OPアンプ スレッド パート]XT at PAV
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
800:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/29 13:34:16 zYI7GZn4.net
回路の話なのに、あなたに話しかけてるわけないでしょうに
なにを言ってるのかと、ほんと・・・

801:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/29 13:39:05 B0e6Omv2.net
じゃあ誰に話かけてるつもりで書いたんだ?一体
同調してくれる誰か、か?
くだらねぇ

802:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/29 13:43:32 B0e6Omv2.net
ほんと、何も考えてねーよなw
どれだけの人生棒に振ってきたんだ

803:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/29 17:27:08 oKfZhNrE


804:.net



805:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/29 18:45:19.08 B0e6Omv2.net
ジジイは俺から言ったんじゃないけど
学が無いなんて誰も一言も言ってないみたいだけど
いい加減だよなぁ、単語並べるだけですら当たり前のように間違えるんだからw
言われて嫌な事なぁ、でも仕方ないべ?ちゃんとレス全部読んだ?
俺は疑問も投げかけてるんだよ一応?それにろくに返答もしてくれないんだからさぁ
そりゃあ「一方的」になるよねw
いきなり出てきてただキチガイだーって言う方がよっぽど「一方的」だと思うんだけど
お前はこれっぽっちも会話する気なんて無いんだろ?キチガイだの首吊りゃだの
おかしいのはどっちだろうね

806:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/29 18:50:01.01 B0e6Omv2.net
ちょっとさ、いかにお前が正常な人間なのか
説明してみ?具体的に
何を根拠に自分が正常だと思ってるの?お前

807:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/29 19:00:06 Im2JtpR0.net
>>770
火の玉ストレートはやめてやれw
可哀想になってくるだろw

808:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/29 19:01:32 B0e6Omv2.net
ほんと、うんざりだな

809:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/29 19:06:00 B0e6Omv2.net
一時の虚勢でこの場を凌いで何の意味があるんだ
考えもしないで問われた事にも答えられないまま生きていくのか、これからもずっとカスのまま
そうやって無責任な事ばかりしてきた結果が今のお前じゃないのか

810:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/29 19:07:15 B0e6Omv2.net
しかし楽は楽なんだろうな、首吊るよりはそうやって何も考えないで生きてる方が

811:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/29 19:14:15 B0e6Omv2.net
あぁなるほど、何も考えないから正常でいられるって訳か、お前らの場合

812:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/29 19:41:48.83 X1wPtX0+.net
久々に来たが、ピュア板らしい流れでほっこりした。

813:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/29 20:05:33.46 JD0Cvw+e.net
朝から甘いものばかり食べてエネルギー余剰で騒いでいるのか分からんがw
欲求不満に陥る興奮は心理的によくないぜぇwwww
心理学で依存と言う考え方がありオーディオやギャンブル、仕事、子供(教育)に依存する親など人は何かに依存するものだが。
単一の趣味・仕事などに依存するよりもその依存先を幾つも作って分散し
失われた時に他の事にエネルギーを注げる環境を予め作って置くことがリクスの回避になる。
つまりオーディオ以外の趣味を持てだぜぇぇぇぇぇwwwwwww

814:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/29 20:33:59 oKfZhNrE.net
>>779
他の趣味や人間関係を構築出来る心理的な余裕もコミュ力も財力も無いだけでしょうよ
でなきゃ休日丸々使って20レスなんかしない

815:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/29 21:21:16 JD0Cvw+e.net
>>780
20レスと言えど
時間的余裕はあるのだから散歩とかハイキング、山で一人キャンプとかw
オーディオ関連ならTASCAMもって生禄がオススメだぜぇwwwwwwwww
川原で野鳥の生録これ以上鮮烈な録音は無いぜぇぇぇwwww

816:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/30 00:38:33 2mAa1t+x.net
そういう気持ちの切り替えすら出来ない程度の頭なんじゃないかね?
引き出しの少ない人生だったんだろうな

817:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/30 09:00:14 3FUJGMa4.net
>>781
ハンディーのPCM、DSDレコーダーでDCマイクを使用しての音楽録音。
市販のCD等の音源はほとんど買わなくなった。

818:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/30 16:25:05 hRUqPOi3.net
盗み録り


819:?



820:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/30 16:45:02 T55B6GFL.net
犯罪かな

821:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/30 18:09:05 3FUJGMa4.net
>>784
正式に許可を取ってるよ。
残念だな。
アマチュアや音楽大学などではビデオ撮影、録音可というところがある。
社会人の楽団でも積極的に録画録音歓迎ですというところもある。
顔見知りになるとハイハイOKですというところもある。
おれはそれで充分ハイクオリティーの音楽を楽しんでいる。
最も今は新型コロナでコンサートが自粛なので録音もできないけどね。
録音といえば盗み撮りしか思い浮かばない奴は発想が貧困だな。

822:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/30 18:35:41 hRUqPOi3.net
HiHi w

823:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/30 19:18:29 ga9BTbuI.net
俺は踏切を通る電車の音を録音したい
車輪が転がる音って重低音すごいのな

824:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/30 21:22:37 T55B6GFL.net
>>786
いや、変な疑いかけてすまんかったな
許可取っていたりちゃんとその辺確認してるなら問題ないよ。

別スレに盗み撮りした上に開き直ってるジジイがいるんだよ
最初それかと思ってしまった。

825:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/30 22:50:50 ZFEqwWWs.net
>>788
それ聴いて楽しいか?

826:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/30 23:40:20.34 Lb7z8mNN.net
>>790
楽しいというよりも衝撃の圧音でノンリミッター、ノンイコライザーの音はすごいよ。
CDなどのリミッターのかかった商用パッケージメディアでは再現不可能。
そういうインパシブルな音を聞くのも一つの楽しみだな。

827:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/30 23:47:21.68 ZFEqwWWs.net
>>791
踏切行った方が早くない?

828:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/01 00:20:05 TJCYrWzT.net
>>790
どうしてそこまで気になるのだろう
ああ、やりたいんだ

829:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/01 00:20:28 rHg6io6V.net
録音メディアの全否定か?w

830:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/01 00:30:49 JYZRi506.net
>>794
録音メディアにはちゃんとした音が入っているだろう。
問題はマスターリング。
商用なので迫力のある音、大きく感じる音になるようにイコライズ、リミッティングが行われる。
ゆえに生音とは全然違う音になる。
実際コンサートに通ってると実際に聞いたバイオリンの音などパッケージには入っていないのがよくわかる。

831:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/01 00:44:05 osmUMkfG.net
3月に注文したbursonaudioのV6Vivid Singleが40日くらいかかって到着した。
香港で1か月止まってた。

832:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/01 02:25:54 Fc7BDeQ2.net
そういう生音を再生するシステムつくろうと思うと無尽蔵に金を喰うな。
知り合いに色々金つぎ込んだあげく、ビル地下のライブハウス始めた奴がいる。
リスニングルーム新設見積もりが8桁越えになって、なら半分商売にしたとか。
そいつも生音のダイナミックレンジとかスピード感とか理解不能の譫言を言ってたな。

結局、音を聞いて音楽を聴いてないんだなと思った。

833:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/01 02:34:52 mRQy6loS.net
他人の趣味に難癖つけ続けるのは
普段家族から煙たがれているから?

834:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/01 22:50:28 ScN++nJ+.net
> 結局、音を聞いて音楽を聴いてないんだなと思った。
これ数字や理論で負けた側の捨てゼリフ常套句な

835:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/01 22:55:43 Fc7BDeQ2.net
>>799
反論不能宣言、乙。

836:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/01 23:04:34 JYZRi506.net
音を聞いて音楽を聞いていないのはオーディオマニアでろくにLP、CDも持たず


837:自分の自作ケーブル、アンプスピーカーをいろいろいじくりまわし 発振器の信号を入力してオシロなどで波形を見てどのくらいまで再生できているかにこだわるやつと同じだよ。



838:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/02 07:11:35 /JI69MMz.net
いまの音楽てはMIDIて重要なんだけど
オーオタでMIDI語るひとは殆どどいない
なんでなんだろ

839:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/02 07:31:57 FawOFCMW.net
>>802
電子音楽で、クリップしまくりだからじゃないか?
音も作られた音で、ジワーっと来る感じじゃないし、

音を聞いているのと音楽を聴いている、ってのは全く違うからね。

840:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/02 10:33:42 zLVMuv2o.net
>>800,801
効き過ぎなんだよなぁ

841:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/02 15:07:19.77 /JI69MMz.net
いやいや
わざとクリップさせて高調波を出してるだけと
いかにして大量の歪みを発生させるが電子楽器の技
もちろんOPアンプも活躍している

842:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/02 15:12:11.31 Kz41xTSv.net
オペアンプのスレで音楽がといってもしゃーなしだしな

843:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/02 15:17:27.93 6KYdWHdN.net
無知はMIDIがなんなのか分かって無いのなw
Musical・Instrument・Digital・Interface
4つの頭文字をとってMIDI(ミディと発音)としてる。
メーカーに関係なくMIDI端子が付いているものは接続して音源を鳴らせる規格。
ノートのオンとオフ、つまり鍵盤を弾いた(ノートオン)、鍵盤から手を離した(ノートオフ)の情報が流れる仕組み。
音源側は、ノートオン・オフを受け取り発音する。
ピッチベン情報、モジュレーション情報、アフタータッチ情報等も同時に送れる。
クリップさせる云々は音源側の設定の話でMIDIは関係ないよ。

844:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/02 15:43:06 /JI69MMz.net
正弦波から歪を取り出すのは
かっとさせるのがいちばんで
マイナス側をカット、偶数次高調波
正弦波のピークをカット、奇数次高調波

60年代のシンセサイザーのおはなし

845:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/02 16:16:53.84 6KYdWHdN.net
>>808
んなもんは、オーバードライブやディストーションのエフェクターの仕事やぞ

それから、クリップ云々や海苔波形は「ウルトラマキシマイザー」のコンプ/リミッターをより強化したものの仕業。

846:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/02 16:25:41.68 6KYdWHdN.net
80年代からMIDI規格は出てきたので、60年代ではCV/GATE規格。
CVはControl Voltageの略で音程(鍵盤ごとに電圧が決まっている)を担い、
Gateは、鍵盤を押してる時間を表現。

Hz/V規格はヤマハ、Oct/V規格はコルグ、CV/GATE規格はローランド
メーカーバラバラだった規格を統一しようというものがMIDI規格

847:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/02 18:16:15 7L3cmLPt.net
元々は60年代に発表されたモーグシンセのコントロール信号が起源だね。

848:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/02 20:56:42.69 /JI69MMz.net
ジェームズブラウンさんの名曲、ゲロッパのなかで
本人がピアノを弾いている場面があるけど
あれがモーグシンセなのかな

849:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/02 23:50:29 iIbkW4Vq.net
電子音楽でも昔の富田勲氏のMoog?シンセサイザーを使ったスイッチトオンベートーベン、バッハなどは音がよかったな。
以後富田氏の真似をした電子音楽があふれ出した。
富田氏が電子音楽の先鞭をつけたようなもの。
あのMoog博士、Moog?を開発した人なんだが富田氏のスタ


850:ジオを訪問して賛辞を送っていたな。



851:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/03 14:39:32 fxuObeFS.net
>>813
>スイッチトシリーズ

あれはウォルター(後ウェンディ)・カーロス
冨田ももちろん偉大だが...

852:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/03 15:32:21.72 WXm7NcIJ.net
富田はエコーかけまくったアルフィーの歌聞いてるようで俺には無理でした

853:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/03 16:24:34 Gyj1rCPW.net
富田サウンドは、音場感いい小口径フルレンジスピーカー使って
音が頭の周りを360度ぐるぐる廻るのを楽しんでた

854:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/03 16:33:32 YI8rMfon.net
ジジイ共スレチも大概にしろ

855:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/03 22:54:34.91 2BDhpf3O.net
>>817
オマエが死ね。

856:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/03 23:10:49 U1m9F0SW.net
富田さんはなくなったけどMoog?を使った富田サウンドを知らない奴がいるんだな。
時代も変わったもんだな。

857:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/03 23:24:29 P3s8lYzB.net
YMOを全く知らないのが中心だからね
知らなくても当然

858:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 00:07:40.80 ee1Nkxcw.net
>>820
YMOで4人めのメンバー。
YMOの公演の時舞台中央で客席に対して後ろ向きになってMoogVを操作していたのが
富田さんのところでアシスタントをしていた松竹秀樹だな。
YMOを知らない奴が多いとは世の中も変わったな。

859:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 00:22:09 Q66AUVYh.net
時間止まってるんだな
中身も然りか

860:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 01:26:42 ee1Nkxcw.net
松武秀樹はNHKだったかTVに出ていたな。

861:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 02:01:37 ezr1gw9z.net
>>818
いい年こいてコレだから店で何も買わずにたむろするだけで客も寄り付かず、店を潰す原因を作るんだよなあ老害は

862:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 02:33:16 gOE8sPTY.net
>>824
鏡見て独り言気持ち悪い

863:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 02:47:15 1R4Lc78M.net
>>825
鏡よく見ろ、お前だぞ

864:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 07:16:17 ca5xVazj.net
古典を聴く人が爺とは限らない

865:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 08:00:16 wC0oiMdO.net
世の中も変わったな、なんて言うのかよ若者がw

866:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 09:39:01 ibMTdNY6.net
スレの名前も読めない老害ばかりだからな

867:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 11:00:29 BgdokOtG.net
OPアンプの意味わかってる?
まさか増幅するだけとおもってないか
プリメインアンプとはちがうのだよ

868:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 11:42:08 ee1Nkxcw.net
>>830
OPアンプとは入力が2つ、出力が1つの演算増幅器。
アナログコンピューターを作るために開発された。
最初のOPアンプは真空管2本がソケットでペアになったもので確かフェアチャイルドが開発したな。

869:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 11:58:38.02 BgdokOtG.net
>>831
それは正しくない
どこかからかコピペしただけ
問題がわかっていない

870:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 12:02:50.94 BgdokOtG.net
冨田勲やYMOの話題が
OPアンプすれのスレチなのかどうかというのが問題
コピペをしたら正解になる
わけではないから

871:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 12:13:31 ee1Nkxcw.net
>>832
真空管の差動増幅器。
特性は悪いが立派に非反転、反転増幅器として動作するぞ。

872:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 12:17:46 FvS4uNPI.net
>>833
すれ違い止めろと、書けば良いだけの話やん。
みんなエスパーじゃないから読み様のない
行間は読めないぞ?

873:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 12:44:26 BgdokOtG.net
シンセサイザーのなかはOPアンプが沢山使われている
VCOやVCFなんかOPアンプの教科書みたいなもんだよ

こいうの


874:ヘ 初心者向けの説明書だと わざとはぶいて書いてあるだよ



875:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 13:09:29 BgdokOtG.net
似たような例だと
相関フィルタだよな
教科書に、はのっているだけと
肝心なことは省いて書いてある

なぜかって相関フィルタのおもな用途は軍事機密だから

トム・クルーズが言ってるのに、おまえにロックオンてな

876:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 13:11:42 wC0oiMdO.net
見たくもない広告を延々見せられてる気分だな

877:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 15:04:26.62 BgdokOtG.net
トム・クルーズの新作をみたとき、思い出してくれればよいよ

878:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 15:36:42.46 s5v4wLtV.net
>>836
この本をお薦めする
OPアンプの品番までは書いていないが....
電子音楽 inジャパン
URLリンク(www.amazon.co.jp)

879:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 21:07:11 5hdjmSIE.net
>>829
スレチ連呼でストレス解消したいなら、別スレ建てなよ(^^)

こんな過疎スレ、少々脱線しても5chの常識的にありだw

880:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 23:08:38 ee1Nkxcw.net
>>836
シンセサイザーだと電圧制御アンプだな。
電圧を電流に変換するトランスコンダクタンスアンプ。
電流を電圧に変換するトランスインピーダンスアンプと双璧だな。

881:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/05 16:11:46 Z4NQmRfL.net
>>841
2chの常識?
スレに俺ルールを持ち込める程お前は偉くはない

882:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/05 16:17:19 E3bdBuDf.net
揚げ足キチの相手はしないこと

883:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/05 16:30:10 FUXwhe3Y.net
>>843
皆、コロナでイライラしてんだよ。

過疎スレで、くだらねー事言ってんな。

884:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/05 22:08:09 Oz7Z8AQ6.net
甘ったれた老害は常に迷惑を掛け続けるだけの存在だからな

885:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/06 04:08:01 7xWbE/hq.net
>>846
自己紹介何度もしなくて良いですぞ?

886:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/06 19:27:57.33 XC5SsoNv.net
>>847
ジジイ効きすぎ

887:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/06 21:07:17 X6mUDUGn.net
>>848
はしゃぐなババアw

888:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/07 03:44:30 wSZm6KLg.net
>>848
うるせーなこのザコ

889:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/07 16:59:34 SKZWpJTy.net
ジジイが顔真っ赤にしてポエムを垂れるスレ

890:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/07 20:36:31 dcZ3lyff.net
シンセならYAMAHAのCP1かな。
嗚呼いう音のするプリアンプが欲しいぜぇwwww

891:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/07 20:56:21 IIEsKUZ1.net
最近自作オーディオ再開しようかなと思ってここを見てたんだが、
意味不明な言い争いが頻発してるし、素人質問したら煽られた上頼んでもいない説教されてうんざりしたから
head-fiとかdiyaudioのオペアンプスレに行ったらメチャクチャ参考になること一杯書き込んであってありがたかった

なんでここはすぐ言い争いをする人とかお説教マンばっかなんだ?
普通にTIの中の人に製品のこと聞けたり海外フォーラムの方が100倍よかったよ
頼むよほんと

892:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/07 21:42:15 dkX3Jr+L.net
>>853
ここだけじゃなくて、ここ数ヶ月は5ch全体がこんな感じ
キチガイにわけのわからない絡み方ばかりされるから鬱陶しくてしょうがない

893:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/07 23:03:36 xupS+4MD.net
>>853
まあ、ここのスレはオレオレスーパーエンジニア。
おれの言うことは絶対正しいしいうとおりのすれば素晴らしいアンプが作れると勘違いしている自称エンジニアがわんさといるんだろうな。
自称だから誰もすごいとは思っていない。
自分だけで思い込んでいるんだろうな。
あわれ。

894:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/08 01:00:06 8Dnyfwhg.net
大体、ロクに測定器や検証環境すら持たずに俺最強連呼した所で説得力なんてねーってのにな
取り敢えず定本読むなりして基本を押さえて、作ってみて、おかしい所を訊くとか、市販の物なら何故こういう構造になってるのかとかの疑問を聞くとかすりゃ良いだけ
いきなり最強に辿り着こうとせずに、ちゃんと自分のノウハウとしてモノにしていけよという話じゃないのかね?

895:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/08 02:33:21 eIhkOB52.net
ここは主観で自分が使ってるの最強って奴しか居ないからな

896:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/08 05:42:16 NqGRCA0u.net
単に、スルーできないお子様が増えただけだよ

897:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/08 07:59:47.93 2P2rz1wN.net
>>853
>素人質問したら煽られた上頼んでもいない説教されて
毒されているせいか、何もおかしいと感じなかった。普通じゃね?と
まあ、その質問の仕方とか内容にもよるところだけど

898:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/08 17:22:03 Qj/DaCGJ.net
>>853
オーディオ板常駐の、何人かの、おかしい人が原因だと。

899:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/08 18:11:11.05 SAGBb6W/.net
ここはオーディオ用OPアンプのスレではないのだから産業用、パワーエレクトロニクスなどいろんな分野の
OPアンプの話が出てもいいだろうな。

900:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/08 19:02:21 8Dnyfwhg.net
そういう事を書くと、また連レス基地外が来るだろ

901:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/08 19:37:54 Qj/DaCGJ.net
>>861
ピュアオーディオ板なんだが?w

902:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/08 20:02:53 vapgXZXn.net
基地外はスレタイもテンプレも読んでないんだろどーせ

903:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/08 20:44:36 nOBbax6g.net
>>861
こちらへ

★ 演算増幅器 (OPAMP) part12
スレリンク(denki板)

904:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/08 20:44:57 yHcgo1mD.net
>>861
色々な分野のオペアンプの話が出るのは問題無い
だが、どんなオペアンプであれオーディオ以外の用途で使う話は板違い

905:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 20:50:23 dkuJ6jeg.net
ビデオアンプとかとんでもない

906:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 22:36:31 CM3p+kjl.net
>>865
隔離スレ?

907:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 22:41:38 W0+Hb06/.net
そう、ピュアオーディオ板にふさわしくない話題はあっちで。

908:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 22:49:10 ljArE72H.net
技術的でもオーディオに関係ある話ならいいんだけどね
別スレで熱だれすると突っ込んたばかりだわ

909:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 23:07:21 mVK/wGnb.net
>>867
アナログデバイセズのオーディオOPアンプの技術解説にビデオ用OPアンプ、AD811を使った解説記事があるよ。
アナデバから出ているOPアンプ大全という電話帳くらいのOPアンプの技術解説本に出ている。
これを読破すればOPアンプの技術にはほぼ得られるだろうな。
ちなみに執筆陣はアナデバなどの現役のOPアンプ開発エンジニアなどだからね。
オーディオにビデオアンプを使うのはSAYAなどもAD812を積極的に使用しているな。
ビデオアンプがオーディオに使いえないというやつは文系かオーディオ本に書いてあることを信じて疑わない奴だろうな。

910:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 13:20:17 9JwaMy7G.net
ビデオアンプは知らんがアンテナケーブルで配線している人はいる
ちゃんとした理系のひと


911:セ



912:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 13:59:55 xScK3990.net
シールド線として質が良いからね。

913:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 14:15:53 GaBnvrMx.net
取り回しがしにくいのが難点
インピーダンス無視できるならツイステッドペアで妥協

914:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 14:43:16 9JwaMy7G.net
シールド線とツイスト線で
どちらがノイズにつよいんだ?と聞かれた
だからあ線を、変えただけではだめでしょ
Lowインピーダンスならツイスト
Hiインピーダンスならシールド

915:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 22:14:54 XOGbxehN.net
>>875
厳密にいえばそうとは限らないぞ。
Hiインピーダンスでもツイステッドで伝送して受け側が差動でCMMRがよければノイズの少ない最適な信号伝送ができるよ。
技術では100円ポン人間はどうかと思うね。
この100円ポン人間人間とは自販機で100円を入れて商品が出てくるのを何も疑問を持たなく自販機はそういうものだと思う人。
エンジニアなどの人は100円を入れるとセンサーが硬貨を種別し押されたボタンに相当する商品が出てくるようにプログラムされた機械がそのように動くと
コンピューターのプログラムを作るようにその動作などを分析できる人。
こうだからこうなる、だからダメなどと単純に考える奴は100円ポン人間なんだろうな。
そういう人間が商業ベースのオーディオなりビデオなりの罠にはまっていく。
そしてそれになんの疑問も持たない。

916:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 22:16:47 XOGbxehN.net
>>876
CMMRはCMRRのことな。
CMRR、コモンモードリジェクションレシオのことだ。

917:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 22:38:15 XOGbxehN.net
>>875
オーディオではMJ誌のレギュラーライターの金田氏が電流伝送DCマイクを発表しているな。
これは3線伝送の電流伝送マイクの技術。
マイクユニットからの伝送は電流伝送だからその出力インピーダンスは通常よりもはるかに高い。
それを何十メートルと伝送して差動で受ける。
この方式で録音された音楽もCDなどで発売されている。
これだからこうだという一般常識が当てはまらない例だな。

918:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 23:08:03 2+E2hqSU.net
シールド線は容量が無視できない
使わないに越したことはないが、場合により使わざるを得ないジレンマ

919:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 00:31:40.33 cYdvz+st.net
>>879
何十メートル引き回すつもりなんですか、お爺ちゃん。
長距離伝送の話なら別スレえ。

920:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 01:05:18 +UoZhh6r.net
>>880
何か解説すると必ず噛みついてくる奴がいるんだな。
お前も100円ポン人かな。
ホールの吊りマイクを使って収録するときはマイクケーブルが何十〜何百メートルとあるんだよ。
ホール音響を知らないシロートさんには理解できないだろうけどね、
その追りマイクを使って高品質に収録できるマイクが現在の金田さんが開発したDCマイクだよ。
電流伝送では高出力インピーダンスの平衡ライン。
Kephyceさんや金田さん、五島さんがそれを使って録音しているよ。
ビンボー人の若造さんには次元の違う話だったな。

921:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 01:05:48 tCckJeZX.net
>>880
例えば50kΩボリューム出口に200pF/mのシールド線を20cm使った時のカットオフ周波数は?
考え無しにアンプ作れば普通に起こりうる状況だと思うが
可聴域外だから気にしないってならまあお好きに

922:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 01:15:07 +UoZhh6r.net
電流伝送などの高インピーダンス線路の電流信号を電圧に変換するIV変換についてはKephyceさんのブログに解説されているよ。
肝は受け側のインピーダンスをエミッターなどの低インピーダンスで受ける。
帰還形のIV変換を使う場合は帰還抵抗と入力の線間容量が作るポールが低域に落ちてこないようにする。
この2点だな。

923:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 04:05


924::02.60 ID:cYdvz+st.net



925:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 10:17:51.66 itr3vG1B.net
たとえ電流伝送でも長距離は大変なはずだぞ
理論てきには可能でも。それだけアンプ側の負荷が高くなってるだけだから

926:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 10:18:21.42 NG4rBWAc.net
今日のNGワード:
お爺ちゃん
ホームレス
剥げる

927:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 14:29:40 siLsPg66.net
>電流伝送などの高インピーダンス線路

違和感
特性インピーダンスがメガオームとか?

928:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 16:38:59 itr3vG1B.net
電流伝送のときは電圧変動しても電流が変化しないから
インピーダンスは無限大あつかい

929:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 20:03:13 +UoZhh6r.net
>>884
金がなくコロナで大学にも行けず就職もできない若造が吠えておるな。
どうしたとか、どうもしないね。
お前が長距離電流伝送について噛みついたから実例を教えてやっただけだよ。
世間ではお前の知らないところで実用化されて音楽ファンの役に立っているということだよ。

930:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 20:13:59 uHWZb4zp.net
誰も教えてくれなんて頼んでないぞ老害

931:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 23:07:57 +UoZhh6r.net
電流伝送といえば昔SONYがプリメインアンプのプリ部とパワー部の伝送に使用したな。
使用したVI変換はハウランドカレントポンプを使っている。
海外のアンプでもあったけど失念した。
このように電流伝送は珍しい技術でもないんだよ。

932:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 23:15:12 +UoZhh6r.net
若造がおじいちゃんとかなんとか言って食って掛かるところが面白いな。
回路技術は大体が出そろっていて将来突拍子もない回路はなかなか現れにくい。
現在では過去の特許を参考にして一部改良で新しい回路が作られているのが多いしな。
こんな状態では若造では新しい技術、自分か考え付いた回路といってもそれは過去に発表されているものが大半。
若造がででしゃばっても独りよがりなんだな。
それよりも多くの回路技術を学んできた方が強いということが理解できないみたいね。
これは年齢に関係なく今までどれだけ過去の特許や優れた回路技術に接してきたか、それを実験などして経験してきたかによるな。

933:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 23:47:25 N/oDj/TN.net
>>881
>>889
スルーすること覚えような
周りからすればどちらも不愉快

934:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 00:14:52 yRYbGj0W.net
>>892
だから、もうとっくに学んで実践している事を脇からグチグチと、あれの起源はぁ、自分達の頃はぁ、と昔語りをあきもせず繰り返すんですね、お爺ちゃん。

935:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 00:32:04 etwHzEct.net
まあ、若造は自分たちのやっている技術が最新で古い物はダメという100円ポン人間のような考えを持たないほうがいいだろうな。
今の技術は以前の技術の積み重ね。
先人が苦労して開発した回路技術がなぜこのようになっているのかということを理解したほうがいい。
大学卒で新聞社の入社試験の面接を受けるときに自分は論説委員をやりたいと最初から面接官に言うやつがいるけど意欲はいいが
新聞の社説を書く論説委員は現場で経験を積んだ百戦錬磨の人たちだ。
大学を卒業してすぐに論説委員でもできるほど自分は優秀といいたいんだろうがお笑い草だな。
この板で何かの発言に噛みつくやつ同じ様なレベルだな。

936:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 00:33:32 vypCbHYm.net
お前が若造だから俺は正しい
お前がお爺ちゃんだから俺は正しい

相変わらず

937:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 00:37:09 QQyQoK8A.net
若造爺よびはどっちも同じバカ一人だと思って相手すりゃいい

そうすれば「あっお察し」となる

938:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 00:40:28 etwHzEct.net
>>896
お前も馬鹿だな。
若いから正しい、爺さんだから正しいと思っているのか。
救いきれないほど馬鹿だな。
技術は技術、新しい技術でも古い技術を基本にしているのかもしれないしポッと素晴らしいものが出てきたのかもしれない。
それを理解出来ず自分たちが理解できないからじいちゃんとかいうやつが馬鹿といっているんだよ。
コロナの非常事態宣言も38の地域で解除になったしまじめに学校に行けよ。
親に金を出してもらって遊びまくってるようではますます馬鹿になるぞ。
今の状態で馬鹿は本当に就職できず結婚もできずに一生フリーターで過ごす羽目になるぞ。

939:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 00:45:59 vypCbHYm.net
素晴らしいのは技術、たしかにな
お前じゃないよな

940:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 01:22:38 QQyQoK8A.net
>>898
文句のつける場所間違ってる上に
他人を上から目線でけなし続ける癖直したほうが良いですよ
長文で中身なしも酷い

941:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 01:34:39 HXk0BQ5E.net
経験から何も学べず年だけ食うとこんな感じになるんだな

942:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 13:25:37 u+EmZ3Eo.net
まーたジジイが発狂してんのかよ
しかも性懲りもなくAD811の話をまた始めて上に出てきたボケ老人なのがすぐ特定できるというオチだが

943:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 17:25:27 1kG1DcR1.net
昔はラジオ技術の書き写しをしてただけだったのに
あんたも変わっちまったな爺さん

944:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 22:34:50 G5rThY9i.net
これは役満レベルやん

945:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/23 19:47:37.50 j/VU8sxf.net
音が良い増幅素子って迷信?〜MUSES01/WE396A/BENDIX6385
URLリンク(www.youtube.com)

946:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 09:24:07 /7fKK8Yt.net
>>905
迷信ではなく使用する本人の思い込み。
宗教と同じ。
信じる者は救われる。

947:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 10:10:45 lQMgLvoJ.net
>>905
そんな事はないだろうけれど
アンプの性能
パワーアンプの性能
スピーカーの性能
と他にも要素が沢山あるから
1つだけ性能上げても音がちょっと変わったねで終わる

948:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 10:12:20 lQMgLvoJ.net
>>905
危険極まりない配線していて吹いた
もうちょっと何とかしろよと言いたい

949:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 09:52:00 flhfI0V/.net
右側の電解に接続してる針金は被覆してんの? 交差してるようだけど

950:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 10:59:11 mK1Bt4HP.net
被覆あるのもあるし無いのもあっ危険すぎ
空中配線美しいという満足感優先したんだろうな

951:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 13:46:45 LswLbbcA.net
2回路のSOICが面実装で付いてたところに1回路のSOIC2個付けるアダプターで水平面の面積小さくなるものありませんか
今のところBrowndogのが良さそうですが他にあれば教えてください
URLリンク(www.cimarrontechnology.com)
デジットのは一回付けたら周囲の部品に手を入れにくそうなのと、もう一段ピンヘッダーを介する点が今ひとつかなと

952:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 13:50:27 LswLbbcA.net
間違えた、シン


953:Oル→デュアルはこっちでした https://www.cimarrontechnology.com/product/browndog-031101a-single-to-dual-op-amp-adapter



954:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 14:25:28 WHBpVc3O.net
2回路オペアンプをパラレル接続して1回路に変換するアダプタは見かけないな。

955:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 15:00:12 ojAmi8QU.net
ゲインのバラツキがあるのでOPアンプのパラは無理

956:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 15:07:51 gmHrux8r.net
秋月はシングルオペアンプが少ないので
デュアルをシングルとして使う為のアダプタ基板を作って欲しい

別にパラレル化とかはやらなくて良いので

957:911
20/08/11 15:38:37 LswLbbcA.net
デュアルオペアンプが面実装で1個付いていた箇所にシングルのSOIC2個をデュアルに変換して取り付けたいという意味です
DIP8への変換は結構あるけどSOICの1.27mmピッチへ取り付けられる変換基板はあまり見つからなかったので

958:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 15:43:34 WHBpVc3O.net
>>914
オペアンプをオープンループで使うつもりなんですか?

959:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 16:12:08 qraWrnE2.net
>>916
SOICシングル×2 → DIPデュアル ならけっこうあるけど
ちがうやつ?

960:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 16:30:12 mc9SWv0W.net
うーん、真空管のオペアンプを作ってる人は知っているが

961:911
20/08/11 17:19:33 LswLbbcA.net
>>918
SOICシングルx2→SOICデュアルx1に変換するアダプタを探してます

962:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 17:55:25 h/h3D9U1.net
>>919
Nチャンネルなしでどうやって?

963:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 18:29:14.54 D02/CMWT.net
>>921
OPアンプの仕様でコンプリメンタリー構成でなれけば満たせない要件ってあるのか?

964:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 18:29:40.15 NbYemFV9.net
>>920
モノ自体が特殊なんだから諦めろ。

965:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 18:49:21 yKg5xg3b.net
ぐぐれば分かるうんちく
Operational Amplifier はその名の通り、計算機用に考案された。
アナログ計算機用として有名なのは、1952年(1953年と言う説もある。太古のことなので既にあやふや)に
George Philbrick が市場に出した K2-W型オペアンプ であろう。
12AX7が2本使われている。

966:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 18:52:20 gi4DOgdB.net
>>920
嵩張るけど無いわけではない

URLリンク(www.cimarrontechnology.com)

967:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 18:54:30 gi4DOgdB.net
ってそれは知ってたのね。

968:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 21:57:58 fcRdafU1.net
>>924
ラジオ技術じいさん!じゃないかもしれないけどそのつっこみには同意
あと>>921真空管にないのはPチャネルFETの役です

969:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 23:04:19 +plGZSmJ.net
>>927
技術屋の端くれなら真空管2本のそのオペアンプのことは知っているよ。
逆に言えばこれを知らないとはABCを知らずに英語を始めたいというようなものだな。
まあ、一般的なオーディオ本やミュージシャンが書いているオペアンプ本では無理だろうな。
ちゃんとした大学の工学部の講義などでないと教えてもらえないだろう。

970:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 00:53:55.02 rdqKRpo3.net
>>928
いまどき大学の授業で真空管回路なんて教えないよ
いくら懐古爺にしても老害すぎる

971:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 09:58:39 WtEwEOCN.net
>>929
お前も文章が読めない今どきのお茶ら大学生か?
だれが真空管回路を教えると書いた。
オペアンプ、つまり演算回路の事業で始めて作られたぺアンプ、演算回路はこれだという歴史などで学ぶんだよ。
たしか群馬大学の電子工学科の講義のpdfでもこれが紹介されていたな。
コンピューターのロジック回路を学ぶときでも出てくるだろう。
本当に文章が読めなくて何かに突っかかっていきたいおバカ


972:学生はいるんだな。 夏休みでも学校で勉強しろよ。



973:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 10:04:35 aoC674xa.net
>>930
地方駅弁の学歴自慢は恥ずかしい

974:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 10:19:44.62 WtEwEOCN.net
本格的に演算増幅器を学ぼうと思って欧米の資料を読むと必ずと言っていいほどこのフィルブリックの開発した
12AX7を2本使用したオペアンプが紹介されているよ。
その目的はエニアックというコンピューターを作るためだったということも。

975:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 10:55:52.28 Ql0/ybPZ.net
おじいちゃんの昔話が続きます

976:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 11:14:08.55 rLVMJjn/.net
いやOP アンプそのものがおじちゃん化だろ
いまどきアナログ回路なんてないもんな
一般人には真空管=アナログみたいなもん

977:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 11:43:45.41 S3Tt/Hk8.net
やっぱりいつもの爺さんじゃねえかうぜー

978:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 12:29:13.95 yxmeC6i5.net
アナログ回路を再現するデジタルでアナログモデリングする場合必要になってくるんだよね

979:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 13:27:10.61 w2lbCzga.net
>>ID:WtEwEOCN
んでいつ何処で何をやっている時何という書籍に書かれていたのだい?
5w1hが抜け落ちていて話にならん
大学の教授的な言い方をすると
書き直せ

980:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 13:35:34.74 lKVCpEyo.net
老害を召還するな

981:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 14:01:15 WtEwEOCN.net
>>934
夏休みなのでうわべだけの自称エンジニアが湧いてくるね。
デジタルIC、TTLやLSIなど内部はアナログ回路ということをしたないみたいだな。
コンピューターなどのLSI、富岳などに使われたCPUなども高速になればアナログの現象が出てくる。
電子回路、物理などを先行していればすぐわかることなのにな。
やはりゆとりで円周率3で授業を受けた奴には理解できないことかな。
アナログではインダクタンスやキャパシタンスにより遅延や位相が変わることなど当たり前なのにな。
夏休み。
遊んでいないで勉強してくれ。

982:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 14:05:03 w2lbCzga.net
人の話を聞かず
中身のない長文
アウト!

983:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 14:10:21 WtEwEOCN.net
>>937

URLリンク(www.google.com)

 3ページを見れば小学生でもわかるだろう。

984:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 14:27:43.65 aoC674xa.net
誰も聞いてないウンチクを長文でしたためて悦に入るのが孤独老人の特徴

985:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 15:15:44 9Fm3vn0d.net
>>917
ちょっとは考えろや、オープンだろうがクローズだろうがOPアンプのパラは無理

986:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 15:29:06 daK7XPlE.net
毛嫌いされてるん
わかってるん?
分からないからやってしまうん?
病院いけん

987:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 15:30:28 McwCB3vv.net
オペアンプのパラ、無理やりやる人はいるね
URLリンク(www.aedio.co.jp)
この人の場合MUSES02を8パラとかMUSES03を4パラとか
数Ωの出力抵抗を介してパラるのがコツ。

988:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 15:56:13 Qan3rbfB.net
>>945
昔からある手法やね

他にも、f得が異なるアンプをパラにして
改善させる技法とかもあるけど
今はあまり見かけなくなったね…

989:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 17:44:53 ZaqM1JK4.net



990:x岳はふつうデジタル回路になるだけど このではOPアンプの一種なんだろうか



991:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 17:53:31 x3+pnn5H.net
>>939
>TTLやLSIなど内部はアナログ回路ということ

こういう理解で済むのは工高程度まで。
現世にディジタル回路なぞ無い。
存在するのは脳内においてのみ。

992:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 18:00:07.73 WuDMcsS0.net
>>947
あの場合
中の人、つまり基本論理回路を考えるのは
ファブの人(TSMC側)だからね
外の人はあまり関係ないかな
多少はプロセスが用意してるゲート回路にあわせた手直しをしてる筈だけど
ARMもちょっと前まではハードIPって言って
ファブに合わせて中の人の基本回路にあわせた設計を用意してたけど
面倒くさかったらしくて止めてる

993:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 18:02:24.73 Qan3rbfB.net
勿論、外部インターフェイス側の設計は共同でやってて
アホみたいな高速回路な訳で
メモリと繋げるだけでも高度なアナログ回路的知識が必要だからね!

994:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 18:09:12.99 ZaqM1JK4.net
>>949
中の人ですか
そうなんだよねいまの設計方法てほぼソフト上100%で簡潔してしまうだよね
だから設計者なのに回路のことまったくわからないだとか
ハードを知らないほうがむしろ優秀なプログラマーだし

995:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 18:21:44 lN33cl7S.net
>>949
スタンダードセルライブラリ(ロジックセル回路)は今でもARMも開発してるよ
ただ先端プロセスになるとTSMC内製ライブラリの方が高性能になってしまったのでARM製は廃れただけ
それにSynopsysはTSMC内製より高性能なスタンダードセルを開発してハードIPの一つとして有償販売してる

996:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 18:22:29 WuDMcsS0.net
ASICじゃなくて、
FPGAとかでも
そこそこ高速で動かしたかったら
中の回路配置はいじれるから
共同して動くブロックを近づけてみたり
長い配線を短くする様に努力する

外部インターフェイスなんかも
高速な奴は電圧や電流落としてノイズ下げたりとかやる

あまりツール頼みにしても
差動出力なのに離れた端子に配置するアホツールとかあるし…orz

997:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 18:48:40 ZaqM1JK4.net
図書館で3uルールのスタンダードセル集をみたことあるけど

アンド回路やオア回路を仕組みみて、みょーに納得した思いで

998:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 20:17:31 lN33cl7S.net
>>954
先端プロセスはFinFETだからそれとは全く異なる構造になってる

999:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/13 10:10:43 RmTHqnGP.net
>>939
デジタル回路でいちばん重要なのは発振対策
いくら超性能でも発振されたらたまらんから

じつはどうやって発振対策しているかは
わかる人じゃないとわからない
ワカッテないだろな

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/13 10:47:32 6AYNgmte.net
トラ技

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/13 19:37:14 F0uGsxoP.net
発振は出力の位相が負帰還なら180度、正帰還なら360度ひっくり返って入力される。
そして利得が1以上あれば発振状態になる。
これはデジタルでもアナログでも同じ。
発振器はこれを利用しているからね。
発振を防ぐには以上の状態にならないようにすればいい。
ちなみに負帰還を使用していないアンプでもストレーなどで出力の信号の位相がひっくり返って入力に戻れば発振する。
作った本人は負帰還を使用していないと思っていても電気的には負帰還の動作をしている。

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/15 10:59:37 HEDPJNcf.net
じつは回路で考えると
なぜデジタル回路が発振しないか
わからないだよ

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/17 07:30:15.85 UxbsWoDe.net
ロジック回路の入力に使われるシュミットトリガは正帰還だよね

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/04 22:27:20 tGp6j3QZ.net
オペアンプを聞き比べをしてみた
自分の糞耳にはさっぱり違いが判らなかった

そこで思いついた
同じ種類のオペアンプを増幅率1倍で数珠つなぎに何段も重ねていく
こうすれば糞耳の俺でもオペアンプの音色みたいなものが聞こえてくるのではないか、と

やってみた人っている?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1056日前に更新/262 KB
担当:undef