OPアンプ スレッド パート]XT at PAV
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 07:32:02.91 CKT3N6Yo.net
NJM8068結構いいね
OPA2604に近い音がするけど、こちらの方が空間がリアルな気がする

101:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 07:48:55.46 pHuOJdyn.net
NJM2114がディスコンになってたのに驚いた

102:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 08:08:39.75 1sK8Y88t.net
NJM5534とかいろいろディスコンにしている

103:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 09:15:16.39 I4/xehXi.net
NJMというと新日本無線だな。
TIのセカンドバージョン。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 10:57:49.54 4IEGGlrB.net
マスドロでbursonのV6出てるね。割安なのでこの機会に手を出そうか悩む

105:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 11:17:19.61 oesjwLL5.net
俺も前のDropで買おうか迷ったがSparkos labsの持ってるから見送った

106:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/12 03:37:46.06 8LqWb9Oo.net
>>96
CMOSで安価な割に数kΩ以上の入力インピーダンスではOPA1612と同等のノイズ、THDらしい
URLリンク(quantasylum.com)
オーディオ用廉価版のOPA1656とか出るのかな

107:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/12 20:10:07.46 3NalcUkq.net
TI は2次代理店経由での流通を禁止したっての見たけど
もうマルツや秋月…と言うか秋葉原では買えなくなるのか

108:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 03:06:21.45 XNkG+HhH.net
Bispaには入ってきてはいるな
TiのOPA828
扱いが増えればインプレも増えてくるかね
後々買うつもりだけど、人の感想も聞いてみたい

109:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 22:02:27.89 sAQ9WOCm.net
OPA2810 もDACのI/V変換なんかに結構良さげ

110:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 23:23:19.29 HZLJNuFT.net
>>104
URLリンク(www.ti.com)

111:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 23:52:11.27 j7aTQtAS.net
>>108
安くていいね
2156よりスルーレートは落ちてるがTHDや入力バイアス電流が良くなってる
最高の選択肢ではないかもしれないけど、SOICの5532とか4580が使われてる回路を
安価にアップグレードするには良い候補になりそう

112:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 08:14:58.69 JxFhD0KA.net
>>106
たけーな
これなら直で買うかマウザーでもいいわ

113:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 05:23:34.49 G/xkB43H.net
>>92
偽物にしか思えない627買ってそうなのに思ったよりレビューのクレームが少ないのは偽物も意外と音がいいみたいだw
URLリンク(www.amazon.co.jp)
今では入手不能になった模造品はどんなチップをベースにしてたんだろうな?

114:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 17:07:29.62 VCFqdSzt.net
昔DIPパッケージの627買ったけど艶という名の付帯音きつすぎてあまり好きではなかった
真贋は正直わからん
最近NE5532て実は意外といいじゃんと回帰してみたり
年寄り耳かもしれんが

115:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 21:58:30.55 G/xkB43H.net
>>112
残響感とかは遅延素子使ったりせずに自然な効果を付け加えるのは難しいと思うので、
元のソースに含まれてるんじゃないですかね
その点では5532はボーカルの生々しさをあまり感じないのでちょっと物足りないです
偽物はちゃんとした電子部品商から買えばあまり問題にはならないはずですが、提携関係にある
会社から取り寄せた在庫が偽物だったってこともあるらしい

116:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 01:32:35.30 hZnyoYoK.net
5532は、音のまとまり方とノイズ感が独特なんだよ。
確かデータ上でも確認されてたはず。
だから、ハマる人はハマるし、ダメな人はダメ。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 09:17:55.92 h/GjqcrE.net
>>114
ミキシングコンソールなどのプロオーディオには5534とともに多く使用されているね。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 12:17:59.84 RogPbSJ/.net
SIGNETの5532は良いね。
クセがあるけど。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 12:27:44.49 h/GjqcrE.net
5532はユニティゲインで使用できるので使いやすいね。
5534はゲインが確か3以上だったかな必要だな。
5534のほうが若干帯域が広いが位相管理がシビアなんだろうな。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 21:01:53.72 wGLJwiwU.net
5532はシグネティクスとTIとJRCで全然音違うよね
5534は外付け位相補償に18pF付けてやればユニティゲインで使える

121:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 01:21:43.86 /kQah6wg.net
シグネティクスはともかく、TIとJRCは新し目ということもあって、そんなには違わないと思うけどね。
古い製品はとにかく個性的(光沢4558とかもその部類かな)。
5532は出力バッファ利用が一番多いかも。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 11:04:18.87 +Axzb6Ol.net
昔買ったDACに3個載ってたメーカー不詳のNE5532Nはシグネティクス製なんだろうか
今はヘッドホンアンプに載せてある
HD650が低音のきつさもなく自然に鳴る
カマボコ特性といえばそうなんだろうね

123:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 11:35:06.34 EK6ofQBm.net
シグネティクスの一目でわかるだろう

124:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 12:46:56.83 +Axzb6Ol.net
じゃあTI製かな
ロット番号しか書いてない

125:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 12:49:53.86 kX9vMfRy.net
NEならSigneticsかTIだよね
TIは古くてもロゴが入っていると思うので
Sの字のロゴがない古いSigneticsかな

126:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 17:06:11.72 WpirUAAP.net
5532はIEEEが選んだデバイスの歴史に名を刻んだオペアンプ
カマボコとか言ってるひとは自分の回路設計見直した方がいい。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 17:39:54.63 qxXsSwOS.net
デバイスの歴史って音質で決まるのか
お前らの大好きなMUSES03もそのうち載るな

128:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 00:04:54.40 yLGH+mnG.net
>>124
設計www こいつら製品についてんのをなんも考えんと差し替えてるだけだろ

129:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 00:29:31.84 TGIjOuca.net
考えるな感じるんだ

130:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 14:35:03.83 RdMEyG4q.net
tda1541AのDacでop42とopa627と組んだら
丁度いい感じになった
全部opa627にしようと思って秋月行ったら無くて、何となくop42の事 どっかのサイトで読んだなぁと思っただけだけど
op42がこんないいと思わなかった。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 14:44:10.92 SzqDcFJj.net
opa827も結構いいと思うけどな。(±12Vで使用)
ボーカルが前に出る傾向とか、やや重心高めとか言われるけど
一言でいえば627より明るく、音楽を聴いていて楽しい。
対して627はネクラで分析的な傾向がある。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 16:12:50.46 FdHKMXAg.net
OPA627は解像度高くて情報量多いんだけど
低域が不自然というか若干クセがあるのが好みの分かれるとこだよね

133:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/25 10:28:06.03 L6NXLVvd.net
ちゃんと動いてる637から627に替えるとうーん?なんかフツーってなるけどな

134:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/25 18:42:50.29 voggtTMq.net
opa2604が密かにいい音だと思うんですけどどうですかね?

135:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/25 20:07:50.12 DUXLbSDY.net
>>132
んー
悪くは無いんだが、俺的にも好みではあるんだが、ノイズがチョイと多いのがたまにキズ
まぁALL FETだし仕方がないのかな。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/25 21:41:52.64 b0zuErGJ.net
ヘッドホンアンプ作った時、テスト用にNJM5534挿してその後OPA627に替えたけど、前者のノイズは結構大きかったな

137:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/25 22:50:06.58 3ofJyhb7.net
MUSES03買うんなら
OP42で十分幸せになれると思う

138:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/26 00:29:26.20 Lr9Z8YjQ.net
そういえばPMIのOP42見たことないわ

139:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/26 00:48:43.29 F0BM56Zb.net
>>129
OPA827ってなんかMUSES02の廉価版みたいな音がするんだが
高音中音がほぼMUSES02と同じで、低音がやたら濁った感じ

140:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/26 00:55:51.54 SdeD28s8.net
まあ、ノイズは入力インピーダンスによりけりだから
下のp.12とか
URLリンク(akizukidenshi.com)
ここのp.35でも、OPA627よりも5534のセットの方が低ノイズ。NE5534だけど
URLリンク(www.ti.com)

141:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/26 09:15:38.07 vUUFn+fw.net
>>138
アンプのノイズを言うならば電源のノイズも考えないといけないよ。
電源がチープでOPだけが高級なんて絵に描いた餅だよ。
OPだけでノイズがどうのこうの、こういうのは文系さんに多いね。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/26 12:26:18.08 VjU6BIY6.net
>>139
>>138>>134へだろ

143:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/26 14:32:32.39 uSzGnso9.net
そんなんより音量調整を可変抵抗でやってるならラダー型アッテネーターにした方がいい
せっかく高級オペアンプを使っても微細音が丸まって台無しになる

144:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/27 01:10:31.85 xJrD44QD.net
>OPだけでノイズがどうのこうの
FET向けの回路に、より低ノイズのバイポーラを載せても逆効果と、
たぶん>>138が周辺回路について話していることすらわかってないだろうな
あとまあ、上を踏まえて見てしまうと
文系云々とか、OPアンプをOPとか独自の書き方してみたりとか
あんまり変わったことはしない方がいいと思う。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/27 06:04:12.32 vPacQS1w.net
脈絡がなさすぎて>>139>>138へのレスだとは思わなかった

146:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/27 09:12:37.64 i9JxHs0S.net
>>142
OPアンプに限らず増幅器は電源が重要だな。
増幅器と書くからみんな入力信号が大きくなって出力されると思っているけど実際考えてみると
増幅器は電源、DC電源を入力の信号で振幅変調しているに過ぎない。
詳しくはTrデモFETでも入力された信号でIcまたはIdの電流値を変化させてそれを負荷抵抗に流し
電圧降下で出力電圧として取り出しているんだ。
だからそのIc、Idを作り出す電源にノイズがあると出力信号にもノイズが載ってしまう。
一に電源、二に電源、三に回路だよ。
文系は入力された信号が回路で大きくなって出力されると思っているんだろうな。
増幅素子、増幅回路及び増幅の原理から勉強したほうがいいよ。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/27 11:53:38.46 ye7Sl6mY.net
すげー早口で言ってそうだな

148:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/27 12:07:02.04 i9JxHs0S.net
>>145
この辺が理解できない奴は電子回路、増幅器から手を引いた方がよい。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/27 13:21:06.18 ye7Sl6mY.net
>>146
もうちょっとコミュ力あげたら?

150:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/27 13:23:50.88 N9hv4d4t.net
まあ理屈より 結果の音が良ければ良いんだよね。
日本のオーディオが潰れたのは経営者がアホなのと音楽 音に対する向き方が間違っていた事
ガレージメーカーでメーカーから独立して一人でやってる人のが良い製品作るよね。
まあ話しそれたけど オペアンプ交換で結果
本人が楽しめれば良いのよ。
俺なんか30年前のDAC分解してコンデンサとオペアンプ交換するので秋葉ウロウロして
老眼の目で半田付けするのが楽しみ。
ラジオデパートとか同じジジイが徘徊してる

151:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/27 13:38:55.58 B4/4gBK5.net
いきなり語りだすやつは大抵コミュ障だよ

152:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/27 13:54:30.26 vPacQS1w.net
脈絡がなさすぎて>>144>>142へのレスだとは思わなかった

153:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/27 15:42:18.21 vPacQS1w.net
>>139
>アンプのノイズを言うならば電源のノイズも考えないといけないよ。
>OPだけでノイズがどうのこうの、こういうのは文系さんに多いね。
>>144>
>文系は入力された信号が回路で大きくなって出力されると思っているんだろうな
>増幅素子、増幅回路及び増幅の原理から勉強したほうがいいよ
>>146
>この辺が理解できない奴は電子回路、増幅器から手を引いた方がよい
「妄想による脳内設定でも」他人を見下す快感の様なものがあるのかね
廉価な汎用OPアンプを庇ったら
勝手に電源を疎かにした高級OPアンプ信奉者にされる>>138
話に繋がりのない唐突なレスに反応したら文系電子回路音痴認定されるオレら

154:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/27 16:24:51.37 0rCz35Nw.net
ノイズを消す方が音質悪くなる位ならサーノイズくらいかんべんなって製品は割りとある

155:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/27 18:11:53.52 i9JxHs0S.net
5534何かもスチューダーのミキシングコンソール、SSLなどにわんさと使われている。
4558なんかは昔のクオードエイトなどにもわんさと使われている。
現在出回っているCDなどこれらのOPアンプを使用した機器で録音されたものもわんさとある。
これらのメーカーはOPアンプの使い方がうまいんだろう。
OPアンプを使いこなせなくあれがいいこれがいいと言っているマニアとは月とスッポンだな。
また悔しいマニアがわんさとわいてくるかな。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/27 18:13:33.69 i9JxHs0S.net
>>151
OPなどの回路を理解しようと思ったらgm、hfeくらい勉強したほうがいいよ。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/27 18:29:03.36 i9JxHs0S.net
あと、OPアンプICを差し替えて音が云々言っていないで自分でディスクリートでトランジスタやFETを使ってOPアンプを設計すればいい。
今のOPアンプICはディスクリートの回路をシリコンウェハーにエッチングしてあるのと同じなので自分でやればいい。
そうすれば2差動増幅回路や1段差動増幅回路の違い、位相補償の考えかたでどこが音に影響するのかがよく理解できるだろう。
あれやこれやとOPアンプICの差し替えしかできない奴はそれ以上のことはできないだろうな。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/27 19:40:35.17 T3b8ZMyq.net
原子力にも詳しそうだね

159:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/27 21:01:58.12 t+jvOrxo.net
半導体プロセスでは一部特殊な構造を除いて
Siはエッチングしません

160:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/27 21:51:43.43 TwK6LdeQ.net
>>155
ディスクリートで組んでいる方でも最後は
「ここまでやってもTHS4631のほうが音が良かったので、
DC精度、サイズ、コスト面でも劣るディスクリートの時代は
終わったと思いました。」
という結論なんです。
URLリンク(innocent-key.com)

161:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/27 22:00:56.54 0aXH8OSQ.net
自分で結論出しなよ

162:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/27 22:46:10.55 b2HsenlA.net
>>144は無帰還アンプの話でもしてるのか?
PSRRって知ってる?
オペアンプのスレなんだからまず君が負帰還について勉強すべきなんじゃ

163:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/27 23:12:19.45 o730070o.net
>>160
電源除去比だな。
電源の変動が出力にどれだけ現れるか。
残念ながらシリコンウェハーで作られているOPアンプICはプラスのPSRRは高いがマイナスのPSRRは低いんだね。
理由はマイナスはサブストレートに落ちているから。
OPアンプサーキットのアースに相当する部分はマイナス電源に筒抜けなんだよ。
ディスクリートはプラスマイナス共にPSRRはアースから独立しているので高い。
この辺を理解していない奴はOPアンプICを語る資格なんてないだろ。
あとOPアンプICの等価回路を見てみるとディスクリートの回路とほぼ同じだよ。
複雑に見えているのは補正回路が入っているから。
言い換えるとOPアンプICは補正回路を入れないと基本回路だけでは特性が出ない。
OPアンプの差し替えをしても位相補正が適切でないから発振の可能性があるしね。
案外高域が出ているといっている奴はMHz帯域で発信しているかもしれないしな。
みんなもっと電子回路について勉強したらどうなんだ。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/27 23:25:51.91 ye7Sl6mY.net
長いだけで内容が無いってこのこと

165:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/27 23:26:57.67 o730070o.net
>>160
OPアンプを使いたくて差し替えしかできないくらいだったら基本から勉強したほうがいいぞ。
参考に下記の本を読むといいぞ。
CQ出版 実験で学ぶトランジスタ・アンプの設計 黒田徹 薯
CQ出版 トランジスタの料理法 柴田肇 薯
CQ出版 定本 トランジスタ回路の設計 鈴木雅臣 薯
CD出版 定本 続トランジスタ回路の設計 鈴木雅臣 薯
これを読破して内容をほぼ理解すれば


166:ィおよそのOPアンプの設計はできるようになるよ。



167:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/27 23:27:59.13 o730070o.net
>>162
理解できない奴には理解できないだろうな。
見様見真似の世界ではないからね。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/27 23:54:44.68 1DEzFiUB.net
大したこと語れてないのに偉そうな奴いるよな
人間関係も周りからハブられてるのか

169:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/28 00:12:54.96 3ZyXcF1h.net
スレリンク(pav板:698番)
これと同じ人だろ
ディスクリートだって4558型にしたら負電源のPSRRはほとんどグローバル負帰還分だよ

170:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/28 00:17:05.51 KUNGLD2B.net
前スレでもあれやん・・・

171:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/28 00:21:21.73 AWdi9PD0.net
ここ数年5chの書き込みは減っていってるように思うんだが、ID:o730070oみたいなキチガイはかなり増加してるよな
何故なんだ?

172:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/28 00:31:28.03 LTtoYeTN.net
あと素晴らしい本で黒田さんの「解析OPアンプ&トランジスタ活用」というのがある。
これは各社のOPアンプの回路技術を黒田さんが解析して独自にディスクリートでOPアンプも設計するというもの。
残念ながらディスコンでもう手に入らない。
CQ出版でデマンドで発売しているけどいつまであるかもわからんな。
みんなOPアンプの差し替えといったお遊びで楽しんでくれたまえ。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/28 01:09:09.92 jZ6BMZgJ.net
春先だしこうこともあるかと
ウチにも少し前、「これ爆弾だから」っておばちゃんが紙袋押し付けてきて
いえ、お客様のお荷物をお預かりは・・・と返そうとしたら
「キャー、殺される〜」って大声で走り去ってしまって
警察には届けたけど、なにがなにやら
>>165
無関係な内容でも所かまわず>>でレス付けてきたり
会話したい欲求とかでもあるのかもね
ただ単に普通に書き込めばいいだけなのに

174:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/28 02:29:40.45 C3CBgxYz.net
一年前と同じ内容で笑えるな

175:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/28 09:12:26.58 L2s+U2XK.net
なんでオペアンプの話で喧嘩するんだ
怒りでも増幅されるのか

176:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/28 09:24:20.92 4d2Y55ay.net
>>172
オペアンプICの差し替えで音がどうのこうの。
特定のOPアンプに特化された回路に他のOPを差し替えても動作条件が違う。
位相補正の余裕度も変化する。
差し替えで喜ぶことぐらい愚かなことはないということだ。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/28 12:40:18.68 AWdi9PD0.net
>>172
喧嘩というわけではなくキチガイが叩かれてるだけ
とは言えキチガイは叩かれれば叩かれるほど喜ぶから以下ID:4d2Y55ayはNG推奨で

178:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/28 12:48:00.07 XHDBJoqr.net
>>174
何でキチガイなん?

179:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/28 12:56:52.60 KUNGLD2B.net
オペアンプのスレなのに電源がー設計がーとか言い出されても困るわ
スレ違いなのも理解できない害児だろ

180:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/28 13:02:25.55 XHDBJoqr.net
>>176
関係あるやんw
オペアンプ単体で使うんじゃねぇんだからさw

181:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/28 13:09:35.40 KUNGLD2B.net
>>177
それ言い出したらどこまでも語ってくるわけだが
なんでスレ分けてるのか考えろよ

182:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/28 13:22:28.72 XHDBJoqr.net
>>178
分けてるスレてどこ?

183:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/28 13:33:31.45 /100T9pr.net
どこかの中華スレみたいだな
流石に春

184:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/28 13:37:20.75 XHDBJoqr.net
>>180
単にスレチ荒らし君が降臨しただけかとw

185:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/28 13:49:59.49 vv4LHD4G.net
>>181
荒らしはお前もだよ

186:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/28 13:52:25.91 KUNGLD2B.net
ここもオペアンプスレじゃなくて電源スレにでもするのか?
ほんと消えて欲しいわ

187:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/28 13:58:49.15 vv4LHD4G.net
>>183
キチガイは居


188:タるから海外のフォーラム行ったほうが良いぞ



189:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/28 15:05:58.92 XGhqyyEz.net
どうスレチなんか説明してみろ、荒らし君w

190:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/28 18:10:40.97 /9aYatLy.net
こいつが来るとスレが終わるからな

191:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/28 18:12:40.94 XHDBJoqr.net
>>186
オマエだよw、スレチ荒らし君w
オペアンプ限定スレ立てて、そこから出てくんなよ(^^)

192:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/28 18:18:21.15 ujn6b6B8.net
借りパクされたsonyとnecのオペアンプと
同じ型のものがヤフオクで高値がついていた。
なぜあんな値段がつくのかわからん。
奴にははやく返してほしい、、、

193:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/28 18:20:38.37 4d2Y55ay.net
>>183
OPアンプを動作させるには電源が必要。
電池かACを整流した電源かなにがしの電源がないと音も聞けない。
お前は電源を接続せずOPアンプだけを眺めているだけで音がわかる超能力があるのか。
オカルトだな。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/28 19:58:03.78 QxaY8Xkr.net
昇圧にしろ、OPアンプの電源にしろ、こういうのをすぐオカルトの類にする奴って耳が鈍感なんだろ
特に昇圧は比較音声がでてきてトランス買わなくても違いを実体験できるチャンスがあったのにな
鈍感なことには罪はないが、こういう奴は態度だけは偉そうなんだよなw
ピュアオーディオを志す素養が無いなら、こんな趣味辞めて他の趣味に金使った方が楽しめるぞw

195:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/28 20:21:54.30 /H9dh66u.net
ここで語る事か?やっぱりキチガイだな

196:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/28 20:23:11.99 XHDBJoqr.net
>>191
オマエだよ、オマエw

197:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/28 20:45:20.08 AWdi9PD0.net
おい、アホ共
荒らしやキチガイはNGしろって何度言ったら理解出来るんだ?

198:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/28 20:59:21.02 3ZyXcF1h.net
なんか荒れてて笑った
それで4558のPSRRについてコメントはないんですか

199:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/28 21:19:27.37 XHDBJoqr.net
>>193
オマエがコテつけろ。
NGに入れるからよw

200:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/28 22:35:04.30 sTmpWuFG.net
負電源のPSRRが悪いというのは品種によるとしか。
そしてどんなに悪い品種でも可聴帯域で40dB程度はあるでしょうよ。
君のその書き方だとあたかもPSRRゼロのように読めるんだよね。
高域で40dBあれば電源に軽いCRフィルタでも突っ込んどきゃ出力に出てこないよね。アンプのノイズに埋もれてさ。
第一ここの住人がそんな性能の低いオペアンプを使うとは思えないけどね。
ディスクリートにもオペアンプにも得手不得手があるのに。
そうだね例えば軽い負荷条件でLME49710程度の歪率をディスクリートで実現してみなさいよ。
オペアンプ差し替えで動作条件が云々の行だけは同意するが。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/28 22:46:04.75 QxaY8Xkr.net
トランスの二次側からオペアンプの出力段まで複数のパワーデバイスが直列になってんのに
どうして影響がないと断言できる?
本当に即時負帰還されて修正されるならOPアンプが発振する訳ないだろw
電源に拘るってのは理想通りには動作しない部品を考慮してのことだろ
そんなことも理解できないからオーディオから手を引いた方がよいとか言われんだよ

202:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/28 23:00:34.40 U2Eg7m4D.net
NJM4580で充分な僕に高級オペアンの良さを教えてください

203:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/28 23:06:39.37 LTtoYeTN.net
>>194
PSRRがどうかしたのか。
OPアンプICの電源端子にフィルタを接続すれば20〜30dBくらいPSRRを改善できるぞ。
そんなことも知らないのか。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/28 23:20:00.28 K+dS5J6Q.net
どんなフィルタ?

205:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/28 23:21:19.50 sTmpWuFG.net
>>197
アンプ自身のノイズに埋もれてしまう


206:ノイズであれば、何段縦続接続したって出力に見えてくるわけないでしょ。 上でも書いた通り、オペアンプのPSRRに不満があるならCRかLCフィルタかなんか突っ込んどきゃいいじゃない。 第一49710とか高性能なオペアンプでも使ったら如何?ディスクリートありきの人達って何故か性能の低いオペアンプを槍玉に挙げるんだよね。 勿論オペアンプが向かない場面ではディスクリートを持ち出さなきゃならない場合もあるだろうけどね。 ディスクリートが必要な箇所は結構限定されると思うがね。デメリットの方が大きい場合が多いね。 一番のメリットは設計やってる俺スゲー感を得られる事かな



207:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/28 23:44:30.44 QxaY8Xkr.net
>>201
自分は別に安いOPアンプを卑下してないよ
一個50円でもなかなかいい音するなと思ったりするし
むしろスペック主義者が安いOPアンプを卑下してんじゃないの?
自分は昇圧の比較で音が変わると感じたけど、あれだってOPアンプやDACの電圧が変わらなくても
電源の変化が結果の音に表れる例だよ
そんなことで影響の出るような電源の設計が悪いという言い方もできるけど

208:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/29 00:02:15.31 uKWF5dD7.net
DACやアンプまるごと変えても物によってはブラインドテストで差が出ないのに
口だけは達者だな

209:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/29 00:10:44.93 GL3NqVny.net
>>203
オマエ、ピュア板向いてない。
消えろ。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/29 00:11:27.34 A9DfQfgq.net
>>196
ディスクリートでオペアンプを設計するということは差動増幅器や演算増幅器の勉強になるんだよ。
特性だけを突き詰めればOPアンプICのほうが優れている。
しかし自分で設計することによって理解度が深まりその増幅回路の弱点や利点がわかってくる。
レーシングカーで例えればドライバーしかできない奴かドライバーでありながらメカニックもできる奴か。
黒田さんもアキュフェーズの鈴木さんもOPアンプICの解説をしながらディスクリートで設計するということをしている。
これもOPアンプICがダメでなく回路技術の勉強のため。
自分で等価回路やその動作が理解できない奴は手を引いたほうがいいな。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/29 00:11:40.52 GL3NqVny.net
>>203
あと、書き込むならコテつけろ。
NG入れるからよ。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/29 00:49:28.26 uK/emM8Y.net
>>203
鈍感なら黙ってりゃいいのに、偉そうに批判する方が口が達者ってもんだろw
なんでピュア板にいんの?

213:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/29 00:55:35.98 uK/emM8Y.net
自分も前に比較サンプルupしたら、DLして比較したのかどうかすら怪しい奴にケチつけられたんだよな
実際に比較して違いが判別できなかったんなら仕方ないにしろ、DLする手間すら惜しむくせに
他人を批判する文章を書くためには手が動かせるんだよな、こういう奴って
ま、こんな奴にはなりたくないもんだ

214:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/29 02:35:32.40 KCwDshw8.net
必死w

215:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/29 02:37:40.79 KCwDshw8.net
同じ音源で釣られた奴だろww
あれで違うとか騒いでる奴のほうが滑稽だわ

216:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/29 02:48:42.39 uK/emM8Y.net
>>210
あの音源は結構はっきりとした違いがあったから、何度も切り替えてるうちにどちらを再生してるか
わからなくなっても、音でどちらか当てることが出来たけどな
ボサノバの女性ボーカルが、空気感が強まるから耳元で囁いたような質感が加わってたぞ
あれで違いが判別できないなら、その程度の奴ってことなんだろうな

217:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/29 03:00:21.32 uK/emM8Y.net
ID:uKWF5dD7とID:KCwDshw8は同一人物だろ?
少し時間が経つとID変わってるのは、他のスレや板で荒らしたり自演して時間つぶししてる暇人だから
回線接続し直すのが習慣になってんだろw

218:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/29 06:41:50.08 ACBFbQI1.net
NJM4580で充分な僕に高級オペアンの良さを教えてください

219:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/29 11:04:33.09 uKWF5dD7.net
あぼーんだらけだな

220:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/29 13:47:18.32 GyP7/UES.net
自作系のスレかと思ったら違うのここ

221:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/29 14:00:51.13 A9DfQfgq.net
>>215
ここはOPアンプICを差し替えて自分のうんちくをああ〜だ、こ〜だとのたまうスレだよ。
自作のようにOPアンプの回路技術を云々するスレとは違うよ。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/29 14:03:32.49 DnHKLQ0r.net
僕は回路設計できるからオマエラとはステエジが違うんだーってやつが具体的な回路図うぷしたとこはまずみない

223:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/29 14:12:52.82 A9DfQfgq.net
このスレではOPアンプICの等価回路に関する動作原理の話になっても理解できない奴のチャチが入ってスレがグダグダになるからそうしようもないな。
純粋な回路技術の討論もできないからな。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/29 14:18:23.44 nfeUVLJ1.net
空気読めないで語りだすからな
自作オーディオスレがあるのにタイトルすら読めないし頭も耳も悪いみたい

225:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/29 14:25:19.62 GyP7/UES.net
既製品のオペアンプ差し替えて音質がどうのこうのってヘッドホンアンプ(AV機器板行き)の世界かと思ってたわ

226:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/29 14:46:17.69 DnHKLQ0r.net
ヘッドホンアンプスレこの板にあるぞ?

227:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/29 16:33:05.52 aMDKmHCc.net
>>220
DACでもやるけどなw
1が何も仕切り入れてないから、オペアンプ系の話ならなんでもありだろう。
不満な人は、自分で仕切り入れた限定スレ立てて、そっちに行けば良い。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/29 16:51:18.69 xIzqodm5.net
積分回路と微分回路の違いはよ
あと差動増幅回路とか

229:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/29 17:08:51.75 DnHKLQ0r.net
ノーブランドの中華DAC基板でOPA637がそのまんま載るやつがあってマジウマだったよ

230:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/29 18:38:35.67 uK/emM8Y.net
最初はOPアンプの差し替えで楽しめてても、電源の影響も受けたりする以上、なんだかんだで他も自作したくなるってことだよ
>>139とは別人だけど、性能の悪い電源で高価なOPアンプ載せてももったいないだろ?
>>219
昇圧は、十数件しかDLされなくても最低3人が音が変わると書いていて、各自表現は異なるものの、
「立体感の有無」、「音の強さ」、「空気感の抑揚が強くなる(自分)」と、同じ特徴を指していると思われる違いを指摘してるんだよな
3人が偶然でもなく同じようなこと言ってるのに、これでもプラシーボだと言えるのかね?
スレタイとは関係なくIDコロコロにピュアオーディオ引退勧告してんだよw
いいかげん耳が良くないことを受け入れたらどうなんだ
5chで時々平日の昼間からやたら古そうな話で盛り上がってるのにことがあるのに不自然さを感じたことはないか?
そういう時の流れを見てみるといつも固定的なIDに単発が何回か掛け合う構図なんだよな
それは今回みたいに誰かが叩かれてる時を見ててもよく同じ特徴が現れているな
どうやら元技術者か何かの孤独老人がフレッツとスマホの3回線体制かで時間を消費してるみたいだな
こう書くと思い当たる節のある人もいるんじゃないの?
こいつは荒れるのも時間潰しの目的にしてるみたいだからどうせ引退なんてしないだろうが

231:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/29 19:08:56.06 2Y7vcel2.net
ここまで俺の自演

232:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/29 21:17:30.36 LWYpaEqF.net
一気に糞スレになったな

233:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/29 21:40:16.96 aMDKmHCc.net
>>227
また、アンタか。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/29 21:49:36.38 LWYpaEqF.net
>>228
早く消えろよ

235:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/29 21:54:13.46 aMDKmHCc.net
>>229
何言うとんw

236:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/29 21:54:58.31 aMDKmHCc.net
>>229
NG入れるから、コテ付けろや。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/29 22:22:40.10 uK/emM8Y.net
IDコロコロはDSD変換のこと書いてた人にも絡んでたし、昇圧のこと書いた人にも絡んだし、
このスレでOPアンプの電源のこと書いた人にも絡んだよな
こいつが日頃どういう行いをしてるか大方想像がつくでしょ

238:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/29 22:31:46.93 npCr5850.net
自己紹介ww

239:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/29 22:45:43.86 uK/emM8Y.net
>>233
自分は上記の人達に否定的な批判はしてないよ
話題には参加したけど

240:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/29 22:53:09.79 wLBUx7Pp.net
ID赤い奴にまともな奴はいないからね

241:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/29 22:58:53.53 uK/emM8Y.net
>>235
そりゃ、ID赤くしたくないからわざわざIDコロコロ変えてるんだろw
単発もまともな奴がいない法則

242:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/29 23:03:56.20 uK/emM8Y.net
てか、あぼーんしたんじゃないのかよw

243:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/29 23:03:58.83 aMDKmHCc.net
>>235
コテつけろ。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/01 22:38:50.23 xG2CAwYq.net
OPA1656取り寄せてみたけど、OPA2134の上位互換として使えると思う
音質はちょっと硬めに感じた

245:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/03 20:36:57.72 7bKtLBiB.net
古いけどop42は良い音するなー
30年前の高級オーディオに使われてた事ある。
ハイレゾ含めて最近の音に馴染めない人におススメ
古き良き時代の音だな

246:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/14 06:50:37.15 /LuPN+Y0.net
ths4631を超える15v大丈夫なオペ病んぷ誰か知らなーい?

247:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/14 08:21:26.72 QATFa50c.net
頭の悪いところだとなんでもOPA627AUつければいいと思ってるからなw

248:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/14 09:28:43.41 U4Og1X54.net
>>240
興味ある、音質はDONな感じですか?

249:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/14 09:36:57.86 0dWu/5U6.net
>>240
セラミックパッケージのOP42EZをASSEMBLAGE DAC2.6改のIV変換に使用している
厚み感が程よく、高域に変な強調感がないから高域が比較的荒れやすい
マルチビットDACにちょうどいい塩梅でハマる印象

250:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/14 15:56:17.90 4fOOxaTt.net
というか今時OP42なんてどこに売ってるの?
よほど高くなければ俺も欲しいぞ
>>241
何で超えるかだね
解像度でTHS4631を超えるのは無さそうに思うけど、
音の分離や音場の広さではLT1468-2の方が上だし、音の艶ではMUSES02の方が上だよ

251:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/14 19:44:47.30 +gncNiA1.net
RS-OnlineやDegi-Keyから購入できるよ。
自分はアカウント登録して時々購入してるけど、アカウントは登録しなくても
買えるんじゃないかな?(間違ってたらゴメン)
さらにDegi-KeyにはミルスペックのOP42まである。さすがにお高いけど。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/14 20:59:35.80 /LuPN+Y0.net
>>245
おお。muse02はシングル無いから交換できないけどlt1468-2は


253:良さげだなー 検討してみよう。ありがとん。



254:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/15 05:26:36.37 P99PTVAL.net
OP42は秋月でも売ってるぞ

255:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/15 16:44:57.77 nQxnHl9g.net
ソーナスのアマトールとかミニマが流行った
90年代のソフトドームで柔らかい音が好まれたスピーカーに最適
自分はtda1541のDACにop42使っていい感じ
解像度とかハイレンジとかじゃなく
音楽が楽しく聴ける

256:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/16 06:33:22.86 Pzq+xYJJ.net
>>245
LT1468って、GBW200MHzのLT1468-2と、GBW90MHzのLT1468があるけど、90MHzの方じゃないんだよね?
音の分離や音場の広さ重視だとLME49990とLT1468-2はどっちの方がいいですか?OPA627との比較でもいいですけど
チップワンはLT1468安いね
ノーマル90MHzなら1個\302で、-2でも10個買えば単価\488だって
Digikeyの値段と比べるとちょっと不安になる水準w

257:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/16 07:48:23.75 bqVw/Zto.net
lme49990は高域の綺麗さとか伸びの良さや解像度は素晴らしいけど、
音は太くないし中低域がつまらないというギャップが気になってしまう。
iv変換に使った時にスナバ回路つけてグランドを共通化して
基盤の適当なところに繋いだらさらに音が静かに気持ちよく
なってスゴイなと思ったことはあるけど。ハイレゾ対応ではあるw

258:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/16 12:49:34.65 zl7u7cbM.net
>>250
その基準ならOPA627よりはLT1468-2だと思うよ
LME49990はわからん
ただ、LT1468-2はかなり渇いた音を出すからそれが受け入れられるかどうかだね

259:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/17 23:26:43.46 Q/MFyuCd.net
遅くなってしまいましたが
>>251
実はうちのLME49990はディスコン前に手に入れてなかったので正真正銘の本物かどうかは確実じゃないんですが、
音のレベルやブレッドボードでテストした時に軽く発振したので恐らく本物だと思いますが、
確かにそんな印象がありますね
もうちょっと立体感があるといいんですが…
>>252
音場に立体感があれば乾いた音かどうかは気にならないですね
どちらかと言えば改良を加えるたびに乾いた音になっていきますw

260:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/18 08:31:50.17 Yl5MTHMr.net
何使ってるんだろうね
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
>AK4499のアナログ電流出力を電圧信号に変換するI/V変換回路は音質重視の高性能オペアンプが使われていた。
>固定抵抗器によるパッシヴなI/V変換は推奨されていないようである。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/18 21:23:50.39 VbdKF8Bx.net
BBマークぽいからopa627じゃない

262:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/18 22:08:01.04 FRciw/fU.net
OPA2134だったりして

263:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/19 00:18:34.00 UMdeV+bN.net
画像解析した限りだとOPA2?04APってなってて、
?も0か6か8のどれかなので、OPA2604APと推測されるで。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/19 14:06:34.24 2xxoQHHv.net
AK4495SEQの評価ボードがOPA604だった
そのせいでスペック出てないの

265:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/19 18:58:54.36 oEmEh+Bw.net
OPA2604って音場は結構いいけど、ハイハットやシンバルがどれも似たような音になって
メーカーやモデルの違いみたいなのがあまり感じられないのが難点だよね
他には電解コン使いまくりなのが気になるな
オペアンプの電源ですら意外と影響あるのに
オペアンプのフィードバック抵抗が低インダクタンス品っぽいのが興味深いな

266:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/19 23:45:02.51 l/zcs3iG.net
評価機で入手性の悪いもの使うのはおかしいし
opa2604ならだれでも知ってるからその分の脳内補正はできるだろ。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 00:19:39.34 EMaNIoFM.net
せめてOPA827くらい使ってよ
OPA604なんか味付け濃すぎでしょ

268:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 01:33:45.14 JLI2pc


269:gJ.net



270:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 14:02:44.71 jG/1zvZV.net
I/VにLT1469使ったらいい感じでござった

271:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 23:55:07.73 ejdgglbr.net
AD845が予想を超えてた


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1056日前に更新/262 KB
担当:undef