【完成品】FOSTEXを楽 ..
[2ch|▼Menu]
46:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 14:00:10.40 fbiIKoQ6.net
全く楽しめない

47:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 14:06:33.93 JZ6gn9Ms.net
メロディラインしか聴こえないと、困る音楽もあるんだよ

48:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 21:32:33.26 tEC/Fb99.net
今度出すスピーカーが
低音がーを連呼する耳が悪くて声のデカイ人の意見を尊重してたらFOSTEXを完全に見捨てる事になる

49:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 21:39:43.95 mO2rtZBN.net
>>48
GR160というクソスピーカーがあってね…

50:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 23:22:35.56 jCz0mRTy.net
暗いというかボワ付くというか結構微妙な音だった記憶だなあGR160

51:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 23:33:33.46 bk4+Kr8z.net
あれはウーハーツイーター共にもう少し磁気回路を強化してバスレフ共振周波数も思い切って20〜30Hzに下げてGX160を名乗ればもっと売れたと思う(個人の意見です)

52:
18/11/01 23:55:10.64 Q0SdC+SA.net
せやろか

53:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/02 00:35:51.34 VkGwsBdT.net
あんなカッコ悪い見た目で若者にスピーカーの良さを知ってほしいとか言われてもな

54:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/02 05:26:24.36 kBFicrkk.net
カタギじゃないよねえ
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

55:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/02 09:23:10.79 wiU9dZtI.net
URLリンク(www.fostex.jp)

56:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/03 13:59:31.27 9u2MFxyq.net
>>54
状況を類推しなされ
開陳しなされ

57:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/03 14:12:45.74 x579Aw8l.net
こういうのがアラートにひっかからないように
設定しなきゃならんのでやめてほしいわ

58:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/03 14:26:19.03 vnCB8xvq.net
最近あちこちでそういうありえない出品増えてるな
会員じゃなくても誰でも出品できるように仕様変更したからか

59:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/03 14:42:21.24 6nE7+5ch.net
また値上げか。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/03 15:24:34.66 KyfwZfQw.net
このサービスいいな
URLリンク(www.fostex.jp)

61:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 12:16:00.29 +eazXpss.net
量販店から消えていってるからなあ

62:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 13:15:50.38 ERp7HUsG.net
実際 家で聞いてみないとわからないからな

63:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 12:50:41.30 v7HjkwiW.net
Midコントロール どの辺で合わせてる?
ちな g1300mgで1時の辺り(+0.2ぐらい)

64:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 19:17:39.18 bUDF6oWi.net
好みなんだから好きにしたらええやん

65:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 21:21:50.64 gwjwu76S.net
好みを訊きたいんだろ
アスペかよ

66:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 21:45:17.73 bUDF6oWi.net
環境も音源も違うのに聞いても意味ねーだろ

67:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 22:12:42.70 nhpsrQh2.net
喧嘩するなよ
1バンドのEQなんだから試した方が早いってのはあるが
自分はいつも0だなあ
外してターミナルに金かけて欲しいが

68:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/06 00:31:57.35 l0rtWrJ4.net
gx100basicだけど自分も0だわ
存在を忘れてたからいじってみるか

69:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/06 04:03:51.82 H02zDFW4.net
以前fos の2個玉で視聴した時は+1に合わせてあった

70:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 16:04:30.56 L/1FRlHb.net
いじるけど試行錯誤に疲れて最後は0に戻すのが大半だろ
それくらい人間の耳は不安定

71:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 19:06:21.94 mpoWL96v.net
コーンの錆に油塗ったらダメ?

72:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 21:19:25.55 3EwgYRO1.net
コーンに錆?
mgツイーターなら定期的に白い酸化物をこそげてクレの6-66塗ってるよ

73:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 18:53:29.46 PLPGcGiT.net
ウーファーの方なんだけど躊躇してる

74:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 18:54:32.67 PLPGcGiT.net
g1300mgです

75:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 21:29:17.10 JhivsM+t.net
油はやめとけ

76:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 23:17:11.40 PLPGcGiT.net
塗料系ではいけませんか?
fosは「ユニット交換のみ」とつれないお言葉

77:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/10 00:10:56.73 n6T3f1WA.net
俺のドノーマルG1300が勝ち組かな

78:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/10 00:12:48.40 Bl6ls4ei.net
低音ないやん

79:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/10 00:39:53.01 Fi+xkAvO.net
塗料よりは油の方が良いと思うな

80:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/10 07:58:02.27 i77w+mkX.net
マグネシウム 防錆 で検索

81:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/10 08:37:01.53 v5YA7045.net
ウチでは、プラモデル用のメタルプライマーを塗っている。
MG850のセンターキャップだけ黒に変色するのはねぇ。
それなら、コーンも黒に変色してくれたほうがいいし、
それならフランジも最初から黒にして欲しかった。
知人のG850なんて、片側のセンターキャップだけ黒に
変色しているし。片側だけというのも見た目悲しい。
まぁ今後はマグネシウム振動板の自作、完成品とも出るのか
どうか怪しい状況だけれども。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/10 11:01:18.87 CcToa7NJ.net
音には影響ありませんと突っぱねるのなら、ハナっから酸化させておけと言いたくなるわな。
いくら保存状態が悪かったんだろうとはいえ、整腸剤吹き出すような個体すら出ているのだし、
もう二度と使わんでそ。
音だって、アルミに比べて大きなメリットあるわけでもないし。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/10 13:45:42.04 Bl6ls4ei.net
今売ってるハイファイスピーカーってG1003MGとGX100BJだけなんだな
1003も在庫捌けたら終わりだろうしフォスのピュア参入は失敗で終わりか

84:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/10 14:54:29.77 CcToa7NJ.net
>>83
G2000とか良かったんだけど、後が続かんかったなぁ。
2S3003後継のNHKのモニタースピーカーのRS-N2はハナっから一般販売していないし
NF01Rとかもあるから、プロ用モニタースピーカーは生き残るんだろうけど。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/10 15:28:42.50 wjloUV0D.net
>>81
見た目だけなら放置するんだけど進行して穴が開かないかと今から心配しているんですよ
マザックススプレーてのが出てきたんだけど重たくなりそうな予感

86:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/10 15:38:08.39 K7Dh5GQT.net
穴が開いたら買い替えればいいよ

87:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/10 16:26:31.38 wjloUV0D.net
それもそだ
錆びたとこだけクレ塗って余計なことはやめときます

88:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 00:12:47.60 X/0YRVYg.net
ツィーターは黒くなっても気にならんけどなぁ
まぁ純マグネシウムコーンの方は概ね失敗という事で

89:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 00:59:50.61 BnClq1hE.net BE:754256121-2BP(1003)
URLリンク(img.5ch.net)
>>82
> 整腸剤吹き出す
そんなん俺も吹き出すわww

90:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 08:09:22.41 s5yMqVNV.net
ヤマハのベリリウムのコーティングは見事だ

91:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 22:52:13.08 ZjKcGT1I.net
モニタースピーカーのNF-04Rが登場したのに、盛り上がらない。
NF-04Aの純マグネシウムツイーターから、普通のソフトドームに
変更してしまった。フォステクスからすると退化かな。
あのウーハーだけ欲しいわ。NF-1A用のウーハーみたく補修部品扱いで
単品売りしてくれないかな。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/16 14:30:28.40 hu+ZrIrQ.net
フォスってオーディオショウでなにやってんの?

93:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/16 18:31:52.11 o2RDRqik.net
黒マスクの男が登場したよ

94:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/19 18:02:56.14 6nsfOE2f.net
低価格帯ですいません!
泥タブ→PC100USB→PM-SUBmini→PM0.4(初代モデル)
こんな構成で仕事中はジャズや昔の洋楽とかを鳴らしてるんですが、
タブ、スピーカーは変えない条件で、これ以上音質を向上させる方法は無いですかね?
「このDAC+ボリュームコントローラーにすると良いよ」、とかありますか?(1万円以下で)
一応、粗悪品でないケーブルやインシュレーターは導入してます、
また、PC100USB-HR2に変えるだけでも変わりますか?
何か方法がありましたら宜しくお願いします!無ければ諦めますw

95:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/19 18:31:02.22 YEb7lQaR.net
ないから諦めろ

96:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/19 20:17:33.26 KktTG0p2.net
Amulechの安い方のDACとか、どうだろう?

97:94の人
18/11/20 00:01:01.14 R+A4VGiT.net
確かに諦めムードですけど、、、
PC100USBをAmulechのDACに変えれば多少の音質向上に向かいますかね?
ボリュームコントローラと合わせて1万6千円位、Amazon’sChoiceとかで
そこそこ売れてるみたいで、悪い物では無さそうですね、
選択肢に入れます、ありがとうございます!

98:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 02:09:37.98 M4h6LVDc.net
うんこみたいなパワードスピーカーに付け焼き刃で安物機材付け足して金を捨てるよりも、
たとえばオールインワンのLS50 wirelessとか、フォステクスのパワードスピーカーならNF01Rとか、
きちんとしたものを買うためにその金を回すべき。
安物買いの銭失いとしかいいようがない。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 06:43:26.84 I9MmeX7l.net
FOSのアクティブスピーカーは基本音悪いよ。ザラザラしとる。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 07:27:01.76 BacibE/w.net
つうかニーチェ臭がするんだけど

101:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 08:33:37.15 Kv3Bq3D1.net
>>100
確かに、英数字が全角・半角混じりなのはニーチェっぽいねい…

102:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 08:50:04.21 te5GpqGP.net
間違いないがな

103:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/21 22:26:13.13 zRqevC5i.net
URLリンク(www.pc-audio-fan.com)
フォステクスの金満試聴室

104:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/22 12:04:59.82 GTTLaGy8.net
全然金満に見えない

105:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/22 19:17:19.56 PtH/tma7.net
フォスの赤いスピーカーをどうやって部屋に馴染ませるのか長年の疑問だったが、
試聴室の天井付近に赤を配色してたとはな。そんな色使いの家あるかよw

106:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/22 19:59:40.73 W6WTbn+x.net
この部屋には、確かに赤や黄色が合いそうだ

107:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/22 20:19:25.68 ppwTRr/a.net
今年は、スピーカー製品のNEWなかった。残念。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 09:22:39.20 QShXbeC0.net
ダンジョンの一室みたいな部屋だなぁ

109:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 13:35:22.24 XUKI9QtO.net
どちらかいえば田舎のラブホ

110:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 13:44:38.48 roNL7jWf.net
つまりFOS買った人はこの部屋目標にインテリアもアーップ。。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 14:52:04.98 oItIxfIz.net
金と赤で中国人好みだな

112:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 19:37:49.01 Z+i6Hkw7.net
>>111
俺も思った

113:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/29 19:07:56.50 P607Szjh.net
今更ながら、中古でG1300MG PB買った。
壁からの距離がとれるのであれば、G1300より音いいと思った。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/29 19:33:44.33 75JqJXHs.net
背面の距離とれば大抵のスピーカーも音いいんじゃないかな

115:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/29 19:48:35.09 P607Szjh.net
G1300は、バスレフポートがフロントで壁との距離気にしないでよかったが、
G1300MGは、リアにあって、結構低音がふくらんで。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/29 20:00:02.98 75JqJXHs.net
G1300よりMGのほうが聴いてて心地よい感じ?

117:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/29 20:06:23.37 P607Szjh.net
中高音が、クリアな感じ。低音は、壁からの距離しだいと思うが、強くでようになった感じ。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/29 20:12:13.67 75JqJXHs.net
好みでいうと惜しい感じかなあ
中音クリアで高音が控えめなら美味しいと思ってるんで

119:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/30 08:07:55.49 XJqxsjKs.net
次の製品に期待ですね。来年はなんか出してくるのではと。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/02 11:34:30.36 aq9VLg0e.net
>>84
NHKの音楽番組制作部自体がアレを使ってないからなw

121:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/02 16:01:24.11 jjD1TF6c.net
そうなの?

122:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/02 16:24:08.42 lcwXYHZv.net
日本人の耳や日本製品はダメって事にしたい

123:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/26 06:06:17.15 e+CzsloY.net
長文すまんが、迷走するfostexにちょっと言いたいので書く。
昨年限定復活だったNF01Rに関してのfostexのインタビュー記事などをいろいろ読んで思ったのだが、、、、
2014年にNFシリーズを一旦全部ディスコンにしてしまったのは
PSEがどうのこうの環境対応が材料がどうのこうの言い訳してたけど
結局本当のところは、次世代機として作ったNF4Aが壊滅的に売れなかったから、
・・・という本音が行間から少し読み取れた。
彼らは完全にNF4Aを失敗機として認識していて、その理由として、
「いろいろ詰め込み過ぎて扱いにくいものになってしまった」と言っていたが。
音楽制作畑のセミプロユーザーの視点から見ると、まずそこからfostex側の認識が間違ってるんだよなあ。
なんで彼らはわかってないんだろうとも思う。
そして、全然売れなかったNF4Aが一番音がいいのがまた物凄い皮肉。
NF4Aの頃、つまり2008年には、俺たちの間では、すでにNF1AやNF01Aの勢いが落ちているのを感じていた。
NF1当初の頃とは状況が変わり、アクティブが全盛になり、良いライバル商品が本当に沢山出まくった。
10M代替の座も、ほとんど日本だけでちまちまやっていたNFと違い、急速に世界レベルでシェアを握っていったGenelecにお株を奪われ、NFを選ぶ理由も減っていった。
はっきり言うと、音楽制作畑のユーザーが2008年当時求めていた次のNFは、NF1Aを代替、上書きするような商品だったのよ。
ウーファー16cmインチもしく20cmクラスの本気のモデルでNF1Aをはるかに驚愕するようなもの。
(さらにおまけでそれを出したあとに12cmクラスのNF01Aの代替って流れで、20cm、16cm、12cmの3種が出たらベストだった)
それなのに、Fostexが出してきたのは、NF1Aの代替はおろか、NF01Aよりさらにウーファーサイズが小さい10cmのものだった。これにはみんな落胆したもんだよ。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/26 06:22:03.08 e+CzsloY.net
NF4Aはウーファーサイズが小さくなっても、マグネットパワーを上げ、筐体サイズを大きく取ったおかげで、
NF01Aと遜色のない低域下限を実現しているのはわかる。
が、俺ら音楽制作畑のユーザーは、購入検討時「同じウーファーサイズで他社製品と比較」するのが普通。
NF01Aを買ったようなユーザーに買ってほしかったんだろうが、13cmクラスのものを使っていたユーザーは10cmって聞いただけで格下に見てしまってスルーしてしまう。
だからみんな無視したんだよ。そして定価はNF01Aより高くNF1Aより安い中間の価格帯。売れるはずがない。
NF-01Aの次世代後継機として、NF-1AとNF-01Aの間の価格帯商品として出したはずが、
あまりに売れなくて1年後にはなんと30000円近くまで値引きして、在庫処分損切りモードになり、
NF01Aよりも安くなり、ますます商品の位置付けがよくわからなくなった。
NF4Aは在庫処分までに6年もかかったがあまりにユーザーが少ない。NF01Aなんかよりよっぽど音が良いのに、本当にもったいない。
時代的に最初のNF1〜NF1Aの頃は、スタジオで定番ニアフィールドのNS-10M Studioがディスコンになったタイミングで、
NF1はその代替を明らかに狙ったマーケティングをしていた。有力なスタジオへ営業しまくり、制作畑のプロにも営業しまくって、
レコーディング雑誌でも登場するエンジニアやミュージシャンにことごとく使わせて、知名度と格とイメージを上げ、
必死でスタンダードの座を狙った。当時はステマという言葉はなかったが、とにかくステマを物凄い勢いでやりまくっていた。
出音にもそれははっきり現れていて、NS-10M同様に中高域にあえてピークを作ってある。NF1AとNF01Aのハイが少し耳に痛いのはそのせい。
当時はfostexに限らず、他社でもそういう音作りで出す風潮があった。パッシブ→アクティブの過渡期の頃。
そして弟モデルのNF01Aもその路線を踏襲しているのは当然。
しかしNF04Aが出た2008年は既にそんな風潮はなく、周波数特性的にフラットなものが好まれるようになっていた。
そしてNF04Aはその路線にはばっちりフィットはしていたのだが。。。音ではなく、企画が悪かった。10cmというのと設定価格帯。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/26 06:24:47.42 e+CzsloY.net
NF1の頃から見てきた俺が思うに、近年ニアフィールドモニタの分野で成功している、Genelec、focalなどのマーケティング方法を徹底的に研究すべきだ。
そして日本だけでなく、ちゃんと世界市場で最初から勝負して成功するべきだ。
今じゃ海外の状況も簡単に情報が手に入るし、海外で使われないモデルは、日本でも使われない。
俺が思うに、インタビューでもあったが、fostexの人らは、fostex=高コスパが武器だと思っている節があるが、
だったら、コスパで音もそれなり方面に逃げるのではなく、
Genelecと完全に対等に勝負できるような本気モデルをGenelecよりかなり安い値段で出すべきだと思う。
また、YAMAHAは10Mはともかく今の機種は海外でスタジオではあまり使われないが
欧米の個人ユーザーにはHSシリーズに圧倒的に支持があるし、音楽制作のパーソナル化が進む昨今はそちらを狙う手もある。
Fostexはというと、PXシリーズはイメージが地味すぎてとても弱いしHS8のような現代的な出音かつ高コスパって感じもないし。
もっと安値系路線だと、JBLのLSR305Pあたりは海外で近年ものすごく強くて独走だが、
あの価格とクオリティーを徹底的に研究して対抗できるものを出してほしい。
IK Multimediaの超超小型でDSPを使ってF特などを補正しまくり実用レベルにした商品も人気がある。こういう路線もある。
FOSTEXはというとPMシリーズは値段の割に音はそこそこだが、やっぱり安物それなりイメージでちょっと弱い。
PM0.5nなんてデザインが最悪だった。0.5dになって良くはなったが、でも商品としてまだ弱い。
応援してるんだから頑張ってくれ。あんたらが失敗商品だと思っているNF4Aはかなり好きだぞ。言いたいのは以上だ。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/26 13:04:15.09 9OKmDf60.net
DACについての見解も、できればお願いします。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/26 20:36:47.41 OFZXgtOA.net
でNF04R出してきた訳だが・・・

128:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/26 21:09:16.65 vDlGM1/8.net
地方の電器店で初代GX100が新品で売られていたんで、びっくりして買っちゃった。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/26 21:48:31.38 7j0eizZu.net
やめりゃーいいのに。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/26 22:55:18.57 zU0sz4di.net
NF04Rの製品紹介ページにあるHR STORYにPXシリーズがないのはなんで?
愛用してるのになかった事にされてて寂しい気持ちになった・・

131:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/28 13:16:06.28 HKTnyS3O.net
>>124-125
FOSTEXのPMシリーズも初代が一番力作だったからな。
>>130
PXシリーズもそれなりに力入ったけど終売近くで処分しちまった。
低音が足りんよ。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/28 13:22:26.23 5rAcWzHt.net
スピーカーユニットから作れる数少ないメーカーという強力すぎるアドバンテージがあるのに
なんで圧倒的なシェアを取れないんだろう。。。流通力やマーケティング力はさておき、なんか偏った商品よく出すよね。。。
HPダイヤフラムHRダイヤフラムなんて変わり種にこだわらなくても直球勝負で天下取れそうなものなのに。
スピーカーに限らないけどFostexって変なのに固執して出し続けるよね
ヘッドホンの平面振動板の奴とかさあ、あれ重くて脳天が痛いわ能率異常に悪くてポータブルだと厳しいわ
単体アンプで苦労して鳴らしたところで別にそこまでするような価値の音が出るわけじゃなし

133:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/28 13:44:51.42 nXzbjkZV.net
>>132
これは単に社長の力量

134:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/28 14:06:24.50 aWjJM9Q7.net
>>131
GX100も振動場の材質変えたりいろいろしていたけど、初代が一番だったなぁ

135:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/28 15:19:47.37 uzYtA4iy.net
OEMでは、圧倒的。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/28 19:31:45.47 hNOgvDXa.net
朱色の箱の頃のスピーカーはFOSTEXの主張がハッキリ分かって良かった
850も1300も2000も素晴らしかったけど低音至上主義者の声がfostexをおかしくした

137:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/28 19:42:05.32 oIJyq3o2.net
クラシックや女性ボーカル専用だな
打ち込みはシャリシャリ鳴って聴けたもんじゃない

138:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/29 10:23:46.34 joHpLHzc.net
NF04Rリコール出てるな

139:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/29 10:41:46.89 /XEWQbCa.net
NF04R(アクティブスピーカー)の不具合に関するお知らせ
2018.12.28 UP
URLリンク(www.fostex.jp)
これはそういう使い方したらそうなるパワーアンプ内蔵スピーカーあるにはあるんじゃないの?
ゲイン固定のパワアン部で入力部で絞るというのは普通の構成だし。
バチコンやったらプロテクト、保護機能働くんじゃないの。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/29 10:55:06.32 1RTgwePz.net
オーディオ的には有り得ないけどスマホ音源だとこれが普通なんだろうな。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 13:59:14.55 ZbcJe/fX.net
pm0.5nの開け方わかる人います?
背面のネジを全部取っても固くて開かない

142:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 22:01:35.65 0je/4zWA.net
パッキンがくっ付いているんだろうな

143:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/01 03:59:04.20 SYlbPBqw.net
パッキンてどこについてるの?
ネジのとこかな?
カッター差し込む余裕もないや、困ったり

144:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/01 10:19:00.53 lFO7jDml.net
どこって回りぐるっと一周

145:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/01 10:38:02.18 KBkTlxmK.net
スクレーパー使ったら

146:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/01 11:20:04.17 SYlbPBqw.net
なる、試してみる、ありがとん。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 00:33:55.30 GfwsScJx.net
うん、硬すぎてスクレーパーが入らないよね
あきらめて修理おくりにします。
サービスセンターで開けられるのか不安になるくらい固い

148:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 23:24:01.44 6e0ezPGw.net
pm0.5nは触ったことないからあれだけど
横にして20cmぐらい上から何回か落としたら外れないかな
それかネジ穴にマイナスドライバ突っ込んで
テコの原理で開ける

149:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/04 09:44:23.48 akSo482+.net
スクレーパーをトンカチでたたいて入らないなんてあるのか

150:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/04 10:31:12.35 hfkoJDxT.net
pm0.5nならリアにちょうどヒートシンクがあって引っ張れるやんか。
シール材がちょっと邪魔してるだけや思うで。
URLリンク(maskdb.com)

151:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/04 11:14:27.46 QlqeCE2n.net
ヒートシンク引っ張ってもびくともしないんだわ、これが。横の隙間もなくガチガチだからマイナスドライバー差し込める余裕もなし。ペンチで摘んでひっぱりあげてみようかな。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/04 11:53:57.91 lFjHxIk+.net
フォスに連絡した方がいいと思うが。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 00:40:33.88 JoIqzkI/.net
修理じゃなく開けるだけって対応してくれるのか

154:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 01:23:39.19 gWy6DWEA.net
電話で開け方を教えてもらうの意。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 01:39:39.54 r2D6kVSv.net
電源入れっぱなしで放置して、背面に十分熱もたせて、
(もしくは ドライヤーであっためる・ストーブであっためるなどして、)
ヒートシンクに当て木してプラハんでコンコンたたく。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 03:41:54.67 s0QQ6SdN.net
ソースからの入力音はなるんだが、ザーっていうノイズがずっと鳴ってる状態なんだよね。
開けても自分で修理できるかどうかも微妙だが、一度中見てみたいと思ったんだ。
ネットで調べても開けてる事例が皆無だった。
0.3とか0.4の事例はあったんだけどね。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 13:14:17.60 yGQcY9Lo.net
ヨドバシでP802を聞いて、良いなって思った
TU-H82っていうアンプに繋げて鳴ってた

158:自分を業界関係者というホラッチョ瀬戸公一朗100回目
19/01/06 00:20:05.54 zdn7HRHg.net
123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/12/26(水) 06:06:17.15 ID:e+CzsloY [1/3]
長文すまんが、迷走するfostexにちょっと言いたいので書く。
昨年限定復活だったNF01Rに関してのfostexのインタビュー記事などをいろいろ読んで思ったのだが、、、、
2014年にNFシリーズを一旦全部ディスコンにしてしまったのは
PSEがどうのこうの環境対応が材料がどうのこうの言い訳してたけど
結局本当のところは、次世代機として作ったNF4Aが壊滅的に売れなかったから、
・・・という本音が行間から少し読み取れた。
彼らは完全にNF4Aを失敗機として認識していて、その理由として、
「いろいろ詰め込み過ぎて扱いにくいものになってしまった」と言っていたが。
音楽制作畑のセミプロユーザーの視点から見ると、まずそこからfostex側の認識が間違ってるんだよなあ。
なんで彼らはわかってないんだろうとも思う。
そして、全然売れなかったNF4Aが一番音がいいのがまた物凄い皮肉。
NF4Aの頃、つまり2008年には、俺たちの間では、すでにNF1AやNF01Aの勢いが落ちているのを感じていた。
NF1当初の頃とは状況が変わり、アクティブが全盛になり、良いライバル商品が本当に沢山出まくった。
10M代替の座も、ほとんど日本だけでちまちまやっていたNFと違い、急速に世界レベルでシェアを握っていったGenelecにお株を奪われ、NFを選ぶ理由も減っていった。
はっきり言うと、音楽制作畑のユーザーが2008年当時求めていた次のNFは、NF1Aを代替、上書きするような商品だったのよ。
ウーファー16cmインチもしく20cmクラスの本気のモデルでNF1Aをはるかに驚愕するようなもの。
(さらにおまけでそれを出したあとに12cmクラスのNF01Aの代替って流れで、20cm、16cm、12cmの3種が出たらベストだった)
それなのに、Fostexが出してきたのは、NF1Aの代替はおろか、NF01Aよりさらにウーファーサイズが小さい10cmのものだった。これにはみんな落胆したもんだよ。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/06 03:17:27.67 Ohsy4q32.net
pm0.5nで相談したものだが、無事開くことができたよ。
何度か振動与えて少し開いた隙間から100均のスクレーパーでいけました、ありがトン。
開けれたはいいがコンデンサが吹いてるわけでもなく目視上は綺麗な感じで原因はわからず。
修理にだしますよっと。
まぁ、アドバイスありがとう。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/13 20:34:51.57 hkW02RlN.net
初代GX100を今さらながらに買ったけど、やっぱりいいスピーカーだなぁ。
GX100、G1300、G2000といったラインナップだった頃はホント黄金期だっし音も良かった。
振動板の材質変えただけで新機種としてリリースしたり、
大してレンジも広くならないトールボーイを、しかも高値でリリースするようになって
迷走が始まったんだよなぁ。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/13 20:53:30.81 fgMUbD+8.net
100MAは良くないの?

162:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/13 21:08:44.60 DGj069o1.net
>>161
振動板の材質変えただけで新モデル出すなという話なんで、それらの製品の音がいいか悪いかの話はしてなかった。
んで、GX100MAはツイーターがMg合金から純Mgに変わったけど、以前試聴した際は音は正直大差ないとしか言いようがなかった。
値段が¥5000上がったことと、なにより振動板の酸化問題に付き合う必要が出たのが大きなマイナス。
純Mg振動板は音よりもマーケティングのために導入されたものとしか思えないし、
しかも酸化問題によりメーカーもユーザーも不幸になったシロモノだと思う。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/13 21:25:14.19 fgMUbD+8.net
なるほど

164:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 03:49:43.96 BNevlElq.net
今では振動板どころか箱の一部変えただけで新モデル扱いで値上げだからな

165:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 08:55:51.37 bxOddInH.net
>>164
その上、ピアノブラックだのレザーだのと限定品商法までやらかすし、しかも音は初代GX100に劣るんじゃないか? って感じだし。
なんか、値上げしたくせに箱のコストは下げている感じ。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 09:16:35.29 fLZvXyTo.net
そいやマグネシウムウーファーの製品って結局出たんだっけ?

167:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 09:48:10.19 bxOddInH.net
G1302にせよGX103にせよG1003MGにせよ、ブックシェルフに下を付け足しただけのトールボーイは、
G2000とかGX250のように比較的大口径ウーファー使ってハナから3wayとして作られたフロアタイプと比較して、
省スペースということ以外の全てで劣っていたなぁ。
だからこそGX250がMGでとんでもない値上げをして差別化しようとしたんだろうけど、それはあまりにも本末転倒だった。
しまいにはGX103の後継がG1003MGになって、こっちもとんでもない値上げになっていたし…
ラインナップ拡充してからの大迷走は、ほんと何だったんだとしか言いようがない。
>>166
G1001MGとG1003MGとG1300MG。
G1001MGはGX100のウーファー・ツイーターの振動板を純Mgにして、ベースボードとっつけて重量増したようなシロモノ。
多少箱が大きくなってはいるけど、まあその程度。
開発費かけずに製品価格上げたかったんだなぁ、という感想しか持てないような製品ばかりリリースされたな…

168:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 10:27:05.12 lSP464sy.net
技術的には限界か

169:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 10:38:44.00 P4w1BDnv.net
業界での地位が高いからステマ絶賛には事欠かなかったな
一番笑ったのがGX100BasicからBJになって全然違うとか絶賛されてた時
全然変わってないじゃん

170:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 12:10:07.73 5q/Il6Pu.net
ウーハーは10センチじゃだめだ最低13センチ無いとメインスピーカーにはなれない

171:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 13:27:48.85 9lMlIIF6.net
>>162
>純Mg振動板は音よりもマーケティングのために導入されたものとしか思えないし、
そんなことないよ
純Mgは、楽しく鳴りはしないけど余計な音がしない
ただこれに慣れると、アルミ、ダイヤ、ベリリウムの鳴きが気になって、次のスピーカーの選択肢は大幅に狭まる
ラインナップが金儲けに走っているのは感じるけど
staxのように経営破綻というのもいただけないしね
がんばってほしい

172:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 14:51:13.88 NozRQ0LB.net
ダイヤってアルミだろ

173:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 16:23:18.03 bxOddInH.net
>>171
GX100のMg合金ツィーターとGX100MAの純Mgツィーターとで大きな差異は感じなかったけどなぁ。
んで、純Mg振動板は例の酸化問題が出たし、比較的安定したMg合金ではなく、そこまでして不安定でコーティング必須な純Mgにした意味はあったの? と思う。
Mg合金ツィーターとアルミ合金ウーファーな初代GX100はあと10年経っても現役だろうけど、
純MgツィーターのGX100MAは現状ツィーターが真っ黒になっているものも多いはずだし、ものによっては粉すら吹いていてもはや寿命になっている。
コーティングにさらに難があったスコーカーやウーファーに純Mg振動板使ったものだと、状況はさらに酷い。
あと、スコーカー・ウーファーの純Mgとアルミ合金だと差は確かにあるけど、これも10cmウーファーなブックシェルフで製品価格で約3倍になった価格差ほどには感じなかった。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 16:44:20.97 bxOddInH.net
>>168
技術の問題というより、開発予算の問題かもしれないけどね。
GX250MAとかG1003MGとか、モデルチェンジを名目にした製品の異様な値上げもあったし。
一時、店頭でもやたらと大きく展示されていたから、イケイケドンドンで新機種開発→拡販とやっていたら、
採算取れてなくてストップかかったんじゃないかなぁと邪推。
まあ、原因はどうあれ、代わり映えのない箱に振動板の材質だけ変えたユニット載せて、
新機種ですよ値上げですとなっていたわけだし、
今に至ってはユニットすらいじれなくなって限定色だのレザーだのに走っている状態。
こんなんじゃ誰も買わないわな…

175:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 16:50:32.64 bxOddInH.net
>>169
GX100 Basic以降はあからさまに箱のコストが落ちてただの四角い箱になっていたのに、評論家からスルーされていたりね。
オーディオ評論家なんてほんとただのカスだなぁと改めて思い知らされた。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 17:04:40.75 P4w1BDnv.net
どっかのオーディオ屋のブログに
フォスは大手メーカーの営業畑の人を呼んでその人主導で
ライナップ増やしたり素材アピールしたり高級路線に舵切ったり
コンシューマ向けの売らんかなの試行錯誤したけど結果が出ずに辞めて
今はまた縮小してしまったとか書いてあった気がする

177:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 17:13:30.05 bxOddInH.net
>>170
GX100系はサイズに見合わない低音が出てはいるものの、所詮は10cmバスレフだから、箱庭感を楽しむものだね。
SWつなげれば話は別だけど、クロスオーバー高くする必要あるから、両チャネルにSWが必要になっちゃう。
んで、13cmなG1300は良かったは良かったけど値段がいきなりGX100の3倍に上がったから、コストパフォーマンスが酷い。
なんせ、片チャンネル¥15万って、モニオGOLD100よか高くて、B&W CM6S2が比較対象に入ってくるような価格だもの。
そんな価格なのにG1300MGでさらに値上げ…。そりゃ売れない罠。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 17:16:31.41 bxOddInH.net
>>176
ううむ。せっかくGX100やG2000という名機が出たのに、それを全く活かせなかったアホな営業による大迷走か…
GR160はその営業の最後の悪あがきだったのかなぁ。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 18:42:50.08 0d9tSg6y.net
とりあえず、10cmで2wayは止めて欲しい
10cmなら普通はフルレンジだろう
安い買い物じゃないんだから、見かけ倒しの玩具はいらない

180:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 19:02:29.38 BNevlElq.net
2wayでいいでしょ
新型もそのつもりで作ってるようだし

181:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 19:11:49.91 0d9tSg6y.net
経年変化の大きいマグネシウムは
振動板の変形量の少ないツイーターに限定した方がいい

182:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 19:29:56.43 bxOddInH.net
>>179
いや10cmウーファーはツィーター必須。
10cmフルレンジですらかろうじてツィーターいらないかなぁと思えるのはFOSTEXの歴代ユニットの中でもFE103/108solぐらい。
ツィーターなしでつかえるフルレンジは通常8cmぐらいまでというのが個人的感想。
まあ、BOSEは11.5cmフルレンジ使ってひどい音出しているけどね…
んで、そんならハナから10cmユニットなんて使うなというのなら、おっしゃる通り。
現にKEFはLS50が14cmウーファーで、HiFi用途は基本14cm以上のウーファー使うし、
DALIはZENSOR1は13.5cmウーファー、ZENSOR Picoですら11.5cmウーファーだしね。
なので、GX100は音質を狙って10cmウーファーを採用したのではなく、最初に10cmウーファーありきで設計したミニチュアシステムだと思う。
でも、嬉しい誤算でそこに箱庭的な美しさがあったので、名機になった。ただ、あくまで箱庭だからメイン機にはなれない。
ちなみにヲレはFE108solなスワンと併用しているので、GX100は暴れ馬的なスワンに対してのリファレンス的な役割と、
スワンでは相性が悪いソース用に使っている。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/15 13:33:03.91 IM8bH/fd.net
安物だのなんだかんだ言われることはあるが
PM0.5はなかなかのバランスとクオリティーだと思うわ
特に周波数特性はかなりバランスいいよね
あと専用サブウーファーの出来がいいのがいいよね
密閉で下あそこまで出る奴なんて他社だとめちゃめちゃ高いし

184:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/15 17:57:26.58 P57F5Vj/.net
今年のfostexに期待!、やっぱ、マグにこだわりかねー。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/15 18:43:51.22 Lu2d8Emy.net
マグネシウムはちゃんと腐食の対策しないとな

186:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/15 20:18:10.35 6K7+q+yS.net
マグネシウム合金ならいいけど、純マグネシウムは正直もう勘弁してほしい。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/15 20:54:29.23 hQoKzHP9.net
材料力学をまともに勉強していれば
振動吸収度で言えば純MGに比べてMGの合金なんか話にならないんだがなw

188:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/15 21:43:55.59 8no9eqWA.net
>>187
そして、コーンからサビが噴くんだな。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/15 22:49:53.82 hQoKzHP9.net
>>188
そう
だから、変形量の多いコーンに使うのは間違ってる
変形したときの皺から腐食が入るからね
変色程度で終わるドームで終わりにしておくべきだった

190:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/15 23:29:40.71 5OgZSfzq.net
合金って一言で言ってもな

191:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/15 23:52:15.64 0knVYuxW.net
アルミ削り出しリブ付き振動板、カーボン振動板、セラミック振動板、ダイヤモンド振動板に対抗できるのは、
フォステクスならやっぱり紙です。将来的には、蜘蛛の糸やミノムシの糸、セルロースナノファイバーを使っていく。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 04:46:43.55 GKsAKuFt.net
単体ユニットでは原点回帰したSol シリーズが好評なわけだし、
完成品でも2層抄紙ESコーンみたいなパルプコーン、要は紙を復権させてもいいはず。
ツィーターも変に素材に走らずにソフトドームでいい。
それで変にミニサイズにこだわらず16cmウーファーで…って、それNF-1だな。
NFシリーズは01や04で変に小型化しちゃったけど、やっぱり16cmが一番よかった。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 09:10:09.37 Ud+FNRn6.net
URLリンク(www.xperience.jp)
これは製品化されるのかね
紙、マグ。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 22:49:25.65 1vYHprdu.net
純マグネシウムは大口径のスコーカーがいいな
でっかい磁気回路はお手の物だから
巷にない10cmぐらいのでっかいのが理想

195:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 08:44:45.09 ImReC62b.net
そんなもん誰が買うんだよ

196:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 10:28:49.57 YsF5FF6t.net
>>194
ドームスコーカーは最近全然流行らんなぁ。
NS1000M以来、国産ブックシェルフだと普通ドームスコーカー、しかもハードドームだった時期も長かったのに。
数少ないドームスコーカー使っているヤマハですら、今はソフトドームだからなぁ。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 10:29:53.28 YsF5FF6t.net
あ、G2000みたいに10cmコーンをスコーカーにしろってこと? また錆びるぞ。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 11:44:00.98 WK9ZOcjW.net
ドームでスコーカ―は能率が低くなるからとんでもない磁気回路が必要になる=高くなる

199:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 11:57:04.18 8pOPTvee.net
>>196
ヤマハのベリリウムは今は環境問題で作れないんだよ

200:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 12:23:14.46 YsF5FF6t.net
>>199
TADはまだベリリウム使っている

201:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 15:20:13.84 tPF65ulT.net
製造方法の違いだろうな 

202:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 22:46:23.58 igAcp9HX.net
TADのベリリウムも蒸着やめちゃたんだっけ

203:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/18 09:34:43.24 enfYvVg/.net
G2000のブックだったら欲しいね

204:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/18 13:21:28.71 8JR+EWNF.net
iFi audio Pro iDSDでアクティブSPの組み合わせ計画中
10年以上前にマランツのセパレート使ってたおっさんだけど、腰と転勤族なので重いのは無理。
デカい高いにすればいんだろうけど、若いころと違ってそんな頑張るのもきつい。
このメーカーでおすすめある?
予算は50万位必要かと思ってる。まだ半分しかたまってない。
いろんな意見求む。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 01:17:22.40 L10w1h5r.net
HPA8にPM0.4dでPCオーディオを近距離で楽しんでるんだけどNF04Rってどうだろう?
本当はGXシリーズに憧れてたけどPCデスクでは現実的じゃないよね
NFシリーズは音楽を楽しむ用途だと微妙?モニター用とかリスニング用とか結構違うものかな

206:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 05:02:55.29 6ELG8yGc.net
>>205
替えたら取り敢えずツイーター領域のガサガサ感は減るで。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 20:20:30.52 RNnfSv7z.net
>>205
レコーディングモニターでも一般向けに普通に使う。JBL4343・4344なんかが一番いい例かな。
あと、NF-1は一般リスニング向けにも受けた一般受けする音だし。
ちなみに、NF-1以前にもFOSTEXは完成品スピーカーシステムを出していたけど、
まともなスピーカーシステムを出せるメーカーと認識されたのはNF-1のおかけで、
それがG2000やGX100につながった。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/20 02:27:21.74 tr3cA2gT.net
>>205
参考にならないかもですが
pm0.5nからnf01rに変えた所
低音域の量感が減ったけど解像度が良くなったので
満足しています。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/20 12:13:59.24 ebLCp2XB.net
どうしてもサブウーハー2本欲しいな

210:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 20:03:50.40 frZcGMMH.net
G1300MGの後、どこ位あけていますか。結構後に低音が響いて、、、

211:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 22:33:14.35 auZca7Lg.net
そりゃバスレフの穴後ろにあるから後ろに響くわな

212:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/24 21:57:35.21 FgmcmG+w.net
やっぱりフォスター時代のほうが色合いが良かったね
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
鶯色と赤みがかったのとA種類あるけど単に変色なんだろうか?

213:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 12:04:04.06 EIq1POA7.net
窓際に置いた方が日焼けしたんだろうな 
FostexのUP20あるんだが あのエッジは気密性が悪い 使えないと思っていたんだが
何十年たっても全く変質しない代物だ

214:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 21:40:27.22 b3wY1eWd.net
F-120Aなんてずっと後に発売されたのに
エッジみんなボロボロだもんな
あれは音も糞だったけど

215:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 22:11:54.46 x1NvzQrm.net
ウレタンエッジがダメだからってことで、布エッジをゴムでダンプしたら、
今度はダンプ剤がコーンに染み出すしなぁ…。
純Mg振動板ができたぞ、内部損失大で変な付帯音がない!と採用したら、振動板が酸化して真っ黒とか、ひどいものだと粉吹いたりとか…
FOSTEXが新しい素材取り入れると、耐久性の面でろくなことがない感じ。
たぶん、まともな耐久試験をするという企業文化がないんじゃないかなぁ。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 22:28:40.97 8jNUqxO/.net
Mgが酸化するのは俺でもわかってる

217:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 22:59:25.35 d6X6/qO9.net
純Mgも所詮金属音だしなぁ
やっぱりシルクや紙ベースに配合したものが一番

218:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 23:10:15.44 DVTFu5pa.net
黒く酸化って
初めからソフトドームみたいな色だったって思えばいいだけじゃん
下らない

219:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 00:17:27.26 /MFvuu3y.net
コストかけて重さが増すのも踏まえてコーティングしてるのに
無駄なら最初からするなっていうね

220:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 00:22:19.62 MriqKoyh.net
最初から黒い酸化皮膜処理にしておけばよかったのに

221:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 12:14:06.56 0nK3VLck.net
じゃあ酸化Mgコーンで

222:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 10:25:48.54 1798p6yZ.net
株価1年で半減したけどまだ\1500あるんだね
まあΠオニヤとか音京とかJDIとか\50のところよりまだまだ余裕がある

223:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 00:28:24.86 O+kgTFNu.net
イヤホン供給してるからアップル関連銘柄てことでお化粧されてるからなww
だが林檎も失敗続きでそのうちアップルショックみたいなのが来るから
フォスもつられてどーんと3割4割下がるで

224:まじで、ガッカリ・・・
19/01/31 20:18:06.18 d/d8AvPt.net
 28日(月)pm0.4c (w) が届いた。
設置後、さぁー聴くぞ!と意気込みスピーカーの電源を入れたら、
ん、んっ??「サーー」という音が聞える。まだボリューム0なのに。
いろいろとやってみる。パソコンの電源を入れるとさらに「さーー」
という音が大きくなるようだ。設置環境はpm0.3Hと全く同じなんだけど。
「購入前のリサーチでいろいろ調べてたから、すぐに、これがホワイトノイズ
ってやつ?(amazonの批判的レビューやここの前スレでも誰かが書いてた)
ってピンときた。
 ボリュームを上げると「サーー」という音は少し大きくなる。
音楽を聴くと分からないかな?もしかして、これが元々の仕様ってこと?
とも思い、いつも聴いてる曲を聴いてみるものの、説明のできない違和感。
 翌日、amazonカスタマーに電話し返品。
こんな人他にいますか?pm0.3Hで感動し、fostexのファンになった私。
 箱に大きくmade in china とあって開封するとき、嫌な予感はしたけど。
まぁ、fostexだし大丈夫だろうと。
 こんなものを工場から出荷しないで頂きたい。
返品されたものは、その後どうなるんだろう?まさか、
又、適当に動作確認して問題無しってことで、また誰かに販売するの?
 念のため、シリアルナンバーメモしといた。ここに晒したいくらいだーー

225:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 20:26:37.48 fOyApbDA.net
ドンマイ。
4インチ2万以下なら
MACKIE-マッキー-モニタースピーカー-国内正規品-CR4
URLリンク(www.amazon.co.jp)
HiVi bluetooth speakers マルチメディア モニター
URLリンク(www.amazon.co.jp)
Cerwin-Vega XD Series 4"
URLリンク(www.amazon.co.jp)
とかええやろな。

226:まじで、ガッカリ・・・
19/02/01 00:07:48.55 2dsXSRZW.net
225さん。情報ありがとうです。
まだ、PM0.4cに未練たらたらです。上を見ればキリがないですが、
評判どおり、PMシリーズは入門機として、すごく良いスピーカーなんですね。
ますます欲しくなりました。
「サーー」という音は無しにして、
PM0.3Hよりも低音域がさらにしっかりし、曲全体に新たな魅力と迫力が出たように
感じました。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/01 04:22:40.45 B6FO5SSS.net
運が悪かったね
このぐらいの価格のスピーカーであれば多少の残留ノイズは仕方ないと思うけど、
そして0.3hより大きいぶん気になるのかもだけど、うちのは耳をつけないかぎり聞こえないから初期不良かもね
仮に国内工場で作ったとしても、一つひとつ全てを検査して出荷するわけにはいかないから、そういうのが出てしまうのは仕方ない
返品したものは変な扱いはされないだろうけど、次からはメーカーに直接連絡するのをお勧めする

228:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 10:30:25.15 2lVFaPVE.net
フォステクスブランドはフォスター電機のセグメントではその他事業とされてて
売り上げも全体の4%しかないから別にどうでもいいんだよ
それでもオーヲタのために純マグとか凝った音を提供してくれてるんだわ
色が変色するとか文句言ってる奴は別に使ってもらわなくていいだろ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

868日前に更新/131 KB
担当:undef