スピーカー自作・設計・計測などなど 65 at PAV
[2ch|▼Menu]
995:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 03:40:28.46 0zvNzYul0.net
>>976
そういや理論派のブログの人が本出してたね
スキャンスピークの2wayの作例があって見れば作れるらしい
俺はマルチウェイの設計はできないから試しに買って作ってみようかなーとか思ったりする
今度箱を作るときはなんちゃってマトリックス構造みたいに十字に補強入れてみようかな
そこまでいかなくてもブリロン1.0みたいに大量に穴を開けた補強を一枚入れるだけでも全然違うのかね

996:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 08:45:17.30 2J/2bpr2a.net
>>972
鉛貼るのは箱を作った後、板が共振していたら最も振動している所に貼って修正する。聴診器当てると分かりやすいらしい。

997:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 09:05:11.45 80sN3QCe0.net
>>960
やっぱ机上の空論からトンデモ論を披露してるだけ。
バッフルと裏板、ユニットの振動はそこまで都合よくいかない。
吸音材の機能についても誤解してる。
ベクトルさえ打ち消せば無用としか考えてないだろ。
節と腹とは具体的にどこを差す言葉だ?
独持論を展開する奴の言語は理解に苦しむ。

998:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 09:51:04.91 FLBguY/70.net
>>982
URLリンク(www.frugal-phile.com)
MLTLでは水平方向のリブはありませんが、よくやる手法です。
フロントバッフルのエネルギーを全体に受け流す事が必要です。
上のMLTLではマグネットをリブで支えられる設計です。
穴の面積は30-50%出来れば面取り
分厚いベゼルの場合は落とし込み加工、またバッフル裏の面取りは必須です。

999:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 10:12:49.25 FLBguY/70.net
>>982
SB Acoustic のSATORI はScan SpeakのRevelator
と同等のラインですがSATORIの方が安く優れています。
SATORIはMid Wooferの広域の暴れもありません。

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 10:15:47.27 AMfvSX2KM.net
>>983
そうなんだよ、触ってみればわかる、ここだな、と
プラのカード当てると音になる
そこに制振板貼ると、ゼロにはならないがかなり抑え込める

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 10:25:47.49 9Pt+IgZT0.net
15インチウーファーのエンクロージャーの図面が載ってるサイトを知りませんか?
図面が引けないので見積もりがとれなくて困っております
サイズ指定で丸投げだとボッタくられそうなんで

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 10:29:35.03 9Pt+IgZT0.net
あぁすいません、ここは自作スレでしたね‥‥
13cmくらいまでのものなら結構自作しましたけど、大きい物は有効な補強にスキル必要に思います
体力も減ってきましたし、外注する図面を探しております

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 10:48:31.40 FLBguY/70.net
>>988
ドライバー、エンクロージャーのタイプによる
と思うのですが。

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 10:51:00.04 3wouGcrbM.net
サトリでフルレンジ出さないかなー

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 11:44:05.39 2/PXhbIU0.net
>>988
1.ヤフオクのフォスに38cmウーファ用BOXキットがあるのでそれを買う。
2.フォスのサイトのFW405N の図面を参考にする。
板取は自分で考える。

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 12:31:44.74 UUddqzNg0.net
>>991
あれは軸上ならほとんどフルレンジ、不満だったらTWをコンデンサ一発で切って足すだけでOK

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 12:34:33.84 ne1/8j1Q0.net
新スレに荒らしが湧いているんで、どうかなと思ったら、案の定、君ぃが湧いているし、TSが自演しているし…

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 12:37:22.19 u6aabbBG0.net
>>981
タンデムドライブにすれば?

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 12:41:43.76 BH+hAtQH0.net
>>98
PA用
サブウーファーのサイズ調べて それ参考に テキトーにホムセンでカット頼めば?
丸穴は 15インチなら 木材自作コンパスで丸かいて、
ジグソーフリーハンドで余裕。
まぁ どうあがいても60p幅以上の材料ばっかりになるから 板取のむだが大きく感じるだろうね。。

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 12:45:19.69 BH+hAtQH0.net
巨大な端材は 内部補強に利用しよう。

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 13:11:41.26 lrcEtNKH0.net
>>994
そっちは重複。本スレは↓
スピーカー自作・設計・計測などなど 66
スレリンク(pav板)

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 13:13:53.66 +w2o3lzMD.net
ってことで、TSがまた湧いた…

1013:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 13:24:32.57 hxS5ZCex0.net
>>984
やれやれ面倒だな
たとえば板をど真ん中で固定して振動を与えたら、真ん中は節、両端は腹になるんだよ
天稟でいえば真ん中の支点が節、両端が腹として動くわけだ
実際のエンクロージャでは背板は通常端で固定されるから端が節になるだろ
でもこれを両端は固定せずに十文字にビス止めすれば節の位置を変更することができるわな
さらにエンクロージャ内の音波は必ず端に集まって反射して戻ってくるだろ
これが定在波やフラッタエコーになり、再生音を濁らせたり曇らせたりするのは知ってるよな
それを同相の振動で相殺してやればいいだろって話だよ
このぐらい説明されなくても一発で理解しろよw

1014:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 79日 12時間 44分 38秒

1015:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

751日前に更新/282 KB
担当:undef