スピーカー自作・設計・計測などなど 65 at PAV
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/16 20:13:11.34 IbmTrlpx0.net
容量不足で上昇したfoは置き方変えてもほとんど変わりません
この場合、低音不足&中低音過多程度になると思われます

151:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/16 20:25:59.33 ZS8rsFaZ0.net
直置きでバッフルステップが下まで効くし
吸音材パンパンに詰めてアコースティックサスペンションにすれば聞けそう

152:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/16 21:09:55.94 HAEr6XL1a.net
部屋の角に置く

153:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/16 21:23:29.71 m+OqVby30.net
別にAS250使おうって訳じゃないんですが
URLリンク(translate.google.co.jp)
密閉は30L→80Lにしてもあんまり変わりませんねぇ
逆に言うと、そこそこの容量でデジタルでブーストした方が楽なんだろうか

154:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/17 05:15:09.93 2INO7ILz0.net
>>147
デジイコを使う
業務用でユニット大&箱小の
製品は専用デジイコ込の
ソリューションになってたりする

155:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/17 10:52:09.35 ofp/UjzDa.net
デジイコ安くていいのないかな…
ベリンガーは96kまでしか対応してないし…

156:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/17 11:28:56.35 VuRl7SZ70.net
>>148
Linkwitz transformを使う。
ただし大音量は難しくなるが。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/17 13:01:00.37 yw1YKu6ya.net
ラズパイで好きにやれよ

158:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/17 15:37:32.66 ofp/UjzDa.net
>>155
ldrr4対応したらやりたい

159:む~ぱぱ
18/08/17 19:35:35.76 W4NmTNLB0.net
どうせ対応するんだったらCD4に対応してほしいだっしゅ(^^)。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/17 20:15:39.99 em4h4y4Rp.net
不要だっちゃ

161:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/18 12:09:44.24 he3KJAZ90.net
バスレフのインピーダンスの2山の高さって一致した方が良いんですか?

162:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/18 12:22:30.21 pd8a+iuma.net
>>159
わざとずらす

163:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/18 12:37:12.35 he3KJAZ90.net
>>160
ずれている方が良い根拠は何でしょうか
どちらが高くなるようにずらすんですか?

164:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/18 14:26:28.75 pd8a+iuma.net
>>161
ユニット側を高く。
低音を出す為に。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/18 14:55:57.93 SK4s5dYA0.net
>>159
バスレフの特性は4次HPFであり(密閉は2次HPF)、次数が増えるほど特性に自由度が増える、つまりいろいろな特性のものができてしまう。
密閉ならユニットのQが異なっていても箱の容積で同じ形の特性にできるが、バスレフではそうはいかない。
インピーダンスの山の形もその表れで、どういうものが一概に良いというわけではない。
俺は山を揃える方が好きだが、山が異なるように作られたものを持ってきて、ダクトの寸法を変えて山を揃えさえすればもっと良くなるわけではない。

166:む~ぱぱ
18/08/18 18:47:15.79 wxH71jMl0.net
おっしゃるとおりですぴょん(^^)。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/18 21:29:15.10 jJOyjdqV0.net
今日テレビ番組で見た、元家具職人のスピーカー職人の工房、視聴室
視聴者、の目の前180度、全面がスピーカー
実際に鳴ってるのは1ペアのみ
どうですか、どうですか、どうですか、究極のブラインドテスト
己の耳の具合はどうですか?何処のメーカーですか?値段は幾らですか?
耳で判断してください、気に入ったらそれが最強だろ。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/18 22:31:23.53 5nwAVw2Y0.net
>>165
使っていないほかのスピーカーがそのままだったら1ペアの音が鳴っているわけではないよ
使っていないほかのスピーカーをショートとしてもやはり影響はあるから最強ではないね

169:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/18 23:22:42.82 XFhI5LIXM.net
言いたいことは分かるけど
それは単に楽してブラインド出来るだけで
理想的なリスニングは空間内の最適位置に置いた状態だから
変な?セッティングで良く聞こえるスピーカーではなく
労力惜しまず人数使ってブラインドして決めた方がいいと思うな

170:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/18 23:41:06.18 Rwnvoiyi0.net
自作スピーカー久々に始めようかと思う。
ONKYOのミニコンポ用ジャンクスピーカーを540円で手に入れてユニットをバラしてみたよ。(安っぽい樹脂製)
D-T1っていう童貞っぽい名前の安っぽいスピーカー。
でも分解したらチェック模様が浮き出る安っぽくないウーファーと流用しやすそうな小さなツィーター。
箱は明日ホームセンターで安い木材でも買って箱を作ろうかと思う。
ペラペラの樹脂箱ではないしっかりした木の箱に入れたら音が良くなりそうなんだよなぁ。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/18 23:41:57.27 jJOyjdqV0.net
大変大事な事をスルーしないで・・・
良いと思ったらそれでいいじゃないのって話なのに
自分が良い音と思っても自信が無いって言い続ける無限ループ?

172:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 01:46:55.30 pufpAB7G0.net
音の良し悪しをどうこういう前に伝える能力を身につけような

173:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 04:52:02.08 66Tx6muL0.net
>>159
二つの山の高さが一致している状態は、ユニットの共振周波数と、ダクトの共振周波数が一致しているということです。
あくまで周波数だけです。
そこでは、重要な、ダクトの共振の量は考慮されてません。
一致してることが理想という事ではありませんが、バランスが良いという一つの指標にはなるので、
大外ししてない目安にはなります。
ユニットは低域共振周波数でインピーダンスの山があることは周知ですね。
そしてダクトは共振周波数でインピーダンスはへこみます。
つまり、ダクトをユニットと同じ周波数にすると、ユニットの山の真ん中をへこませて、
山を両側に二つに分けます。
周波数が全く同じなら、二つの山の高さは同じになります。
周波数を一致させることは制動をかけるメリットがありますが、バスレフはそもそも低域拡張を一つの目的にしているので、
どういうバスレフ設計にするのがいいかはユニットによって様々です。
ユニットより低いダクト周波数にすると、二つの山は一致せず、高い周波数のほうの山が高くなります。
元のユニットがあまり低く伸びてないなら、ダクトを低く取り、低域を拡張させるほうがいいし、
元が十分低くまで伸びてるなら、制動を重視して山を一致させる設計もいいです。
そもそもFE83などはf0が165Hzなのだから、一致なんて初めから考慮外でしょう。
バスレフはユニットに合わせて設計するのだから、山が一致してればいいかは一概には言えません。
そもそも一つの正解があるわけではありません。
ただ、あまり離れすぎてないほうが良いとは言えます。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 06:59:53.22 VTc8QuHq0.net
TVじゃスピーカー職人取り上げるのがブームなのかw
俺が昨日見たTV番組の元家具職人のスピーカー工房のは
2インチユニットのBHだった

175:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 10:53:52.57 kpmHjEBb0.net
初心者の真空管アンプ製作をお手伝いさせて貰うスレですよ

176:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 10:54:20.85 kpmHjEBb0.net
ありゃ

177:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 12:09:07.97 Mi1rHHSg0.net
>>171
>二つの山の高さが一致している状態は、ユニットの共振周波数と、ダクトの共振周波数が一致しているということです。
の 最初の一行目 から、"大・間・違・い" wwwwwwwwwwww
インピーダンス特性の 横軸 は 周波数値項目 の 目盛り で、縦軸 が インピーダンス値項目 の 目盛り でである "グラフの根本" が分かっていない。

178:む〜ぱぱ
18/08/19 13:31:53.85 ldxpQlPT0.net
>>175しゃん日本語読めないんだしゅか?(^^)。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 13:36:25.95 66Tx6muL0.net
>>175
間違ってませんよ。
インピーダンスの二つの山を何だと思ってるんでしょうか?
一つの山はバスレフダクト共振の山、もう一つの山はユニットの低域共振の山、などと思っていますか?
そして、共振の強さが合ってれば、二つの山の高さが一致する、などと思っていますか?

180:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 13:50:55.75 Hd/pW7kFr.net
>>175
ちゃんとお勉強し直してから出直しておいで

181:む〜ぱぱ
18/08/19 14:17:58.83 ldxpQlPT0.net
>>175しゃん大人気ですぴょん(^^)。

182:175
18/08/19 14:29:10.48 Mi1rHHSg0.net
>>176-179
>一つの山はバスレフダクト共振の山、もう一つの山はユニットの低域共振の山、などと思っていますか?
思ってるわけがない。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
またまた、推測まで、間違えてる。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
高域側(周波数が高い)の山が "ユニットの等価質量" と "SP箱内容積のコンプライアンス" による共振の山(密閉型でも発生する)で、
2つの山に囲まれているディップの中心が、 "ダクト内の質量" と "SP箱内容積のコンプライアンス" による共振の谷で、ダクトの音波 は ユニットの音波 に対して "同相" なので音圧は増加する。
低域側(周波数が低い)の山は、"ユニットとダクトの質量" が、一体となった共振になるが、双方は "逆相" だから、打ち消される。
つまり、上記3例 の 単位が "Hz" の 周波数 は、グラフを見れば 一目瞭然 で一致していない(一致に近くなる場合も有る)。
俺の言ってるのは、
"ユニットの等価質量" による共振周波数(値、単位:Hz)と "ダクト内の質量" による 共振周波数値(値、単位:Hz)は、
周波数値(単位:Hz) が一致していないということです。
>二つの山の高さが一致している状態は、ユニットの共振周波数と、ダクトの共振周波数が一致しているということです。
では、周波数(値、単位:Hz)が一致しているとしか読めない。

183:180
18/08/19 14:34:50.69 Mi1rHHSg0.net
申し訳ない。
>>180 には、
ユニットのコンプライアンスについて、入れるのを忘れました。orz
分かる人には分かりますので、訂正はしません。(w
それだけ、人に説明するのは、難しいということです。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 15:29:07.14 GA8iGwGD0.net
またニーチェか…

185:む~ぱぱ
18/08/19 17:54:55.81 fsrHF9dr0.net
こうなったらもう淫靡~ダンスでも踊ってしまいますぴょん(^^)。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 18:42:23.66 kpmHjEBb0.net
バスレフは約10dB/wアップだろ?
振幅レスポンスを10dB上げたい周波数にポート共振設定するのが本筋で
インピーダンス2つの山の高さとか結果の話だよね?

187:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 06:02:54.82 Q24bWjgt0.net
ポート共振周波数におけるレスポンスは単純にユニットの振動系質量とポートの等価質量との比なので、
ポート径が大きくダクトが短ければ共振周波数でのレスポンスは上がり、
ポート径が小さくダクトが長ければ共振周波数でのレスポンスは下がる。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 08:46:51.23 2qmsnsnZD.net
インピーダンスの山の高さは、合成した音圧特性とは無関係だから、
測ってみて「ああこんな山になっているのか」と思うこと以外に使い道はない。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 10:14:49.45 0b3J9A870.net
測る事なんて出来ないアホは黙っとれ!

190:む〜ぱぱ
18/08/20 11:46:08.67 3W6fC/Uj0.net
>>187しゃん自己紹介乙だっしゅ(^^)。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 16:40:00.44 Q24bWjgt0.net
>>186
設計とずれているかどうかの判断はできる。
設計値を知らない人が見てもあまり意味はない。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 20:31:56.05 yMhCZF6E0.net
>>185
この説明だと共振周波数が変わらないか?

193:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 20:43:00.46 PZniAdeU0.net
山が高いとQが大きい→共振点の音圧が高くて帯域が狭い

194:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 21:30:58.65 Q24bWjgt0.net
>>190
ポート共振周波数については何も言っていない。
ポート共振周波数でのレスポンスについてだけ言っている。
つまり箱の内容積を変えても成り立つ。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 22:18:06.29 yMhCZF6E0.net
>>192
太短い 細長い 体積変化小さいから
レスポンスも変化小さいんじゃないの?

196:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 03:31:18.78 E1abbR3A0.net
>>193
たとえばポート径を小さくダクトを長くすればポート共振周波数でのレスポンスは下がる。
他が全部同じでポートやダクトだけ変えればポート共振周波数は下がるが、その下がったポート共振周波数におけるレスポンスについて言っている。
しかし内容積を小さくしてポート共振周波数を上げても、スピーカーユニットとダクトポートが同じなら、ポート共振周波数におけるレスポンスは同じ。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 10:11:26.05 0/jmf6Tia.net
レスポンス?反応速度?

198:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 14:09:45.09 GxHJz/2d6.net
ネットワーク組むときは等価インピーダンスとRevcどちらを重視したらいいの?

199:む~ぱぱ
18/08/21 20:09:24.88 +3sGbIaF0.net
ポン酢レスの鍋はおいしくないだっしゅ(^^)。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 20:32:20.03 4bmXsTqd0.net
>>196
revcとは何ぞ?

201:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 21:08:12.60 geqPVKzfM.net
>>198
ボイスコイルの直流抵抗値

202:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 21:14:52.96 4bmXsTqd0.net
>>199
3Q

203:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 22:01:43.54 cIgi3hC50.net
>>196
どちらも余り役には立たないパラメータかと思います
ネットワークは計算では組めません
ここを参


204:照すると良いと思います ttp://www.troelsgravesen.dk/crossovers.htm happy workshop hours!



205:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 04:39:52.90 5TY0iVCi0.net
組める、組めないで言えば、組めますよ。
コンマdBでフラットな緻密なネットワークが。という頭の前提での組めない。ですね。
緻密なネットワークは良いものですが、敷居としてはまあ高いことは間違いないことであり
単純計算だけでコイル一個コンデンサー一個などの敷居の低さも門戸の広さとして残しておくのが
趣味としての懐の深さでしょう。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 05:26:17.54 ByUEEdoD0.net
>>202
こいつTSくんっぽいなぁ…

207:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 09:14:21.59 QdwvGuy/0.net
>>203
ぽくないです。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 11:37:00.19 /eTaWgJda.net
>>202
ごめんもうちょっと日本語で

209:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 13:46:30.55 agYAPWigM.net
>>205
お前の知識と理解力が足りないだけ

210:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 16:31:21.38 6PH3HW5LM.net
B&Wなどはコンデンサ1個。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 17:00:44.24 x4CMuFTE0.net
ニーチェとTS君と君wを出入り禁止にしたのは正解だと自ら証明してくれたな

212:む~ぱぱ
18/08/22 20:32:13.30 5f8e9EkO0.net
私を出入り禁止にしていないのは正解ですぴょん(^^)。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 20:45:50.66 i/NbMh5Y0.net
>>208
お前よw
いつどこでそんな出入り禁止が成立したんだよ?w

214:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 21:10:54.80 x4CMuFTE0.net
ほらな?

215:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 02:55:28.85 G72ulalN0.net
ニーチェとTSと君ぃがほぼ同時に湧くのか…
なんでこいつら死んでくれないのかな

216:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 07:41:43.76 0UhtDAh60.net
不老不死の薬をやっているので死にません。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 15:20:10.51 bTvNESdt0.net
>>212
お前よw
また低レベルな書き込みしてるなw
まずよw
お前の「同時」の定義はなんだよ?

218:む〜ぱぱ
18/08/23 17:22:58.46 RBLOlXon0.net
出入り禁止の人はカキコしちゃだめですぴょん(^^)。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 07:18:56.49 tn0hT9Mf0.net
お前も蝋人形にしてやろうかあアっ!!

220:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 07:33:01.14 DB7gXcfA0.net
してしてー

221:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 21:17:39.09 QDGGPLjQ0.net
今度のスピーカーは蜜蠟で仕上げてやろうかぁー

222:む~ぱぱ
18/08/24 22:07:45.81 zPgggnIY0.net
蝋燭責めはヘンタイプレイだっしゅ(^^)。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 22:10:45.78 /Y5XTq2d0.net
>>218
いいねぇ
素材はなんだろう?

224:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 15:43:17.91 xkK8CkLB0.net
素材は純真無垢なかえでかくるみ。
しかし縮むと嫌だからフィンガージョイントのやつが良いかもしれない。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 18:19:05.61 RSFpmmq70.net
>>221
縮むのは繊維の横方向だからフィンガージョイント組めないだろ

226:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 18:32:16.46 xkK8CkLB0.net
妥協して集成材を使うか無垢で攻めるか。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 18:47:19.03 RSFpmmq70.net
見栄え気にするなら
積層合板に突板貼るのが良いんじゃない

228:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 18:58:45.47 xkK8CkLB0.net
合板の良さというのもあるけど硬い無垢材の響きというのも良いと思うんだけどな。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 19:10:18.36 X4GDEgCS0.net
>>221
ウォルナット(くるみ)つかうなら普通に合板でつくってツキ板で。
JBLや古いダイヤトーン風にかっこよく仕上がるよ。
メープル(楓)は・・ほかの素材(マホガニー)と組み合わせるとかして
単一素材で終わらせないほうがいいと思う。
むかーーーし 70px150px厚さ10pの天板 10p各の脚の
スポルテットメープルのテーブルが1万で2つ売ってたけど 買えなかったな。
くりぬいて張り合わせて バックロード作ろうとしたけど その作業工程に妄想して絶望して買えなかったw

230:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 19:18:56.80 X4GDEgCS0.net
ああ メープルは普通にウレタン塗装したほうがいいと思う
蜜蝋ならウォルナット、ローズウッド、マホガニーとかかな。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 19:29:50.91 U+ivo6Yo0.net
安いからMDFで作ろうと思ってるんだけど、音悪いんかね
このスレ検索しても出てこないし
木ねじとか鬼目ナットとか普通に使えるのかな?

232:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 19:40:58.79 vc/EpuQJa.net
>>228
一回きりなら使えるぞ。
音は鳴きが少ない。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 20:02:28.51 B6kfrvBy0.net
>>228
高密度なものを使う前提で、鳴かせない方向なら十分あり
目安として、ラワン合板と同じくらいかそれ以上の密度なら問題は無い。
たまにスカスカのものがあるから、それにさえ気をつければ良いよ。
木ねじや鬼目ナットは1度だけ使える。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 20:10:29.70 U+ivo6Yo0.net
>>229-230
ありがとう
一回だけとか恐ろしいなw

235:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 20:27:39.17 TrVUYlcl0.net
カルナバワックス融点高いけどオススメ
アイロンで溶かして塗る

236:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 20:39:09.96 xkK8CkLB0.net
>>228
爪付きナットなら大丈夫だけど結構大きいので鉄は良くない。
サンディングシーラーがっちり塗れば多少の音質向上にはなる。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 20:53:39.27 teuKOim80.net
>>228
下穴を開けて一度ネジを入れる
ネジを抜いて穴に液体の
瞬間接着剤を流し込む
穴が接着剤で塞がらないよう
息を吹き掛ける
これでガチガチに頑丈な
穴になるから何度でもネジを
付け外し出来るようになる

238:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 20:57:01.05 RSFpmmq70.net
>>228
私は合板の1.5倍の板厚で作ってる

239:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 23:05:25.68 U+ivo6Yo0.net
>>233
バッフルの裏側から入れることが出来れば、その方がいいんでしょうね
>>234
凄いテクニックだけど、板厚が薄ければ?できるのかな
>>235
音質にいいのは分かりますが、体力が無いので出来るだけ軽く作りたいんですよね

色々、ありがとうございました

240:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 23:09:38.50 U+ivo6Yo0.net
すいません、実は楽をする為にここの商品を検討しています
URLリンク(speaker.easy-myshop.jp)
取り付けなどは自分でやるため、質問させて頂いた次第です
自分で作った箱はシナ合板ばっかりでしたので

241:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 23:49:07.50 teuKOim80.net
>>236
板厚が何故関係あるのか
分からないけど
俺はMDF厚さ24mmで組んだよ

242:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 23:58:18.36 RSFpmmq70.net
>>236
米松合板ならラワンより一段薄くても大丈夫だと思う
ただ今売られてるものは樹種が違う可能性が有るけど

243:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 10:17:02.05 F7Nl9rJUM.net
ワイはMDF12ミリで作って、その代わり中に幾つも隔壁作って乗っても大丈夫なくらい補強した
外側もサンゲツの木目シート貼ってお茶を濁すつもりw

244:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 16:38:13.64 eiRrFjkva.net
硬い材料を使うと解像度は上がるが板自体の鳴りの周波数があがるので箱鳴りに気付きやすくなる。MDFでもしているのに気づきにくくなっているだけでリブなどの対策は必要。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 16:50:42.06 IzQQWn+u0.net
金属の鳴き止めには、たとえばアルミと銅を張り合わせて使ったりするように、
鳴り対策は異なる材料の張り合わせがいいはずだから、
別の種類の板を張り合わせて使うのってどうなんだろ?

246:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 17:46:29.57 svX+7L7s0.net
それは有効だと思います。シナアトピンは違う材質を張り合わせてあり、人気の合板です。
また違う材質でリブを入れるのもよくあります。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 17:47:31.57 svX+7L7s0.net
シナアピトン*

248:む〜ぱぱ
18/08/26 18:07:36.05 UP5YhyEA0.net
アトピンだとフォーカスが被写体より後ろにずれるからボケちゃうだっしゅ(^^)。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 18:10:37.33 HAHnM/MU0.net
それを極端にするとオカルト写真な

250:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 19:50:32.12 svX+7L7s0.net
それはすみませんだっしゅ

251:む~ぱぱ
18/08/26 20:25:54.33 vEmyq+DE0.net
こうなったらもう淫靡~ダンスでも踊ってしまいますぴょん(^^)。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 21:31:25.26 RQtxxssV0.net
アピトンはホーンでしか見かけないけど評価されてるかな?

253:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 21:36:01.43 VWPF1WVs0.net
パイオニアのS-955とかはアピトン合板だったはず。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 23:13:36.70 svX+7L7s0.net
オカルト業者だぴょん

255:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/27 12:18:45.04 cuWAiheJM.net
あんまりエンクロージャーの設計詳しくないんだけど、バスレフやBHの音道に吸音材をギュウギュウ詰め込んだら、その分ユニットのQ0cが上昇して制動が強くなり、低音の量感は減るという考えは合ってるかな?

256:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/27 13:28:59.89 Fv74eldCa.net
>>252
合ってる。ローエンドが多少伸びるが、大して影響ない。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/27 14:02:50.81 cuWAiheJM.net
>>253
ありがとう!

258:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 09:24:01.53 rCDWQ4qr0.net
>>254
バスレフやBHは特定周波数より下はがた落ちになるけど
吸音材ぎゅぎゅう詰めで密閉に近い動作になりローエンドまでだら下がりに伸びるよ。
ああ〜スピーカー作りたい!!
だけど金がない、作る場所がない、作ったSPを置く場所がないの3ない状態ではなあ〜

259:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 12:27:31.31 hWKe9FKvM.net
密閉に近い動作になるというか
詰め具合では密閉そのものになるなw

260:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 12:42:54.77 vSIdJoDi0.net
乏しい経験だけど、吸音材を詰めて収まるときは
ダクトが間違ってる時だった。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 13:59:59.89 imzNoiOXa.net
>>257
共振周波数が高すぎた時?

262:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 15:44:16.91 vSIdJoDi0.net
>共振周波数が高すぎた時?
そうなんでしょうね。ダクトの位置・経・長さが、ぴったり合った時の吸音材は全体うすめ
になりました。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 15:55:34.01 imzNoiOXa.net
>>259
バランスの良い好みなのですね。好感触。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 16:50:39.70 UxQIrfdS0.net
というか、ダクトの設計が間違っているなら吸音材を詰めれば密閉型に近づくからマシにはなりますよ。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 16:52:57.11 UxQIrfdS0.net
あと、ユニットのQtsが高くて本来純バスレフに向かない場合ですね。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 01:01:28.06 domP9SHt0.net
>>262
>〜 純バスレフ 〜
勝手に貴方しか分からない造語を作られても、他人に意味は通じません。
「バスレフは、どんな内容積で、どんなダクトを付けてもスピーカーとして音楽を聴くことが出来ます。」
と、長岡鉄男 氏 の 初心者向けスピーカー工作入門書 に載っている。
つまり、ユニットの Qts が高くても、適したバスレフ型エンクロージャーは、作成出来ます。
市販品でバスレフで使えない ユニット は、TWやSQやBH型専用などのタイプを除けば、まず市販されていない。
Qts=0.99 の Fostex:P650K、P800K と
Qts=1.08 の Fostex:PW80K の 推奨エンクロージャー は バスレフ型 です。
Qts=1.13 の Olasonic:Digi Fi No.19 付録ユニット の 市販スピーカーボックス も バスレフ型 がある。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 01:16:19.85 DpmoYlDv0.net
>>263
ニーチェのばかぁ! さくらももこ風に

268:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 02:10:17.77 l8Z6G/Cx0.net
>>263
バカに通じなくても仕方ありません。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 02:28:05.88 9zyRXSmc0.net
ニーチェの辞書にはダンプドバスレフという言葉はないんだろうな。
確か長岡鉄男も使っていた言葉のはずなのにw

270:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 03:44:07.05 xnb9d0wha.net
本来のバスレフの理論には吸音材はない。
実際には箱の中に反射音や定在波を防ぐための少量の吸音材を入れるが、アコースティックサスペンション型のように大量に入れることはないし、ダクト内に吸音材は入れない。
この場合ポート共振の制動もスピーカーユニットが行うことになるので、スピーカーユニット自体のQが大きいとポート共振を制動できない。
古典的なバスレフ設計の時代はそのことがわからず、「バスレフ臭い」制動不足の低音が響いた。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 12:36:48.16 domP9SHt0.net
>>266
"純" の反対語を調べると、1.雑、 2.不純、 と出ていた。
となると、ダンプド・バスレフ は、
"雑バスレフ" または、"不純バスレフ" となるのか? wwwwwwwww
ダンプト・バスレフ とは、ダクトの気流抵抗を増やしたり、キャビ内容積の空気ばね力を弱めたりたりして、
のダクトの効きを弱めたバスレフ で、特性は、"密閉型" と "バスレフ" の中間になるが、
定性的理屈上は区別は出来ず、ただの "バスレフ" で通用する。普通のダクトでも気流抵抗等の影響は僅かだろうがある。
だから、"純" とか "不純" とか分ける必要はない。しかも ダンプド・バスレフ と既に呼ばれてるので混乱はない。
ダクトのドライブ力は、キャビの特性 と ユニットの性能 だけでなく、アンプの制動(ダンプ、ブレーキ)力 も
影響


272:力が大きい(最近は真空管アンプも多い)ので、スピーカーシステム内のみで、どうこう言っても仕方がない。



273:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 13:14:21.56 l8Z6G/Cx0.net
>>268
何で反対語を調べるのか、本当に頭のおかしい奴のやることは理解できない。
雑コンプリメンタリーとか不純コンプリメンタリーとか言って喜んでいるのだろうから、行動が残酷なまでに池沼を示している。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 14:37:09.32 WlaJJFzoD.net
>>268
お前は出入り禁止だろ、ニーチェ。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 18:51:30.01 l8lAc8yyM.net
ピュアを求めた結果心が荒んだ人たちのスレがあると聞いて

276:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 19:18:04.15 930H1xeg0.net
オーディオ系は何処へ行ってもマウント取ろうとする奴がいるからね

277:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 20:28:35.56 Wp7O72J10.net
ニーチェ師のお言葉は、他の賢人達に比べて、その後の広がりに欠けるところがあるんだよなぁ

278:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 21:17:47.82 DpmoYlDv0.net
そりゃね、昔の長岡鉄男さんの本にはこう書いてあった、だけだからね。
彼にとって長岡鉄男さんの著作が聖書であって、自分はその伝道師みたいなおめでたい思考だから。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 22:39:05.45 yLrkBMi/0.net
magico A3
フルアルミでペア130マンだってよ
URLリンク(blog-imgs-115-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-115-origin.fc2.com)
自作する意味あるんかね…

280:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 23:09:13.95 vqPjf7hS0.net
>>275
で?
自作するのが楽しい人達にソレ言って何になるの?

281:む〜ぱぱ
18/08/30 18:04:28.53 h3qK6w1k0.net
おっしゃるとおりですぴょん(^^)。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/30 19:56:50.09 yShN9gsAa.net
>>275
スチールロッカー

283:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/30 20:01:57.25 Aj36MD5P0.net
フルアルミスピーカーを自作出来ると聞いて

284:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 14:27:55.64 UzfyPUfmp.net
自作派も満足できる
メーカー製ってあるの?

285:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 14:33:07.04 QOSbRcfr0.net
作ることに意義があるんやで

286:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 14:47:24.63 J0SbSEFp0.net
ベテランいなると、自分の金は使わずに、人の金で自作や改造するんです。
何故か?どうせ捨て金なんだから自分の金は使わない。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 14:47:56.53 J0SbSEFp0.net
ベテランいなると、自分の金は使わずに、人の金で自作や改造するんです。
何故か?どうせ捨て金なんだから自分の金は使わない。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 14:48:04.88 J0SbSEFp0.net
ベテランいなると、自分の金は使わずに、人の金で自作や改造するんです。
何故か?どうせ捨て金なんだから自分の金は使わない。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 15:13:36.40 nxIPDGA96.net
落ち着けよw

290:む〜ぱぱ
18/08/31 15:30:09.73 KDmCJ4Rb0.net
自作派は手段のためには目的を選ばないものだっしゅ(^^)。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 18:17:53.90 EJJgc5xM0.net
ハアー、自作派は自分たちの「いい音」とか言うもんの追及には、すり、カッパライ強盗人殺しも
やるって宣戦布告ですな!怖い怖い!!!!!!!!!!!!!

292:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 00:43:05.58 UMpjNxww0.net
スピーカーを自作するの楽しそうですね♪サランネットも作るのですか?

293:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 08:57:48.16 c8wNN/xo0.net
>>288
作りますよ。
木枠を作ってネットをステープル固定する古典的なほうほうだけどね。
メーカー製のようにガラス繊維強化プラスチックの薄枠にネットを熱溶着するのは無理だ。

294:む〜ぱぱ
18/09/01 15:40:31.43 htUWHCzI0.net
>>287しゃんは手段と目的の区別がついていないですぴょん(^^)。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 20:39:27.70 v0VC/q7o0.net
>>289
まだやったことないけど、裾上げテープ(アイロンで止めるやつ)でやるとうまくいくのでは?
但し、熱に弱いサランネットはダメだろうけど

296:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 22:53:21.37 c8wNN/xo0.net
>>291
おお、裾上げテープとは気が付かなんだ。
どの程度のテンションに耐えられるかな?

297:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 23:00:31.70 WSpHkn/ba.net
>>292
ほろ酔い

298:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 09:26:58.77 Bsb7KAOj0.net
サランネットは音質に良くはないので、小さな子供や動物がいる家以外不要。
メーカーが使えないような材料、設計で自分の部屋、好みに合わせて作れるのが魅力。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 16:07:34.00 Xx85O3SA0.net
ドームツイーターやスコーカーは金網ネット付きだったりするよな
有刺鉄線ネットとか猫対策にはいいかも

300:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 17:05:58.34 GhwEVC2t0.net
屋外に置くの?

301:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/04 12:11:47.68 xyopf28i0.net
>>275
厨房機器かとオモタ

302:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/04 15:17:32.09 DeF8uJmop.net
木工初心者でも木材を簡単・正確に加工できる小型の木材用CNCマシン「MatchSticks」
URLリンク(gigazine.net)

303:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/04 15:30:28.60 34VG7bc60.net
ほしい・・・

304:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/04 16:52:27.88 WaWFGGnza.net
>>298
ええな!

305:む~ぱぱ
18/09/04 20:43:06.03 ixwctG+f0.net
これはすごいだっしゅ(^^)。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/04 21:20:29.84 b6/A526e0.net
こんなもん以前からある。
>>298の特徴は従来機より精度と剛性を殺して小型化しただけ。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 04:22:43.61 6/sgjZCl0.net
にしても、NCな木材加工マシン、ホームセンターとかに置いてくれないもんかな。

308:む~ぱぱ
18/09/05 04:48:37.38 Kfh1zuF60.net
従来機より精度と剛性を殺して小型化したのがすごいんですぴょん(^^)。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 05:23:57.97 5T3DdFPh0.net
Y軸が3.5インチしかないのでTW用カットアウトも空けられない
DIY定番のCNC3020以下だね
あとこの動画ルーターテーブル動いているときの騒音と切除粉末放出を見事に見せないようにしているw

310:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 08:46:57.71 4GTGTPmr0.net
小型のスピーカーを製作しようかと思ってるんですけど
前面にバスレフの穴を開けた時、穴には筒を付けた方が良いのでしょうか?
あと、適正な筒の材質も教え下さい

311:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 08:49:24.55 EyOmn7ldD.net
塩ビのパイプ切って、ブチルとかでダンプ

312:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 10:03:44.12 qmxVyXF+M.net
筒を付けないと
ポートから出てくる音が
低音じゃなくて中音になっちゃうよ

313:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 10:04:45.19 01NhhzOh0.net
筒の長さが変わればfdも変わるけど?

314:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 10:05:48.39 dIxtFful0.net
3Dスパイラルホーンにする

315:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 10:13:22.89 CUZEs8dv0.net
筒には心を込めて

316:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 12:51:53.08 4GTGTPmr0.net
先輩方アドバイスありがとう御座います。
前面にバスレフのanaをイメージしていましたが
背面にバスレフポートがあるミニコンポのスピーカーをよく見掛けますが
前と後では音質にどの様な特色があるのでしょうか?
何度もすいません。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 12:54:15.80 dIxtFful0.net
穴から空気が出入りすると箱が揺れるから、前後又は左右に同サイズのポートを付けるとか言ってたな

318:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 13:28:49.51 7039ujeS0.net
>>312
そもそも、バスレフの設計について理解できてる?
ポートの径・長さと箱の内容積で共振周波数などが決まってくるってことすらわかっていなさそうだけど。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 13:53:31.03 4GTGTPmr0.net
>>314
そもそも超初心者なんでそんな専門的な事は頭に無いです。
今の所は、「自分の作ったモノで音が鳴る」を楽しみたいです。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 13:57:45.28 Jd/AC3jN0.net
>>315
じゃ、好きに作れば?
電気的につながってりゃ音は出るんじゃない?

321:む〜ぱぱ
18/09/05 14:05:09.06 LN/JdplN6.net
音が出れば良いだけだったらとりあえず穴の絵を書いとくといいだっしゅ(^^)。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 14:17:35.48 KtNI2NNL0.net
最近はシミュレートで済ませてお終い、みたいな風潮で
それが良いかどうかは知らないが、昔は計算も大雑把、実際に作って試して調整する、
って方法をとるためにダクトを交換、調整できる設計のものが多かった

323:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 14:41:09.84 Eiy8JdhX0.net
厚紙でも塩ビでもいいけど、長さの違う筒を数本用意して、
差し替えて良い塩梅の所を探るのも、自作の楽しみ方のひとつかと

324:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 14:45:05.09 01NhhzOh0.net
>>319
基本的な動作原理は押さえた上でね。
あと、簡易なものでいいから測定手段は持っておいた方が良い。
そうすればどんどんおかしな方向に流されていくのを予防できる。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 14:47:31.12 7039ujeS0.net
>>315
人に聞く前に少しは自分でお勉強しないと、一生バカのままだよ

326:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 15:05:31.24 Eiy8JdhX0.net
作る事自体が楽しみならば、箱を幾つも作る事を厭わないならば、自由にやって良いと思う
単に作ってみたい、難しい事は後回しならば、ontomoムックのスピーカー作成キットで様子見
最初からそれなりのものを一発で作りたいなら、本を数冊読んでから

327:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 17:57:38.82 9Om8NPvf0.net
>>315
そんな程度なら余計なことは考えない事。
穴が前か後ろかはキモチのいい法を選べばいい。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 18:17:12.39 eRJzA8Yi0.net
ポートが前にあるとポートからの低音は響きやすいですが漏れてくる高音が騒がしい事があり、
後ろにあった方が中高音はクリアです。吸音材の具合にもよります。
ポートを後ろにすれば吸音材は減らせます。
後ろにあるとスピーカーの大きさにもよりますが、壁から少なくとも15cmは離す必要があります。
また、ポートが後ろのスピーカーをコーナーに配置した場合、低音を大きく響かせる事もできます。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 18:28:40.01 EyOmn7ldD.net
共振周波数という概念すらない状態で、当てずっぽで穴だけ開けて、
あとから修正という考えすらなく、箱だけを作ってどうすんだ…
これを契機に数作ってノウハウ貯めていくとかいうのでもなさそうだし。
スピーカー工作本の一冊でも読んで出直せとしか言えんよ。こんなバカ。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 18:31:19.36 01NhhzOh0.net
>>325
そうやってハードルを上げるもんじゃないって

331:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 18:31:34.91 qmxVyXF+M.net
ググるだけでも計算サイトとか
作製指南とかいくらでも出てくるしなぁ
オレはそうやって作ったわ

332:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 18:37:44.94 01NhhzOh0.net
とりあえずメーカー推奨箱でやってみれば大失敗にはならないしな。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 18:39:09.48 KtNI2NNL0.net
適当に作っても案外良い音がするのがフルレンジ使った自作スピーカー
万が一を考えてバッフルなりリア板外せるような構造に作っておけば
気に入らなくて後で変更したり、他の方式に変更したり、調整したり
自由自在なのも自作スピーカー

334:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 18:41:54.71 IpwCJY2V0.net
失敗したらインコかハムスターの巣箱に使うべし

335:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 18:46:22.30 eRJzA8Yi0.net
ポートはこういうの取り付けるダョ。
URLリンク(mx-spk.shop-pro.jp) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)


336:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 19:04:10.14 Eiy8JdhX0.net
職人おじさんの言う事はごもっともではあるんだけどさ
初めて作る時のワクテカや、出来た時の嬉しさを大切にして欲しいんだよね
楽しい!って思えたら、知識は後から付けられる
気持ちが失せたら、それでおしまいだからね

337:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 19:19:08.83 eRJzA8Yi0.net
そうね。作りたくなった物をおもむろに作る。
作ると色々分かるしね。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 19:50:27.57 jAJji27aM.net
とりあえず穴なしでよくね?

339:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 20:23:05.74 ksOswy6y0.net
とりあえず穴開けといて、塞いでみたり、筒の長さ変えてみたり、吸音材の量や種類変えてみたり
すると、どれがいい音なのかわからなくなる

340:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 23:14:33.11 hsdwLeOA0.net
>>326
ココのスレは、Q&A のスレでは、絶対にありません。
よって、 >>325 の レス は、至極真っ当で、お前らが "荒らし" なんだよ。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 23:24:37.79 Eiy8JdhX0.net
そのとおり!!

342:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 23:50:30.82 tZhIDYOd0.net
>>332
>初めて作る時のワクテカや、出来た時の嬉しさを大切にして欲しいんだよね
だからこそバスレフポートがなんなのかここで質問するのが理解できないわ。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 00:12:21.42 ayJAHtnh0.net
ポート面積が、振動板面積の20~50%であれば音量を上げても破綻しないだろ
市販スピーカー真似て適当に穴を開ければその範囲に収まるだろうから、後は長さ調節だけ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 11:03:27.46 umOKGrFS0.net
10cm以下の小型ユニットに小さな箱、小さな穴なら
板厚の分でポート長が足りる場合もある


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

765日前に更新/282 KB
担当:undef