アキュフェーズ/Accup ..
[2ch|▼Menu]
582:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/22 00:37:31.57 6Iz2MCUg.net
>>579
E-650は最高級機種だから分かるんだけど
E-370はなぜオススメなの?
E-270とE-470に挟まれた目立たない感じの機種に見えるけど

583:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/22 00:43:52.41 Tt27efIC.net
>>581
テレオンみたいな糞店でわざわざ買いたい奴なんて本当にいるのか?
ダイナがアキュ取り扱ってくれた方がオーオタにとっても嬉しいんじゃないの?

584:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/22 00:46:58.08 GYDGesSd.net
>>582
全部じゃないけどちゃんと家で聞いた印象で言うと
360はちょっと野暮ったく感じた
470も厚みが邪魔に感じたよ
370はスカッとして見通しがよく好みだったな
408は落ち着いて上品な印象、高級機っぽさがあるね
350は370の系統の音がするね
270はいいアンプだよ、ただ表現がペラく感じるところも

585:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/22 00:47:45.47 YMHIShP/.net
ダイナがアキュ特約店になったらテレオン潰れちゃうだろww

586:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/22 00:48:07.66 GYDGesSd.net
全部ってのは歴代全部聴いたことないからね、っていう前置きね

587:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/22 00:52:04.67 Tt27efIC.net
>>585
テレオンは別に潰れても困らないでしょ?
レフィーノ&アネーロが潰れたのは寂しかったわ

588:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/22 01:04:29.98 YMHIShP/.net
>>579みたいな意見を真に受けるのは危険。
俺はE-370なんて好きじゃないしな。

589:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/22 01:47:26.30 JfK6RcXW.net
E-370はともかく、650はやっぱり良いですか?

590:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/22 03:49:38.93 VPGWjMla.net
『鯖が居るスレに良スレ無し』とはよく言うたもんだわ
いちいち指摘されんでも、語尾に草が目立つのと、
レス内容(しつこくつまらん車の話題、ステサンからコピペしたようなインプレ、メーカー名を主語とした批判、……)
で大体判断付く

591:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/22 08:09:04.44 6RKm71y2.net
閑散に売り無しみたいで草

592:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/22 09:13:23.08 40uYr0oO.net
価格維持の方法が法的にグレーなので、
いまの特約店制度やめてどこにも卸すようにすれば、
勝手に安売りする店が出てくるのを阻止できない
安売り店が公取とかに垂れ込んだり裁判起こせば負けるから、
特約店を増やさずに価格維持を続けるのでは?

593:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/22 09:25:35.91 9wwArl3U.net
公取に言うと言えば仕入れは可能さ。ただどこも同じだがアキュは仕入れ価格が割高なんだよ。
それ知ると他を値引き多いですと売るほうが楽でいいと思うようだ

594:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/22 11:26:22.17 ZgYumnGm.net
>>579
音の感じ方なんて個人により違うんだから
>間違いないよ
なんてキメつける言い方ってどうかとおもうよ

595:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/22 11:42:00.99 J3Gm/Hfp.net
値引きが渋いのだから売値が高くてもアドバンテージにはならない。
売値が安くとも値引きがデカい機器買えば
大差ないこともある。

596:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/22 12:22:05.62 6gE1qcKp.net
>>595
どんなケースだよw
具体的に挙げてくれ

597:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/22 16:03:04.23 ZtXXssN9.net
鯖と金のはなししかしないスレ

598:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/22 19:18:31.45 RZqT6rqR.net
>>581
どこがデマなんだよ
大昔から付き合いが無いからってどんなバカだよ
だったら新しいメーカーを扱うことは金輪際できないわけだ
ダイナがアキュを取り扱えない理由がアキュがテレオンに気を遣ってるとか
それっておまえの勝手な妄想だよな?
ダイナがアキュを取り扱えなくなった理由は大幅割引をしたからなんだよ
調べてからものを言えよ

599:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/22 19:20:28.35 +4mugdyt.net
>>598
ダイナがアキュ取り扱っていた事なんてあったの?
それって何年前まで?

600:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/22 19:27:31.57 9wwArl3U.net
ダイナが扱ってたの1970年代?

601:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/22 19:33:57.60 ZtXXssN9.net
ケンソニックかよ

602:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/22 19:48:09.16 9wwArl3U.net
1973年。趣味オーディオ機器を造りたいとトリオから独立したというケンソニックですか?
コツコツと販売店を巡回して置いてくれるショップを探した頃ですか?

603:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/22 19:51:48.10 9wwArl3U.net
URLリンク(hamarepo.com)
ケンソニック時代

604:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 00:23:32.07 c1ntDAqj.net
C2450にしてもC2420にしても、C2400から買い替えても。
凄い変わったって程じゃないよね?
どうかわるんだろ?

605:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 00:26:42.56 c1ntDAqj.net
c2400から C2450に変更にしても、音がちょっとよくなる程度。
軍資金にオークションに出したとしても、のこり40万近くは出す価値ないよね?
唯一あるとしたら、寿命がリセット また15年以上は使えるって形になる。
ただ壊れても修理をだせば きちっと修理してくれるから、10数年は使えるだろうから同じ
しかも高く見積もっても、半分の20万も修理代はないからw
逆に損とも考えられるよね・・・・・・。
と悩み中。どう思う?

606:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 00:35:16.62 4XQYUtdb.net
自分の寿命と相談
あと何年生きる気だ

607:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 00:36:38.72 V2cFZHb3.net
中間の24系オーナーらしい考えだな
まあ金なくてステップアップの願望がないならそれでいいんじゃね?

608:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 00:53:37.10 c1ntDAqj.net
>>606
自分の寿命かwwww
あと30年は生きるだろうな。
40年生きればバンザイかな

609:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 01:12:39.52 n7JDYvry.net
勿論30代や40代もガンのリスクはあって危険なのですが寿命は大体50〜60を目安にした方が良いですよ
俺がいきなり暴走して即金で800D3を買った一番の原因も特に60超えたら施設か墓の中だろうと思ったからです(´・ω・`)

610:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 01:23:23.00 c1ntDAqj.net
>>604
個人的にはここ聞きたかったですが・・・
なんかみんなの反応をみて
c2400でも十分っていう考えでいいかい?

611:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 01:30:15.64 /LhBZ8G3.net
セパ行けるなら行ってしまうのがいいよ
おら貧乏だからプリメインだ

612:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 01:39:11.44 /C/PSBkd.net
十分かどうかなんて他人がわかるわけないだろ

613:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 01:44:01.58 c1ntDAqj.net
>>612
確かにね・・・人間の欲というか そういうの限りなしだからね・・・

614:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 03:21:11.04 /C/PSBkd.net
他人の音に対する感覚は全然わからないよ
趣味でバイオリン作ってる友人が言うにはうちの音はバイオリンの音がしてないと
友人の使ってるロジャースのSPからは成るほどイメージ通りの音は出てるけど個人的には違うと言いきられるまで違うとも思えず
個人的にはマイクの特性の方が変化が大きいし気になる
俺には見えてない何かが見えてるのかもしれないしここらへんが個人差なんだろう

615:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 08:44:25.79 FeDh5q98.net
お前の文章も支離滅裂で読み解けない…

616:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 08:56:06.80 nHqmBVaI.net
こーゆーのを文才がないとゆう

617:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 09:29:12.66 nX96ILwA.net
言いたいことはなんとなく伝わるだろう?

618:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 10:46:42.38 zCPnQIpE.net
なんか書いて気持ちよくなりたいって事しかわからんね

619:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 11:41:14.76 tpIoAtdx.net
ダイナがアキュ扱ってたことはない

620:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 11:42:32.69 Y4AXhp0G.net
>>613
そうね。セパレート買っても、あーだこ〜だ色々悩むしね。

621:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 15:24:37.43 wMEujyo3.net
生と向き合ってオーディオしてないとわからんかもな

622:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 16:01:46.99 nHqmBVaI.net
オーディオで生音に挑むなんてのは無理な話で再生音には再生音の良さがある
逆にどんなに普段、生音に触れていてる人でも的確にオーディオの再生音をビシッと決められる人は少ない
再生芸術ってのは誰が言い始めた言葉か知らないけど良い言葉だ

623:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 19:30:59.70 /wzYpQnP.net
なんでまたそんなに偉そうなのかね

624:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 20:17:51.64 pNNtVc77.net
偉そうとは思わんが熱弁だとは思うね
このくらいの熱量で喋らなあかんよ普通に

625:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 20:51:10.13 ZiNZxRbj.net
熱いかどうかじゃなくてさ

626:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 21:20:29.37 lMzz2pY7.net
おそらく一代で数千人規模の会社組織を作り上げた成功人じゃ無いかな
ただの雇われ人じゃ、どんな事にしても外に向かって言い切るなんて普通できないから
庶民はいくらか遠慮しつつ自分の意見を吐くからね
さすがは富裕層の集まるアキュフェーズスレだね

627:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 21:27:43.88 bClUNPq4.net
>富裕層の集まるアキュフェーズスレだね
なこた無いと思うぞ

628:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 23:11:19.00 lfa9X31P.net
奏者や歌い手に今のところもっかいお願いします、って20回もお願いできないだろ、ゆえにオーディオが至高w

629:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 23:18:54.80 v5YTd4e0.net
自分が生まれる前の過去の名演は再生するしかない

630:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 23:42:27.67 Osq3X9EZ.net
E-650とSA-10の超コスパな組み合わせがバカ売れらしい
浮いたお金でさらにSAEC SL-1を買うんだとか

631:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/24 00:24:48.96 ya4uQ6+e.net
>>630
DAC-50ではダメですかね?

632:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/24 01:15:49.67 eljuZi7d.net
>>630
SA-10ならハズレタイミングじゃなきゃ8万円のケーブルが貰える
売って4万にしようとしたけど、繋いで見たらこれがなかなかいい

633:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/24 01:18:11.75 eljuZi7d.net
>>631
論外、せっかくのプレシジョン650が腐る(主観)

634:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/24 01:19:36.39 9cjgD1+J.net
サエクのステマケーブル見てみたら20万位するのだけど(´・ω・`)

635:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/24 02:51:24.58 3VzDJBwG.net
富裕層じゃない人が背伸びして
ギリギリ手に入る値付けだと思う
そう考えると良心的なメーカーである


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2274日前に更新/153 KB
担当:undef