☆アニメ★声優 【総 ..
[2ch|▼Menu]
146:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/15 01:03:52.95 b+N4zibt.net
SACDハイブリッドでゲーソンアニソンの新譜を出すfixとかいう頭のおかしいレーベル(誉め言葉)

147:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 12:56:54.55 QLHKFIAd.net
奈々様のハイレゾ気になるけど低気圧で聴ける気がしない

148:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 19:45:59.07 fWV/VlFu.net
URLリンク(www.phileweb.com)
岩井氏による水樹奈々のハイレゾレビュー上がってたけど、
そもそも水樹音源は普段から音圧プリプリで最低音質だとアニソンオーディオファイル
の間で長らく語り草になってる中でのハイレゾデビューなんだという前提に
まったく触れていない時点で提灯記事臭がしてまうわ

149:120
18/01/17 23:27:09.66 as5aciW+.net
>“爽快なヌケの良さ”のCD
あの籠りまくりの音をどうやったらこう言う表現になるのか(´Д`)ハァ…
提灯記事としか言いようがない。。。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 03:53:44.60 b/u72gJM.net
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
美味しそうな海苔だ

151:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 07:18:38.61 tHlDicvj.net
昔の音源が元々腐っているということで、無いものは取り直すか諦めるかで後者を選択
直近のバジリスクはどうなんだろう

152:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 09:07:55.39 l5zsbFSy.net
>>143
ハイレゾ版でさらに音圧上げてるように見える

153:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 10:35:50.74 W9jjvdQT.net
>>143
CDではギリギリのところで若干ギザギザしてた部分までハイレゾだとまっ平らになってるような

154:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/19 01:56:25.47 ++l0WaR7.net
おれらの期待  テストがいつも30点だった人が70点になる
現実   テストがいつも30点だった人が35点になる

155:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/19 02:02:40.13 3jgPNy1F.net
なお100点満点が150点満点に変わった模様

156:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/19 21:18:23.87 mzR0pe0W.net
>>146
音量変わらんけど解像度はかなり上がってるよ
細かい音がデカイ音に邪魔されないで聴こえる
だから波形見ても違いは解らんよ

157:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/23 19:27:01.60 reYVygAh.net
LXA-OT1 で再生
昨日のNHKfmでやっていたcandy candy
URLリンク(youtu.be)

158:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/24 23:33:33.27 cuoFVmJW.net
>>150
演歌にぴったりなツルツルテカテカな音だ

159:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/25 00:28:04.48 F1TtmaJr.net
全然聞いてないのにかってな事書くなよ。
視聴カウンター何時間も同じままだぞ。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/25 05:36:33.73 L5/9bd3F.net
その動画貼ってる奴はピュアAU板に大量のyoutube動画貼って荒らし回ってる奴だぞ

161:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/28 12:40:04.20 gKXfksxr.net
トップをねらえ2っぽいアニメ始まったから、トップ2のサントラ買ったけど快感だわ
響きが豊かで上質。ピアノの音色はクリスタルのよう
良いソフトを聴くと機器のグレードアップ欲が収まって助かるw

162:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/28 17:51:36.41 T/nbkyJF.net
>>154
お!見ていないかも…良かったらタイトルを教えて下さい。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/28 18:00:45.11 r9xC0C26.net
ダリフラじゃないの?

164:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/28 18:16:28.01 gKXfksxr.net
ダリフラです
なおこれのサントラは円盤特典な模様

165:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/29 08:05:38.03 stDOgu4F.net
>>157
おお、ありがとう!
見ていたわw
言われて見れば確かにtop要素あるね。
主人公が男ので最初ピンと来なかったよ。
…むぅ、円盤商法かぁ。
こう言うのはやめてほしいなぁ。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/30 01:31:55.52 smTqk9F3.net
何せサントラは売れないから止むを得ん

167:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/30 02:16:40.29 zoxBfuFv.net
たとえ特典でも出るだけマシだよね

168:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/30 07:45:34.91 UAe7o1Wn.net
OP&EDよりもよっぽど高音質の物が多いのに勿体無いよね。
何でボーカル曲もあのクオリティで作れ無いのだろう?

169:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/30 07:53:12.52 bJRb4rPZ.net
その「なんで」が分かんないのに音質が良いの悪いの語ろうとしてんのか〜
へ〜〜

170:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/30 08:17:55.96 T2Ou4oGo.net
なに言ってんだこいつ

171:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/30 11:23:31.03 02TjHlCU.net
劇伴BGMと同じような高品質なクオリティでボーカル曲が作られない理由がなんでなのか分かる人がいるのか
是非教えて欲しい

172:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/30 12:06:33.13 z0A7cOM6.net
ボーカルの歌唱力が低過ぎるから

173:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/30 12:16:26.66 HjsbRMHW.net
音圧に関して言えば、音圧強くすることがマーケティングの一環になっちゃってるからだよ
CMやラジオで聞いて耳に入りやすいからね
こういう音圧競争は80年代のポップシーンからずっと健全なリスナーから指摘され続けている

174:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/30 13:47:05.24 08VrRIzB.net
CM版とCD版でマスタリング違うとかあった気もするが
音圧高めなのは外で聴くことを想定してのことだからまあしゃあない
Shureのイヤホンクラスの遮音性あれば問題ないが大半の人はかなり遮音性の悪いイヤホンとかで外で聴いてるから電車の中の騒音環境でも「それなり」に聞こえるようにするために音圧あげてるんだと
逆にサントラを外で聴く人は少ないだろうから音圧上げてない

175:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/30 15:05:08.80 AWTZf4Qa.net
流れブタ切るけど
ゆるきゃんのふゆびより、テレビ放送で聴いた感じに近くて期待通りの良音質
音質的には、風さがしの冬バージョンみたい

176:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/30 19:02:12.50 pGHB3NRL.net
>>165
それは誤り

177:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/30 19:05:24.23 2WuGn59l.net
声優の下手糞な歌をもっと生っぽく聴きたいのです

178:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/30 19:20:54.91 1Dp7is4w.net
>>169
そうでもない
切り貼りやら声量の足りなさなど問題点はやまほどあるからな

179:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/30 19:53:11.88 KMwqXxjW.net
>>170
激しく同意
業界は下手なものを下手なまま出す勇気を持ってほしい

180:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/30 21:34:25.98 dXRGatVd.net
歌い手の気持ちも考えてやれよ
ずっと残るんやで

181:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/30 22:43:52.15 AWTZf4Qa.net
歌い手からしたらインスタ映え程度には盛っておいた方が嬉しいんじゃないか

182:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/30 22:48:29.64 KMwqXxjW.net
歌い手に忖度するなとは言わんけど
それで買い手が不利益を被るのはなぁ

183:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/30 23:05:27.12 T2Ou4oGo.net
ていうか同じ歌手でも曲によって稀に良音質が出てきたりするんだから
ちゃんとやれって話にしかならんわ

184:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/30 23:57:38.21 DE0VP5NG.net
歌唱力あっても水樹奈々みたく糞音質のケースもあるし...

185:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/31 06:51:31.51 FbBVrmiq.net
真綾の新曲が48/24になっとる
96/24のボーカル物は結構いいのになorz

186:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/31 06:55:05.21 FbBVrmiq.net
ついでに値段も下がってる・・・。
Million Cloudsのときはシングルなのに2700円という惨劇だったな

187:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/31 13:53:23.85 Nn/mtYPr.net
やなぎなぎも48/24なんだよな新譜は

188:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/31 16:57:19.00 fEabfhJc.net
スロースタート ne! ne! ne!
去年のひなこのーとあ・え・い・う・え・お・あお!!系列の音で良音質
三つ星カラーズ OP カラーズぱわーにおまかせろ!
三つ星カラーズ ED ミラクルカラーズ☆本日も異常ナシ!
両者ともハイ上がりでかなりドンシャリ
相当低域が盛れるシステムならうまくなるのかな

189:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/31 17:29:57.77 Hz3jKeE1.net
>>181
音源としてハイ上がりならシャリシャリなだけで
低域盛れるシステムで鳴らしてドンシャリになりそうな気がするが

190:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/31 20:06:41.99 lb7evDiU.net
>>181
情報ありがとう\(^o^)/

191:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/31 20:13:20.16 uDqAhjXq.net
一瞬>>181が突然どうしちゃったのか困惑したら
そういう曲名なのか、びっくりしたw

192:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/31 22:44:41.60 fEabfhJc.net
>>182
ハイ上がりでありつつも低域はそれなりにタイトな感じなんだよ
>>184
電波すぎるw

193:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/01 22:06:21.42 lOteCtfi.net
真綾のハイレゾ肝心の音質はどうだったの?

194:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 00:58:28.09 Y2mVUwlk.net
CLEARのことなら音質以前に音痴になってる方がきつい
加齢で声の透明感がなくなった
どこのおばさんだよこれ・・・

195:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 09:20:56.28 /mg/Fcxb.net
Image11KAI+HGS15 CD音源
Pop Team Epic 上坂すみれ
Rec不明 Mix1浦千晃、2西沢栄一、3コバヤシタカシ Mas矢内康広
・まずダンスミュージック調としてはややキックのインパクトが薄い。
 が、これは低音が弱いことを意味するわけではなく、キック以外の低音を上手く織り交ぜて使っている。
 低音だけじゃなく、上の方でも電子音での皮膚感覚やリズム感がちゃんと出ている。
・但し、定位はそんなに遊んでいないし、SPに張り付いてしまう音もある。
・作曲の吟は内田彩の曲でも思ったがダンス的な電子音を歌物の中で扱うのがうまい。てかちょっとしたガチ。
これやけにしっかりしてるぞ。
少女終末紀行 動く、動くRec神谷ちなみ More One Night Rec内藤岳彦、吉田和也
Mix内藤岳彦 Mas小太刀剛
・OPEDの低音リズムはわ


196:閧ニシンプルで、金属的な空間音含む高音の作るリズムが効くようになっている。 ・電子ドラッグ系の曲としては一部除いて声の処理は力みの無い歌唱をシンプルに生かしている。 ・雨だれの歌は必聴。音色の弄り方、空間性、定位、全てを飛び道具で構成したような感じ。  加工は強いが、研ぎ澄ませたもので濁りはない。 OPEDで共通で共振したような空間音の襞がちゃんと残ってる。 TailWind Trysail Rec秦雅之(1)、奥田裕亮(1,右以外)、米田聖(4)、公文英輔(6,7)、井上正己(9) Mix奥田裕亮(右以外)、米田聖(4、7)、戸田清明(9) Mas茅根裕二 ・ちょっと篭るHoneyworks絡み以外はメンツで見当付くと思うので、1stとの差分を。 ・オケを上下左右に逃して歌に被せないようにするのをやめた。  歌が上手くなったのもあると思うが、音楽がちゃんと塊で前に 飛んでくるようになった。  これで1stに無かったスピード感を得られている。 ・入れ替り立ち替りが多いが、このフェード調整とかがやたら上手い印象。 1stに退屈さを感じた人は聴いてみて欲しい。



197:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 09:21:15.56 /mg/Fcxb.net
Save You Save Me/心のメモリア 刀使ノ巫女 Mas阿部充泰
Rec上條直之(Save you Save meのみ)藤巻兄将、諏訪桂輔 Mix上條直之(Save you Save meのみ)藤巻兄将
・音圧の高い飽和気味の音に聞こえるが、音が前に出て特に声が鮮烈。人数が増えても声が溶けない。
・平板になりそうな曲を上手く飽きさせないドラムが肝。レンジの広さはないのにリズムとしての効きがいい。
・昔人数音数多くてダメだと言われてたあれとかそれとかこれとか、全部こういう音にしたかったんじゃね?
ある意味聴いておいた方がいい。なんであのメリハリのないOPEDがこんなにいい感じなんだ。
Jumpin' Jump Up!!!!/STEP by STEP UP↑↑↑↑ fourfolium
RecMix上條直之 Mas阿部充泰
・1期の全編声が溶けっぱなしというのがなくなって鮮やかに。これだけで優秀録音に手がかかる感。
投稿忘れてたのを思い出した。上條は内田真礼のDrive~でも音が前に出る。
>>56
ホシトハナ/勇者たちのララバイ 讃州中学勇者部
Rec近藤圭司(1)、神谷ちなみ(2) Mix近藤圭司(1)、井上勝己(2) Max多田雄太
・ドラムが腰高で、その分それとは別に低音源を入れている。この為、中低音がリズム隊で膨らむ事がない。
・管弦オケの出来がやたら良く、ホーンの響きの高さが特徴。音数が増えた時の切迫感が印象的。
・声に篭りや薄さを感じたら音量を上げるべき。声に潤いが出て左右まで高さのあるコーラスが広がる。
 途中のソロ歌唱ではビシっと高い位置に口が定位する。↑の理由で中低音で飽和もしない。
・要は実は音圧が低め。パッと聴き音量調整大丈夫なようでも、上げると不満が解消するタイプ。
気になるなら聴いておくのをお薦めする。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/04 20:30:09.89 MST4oKOn.net
liveのプラチナほどがっかりしたのはなかったな…

199:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/05 19:09:27.41 ZoPXHQ0S.net
>>181<三ツ星カラーズ
マスタリングでのドンシャリ、というよりは各音をパリッと仕上げてから中低音抜いたリズムと合わせてるような音だね。
低位するドラムやベースの他に中低音より下の低音がまたある感じ。
ドンシャリ風のハイ上がりといっても纏めて上げて耳を圧迫する感じの嫌な音圧になるハイじゃない。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 20:05:31.50 3YbCqGy1.net
ラブライブソロライブ3楽しみすぎる
ラブライパーってオーオタ少ないな

201:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 13:58:34.59 bYtZgatb.net
そんなことないと思うが
アニソンのハイレゾ拡大したのは間違いなくラブライブだし
ラブライブは同じ楽曲でも発売されるごとに音変わる稀有なシリーズ

202:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 14:08:26.64 //y+Bqb9.net
ラブライブがアニソンのハイレゾ(の売り上げ)拡大させたのはそうだと思うし俺も買ったけど
>発売されるごとに音変わる
↑コレあかんやろww

203:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 21:39:40.13 OGMskKH6.net
いや、オーディオ趣味的にはその方が面白い

204:1000ZXL子
18/02/12 21:45:42.21 U2K7JiLo.net
エンジニアが違ってるのかな? ヽ(´ω`)ノ録音の。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 21:52:05.42 YeNemQMG.net
聴き比べて違いが分からなかったら買いなおす意味ないしね
ハイレゾは音が違うっていうことで売ってるんだから

206:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 22:49:58.66 iAlnfCri.net
ただそれだとハイレゾだから音が違うんじゃなくてミックスが違うから音が違うだけの詐欺紛いの商法だけどな

207:1000ZXL子
18/02/12 22:54:28.98 U2K7JiLo.net
>ハイレゾは音が違う △
>ハイレゾは音がいい ◎  
こうあるべき。( ´△`)

208:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 00:05:04.30 oUQI8Qdi.net
今のところハイレゾだから音がいいんじゃなくてCD音源の音が悪くなる様にしてるだけだからなw
まぁ選択肢が増えただけマシとするしかないけどなんだかなぁだよね

209:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 00:14:26.24 HbAA1K4Q.net
ハイレゾ版買わせるためにCDの音悪くしてるんじゃねえかと疑いたくなるレベル

210:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 11:00:44.36 m0j4pRjn.net
CD規格にダウンコンバートしてるという意味ならそうかもだが

211:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 11:32:14.23 ab1doGm7.net
>>194
毎度マスタリング変えてるみたいでCDのシングルとアルバムとサントラでも音違う
ハイレゾは当然24/48,24/96,32/96で音違う
ラブライブはランティスの実験場
μ'sが活動再開した暁にはDSD11.2で録り直しをしても俺は驚かないぜ
その前に特典曲のハイレゾ版の配信をして欲しいんだが

212:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 13:30:37.05 gWhbF2yD.net
44.1kHz16bit、48kHz24bit、96kHz32bitそれぞれで適したミキシングやマスタリングがあるのは当然なんだけど、
ラブライブのアレがそういうレベルで真面目に作り込んだ音源なのかというと…

213:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 15:50:06.67 OM2x3tMe.net
まだハイレゾだから音が良くなると思ってるのいるのか
ハイレゾでも音は悪いのはあるし、CD並のもあるし、CD以上のもある
逆にCDでも下手なハイレゾより音が良いのもあるし、良くないのも当然ある
こういうのは個別に語らないとまったく意味ない
ハイレゾだから〜とか言ってる奴は何も聴いてない

214:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 16:09:38.67 xNC+g+/4.net
そりゃ下手だからだろ
下手じゃなけりゃ音はよくなる
ハイレゾの真価を発揮できる腕と設備持ったミキシング・マスタリング
エンジニアが、音質に理解あるクライアントと演者・十分に高規格高音質
な同一録音素材を渡されて、CD規格でめいっぱいの高音質・ハイレゾ規格
でめいっぱいの高音質なミキシングやマスタリングを行ったら
100%絶対にハイレゾが高音質に仕上がる

215:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 18:02:39.73 oUQI8Qdi.net
>>205
読解力ないみたいだけど誰もそんな話ししてないから

216:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 18:41:02.32 uQOdc1EJ.net
>>205
こいつが一番ハイレゾが何かわかってないなw

217:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 19:38:41.53 ab1doGm7.net
ハイレゾのスペック出し切るような商品ならそれに越したことないけど、現実的なところでCD版より良いかどうかなんだよな〜

218:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 20:26:30.99 Ukjmm2W1.net
劇場版のは良かったよな

219:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 20:33:31.95 m0j4pRjn.net
ちなみにDACのエンジニアのインタビューなどでは
けっこう周波数競争には否定的で、さりとて市場のニーズがあるから
対応してるだけって論調も多く見られる
再生機器を作ってる側からすると、ノイズが増えてるだけなのに
なにをありがたがってるんだろうって感じかもしれんね

220:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 20:52:02.68 574dADsn.net
実際、下手なネットワークオーディオプレーヤーなんかでファイルオーディオ再生するより
ファイルをCD化してCDプレーヤーで再生した方が音いいからな。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 21:01:23.72 ydpBmJn8.net
何処から突っ込むべきか悩むわw

222:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 21:10:25.37 ab1doGm7.net
>>211
NOSDAC以外はDACチップ内部で高周波にアップサンプリングしてるから一緒だよ
外部のアップサンプリングは内部のより良いかどうかで音質の結果が変わる
それよかビット深度だろ

223:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 21:14:46.65 m0j4pRjn.net
>>214
内部でアップサンプリングするのと、ソースの時点で高周波ノイズが
最初から含まれてるのとではそもそも目的も役割も違うんじゃないかな?
専門家じゃないのでうまく説明できんが

224:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 21:17:46.41 9NVqGg3p.net
なんでかは知らんが
PCネトワ等でハイレゾ再生するよりもソウルノートのCDトラポの方が
音がリアルで充実しているように思えるが俺も耳が劣ったかなー
比較音源は澤野弘之の2V-ALKと進撃1〜2サントラ
ハイレゾとCDでとっかえひっかえした

225:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 21:19:52.61 g9wVOrll.net
なんかレベルの低い奴が多くなったなぁ・・・

226:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 10:50:54.25 YG6YNuiS.net
同人や宅録系グループでも、レコーディング・ADCあたりは、クリーン電源と高音質クロック(antelopeか同等以上)を
使ってほしい物だ

227:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 12:15:40.00 JBbEuhn+.net
アクセサリーはほぼ気のせい

228:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 12:21:19.63 DHC/0bVr.net
クリーン電源とクロックははっきり変わるだろ

229:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 13:45:51.26 HPSl6oyp.net
クリーン電源が気のせいとかまじうけるw

230:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 14:09:53.94 4zN9OeAd.net
ラブライバーはほとんどイヤホン勢だからな

231:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 14:16:46.89 HPSl6oyp.net
なんかハイレゾの新曲が軒並み48/24に移行してる気がするんだが
容量削減とかコスト?削減とかなのかな?
48kHzだとLPFかけてるのが多くて、飛犬はなんかCDと大差ない感じでつまらん
昔はそうでもなかったけどいつからか露骨にLPFかけるようになったな
折り返しノイズ対策なのかなんなのか知らんけどさ

232:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 14:31:03.51 HPSl6oyp.net
さっきmoraで買ったけど、サイトというか決済時の負荷がだいぶ軽くなってないか?
クリックしてから1分〜3分ぐらいだったのが一瞬に改善してたわ
あとはDLの安定性改善だな

233:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 14:53:45.32 QrhEdPTw.net
ツイッターに二度と帰ってくれ

234:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 17:28:21.02 Lq+ajf7x.net
スクフェスの300万課金勢にあきらかにオーオタいるな

235:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 18:22:32.87 +5sQ+H0m.net
>>223
48k多いのってポニキャと飛犬くらいで他所は普通に96kが主流じゃね?
この二社はもともとやる気が感じられなかったしこんなもんだろ

236:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 18:57:41.33 fLTN/4QQ.net
てか録音は24/48がまだ多いんだろ
24/48と24/96はそんな変わらんからいいよ
24になってるのが重要

237:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 19:01:41.56 IZHl5efi.net
48と96の違いがわからんクソ耳が羨ましい

238:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 19:14:00.52 kL0yYdoG.net
そもそもCDがロスレスみたいな風潮に違和感あるわ

239:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 19:19:25.84 YG6YNuiS.net
16→24bit めちゃめちゃかわる
44.1→48k めちゃめちゃかわる
48→96k すこしかわる
こんな程度だね
ちなみに、48k/24bitの音はアナログレコードを超えると思う

240:1000ZXL子
18/02/14 19:23:44.95 hi2dPozW.net
んなこたぁ〜ない まだ良くできたアナログレコードのほうが音質はいい ( ̄Д ̄)ノ

241:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 19:26:28.52 NdUOFrCV.net
おなじ曲の96と48で比べたことないから分かんないや
フォーマットよりマスタリングの方が重要だと思ってるんだが違うのか?

242:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 19:38:50.42 XgzerifP.net
ここってガチのアスペっぽい奴いるよな

243:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 19:53:59.88 QrhEdPTw.net
音楽聞いてるようで音しか聞いてない集まりなんだ
人の話を聞いてなくても不思議ではない

244:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 20:34:49.83 OAKbn54E.net
外でaptX-HDで聞くから48khz/24bit統一は歓迎
LDACは悪くは無いが環境や使用機器次第で
接続優先モードになったりするからあんま使いたくない
将来的にヤハマあたりからaptX-HD対応の同軸出し出来る小型レシーバーが出れば
スピーカーでも再生の幅、手段が増えて嬉しい

245:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 20:49:24.98 JBbEuhn+.net
サンプリング周波数よりビット深度が大きい方が音質向上すると思う
だって、数学上の理屈ではサンプリング周波数はCDまでで十分のはずだろ(異論はあるけど)
その点、ビット深度は値が大きいほど単純に表現が細かくなるのだから音が良くなるに決まってる

246:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 20:50:27.79 fLTN/4QQ.net
>>233
その通り
サンプリングレートの違いは全くないわけじゃないけど16>24の違いに比べれば大した違いじゃない

247:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 20:51:50.69 1rR7qWpQ.net
でも結局48/24と96/24が比べられるわけじゃない?
んで48と96だと48(やLPFかまされてるせいで実質44)は音質劣るなあってなるわけじゃない?

248:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 20:52:34.06 1rR7qWpQ.net
>>236
自分でダウンコンバートしてくれよ
据え置きで聴いてる他人を巻き込まないでくれ

249:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 20:54:34.78 DzTcZiAw.net
我々はとにかくデカい数字が好きなのだ

250:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 20:55:45.90 nb2sN0oi.net
大は小を兼ねるからな

251:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 20:56:21.73 OAKbn54E.net
>>240
ああそうだな
勝手にSBC()に変更される恐れあるよりは安定を望むよ

252:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 20:59:03.13 ZjYosvoY.net
アスペかよw

253:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 21:35:15.58 4zN9OeAd.net
アスペじゃないやつがオーディオやっているときいてきますた

254:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 21:37:32.96 hiBiaO7I.net
ハイレゾ談義は悪い意味でいつも大盛り上がりだな

255:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 04:10:25.79 uvUTj+pX.net
ロック系のミュージシャンなんかだと96kHz以上は音が細くてイマイチって意見はあるね
個人的には96kHzの解像感が好きだけど、ミュージシャンご本人が好きじゃないなら、それはそれで仕方がないとも思う
あとは100トラック以上使って複雑なアレンジやミックスするミュージシャンなんかも、HDD容量やマシンスペックの問題から48kHzに抑えてる場合がある
新劇場版エヴァだと96kHz録音で膨大なトラック数を録音するから、そこらの民生PCじゃ再生することができんとか鷺巣詩郎さん言ってたし

256:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 07:55:08.81 zeaTQMKy.net
音が細くなるとか勘違いにも程があんだろw

257:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 10:21:33.06 JJr8nvB/.net
>>248
でもハイレゾだと音量が低いとか何とか言う話は残念ながら一定数はいる
とはいえ、それはコンプやマキシマイザーなどに汚染された糞耳なのかもしれない

258:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 11:52:12.04 M5hjJ8Oj.net
いまのところはスタジオマスターをFLACにして配信してくれたらそれでいいけどね。
ただCDだけのリリースはそろそら勘弁してほしい。
ニーアのリミックス、ハイレゾもおなしゃす…

259:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 13:37:35.60 8FYUhJ9d.net
>>759
できればどういう面子でクリアしたのか教えて頂けないでしょうか
伝説まで進化させるのに数日掛かりそうです
ちな、イベント終了までに伯爵にまで上げられる気がしない

260:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 14:16:22.80 2ZwxJ1OF.net
アスぺアスぺ言う奴が大抵アスぺという事実
自分が気にしてるからつい言ってしまう

261:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 18:08:30.28 CLMatVAa.net
と、アスペが言っております

262:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 18:50:25.32 /COh8Rfk.net
>>252
そんな事実はないんだがこれがアスペか・・・

263:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 18:59:26.74 CRxDevTk.net
アニメが好きでオーディオにこだわる定型とか逆に怖い

264:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 19:05:27.69 JDEz8Clw.net
ゆるキャンOP、メドヘンEDよかった
上田麗奈は前のミニアルバムもちゃんとしてたな

265:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/16 22:40:47.10 7I80WnWw.net
ゆるキャンのED作品の空気感が出てるレベルの良録音なのに盛り上がらないのはアーティストが声優さんじゃないから?

266:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/17 00:09:21.81 igANQnns.net
なんかアニソンっぽくないんだもん

267:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/18 12:16:28.15 QKw++PNU.net
少女週末旅行のサントラ聴いたけど
これはよく眠れる

268:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/18 14:00:11.81 Hk/NpOXF.net
>>259
こないだの雪の日にずっと聴いてた

269:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/18 23:34:36.24 mL5+FFMe.net
ここで繰り返し語られる水樹奈々がどれほどのものか聴いてみた
CD版「THE MUSEUM III」・・・本当に改善されてこれなん?
思わずビビるほどのクソ音源なんだけど

270:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/19 01:08:09.41 GzNa86Ge.net
そもそも改善されたってどこ情報よ
水樹奈々のCD買って音が悪いとか言われても、そりゃそうだろとしか...

271:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/19 01:17:01.84 BCdGz7N4.net
>>261
改善されてんのはCD版に対してのハイレゾ版な
ちなみに波形だけ見ててもどう改善されたかは分からんと思うよ
音圧そのものは殆ど変わってないから
ただリズムパートや空間表現がかなり良くなってる
そうは言ってもハイレゾ全体の中としては普通レベルだけど

272:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/19 07:04:38.29 Urp1PH9Z.net
>>259
ゆるキャンしに行きそうなタイトルだなw

273:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/19 14:49:44.44 Z8XfKEJD.net
> ハイレゾ全体の中としては普通レベルだけど

274:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/19 17:53:11.80 QVm7AUkK.net
終末旅行だったか

275:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/19 19:11:18.99 rT04Kpu+.net
少女週末旅行は楽器音以外の演奏者の足などのノイズが多すぎる。ペダル踏む音とか凄く気になる。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/19 20:39:26.71 zvniD4BG.net
ペダルの音がいいのに
軸の踵できしむ床の音もよい

277:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/19 21:18:43.13 4aUAfghD.net
ヘッドホンで聴いてるのか…

278:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/19 21:22:35.18 cfjWMFY6.net
いやスピーカーなんだけど。出てる音が電子音っぽいからあれ?マイクで拾ってる??みたいなギャップ感

279:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/20 22:22:06.37 3UdNXjWf.net
べこっていう音の事かな
あれも楽器の音かと思ってた

280:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 22:13:29.72 4/VtRePN.net
fripsideのcrossroadsのハイレゾ版を購入
歌ってるのはナンジョルノだけど、1期の名曲がそこそこの音質で聞ける幸せ
初期の方のアルバムとか水樹奈々もビックリの糞音質だったし

281:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 07:49:28.51 QGuIEebL.net
fripsideはサ行が超刺さるってイメージあるけど今はもう直ってるんかな?

282:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 00:02:21.67 gYyHky2B.net
fripsideか、煩く最後まで聴けないw 
アニソンはクソ音源多すぎるwwww

283:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 01:00:56.58 h8WsDBo3.net
とりあえずアクアプラスの音源ならしっとりと聴けるものが多いと思う

284:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 01:02:03.91 LMvzAm3N.net
ただpureはアニソンかと言われると疑問なんだよな

285:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 02:42:27.71 fP2A0Eep.net
pure1はともかく、pure2は完全にアニソンじゃないよね

286:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 03:15:20.47 lW70CvMR.net
PureじゃないSuara本人名義の、ここ4年ぐらいのアニメ主題歌だな
とりあえずハイレゾで外れないのは
Suara名義でもアニメ主題歌じゃないやつは金ケチっててチープな曲が
混ざってくる

287:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 06:46:29.38 +YL59JZK.net
>>274
Crossroadsとかアナログサチュレート感とか絶妙やぞ。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 09:24:25.43 3uTYgnFn.net
suara繋がりで
suaraのベストSACDの星座 Remix 2010
これよりきれいに深い低域入っているボーカルある?

289:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 22:52:24.14 /ERJEZsQ.net
いい加減別な人もDSD出して欲しい

290:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 23:21:02.07 0jzHMLEl.net
葉っぱは社長がオーオタだから例外みたいなもんだしなぁ
水樹奈々がfixに移籍すりゃいいんやw

291:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 03:54:11.17 tmU1SM3j.net
さっきCMやってたけど皆大好きカニドリアのアルバムが出るみたいだね

292:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 07:34:14.81 4JfIM59B.net
わたしはグラタン派

293:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 13:20:59.88 Dc9RuoYh.net
>>283
ガルニデリアは商業音楽の音質の基準を大きく下げた画期的な作品だな
いままでは、同人では1点レベルのはあっても商業では基本3点止まりくらいだったのが、
商業でも1点レベルの地雷品を出したってのが凄い

294:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 13:45:20.71 1vYZaLY2.net
ガルニデリアは音質よりも歌唱力や演奏力が同人時代でピークで、それ移行劣化する一方なのがな

295:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 13:50:46.77 82y9qveO.net
>>285
Lisa「せやな」

296:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/07 17:03:44.58 JGY6XsQN.net
音の良いおすすめのゲームかアニメのサントラあったらおしえてください

297:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/07 17:31:03.47 tKv91ZDp.net
音質より好きなやつを聴くんやで。
うちにあるのでいいのは
FF13 OST
ラストエグザイル銀翼のファム


298:OST1と2 残響のテロルOST1と2 メタルギアソリッドの主題歌集みたいなやつ は音いいと思う



299:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/07 18:25:36.62 NUzQxLRO.net
以前は良音テンプレがあったような…

300:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/07 19:31:08.43 sWeckgjf.net
>>288
ゲームだと最近では、蒼き革命のヴァルキュリアかな
ゲームはクソだけど音楽はよいものだぞ
というか、光田康典の音源はだいたい音がいい
あとはFF12 Zodiac Ageは生オケ再録音で立体感あふれててこれもよいぞ
最後は自分のリファレンスソフトで、アルトネリコのヒュムノスコンサートだな
この辺は全部ハイレゾでも配信してるぞ

301:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/07 19:36:39.07 rotqoTN3.net
ヒュムノスコンサートのハイレゾって音質どうなん?
ヒュムノス系って曲は好きだけど、基本海苔波形のイメージ
てかCD揃えてて、HQCDのクルトヒュムネスも買ったから、
更にハイレゾで買い直すのも辛いんだが

302:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/07 19:42:32.14 sWeckgjf.net
>>292
ハイレゾとCDで明確な違いがあるかってこと?
CDもハイレゾも持ってるんだけど、そういやなにげにじっくり聴き比べしたことないわ
こんど時間あるときに比べてみるよ

303:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/07 20:09:44.42 rotqoTN3.net
>>293
そう、CDから明確に音質アップが感じられるかが気になる
まぁ気が向いたときにレビュー頼みますわ

304:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/08 03:57:58.19 zcqF3pth.net
かつて比較的まともな音質だったガスト系音楽、いつのまにかガンガンにマキシマイザーかかるようになって
離れたからいまどうなってるのか知らん

305:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/08 14:20:22.64 16c0PeJ7.net
>>288
少女終末旅行、メイドインアビス

306:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/10 12:49:59.79 JU/t/rx7.net
>>294
朝から聴き比べしてみたよ。
CD版はCDそのものではなくデータ化済みなので、データ再生同士の比較。よって音源以外は同一環境。
結果としては、ハイレゾの方が音のコントラストがはっきりして余韻も豊かになってる感じがしたな。
1作目は特に顕著。3作目は違いは微小だった。しかしこれは、もしかすると、
音質アップという言い方より、わずかに音量アップ、音圧アップってだけという気も?
まあうちはあまり解析的なシステム構成ではないのでここらが限界すな。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 00:04:38.86 l+k8we5q.net
>>297
レビューありがとう
一作目が差を感じやすいって事なら、全部揃えなくても試しに買ってみるのもありかもね

308:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/13 13:36:26.27 nYP5k8xl.net
KalafinaのCDやハイレゾ配信が販売終了したりしないだろうな・・・

309:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/13 13:50:04.48 xt8U8Jgq.net
そんなことでされるぐらいならSee-SawがK2 HD化されて
新規配信なんかされないでしょ

310:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/13 14:35:04.97 9qks97+F.net
>>299
原盤や出版権はレコ社などが持ってるから仮に解散したところで基本的にはなにも変わらんよ
むしろベスト盤がたくさん出ると思うぞ

311:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/13 14:39:40.84 nYP5k8xl.net
なるほどね。あんがと。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/13 14:55:14.73 VF66gHJi.net
当人名義ならともかくグループだと引き上げて退社した可能性も低いだろう

313:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/13 22:34:10.57 SOk1L05x.net
SME/アニプレ側と、所属事務所・Kalafinaメンバー・梶浦側の契約がどうなってるかわからないから
外部からはなんともいえんな
パターン的には既存の楽曲は、


314:SME/アニプレ側が握ってる可能性が高いとおもう



315:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/14 08:58:47.46 pooZ1XeM.net
とはいえ脱退するメンバーがKalafinaを商標登録しようとしているから、どうなるか分からんな

316:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/14 09:10:10.80 xBBoWkqQ.net
seventh heavenとeverlasting songsはアホほど聴いたし今でも愛蔵版。
メンバーの進退も気になるけど、また昔みたいに浸れるやつもやってほしい。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/15 16:19:37.86 zGxCDz6G.net
AV板で扱うような機材使ってるんだけど、スロウスタートのキャラソンアルバムの音が結構いい気がしたよ
7曲目でギターが右前方で鳴ってる感じがすごく気持ち良かった
なんか手を伸ばせば届くんじゃないかって錯覚に陥ったみたいな感じw

318:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/17 23:07:48.61 qh2uH+Ej.net
スロウスタートってそんな安い機材で録音されてたの!!

319:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/21 12:21:23.69 UJn00cH3.net
Kalafinaはクソ音質だった曲がベスト盤で突然高音質化したりしたので、
ミキシング・マスタリング前のデータとか取ってあったのかな?

320:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/21 21:09:26.07 NCQRZ50v.net
今まで割とまともだった気がするんだけどバンドリの新曲のハイレゾの音が音圧高めに聴こえる…

321:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/24 12:24:12.09 3T6d+pob.net
Amazonタイムセール 対象 CD2枚以上同時購入で35%OFF
今期のサントラも対象だったから買おうとしてみたけど
カートに入れても割引されないんだけどメールで修正されるのか?

322:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/24 14:42:45.27 QPlTeY0V.net
注文を確定する直前までいってみた?

323:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/24 15:14:23.15 wD98GGXn.net
本当に対象商品なのか

324:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/24 19:19:46.47 B9eZn4Q9.net
多くのCDは法令で値引き販売が規制されてる

325:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/24 21:28:45.40 t7tDKog8.net
ゆるキャンのサントラもハイレゾで出して欲しい
CD買った後でハイレゾ出されるというパターンもわりとあるから
CD買いにくいんだよな
まぁ、こんだけマイナーアニメならあとからハイレゾもなさそうだが
OPとEDはハイレゾがあるだけに

326:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/24 21:50:39.54 odGrNe7t.net
ゆるキャン△をマイナーと言っていいかどうかは微妙だな〜
今期の覇権アニメの一つだし
ただ深夜アニメそのものがマイナーだと言われるとそうだとしか言えないしw
ただサントラは24/48で2週遅れとかで出てきそうではあるが

327:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/24 22:18:56.18 tdl3/h5+.net
サントラのレーベルどこだっけと思ったら5pb. Recordsかあ
今までほとんどアニメサントラ出したことないし、前例がこうだから
ゆるキャン△でもこうなりそうって想定ができないな
シュタゲはゲームサントラとしてe-onkyoなどでハイレゾ配信されてるが…
CD発売時はまだハイレゾ本格化前で配信まで3-5年かかってる
間隔近いのはシュタゲ 0(ゲーム)のサントラで1ヶ月後だったようだ

328:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 00:39:18.02 lcNBTs1M.net
Solo Live IIIのハイレゾ版の値段が凄いことに
いや曲数凄いけどさー
そして昔のLantisの値段設定(アルバム=単曲x曲数)に比べるとかなり頑張ってるが全部買うと75k超えとか

329:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 02:20:58.84 v0DVmLst.net
皆大好きカニドリアのハイレゾ版の価格は普通だったぞ!
確かにラブライブは1人につきCD3枚組?の配信とは言えすごい値段だったw

330:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 08:20:34.42 gfoEGkDh.net
ハイレゾのダウンロード販売は皆ボッタクリ
制作費なんてCDと変わらんのにジャケットなしでCDの同額以上なんだから
本来はCDより安くてもいいはずなのに
同額かそれ以上にするなら少なくとも希望者にはジャケット無料郵送くらいはすべきだろうよ

331:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 09:29:27.95 tOCd5l+K.net
洋楽ハイレゾはわりと安いし、国内でもファルコムのハイレゾなんかは普通に安く売ってるわけで、
各ハイレゾ配信サイトが割高なみかじめ料請求してるなんてことが無いのはほぼ確定的で、
つまり日本の大手レコード会社が圧倒的に糞オブ糞ってことなんだよな

332:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 09:58:28.36 gfoEGkDh.net
クラシックとかだと時々PDFで解説が入ってる事があるが
ポップスとかのジャケットもせめてデジタルデータで入れとくべきだ
俺自身は別に要らんのだけどさ
もともとハイレゾなんてマニア以外買わないのにこんなんじゃ誰も買わなくて当たり前
そもそも売る気ないのかもしらんが

333:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 11:16:47.95 aFRy9cdM.net
アニソン系でも安いやつは安い
eufoniusのノエシスは(タイアップ無しだが)ジャケットがPDFで入ってた

334:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 12:52:22.33 9OgsT5Sg.net
CD版に加えてハイレゾ版3種の音の確認もしてるとなると大変だろうな〜ってのはある
それだけでもCDの3倍労力がかかる
CD版とハイレゾ版でマスタリング変えてるのは基本だし売上もCDに比べて低いだろうから高くなるのは分からなくはない
にしても値段がおかしいのは多分社内の値段設定のルール適用したらこの値段になりました的感があるんだよな〜
ボーカルものの値段は多分単価(アルバムとシングルでは恐らく規定を変えてる)x曲数で決まってる感がSoloLive!IIの頃からある

335:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 13:44:32.77 HeS7LRte.net
もしかしたらJASRACがぼってたりして

336:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 15:36:46.16 V+rIyLVg.net
ソロライブアマゾンから発送すらしてねぇ
ふざんけんな

337:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/29 09:18:00.74 gLfrGXiZ.net
>>323
7曲ミニアルバムな高木さんEDカバーソングコレクション
CDだと2200円+外税8%で2376円だけど
96/24配信は税込2000円で安い
……とかかな
東宝アニメーションなやつはアルバムはほぼ同額か少し安いぐらいが多い?
シングルだと全部買うと高いがインストトラック省けばわずかに安いあたり
な値付けが多いかなあ、ここの

338:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/29 09:55:31.16 vI5Shdh4.net
東宝アニメレコードはCD版の映像特典がつかない分(ハイレゾ)配信版は割安になってたり良心的だな
ランティスはクソ糞

339:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/29 10:16:53.39 JaFs6kR7.net
ランティスもインスト除くとシングルはCDより配信の方が安いよ
アルバムの値段はオカシイ

340:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/29 11:20:08.23 JT+p7fRG.net
URLリンク(ykita.hateblo.jp)

341:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/29 19:01:41.04 ORUgdUkf.net
ランティスでも渕上さんのアルバムは配信で3700円くらいだったかな
こっちはCDよりちょいと高いくらいだったから配信で買っちゃった

342:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/29 19:24:53.24 wBzXGQul.net
ランティスも本気でSoloLiveシリーズをあの値段で売れるとは思ってないと思うよw
普通の曲数のアルバムは割とマトモな値段だから
そんな事よりも特典曲のハイレゾプリーズ
アルバム特典は特典曲のSoloLive!でOK
あとサンシャインも

343:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/29 22:45:11.08 MscJMgMm.net
ソロライブまじで売れてるみたいやな
アニメイト発売日行っても昨日売り切れましただもん

344:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/29 23:06:41.92 OZalZAEN.net
CDは売り切れあるからメンドクサイ
売り切れならいーやと思って結局買わずに終わる

345:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/31 00:00:47.99 LJbgdgO9.net
ハイレゾってCD用にマスタリングする前の生の楽曲データを聞ける(からより良い音楽体験ができる),みたいな触れ込みだった気がするんだけどわざわざハイレゾで出す用のマスタリングを結局また別でやってるんか
エンジニアも大変やなぁ

346:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/31 00:05:32.05 8gud61hJ.net
ジャパリパークCDとハイレゾで聞き比べたらなぜかCDの方が良かった

347:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/31 00:51:36.06 DJhby9vD.net
ハイレゾだろうと何だろうと複数曲ある以上はマスタリングは必要
というかマスタリングはそもそも曲順曲間の決定がメイン
たとえ一曲だけとかでも基準があったら合わせなきゃだし
恨むなら音が小さいと喚くくせにハイレゾに手を出す輩とそのひ弱な再生環境を恨め

348:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/31 01:05:49.96 Xuh1nyWA.net
1年ほど前の記事だが、アイマス曲のハイレゾについての考え方
URLリンク(www.phileweb.com)

349:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/31 07:04:48.33 BApErDTh.net
コロムビアから出てるアイマス曲に関しては基本CDでもそこそこ音質が良いんだよな
CDが音質酷くて投げ捨てたくなるような一般のアニソンとは違う

350:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/31 11:51:37.53 MzSexxGH.net
とにかく音圧上げただけでうるさいハイレゾは音が良いとは思わん
ハイレゾ初心者は音圧高いのがハイレゾだと思ってそう
クラシックだと多少音圧上げた方が聞き易かったりするけど
ポップス系ではあんまりないな
昔のCD音源をハイレゾ環境で再生すると物凄く大人しく感じるようになったのは
最近のハイレゾ音源が無駄にうるさいだけって事を意味している

351:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/31 13:09:04.15 zhc0dP2c.net
はぁ?
クラシック良盤は音圧まったく上げないようなもんでしょ

352:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/31 14:11:13.29 3TwKN3Nj.net
正直DSDになって初めて良い音だと思えるようになってきた。
他はCDと大して変わらない感じ。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/31 16:41:18.62 fZ+uBBJg.net
>>340
CDよりハイレゾの方が音圧高い曲ってどれ?
普通は音圧下がるぞ

354:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/31 23:06:24.26 BApErDTh.net
CDとかわらないならDACやプレーヤ側の問題では?
48k/24bitでも、めっちゃ音は良くなる

355:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/31 23:15:14.23 zhc0dP2c.net
そりゃちゃんと24bitを活かしてマスタリングし直してればな
CD向けに音圧ageageした24bitマスターをそのまま配信したら
びっみょーーにいいかも?ぐらいにしか良くならない

356:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/31 23:15:36.13 XLPuF7LN.net
CDの時点でマスタリングが良いものは48k/24bit程度じゃそこまで変わらん

357:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/31 23:19:52.44 zhc0dP2c.net
それも違う
CDでめっちゃ頑張ってバランス型のマスタリングしてても
24bit向けにダイナミックレンジ広く広くリマスタリングすれば
さらにぐっと深みが増しはする
アニソンでそこまで


358:やった例思い当たりはしないが そんな音質こだわるレーベルなら96/24使うし



359:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/31 23:22:20.26 lFk58EpB.net
マスタリングのやり直しによって生じる違いとビット深度による違いって区別するの難しいよね

360:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/01 00:09:05.55 ndpZd8ez.net
今のDAWはおおむね内部では64bit floatだし、とりあえず24bitで書き出すだけでも音の情報量は確実に増える
情報量の増加=高音質とはならないのが問題だけどね

361:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/01 01:37:17.83 Jsq89kjZ.net
>>348
ハイレゾ買って16bitに変換してから比較すればOK

362:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/01 07:17:15.69 hxjh5qOb.net
個別の盤で語らないと意味ない
曲の内容でも適正は変わるし、個人の好みもあるしで
フォーマット議論はあんま意味ない
ハイレゾスレが何年も永久ループしてるの見りゃ分かるが

363:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/05 22:16:09.70 X8CTOWns.net
eufoniusって許されたの?

364:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/05 22:35:19.20 4PyUsRTT.net
このはな綺譚主題歌の売上を見る限り許されてない
自主レーベルのハイレゾでアニオタ以外を取り込んだ印象

365:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/05 22:43:01.79 EQgSh+Oc.net
飽きられただけだったりして

366:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/08 18:33:54.13 kDGNdhhH.net
リフレクティアはあんなに透明感があるのにね

367:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/08 19:26:03.87 BujS1X9Y.net
リフレクティアもう一度作るわけにはいかないしな…
Acoustic ver…

368:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/08 19:28:49.68 f2tI3B48.net
菊地があまりに糞だから何があっても二度と買う事はないと思う

369:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/08 21:09:09.02 Ddqc4lf7.net
あんなの許されるはずがないのに起用したP?が悪い
原作者可哀想
見てないし読んでないけど

370:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/09 00:10:06.53 u+le4dH2.net
チャー研のサントラ買ったけどまだ開けてないや

371:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/09 00:35:50.63 HYjUYNLY.net
いまだに何年も前の話蒸し返して延焼させ直そうとしてる
アホってやらおんやはちまの養分って気づいてないんだろうか

372:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/09 00:44:56.44 1Wav6BEC.net
それそのものの可能性

373:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/09 00:47:47.74 5q34c6Iv.net
お前は買ってやれよ
俺は買わん

374:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/11 12:26:52.94 FzV53E0r.net
ゆるキャンのサントラ聴いたけど、ありがちなドラマが挿入されている
曲もドラマもいいんだけど出来れば分けて欲しいよな
音楽は音楽だけで聴きたい
自分で編集すりゃいいじゃんって言えばそうなんだけど

375:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/11 15:08:01.00 ofXUSYu2.net
林原めぐみのFifty-Fifty
音圧にかなりのバラツキがある
シングルカットされている曲は基本うるさいがCDの後半はかなりまし

376:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/13 01:09:04.19 shknFlNv.net
>>363
ドラマ部分は別に曲に被せてる訳じゃないからいいんだけど、
一番聴きたかったメインBGMたる一曲目「ゆるキャン△のテーマ」の上に
焚き火の音が被せられてるのは正直勘弁して欲しかった。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1537日前に更新/243 KB
担当:undef