【B&W】Bowers & Wilkins 700シリーズ at PAV
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
1000:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/10 00:36:57.02 gOgcQXkG.net
>>9


1001:73 おい、クソ瀬戸公一朗はB&Wは没収されてんのになんでこのスレにいんだ? うんこうんこっておまえ55才にもなって恥ずかしくないの?



1002:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/10 00:38:09.90 rf5cmdXU.net
>>973
最近どこのスレッドでも鯖がレスしたら即指摘(または総スルー)されてっから過去のはどうでもいいですよ…
5chスラング使って寒いレスは鯖、顔文字で煽ってるのも鯖、ケータイが頻出するスレは鯖スレ

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/10 01:47:09.58 +EUNKKza.net
>>972
L-509XとE-650 を使って聴き比べてみた。
プレーヤーはDP-560ね。
702S2は聴いててもあまり楽しくない音かな。
他のはグイグイ内面に入り込んで来るんだけどね。
実際に聴いてみないと分からないもんだね。

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/10 12:22:16.97 jKLP5nnn.net
もうすぐ1000なので、
「B&W700シリーズはクズだった」という結論でよろしいですね!

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/10 12:36:50.15 knRvsXwN.net
次スレ
【B&W】Bowers & Wilkins 700シリーズ 2
スレリンク(pav板)

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/10 13:42:14.00 J35stUDs.net
URLリンク(www.phileweb.com)
クラッセを取られたぞ

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/10 14:30:44.98 T5ZIs488.net
最近のD&Mは自分らのアンプに誘導しようとClasseに全く力を入れてなかったかじゃん

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/10 17:09:38.40 L3HuV3Kk.net
>>978
700S2シリーズに限らず、B&Wの音色はつまらない、魅力は皆無な音だよ。これは昔からずっと
同じ。
色付けの無いモニター型であっても他のメーカーには無力的な音色のスピーカーはある。
自分はアヴァロンなどの方が生音の魅力的音色を再現出来てると感じるな。

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/10 19:02:53.62 I6Nogdbd.net
無力的なのか
パワーレスだな

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/10 21:18:12.47 tXDKoiur.net
訂正 無力的 × → 魅力的 〇

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/11 23:14:22.39 Hqhog/wn.net
700なんて名前からして800の下位互換的扱いやん
そりゃ見劣りしますわ
CMも実質そうだったけど
名前変えて音も一応独自路線の棲み分け出来てたのに

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/11 23:34:26.64 drB8R9Zx.net
CMと比べたら随分上の音出すからいいだろ

1013:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/12 03:42:09.85 jKsFMM0b.net
700シリーズそんなに悪くないよ。
みんな言いたい放題だけど。
b&wはエージングかかるから。

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/12 04:55:36.14 pKNH48UX.net
700が良いSPなら800を出す必要は無いでしょ。
だから、明らかに700は値段比で悪いはず!

1015:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/12 06:55:09.19 2ffQV+mP.net
悪いはず!
って
なんだそりゃ
バカかこいつ

1016:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/12 07:20:48.51 SeWWiCJw.net
700が800と同じ性能だったら800は売れないだろ?
だから>>989では、B&Wは700を値段比の性能にしているはずと言っているのだ。
お前がメーカーだったら90万円と30万円のSPの性能を同じにするのか??
アホじゃないの?

1017:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/12 09:13:12.46 /Na6dS4Q.net
発売直後でまだエージングもたいして進んでいない段階で
あんな702に評論家供が挙って満点をつけているのは何故ですか先生??
やっぱりお金で動いているんですかね先生?

1018:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/12 09:35:25.61 qz7vzuvA.net
それ以外何があると

1019:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/12 10:11:15.67 wEcgIYUe.net
金なして評論するのはアマチュアだけだぞ。

1020:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/12 14:51:43.69 SwKp3SJ5.net
>>990
馬鹿はお前じゃね?

1021:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/12 21:58:41.52 At/XMXgV.net
世の中に「評論家」と言われるための資格認定制度は無い。
つまり「私は評論家です」と言えば、誰でもなれてしまうものが評論家なのだ。
したがって、正確には「自称 評論家先生」と呼称すべきかもしれない。
そのレビューを100%信じることが如何に愚かであるか理解出来よう。

1022:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/12 22:22:39.10 2ffQV+mP.net
>>995
>>991を読めバカ

1023:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/12 23:14:00.42 FdRSlekY.net
>>997
やっぱり馬鹿はお前じゃんw

1024:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/13 01:39:50.34 WcbwiRty.net
前700シリーズは800シリーズも食ってしまいかねない高コスパ機だった。800シリーズに迫る
音が出てしまっていた。
今度の700S2シリーズはB&Wとしては前の700シリーズを想起してもらうのを狙ってのネーミング
改変なのだろうが、とてもじゃないがそこまでのクォリティは全く無いようだな。

1025:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/13 01:41:26.79 oUs/H2AG.net
前700シリーズってどれ

1026:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/13 01:50:49.11 WcbwiRty.net
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.usaudiomart.com)

1027:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/13 01:50:54.85 oYIGHDev.net
今とは価格(差)が全然ちがうだろ〜ちがうだろ!

1028:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/13 01:53:00.99 oUs/H2AG.net
>>1001
800シリーズを食ってしまうってこれが?w

1029:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/13 01:54:12.18 WcbwiRty.net
当時のノーチラス800だぞ。実際当時の評価はそうだった。

1030:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/13 01:58:33.68 WcbwiRty.net
よく考えてみろ。当時オジリナル805がペアで定価30万だった。
今の805D3は90万。では3倍音が良くなったのか?そんなことなまったくない。
800D3シリーズは雑誌で高コスパとか提灯記事が並んでいるが大嘘もいいところだ。

1031:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/13 02:00:55.84 WcbwiRty.net
当時の700シリーズはB&Wの戦略モデル。本当に800シリーズに迫る音が出ていた。
今度の700S2は儲けるためだけのボッタクリスピーカーである。

1032:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/13 03:44:11.57 Nbf4wuvV.net
>>1005
価格3倍なら音が3倍いいって思ってる奴居るわけないと思うけどね

1033:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/13 05:13:41.82 ExgO/5Q+t
赤く塗れば音が3倍良くなるから高値に〜がこの業界だろ
そんなこともわかんねーのかよ(失笑

1034:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/13 07:43:56.37 wnkXV/JW.net
>>998
なぜ?反論したいならちゃんと反論しろバカ

1035:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/13 07:52:36.11 wnkXV/JW.net
なんか晒されてたw

1036:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/13 08:43:35.97 UT+IyRoN.net
では、今回の700シリーズは買う価値が見出せないSPだった、という結論でよろしいですね。
お手を拝借ー!
シャンシャンシャン、シャンシャンシャン、シャンシャンシャン シャンシャンシャン。

1037:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/13 08:56:48.96 Jcsf2JPR.net
実際に聴いてみればわかる。
評論家に煽られて期待して聴いた702s2にはガッカリした。
私がバカでした。

1038:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/13 10:06:28.61 SN+VLWhP.net
そもそも定価3倍なのは日本だけだからな

1039:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/13 10:26:33.43 aeEdTykQ.net
ユニット刷新で好みの音に寄るかどうかなんて人それぞれだしな

1040:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/13 13:52:05.50 6qsmQO6I.net
その通りだかそれではつまらないかも wwww

1041:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/13 21:56:32.06 ULxJkxXd.net
>>1005
海外では半額で売ってるぞ
恨むならD&Mを恨め

1042:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/14 15:19:38.02 0cTQZ1xa.net
実際家で使いはじめたら明らかな性能の向上は
はきっと見てとれるよ
でも試聴じゃ難しいだろうな
前CMみたいなわかりやすいハイファイ感が薄いから
他メーカーとの差別化が出来てない

1043:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/14 15:34:31.80 gQ28NLIk.net
CMは800に比べると立体感や精彩感で劣るけど、パッと視聴する分にはおおっ、いいなこれ!と感じさせてくれる出来だったからなあ。

1044:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/14 18:44:39.42 lSHuBl/V.net
結局ヨドやビックみたいなクソ環境で繊細なスピーカーを鳴らすことなんて不可能なんだよ

1045:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/14 21:35:23.29 V1McflSV.net
CMS2の時は賞賛のレビューしかなかったけから、パッと聴いた感じでは性能が分かりにくいのかな
高域の華やかさに欠けるからかね

1046:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/14 21:40:30.36 zUapApUF.net
俺はきちんとしたオーディオ店(オーディオスクエア)の試聴室で聴いたが、
買う気がしない音だった。

1047:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/14 23:20:32.79 vY4elOTY.net
試聴会行ったけど、何だかゆとりの無いキツい音してたな。
疲れてる時に聴いたらますます疲れるみたいな。
全然心ときめかない音だったわ。
702だったけどね。

1048:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/15 01:57:28.73 BPpGPGUC.net
さて、700S2シリーズもゴミスピーカーという評価が定まりつつあるわけだが。

1049:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/15 07:23:50.07 M8tBaB/6.net
「700は良いぞ!、悪口言うな!」と頭から湯気出して書いてた奴いたが、
この結論に異議無しで良いかな!?

1050:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/15 09:00:26.89 qUR3Hl3B.net
700シリーズ酷評してる奴って一体何がしたいんだ?
気に食わんなら他の自分の気に合うスピーカーでも買えばいいだろうよ。
毒吐いて何がしたいんだ?
700シリーズで満足して使ってる人間もいるんだから配慮をお願いしたいね。

1051:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/15 09:08:40.31 aA2VsOMk.net
>>1013
米で705s2は2500ドル(約28万)だから
実売価格的にはそれ程ボッタクリでもない。

1052:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/15 10:06:34.15 wQ6AXPYw.net
>>1026
そこから実店舗では更にディスカウントがあるんだぞ
2499ドルは定価な

1053:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/15 10:18:59.17 XGq6Gvp4.net
D&M社員は詭弁ばかりだな

1054:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/15 10:29:44.70 wQ6AXPYw.net
705S2のD&M税は五萬円也

1055:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/15 10:30:01.55 wQ6AXPYw.net
おわり

1056:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 132日 9時間 15分 38秒

1057:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

789日前に更新/265 KB
担当:undef