モノラル盤はモノラル ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/19 23:46:48.94 8dY8hBw/.net
関連スレ
気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 72rpm
スレリンク(pav板)
レコードプレーヤー総合スレッド
スレリンク(pav板)
往年のアイドラープレーヤー等を真面目に語るスレ
スレリンク(pav板)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/19 23:49:47.02 8dY8hBw/.net
関連スレ続き
MM(MI)型カートリッジ相談所 第3分室
スレリンク(pav板)
ローエンドMCカートリッジ
スレリンク(pav板)
ハイエンドMCカートリッジ
スレリンク(pav板)
カートリッジとアームの話題28
スレリンク(pav板)
【MC】ジャンルで使い分けるカートリッジ【MM】
スレリンク(pav板)
■■針■■交換針■■レコード針■■ハリ■■
スレリンク(pav板)

4:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/19 23:50:14.29 8dY8hBw/.net
レコードのクリーニング16
スレリンク(pav板)
BD、DD、IDプレーヤー、どっちが良いの?【アナログ】
スレリンク(pav板)
[自作]アナログプレイヤーの話題スレ1rpm[キット]
スレリンク(pav板)
蓄音機総合スレッド2
スレリンク(pav板)
フォノイコライザーを語ろう その13
スレリンク(pav板)

5:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/19 23:50:42.37 8dY8hBw/.net
【ステレオ】モノラルで十分【いらね】
スレリンク(pav板)

以上、補足ヨロスコ

6:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/20 07:38:01.40 L4p7DT7x.net
スピーカーは一本で聴きましょう

7:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/20 09:05:35.03 WVaPfhfY.net
アンプも当然モノで

8:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/20 09:28:49.70 QckGMvGU.net
アームも4本線は邪道

9:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/20 09:41:48.09 9Bxxq0Uh.net
耳もひとつ邪魔棚。どれ削いでやろう。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/20 10:55:36.12 a3zgQuSx.net
垂直方向にもコンプライアンスがあるけどtrue monoのカートリッジって
DL102、SPU monoの他にどんなのがありますかね

11:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/20 13:06:29.71 +0puwm9i.net
モノラル針はいらない。
アンプでモードスイッチをモノにするか、なければ、Yケーブルを使えば十分。

12:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/20 13:10:55.49 MXUql1l0.net
一口にモノラル盤と言ってもイロイロ有るからね。
例としてモノラルカッターで刻んだか、ステレオカッターで刻んだかによってウルサイことを言えば使うカートも変える必要がある。

13:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/20 13:26:57.61 +0puwm9i.net
>>12
そういうこと
モノラル針が「あったほうがいい」のは
1950年代前半にプレスされたレコードくらいかな
それだって、ステレオ針で悪いわけじゃない

14:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/20 13:55:37.99 nF12y9sk.net
ステレオのカッティングマシンで刻んだレコードは別にモノ針で聴かなくてもいいわな

15:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/20 18:20:41.75 5YF0ukuQ.net
オリジナルステレオ(後発で出たものも)がある音源のモノラル盤は総じてつまらない。
やはりオリジナルモノ音源をモノ仕様で聴く醍醐味。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/21 09:08:28.28 XGCoonD1.net
せめて10万くらいのモノカートリッジをいろいろ買ってからだな
なんか言及できるのは

17:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/21 10:20:48.76 8ix1AC+I.net
こういうてあいがいないと、メーカーも儲からないから
常に必要ではある

18:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/21 18:08:29.86 jQMjkbe8.net
>16
それ言えてるわ
それとEQカーブな

19:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/21 20:40:08.78 h1N3JDC1.net
>17
これは言えてない
メーカーが儲けるには利益率
102みたいなのでもいっぱい売れたら儲かる

20:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/22 10:30:21.85 YOMKoTWW.net
102がバカ売れするようならアナログの未来は明るい
そして鳴らせない奴が2ちゃんで吠えまくる

21:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/23 21:34:51.66 kH1FTQ3u.net
>>11
バカじゃね?

22:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/27 18:20:41.11 SFzGULtG.net
馬鹿ばっか

23:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/30 08:36:52.62 Rayret5P.net
GEバリレラ使った後、ステップアップするにはピカリング?フェアチャイルド?

24:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/30 11:20:56.82 HcHJAu+p.net
何でもいいよ

25:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/09 07:55:20.60 8ok4W7Yw.net
275 名前:パルプ・フィクション@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/06(水) 19:37:16.89 ID:IWoLYdry
コピペ裏風俗野郎はアコリバオヤイデエミライNFJに帰りなよ
523 名前:パルプ・フィクション@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/07(木) 22:02:37.48 ID:EgmFDTOe
>>517
どんなコピペを誰が貼ろうと
普段のマジレスで勝負させて頂いてるんで
痛くも痒くもないんですわ
お世話様っすけど無用っす★
888 名前:パルプ・フィクション@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/08(金) 20:34:24.44 ID:vHvYA/Rc

他スレの爆撃はおやすみなんですね★

いやアンバランス爆死しましたから滅相もないアレなんですが★

26:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/09 11:22:09.76 CZHKBYV8.net
モノラル聞く人は、マッキンかマランツのMONOの
EQカーブ変えられるプリアンプつかってますか?

27:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/09 13:25:40.40 OprPq5+3.net
別に骨董品使わなくてもいいんじゃねえの

28:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/09 15:39:55.25 CZHKBYV8.net
今ならどこがよいの?

29:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/09 16:25:01.41 OprPq5+3.net
>>28
アンプにトーンコントロールが付いていたらそれで充分だよ。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/09 17:30:20.11 CZHKBYV8.net
古いレコードって、あまりカーブの事をしっかり明記してないから
それでよいのか?

31:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/09 17:37:05.16 l7h7atj9.net
ガラクタ例
URLリンク(i.imgur.com)

32:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/09 17:44:44.17 Dgedgp0b.net
>>29
まったくそのとうりなんだけど理解できない人がたくさんいるわね
モノラルの時代なんてRIAA以前にRVGさんとか好き勝手に録音しちゃってるからね

33:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/09 18:14:23.59 OprPq5+3.net
>>30
ターンオーバー周波数を自由に変えられない物以外は必要ないよ。
デッカだとかコロムビアとか2つ3つあったって殆ど意味がない。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/09 18:55:40.78 SVJgn1EI.net
じゃあグライコがあればんじゃないの

35:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/09 20:22:47.93 cEdWtuk2.net
ステレオ時代になっても会社によってはRIAA以外のカーブを採用していたってバカは後を絶たない
証拠を持って来いといっても、誰それが言っていたというのが関の山で
レコード会社の公式発表のような一次資料を出した人はいない

36:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/09 22:29:14.93 XezMnoPG.net
今のオーディオ業界っていったもん勝という所があるからね
ハイレゾ対応ヘッドフォンだとかハイレゾ対応レコードプレーヤーだとか・・・
アクセサリーに関しては水素水より無法地帯だよ

37:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/09 22:31:38.08 yY2NgWSg.net
オルト系のモノカートでは良いのかも知れんが、トーンコントロールごときで補正出来れば苦労はしない。

38:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/09 23:18:37.72 XezMnoPG.net
>>37
カートリッジの違いとイコライジングカーブは関係がない。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/09 23:51:50.72 CZHKBYV8.net
>>ハイレゾ対応のUSB DA/ADC機で
でRIAA以外のいろんなカーブ出せるのがあったような
結構高い製品でフーンと思ったような気がするが?
忘れてしまったわ。
KORG?

40:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/10 00:46:52.19 jNfGudCQ.net
>>39
コルグだったらコレかな?
URLリンク(www.korg.com)
5〜6マソ前後で買えるから高価なモンでもないよ。搭載カーブは
価格なりの5種なので然程高機能ではない。自分はあんまり
食指が動かんなぁ。
>結構高い製品でフーンと思ったような気がする
というのはコッチ↓じゃないかな?
URLリンク(m2tech.jp)
RIAA統一以前はもちろん、SP盤やテープレコーダーに至るまで
古今東西のカーブが網羅されている。アナログ出力がないので
外部DACが必要だがSP盤も再生したい自分はコレが欲しい。

41:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/10 06:17:26.30 0egE66Ym.net
>>40
M2TECHですか
それだとRIAAと異なるEQカーブへの対応は
トーンコントロールと異なるカーブであることがよくわかります。
かといってこれは、バカ高で
URLリンク(www.ippinkan.com)

42:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 09:06:08.11 at91Mo91.net
EMTの新しいバージョンとかカッコいいよ

43:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 09:52:04.16 s9Zgclit.net
275 名前:パルプ・フィクション@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/06(水) 19:37:16.89 ID:IWoLYdry
コピペ裏風俗野郎はアコリバオヤイデエミライNFJに帰りなよ
523 名前:パルプ・フィクション@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/07(木) 22:02:37.48 ID:EgmFDTOe
>>517
どんなコピペを誰が貼ろうと
普段のマジレスで勝負させて頂いてるんで
痛くも痒くもないんですわ
お世話様っすけど無用っす★
888 名前:パルプ・フィクション@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/08(金) 20:34:24.44 ID:vHvYA/Rc

他スレの爆撃はおやすみなんですね★

いやアンバランス爆死しましたから滅相もないアレなんですが★
932 名前:パルプ・フィクション@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/09(土) 12:48:59.13 ID:/ZrnZWF9
今度はコピペ爆撃くんに寄り添って理解★

何でもオナネタ★
ブス専デブ専スカ専☆

44:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/11 09:38:44.26 KPpvbdrf.net
EMT930st使ってるので問題ない

45:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/13 08:43:12.21 ZdqBiXHL.net
485 名前:羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (アウアウ Sa1f-+SRw) [sage] :2016/07/12(火) 08:23:05.61 ID:gGEz1EXCa
>>481
寄生レスだけが存在意義の汚物、陰茎、独揚げ足対応かり言しか能が無いバドは完全NGしかないと思います
鯖のコピペは上記3名(+キムチ他)へのレスとしてしか行われません
それに対して、全く関係のないほば全スレへの無差別コピペ仲間として容認した時点で完全アウトっす
とにかく一切触れない、運営規制対象なら淡々と報告(汚物ではなく運営が判断します)でやってゆくのがいいと思います
502 名前:羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ c3b0-+SRw) [sage] :2016/07/12(火) 18:29:42.00 ID:bLU1wGtW0
コピペ爆撃止んだと思ったら今度は4367スレが呪いのスレにw
世の中どうなってるやら★

46:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/17 00:51:23.89 NKkwL9LV.net
LP/monoのカートリッジって 、1つのSPの装置で聴く時しか意味無いんでしょ?

47:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/17 03:10:01.89 8OX3Yljs.net
>>46
はぁ?

48:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/17 11:27:48.05 kqBsgXYQ.net
>>46
はぁ?

49:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/18 12:27:18.96 WQgX3Bp5.net
>>はぁ?
では、困るけど?
ビートルズのMONO/BOXとかモノラル・カートリッジでよいんですか?

50:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/18 12:44:27.81 UdWLUYIm.net
>>49
馬鹿は馬鹿なりに萎縮した脳味噌で考えてみろよ

51:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/18 14:53:01.27 WQgX3Bp5.net
ここは、蓄音機の立てたスレらしく
ポピュラーな話題に欠くのですね

52:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/18 15:50:36.37 yDSMEa08.net
>>51
はぁ?
相当頭悪いみただな

53:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/18 17:49:19.84 WQgX3Bp5.net
×相当頭悪いみただな
○当頭悪いみたいだな
どっちが?

54:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/18 17:53:58.58 0QGzCjya.net
>>53
お前が

55:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/18 22:48:04.33 Ylyg6rZG.net
>>53
×当頭悪
○相当頭悪
お前はWで頭が悪い

56:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/18 23:44:28.67 fdsT1rUI.net
>>49
普通にステレオの針で聴け。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/18 23:47:06.12 yDSMEa08.net
>>56
そいつはモノをスピーカー一つで聴こうとしてるアホなんだぞw

58:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/19 00:16:45.31 qUa3sy3c.net
>>57
お前も馬鹿じゃん

59:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/19 13:48:16.64 wT6Ie9N6.net
>>58
モノラル盤はひとつのスピーカーで聴こう

ってなスレでも立ててお引取り下さいwww

60:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/19 14:29:13.79 Sm8CG/XN.net
おれも金があったらもう一台タンテ買ってモノ針付けてスピーカー一つで聴きたいわ

61:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/19 14:55:09.85 wT6Ie9N6.net
>>60
それならいっそモノラル専用部屋とか用意したいね。おおよそ現実的じゃないけどさw
ステレオSPの真ん中にモノ専SP置いたら良いんじゃね?って話になるかと思うけど、
人間って視覚に物凄い左右されるから左右のステレオSPに音像が引っ張られてモノ
SP設けた意味があまり無くなるんだわ。
まあそんならステレオSPで聴いたほうが良いって話になる。ステレオで聴く時は使わ
ないモノSPがジャマになるし。事実私はそーなりますたw

62:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/19 16:23:32.95 xRZ+2HCp.net
自分はパラゴン買って 全て解決しました

63:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/19 18:46:45.77 iSSvwhTA.net
レベル低いくせに長々喋るなや
モノラルは一つのSPで聴くの当たり前だろ

64:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/19 18:53:07.52 qUa3sy3c.net
>>61
馬鹿再発見

65:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/19 19:55:28.28 wT6Ie9N6.net
>>63-64
ピューリタンウザス

66:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/19 20:59:35.72 BTazY1YE.net
モノラルを一つのスピーカーと言ってるやつは1人しか居ない
相当レベル低いバカだからwww

67:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/19 21:07:23.80 DMDXnh1W.net
>>66
別人だけど
俺以外で複数いそうだし
リアルでも普通、モノラルはわざわざ2SPで聴かないよ
だいたいモノアンプ使ってるから片チャンネルで再生しているよ誰でも

68:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/19 21:18:54.37 Sm8CG/XN.net
>>66
は?

69:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/19 21:23:19.63 UAYkRF1L.net
>>66
ウンコ発見

70:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/19 21:43:34.74 0a4DkSa2.net
ID変えても一人なのはバレバレw

71:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/19 21:46:47.67 0a4DkSa2.net
世の中にバカ以外モノラルをスピーカー一つで聞いてる奴はいない
モノラルがメインのジャズ喫茶、ジャズバーでさえ一つなんてところはないし、本場のアメリカでもそんな奴はいない
そう、アホなお前以外はいないという事だよw

72:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/19 21:50:01.40 Sm8CG/XN.net
スピーカー一つでモノのブルースを聴きたい

73:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/19 21:57:20.81 04R4gKud.net
>>71
ジャズ喫茶も店による
バーなんかハナからレベル低い
自宅でちゃんとオーディオやってる人はモノラルアンプだしなんでワザワザ2チャンネル使うの?って感じ

74:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/19 22:43:24.81 6lHmTPxq.net
目白の駅前にモノラルをスピーカー一つで鳴らして
いた喫茶店あったな40年前だけど。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/19 23:55:09.86 H4PeHZjg.net
おいお前ら
館山の仙人がニヤニヤしてるぞww

76:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/20 00:01:10.00 JmSXfjsr.net
NEATのC-2というごっついカートリッジが手元にありますが
DL102と外形が似ています
2本出力しかないのですがLP針ではなく
SP針でないかと疑っています
LP聴けると思いますか?

77:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/20 00:03:55.07 TcQOehPO.net
>>76
20倍以上のルーペで針先確認。並みの丸針よかデカけりゃSP盤用。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/20 09:12:13.97 cW7fU4/+.net
>>75
あの音を聴かずしてモノラルを語ってはいけませんね
A-5のエナジーとタルローの哀愁

79:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/20 19:28:21.17 wrAt8vBe.net
>>73
そんな事もわからねーのかよ
流石モノラルを一つのスピーカーで聴こうとするバカwww
人間の耳はいくつあると思ってんだよ
位置を特定するために目と同じように左右に2つある
その2つの耳で一つのスピーカーから出た音を聞いたら完全にスピーカーの位置からしか音は出てこないんだからその位置からすべての楽器の音が鳴ってるように聞こえて音場が狭くなる
2つのスピーカーから音が出れば、人間の左右の耳に程よく音が入るから広い空間で楽器が空間を包むように聞こえて臨場感が出る
点から音が出るか平面から音が出るかの違いで全く違う
一つのスピーカーからモノラルを聞くのはバカしか居ないという事

80:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/20 19:31:23.82 bO3cvreX.net
はいはいはいはいはい

81:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/20 20:29:50.71 zkRzcSs1.net
>>79
こら貧乏人
長文書くな。ただ反省しとけ

82:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/20 20:48:33.74 LE8ziw/f.net
>>81
スピーカー一つで鳴らしてる方が貧乏人だろwww
黙って反省するのはお前だクズ

83:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/20 21:37:39.40 mnVjavDN.net
>>82
お前マジで黙ってろ、な

84:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/20 21:57:00.07 E8l8QnOU.net
>>83
無知なクソ耳のお前が黙ってろ

85:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/20 22:23:13.55 ogEkzF+C.net
はいはいはいはいはい

86:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/21 12:46:54.84 ESkis768.net
タワレコの横浜でビーチボーイズの再発LP買おうとしたら
MONOだった。
ビートルズのMONOは、昨年あったというし
マイルスのもMONOで並んでいた

87:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/21 17:39:15.97 wekD8sKC.net
馬鹿がありがたがって買うんだよ
デジタルリマスタの45rpm2枚組重量盤だとかと同じ事

88:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/21 20:13:40.36 UVQYHyAY.net
元々多chテープといっても、ボーカルはマイク一本で録られてるからステレオでも真ん中で
ホール感なしに定位していて不自然に楽器が右と左に散らばってる。
ビートルズだともっと酷く左にだけボーカル右に楽器だけとか。
それだったらモノのほうが押し出し強くていいになる。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/21 22:09:45.46 TWz/QUbh.net
STEREOカッティング針で記録されたMONOなんかアカンでぇ!

90:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/21 23:24:00.91 M8fKeJgz.net
>>88
バカ発見w

91:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/21 23:43:23.77 J9MLcfbF.net
モノラル盤もっと安くなぁれ

92:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/22 00:17:29.91 u7Y7aLpa.net
>>88
どんだけバカなんだよ
モノラルをスピーカー一つで聴くとかいう奴はバカしかいないといういい証明だwww

93:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/22 00:19:05.30 KuYZlYNt.net
お前ら次から次へと良く新ネタ持って来るよなwww

94:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/22 02:46:01.88 FAUl3f7Q.net
>>89
見分けかた教えて

95:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/22 03:32:57.45 Ev/WGQw2.net
>>94
60年代半ば以降に発売された物の殆ど

96:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/22 03:36:47.28 EPdxCq9v.net
ちょっと待て
「モノラルカッティング針」というものは存在するのか?

97:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/22 03:42:34.42 Ev/WGQw2.net
ステレオカッティングマシンになってからはステレオのカッティング針が標準

98:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/22 03:46:14.72 EPdxCq9v.net
「針」はどう違うの?
ヘッドが別物なのは分かるけど

99:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/22 03:56:38.23 Ev/WGQw2.net
太さと上下の動きが殆どない

100:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/22 04:25:38.56 EPdxCq9v.net
上下動?
そりゃヘッドの問題だよ
針とはまったく関係がないんだが

101:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/22 22:57:04.97 Nhn5OEy9.net
60年中頃以降のモノラル盤でも1mil針のバリレラで全然問題無いわ。
あくまでも個人的な実体験として。
マイルスのfour and moreなんかMONO盤は最高ですよ。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/22 23:44:15.37 MPGxNMDn.net
ステレオカッティング針のモノラル盤は再生針もステレオのほうが向いてるの?

103:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/23 04:17:35.44 hVgcxzi4.net
>>102
おおむねYes

104:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/23 09:40:56.17 tsVoWyW/.net
上下にも動けるモノラル針が理想だと思う

105:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/23 12:58:28.60 tZTjCvf/.net
>>101
70年代にMONOのLPで買ったのは、
マイルスの死刑台のエレベーターのサントラ盤
今、CDで買ってもMONO録音
白黒映画だから 1SPが似合う

106:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/23 22:42:31.14 57C3z45n.net
スピーカー1個主義ならチボリ

107:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/23 23:19:53.33 56vM+FxG.net
チボリいい音すんじゃん

108:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/24 15:49:11.50 jNFjYEaN.net
チボリをポチリ

109:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/31 00:04:43.55 CcwI50vH.net
今日探してきたトムジョーンズのラブミートゥナイトのEP
MONOと書いてなかったが、STEREOとも書いてない
ところが中身は、モノラルだった
ジャケットは、↓と同じ
URLリンク(www.youtube.com)

110:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/01 08:49:21.12 UaHQ81Mw.net
319 名前:gthm ◆UCIP9m844s [sage] :2016/07/27(水) 20:37:53.86 ID:4AhqNIzc
おう、水前寺来いよ
他人様のスレ荒らしてんじゃねーぞ
せっかく皆が楽しめる雑談系スレを立ててくれてるのに何荒らしてんだよ
テメー、荒らすとか2ちゃんねるやる資格ねーわ
331 名前:gthm ◆UCIP9m844s [sage] :2016/07/27(水) 21:14:03.23 ID:4AhqNIzc
あと、やり方によっては荒らしとして削除依頼その他対応させてもらうわ。
357 名前:gthm ◆UCIP9m844s [sage] :2016/07/27(水) 23:56:18.33 ID:4AhqNIzc
>>356
鯖のシステムの音を聴いたこともないのにダメ出しするテメーがそれ言うか?
で、例のスレで詫びを入れろ
924 名前:gthm ◆UCIP9m844s [sage] :2016/07/30(土) 22:56:01.60 ID:IpVmfIe+
マルチポストの荒らしの報告って面倒臭いんやねー
928 名前:gthm ◆UCIP9m844s [sage] :2016/07/30(土) 23:16:17.47 ID:IpVmfIe+
>>926
133スレに渡る1レスのコピペ爆撃だからねぇ
それを1件ずつURLと対象のIDと投稿時刻を抽出して所定の書式で報告しなきゃいけないんだよね。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/15 00:15:07.06 G8L3ihjo.net
70年代以降のモノ盤もバリレラRPXの0.7milで聴いてるんですが、針圧を6gちょっとかけないとお気に入りの音になりません。
このぐらい針圧かけると、レコード盤痛みますかね?

112:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/29 22:36:03.31 d1QSs2+Y.net
SPU G-MONO
SPU GE
使ってるんですが、MONOの方だけハム音目立ちます。
アースのピンを外すと良いとか聞いたことあるんですが
この場合も該当しますか?

113:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/02 09:12:37.28 QdPWcBBK.net
ねぇねぇ、ヨドバシイベントでユーザーの支持オヤイデ0〜1名なんて、今どんな気持ち?www
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン        ↑                    ソ  トントン
                    オヤイデ社員

114:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/05 11:20:52.92 NbyFUpjI.net
247 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/03(木) 23:40:28.97 ID:+WT+HRUj
あえて抜けてる半コテからお察しだな(ノ´∀`)ノ
259 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/04(金) 18:53:30.42 ID:KrPob8hu
自爆テロの責任押し付けられたらたまらんなw
ハメた?
笑わせるわw(ノ´∀`)ノ
274 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 09:46:52.98 ID:qu5Mfn3s
>>271
攻撃にキレがないぞ?ヽ( ̄▽ ̄)ノ
でプギャーするとまた俺のレスコピペ爆撃して板全体を荒らすんだろ?
大概にせんとあかんよ?(ノ´∀`)ノ

115:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/06 11:12:16.25 JhFDQG+J.net
277 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 13:55:48.35 ID:qu5Mfn3s
>>276
でしょ?w
荒らしがヒト嵌めようと荒らし呼ばわりw
呆れるコト甚だしいわなヽ( ̄▽ ̄)ノ
なにがNFJだってww
280 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 16:50:05.50 ID:qu5Mfn3s
おうおうw
板全体大爆発コピペ荒らし君はさすが言う事が斜め上行ってるな(ノ´∀`)ノ
まさかのすーぐ大爆撃開始はおじちゃんもビックリ仰天わくわく動物ランドだよヽ( ̄▽ ̄)ノw
292 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/06(日) 00:16:51.86 ID:KY8rGPyM
コピペ爆撃君はワッチョイスレには爆撃せんのな(ノ´∀`)ノ
注意深いコトだわなw

116:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/06 13:04:53.24 7tuJhTC5.net
>>105
>>マイルスの死刑台のエレベーターのサントラ盤
HIFI堂でMONOと思って買ったら
ステレオで入ってるよ

117:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/06 13:41:21.39 oXBUYbVe.net
再発物のmono盤を0.1milの針で聞いたらレコード痛みますかね?

118:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/06 14:16:40.21 KRjUHQ5p.net
超細すぎ

119:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/06 14:25:44.24 weDTJxcK.net
>>109
バカ丸出し

120:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/07 00:26:12.84 6gxz3Wep.net
オリジナル再発盤など気にせず1milGEバリレラに6gかけてるが全く問題を感じた事がない

121:109
16/11/10 12:30:55.40 d20/J0mM.net
>>119
ほんとにMONOのトムジョーンズの45回転EPがあるのよ
LPでラスベガスライブも持ってるが普通にステレオの時代だから貴重盤かな

122:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/10 16:11:57.47 /1b8Ccbq.net
>>121
1969年ならシングル盤はモノラルであることもあったよ
特にアメリカでは
それほど珍しいと言うほどのものではないだろう

123:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/11 17:57:08.01 jzJ3aQSD.net
トム・ジョーンズが丸だし感満載ってことだろう。
ジュークボックス用?

124:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/11 21:33:27.62 D7cU3fVg.net
>>122
1969年のビートルズのゲットバックも
モノだったしこの辺が切り替わった頃かもね

125:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/12 09:11:46.23 BHZopjfz.net
ステレオカートリッジをモノラル接続に変換するヘッドシェル
あるけどどうなの
片側からしか音が出ないとか

126:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/15 08:33:27.14 D8sxD5Gt.net
SPU G-MONOを調整してて少し席を開けたすきに、
ネコに床に落とされてた。
もういいや。SPU CLASSIC GEで両側ノイズに耐える。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/15 19:15:38.35 aUICMVfK.net
ああ、あれはちょいちょいして落としたくなるな。俺がネコでも落としてるわ

128:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/15 19:47:20.15 dFeaKZEE.net
これってどうですか?GEバリレラやDL-102から変える価値ありますか?
ortofon オルトフォン MCカートリッジ MC Q-Mono URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

129:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/15 22:00:13.06 KwbWEyYe.net
そんなこと質問することがおかしい。
違いを楽しめないなら、手持ちの針を
使い続ければいいだけ。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/15 23:04:15.00 73nOP4Oa.net
視聴できる店があれば良いのだけど、聴かずしてバリレラや102の倍額出して買うのは躊躇われるから質問したんだよね

131:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/16 15:37:05.84 4Uem2nXU.net
M-44Gのモノラル針
復活してたんだね。
オーディオユニオンでポチった。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/16 19:53:08.07 UVPR1rz4.net
CRもそうだけどMONOもユニオン針はなかなか良いですね。
shure純正のN44-1はもう作られていないので、
選択肢がないというのが正直なところですが。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 18:28:28.77 ubJE+kIp.net
モノ盤が集まってきたのでモノ針が気になる
1milの針は60年代以降の盤には合わなかったり傷つける感じかな?
国内盤の再発が多いのだが

134:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/18 07:11:03.23 3hQXcPy9.net
針はN40 MONOで、M44-7につけると良い。3gまで針圧かけられる

135:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/18 14:09:23.41 Nn8Bw+9I.net
n40 monoというのはユニオンの針かな
m44gは手に入れたのだが

136:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/18 16:29:01.11 RcLBbUK+.net
>>135
んだす

137:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/18 18:58:27.75 EckWV/LR.net
ポチった
ありがとう

138:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/18 20:41:27.03 ucj5+ssQ.net
ユニオンのmono針は44Gと同じ仕様って店員に言われたけどな。
そしたら3gとかかけられない筈なんだけど。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/19 00:46:00.79 q7iyOFe7.net
テクニカのAT-MONO3/LP買ったんだけど、ステレオ盤には使わん方がええの?
意味ないかもしれんが、ちょっと聴いてみたらどうなるかなと思って。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/19 02:52:15.48 RkNtJd8i.net
274 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 09:46:52.98 ID:qu5Mfn3s
>>271
攻撃にキレがないぞ?ヽ( ̄▽ ̄)ノ
でプギャーするとまた俺のレスコピペ爆撃して板全体を荒らすんだろ?
大概にせんとあかんよ?(ノ´∀`)ノ
571 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 08:40:22.03 ID:M+eX0oG2
その「荒らして」とらやを貼ってみ
スレURLとレス番な(ノ´∀`)
よろしこ\(^o^)/
572 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 08:41:21.78 ID:M+eX0oG2
はよ
朝から張り付いてんだろ?( ´_ゝ`)
はよ( ´_ゝ`)
576 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 12:46:02.06 ID:M+eX0oG2
>>573
その俺が荒らしたというスレ貼れんのか?
はよ貼れよ
待ってるぞ
579 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 13:05:22.86 ID:M+eX0oG2
>>578
はよ貼れよ(´・ω・`)
「アンバランス転送が荒らした」スレURLとレス番な
出来んのか?おら?
592 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 22:51:46.35 ID:M+eX0oG2
人様に死ね死ね言うような奴はじきに死ぬヽ( ̄▽ ̄)ノ

141:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/19 11:00:05.05 dHIDM0uU.net
>>139
針傷んでもレコードは痛まないからかまわん

142:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/19 12:33:19.84 zb92fL8C.net
>>134
モノ針がM44G用となっているなら3gは駄目だと思う
M44Gは1〜2gだったか

143:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/19 12:38:45.39 zb92fL8C.net
>>139
大昔のAT-3Mでさえ「ステレオレコードのモノ送り出しに最適です」となっているから問題ないと思う

144:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/19 14:39:19.73 pL7Kp/fg.net
>>142
了解!THANKS!

145:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/19 18:41:22.96 MCsUvH+t.net
>139
141のレスがわかりにくいので横から補足な。
本来モノ針は溝の上下には動かないようしてるから、ステレオ盤をかけると溝が削られるぞ。
しかし、モノ針の中には、上下の振動も対応していて、出力だけモノにしてる針もある。そういう針なら、ステレオ盤かけても大丈夫と141は言っている。
針次第で貴重なレコードもゴミになるから、気をつけなよ。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/19 20:42:06.07 cbbUQfTT.net
失礼ながらマルチでお訊きしますが
SHURE N40 MONO針買って付け替えたんだけど
プチパチノイズはステレオで聞こえる。
そういうもんなの?

147:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/19 21:44:41.81 Kwk2QUtK.net
>>146
M44Gのモノ針もそうなんだけど
モノ盤の音溝に最適な針が付いているだけでモノで出力される訳じゃないのよ
だからR+L接続にするか片チャンネルのみ聴くか アンプのモード切替があればそれでモノにするか

148:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 00:56:27.23 rOc23ybl.net
N40って型番どこにあんのよ

149:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 05:52:13.22 e8kV5/Gg.net
>>147
わかった。Thank you!
>>148
オーディオユニオン

150:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 07:33:46.29 rOc23ybl.net
そんなんねーよ、URL貼ってよ。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 12:43:47.74 mFoKW7LG.net
>>139
家人にうっかりそれでステレオ盤再生トレースされた事があったけど別に問題なかったよ
モノ再生されるだけ
自分では気持ち悪くてAT33MONOでもステレオ盤は針落とさない
もっともAT33MONOは音質が不満足だった為、モノラル盤にも針を落とすことはなくなった(笑)
一方、AT-MONO3/LPはとても良いカートリッジですね。おめでとう

152:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 21:54:37.04 e8kV5/Gg.net
>>150
これ
URLリンク(diskunion.net)

153:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 21:22:25.34 STEyM1HO.net
N40じゃねえじゃんよ

154:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 20:25:50.89 MTnaxBk7.net
結局、DL-102ポチった。
SHURE M44-7はこれとして大事に使います。モノ針は………、

155:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 20:29:33.32 MTnaxBk7.net
>>153
失敬!

156:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 20:30:58.30 MTnaxBk7.net
SPU G-MONOはバラバラにしちゃったから捨てた。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 00:58:10.92 tZEZnnih.net
>>154
一番面倒なやつ買ったのか

158:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 07:53:54.31 CwIyCDin.net
専用トランス買えばめんどくさくないよ

159:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 14:11:49.81 3J/qkiFN.net
DL102はトランス必須というかトランスで化けるね。今まで聴いて一番よかったのはハイフォニックから出てた102専用トランスだな。102自体特殊だからやっぱり専用機がいいのだろう。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 16:29:55.41 78JsfC/R.net
この手の陳腐な表現を盛った意見は大抵受け売りで検索すると似たようなものが出てくる

161:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 20:51:47.35 u/xcTyQG.net
トランスの音を付加しないと使えないんじゃDL-102が可哀想だな

162:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 22:15:14.45 Qcg1aN9m.net
トランスかますのとアンプのボリューム上げるのとどう違うの?

163:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 22:35:58.18 CwIyCDin.net
MCの出力はトランスで受けるのが理にかなっているのに専用トランスを出さないデンオンが一番悪い

164:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 22:35:58.84 u/xcTyQG.net
トランスが音色付ける

165:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 22:38:50.80 u/xcTyQG.net
普通にインピーダンスマッチングできればトランスなど要らないんだよ。
DL-102ならメーカー推奨の1kΩでフォノを受けられれば良いのであって。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 22:47:11.43 CwIyCDin.net
トランス不要論者はトランスを通した音を聴いたうえで書いてるのかな?
だとしたらこれ以上の会話は不毛なやりとりになる
世の中にプリアンプ不要論者やトンコン不要論者が居るのと同じように…

167:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 00:17:10.44 CIXdUYLm.net
トランス入れると聴きやすくはなるわな

168:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 00:18:43.27 MpuSFbsv.net
余計なアクセサリーつけて気に入ればそれはそれでええけど、
ただそれはDL102の音やなくてトランスの音やからね。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 00:44:21.37 W3y9/CuS.net
>>166
聴いた上で書いてるよ
普段はオルトフォンなのでトランス必須
DL-102なんてフォノアンで合わせるだけで良い音が出る
何が面倒なのか(笑)
こんな使いやすいモノカートリッジはない

170:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 06:10:21.29 JFOFp+i/.net
トランスの音www

171:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 08:29:56.75 3DfIq0yc.net
まさに木を見て森を見ずな書き込み

172:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 08:40:41.21 vZ1Sg99W.net
>>169
オルトのカートリッジ使ってるなら、102ではなくオルトのモノラルカートリッジ使えばええやん
同じシェルならバランス調整不要で直ぐに聴けて便利だろ?

173:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 13:25:34.97 TacsQNCo.net
>>172
なんちゅうマヌケなレス

174:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 14:03:55.79 jiBQfSUJ.net
CG25Diだかっての聴いたけど102の足元にも及ばない音だった

175:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 16:32:51.83 aw0shoMu.net
>トランスが音色付ける
味の素みたいなもん?

176:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/25 17:41:41.92 wQpd1UA4.net
味の素は良い例えかも

177:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/25 21:03:23.36 KbclvfKK.net
じゃあ要らないな

178:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/25 21:07:37.19 YUBVN+rK.net
チャイナソルトの入ってないチャーハンなんて。。。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/03 23:23:20.12 g5eoiGvb.net
みなさん使ってるモノラルカートリッジとフォノイコ教えてくだされ。
ちなみに私はGEバリレラRPX-041にSHURE M64A(片チャンネル繋ぎ)だす。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 12:24:52.00 DaokMV+Q.net
DL-102にFRT-4(pass)

181:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 12:25:38.07 DaokMV+Q.net
ああフォノイコか、Marantz PM6006のフォノイコ部

182:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 20:02:06.31 sOKJsXr5.net
AT33MONO気になるけどDL-102(それなりに満足してる)と比べてどうだろう。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 07:01:50.06 rsGVgCvC.net
高域伸びてるけど薄っぺらい印象が先に立つと思うよ。
逆に102はレンジ狭いが中域は相対的に納得はできる。
どっちも、帯に短し襷に長しなんだなぁ。
余談だけど私はシェルターのModel 501mono。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 16:56:27.53 QHGBuOgD.net
50〜60年代のモノ針でカッティングされた盤は25µのオルトフォンcg25diが太い再生音で
ぴったり。トランスは純正のST-M25とピアレスのk2210というマイク用の物を併用してます。
70年代以降のリイシューのモノ盤は17µのSPUのGでアンプ側でモノモードでにして聴いてます。
フォノイコは真空管のEAR-834P。特にピアレスで聴くジャズは最高。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 17:08:41.33 tqDJ9jEW.net
横からすみません、
アンプのモノモードなんですが実物見たことないんです。
m44-7でカートリッジ端子でモノ結線するのと同じって考えでいいんですかね?
シェルの中とアンプの中の違い、というか。
スレ違すんません。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 22:47:40.32 /R/ia5c3.net
TMD25 139 

187:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 12:44:02.27 vtb5x2vE.net
>>186
うちのアンプは、押し込むとMONOになるスイッチがあります。
左右が合成されます。
左右に音が広がらないときに押されていたりします

188:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 13:38:02.63 1ts4oiIR.net
>>185
理屈は同じです。カートリッジの片側信号だけ内部で増幅する機能で ステレオモードで聴くより奥行き感が
しっかりする様な気がします。多くのレコードがステレオなのでモノラルの度にカートリッジ替えるの
面倒だし 有ると便利な機能です。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 16:17:36.20 Niq5B+sZ.net
>>188
片側信号だけの増幅じゃないよ
>>187 のいうように左右の合成でモノラルを作る
だから左右の音の溝にあるパチパチノイズもそのまま乗る
モノラルカートリッジは片側のノイズしか乗らないから音も良くなる
ただ、Wアームじゃなければ付け替えが面倒なのでシングルアームを使ってる人にとっては手軽で便利な機能ではある

190:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 16:57:57.23 dxJilnx6.net
モノラル盤は専用のシステム組んで聴くに限ると思うとります

191:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 20:02:12.66 yZ9WDnUE.net
カートリッジからスピーカーまで全部モノ?

192:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/19 10:49:33.11 Pup7nr2f.net
もちろんだす

193:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/24 09:24:47.02 iMNeRJYR.net
>>191
102とパラゴンっす

194:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 11:48:45.08 l+rEKfz+.net
102導入しました。
トランスで化けますな
レンジは狭いどころかむしろ広く感じます

195:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 11:53:35.13 MKmvoOdD.net
>>194
ヒント:年寄の可聴領域

196:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 12:29:51.74 l+rEKfz+.net
>>195
ちょっと分かりずらい煽りですな(笑)
センスのカケラも無いし 笑笑

197:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 13:44:30.04 hj8RtFWl.net
>>196
w
年寄りは頭が悪すぎるw
だかが老害なんだけどな
あのヒントで分かりづらいとか
そもそも「ずらい」じゃなく「づらい」
「辛い(つらい)」わけだからなw
頭が悪いのはそれだけでも証明されてる
若者と年寄の可聴領域の違いを考えれば狭いレンジが広く感じるのは当たり前
写真で言えば若者はフル画面見ることが出来るがお前のような年寄りはトリミングされた真ん中の所しか見れない
トリミングされた事に気付かずそれをフル画面だと思い込んでるからw
まぁジジイには理解出来ないだろうな

198:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 14:09:37.69 Z8SZN3wa.net
>>197
こいつは何を言ってるんだ?(笑)
狭い、と書いたのは>>183みたいな一般的な見方に対してだよ
広いと書いたのはmcのステレオカートリッジとステレオ盤。
それと比較してもレンジ感は引け劣らなかったという意味だよ
レコードが60年前後のオリジナル盤なのも相まってるとは思うがな
102にウエストレックスの古いトランスがドンピシャでハマった。
トランスの質とインピーダンス整合は凄く大事だなって話。
老害がなんだって?(笑)
意味が分からんよ
もう少し分かりやすく説明して(煽って)くれよ。

せっかく煽るならもう少し楽しませろよ、あ?
笑笑笑笑

199:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 22:15:22.63 BUgrxOMt.net
>>198
コリャ酷い老害だわw

200:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 00:21:30.94 dazt6Pg9.net
M44-7+N44-MONOで簡易モノカートリッジ作ってみた
シェル側のパラ結線をどうするか迷ったが、スピーカーケーブルの銅線5本位を撚ってどうにか巻き付けた
ちゃんと真ん中に定位するね面白い
でももっと良い結線の方法無いかな〜

201:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 11:41:13.43 ZR+B48Bm.net
片チャンネルだけ使えばよろし

202:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/29 11:08:42.86 7490py+y.net
真のmono再生は1チャンネル、1スピーカー

203:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/29 21:16:07.85 iMBixfU7.net
それが当たり前なんだがなあ

204:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 12:30:48.15 axq6ymw/.net
ソースがモノラルだとしても2チャンネルは厳密にはステレオってことなんだけどさ。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/31 21:22:28.12 SQAKJsYH.net
>>200
それオレもやってたわ
銅線が裸だと時間経つと酸化すんだよね
精神衛星的にはスゴく気持ち悪い(笑
結ぶ線で音色がコロコロ変わるからおもしろいよ
weとか。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/31 23:14:32.27 BvZqKnjL.net
LR直列繋ぎした?

207:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/01 12:07:17.15 VJ4jGelQ.net
>>206
前から興味があったから今やってみたよ
眠たい音になったな、(47k受け)
もっと大きく受けないといけないのかな、
アンプの入力インピが固定なんでちゃんと評価出来んね
パラで47kだとわりと派手目になるよね

208:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/11 21:15:02.95 /+5uo00B.net
モノラルは片チャンネルで使え

209:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/11 21:54:51.35 5kT3l/02.net
>>208
せやな

210:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/11 23:46:34.88 dSKpqA1Y.net
せやせや

211:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/11 23:55:48.18 nI/57m5B.net
モノラルであってもスピーカー一つだと点音源になって臨場感のカケラもない
狭い部屋ならいいが部屋が広くなればなるほど音場を広げるために2つは必要
全部の楽器や声が一点から聞こえるんだから臨場感もクソもないわな
2つなら一点じゃなく一面から音が聞こえるから迫力も違う

212:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/11 23:56:51.00 dSKpqA1Y.net
点音源だからこそ臨場感あるやんけ

213:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/11 23:57:26.36 nI/57m5B.net
はぁ?w

214:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/11 23:58:53.14 nI/57m5B.net
ボーカルの口から歌と一緒にピアノやサックスの音が鳴るとか どんだけボイスパーカッションだよ

215:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/11 23:59:05.14 dSKpqA1Y.net
モノラルで得られるべき奥行き感がスポイルされる平面的な音など要らんわな。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/12 00:00:46.71 Iy1OCguB.net
>>214
あんさん、ちゃんとしたモノラル聴いたこと無いのバレバレだわ

217:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/12 00:20:35.92 y8A5lBnr.net
てかカーラジだってんなこたあねえやwww


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1220日前に更新/71 KB
担当:undef