PCオーディオはオンボードで十分 USB DACは不要 at PAV
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
800:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 20:03:41.20 DOv+NAvJ.net
今はスマホアプリで動作音測定出来るから便利だよなあ

801:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/16 20:43:03.54 HfsYKpCB.net
確かにそうだ。ハイレゾ対応のオーディオ・インターフェース機能があるからね。

802:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/12 19:39:11 k1+N8gpX.net
USB DACってオンボとかサウンドカードよりも遅延するの?

803:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/22 22:50:10 5nabECue.net
このスレおもろ

804:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/22 23:53:33 sq/eAmcD.net
Linuxならオンボでも簡単にASIO相当のことができて、
オンボのS/PDIFでも十分にいい音出るんだけどな。

805:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/15 13:34:13.15 4mOFiRMn.net
昔はそう思ってたけどDAC買ったらオンボードはありえないわ

806:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/16 19:53:21.10 bwjoE+o+.net
スマホ・オーディオのスレはここでよいかは
お勧めの動画を、教えてください

807:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/27 20:54:00.95 JHP8L0o7.net
メーカー設計のまともなPCならばオンボード・オーディオで十分間に合う。
外付けUSBDACはアクセサリー趣味用品だね。

808:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/28 03:55:52 lbsRvlTE.net
Linux + オンボでS/P DIF出力してるけど、DACは流石に外付け使いたい

809:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/21 22:56:58.31 IjY17z3y.net
>>808
Ax505はpm 12といい勝負になりますか

810:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/29 20:04:08 OCwKIXxU.net
>>806
阪神優勝試合、全記録

811:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/04 17:07:53 tQ8G6qcB.net
DAC-UP2対応マザボ使ってるんだけどUSBオーディオ変換ケーブル買えばその恩恵受けられるんか?

812:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/04 18:56:39 upt9wHl6.net
USBDACってやっぱ電源由来っぽいノイズ乗ってるんだな
DAC出力MAXをノイズレスアンプに繋いで普段使わない音量まで上げないとわからないけど

813:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/04 19:19:33.75 yiLPOVZk.net
>>812
実効SNR-105dBくらいだと分かんないと思う
つまりそのDACが残念だったんだ
日系や独系はけっこう酷いDACもある
深圳は玉石混淆で淘汰も激しいから評判の良い製品は侮れない

814:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/04 20:48:52 upt9wHl6.net
(やっべここピュア板だった)
や、ちゃんとした中華DACもあるんだけどコード類が邪魔くさくて仕舞ってるっていう
>>813
色々試したら電源由来ノイズが貫通していたのは投売りスマホ用DACだけだった
スマホ用の設計なのでPCの強烈なノイズは貫通してしまうのかもしれない
SNRの良くない古いAudioI/F類は綺麗なホワイトノイズで電源由来のノイズは感じなかった

815:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/04 21:07:51 O3VIO0Gy.net
データにノイズが乗ったらPC動かないの知ってる?

816:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/04 23:21:12 89XaGxdq.net
エラー訂正機能って知ってる?
電源ユニットからマザボまでの電源ケーブルと、マザボからフロントジャックまでのオーディオケーブルを近接させたらノイズ普通に乗るし、フロントジャックにエラー訂正機能付いてないの知ってる?

817:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/09 01:13:20 u92cooJV.net
勢いでRME ADI-2 DACポチってしまったw

818:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/09 02:43:49 0CkukLTJ.net
バスパワー製品はEMC大事ね
PCの5Vラインノイズで思いつくやつ
1,Corsair RMx or Seasonic Prime以上のPSUを使っていない
2,PSUの各電圧毎の容量に余裕がない(6割以上を出力)
3,2万円以下のOC耐性が高くない廉価M/B
4,AMD系のCPU/GPU or Kepler世代以前のNvidia GPU or 給電ケーブルレスGPU
5,Maxwell以降のGPUだがバックプレートが無い
6,GPUに2in1の12Vケーブルで配線
7,CPUが12V8+8ソケットだけど8pin1本で済ませてる

>>814
おお勿体ない
私は、耳は老化の早い器官だから若いうちにより良い音で聴いときたいタイプ

819:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/09 06:49:37 oADrKH/k.net
>>817
いいの?

820:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/09 07:32:20 LfAw+3H/.net
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 3
スレリンク(pav板:448番)
448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/02/01(土) 22:07:47.42 ID:mNVQL/S6
ポタキャラ行ったとき基盤×1の奴聞いたけど少なくとも手持ちのhugo2よりはかなり良かったよ、素性は良いんじゃないかな
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け98
スレリンク(av板:971番)
971 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6e10-s5Rz)[sage] 投稿日:2020/01/21(火) 21:15:39.29 ID:o50riFIE0
969 以前は Hugo2に刺していたんですけど、
今は某AK4499DAC製品を開発しているところから現行品をお借りしています。
# アンチも多いので名前は伏せます。
# D8000 AK4499DAC で検索するとすぐ見つかると思います。
ちゃんと D8000 proの低音が締まっているので、アンプはつけてないです。
個人的には、高音がもっと伸びてくれると嬉しいのですけどw
970 HD6XXも K7XXもほとんどプラなので、質感は変わりません。
仮に HD650/HD6XXより K714を購入する理由があるとするなら、高音を重視しているかどうかですかね。
HD6XXは、どうしても高音伸びませんから。
【ミドル級】民生用DACのオススメ【25台目】
スレリンク(pav板:610番)
610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7787-FRUu)[] 投稿日:2019/12/25(水) 11:22:22.18 ID:hwLFe6Si0 [1/2]
逢瀬オーディオで今開発中のDAC(AK4499)が気になっている
完成品の予約が25台に達すれば単価が30万以下になるらしい
この価格になるなら予約するかも?

821:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/09 07:32:34 LfAw+3H/.net
【ミドル級】民生用DACのオススメ【25台目】
スレリンク(pav板:691番)
691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5d-/YBf)[sage] 投稿日:2020/01/11(土) 20:55:20.01 ID:Qq0lz1bN0
キツネdac買うか逢瀬のAK4499買うか迷ってる
スレリンク(pav板:693番)
693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df39-tgR8)[sage] 投稿日:2020/01/11(土) 22:55:14.59 ID:a8+iXF8N0
AK4499_Feb2019.pdfのP109、110の External I-V Conversion Circuit Exampleで
OPA1612使ってるけど、ToppingのD90も逢瀬のAK4499DacもみんなOPA1612。
他のとか、オリジナルとかないの?
ヤフオクで4499を4個乗せたのを出してる人くらい?
スレリンク(pav板:860番)
860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8987-ol1H)[sage] 投稿日:2020/02/01(土) 15:50:24.26 ID:BjRsIuXr0
逢瀬のAK4499クラウドファンディング
141セットって?これまじかよこれ
金どぶ捨ててもいい奴多すぎ
【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ5
スレリンク(pav板:918番)
918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/01/11(土) 00:39:47.47 ID:pCmROVIH
国産なら逢瀬の4499とかなら250kくらいでいけるのでは?

822:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/09 07:32:46 LfAw+3H/.net
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
スレリンク(pav板:344番)
344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc1-9J/J [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/05/30(火) 23:57:11.08 ID:GXhqy0Mb0
343カイガイガーとか書いてる日まで自分で聴きに行けよ
Hugo2も値段の割にたいしたことないぞ
特に据え置きで考えてるなら論外
新作にこだわるなら同じ予算でX-DP10買ったほうがまし
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
スレリンク(pav板:347番)
347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc1-9J/J [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/05/31(水) 09:24:58.75 ID:ZY9eRp5T0
思想とかどうでもいいんだけど上の>>343が据え置き環境で使うDACとして検討していたから
その状況下ではhugo2なんかよりよっぽど音がいいよって答えただけだよ
hugo2は据え置きDACやプリとしてはこの価格帯の据え置き製品に並びえないしX-DP10に関しては明らかに音質的に上
X-DP10に外部クロックを入れれば差が広がるす10Mで更に明確化するだろうな
ポタアンDACとしては私は専門外なのでコメントを控えるが
最近のハイエンド製品ラッシュを見るからにhugo2が抜けた性能だとも思わないね
まあそもそもバランスヘッドホン対応してない時点で元からのハイエンド層ではなく
予算の潤沢な初心者狙いの製品だろうけども
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
スレリンク(pav板:512番)
512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb19-KuRC [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/07/08(土) 18:50:25.58 ID:AATfJGlS0
509優劣がないとか言ってるのは何も来たことがない人
30万近辺ではsd2.0やAIT、MY-D3000などが鉄板だが
全部試聴も含め聴いてるが一番質が良いのはsd2.0
特に音の立体感においてはsd2.0が据え置きでも抜き出てる
そのあたりとhugo2では音質的にはお話にならない差があるので比べるべくもない
据え置きで使うならmojo/hugo/hugo2はゴミでしかない

823:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/09 07:32:57 LfAw+3H/.net
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
スレリンク(pav板:400番)
400 :中の人 ◆6OZNagLbM1qg []:2017/11/05(日) 07:27:14.14 ID:LYGihwO3
昨日初めて逢瀬スレ見ました。1も大体見ましたよ。
予想通りここは酷いインターネットですね。
逢瀬たたきはDAC関係のスレで良く見かけるのでミドルDACの業者さんが依頼者なのでしょう。
Chordスレでフリービット、InfoSphereあたりのドメインを使ってるのがバレてます。
ここもワッチョイ入れたら面白いでしょうね。
スレリンク(pav板:770番)
今時工作なんて意味あるんでしょうか?
まともなひとはもうこんな所見てないと思うのですが。
特に逢瀬のお客さんは耳もいいし賢い人が多いので、工作なんか真に受けないと思います。
耳のいい人が増えてくるミドル帯以降は工作をみて買う人はいないです。
みんな試聴して自分の耳で判断してます。
ちなみに
ChordスレではHugo叩き
逢瀬スレではHugo評価が高い
面白いですね。
一見対照的ですがネット工作を依頼した業者はHugoを脅威に感じているってことです。
Hugoと同価格帯の据え置きDACを扱っているどこかの業者が工作の依頼者でしょう。
Hugoが据え置きDACを簡単に超えたら困るわけです。
だから据え置きには絶対に勝てないって必死に書いてますね。
ましてやそれを超えるDAVEを同価格帯で出されたらもっと困る。
じゃあどこが工作を依頼しているのか。
ミドルDACを扱っていて、スレがほとんど荒れてない、不自然な絶賛コメントが多い、
こういうスレの業者がネット工作をやってる可能性高いと思いますよ。
そういうのを考えながら2chを見るのは面白いかもしれません。

824:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/09 07:33:15 LfAw+3H/.net
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
スレリンク(pav板:401番)
401 :中の人 ◆6OZNagLbM1qg []:2017/11/05(日) 07:27:44.23 ID:LYGihwO3
祭りは当日殆どの人に直接感想聞きましたけど、
DAVEよりうちのほうが好印象って意見は2-3人いましたね。
とくにDAVEは高域に違和感があるって意見が共通しています。
DAVEはもちろんいい音ではあるのですが、
ノイズ測定上もうちはDAVEに勝ってるので全然根拠の無い話じゃないですよ。
祭りの当日は測定値もひっそり置いてありました。
数人の人には見せました。
まぁ逢瀬のまともな感想はツイッターで探した方がいいです。
華がないとか万○堂さんの印象そのまま持ってきてるだけだし、
国産大手との比較は音作りのポリシーが違いすぎて比較対象にならないです。
国産大手の音が好きならそっちを買えばいいだけです。
音の方向性が違うのに価格だけで比較しても意味ないです。
そういう判断が出来ないでミドル価格帯以上の製品を買うのはリスク高いです。
リクエストがあったのでツイッターの感想はあとでまとめてここにはります。
検索しにくい会社名ですので。
■祭り当日に本当に来ていただいた方へ
光ブースターについての詳細はここでは書かないでください。
工作業者に情報を与える必要はありません。
業者は自分で調べて情報を見つけてきてください。それが仕事でしょう?
光は音が悪い。それでいいじゃないですか。
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
スレリンク(pav板:406番)
406 :中の人 ◆6OZNagLbM1qg []:2017/11/05(日) 07:52:10.42 ID:LYGihwO3
自作自演については完全否定しときます。
だってバレたときのリスク考えたらどうでしょうか?
「うちはネット工作してる会社」だって公言するようなもの。
その記録はネットで永久に残る。
まともな判断が出来るなら自作自演はやらないですね

825:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/09 07:33:23 LfAw+3H/.net
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け42
スレリンク(av板:16番)
16 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/11/04(日) 20:52:43.79 ID:KenBmezp0
15 数々の悪事の罪をなすりつけるために滋賀県高島市在住のおじさんをでっち上げたものの1年前のでっち上げとの矛盾を露呈してしまう
ピュアAU板ではワッチョイ**19他でおなじみMY-D3000おじさん(=逢瀬)
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
スレリンク(pav板:761番)
761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 631e-jVrA [124.140.99.104])[] 投稿日:2017/09/02(土) 11:02:57.91 ID:Dq1CKk0f0
153.151.145.166=フリービット株式会社
フリービットはスパムで悪名高いyournetの元締め要は匿名IPと変わらん
中身はフリービットの下請け工作員ってところか
フリービットがよく使う言葉○○ガー、ミーハー、オタク、ステマ、工作不自然な全角混じり
でコイツの推奨機器はX-DP10とsd2.0ここら関連会社の工作員だろうなコイツがずっと必死でコードサゲ、タイムロードサゲ中
X-DP10がHugo以下の音質だから必死に工作してるワケ
露骨なポータブルサゲもHugo2の評判がコワいから今日も工作ゴクロウサンです
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
スレリンク(pav板:513番)
513 名前:中の人[sage] 投稿日:2017/11/08(水) 08:40:17.60 ID:69zZBOIu [1/8]
今日はイベントで無理したから体調不良なって休んでます。
そもそも本人が2ちゃんに書いてると何か問題でもあるの?
ここで書かれてることがあまりにも酷かったから来たんだけど。
本人が居たらやりにくいだろうね。本人は排除したいはず。
それが出来ないなら次は別の印象操作を始めるでしょう。
流れとか空気じゃなくて内容見て判断しないと悪意を持つ者の思うがままになります。
幾つか答えます。
492 153.151.145.166 = フリービット株式会社
普通の人はこんなプロバイダ使わない。
ちなみに中の人はChordスレで工作員の存在は早期に知ってました。
丁度スレが進んだ段階でバレたので証拠が揃って良かったです。
工作が無くなったら見事に過疎化してますね。

826:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/09 07:33:37 LfAw+3H/.net
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け41
スレリンク(av板:242番)
242 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/09/27(木) 10:56:33.58 ID:36kwA0vu0
一時期にしろ世話になった代理店を「ゴミライ」と言い放つ人格者
ピュアAU板ではワッチョイ**19でおなじみMY-D3000おじさん(=逢瀬)
【ミドル級】民生用DACのオススメ【22台目】
スレリンク(pav板:215番)
215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b19-jLVh)[sage] 投稿日:2017/08/23(水) 22:20:52.88 ID:6ORhXUGq0
206 207 自社取り扱い製品のステマ書きに来たらパニックになったんですねゴミライさん
失せろボケ
スレリンク(pav板:705番)
705 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f19-Ogju)[sage]:2018/01/05(金) 02:28:27.43 ID:EwTbdpe70
695 判ったから失せろゴミライ
スレリンク(pav板:719番)
719 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f19-Ogju)[sage]:2018/01/05(金) 11:31:37.46 ID:EwTbdpe70>>717>>718
確かにPSはPWD〜NWDは野太い厚みがあった
CHORDはスペックステマばかりしてるけど、実際の音は明らかに脚色のある音だからかなり好みが分かれやすいね
とりあえずラックスの電ケーがあるならアナログケーブルもその方向で変えるか
あとクロック精度が上がるとある意味で艶が増したような音になるからX-DP10の外部クロックイン活用したらどうか
スレリンク(pav板:720番)
720 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f19-Ogju)[sage]:2018/01/05(金) 11:41:36.57 ID:EwTbdpe70>>721
色々試して今はハイエンドプリ導入したけど
しょうもない製品かますくらいならボリューム操作できるDAC直結のほう推薦するよ
特にiTubeとかレンジが明らかに狭くなるわSNも台無しになるわ
このクラスのDACに入れるのは水道水の貯水タンクに汚物をぶっこむようなもん
CHORDの人工的な音色が気に入らないならなおのこと合わない

827:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/09 09:26:41 ZmfBEwb8.net
>>818
凄く参考になるわ
つまり電源容量の少ないのを使うべきって事ね

828:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/09 10:51:38.51 xLkOPPnd.net
>>827
逆、ある程度大きいものを使う
一般に出力が100%(定格容量と実効出力がほぼ等しい)に近づくほどPSUのリプルは増える
アンプが定格出力に近いほど歪みが小さくなるのとは対照的

829:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/09 14:12:57 ZmfBEwb8.net
>>828
つまり>>818に書いてある事は間違いってこと?
何を買えばいいのか分からん…

830:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/09 14:31:42 p2RX9jOB.net
タダの自演なんで

831:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/09 14:40:13.65 tfCq9V2+.net
>>829
主張は一貫してる
言い方悪いが貴方の国語力の問題
PSUの各電圧毎の容量に余裕がない状態
(6割以上を出力してしまっている)
これは冒頭の5Vラインノイズ原因の一つであると書いてる

832:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/09 15:34:58 ZmfBEwb8.net
>>818に書いてある箇条書きを守るとノイズが減る訳じゃなくて、>>818に書いてある箇条書きをするとノイズが増えるのか
なるほどありがとう

833:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/13 05:25:01 u07p2uKD.net
マザーボードにS/PDIF光出力が付いています。
ASIOを使ってS/PDIF光出力すれば、プレーヤーのPCM信号はwinに邪魔されずにパススルーでPCから出ていくという理解でいいのかな?
PCクロックのジッターの問題はアンプ側のマスタークロックで解決してくれる。
これで完璧だよね?DACはいらない。
何か落とし穴ありかな?

834:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/13 22:16:37.63 jZHtXbW1.net
>>833
Windowsのオーディオエンジンによる劣化はない
でも、DACは下手するとアンプと同じくらい音に影響あるからね
オンボードいがいもためしたほうがいいよ

835:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/14 02:22:22.68 n1HW7ZKo.net
>>834
S/PDIF光出力の場合にDACが関係するの?
そうだとすると
PCM --> DAC --> ADC:PCM --> S/PDIF光
という経路だけど、わざわざそんな設計するのかな?
PCMパススルーでDACを通さないと思うんだけど。

836:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/14 07:19:01 frLNCQN8.net
いいや、忘れて

837:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/14 07:23:27 YTJdMx0P.net
オンボでASIOが使えるの?

838:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/14 07:24:40 YTJdMx0P.net
オンボで外部に同期できるものがあるの?

839:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/14 09:34:21 cpEPtkDB.net
>>833
DACいらないって意味がわからない
SPDIFで出力した後にはDAC必要でしょ?

840:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/14 13:34:18 n1HW7ZKo.net
>>837 ASIO4ALLを使えばok
>>838 アンプ側が自分のマスタークロックで処理するからok
>>839 光入力付きのアンプを使えばok

841:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/14 14:35:28 tKw8inWY.net
>>833の人は、頭にSPDIFの端子がついているのです。

842:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/14 14:48:35 frLNCQN8.net
>>841
アンプと言ってるから直結ではなさそう

843:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/14 15:55:38 c1cCzm6C.net
>>840
ASIO4ALLってASIOとWindows標準の悪いとこ取りだぞ
遅延は大きくて機能は少なく負荷は重い
ASIOネイティブじゃないなら素直にWASAPIにした方が良いと思う

PC側とアンプ側で同期が取れてないクロックで動作するって事は非同期SRCを通るって事だよね
それってジッタなんかよりはるかに影響が大きいわけだけど
その辺理解してますか?

844:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/14 17:20:38 tjt+0k0H.net
ヤベェ何言ってるかわからん、特に後半
つまりPCからどう音を出すのが最強なんだってばよ

845:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/14 17:37:51 TadbvKoZ.net
最近の蟹さんはASIOが使えますょ。
ですが,一二年前はドライバーを更新したりすると使えなくなったりしますので,直近は改善されているかもです。

846:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/14 17:41:14 n1HW7ZKo.net
>>843
ASIO4ALLで問題を感じたことは無いなー、負荷そんなに重い?
べつに非同期SRCにこだわらなくてもいいんじゃないの?

847:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/14 18:12:51.85 Jqilsd+a.net
>>846
悪いとこ取りのASIO4ALLで何とも思わないなら
おそらく何を使っても何とも想わないと思う
非同期SRCにこだわるとかこだわらないとかじゃなくて
同期してない機器をデジタルでつなぐんだから
非同期SRCは必須
実際はおそらくアンプ側のクロックは使われていなくて
S/PDIFから作ってると思われる
USB入力の時だけアンプ側のクロックが使われる
以前おかしいと思ってメーカーに問い合わせた事がある
最初はメーカーがごまかしてたけど
最後は「S/PDIF入力の時は内部のクロックは使っていません」と明かした

848:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/14 18:14:07.24 Jqilsd+a.net
メーカーは堂々と嘘をつくから注意
どうせわからないだろうと思ってる感じ
メールで記録が残ってるよ
ここにコピペは出来ないけど

849:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/14 18:27:25.94 8ihb6+CT.net
まあそもそもジッタによる音の差なんて
誰もわからないんだけど

850:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/14 19:43:50 n1HW7ZKo.net
>>847
非同期SRCが必須というのは思い込みですよ。
非同期の時間軸の誤差はたかが知れているのでクロックを微調整すれば済むことです。
そのメーカーさんにその時点で開発能力(リソース)が無かっただけのことでしょう。
やりようはいくらでもあると思います。

851:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/14 19:45:26 YTJdMx0P.net
ソース機器が48001Hz
アンプ側が48000Hz
だと毎秒1サンプル捨てないとダメですね

852:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/20 22:30:11.26 48wTeMEr.net
>>845
MusicbeeからASIOで蟹の887に出せるんだけど、たまに音が出なくなったり挙動がおかしい。WASAPI排他で使ってるけど、DSDのファイルほとんど無くてwavかflacだとASIOとWASAPI排他の違いは聴いてもわかんない。

853:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/20 22:50:28 ELp75ZWS.net
>>852
正直あんまり違いは感じられない

854:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/23 06:50:17 JJ6ZgG5C.net
PCをプロセスカットしていけば、ジッターは確実に減るので
よほど酷い環境でなければ音の差は誰にでも分かる

855:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/23 06:53:07 JJ6ZgG5C.net
どこかのメーカーがPCI使ってHDMI経由のI2S出力できるボードを開発してくれたら
それ以上のものは、もう必要ないんだけどな

856:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/23 11:02:37 Fx+BSMVk.net
マウスポインターが動くとノイズが聴こえる

857:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/23 21:43:45 +XgLN8u7.net
いつの時代やねん

858:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 23:49:43 qpgoJ/PH.net
>>853
もともと音楽制作用の規格だから、遅延が違うのかもね。ASIOの方が遅延しないみたいだし。

859:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 00:29:14 yDWER19k.net
>>858
asioだと音が良いと言うのは副次的な話asioは元々pcと接続するデジタル音楽機器同士のレイテンシー調整のために生まれたもの

音が良い理由は当時のwindowsの標準ミキサーが音質を腐らせ、遅延の原因になっていたのでasioがその機能を代行したおかげで結果的に音が良くなったというだけの話
wasapiもasio同様に変なの噛まさずにデータをオーディオデバイス直通するようになったので同等レベルだと思うよ

860:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 21:45:13 m4ZFW6hR.net
音楽制作とかでもしない限りレイテンシーはあまり影響ないね

861:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/27 04:39:13 WHVaBk9f.net
>>859
ASIOは
低遅延、遅延量の管理、低レベル処理
が特徴
遅延調整は接続先がアナログかデジタルかは関係ない
厳密にはアナログとデジタルで遅延量は異なるのだが
ASIOドライバはチャンネル別の遅延量を通知する機能は無い

データフォーマットもドライバ側にアプリが合わせる
SRCやリミッターなど加工機能は無い
ただし最近のドライバは複数クライアント対応で、複数ミックスされるのが普通

USB機器の場合、
ドライバはUSBドライバとアプリをつなぐだけで
決してデバイス直なわけではない
多くの機器はアイソクロナス伝送で
1ms間隔の非同期でデータが送られる為
バッファスイッチには1msのジッタが発生する
2ms間隔の機器、同期の機器、インタラプト伝送の機器も存在する

862:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/27 04:42:21 WHVaBk9f.net
>>860
ゲームも低遅延必須では?

863:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/27 04:50:01 WHVaBk9f.net
ASIO非対応の機器でもASIO4ALLを通して使うことは出来るのだが
この場合ASIOの売りである低遅延動作や遅延量の管理(把握)は当然出来ない

重いドライバに対して低機能アクセスしか出来ないという悪いところ取りなので
ASIO4ALLを使うくらいなら素直にWASAPIを使うべき

864:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/27 22:33:43.60 rljDKZEP.net
>>862
ゲームは音質なんか二の次だからこの板とは関係ない

865:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/28 00:45:59 8hwNcy3b.net
USB-DAC繋げてオンボードと比べれば済む事
昔のデスクトップVAIOは音質良かった
3万クラスのUSB-DACでは太刀打ちできない

866:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/28 20:44:48 8IbX6f4g.net
子供の頃に感動した音は、
蘇らない老化で

867:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/05 01:25:11 yVLe928J.net
なんかもう面倒になったのでSPDIFでPCからDACにつなぐことにした(約8m)
これであmazonのアプリから直接再生して使ってみるわ
ダメなら別の方法を考えることにする

868:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/05 06:06:44 QI7wAQ2g.net
S/PDIFなら200mくらい引っ張れる

869:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/05 13:48:08 yVLe928J.net
>>868
200mか、ならば8mくらいは平気だね

870:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/05 16:41:17 YxU41sYw.net
俺もオンボのS/P DIF。WindowsはどうしてもWinミキサー通るけど、
Linuxならオンボでもハードウェアにダイレクトに音突っ込めるからいい。

871:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/05 22:29:28 WXG2PgUA.net
オーディオミキサー通るとか以前に
オンボードのDACなんか
USBDACと比較したらおもちゃだ

872:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/05 23:30:39 acP1sPZw.net
>>871
お前は何を言っているんだ(画像略

873:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/06 07:45:59 XurxhKaC.net
>>870
ASIOとかWASAPI排他とかしらんのか

874:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/06 07:46:15 QvgB8XSL.net
違いなんかわからないくせになw

875:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/06 07:49:25 7++5pBow.net
>>873
ASIOやWASAPI排他が使えるオンボはごく少ない。

876:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/06 07:57:30 SE4uxrZz.net
> >>873
> ASIOやWASAPI排他が使えるオンボはごく少ない。


だからオンボじゃダメだろ

877:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/06 08:09:12 JXBx2Dse.net
>>864
二の次であっても、ここの2chで停滞してるアホよりはずっとマシでしょ

878:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 14:54:32 ELQmZgmk.net
フリーウェアのASIO4ALLを使えば、オンボでもカーネルミキサーを迂回してASIO出力することが可能。

しかし、オンボや安いサウンドカードだと、ジッター対策がされていないので、デジタル伝送にも関わらず、デジタル音声信号が大幅に劣化する。
これは、マニアにしか分からない差ではなく、計測数値にもはっきりと出るレベルの劣化となる。


なお、ジッターというのは、クロックのズレのこと。

デジタル音声データをアナログ音声データに変換するとき、DAC内では、同じ間隔ごとに、DACに入力されたデジタルデータの数値に応じて、DACから出力するアナログデータの電圧を変化させる。

で、その「間隔」がごくわずかでもズレれば、音は全く変わってしまう。
しかも、一部の周波数が持ち上がるとか、そういう部分的な影響ではなく、音全体が大幅に劣化してしまうことになる。

極端な例を挙げれば、クロックがジッターのせいで本来の間隔の2/3になっていれば、出力されるアナログデータの音全ての周波数が3/2倍されてしまう。
実際は、フラフラと短くなったり、長くなったりとランダムな変化をするので、尚更やっかいになる。


で、オンボのS/PDIF端子からデジタルデータを出力した場合、このジッターのせいで、DACに入力される「変換前デジタルデータ」が、周波数がメチャクチャに変わった別物になっているわけだ。
これは、バカでもチョンでも実際に聞けば確実に判別できる。

ちなみに、よく「BitPerfect出力」と言われるが、これが可能なのは、ジッター対策が施された(高精度クリスタル+強力なノイズ対策により、正確なクロックを生成可能な)、高価なオーディオインターフェースやDDCを使用した場合のみに限る。

オンボや安いサウンドカードを使っている場合は、ASIOやWASAPI排他にしようと、どんなプレイヤーアプリを使おうと、BitPerfectなんて物理的に不可能。

879:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 16:48:01 FQ/LR9z6.net
>>878
ジッター対策って具体的に何をするの?

880:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 18:05:07 lHJTr3vr.net
ジッターによる音の変化など人間にはわからない
気にするな

881:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 23:14:04 2yU04Bl9.net
「ビットパーフェクト」の言葉にいろんな意味を込めてる人、特にリアルタイム再生の時系列の話が入ってくるとややこしい。

単純にデジタル出力をキャプチャしてWAVファイルに書き出し、元のファイルとコンペア一致することをビットパーフェクトと呼ぶなら
出力側は例えばfx-audioの3000円未満のDDCでOK。
で、fx-audioの中身とか「ちょっとオーディオ系にいい部品使ったマザーボード」のオーディオ系を切りだしてケースに詰めたレベル

882:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 23:17:22 lHJTr3vr.net
ビットパーフェクトにアナログ的要素は含まない
当然時間方向の精度も含まない

デジタルデータが正しく入出力や伝送出来れば良い

883:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 23:22:29 lHJTr3vr.net
ビットパーフェクトという言葉が生まれたのは
ビットパーフェクトではない機器が存在するから

Windowsのリミッター機能
サンプリングレートコンバーター
DSPミキサー

色々な機能によってビットパーフェクトではなくなる

また
ASIOは通常32bitだがS/PDIFは24bit
なので32bit音声は通常ビットパーフェクトではない

884:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 23:24:43 lHJTr3vr.net
ボリューム調整を行ってもビットパーフェクトではなくなる

ビットパーフェクトだから音が良いわけでも無いし
ビットパーフェクトでないから音が悪いわけでもない

885:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 23:27:47.11 lHJTr3vr.net
ビットパーフェクトが重要となるのは
音声以外のデータを流す場合や
音声データの下位ビットに音声以外の情報を乗せる場合

886:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/17 01:28:05 lW/WRI5P.net
うるせえなあ

887:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/17 02:03:19 jkbukWIY.net
>安いアンプ使っててもパフパフしてそう
://youtube.com/embed/3SXj2H91yF0?playlist=3SXj2H91yF0&autoplay=1&loop=1

888:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 11:31:13 cUZVPpeN.net
SPDIF入力/USB出力のDDCで安価なおすすめありますか?
外部のデジタルデータをPCに取り込む用のインターフェイスです

FX-Audio の FX-D03J というのを見つけたのですが
これはUSB入力/SPDIF出力だったのでPCから外部に出力でした
これくらいの値段(3000円)くらいで探してます

889:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 11:31:50 cUZVPpeN.net
すみません上げさせてくださ

890:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 12:37:06 X74gEY+m.net
俺の主観
MBの上に電線はわさない
できるだけ遠くを回す
裏配線なんぞ愚の骨頂
電波とばすやつ これを遠くに置く
usbハブとかでドングルまとめてとおくに置く
アルミでも銅でもいいんで電源包む
線も包めばもっといい
費用は低く効果は変化の比較ができずすげえ手間かかる
しかも後でほこりの塊にもなる

これをすると俺の主観じゃすげえ音がいい
オンボード?話にならない ノイズで死んでる

891:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 12:47:23 X74gEY+m.net
俺の主観には根拠がなく裏付けがない
手間かけるとその気持ちが判断を鈍らせる
だから信じてはいけない
暇があればちょちょいとできて原状復帰も可能
試すのはもう俺じゃない

892:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/20 22:07:36.65 wpLj8vig.net
>>880
音がボケるぞ、CDPでいう読み取り不良(レンズの汚れとか)エラー訂正入ったようなものだ

893:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/20 22:09:01.26 E+5lJJw+.net
ボケてる音に気づかないなら気づかないほうが幸せだよ

894:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/22 09:35:44.65 dxJy7gJ+.net
オンボで十分!
だったらよかったのになあ…最近はホワイトノイズやばいみたいなのは少なくなったけどドングル型のDACでも全然違うくらいの差は埋まらんな

895:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/22 11:51:47.55 kXcJc1Tz.net
オンボード云々よりファンがうるせぇ俺のPC

896:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/23 07:00:51.58 kMR1kB/e.net
やっぱりオンボのRealtekのほうが音がいい
ハイレゾとか言ってやたら分解能を上げようとする今のサウンド志向はクソ
Realtekのほうが自然で良い音がして気持ちいい

897:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/23 07:44:01.71 AmxCFKPU.net
>>896
リアルテックと言ってもピンキリだから、使用メインボード名書いた方がいいよ。

898:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/01 20:35:34.19 wgnBf8Om.net
>>895
時期的にはAMDから新CPUが出るから静音PC組んでみたら?
基本構成ならプラモ組み立てるより簡単
でもオンボからアンプ直結で聴く気にはもうなれないけどなー

899:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/21 13:47:10.16 KjYMgl/2.net
>>896
というか音質以前に聞き慣れた音質なんだよな。
なんか聞いてると落ち着くというか。
でも、ASUSのROG STRIX には1220?だっけ?sn比120のは音良かった。

900:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/23 00:06:39.04 0W/K7ZJE.net
逆にALC1220の代替になって3.5mmで出力出来る安いDACとかない?
今のマザボにALC887乗ってるけど、もうちょっとだけ音良くしたい

901:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/23 12:51:58.51 TrKEcDtI.net
>>900
HifimeDIYのDAC
URLリンク(hifimediy.com)

902:897
20/11/25 13:22:36.64 sKPFTyCa.net
>>901
ちょうどこういうのを探してた、ありがとう
オーディオ関係は上を見だすとあまりにもキリがなさすぎて
PC前提かつ低級オンボから数千円でちょっぴり(そこまで立派な物でなくていい)グレードアップってのが意外と見つけ難くて困ってた

903:Kirito
20/11/25 21:31:04.45 0+2PLT83.net
ひどいスレだ

904:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/24 07:56:53.42 8Ye2UjPA.net
>>892
プラシーボ

905:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/27 16:48:57.72 luWb6AvO.net
思想が違うんだよ思想が
簡単に言うとさぁ
本来ならDA変換に特化した単体DACはオンボALCなんて足元にも及ばない音質を出してきてナンボのはず
ところが総合的にオンボに追いつかれちゃってんのはスペックが飽和してるからなんだよな〜

906:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/27 16:58:16.45 R2d6tywE.net
外付けのdacのほうが音がいいなんてのはプラシボ効果
pcオンボードアナログ出力でも全く劣化は感じない

907:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/27 18:26:13.62 R2d6tywE.net
>>890
オンボードだがノイズは皆無だぞ
何かソフト上のトラブルでも起こしているんだろ?

908:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/27 19:23:11.40 azQTw0pj.net
>>905 ID:jVqcmu9l ID:luWb6AvO ID:luWb6AvO0 スレ違い 自作自演 マルチポスト連投のゴミ NG推奨
(ワッチョイ ae55-MUwh)(ワッチョイ ae55-8/zi)(ワッチョイ ae55-rf97)
URLリンク(hissi.org)
(ワッチョイ cd6c-8/zi)
URLリンク(hissi.org)
(ワッチョイ 6e33-GdAm)(ワッチョイ 6e33-nflC)(ワッチョイ 6e33-rf97)
URLリンク(hissi.org)
(ワッチョイ ae55-MUwh)(ワッチョイ ae55-8/zi)(ワッチョイ ae55-rf97)
URLリンク(hissi.org)
(ワッチョイ 9117-Hp3V)(ワッチョイ 9117-ySYV)(ワッチョイ 9117-drTW)
URLリンク(hissi.org)
(ワッチョイ ae55-drTW)
URLリンク(hissi.org)
(ワッチョイ ae55-Ga1/)(ワッチョイ ae55-jQiX)
URLリンク(hissi.org)
(ワッチョイ cd6c-rNH0)
URLリンク(hissi.org)
(ワッチョイ ae55-/xA9)
URLリンク(hissi.org)
(ワッチョイ 879d-Qm2C)
URLリンク(hissi.org)
(ワッチョイ c79d-sos5)(ワッチョイ f59d-sos5 [126.208.122.189])(ワッチョイ c79d-ho6X)
URLリンク(hissi.org)
(ワッチョイ 7f29-Hl92)(ワッチョイ 7f29-5ONX)(ワッチョイ 7f29-nYjF)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
ae55-XXXX(10回) 7f29-XXXX(3回)(New) 6e33-XXXX(3回) 9117-XXXX(3回) XXXX-8/zi(3回)
XXXX-rf97(3回) c79d-XXXX(2回)(New) cd6c-XXXX(2回) XXXX-MUwh(2回) XXXX-drTW(2回)
IP:126.208.122.189
ホスト名:softbank126208122189.bbtec.net
住所:260-0855 千葉県千葉市中央区市場町
緯度:35.6 経度:140.1

909:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/27 20:20:12.75 RLt+VQh7.net
オーディオで良い音、好みの音を追求していくと答えはなかなか見つからない沼にハマってしまいがちです。
自分もいろいろ買っては試し、トライアンドエラーの繰り返しです。
例えばどんな高性能なスピーカーだって小音量時の音痩せは避けられないでしょ
それでも音量に合わせて高域と低域をコントロールすれば小音量でも音痩せは感じにくいかな
トーンコントロールは誰でもつまみひとつで好みの音を出せるため最も手軽で便利な機能だと思ってます。
小音量環境や小型スピーカーならそういうトーンコントロール付きアンプやサブウーハー対応のを選んでみては?
メインボリュームだけでなく、そのトーンコントロールも電子式なのでギャングエラーなどの音質劣化に極めて強いのがこれ
Loxjie A30 
アンプ MA12070
DAC  ES9023
80W+80W(4Ω) 0.003%  108dB
電子ボリューム&トーンコントロール&イコライザ(NJW1194)
USB
Coax
光入力
Bluetooth QCC3008
ヘッドホン端子
サブウーハー端子
IPSモニター
リモコン付き
17000円
URLリンク(ae01.alicdn.com)
URLリンク(ae01.alicdn.com)
URLリンク(ae01.alicdn.com)
リスニングポジションからリモコンで音量やトーンコントロールできます
トーンコントロールで制御できない低域を補強したい場合はサブウーファー端子もありますので
スピーカー構成、リスニング環境に応じてそちらを利用して自由自在にバスコントロールできます

910:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/27 20:33:32.99 R2d6tywE.net
いわゆる、大昔からあるラウドネスコントロールだろ?

911:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/27 20:54:53.53 DKkIMi39.net
メインボリュームだけでなく、そのトーンコントロールも電子式なのでギャングエラーなどの音質劣化に極めて強いのがこれ

912:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/27 23:50:23.16 azQTw0pj.net
>>909
ID:jVqcmu9l ID:luWb6AvO ID:luWb6AvO0 ID:RLt+VQh70 ID:RLt+VQh7 自作自演 スレ違い マルチポスト連投のゴミ NG推奨
(ワッチョイ 7fb7-69HX)(ワッチョイ f59d-sos5 [126.208.122.189])(ワッチョイ 4bb7-69HX [153.217.183.94])(New)
URLリンク(hissi.org)
【デノン】フルデジタルアンプ PMA-60 #15【DDFA】
スレリンク(pav板:781番)
TOPPING製デジタルアンプ&DAC Part47
スレリンク(pav板:715番)
デジタルアンプ総合スレ 25台目
スレリンク(pav板:558番)
クソゴミユーチューバー大好き
過去のマルチポスト一覧
ae55-XXXX(10回) 7f29-XXXX(3回) 6e33-XXXX(3回) 9117-XXXX(3回) XXXX-8/zi(3回)
XXXX-rf97(3回) c79d-XXXX(2回) cd6c-XXXX(2回) XXXX-MUwh(2回) XXXX-drTW(2回)
IP:126.208.122.189
ホスト名:softbank126208122189.bbtec.net
住所:260-0855 千葉県千葉市中央区市場町
緯度:35.6 経度:140.1
IP:153.217.183.94
ホスト名 p456094-ipbf314koufu.yamanashi.ocn.ne.jp
住所:400-0302 山梨県南アルプス市
緯度:35.4754 経度:138.8001

913:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/28 09:47:23.75 twHbAWvL.net
オンボードをアナログ接続する場合
CPU→内蔵DAC→アナログライン→アンプ→スピーカー
USBDACを介在させる場合
CPU→USBシリアル変換→USBライン→USB信号パラレル変換→外付けDAC→アンプ→スピーカー
かえって悪化しそう

914:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/28 10:06:33.72 twHbAWvL.net
ノートPCオンボードDACのアナログ出力をアンプに入れているだけだが
S/NはCDプレーヤから直接アンプに入れた場合と差異を感じないから
実用上問題ない

915:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/28 11:22:51.11 zqulQbA+.net
USBDACを介在させる場合
CPU→USBシリアル変換→USBライン→USB信号パラレル変換→外付けDAC→アナログライン→アンプ→スピーカー

916:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/28 14:22:20.98 sRCSmmxs.net
>>913
前者でノイズが出る場合はPCを買い替えるしかないのか

917:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/28 14:38:20.02 Dv99G6E9.net
いまどきそんなノイズが出るような古い、あるいは粗悪なパソコンは窓から投げ捨てて買い換えるべし

918:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/28 14:39:42.76 xK1EdgM4.net
>>916
多分そういうことかもしれないが、その前にドライバーを入れ替えてみるとか
やれることはやったほうがいいかもしれない
ちなみに自分の安物ノートpcの内蔵DAC使用時の総合S/Nをオシロで読み取って
みたが90dB以上あることは確認できた。思ったよりはるかに優秀だ
ということはusbdacなどを導入しても効果は少なそうだということ
なお、オシロの限界と測定コードへの周囲ノイズ誘導などによりそれ以上は測定
できなかった

919:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/28 15:07:17.13 yyNbQ+Og.net
ノイズはアナログ部分で発生する
デジタル部分は正しくデータが伝送出来ていれば関係ない
仮にデジタルのデータ化けが発生したとすると1bitでもわかるし
音を聞けばデータ化けだと判別出来る

920:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/28 15:27:37.82 JsfIk53t.net
デジタル伝送にはジッターの揺れというものがある

921:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/28 15:32:16.96 zqulQbA+.net
デジタルの音の劣化はデータエラーじゃなくて,
時間軸のズレ(ジッター)によるものが大半であるとマジレス
アナログ部では単に電気が流れるだけなのでジッターは生じないが,
デジタルはデータを分割してリアルタイムで転送,変換,再生という手順を踏むため,
そこには必ず時間軸のズレが生じるのが宿命
人間の耳は周波数の変化より時間軸の変化に対して遥かに鋭敏である

922:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/28 15:35:44.50 IO1XyBqz.net
もちろんジッター軽減のために高精度のクロックを使うのは有効だが
それでも100%時間軸のズレをなくすことはできない
それはデジタルが「処理」時間を要するという宿命みたいなもの

923:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/28 15:37:27.43 IO1XyBqz.net
デジタルとアナログの接続が一番ジッターの少ないI2Sで
更に接続距離が一番近いのはDAPだけど、他に較べて音質が一番良い訳ではない

924:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/28 15:43:01.59 ioLiKyWG.net
なんでI2Sを外に出して数十cmも伸ばしてんの? わらい。

925:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 00:00:08.83 F9uXt2yI.net
ジッターは無音では影響が無いから
無音時にノイズが出るならアナログ領域のノイズであることがわかる

926:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 02:56:17.81 CHKhbt6L.net
ノイズについて
アナログ系のノイズ指標はS/N
デジタル系のノイズ指標はC/N
と漠然と思っていましたが間違いですか?

927:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 03:02:18.27 VcR7OgkT.net
C/Nは電波だろ

928:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 03:34:38.77 CHKhbt6L.net
クロック発振器のピュアリティはC/Nであらわすね

929:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 11:09:25.21 So5daoDG.net
クソーここまで読んだけど全然わからねー
知人のオーオタくんちで聞いたり
ビックカメラのオーディオコーナの音響施設部屋みたいなところでも聞いたけど
違いがわらない
そりゃちょっとは聞きやすいのかなって感じはするけど
家にあるオーテクやAKGのヘッドホンで聞くのとくらべてヘッドホンの個性?ぐらいにか感じない
流石によくわからん五千円以下のヘッドホンから万超えに変えたら解像度とか今まで聞こえなかった楽器の音が発見できたのには感動したけど
それ以外以上の物(DACとか)の価値が感じられない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1205日前に更新/278 KB
担当:undef