中華DACと5万円以下のDACスレ 13台目 at PAV
[2ch|▼Menu]
165:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/30 23:47:36.46 pWwpL2Ez.net
オペアンプとケミコンを張替えたので、ある程度音質は改善しています
またオペアンプの電源にはトランス式の不安定電源を使用しています
しかし内部でDC-DCコンバータが使用されておりアナログ電源供給の効果は
限定的だと感じています

166:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/01 11:14:52.71 4Sq8OVoj.net
>>163
DN-11221はコンデンサ、オペアンプ換装してラインから外部アンプつなげば結構使えるよ。
電源は交換してもあまり効果は無いです。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/01 12:45:53.49 zaAvSHiu.net
>166
自分の場合、無改造状態だとPCオンボより若干上の程度で、音色はPCオンボのほうがマシでした
仕方なく少し弄ってなんとか使ってます、HP出力は完全に諦めててオペアンプを剥いだ状態で放置
ボリューム抵抗は通したくないのでバイパスしてます

168:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/01 13:51:40.48 4Sq8OVoj.net
>>167
イヤホン端子は無視して良いと思うよ。
無改造でも、ライン出力にアンプつなぐだけでかなり改善する。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/01 14:17:45.91 lQ6zB3Ur.net
最近のPCオンボは優秀なのかホンマに

170:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/01 15:10:08.55 zaAvSHiu.net
最近の物でも優秀でもないけど、「ブ〜ン」「シ〜」「ガサガサ」とか一切聞こえないよ
WASAPI 24bit 192000Hz設定でも音出るよ、16bit 44100Hzと同じ音しかしないけど
ブラインドテストどころか、自分で切り替えても違いが全く判らないレベル

171:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/01 15:13:12.40 qsYol2BK.net
じゃあ切り替わっていないんだよ

172:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/01 15:19:14.80 zaAvSHiu.net
そうそう、その位同じ音、でも仕様表には24bit 192000Hz対応って書いてあるですよ

173:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/01 16:02:35.82 TEE4xEPB.net
今やPCオンボも、ASUSやMSIの一部上位機種だとESS ES9023PやESS ES9018K2M積んでるもんね。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/02 16:36:29.45 4KM+OGdm.net
中国領事館建設反対してた市議も殺された
172 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/09/10(月) 22:44:16.15 ID:ZeN+4rwY0
ツイッターで聞いた話だけど、
新潟建設予定の中国領事館に反対していた市議会議員も、
川でお亡くなりになってたらしい。
ググったら記事はほぼ削除されてるな。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.youtube.com)
↑アグネスの母国のしわざ??

175:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/02 17:29:31.12 q66WLypk.net
URLリンク(m.aliexpress.com)
URLリンク(m.aliexpress.com)
これとこれどっちがいいかな?

176:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/02 18:19:23.50 E8vxhLS8.net
32244629084

177:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/04 02:43:15.35 OeWxt1no.net
Cyberdrive、やっとAmazonでClarity Feather DAC/Clarity Aura DACを売り出したか。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
兎にも角にも格安のDSD対応USB DACが欲しい人向け。DACチップはCS4398だけど、なぜかDSD256対応。
Cyberdrive公式サイトショップだと送料込56.99ドル、Indiegogoで送料込40ドルだが、Amazonだと50%オフキャンペーンやってて3200円。
12月のポタフェス販売時はイヤホン付で5000円だったね。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/04 02:44:40.38 L4qqxQwx.net
同じチップを使うだけで同じ音が出るなら
高級オーディオなんて誰も買わない。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/04 02:48:44.61 HGGiTt64.net
microUSBのオスは簡単にダメになるから、
ノート用の方買ってOTG変換噛ました方が持ちは良いだろうね

180:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/04 11:21:03.23 0I316xlh.net
>178
177をどう解釈するとその結論にたどり着くのよ
おじさんには良く判らないよ

181:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/04 18:42:33.27 PKI/o69e.net
HPAのスルー機能かライン出力付けてくれるといいんだけどな
外部アンプに接続するような用途は考慮してくれないのか

182:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/04 21:29:02.39 2cdG35mq.net
X6J品切れしやがらねえなあ

183:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/04 21:52:01.05 9bI7Ppk1.net
>>182
なんだ?転売でもしたいのか?
それとも後継機待ちか?

184:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/04 22:27:16.32 HGGiTt64.net
複合機は融通利かないから、単体DACしか買う気しないわ

185:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/04 22:40:45.39 2cdG35mq.net
>>183
どっちも違う
単に普通の売り方してりゃこんなもんかという感想


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2969日前に更新/39 KB
担当:undef