オーディオ部屋うpス ..
[2ch|▼Menu]
170:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/06 21:33:05.58 KGOrVOMM.net
Valencia& Garrard301の部屋
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

171:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/06 21:51:53.34 hSmt3PMa.net
誰?ホモカップル?

172:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 01:33:07.99 AuL5k8v7.net
アニコレとかブロードキャストとかプリンスとか
置いてあるねー

173:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 17:56:24.55 yStkjU1y.net
牛肉心臓とかな
しかし反響音が凄そうな部屋だ
機材は俺の憧れが全て装備されてる・・うらやま
garrardはどこの修復やろ

174:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 20:34:05.50 wBRwnEyO.net
結構ロック好き多いのね。
>>169
アニコレみたいなエレクトロニカはうまくならせて無いと思う。プリンスはアナログ盤は良い感じ。
>>170
ピアノや弦楽器は響きが良い感じ部屋ですよ。
バレンシアがそもそも箱鳴り系です。
主に50年代のジャズと60年代サイケやフォークをよく聞きますよ。真空管アンプで高能率SP鳴らすと音が生々しいです。
ガラードは英国のディーラーからebayで買いました!

175:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/10 22:46:05.14 9sok7Cdn.net
>>167
どんな音がするのか聴いてみたくなるシステム&部屋

176:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/10 23:54:45.79 3B5OwhdQ.net
URLリンク(iup.2ch-library.com)
空の境界買ったぞー

177:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/10 23:57:55.56 cS+Ipblf.net
アニオタか

178:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 02:27:45.99 VHJFKeL1.net
またお前か
だからリスニングポイントの真横に反射板置くなって

179:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 03:36:09.60 e+ZNyMlN.net
おしゃれな部屋でうらやましい
俺のシアタールーム生活感バリバリで靴下とか落ちてるわ
ビール飲みながらガルパン劇場版観たから机の上空き缶だらけだし

180:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 08:13:49.23 /O0RGttS.net
すぐかたせ

181:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 08:58:11.83 Zo86K2AM.net
このスレに俺の部屋をうpするの怖いな
部屋は24畳、スピーカーもマジコなんで、そこは認めてもらえるだろうが、
それ以外での駄目出しがキツそうで、精神的に耐えられるか…

182:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 09:07:56.69 UFg4kgSZ.net
そこを踏み越えればマニアとして3歩くらい成長する
マジで

183:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 09:08:55.49 UFg4kgSZ.net
写真なんか出しても自分の得にならない、と思ってる人もいるだろ?
案外そうでもない、ちゃんとメリットも自分のところに帰ってくるよ

184:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 09:20:34.87 YQTUr1D5.net
>>178
間違いなくS1WWWとか天井低いから糞って嫉妬される

185:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 09:26:11.60 Zo86K2AM.net
やべえS1だ…

186:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 09:28:30.03 YQTUr1D5.net
大抵はべた褒めするからup
貶す奴はおめぇがupしろで済む

187:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 09:35:39.62 76TSbGZ4.net
ダメ出しするなら、来訪してダメ出ししてくれれば良いけどな。
あまり無礼だと行方不明になったりして。。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 09:36:08.20 eMIr6rK0.net
八神はやてちんの部屋うp楽しみ

189:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 09:41:49.03 VHJFKeL1.net
>>178
それだけいい環境とシステムを持ってるなら、宝の持ち腐れにならない様むしろ貶されてもアドバイスと受け取ってより良い音にした方がいい
というか是非晒してくれ

190:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 09:42:49.26 Zo86K2AM.net
ほとぼりが冷めた頃にこっそりうpするわ
181にスピーカー当てられただけで少しビビったwww

191:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 09:52:56.91 YQTUr1D5.net
宮廷出てますって言ってる奴が阪大以上の確率ゼロのあれだよ
アップして5分で消せば?見る人は見てくれるよ

192:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 09:58:29.85 VHJFKeL1.net
>>187
S1って初代?
mk2は聴いてみた?
フルモデルチェンジらしいがどのくらい違うんだろう
まあうpはID変わってからの方がいいな

193:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 10:03:03.15 YQTUr1D5.net
あと800シリーズをあれ扱いするのはやめたほうがいいよ
今日は休日だから大丈夫だが

194:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 10:09:31.36 dlBS9eHU.net
マジコS1は上位モデルのような
ゾクっとするリアル感は一歩劣るが
スッとした音の抜け方が好き
疲れることなくずーっと音楽を楽しめる

195:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 10:17:56.38 Zo86K2AM.net
MK2は聴いたよ
店だと俺の家のMK1より劣る音だったけど、買い替えを検討中
というのも、MK1で色の選択を誤った
完全に部屋から浮いてる

196:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 11:25:18.50 F5s/S0E0.net
ここはいい部屋であればあるほど一定数嫉妬民が現れるから
ここの批判がリトマス試験紙になるよ

197:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 11:51:09.42 YQTUr1D5.net
完璧なんてないのにな
少し欠点があるだけで糞扱い

198:鉛ニウムうどんもどき ◆KrjgjoyBQw
16/06/11 11:54:54.73 GfYy3MeC.net
私の部屋なんて、「みすぼらしい」だとか「変なの」だとか「怖い」だとか散々言われてるよw
批判は愛情だと受け止めている

199:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 12:17:52.04 dlBS9eHU.net
昭和時代のオーディオマニアにありがちな
狭い部屋にフロア型スピーカーと
デッキが山積みで配線がゴチャゴチャ
どこに何が繋がっているのか本人もあやふや
一時期
こういう如何にもオーディオマニアでござい
という部屋に憧れた事はあるよ
快適な生活という方を選んで挫折したけど

200:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 12:18:09.39 IOH6eJvn.net
>>195
大丈夫だよ
思ってても言わないからさ

201:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 18:16:40.97 LWeDM3Q/.net
うどんの部屋いつも怖い言ってるの俺だ
反響の処理とか参考にしてるけどレゾナンスチップとクローゼットの打ち付け、あれは怖いんだよォ!

202:1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
16/06/11 18:23:33.23 CvlM6XEQ.net
デカイコンデンサーが部屋の中に、数百本あるより、なんぼかマシであろう?
(๑¯△¯๑)

203:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 22:26:04.78 Be3NiI3S.net
書き込みできないんだが

204:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 03:20:50.86 SkTWVmnZ.net
かつてのオーディオベーシック誌は
よくもあんな面白いオーディオマニアの部屋を
見つけられたもんだ
コンデンサ乱立ユーザーに
スピーカー1面にチップ貼りまくりユーザー
そしてデッド至上主義ユーザー

205:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 09:41:56.55 X9YMv4KX.net
なんかそれ最近出た本で見たぞ。チップ貼りまくりで美的センスゼロのやつ。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 10:45:18.11 jzeiwcsv.net
俺の前の知り合いで自称オーディオマニアがいた。
そいつの部屋にいくと6畳和室に凄く大きいJBLのモニターがあった。
大きすぎるので部屋の半分くらい占めていた。
で俺がそいつに何か聞かせてくれというと、試しに蒸気機関車の音のレコードを聞かせてくれた。
そいつは「どうだい。良い音だろ?」と言う。
俺はこういうのではなくて音楽を聴かせてくれというと松田聖子を小さい音でかけてくれた。
こんな小さい音では音の良し悪しが判らないというと、大きく鳴らすと近所迷惑になると言われた。
で、結局ヘッドフォンで聴かされた。
一体こいつは何のために大きいモニターを買ったんだ?っと思った。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 11:14:02.58 rIJxaoM8.net
読んだことある

208:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 12:06:30.97 WeqNyyg3.net
うん、何故か俺も見たことある。ふしぎ。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 15:50:14.84 Rcq+ke5w.net
コピペにマジレスだが蒸気機関車の音でも十分迷惑だ

210:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 18:02:57.00 souDJ/Km.net
一体こいつは何のためにコピペを貼ったんだ?っと思った。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 18:15:47.96 6Z2UGY70.net
オーヲタもこじらせると、もはや音楽を聴くんじゃなくて
蒸気機関の音とか、風鈴の音とか、太鼓の音とか
どんどんミニマルな方向にいってしまうんやね

212:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 20:10:23.14 rL2SwhCb.net
ミニマル?

213:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 20:10:47.91 6c+3eTrM.net
俺は雷に爆発音、発射音に虫の音が好みかなw

214:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 23:13:40.20 GJTakeN1.net
>>208
オーディオチェックCDの中にあった数十人?の坊さんの読経はなかなかよかった

215:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/13 01:51:50.88 pXzg9pXl.net
知り合いに一人だけ生録マニアいるな
自然音を撮りに行って再生するのが趣味なのもオーディオのうちだろうか?
街の演奏家のコンサートなども撮りに行くらしいけど

216:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/13 02:14:46.60 6VKvms0P.net
ブランドと金額が話題の中心ってのと
それとどちらが本物のオーディオだと?

217:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/13 14:38:01.45 e6/1jZKi.net
AVを生のような臨場感で味わえるオーディオがベストか?
アダルトの方な

218:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/13 17:33:28.82 WE2aNBxv.net
効果音だろうがアニソンだろうがクラシックだろうが好きなの聴けばええんやで
煽りやなくて本人がよければ圧縮音源でも全く問題ないんやで

219:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/13 17:53:23.32 a8x/xHKm.net
この世界
仲間になめられたらお終いだよ

220:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/13 20:51:51.33 RAuaH7Is.net
>>215
そう、好きなの聴いてればいいの
それだけでいいのに主張したがりなのはなぜか
アニメとか声優好きな人が目立つのよね
なんでだろ

221:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/13 21:19:49.89 9s+vik6K.net
それは2ちゃんだから
40代が主力でマニア向けアニメの洗礼を受けた世代
60ー70代になればクラシックとジャズとジャズボーカルしか
聞かない、それ以外のジャンルを小馬鹿にする人が増える

222:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/13 22:00:14.42 3/Bf3XNG.net
30代、ジャズもクラシックもポップスもアニソンも好んで聴く

223:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/13 22:25:18.11 epMuNRAY.net
おれも30代だが、アニソンは聞かんな
ロック、レゲエ、アンビエント辺りが好き
基本的に他のジャンルは否定しないけど、正直アニソンとアイドルだけは程度の低い音楽という偏見をもってるわ
ところでアニソン好きに質問だけど、アニメは見たことないけど好きなアニソンてあるの?

224:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/13 22:35:28.18 1cbB2kGu.net
60歳以上は視聴会で石川さゆりや美空ひばりかけてる人はよく見る

225:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/13 22:41:04.92 K4FbEdDK.net
インターナショナルオーディオショウで高音質レコードの再販と試聴やってたときもテレサ・テンだったな。。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/13 22:53:30.71 epMuNRAY.net
基本的にオーディオに造詣が深い人は音楽に疎くて、音楽に造詣の低い人はオーディオに疎い傾向があると思ってるので、オーディオファンにアニソン好きや歌謡曲好きが多いのは不思議な事ではないのかもしれない
かく言う自分もオーディオに熱心になって来てから、音楽への情熱が下がってきた気もする
単純に良い音楽を探すリソースを食われてるだけかもしれないけど

227:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/13 22:53:37.91 yih+/2B/.net
オーディオショウは80年代以降の音楽だけにして欲しい
よく名盤とか逝ってかける
クラシック、ジャズ、ビートルズ、カーペンターズ
辺りは勘弁してほしい

228:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/13 22:55:47.93 epMuNRAY.net
>>224
まあ、市場の中心が高齢者だから仕方ないでしょ
おれはロック系は80年代よりは70年代の方が好きだな

229:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/13 23:04:17.42 95N5cXAD.net
クラシックだとffの時以外は鳴ってるのか鳴ってないのかわからなくて素通り客が勝手に音量上げて去っていく
ピアノトリオだと音量もそれなりだし機器のアラも分かりづらいし、って売る側の都合だけで店頭演奏に使われてるんだけど
そのソフトを自宅に導入して「機器の良さを堪能しようと一生懸命聞く人」ってのが結構いるんだと思う
アンビエントか…CD-17Da買うとき鈴木光人のelectric satieとかかけて店員に生暖かく見守られたのよく覚えてる

230:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/13 23:10:47.55 epMuNRAY.net
>>223
音楽に造詣の深い人はオーディオに疎いの間違いだった わかると思うけど

231:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/13 23:13:47.73 epMuNRAY.net
>>226
気持ちはわかるな
おれもスピーカーがメタルよりジャズに合うので、ジャズ聴く頻度が上がった
音楽を聞く上では、本末転倒なんだけどね

232:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/13 23:29:57.84 sH6bTkhu.net
民謡とアニソン以外はなんでも聴く

233:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 06:10:04.22 B5Zbuxih.net
>>220
むしろ元のアニメあんま知らんぜ
「くさいメロディーに疾走感」みたいな曲調が多いが、そういうの聴きたい気分のときってある
ヘビメタの「メロスピ」系のバンドとかと似たような感覚でとらえてるな

234:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 08:27:14.94 9821o8Zc.net
>>226
店の都合でやってるんだから
お前さんの都合なんか関係ないだろ

235:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 09:02:11.82 m56Eue6y.net
ハイレゾ市場牽引してるのは明らかにアニソンだよね
てかジャズ調だったりロックだったりポップスだったりって
アニソンの中にも細かなジャンルがあるからアニソンって一括りにするのはどうも違和感がある

236:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 09:06:45.42 ebaHUEZK.net
>>232
ポップスだって同じことでは?

237:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 09:36:07.89 hzR40umT.net
アニソンやゲーム音楽を使った演奏は
国内の交響楽団やら自衛隊を含めた吹奏楽団にとっては
非常に重要な位置を占めている

238:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 09:57:12.70 DynIfmDd.net
>>220
>正直アニソンとアイドルだけは程度の低い音楽という偏見をもってるわ
アラフィフで、アニソンと昨今のアイドルソングに目覚めたオレが断言する
1.アニソンというのはもはやただのJ-POP
URLリンク(mora.jp)
2.アイドルジャンルは、マーケットの極大化により、非常に質的向上が禿しい
>>224
田中伊佐資が、現在のオーディオ界における「ジャズ/クラ偏重」に強い疑問を提言していたな

239:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 10:29:45.69 XrDE1i9p.net
写真出したいけど、叩かれる事に慣れてる人間じゃない俺にとっては、やっぱムリ
俺みたいに、みんなに部屋と機材見せて、いろいろ聞きたい人は世の中いっぱいいるとは思うんだけど・・・2chはなぁ
ここで晒せるヤツ、どんだけMなんだよと思う
よほど自信あるか、その逆ネタか・・・

240:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 10:39:03.75 DynIfmDd.net
ほれオレの寝室
URLリンク(community.phileweb.com)
スピーカー乗ってるのカラーボックスというwww
叩きどころ充分ww

241:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 10:53:28.55 m56Eue6y.net
>>236
このスレでそんなこと言われても..

242:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 10:53:29.98 alcdz4ZY.net
狛犬のごとく犬とウサギが対になって鎮座しておられるが魔除けなのか

243:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 10:56:51.34 /fxZsZYR.net
アニソンが好きって言ってる奴はおそらく昨今のバラエティに富んだ音楽群のことを言ってるんだろう
俺みたいなおっさんはアニソンって聞くとまず水木一郎とかタッチとかが浮かぶ
あれらはただのアニメのop曲くらいにしか認識してないんだよ

244:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 11:00:22.43 DynIfmDd.net
>>239
過去の彼女が置いていったぬいぐるみだw
捨てられんのだなw
>>240
理解はできるが、その理解は実際タダの事実誤認となる
認識を正確にした上で、いいの悪いの言ってくれや

245:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 12:55:31.44 fzbLRCUz.net
何聴いてもいいんだよ。以上。くだらんわw

246:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 13:32:59.78 vAI43OLD.net
>>240
俺は宙明ヘビロテだぞ

247:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 13:58:01.37 bCNxpaoT.net
今のアニソンはJPOPを歌手が歌うか声優が歌うかの違いぐらいだからね
普通にJPOPがタイアップで使われてる事も多いし
試聴で怖いのは店員さんに偏見の目があるかどうかの部分だけw

248:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 14:00:15.69 bCNxpaoT.net
ユーミンや山下達郎でさえアニメの主題歌で使われてるから
使われてる曲はアニソンのカテゴリーに入るしね

249:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 14:04:17.41 DynIfmDd.net
アニソン好きからしたら当然アニソンのこれ
深愛/水樹奈々
URLリンク(www.youtube.com)
予備知識なく紅白見た人は、アニソンだと思わなかったろう
実は原作エロゲのアニメの主題歌だw

250:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 14:09:32.35 sv9dh/Hb.net
適当なフレーズをパソコンに取り込ませて作ったような曲を学芸会レベルのお姉ちゃんが歌ってるんじゃ何の価値もない

251:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 14:15:30.83 DynIfmDd.net
>>247
まあ、やくしまるえつこと薬師丸ひろ子の区別つかないんじゃ仕方ないよね
でもねえ、そういうこと言ってると、識者からゴミだと思われるだけだよ
浜崎あゆみを命がけで再生した大富豪で超絶ハイエンドユーザーとかいるし
URLリンク(www.calvadoshof.com)
極道ドットコムで有名なこの人は、今はロックまっしぐらだそうだ(J-POPじゃないがw)
URLリンク(www.gokudo.co.jp)
高校生でアホみたいに歌上手いこいつらとかもいるし
URLリンク(www.littlegleemonster.com)

252:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 14:22:57.25 yknNg7Bd.net
ピュア板ってどんな機械で聴いてるかっていう話はあっても
何を聴いているかはちっとも盛り上がらないアニソン以外では

253:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 15:13:38.32 aZOH660Z.net
アニソンなんか聴いてる時点でお察し

254:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 15:17:13.41 DynIfmDd.net
URLリンク(hissi.org)
スルーで

255:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 15:38:35.39 pSRcj5Hi.net
お察しマンだ!!!

256:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 15:43:07.87 DynIfmDd.net
前からいるの?こいつ

257:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 15:54:01.05 pSRcj5Hi.net
今名付けた 笑
おれも狭小住宅を晒してみるか
URLリンク(i.imgur.com)

258:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 16:24:23.29 a/UZ9vb+.net
>>246
感覚がズレてるよ
完全にアニメとかゲームとかの音楽だし声優だなって感じが凄いよ?

259:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 16:35:23.95 pSRcj5Hi.net
>>255
うむ いかにもなアニソンだ
こういうの好きな人ってあんまり音楽聞いてこなかったのかな

260:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 16:58:53.73 DynIfmDd.net
>>255
何ゆーとる?
>アニソン好きからしたら当然アニソンのこれ
VS
>予備知識なく紅白見た人
なんなんだろう、日本語通じないのか

261:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 17:19:46.47 x2q8+06Q.net
ぬう
一次反射点らしきところに棚が!?
・・前からあったっけ?
空いてるところで反響音がたまってるだろうから重めのぬいぐるみつっこむといいよ
重めの猫でもいいけど

262:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 17:23:28.78 a/UZ9vb+.net
>>257
予備知識無くたってわかるよ?
ごめん、前にも同じ理屈で紹介してなかった?この曲。
紅白だからどうとかは関係ないしもはや紅白なんて見てないよ

263:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 17:35:48.51 hzR40umT.net
アニソンらしくないと言えば
妄想代理人の平沢進

264:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 17:42:21.65 DynIfmDd.net
>>258
うん、部屋は変わってない
正直悪影響あると思うんだが、非常に満足いく音してる
>>257 オレ
>予備知識なく紅白見た人 (前提で)

>>259 非日本人
>紅白だからどうとかは関係ないしもはや紅白なんて見てないよ (と言い切る)
ホント、ここまで来ると正常な社会人だと思えねえ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 17:43:51.99 oMSNZfHq.net
大塚愛のさくらんぼ初めて聴いた時はなんのアニメのOPかな?って思ったもんだよ
あんなアニメチックな声とリズムが一般人に受け入れられてた事実が当時衝撃だった

266:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 18:06:27.79 a/UZ9vb+.net
みんな同じというか個性のないメロディで溢れたJPOPは悲しいよなぁ
歌詞も薄っぺらい、売れる為なら特典有りき。
アニメ、ゲームが好きなのもいいけど日本のものは対象年齢が低すぎる気がする。
美少女○○ばっかり。対象者はお幾つかな?
所でここは部屋うpスレじゃなかったかな?

267:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 18:12:07.34 sv9dh/Hb.net
きゃりーさんとかモナァ
なんかもう、どうでも良くなってくるわな
音楽の崩壊というかなんというか…
俺ならAMラジオから聞こえてきても消すような音楽を高価なオーディオ機器で聴きたいと思う人もいる
世の中は広い、そして俺の了見は狭い

268:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 18:15:25.11 pSRcj5Hi.net
きゃりーとかは、まあアートととして評価する人もいるのもわかるけど、アニソンはなあ

269:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 18:17:03.73 DP7/1XZx.net
頭のおかしい現代音楽と同程度の電波ソングを楽しめる人生の余裕が必要

270:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 18:21:52.62 sv9dh/Hb.net
俺は聴かないからアニソンとか全然わからんけど
集団口パクで飛んだり跳ねたりしてる秋元合唱隊もなかなか消えないねぇ
ソロで頑張ってる若い歌手は応援したいけど下手なんだもんなぁ

271:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 18:25:11.24 DynIfmDd.net
池沼レベルのパア>>261だと判明している ID:a/UZ9vb+
その池沼さに気づかず賛同している>>256 ID:pSRcj5Hi とかな
アニソンをろくに知らず、ここまでの流れも確認していない ID:pSRcj5Hi
こういうのが、ろくに知りもしない自分の好みじゃないジャンルをけなすのねえ
ホント、程度が知れる

272:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 18:25:25.71 lcvbErPo.net
>>254
掃除しづらそう

273:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 18:25:41.05 DynIfmDd.net
あ、後の二人同じやつかwww

274:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 18:46:11.06 pSRcj5Hi.net
>>269
今ラック注文してるんだ
レコードプレーヤーも買おうか考え中

275:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 18:48:11.80 pSRcj5Hi.net
なんだ 50絡みのアニソンオタクのおっさんが発狂しちゃったか
アニソン馬鹿にして申し訳なかったから、あんまり怒らんでくれ

276:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 18:52:07.10 DynIfmDd.net
>>272
なんだお前?
オレは、音楽ジャンル差別が嫌いなだけだ
つーかこれが今のアニソンなんだがこれ見てんのか?>>235
1.アニソンというのはもはやただのJ-POP
URLリンク(mora.jp)
で、逆に上記で驚いたほど、アニソン知見がなかったんだよJ-POPファンではあったがな
いちいち、こういう表現とるのがホント人間性の反映だわなあ

277:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 18:59:43.76 pSRcj5Hi.net
今そのランキング見たが、J-POP聞かないのでよくわからんな
アニソンは幼稚なものではないと言いたいのだろうけど、すまんがそのランキングみてもそんな感想は出てこないわ

278:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 19:03:15.88 DynIfmDd.net
>>274
>J-POP聞かないのでよくわからんな
なやつが、
>アニソンは幼稚なものではないと言いたいのだろうけど、すまんがそのランキングみてもそんな感想は出てこないわ
ただの電波だったかw

279:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 19:07:58.96 TpTy6+r7.net
ID:pSRcj5Hi
これは嫌われる人間だわ

280:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 19:09:59.68 pSRcj5Hi.net
意味わからんな??
あまり相手にしちゃいけない人なんかな
仕事に戻るので、アニソン楽しんでねオッチャン★

281:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 19:14:06.05 TpTy6+r7.net
いらんこと言ってまた嫌われる人間なことをダメ押しせんでも

282:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 19:14:42.62 DynIfmDd.net
日本語の理解力も木っ端微塵か>>277
1.オレは音楽ジャンル差別が嫌い
2.オレはアニソンにあまり詳しくない(当然そんなに聴いてない)
3.>>275みたいな行為は卑劣
「アニソン楽しんでねオッチャン★」
全く伝わってねえw

283:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 19:19:09.39 DP7/1XZx.net
自分が理解できないことを見下すことで精神の安定を図る無知な大人にはなりたくないですね

284:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 19:28:07.44 DynIfmDd.net
ほんとですねー

285:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 20:05:52.20 DynIfmDd.net
むしろアニソンの名誉のためにこれ貼っとくか
スレリンク(pav板:579番)
ヒラリー・ハーン中心にクラシック大好きですw

286:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 20:38:47.46 DP7/1XZx.net
冗長なだけのクラシック音楽を楽しめるのはよほどの暇人だけ

287:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 20:43:46.20 DynIfmDd.net
>>283
ヒラリー・ハーンはめっちゃ現代音楽のCD出してるぞw
それに冗長なだけとか到底ないわー
こういうジャンル差別も嫌い、当然w

288:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 20:51:07.98 a/UZ9vb+.net
NGにしてもコテハンじゃないのでまた現れるんだろうな
朝から自己主張する元気は凄いもんだなぁ

289:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 20:53:12.57 GHLx4QEv.net
>>220
クラシックジャズ現代曲も聴くけどアニソンも大好きでよく買ってる
見たことない作品でも曲が良かったら買っちゃうね
ここひと月の間でも知らないアニメのCD2枚買ったよ

290:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 20:53:55.91 DynIfmDd.net
>>285
>>261で白日の激的池沼さん、よく出てこれるね

291:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 21:14:23.39 Fcutd/yT.net
ジャンル差別は嫌いだが
人間差別は大好きな鯖

292:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 21:15:43.22 DynIfmDd.net
誤:人間差別
正:ジャンル差別する有害かつ池沼な人間を駆除

293:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 21:17:34.43 pSRcj5Hi.net
いい年こいてアニソン聞いて、本棚はマンガばかりで、2chで罵倒しまくるおっさんか。 
>>288
この板では有名な人なの?

294:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 21:20:57.97 DynIfmDd.net
>>290
まあ、底辺とエアから毛虫のように嫌われてるから有名だぞ
お前のような池沼>>261なら、きっと仲良くできるよ
スレリンク(pav板:629番)
こんな驚愕の池沼連中だ、ナカーマだろw

295:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 21:23:29.90 pSRcj5Hi.net
ヤバい人みたいだな
相手して損した

296:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 21:25:27.96 DynIfmDd.net
>>292
はい、オレはこのスレ常駐しとるから、二度と来ないでね〜
ジャンル差別するようなクズはこのスレには合わん

297:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 21:30:24.86 htuBwke+.net
同意。
フォークミュージック、ポピュラーミュージックもクラシックも
音楽の根元は全部同じ

298:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 21:34:38.46 DynIfmDd.net
オレはジャズはほぼ全く聴かないけど、オーディオ的に重要なソースだと思ってる
クラシックは唯一コンサートに自分ひとりで行くほどかなり好きだし、
中学時代からの筋金入りのJ-POP(特に古いの)好きであるんだが、
昨今無縁だったアニソンやらアイドルのジャンルの音楽が充実していると思っているし、
聴かないジャズがくだらんとか思ったことはない
これが多分、聴かないジャンルがアニソンだろうがアイドルだろうが、
そんなことは全く思わないだろう、むしろ「最近商業的には圧倒的に成功しているジャンル」だからね
ろくに知りもせず人の価値をけなす人間って、本当に迷惑

299:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 21:41:13.15 aqMe1k7r.net
>>254
これはどこのスピーカー?

300:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 21:45:09.34 sv9dh/Hb.net
>>292
調子乗り 相手してたら 鯖だった

301:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 21:47:53.81 pSRcj5Hi.net
>>296
ダリのルビコンですわ
部屋の大きさにはちょいオーバースペックかな
もう一つ小さいのでも良かったかも

302:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 22:19:54.82 Fcutd/yT.net
人間を差別するようなクズは板に合わないだろうな

303:1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
16/06/14 22:26:58.98 h7/i6yQ7.net
しかし、人とは差別して生きてきた生き物だからね (๑¯△¯๑)

304:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 23:06:37.22 MkPRlvZB.net
何であのアニオタのおっさん鯖って呼ばれてるの?

305:1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
16/06/14 23:09:02.84 h7/i6yQ7.net
>>301
ワタシがサバ缶くんと、命名した。(๑¯△¯๑)

306:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 23:13:30.39 MkPRlvZB.net
>>302
由来は?

307:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 23:15:47.24 sv9dh/Hb.net
50過ぎてアニソン好きなのは勝手だが公言されたら流石にひくわ
寒気がする

308:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 23:20:40.18 MkPRlvZB.net
マンガで埋められた本棚も50のオヤジと考えるとゾッとするわ

309:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 23:24:56.33 RuEAw/A8.net
>>304
アニキやささきいさおを小バカにしたらあかんでえw
>>305
水木先生を小バカにしたらあかんでえw

310:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 23:29:35.70 TpTy6+r7.net
なんでそう人の趣味をディスるのかねえ

311:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 23:31:29.86 RuEAw/A8.net
常に他人様小バカにしていないと心の平静を保てない病気なんだろう

312:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 23:40:44.67 5DxuxYFJ.net
あー。レスしてて鯖だと気づいたとき、
やるせなくなるねー。
また「池沼www」みたいなのが始まるのかーってなる。アホらし。
あいつコテつけねーのは何で?超迷惑。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 23:55:58.92 sv9dh/Hb.net
コテなんかつけなくても言い回しに特徴があるからすぐに分かるよ

314:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/15 00:42:11.05 m8lzRUZ5.net
ひこうき雲もアニソンだぜw

315:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/15 09:53:31.13 qvivH62J.net
>>302
事実だなwww
>>307
>>280ってこったろ?w
>>308
>>280は名言w

316:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/15 14:47:02.76 8fEChSM0.net
自分を全面的に指示してくれない
相手をディスらないと精神の平衡が
保てないのが鯖

317:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/15 14:47:51.06 8fEChSM0.net
朝から晩まで2ちゃんに貼り付いて
監視していないと心の平安が
ないらしい

318:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/15 14:53:10.10 qvivH62J.net
URLリンク(hissi.org)
オーディオの話もせず人の中傷だけしてるキチガイ荒らしは消えろ

319:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/15 18:33:35.39 n7aNyrdH.net
アニソンか
まあアニソン購買層が一番アクティブにオーディオ界隈を牽引してる昨今一番鳴ってる音なのかもな
もとより含むところはない
だがみかさが発売されたばかりのwilson sabrina ではっぴぃにゅうにゃあ鳴らしたのは思わず震えましたですし
あの場にいたら喚いて飛びかかってたかもしれぬ

320:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/15 18:36:21.57 qvivH62J.net
前にこのスレにいた、準ハイエンドで固めたオーディオ持ってたミカサなんかも、
ほとんどアニソン専門だったわなw

321:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/15 20:06:50.69 AI9WTl/U.net
キチガイは消えろと言ってるキチガイが
居座ってるな

322:1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
16/06/15 20:14:08.43 LZog294V.net
気の違ってる人というのは、自分が、気が違っているとは思っていないんだよ?
(๑¯△¯๑)正気の沙汰ではない、ぺんぺん。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/15 23:08:10.88 C6GI8l8S.net
んでっ!んでっ!んでっ!
\にゃあ!!/
かまって かまって 欲しいの!!

324:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 00:54:26.17 h8fYmsrQ.net
アニオタ多いのってこのスレだけかと思ってたけど今オーディオ界ってアニソン聴く層多いのか?
音質も一般的な邦楽より拘ってるのか?

325:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 01:08:53.58 DX51uYZW.net
アニメと限らずソングに興味がなくて
歌唱より演奏の方が高尚だと思ってる

326:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 01:47:31.99 kIOy864Z.net
だいたい得意気にだしてくるのヒラリー・ハーンだしなあ
きれいなネーチャンが好きなだけじゃないんかと
ギル・シャハムくらい言うなら信用するんだけど

327:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 03:51:00.89 KQhkpU41.net
好きな音楽聞けばいいのにアニソン聞かない大人の方が余裕が見えない虚しさ
人を見下す人間って自分の好きなものや意見に自信が持ててないのよね
お互いが歩み寄って欲しいもんだ

328:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 09:09:15.33 sxKEEOgg.net
>>323
ヒラリーハーンがキレイって大丈夫か?w

329:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 09:27:48.43 +jB3kts3.net
アニメのタイアップ曲とキャラソンまでがアニソンの範疇
その他の声優さんがアニメと関係なく歌ってる曲はJ-POP扱いでよろ


330:く



331:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 10:01:27.23 N+Z69hNZ.net
>>321
実際、>>316は正鵠なんだが、音質は水樹奈々を見ても明らかなように、ひどいのが多い
ただ、良い物もあるにはある
>>323
一日の全てのレスが人の中傷という荒らしは消えろ
URLリンク(hissi.org)
>>324
お互いもなにも、オレはJ-POPファンがクラやらジャズファンディスってるの見たことねえぞ
>>326
そういう、誰にも通用しない独善定義とか頭わるい人の典型だぜよ
URLリンク(mora.jp)

332:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 10:38:50.08 N+Z69hNZ.net
>>326
あああごめん!
なんも独善の定義じゃなかった、社会通念上普通な定義だ
大変申し訳無い、訂正し、三跪九叩頭の謝罪をします

333:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 10:51:09.28 mJw6R/Ze.net
まぁアニソンが所謂一般層にも受け入れられているであろうことはカラオケの履歴見れば一発

334:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 11:11:38.01 ccIB99Gf.net
おれはアニソン否定派だけど、おっさんで頭が固くなってるのかな
そもそもポップスもあまり聞かないけど
日本のロック系は殆どロック風歌謡曲となってしまうから、食指が動かんしアニソンは尚更というのがあるので聴く気になれんな
人間が聞ける音楽の数は有限なので、優先度をつけなきゃならんし

335:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 11:13:26.61 xY9nVf2E.net
子供と一緒にアニメのDVD見たり
アニソン聴いたりして楽しんでます
って言えばほっこりすんのにw

336:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 11:16:15.04 N+Z69hNZ.net
>>330
好き嫌いは、誰にでもあんでしょ、オレも伝統的なジャズ全く良さわからんし
>人間が聞ける音楽の数は有限なので、優先度をつけなきゃならんし
完全に賛同するわ
ここで今言われてるのは、自分の好みじゃないジャンルを中傷する連中な
逆に、オレはクラ蔑視するやついたらそいつも同様だと思う

337:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 12:14:08.21 18ZhYY+2.net
アニソンやそれに近い物は
子供の頃に誰しも触れ合う機会はある
今は聞かない年配者も
子供の頃は熱中したアニソンは大抵ある
何かの原因で大人になっても好きなまま
というのもあるだろう
それに比べて
ジャズやクラシックって一般人(日本では)だと
触れ合う機会自体があまり無いと思うんだが
何が切っ掛けで熱中するほど好きになるんだろう?

338:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 12:22:45.56 N+Z69hNZ.net
>>333
>何が切っ掛けで熱中するほど好きになるんだろう?
中学の授業で聴かされたメンデルスゾーンバイオリン協奏曲
>アニソンやそれに近い物は子供の頃に誰しも触れ合う機会はある
オレが少年時代に聴いてたアニソンと、今のアニソンは別物
主人公の名前やタイトルが一切出てこないのが今のアニソンの大半
例外:KABANERI OF THE IRON FORTRESS

339:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 13:24:04.31 hFEYWTV5


340:.net



341:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 13:47:16.45 Gg8huj3d.net
結局千住明でさえもヴァルヴレイヴだかで稼いだギャラで自分の音楽の赤字埋めてるし
そういうの全然やってない当時ガッキーが大真面目に交響曲作ったところであんなもんなんだよなぁ

342:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 14:02:05.11 N+Z69hNZ.net
ところで、>>330が言う「歌謡曲化した日本のRock」だが
森進一昌子息子のONE OK ROCKとか全然ちゃうと思う
他、ビジュアル系だがBugLugのこれ相当好き
URLリンク(www.youtube.com)
あと、こいつらが面白い
URLリンク(youtu.be)

343:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 15:02:34.68 moh86Ibi.net
>>333
親がプログレ好きで、そっからクラシックに、あるいはフュージョン→ジャズと興味が向いていったな

344:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 16:03:41.69 B+yKAAvk.net
エフカフローネとかFF、ドラクエ等サントラや
カウボーイビバップのメインテーマTank!や
コナンのサントラが好きだった

もっとこういうカッコいい音楽はないかな?

普通のジャズも聴いてみるか
あらゆる音楽の源流のクラシックなら
アニメやゲームのサントラっぽいのもないかな?
こんな感じでクラシックやジャズの楽曲も色々探している
ジャズやクラシックにアニメ音楽の影を探しているような物なので
とてもクラシックファンですとか
ジャズファンですとは言えない

345:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 16:15:24.99 3WZ41Oet.net
>>332
ジャンル違いの非難はあかんが
安い機材の人を非難するのは平気な鯖

346:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 17:01:06.23 N+Z69hNZ.net
>>340
どこでそうなのか教えてくれるかねw

347:鉛ニウムうどんもどき ◆KrjgjoyBQw
16/06/16 17:43:51.06 GTz0h0y9.net
セレブ殿が機器を非難してるところは見たことないけどなぁ…

348:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 17:51:34.24 N+Z69hNZ.net
そんなことより部屋のうpしようずww
久々に書斎うp何故なら、この部屋なくなるんでの年内に
URLリンク(light.dotup.org)

349:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 18:01:25.71 KySjl/fC.net
>>342
お前も鯖と同じで読解力ないな
機材を非難とは言っていない
安い機材の人と言ってる
馬鹿は伝染するのか?

350:1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
16/06/16 18:04:12.86 6x3PnMlz.net
ぃや、うどん氏とサバ缶くんは、同一人物だからwww
本人が別の名前で遊んでるだけだよwww (๑¯△¯๑)知らなかった?

351:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 18:04:57.00 B+yKAAvk.net
じゃあ以前の状態の部屋だけど
スピーカーの間にテレビがあった頃の画像でも良ければ
URLリンク(iup.2ch-library.com)

352:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 18:06:49.31 Xxsd/1hG.net
>>345
をいをい、それはさすがにダメだろw

353:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 18:08:09.46 N+Z69hNZ.net
>>345
このシーンではやめれwwwwww
>>346
およよ、テレビって、ブラウン管www
でもこれじゃ機器がなんだか全くわからんw
スピーカーの間にテレビあるのは、ソナス音質責任者の部屋もおんなじだからw
     ソナスの総帥バオロ・テッツォンの部屋
     URLリンク(light.dotup.org)
     ステレオサウンド199号239ページより
>>347
千個は前からこのギャグ好きなんだよw

354:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 18:08:46.40 8+qnR9gd.net
繋がっちゃうんだっけ
PC回り新調しちゃおうぜウキウキしてくる
クラスDのプリ


355:メインとかPCにさしちゃってさー



356:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 18:11:41.78 N+Z69hNZ.net
>>349
すまん、全く意味がわからんw
つーか誰に対するレスかもわからん???

357:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 18:13:02.29 N+Z69hNZ.net
ありゃ
誤:バオロ・テッツォン
正:パオロ・テッツォン

358:鉛ニウムうどんもどき ◆KrjgjoyBQw
16/06/16 18:34:08.50 GTz0h0y9.net
じゃあ汁もどきの増殖と、プロジェクターのつっぱり棒を使わなくなって、邪魔にならないところに移動したので載せておく
URLリンク(i.imgur.com)

>>343
この部屋なくなっちゃうの?
どこでオナニーするの?
寝室にPCあるの?
>>344
言葉が足りなくて悪かった
「安い機材の人」も非難してるところをみたことがないけどね
>>345
心も身体も別々の同一人物だよ!
>>346
ブラウン管がシブい!!
>>350
おそらく
セレブ殿へ
(部屋が)つながっちゃうんだっけ
かと

359:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 18:39:58.13 N+Z69hNZ.net
>>352
ますます見苦しくなってるなww
>>343
>この部屋なくなっちゃうの?
何故か書斎からキッチンにメタモルフォーゼ
>寝室にPCあるの?
URLリンク(light.dotup.org)
いーでしょw
>(部屋が)つながっちゃうんだっけ
なるほど、君は淫らな僕の女王ネタだったかw

360:静かの海@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
16/06/16 18:43:16.41 2pYRihmj.net
当然のごとく西風があるな★

361:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 18:44:23.02 N+Z69hNZ.net
そりゃロマンだからなw

362:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 19:17:50.43 dAFRWVg9.net
>>353
マンガラインナップが完全におっさん。ウィズいいねー。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 19:22:38.15 N+Z69hNZ.net
そりゃアラフィフだものwwwww
でも中央最下段は「クレイモア」なんだぜよ
キングダムとかも全巻持ってるしねえ
嘘喰い、極黒のブリュンヒルデ、ヴィンランド・サガとかもある
ウィズってウィザードリーかw

364:鉛ニウムうどんもどき ◆KrjgjoyBQw
16/06/16 19:31:58.71 GTz0h0y9.net
>>353
>いーでしょw
なんと裏山しいw
>君は淫らな僕の女王
数年前に買った、マガジンウォー!にそれの作者の漫画が載ってて、不思議と気になって作者の名前は覚えてしまったw
その頃は美少女系っていうの?そっちにはあまり興味がなくて、パラパラとめくる程度だったから、よっぽど目につく何かがあったんだろうね。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 19:49:53.68 92t7HkyY.net
>>348
オーディオ機材の設置はこんな感じだったよ
難点は部屋の床の半分をオーディオが占めているため
圧迫感を感じていたのと
掃除の時に掃除機を使えず
クイックルワイパーふわふわキャッチが必須で不便だったことかな
因みにテレビはソニーのトリニトロン方式の
平面じゃないワイドブラウン管
一昨年ようやくパナの薄型プラズマテレビに買い替えたけど
今でもしっかり映るよ特にDVDが鮮やかに
URLリンク(iup.2ch-library.com)
>>352
現在ブラウン管テレビは
物置用に使っている和室の隅で鎮座ましまし状態です

366:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 19:57:42.10 sVjr1ZfC.net
まさか嘘食いがエア偽装はプラフだったなんて思いもよらなかったな

367:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 20:02:38.07 92t7HkyY.net
URLリンク(iup.2ch-library.com)
何かスレから画像見られなかったから
画像貼り直し
これなら大丈夫かな
ついでに貼るけど
パナのプラズマテレビをラック上に置いたシステムがこれ
Blu-ray audioを再生したい時にもこっちが活躍
URLリンク(iup.2ch-library.com)

368:コンタクト ◆WkIkguDYlM
16/06/16 20:03:08.75 bSQzyGn+.net
>>348
このソナスの写った写真は面白い!
意図的に置かれているのは間違いない、そのように置かれた理由があります。断じて「あ、たまたまっす」ではない。
しかしそう置いた理由が分からない・・・。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 20:05:56.83 +1b7NxNp.net
クレイモアなら全巻あるが押入れの奥に鎮座している
鯖と被ったというだけで情け無い気分だ

370:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 20:07:42.08 sVjr1ZfC.net
大陸編でミリアーズが無双するのが見たかった

371:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 20:21:25.10 yZ+gcrdX.net
当然大陸編があるのかと思ったら・・・
深淵の者と戦っても折れないクレイモアを作れる文明って、チョーゴイスーと思うんだけど

372:1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
16/06/16 21:58:17.85 6x3PnMlz.net
>>361
>もこっちが活躍
喪女が活躍するのか? (๑¯△¯๑)

373:コンタクト ◆WkIkguDYlM
16/06/16 22:53:33.26 bSQzyGn+.net
>>358
そのタイトルは有名なSF「月は無慈悲な夜の女王」からひらめいて付けたっぽいですね。

あーっ、ソナス、分からん!
>>348、こんなんしないって。

374:コンタクト ◆WkIkguDYlM
16/06/16 23:49:50.01 bSQzyGn+.net
>>348の写真ですが、とりあえず保留です。何かの拍子にあ、こうかな?とひらめくかもしれないので。
写真を見て思いました。
なぜ、スピーカーを、これほどボードのはじっこに置くのか。たまたまではありません。左右が全く同じ置き方です。つまり理由があってこうしてるんです。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2324日前に更新/276 KB
担当:undef