電源タップ&クリーン電源 at PAV
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/10 01:21:00.07 hAWDMROU.net
PSオーディオ借りれるか?
以前、貸出を頼んだら無いと断られたんだが

551:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/10 07:09:02.43 y8GpRsXz.net
UPS使えよ

552:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/10 14:51:44.68 TTyfx5Ok.net
PS Audio PowerPlant Series 価格改定のお知らせ
URLリンク(kanjitsu.com)
ISOTEKアクエリアスの内部写真発見
URLリンク(cdn2.mos.techradar.futurecdn.net)

553:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/10 15:05:45.68 EEIvbJll.net
これはすごくきれいなでんきをつくれますね

554:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/10 17:02:36.10 LMHI2mSe.net
>>543
アクエリアス1200ポンド≒19万円でその中身かー。
しかしただのフィルター付きタップが10万円以上することもあるからまぁ…

555:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/10 17:12:29.84 hAWDMROU.net
それ言ったらアイソプラグも酷いもんだよな

556:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/10 19:00:14.43 5p0C6uY4.net
>>545
2,30万あるならkojoのAray買ったらいいよ
前機種から値上げされて批判されてたけどなんだかんだで優秀

557:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/11 03:52:05.36 +cJ2f8xL.net
>>540
このひと結局話をぶった斬りたかっただけなの?

558:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/11 15:02:23.17 qVCaKFa/.net
>>547
kojoも悪くはなかったが業務系で使われてるシナノのクリーン電源のほうが俺は良かったわ。
二か所どっちもHSR510に変えた。
音に躍動感が出てくるのが気に入ったよ。

559:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/11 18:12:05.60 DR8v6Zaa.net
あれ?
シナノは撤退したんじゃなかったの・・?

560:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/11 18:55:29.33 Ngu6pKpa.net
第一なんとかって会社が引き継いでるそう
値段はそれまでの2倍の受注生産で

561:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/11 19:30:03.43 BzSsUqvq.net
>>551
中身は下請け受注で足元見て安い受注費なんだろうな

562:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/11 19:35:50.29 Ngu6pKpa.net
ついでにシナノの元技術者が独立してタップ作ってる。

563:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/11 19:42:35.70 qVCaKFa/.net
>>550
そう、今ダイイチなんとかが作ってるけどすげー高い(笑)
なもんで業務おでおに強い店でひたすら中古探したよ。
>>553
GPC-TQっすね
そういう謳い文句で非常に期待して試したのですがうちの環境では唸りまくって使い物にならず・・・
ネットで「GPC-TQ 唸り」で検索したらけっこう書いてた(笑)

564:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/11 21:13:30.02 cpTjEP8w.net
>>549
アンプもクリーン電源通してるんですか?

565:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/28 22:40:21.98 H64Jo3an.net
URLリンク(ogikuboseikatsu.blog14.fc2.com)
URLリンク(kanda1014.com)
こんなの見つけた

566:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/30 10:18:06.53 04WhY1i9.net
オーディオ機器にクリーン電源系の余計な物は入れないようにしている
逆に、各部屋にTASCAMのパワーコンディショナーを置いて
オーディオ以外の機器の電源に使ってるわ

567:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/30 17:11:24.53 /n47EzwV.net
自分ちだけだったらいいが隣の家はなー

568:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/01 20:10:49.62 XexS54hD.net
クリーン電源は余計な物では無いぞ〜
やってみなはれ

569:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/02 15:20:41.58 PcaN1pYW.net
すっきりした、細身の音が好きならあり
あるいは集合住宅とか

570:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/02 17:51:40.00 oEghVFNg.net
そんなのメーカーしだい

571:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/03 01:18:10.04 6C2eUmFm.net
ツイーターがシャリシャリ鳴って中音スカスカの乾き切った
自然界では決して存在しないだろう不自然な音を
これが本物だよキミィとか押し付けがましく言ってくる
自称オーディオ通がいるけどああいう音のことかな?

572:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/03 10:01:29.77 1LICwswdg
耳の逆特性になってるだけだよw
オマエがいいと思ってる音も人にはそう聞こえるのさwww

573:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/03 10:30:23.17 8kPMiUTV.net
そんなレベル以上に好きな音はもっと個人差が有るだろうー
無理に聴かされた時は意見、感想は言わない事が暗黙のルール。
下手するとそいつを全否定する事に成ってもしまう。

574:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/03 11:28:05.87 okBrNR8y.net
>>557
まあ、それも一つのやり方ではあるわな

575:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/04 07:04:40.75 kBl2+FxD.net
クリーン電源って高過ぎませんか
ほぼボッタクリ価格だわ
中身を見るとせいぜい5〜6万円ていどかと思うが、、、

576:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/04 07:11:55.58 nX+11kwy.net
中身見て言うならば、
ゴールドムンドなんか何て言うんだよw

577:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/04 08:27:52.79 xRCHupQS.net
>>567
ぼったくり

578:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/04 09:19:23.85 kBl2+FxD.net
まあぁ重装備しても10万超えたらボッタクリだね

579:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/04 11:08:55.97 E1cagypV.net
でも一番効果的ではあるけどね

580:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/04 11:16:14.05 kBl2+FxD.net
確かに効果はありますね
しかし、その効果も電源環境によって大きく左右される
当然開発費用等も価格に入っているからだろうけど
中身を見るとこれで数十万円か???ってな感じ

581:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/04 11:25:02.13 E1cagypV.net
アンプなんかよりも遥かに台数出ないだろうからね
オデオの一番のボトルネックは電源だと思うから目をつむって買う事にしてるw

582:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/04 11:33:28.28 Eo/d+Dz6.net
オデオって言い方、ただひたすら気持ち悪い

583:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/04 11:48:14.68 kBl2+FxD.net
まぁ正直なところそれが現状ですね

584:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/04 12:51:21.70 nX+11kwy.net
ムンドは本国でもこんな価格なん?

585:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/04 14:40:37.55 77ZW5k8T.net
「Triangle Power6-SIG-MK2」
オーディオリプラス、78万円のフラグシップ電源タップを30台限定で発売
URLリンク(www.phileweb.com)

586:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/04 15:08:54.85 kBl2+FxD.net
やっぱボッタクリですな

587:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/04 16:53:32.98 4Ul+iN67.net
もう白金系はお腹いっぱい

588:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/04 18:42:36.08 a9VqCu6X.net
機材良くなってくると、電源の粗が出てくると思うんだけどなあ。
よそのスレで「キンキン」「サ行がきつい」とか言ってる人見ると、
クリーン電源入れてみたらどお?って言いたいんだけど遠慮してるわ(´・ω・`)

589:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/04 19:16:38.46 E1cagypV.net
ほんとだよな
ただ少し刺激感が物足りなく感じるようになったな
ある程度の歪は必要なのかな

590:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/04 20:02:59.04 jvfcRH19.net
出来ればクリーン電源より、AC200Vからのダウントランスですなぁ
歪みは、良性と悪性がある。
ある程度の歪みとか言っている様では、幼稚すぎる。

591:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/04 20:59:27.49 kBl2+FxD.net
クリーン電源入れても「キンキン」「サ行がきつい」とかあるので
自分で手をいれ好みの音にもっていくしかない
時間と労力、お金もかかる
でも、これって楽しんでやってる感もあるから
あ〜、またダメってあきらめないで

592:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/04 21:33:38.27 fALERukC.net
トレードオフはあるけど、クリーン電源導入は意味があるなぁ

593:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/04 21:37:43.00 jvfcRH19.net
確かに否定出来ないw

594:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/04 23:00:17.80 E1cagypV.net
一度でいいから完璧な電源環境で聴いてみたい

595:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/05 14:03:43.12 MpKLKsPD.net
バッテリー電源のアンプを買おう

596:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/05 16:36:43.79 wD5lpoHA.net
やはりバッテリー駆動だと全然違うの?

597:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/05 17:17:57.91 SueqTqQf.net
それより、接地抵抗10Ω以下のオーディオ専用アースを引くのが良いぞー

598:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/05 17:22:01.45 Gsda3HHq.net
地中アースの抵抗値を考えればそこに至るアース線の抵抗値の微細な変化とか

599:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/05 21:44:32.54 SueqTqQf.net
変化あっても、専用アース引いてないより悪くなる事はないから、アースはとても大切 !!

600:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/06 11:29:36.05 TmklIteU.net
そうやね
アース引いてから音のまとまりや奥行き感なんかも
増したようだから
ただアースループ処理で苦労したけど

601:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/06 17:45:46.03 uWllqVSZ.net
専用アースってなんだ?
庭に鉄棒200本とか埋め込むようなやつのこと?

602:藤原とうふ店@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
16/06/06 18:13:34.79 3QmFbDy6.net
既設の水周り機器等のアースと兼用しないで別経路でアース棒埋設
本数関係ない
うちは仮工事で兼用してたけど
季節がよろしくなったので近々専用接地工事する

603:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/06 18:53:13.86 8RMmXWt7.net
結局アース介して繋がるやん

604:藤原とうふ店@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
16/06/06 20:35:43.77 3QmFbDy6.net
地面が?

つながってるわな

605:藤原とうふ店@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
16/06/06 20:38:49.74 3QmFbDy6.net
オーディオ機器以外のアース電位差があるもの/ノイズ発生源になる機器も同じアースに落とす事を極力避ける
しかできないんちゃう?
オーディオ機器ごとにアース棒埋めても場所で電位差あるで(埋める場所でΩ変わるわさ

606:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 09:01:55.71 3rWwcw4e.net
1.5mの銅アース棒を打ち込んでもらった、接地抵抗は50Ω程度
理論は別として、ウチの結果はアース有りで正解でした

607:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 09:59:49.65 9Lj2LRWv.net
まあプラシーボだけどね

608:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 15:10:38.77 3rWwcw4e.net
「プラシーボ(プラセボ)=Placeboというのは、
薬効成分を含まない偽薬のことを指します。」
俺は偽薬を飲んだのか、笑っちまうな

609:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 15:17:44.47 lw9ACRwJ.net
フィルターレスのお勧めの電源タップありますか?

610:藤原とうふ店@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
16/06/07 15:43:29.58 U7HRMcI8.net
真っ当にアース取ってもプラシーボになるのか
大変だな★
配線用差込接続器(wikipedia)
コンピューターなどの電子機器や大容量電化製品の家庭への普及、および北米やヨーロッパ諸国などで既に接地極付とすることが義務づけられている状況を踏まえ、内線規程3202-3の2005年改訂により、新築住宅等においては利用局面を問わず家庭内の全てのコンセントを接地極付きとすることが推奨されている。

611:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 16:19:31.78 d8YdifxZ.net
>>600
チクマの安いやつとか

612:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 16:44:44.82 3rWwcw4e.net
「真っ当にアース取ってもプラシーボになる」
まあ参考になれば、とレスってるが結果をだせない
レジデンスばっかだな、自己中毒患者が多いようだ

613:藤原とうふ店@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
16/06/07 16:49:13.10 U7HRMcI8.net
うちは何Ω出るであろうか
不安である★

614:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 18:16:53.99 IGm5Z90s.net
タスカムの1Uのはどうですか?

615:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 19:32:36.91 C6sp4hvz.net
>>602
あざっす。このあいだkojo買ったのでチクマ買ってみます。

616:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 22:47:26.94 uUkxrBXK.net
スレリンク(pav板:655番)
655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 02:13:59.38 ID:6ORCQ8KN
>>463
初心者のようだから教えてあげる。
そいつは答えることが出来ないで逃げるというのはご明察。
「ケーブルで音が変わる、ハイレゾはCDより音がいい、アンプの聞き分けができる」
と10年以上も言い続け、根拠を出せと何百回言われてもただの1回も出せず、では
君の言うようにきゃんきゃん吠えて逃げるかいうとさにあらず、正論で迫る相手に
「池沼、自閉症、糖質、キチガイ」と書きまくって何と勝ったつもりになる超絶の恥知らず。
どういうことかというと、こいつの得意技は差別用語を連発して相手がアホらしくて
去ってしまうのを待ち、相手がいなくなると「逃げた!俺様大勝利!」というバカの
一方的勝利宣言、つまりは欠席裁判しか出来ないクズ。
なのでつけられたあだ名はバカ・アホ・ニゲタ、ミスター恥知らずなどなど多岐に渡る。
早稲田大学法学部卒業証書をupしていい気になるも、速攻で借り物と暴か


617:黷ス事件の余波 がまだある。 だが何故ばれたのかすら理解出来ないアホだから。 だって法律の知識がゼロで、それ以前に論理の基礎すらわからない脳味噌でどの面下げて 法学部卒だか。 それより何より、まず学力とういうものが無いから主張というものが何なのかすらわからない。 もう一度訊いてやればいいよ。 「ケーブルで音が変わる/ハイレゾがCDより音がいい理由を普通の知性の人が理解出来る ように書いて見ろ」「アンプの聞き分けが出来たってどういう方法でやったんだ?」って。 こいつは、「俺んちにドラえもんがいる。俺がいるっていうのがその根拠。証明終わりwwww 誰も論破出来ない」って言う、バカのうんこにたかるハエレベルだから、観察するといいよ。 ちなみに、1000ZXL子、カセット演奏家、藤原とうふ店、鯖頭セレブ、アンバランス転送等々 全部こいつの自演。丸わかりなのに、バカだからばれてないと思っているのがもうね。



618:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/09 12:36:06.30 AIJsIDdV.net
1万円台で色付け無い、フィルターレスな
電源タップでオススメ教えれ

619:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/09 15:07:32.31 5hSwCPVo.net
>>608
kojoのフォースバーは良いと思うよ。癖が無い

620:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 14:50:51.06 VVMNcKxV.net
GPC-TQが気になるけれど発売してから5年が経つのでそろそろ新モデルも出るのかな
オーディオ熱が再燃して買ってしまいそうだ

621:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 15:00:41.16 GnO2YUI2.net
>>610
なんで急にGPC-TQなんか気になるねん。
そもそもこれ、うねりの報告多くなかったっけ?

622:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 17:49:10.04 1cXrUpJM.net
gpc-tqの後継機だか上位機だかを出すって見かけてからでも3年位経った気がする

623:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 20:02:19.83 odB5mSd+.net
電源タップ使ってる方、空いてる差し込み口の埃対策とかしてますか?埃防止カバーとか売ってますが、音質に影響あったりするんすかね?
ELECOM 2P3P両用コンセントキャップ T-CAP2 URLリンク(www.amazon.co.jp)

624:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 00:00:34.32 PefuvbII.net
電極に挿しちゃうからね、なんか嫌だよね
だからのりがベトつかないテープを貼ってる

625:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 01:40:47.55 R4Ad/v/l.net
詳しく

626:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 15:13:06.99 Ljcu+csl.net
>>614
そうなんですよ何か気持ち悪いというか。オーディオ用タップは頻繁に何かの電源を抜き差しするわけじゃないのでテープなどで十分ですね

627:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 16:11:25.57 zcucO9eu.net
>>604
良し悪しは別として、音に変化は出ますね。
うちでは、使いすぎると響きや艶が減ってつまらない音になる傾向。
埃よけならば>>614さんのように養生テープを貼っておくのをおすすめします。
私は週一でこまめに掃除機で吸ってます。

628:583
16/06/12 16:12:34.23 zcucO9eu.net
ごめん。頭のアンカー間違えた。>>613でした。

629:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 21:16:21.81 Ljcu+csl.net
>>617
実体験ありがとうございます。ホントに音に影響出るとは、オーディオというか電源って面白いですね。
週一で掃除とは頭が下がります

630:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/13 01:28:53.37 lWvJvjz1.net
電源は変化が出やすいから楽しい反面厄介でもあるよね
オーディオ環境における最大のボトルネックだと思う

631:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/13 04:09:20.72 9seqCXiW.net
だったら自家発電した安い電気よりも火力か原子力発電の溢れるパワーの方が音いいの?

632:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/15 12:51:21.71 OzuEFQsp.net
200vてエアコンのコンセントでいいの?

633:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/15 17:17:21.61 CbwBwptJ.net
オーディオ専用にすれば良いよ

634:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/15 18:23:34.39 n7aNyrdH.net
電気工事してくれるお兄さんをガッシと捕まえて「オーディオ用に200v単線増設してくだゃい!」って泣いて頼むとやってくれる

635:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/15 18:49:24.37 +gLl+aVK.net
その辺の工事のおじさんだと音悪そう

636:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/15 19:45:55.66 4yG7psaZ.net
某イルカ印の高級電源タップ(40万)からPS AUDIOのクリーン電源(20万)に変えたら
音のベールが3枚くらい晴れた
やっぱりタップはどれだけ凝ってもただのタップなんだな

637:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/15 20:24:12.12 CbwBwptJ.net
40万もかける順番が逆だろ、、、

638:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/15 20:28:40.76 4yG7psaZ.net
>>627
タップのほう買ったときは知り合い経由の中古落ちだったのでもっと安かったからね。
あえてタップ擁護するなら全く変わらなかったわけでもなかったが(笑)

639:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/15 21:30:45.39 CbwBwptJ.net
やっぱり順番が逆だったと自覚した訳ね

640:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 14:38:15.59 NOT+UXYC.net
>>626
劣悪な環境でなければ逆もあるんちゃうの?
そもそもイルカのところのやつって…www

641:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 17:56:32.62 Kowdb3TU.net
BJがイルカのケガを治してあげる話だっけ?
たしかせっかく治してあげたのにその後イルカ漁の漁師に殺られたんだよね
あそこは和歌山なか?

642:yosimuramarinは詐欺師
16/06/18 21:51:56.31 EuYbjkNf.net
ヤフオクの偽ケーブル出品者 yosimuramarinが、又、偽物とばれてトラブってる。
URLリンク(www.freezepage.com)
URLリンク(auctions.yahoo.co.jp)
こいつの出品は全部中華偽物www
URLリンク(sellinglist.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(auctions.yahoo.co.jp)

643:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/18 22:13:44.73 2wtVR/w+.net
そいつはいい加減逮捕されてもいいと思う
やりすぎだ

644:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/18 22:33:53.22 NBlM9lud.net
アコリバ秋の陣!
秋に業界を揺るがす新製品が3つも登場するそうです。
1.PCトリプルCを更に高純度銀で包み圧延した新導体の最上位のケーブルシリーズが登場!
2.コンセントに挿すだけで電源ノイズを低減させて音場をクリーン化する特許技術を採用した電源ノイズコンデショナー登場!
3.真鍮とジェラルミンとクオーツの複合構造のボディに、ネオジウムを使ったフロート機構を内蔵したマグネフロート型インシュレーター登場!
秋のアコリバ新製品から目が離せない!

645:名なっし〜
16/06/18 22:38:22.20 EuYbjkNf.net
>>634アコリバ石黒社長、おはようございます。
ステマに余念がありませんね。
ただただ頭の下がる思いです

646:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/19 00:55:21.21 go1+uXKg.net
アコリバだけは生涯買わないだろうな〜。理由は特にない

647:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/19 10:34:00.26 o1nzOMED.net
>>634
> 2.コンセントに挿すだけで電源ノイズを低減させて音場をクリーン化する特許技術を採用した電源ノイズコンデショナー登場!
コンセントに挿すだけって言うなら、並列型フィルターの一種なのか?

648:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/19 21:01:07.94 lPANP0/W.net
コトヴェール型なのかノイズハーベスター型なのか

649:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/29 22:49:38.38 Epvm28bS.net
他で電源の話が盛り上がってるのでageとくわ
PS-1220が最強age

650:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/29 22:56:59.91 /NGed22B.net
どこで盛り上がってるのよ(行きたい)

651:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/29 23:15:15.65 Epvm28bS.net
スレリンク(pav板)
ここ。

652:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/30 09:48:32.72 JfFkiVfp.net
ちょい上で、アースがふれられてるが、
海外アンプたと影響大きい。
片側スピーカーから、ピーという高音が、
常時出てて、いろいろ電源タップ、
ケーブルかえても、変わらず。
何気なく、PC用の3P2P変換プラグを
挟んだら、消えた。。。
サンワのノイズフィルターつきの3P2P変換プラグ
では、ノイズは消えなかった。
安物プラグが、アースを遮断してくれた???

653:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/30 10:02:26.19 Mn6sJmQ4.net
>>642
アースからノイズ云々

654:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/30 19:00:02.42 IJp/L9sE.net
アースがうんだ 正義のマグマ云々

655:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/01 21:13:48.61 paf8VtJv.net
>>642
変換プラグに付いてる緑色の線はどうしてる?

656:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/01 21:48:37.92 UWsqnMQY.net
>>626
PPPずっと使ってるわ
アキュも試したけど値段ほど魅力も感じなかったからそのまま使ってる
導入で質的に上がるのは当たり前だが
その上で中域が充実していて音に安心感がある

657:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/02 02:00:38.81 tE9t0uyf.net
これから夏本番だが、夏こそクリ電必須だわ

658:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/07 13:00:10.25 DT6/6aUH.net
275 名前:パルプ・フィクション@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/06(水) 19:37:16.89 ID:IWoLYdry
コピペ裏風俗野郎はアコリバオヤイデエミライNFJに帰りなよ

659:608
16/07/07 16:32:41.73 YJiCgyUD.net
>611
唯一、ノイズを出さないPC付属品の
3p2p変換プラグは、アースのY型の部分は、むきだし。
他の変換プラグや3p電源タップのが、
きちんと処理されてるぽいのに不思議。

660:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/07 21:19:05.74 fjrS7PBB.net
>>642
発振だったら、ツィーター飛ばすかもね

661:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/08 08:19:09.35 I/cc6/Qr.net
275 名前:パルプ・フィクション@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/06(水) 19:37:16.89 ID:IWoLYdry
コピペ裏風俗野郎はアコリバオヤイデエミライNFJに帰りなよ
523 名前:パルプ・フィクション@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/07(木) 22:02:37.48 ID:EgmFDTOe
>>550
どんなコピペを誰が貼ろうと
普段のマジレスで勝負させて頂いてるんで
痛くも痒くもないんですわ
お世話様っすけど無用っす★

662:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/08 16:35:26.02 HuW4Myf2.net
PS AUDIOとかのクリーン電源を検討しているのだけど、
クリーン電源単体で消費電力ってどれ位あるものなの?

663:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/08 17:19:29.17 Qqudc3xR.net
大体スペックシートに書いてね?

664:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/31 19:41:14.93 5KW5kpet.net
あげ

665:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/01 07:08:01.18 F9wkIXdk.net
クリーン電源は音は綺麗に整うかもしれないが
それ自体が電気を食うからそれが音痩の原因なのかもしれないな。

666:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/01 08:08:42.00 UaHQ81Mw.net
319 名前:gthm ◆UCIP9m844s [sage] :2016/07/27(水) 20:37:53.86 ID:4AhqNIzc
おう、水前寺来いよ
他人様のスレ荒らしてんじゃねーぞ
せっかく皆が楽しめる雑談系スレを立ててくれてるのに何荒らしてんだよ
テメー、荒らすとか2ちゃんねるやる資格ねーわ
331 名前:gthm ◆UCIP9m844s [sage] :2016/07/27(水) 21:14:03.23 ID:4AhqNIzc
あと、やり方によっては荒らしとして削除依頼その他対応させてもらうわ。
357 名前:gthm ◆UCIP9m844s [sage] :2016/07/27(水) 23:56:18.33 ID:4AhqNIzc
>>381
鯖のシステムの音を聴いたこともないのにダメ出しするテメーがそれ言うか?
で、例のスレで詫びを入れろ
924 名前:gthm ◆UCIP9m844s [sage] :2016/07/30(土) 22:56:01.60 ID:IpVmfIe+
マルチポストの荒らしの報告って面倒臭いんやねー
928 名前:gthm ◆UCIP9m844s [sage] :2016/07/30(土) 23:16:17.47 ID:IpVmfIe+
>>926
133スレに渡る1レスのコピペ爆撃だからねぇ
それを1件ずつURLと対象のIDと投稿時刻を抽出して所定の書式で報告しなきゃいけないんだよね。

667:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/01 17:56:52.26 b2Powlz3.net
>>655
おれもそれを考えていたけど
200vや高アンペア契約をすれば解決するのかね

668:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/01 18:28:27.29 0I/Lgdub.net
オーディオ専用にマイ電柱からの
独立回線あこがれる
これは賃貸住みには無理

669:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/05 00:09:09.63 TeYHMiOR.net
>>608
アメリカTrippliteの非メッキタップ。ヤフオクで買える。K氏が加工・出品
しているが、マジで混濁がなくなる。2万円弱だ。馬鹿高いだけで大した音の
しない日本製のタップが嫌になるぞ。胡散臭いが本物だった。

670:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/05 00:48:29.44 iOLOW0U9.net
何この絵に描いたようなステマ

671:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/05 01:21:51.49 nT2mWL04.net
オクのクズ出品者って相変わらず荒唐無稽に馬鹿上げするんだな
判りやすくて助かるが

672:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/05 05:57:01.60 TeYHMiOR.net
そう来ると思ったよ。米Tripplite、満足している。おまいらは、くそ高い
何十万もする金属をふんだんに使った、高価なだけのタップを使えばよろし。

673:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/05 07:17:38.53 s6B1l7nE.net
おいらは電研精機ノイズカットトランス2台!
パワーアンプを除きこのトランスから給電。

674:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/05 20:57:11.17 OZ7xcP6e.net
ノグチのアイソレーショントランスってどうなん?

675:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 01:22:27.70 O57qKLu1.net
アキュフェーズのクリーン電源以外ゴミです。

676:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 01:46:59.67 4867vT30.net
>>665
アキュってアンプはゴミだが、クリーン電源はかろうじてジャンクってわけだ

677:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 03:02:30.51 Phv7HAQk.net
アキュ電源の執拗なアゲって何なの?

678:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 04:02:24.94 08ZolW9gm
アキュって何の変哲も無いゴミだろ?

679:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 06:28:31.58 fmif/TQS.net
中身スカスカのボッタクリ品つかませようとしてんだろ

680:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 08:57:20.08 hLvUp5oF.net
クリーン電源ならPS AUDIOかKOJOあたりが価格と効果のバランスとれてると思うよ
アキュはそれらと大して変わらんのにボッタすぎ

681:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 10:56:48.53 760vIiW6.net
アキュは初期投資が高いけど手放す時も高いから大して変わらんよ。

682:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 11:41:28.05 Dt394YtW.net
結局売るんかい

683:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 18:19:32.95


684: ID:760vIiW6.net



685:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 19:43:12.33 hLvUp5oF.net
出来のいい家畜だなw

686:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 23:07:27.44 08ZolW9gm
家畜のうんこ喰ってみ?結構ウマイからwww

687:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/07 10:47:25.72 HQ8xY5+K.net
TASCAM AV-P250レベルでも導入したら効果あるのかな?

688:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/07 18:46:39.97 /hFZMAnE.net
>>676
私はサウンドハウスのノイズフィルター込み安定化電源を使ってますが、PCとスイッチング電源のノイズ除けにはなると思いますよ
高価なクリーン電源は知りませんが、良い結果が得られる機材は少ない。

689:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/07 22:58:40.20 uNcnXTsU.net
比較的良いノイズ環境ならクリーン電源の効果はわかりにくい。

690:640
16/08/09 08:18:10.66 DnpA9rKs.net
>>677
レスありがとうございます。サウンドハウスの安いのなら
失敗しても後悔しなそうなので行ってみます。

691:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/09 08:30:47.29 2R5dLAlm.net
巷に溢れてるオーディオ用が不当に高いだけ
まあ高い方が売れる業界だから…

692:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/09 13:08:02.76 qEuHTepu.net
高いレベルで使うなら、アキュ以外はゴミ。KOJOが2位。

693:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/09 22:12:24.16 qCyrv85B.net
今日は暑いから、歪率4%こえてるわ

694:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/10 07:27:12.77 Sk0xCYaE.net
トランジスタ系は温度上がると電流増える傾向なのでバイアス電流増えて歪率下がるんだが

695:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/10 12:54:39.59 vMBNfC3C.net
よしクーラー消して、猛暑の中で聴くか

696:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/10 23:01:36.25 WymlH1dc.net
>>683
そういう事言ってるんじゃないだろ

697:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/10 23:12:07.44 9gNs8K0d.net
アキュフェーズは流石と思うけれど、今度ラックスマンも出しますね。
どうなるでしょうか・・・

698:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/10 23:28:44.80 Ac09IAuw.net
賃貸マンションなのですが、部屋に200V電源が引かれています。
使わなければ損?

699:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/10 23:53:22.54 WymlH1dc.net
cseのIP3000がオススメ
100V運用だと大したこと無いけど200Vだと激変する

700:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/11 06:31:06.79 8NzFSa8e.net
>>687
エアコン用だろー

701:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/11 11:19:29.62 r7F1g+kt.net
>>687
ブレーカー独立してるなら一考の余地あり
プロケの安い溶接用トランスでも激変体感できるぞ

702:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/11 14:01:03.94 0JFYnbKc.net
CSEのトランスは100Vでも結構な変化する
中域が厚くなって低域が締まる、S/Nが向上する
200Vは言わずもがな

703:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/15 02:20:14.78 ZXG87wlm.net
ここで書かれてる元社員解雇事件についてですけど、その元社員さんは凄くちゃんとした人ですよ
オヤイデが本格的にオーディオ分野に参入した際に開発をしてオヤイデを成功に導いたのもこの人です
しかし、村山社長がとにかくセコくて変なところを手を抜いて音質を損ねてもコストダウンを要求するところや
昔からの功労者であるベテラン社員を次々に解雇させる卑劣なやり方に我慢出来ずオヤイデを辞め
塩田電線に転職したそうです
その後村山社長からの執拗な嫌がらせと圧力によって塩田電線を辞めざるを得なくなったのは他の方の
報告にある通りですし、元社員に代わってオヤイデの開発を担うようになったミジンコ荒川氏のセンスのなさや
デタラメぶ


704:りは数々の音の悪いゴミ製品や接点破壊スティック、102SSCの惨状を見ての通りです 貴重な人材を失い、数々のヤクザ事件でオーディオマニアからの信頼も失い、オーディオ的センスのある人材が 皆無のオヤイデが今後再浮上することはあり得ないでしょう オヤイデが何故、退職した社員に対してそんな圧力を加えて辞職に追い込んだのか考察してみた 塩田電線はオーディオアクセサリー誌やケーブル大全誌において高評価を受けた電源ケーブルだ その塩田電線の電源ケーブルの素材はC1011、そうオヤイデの102SSCと同じであると女性ライターが 記した素材だ C1011であるにも関わらずバージン銅だのピーリングだのダイヤモンドダイスだの宣伝文句をこじつけて まるで新導体の如く大宣伝し、旧モデルのPCOCC-Aと同等以上の価格で売り出したオヤイデにとって、 C1011の電源ケーブルを1万円以下の安値で塩田電線が売り出されるのは自社のボッタクリ発覚に繋がると 恐れたのではないか? 元社員に対する仕打ちや音元出版や女性ライターへの圧力などが次々に事実として浮かび上がる中、 オヤイデの闇の部分が徐々に明らかになっていくような気がしてきたよ



705:↑
16/08/15 12:13:14.93 t1y4NIgh.net
石黒ww

706:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/15 14:43:29.13 fJbMP7Pu.net
>>692
>>693
湧くな ボウフラ?

707:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/15 18:52:43.12 t1y4NIgh.net
           (ヽ∧__∧
           、ヽ`∀´>.<呼ばれて無いのにチョチョチョチョーン
            )   )つ
            >⌒)ノ  ←通名:石黒
            ゝノ/
   パカチョン    ノ~ノ
  /|     ///
  | |    ///
  | |ミ ///.
  |/ ̄    /
  " ̄ ̄ ̄ ̄

708:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/16 21:56:45.89 wm6qOouO.net
電源はマイ柱からだ。
URLリンク(blogos.com)

709:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 17:56:50.43 tpf/IwxQ.net
アキュ>KOJO>その他

710:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 18:05:01.37 n4KarT7y.net
>>696
マイ電柱いいよね。
でも結局コンディショナー入れるんだろ?

711:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 02:32:57.89 uOtHI51D.net
>>696
元記事の英語版(コメ欄あり)
URLリンク(www.wsj.com)

712:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/21 04:27:56.07 pcFQPetB.net
KOJOがFAIRYを製造中止にしたのが良くない。
あれは安価なクリーン電源の中では最も使えるシリーズだった。

713:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/21 22:31:13.34 efyTgBbI.net
安定化電源って高くてなかなか購入に踏み切れないから
↓みたいなトランスが気になっているんだけど誰か使ってる人いない?
ノグチのアイソレーショントランス
URLリンク(noguchi-trans.co.jp)
電研精機のノイズカットトランス
URLリンク(www.denkenseiki.co.jp)

714:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/22 05:51:48.41 X5AebvIn.net
>>701
マイ電柱繋がりで
URLリンク(allion.jp)
はどうだろう?

715:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/22 06:33:11.98 xGhBcx2Q.net
んー泥沼感MAX

716:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/22 08:10:51.08 9aYwh62i.net
>>701



717:そういうのならCSEが一番まし



718:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/22 08:23:32.92 pc12XJkv.net
>>701
プロケの溶接用試しに入れてみ
あれで効果は12分。
さらに上は目指せるが費用対効果は薄くなるやで…

719:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/22 08:28:33.60 9aYwh62i.net
>>705のは言うまでもなく一番買ってはダメな奴だから
冬オナの宣伝とわかっているだろうけども買うなよ

720:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/22 10:04:37.01 LflH8K4Q.net
しかもたったの12分しか持たないという罠

721:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/22 10:53:18.52 NxDBjy09.net
プロケはあやしいな

722:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/22 12:16:43.26 9aYwh62i.net
>>708
ただの業務用トランスだよ、しかもかなり割高な値段
比較対象をこれでもかと妄想中傷しながら自分とこは割高なものを売りつけるのがあの店のやり方
あんなもん買うくらいならヤフオクに安い中古トランスがいくらでも落ちてる

723:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/22 14:14:18.14 UnHs89D/.net
ただの電動工具用トランスを世界最高のオーディオ電源などと言って
バカ高い値段で売ってるだけなんだが引っ掛かるバカがいる。

724:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/22 21:14:39.43 duDfMbZf.net
つうかすでにヤフオクのIDは削除されてる

725:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/22 21:45:56.57 HpTjJ+ZW.net
ノイズフィルタータップのフルテックのe-tp609買おうか迷ってるんだが音質的にはどうなんだろ?

726:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/22 21:51:23.08 UtjPyKZb.net
それじゃないフルテックのタップ持ってたけど、コンセント部分が自社の金メッキ製で、
その部分の音色がモロに出たなあ。なんというか柔らかくて静かな音だった。

727:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 01:01:12.32 hzxQb3JNS
創価にはまるのとどっちが幸せだろうか・・・

728:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 12:36:44.88 Zj/nlm+p.net
通はマイ発電機でも買えよ

729:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 00:57:10.49 LuEwMuJMn
WSJの?も巻き込んだ?ステマかwww

730:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 01:36:15.81 Tu+0SYz/.net
オクに中村のトランスが出ているが、スルーされているなぁ。だめなのか?中村って。。
>>715
知り合いのマニアで発電機を作った奴がいたよ。箱に太陽光パネルを貼って、中心に
白熱電球を照らす。電球のメーカーによっても音がちがうんだ!と興奮していたが、
今はおとなしくなった。仲間にスルーされたみたいだ。発想は良かったけどね。

731:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 01:57:30.45 +s8WZ208.net
>>717
中古価格がボッタくりだから誰も買わないだけだよ

732:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 01:59:43.08 +s8WZ208.net
あ、2000の方ね。1000はしらん

733:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 06:46:26.68 Tu+0SYz/.net
>>718
NSIT1000plusが50,000円だけど、これもぼったくり?女性が出品しているのが
気になるけど。中村って音が元気になるタイプなのか?

734:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 07:24:39.17 Tu+0SYz/.net
KOJOのハムイレイザーって、ハム音対策の機器なのかい?
普通にクリーン電源として効くのだろうか?在庫が僅少だ。効果があるなら買って
おきたい。

735:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 07:28:24.41 vy+MNQDr.net
>>715
ヨーロッパメーカーでフォノアンプの電源をアイソレーションするためLED→太陽光発電
のやつは有ったな。

736:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 09:36:38.50 8kUu+Jl4.net
>717
太陽光発電はDCをACに変換するコンバータがキモ。
大抵は安物なのでノイズだらけのACを発生してオーディオ的には使い物にならない。

737:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 14:59:35.80 vy+MNQDr.net
>>723
そう言う目的で使ってる太陽光発電ってパネルからのDC使用だろー

738:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/25 18:40:20.37 hVHYA+GP.net
電源装置ってほぼ全てヘンテコな付帯音が乗るじゃん
あれが嫌
アキュとか光城くらいしか許せるのがないが、その2社は高価すぎる
光城のkatanaなんて…

739:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/25 20:01:41.64 vTYoXYIc.net
・・・だから、光城のForcebarという連結可能なタップのノイズフィルターが
入ったヴァージョンとノーマルヴァージョンを今注文している。光城に電話したら
話好きなお兄ちゃんが出てきて、熱く語っていたよ。この組み合わせで十分な効果が
あるという。スレチだか、メドゥーサというエントリー電源ケーブルを今聴いている
わけだが、見た目は付属ケーブルと変わらんし、4,380円と安いけど馬鹿にできない。
キンバーPK-14Gより良いんでないか?気に入った。

740:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/26 01:42:59.39 YkzDbV+D.net
タップはkojoのフォースバーを愛用させて貰ってる

741:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/26 04:12:42.53 kYGE7R+Q.net
>>727
で、どお?

742:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/26 09:56:41.63 h1w9MgL3.net
フォースバーは2ヶ月エージング必要みたいだけど

743:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/26 10:02:33.54 h1w9MgL3.net
メドゥーサもう一本買おうかな

744:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/26 11:05:11.23 7UAWMNnk.net
>>728
これと言って特別なプラス要素は無いんだけど、癖がなくマイナス要素が殆ど感じられないというところが良い
オーディオ初めたころにタップはとりあえずベルデンのでいいかってPS1850使ってたけど、なんか音がモヤっとした感じで不満だったけど、フォースバーだとそれぞれの機器の音をロスなく最大限出してくれてる印象
安いし初心者が買うにはにお勧め。色も黒でざらざした表面処理も見た目的にはお気に入り

745:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/26 11:26:28.64 h1w9MgL3.net
ノイズフィルターつけたらもっとよくなるんかな?

746:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/27 21:36:15.07 +tmmOpjy.net
PCのスイッチング電源に最適なノイズカット方法を知りたい…

747:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/28 02:36:11.34 tcIbFucr.net
俺はメドゥーサ3本目だよ。これは失敗がない。妙な高いケーブル買うより絶対安全。
しかし、KOJOとか何も書かれていないから、印でも付けないと安い付属ケーブルと
見分けが付かなくなる。そこまで簡素化しているから安いのだろう。

748:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/28 12:37:51.63 tcIbFucr.net
>>732
ノイズフィルター付き(S1P)を付加して7時間鳴らしてみたが、いい感じだよ。
KOJOの兄さんも言ってたけど元気モリモリ系。もちろん、ノイズが減るから静かには
なるんだけど、非常にあかるく明快になる。どこぞやの高いクリーン電源装置みたいに
大人しくなったり、冷たくしみったれた音にはならないのが良いね。音楽のおいしい成分
が増える。

749:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/28 12:42:43.78 VRE+/RHw.net
>>735
S1Pは買いか
サンキュ

750:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/28 16:12:49.79 LpQ9jtTn.net
光城は、オーディオから撤退して本業で頑張ってもらいたいと思う。

751:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/28 16:30:47.68 3xNvEcAf.net
>>737
辛辣だなw

752:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/28 17:28:39.42 K0JL+RmD.net
Force bar3.1使ってるが、H1Pをレンタルして試したことある。
音質向上は感じなかった。
S1Pの方はレンタルできなかったので試してない。

753:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/30 01:52:15.38 7CYbAx8y.net
KOJOはフォースバーとクリーン電源の中間的な価格帯の商品


754:を作るらしいよ。クリーン電源は 良いけど高くて買えない!という客が多いらしい。aray MKUの中古が20万円ジャストで出て いるんだよね。それでも買えんなぁ。



755:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/30 04:51:10.55 01Smu9iV.net
アキュのクリーン電源(PS-1210とPS-1220)はパワーアンプに入れても音が大人しくならず
変な歪み感も乗らない。金があって部屋が広いならアキュがオススメ。
サポートが強く長く使えるという安心感もある。
アキュの良いライバルになりそうなのがラックスマンが出してくるES-1200。
新試聴室に802D3導入し、気合いバッチリ。型番までアキュに被せてくる荒技を披露。
インターナショナルオーディオショウで実物が見れるはず。
そして金がないならKOJO。
ここが出してたFairyとFairyMK2は15万円以下の安価なクリーン電源ではダントツ最強だった。
なぜ販売を終わらせたのか理解できない。
もし>>740の新製品が実現したら、かなり期待できると思う。要チェック。
ただ、俺はKOJOの電源ケーブルはどれもあまり好きじゃないが…

756:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/30 05:03:26.76 bY11bZjh.net
ここのダイマに乗せられてメドゥーサ買ったよ。
丁度長いケーブル欲しかったのもあるけど。
さて吉と出るか。

757:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/30 05:06:17.45 01Smu9iV.net
俺も一応持ってるよメドゥーサ。
先に音の感じを書いとけば良かったかな。
まあでも安いから、もし失敗しても平気だよね。

758:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/30 06:23:31.01 bY11bZjh.net
5mで6000円だからねえ。
ひとまず試すには悪くないかなあと。
いま使ってる7N DUCCと張ってくれりゃ御の字。

759:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/30 09:35:31.69 3TTNjdRW.net
>>741
アキュなんかにボッタ金額払うならKOJOのArayのほうがよっぽどまし
PSオーディオやCSEや中村も同じ
買い時なら10万円台で買えることもあるがしっかり音質向上が体感できる
つか出てもいない製品を宣伝してくる当たり
わかりやすいショップ店員かメディアのステマ要員だなお前さん

760:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/30 13:47:58.56 zZy7mwgv.net
ステマ認定はあまり好きではないが、突然のラックスはないわ〜

761:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/30 14:55:19.36 01Smu9iV.net
>>745
いや、アキュとArayならアキュのほうが上だよ。
パワーアンプに当てりゃ一発で分かる差だけど、何を考えてそんなレスしたの。

762:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/30 15:07:22.94 +eeVDggL.net
70万円近くも出して買うもんじゃないってことだろ
俺もそう思う
まあ聞いてもいないもん持ち上げる馬鹿にいってもしょうがないが

763:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/30 15:09:56.92 qMR1ft33.net
70万もあったら車かっとくほうがいいなw

764:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/30 15:19:28.76 01Smu9iV.net
>>748
いや、俺のシステムは基本オールラックスなんだわ。だからES-1200は絶対買うつもりで超期待してる。
現状、クリーン電源は5種持ってて、自宅試聴した物も含めれば20種類は下らない。
その中で能力はPS-1220が一番上なんで、意味不明のケチを付ける奴には徹底抗議したい。
まあ、アキュかKOJO買ってりゃハズレはないよ。他メーカーはほぼ全て、高域がおかしくなる。
よく言われるのがクリーン電源通すと力感が弱まるということだが、クリーン電源の問題は高域だよ。

765:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/30 15:31:01.85 3TTNjdRW.net
徹底抗戦は自分の巣でやってたらいいから
巣から出てくんなステマ野郎
Luxman総合スレッド 42台目 [無断転載


766:ヨ止]©2ch.net http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1465960163/



767:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/30 15:40:42.35 01Smu9iV.net
最後にクリーン電源について俺の意見をまとめとく
・壁コンからクリーン電源までの電源ケーブルは超重要(NBSブラックラベルおすすめ)
・高域が突き刺さるような音に変化を起こすクリーン電源が多すぎる(全部ゴミ)
・高域をクリアしてるのはアキュとKOJOくらいしかない
・KOJOは電源ケーブルがゴミなので交換がオススメ
・低域の力感を比べるにはパワーアンプにつないで判断すると良い
・力感はアキュ>KOJO
・ES-1200に期待

768:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/30 16:54:45.16 OM2vkpTV.net
>>752
…もしかして 鯖さんですか^^

769:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/30 19:56:06.47 7CYbAx8y.net
くそ〜、KOJO Aray MKUが無性に欲しくなってきたぁー!!オーディオ店の話や、
導入した人の話を読むほどに欲しくなる。Forcebar S1Pでこれだけ良くなる訳だから、
そうしたレヴューも真実味を帯びるなぁ。以前、○SEのレギュレーターや、Kのノイズ
フィルター付き電源タップを導入したことがあるが、一様に音が死んじゃうんだよね。

770:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/30 20:01:36.40 3TTNjdRW.net
CSEのレギュレーターとかフィルターは確かにダメだったね、私も
あのメーカーならTXシリーズが出来がいい
Arayはいいものだからぜひ自宅試聴できるショップが近場にあるといいね

771:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/30 20:07:37.68 g92xvjhC.net
鯖のシステムはこれだからあまり電源にはこだわってないな
鯖っぽいとは俺も思ったけど
Luxman崇拝とかな
URLリンク(www.dynamicaudio.jp)

772:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/30 21:04:04.47 bY11bZjh.net
メドゥーサきたから使ってみてる。
エージング前だからまだ判断に苦しむが…
かまぼこバランスな感じがするかなー
プラグ先端ぶった切って、真鍮のに付け替えたら
もうちょい上下伸びてくれるかなあ。

773:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/30 21:49:24.67 vjwh6Zpl.net
ラックスのは楽しみだなあ。
何より平均的なラックに収めることができるのうれしい。
重量も重くなく軽くなくいいねえ。
メーカーにコンセント間のアイソレーションについて尋ねたら、
コンセントごとにフィルターをかますみたいな話で、
このあたり自信ありげだった。
製品化されたら即、購入予定。

774:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/31 02:11:52.47 bi/SMcG3.net
メドゥーサ
中域の張り出しは好みなんだが
どうにも高域がヒリヒリして、平面的な感じがする。
安いし良いやと思い、プラグぶった切って
余ってる無メッキLevitonとワッタつけてきた。
ひりつきや、平面的な感じが一気に改善されたので
しばらくこれでエージングしてみようと思います。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

196日前に更新/249 KB
担当:undef