[B&W] 800〜804を ..
[2ch|▼Menu]
1018:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/26 17:00:09.96 hsYEFrzT.net
10/26キチガイ語録
URLリンク(hissi.org)

1019:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/26 17:01:31.05 in8Uxz79.net
こういう>>982嫌がらせだけをしにピュア板に来ているキチガイ
何をどうやったって、完全なブーメランだとわかる知能もないという

1020:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/26 22:57:00.61 z0sdddJn.net
友達が遊びにきててD3欲しいわ〜なんて話をしてたら802SD手放すなら
中古屋の売値でいいから売ってくれというので手放したった
決算期にかなり安く買えた物なので買値に近い値段で売れちゃったw
2年ちょい使ったけど埃を拭う程度で磨き傷や指紋すらついてない超極上の
ピアノブラックなので奴も損はしてないだろう(と思う)
さぁどうする。まじで802D3逝くのか俺・・w

1021:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/26 23:08:06.86 MCaV8h9p.net
>>984
往け 往ってしまえ! 往けばわかるさ、いつだって!

1022:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/26 23:13:31.83 MOM/QL00.net
今までB&Wけなしてたというか見向きもしなかった友人がD3聴いて陥落してたよ

1023:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/26 23:27:25.15 z0sdddJn.net
売却代金で4365がスッポリ買えちゃいそうなんだけどダメかな(爆
いや〜スピカ選びたのすぃ〜
しかしアレを自力で持って帰るとは・・再梱包手伝わされて腰壊れるかと思たわw

1024:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/26 23:47:17.89 nkU2OFDv.net
D3買うか悩むような人が拡声器を引き合いに出すのが理解できん

1025:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/26 23:55:31.99 ZWqLECcv.net
今までB&Wけなしてた奴がD3を評価しているのを2chだけでもちらほら見る
しかし逆に従来ユーザーからD3をあまり評価しない声もちらほら見る

1026:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 00:08:43.64 DY0OoDFw.net
>>988
古いジャズも結構聴くので一生に一回くらい所有してもいいかなと・・
まぁでもアトリエ兼用のヨーロピアンテイストなオーディオルームなので
4365置くと違和感ありすぎで却下かなw

1027:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 00:27:05.23 VEP5PnwY.net
>>990
ならちょっと高くなるけどM2があるぞ

1028:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 00:47:05.87 DY0OoDFw.net
>>991
これから2〜3ヶ月くらい試聴の旅を満喫しますわw
スピカなくなって寂しいのでPC机からダリの安物もってきて
アキュセパにつないだら結構迫力ある音が出てビビったw
こんなちっこいのに・・

1029:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 09:39:12.79 rKV3Y6mJ.net
>>989
心情的には理解できるが、多分実際音聴いてないないし、糞耳なんだろうw
>>992
アンプが別次元になると、スピーカーが別次元になるよな
うちもオクで3千円程度になってるスピーカーをラックスの15年前の最高級プリメインにつないだら、
驚愕の変化してぶったまげたことある

1030:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 10:38:33.95 QftLGlEL.net
俺も旧型には全く興味はなかった
モニター調で解像度が高く上流機の色をそのまま出すタイプのスピーカーが好みだったからB&Wは候補筆頭だったのだが、
ダイヤモンドに変わってから高域が異常にキンキンしてとても聴くに耐えられなかったからだ
よくこんな耳に突き刺さるスピーカーが売れてんなー、オーオタは老化耳のジジイしかいないのかと正直少し小バカにしていた
そして新型もダイヤモンドツイーターは変わらずという事で大して期待せずTIASでその音を聴いた時は愕然とした
これこそがスピーカーの完成型だ、現代型スピーカーの最高傑作がここにあると感じた
あまりの素晴らしい音にしばし聴き惚れたのちブースを出て、ふと気付いた
あれ?そういえば高域のキン付きが全く気にならなかった、というかキン付いてなかった?
後でネットで調べたところ、ダイヤモンドツイーターは変わっていないがハウジングが強化され鳴きが大幅に減ったとの事
たったそれだけの事だったのかと思いながらも、俺がB&Wを敬遠していた唯一の原因がこれでなくなった
ローン組む事になるかもしれんが802D3は購入する事に決めた

1031:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 10:46:55.05 ANuyVdyS.net
ステマくさいw

1032:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 10:49:21.32 rKV3Y6mJ.net
>>994
>ダイヤモンドに変わってから高域が異常にキンキンしてとても聴くに耐えられなかったからだ
>よくこんな耳に突き刺さるスピーカーが売れてんなー、オーオタは老化耳のジジイしかいないのかと正直少し小バカにしていた
多分、それ試聴環境のせいでしょう
このスレも含めユーザーやまともな耳しているという評価がある人で、
SDモデルをそう言う人間は、俺はひとりも見たことがない
著名人では糞耳確定の逸品館のキヨくらい、しかもD世代のみで、SDは改善されたそうなw
実際TIASで802同士を聴き比べたが、この点(高域の鋭さ)において差なんか全くなかった
このスレでも何度か書いたが>>515という感想
もともと、こんなことを言ってた>>221>>228わけで、上記515の評価はそういう理由

1033:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 11:56:13.94 shpy47p9.net
人それぞれの感想だから、他人のレビューを否定するつもりはないけど、
ダイヤモンドがキンキンするってあまり自分はわかんないんだよね。800Dの頃からずっと。
アルミツィーターは確かにキンキンしてたけど、ダイヤは自然な鳴り方なので、地味な音に感じる。
どっちのツィーターも家にあるけど。

1034:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 12:12:02.98 QftLGlEL.net
SDシリーズはこれまでアンプ試聴のためにいくつかのオーディオ店で聴いたがどれもキンキンだった
というか俺はキン付きが全く気にならないスピーカーはソナスとクォードとディナくらいっていうのもあるが
それにしても旧型は耐えられないほどキンキン

1035:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 12:17:14.66 rKV3Y6mJ.net
>>998
だーかーらー、それ多分プラシボ
>>996-997
ソナスとディナがどう、でなく、802D3と差がねえって言ってるだろうがw
お前あそこで802同士の比較試聴したのかよ、傅と澤田さんのやってくれたやつ
あれでお前、あの場に居たやつ全員がお前おかしいと思うレベルだぞ
D3が大丈夫でSDがキンキンとか

1036:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 12:22:42.25 rKV3Y6mJ.net
ねえから建てたぞ
スレリンク(pav板)

1037:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1038:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

894日前に更新/250 KB
担当:undef