[B&W] 800〜804を語るスレ [15畳目] at PAV
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 13:43:50.27 zHxwEcP7.net
まあ現時点で新型を聴ける唯一の場所だからな
どんどんレポしてくれ

551:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 13:44:21.27 7ovyIFRt.net
>>527
講演タイム以外は自由に入れるぞ?w

552:名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/


553:26(土) 13:44:53.03 ID:7ovyIFRt.net



554:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 14:05:44.36 z8ZA+ueF.net
>>535
ソーニャがどうだとか同じような書き込みをマルチポストで書き垂れまくる独善的な毒電波をどうやればありがたいと思えるんだよ。
まともな神経してんのか
どのスレ見ても同じような書き込みをあればゲンナリするわ。

555:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 14:08:43.01 7ovyIFRt.net
>>536
お前が、新800とソーニャの関連性を全く感じられないエア完全体だったのかwww
>>530>>535
もう自白状態じゃねーかwww
そもそも、
>か同じような書き込みをマルチポストで書き垂れまくる
もはやただのキチガイと言っても過言ではないな
まずは800シリーズ買えるようになってからここに来いよエア

556:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 14:09:32.52 7ovyIFRt.net
>>536
で、お前800シリーズ持ってないだろ
ぜってー持ってないなwww
持ってるならID付き画像をここにうpしてみ?

557:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 14:21:56.39 ZGhOXViA.net
>>538
お祭りに参加出来ないでスネてるヤツをあんまりイジメるなよ
ロクなオデオも持ってないみたいだしw

558:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 14:24:14.79 7ovyIFRt.net
拗ねてるだけならともかく、俺とか今日行けないから、今日の情報楽しみにしてんのに
>>530
>現地レポ爺の書き込みがウザすぎる。ここはチラシの裏じゃねえんだ
こんな汚物レベルのカキコミされっと真剣に迷惑だと思ったのだよ
自粛する奴が出てくるかもしれんだろ
そもそも、現在日本で唯一の情報源のレポを迷惑がる奴って、
拗ねるってレベルじゃない、本気で社会の底辺だろ
で、案の定こんだけ言われてもID付き画像うpできませんwww

559:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 15:40:48.52 qXFkR0gj.net
802良かったで
たぶんこれが可能性として上限だろうなあ
これ以上は金がないし、あったとしても置けない
FXで一億取ったら買おうかな

560:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 17:17:25.83 q/DlS0TU.net
何年か前に真っ白の郵便ポストみたいな限定品だしてたけど、あれの後継だわ802

561:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 17:20:59.37 pcX4/9v2.net
メカ沢君か

562:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 17:55:30.80 J03bFrSs.net
ホントにオーディオ好きだったら宝くじとか言ってないでローン組めよ。300万くらいのSPだったらローンで買えるだろ

563:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 18:17:22.14 kw+4T1RK.net
今日のショウでは、全く同じ機材、ソースで
805dia、新(805,804,803,802)を順に聞き比べ。
よい企画ありがとう

564:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 18:19:58.26 7ovyIFRt.net
俺はローンで802SDの3割引きが限界だった、、、

565:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 18:35:33.59 E1MXMJbE.net
>>545
805同士の比較はどうだった?

566:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 18:36:43.92 rXe56rrX.net
趣味にローンってあほか

567:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 18:53:13.12 IVsdSPmA.net
貧乏人の頑張りをばかにしたらいかんよ
スピーカはながーーーーーーくもつから
貧乏人が10年ローンしてもいいと思うよ
金利考えたらバカだけど
自分は家でさえローン使わなかったからなあ
おかげで不惑になるまで家族には狭いアパートで
我慢させてしまった
男なら家族をもち子供を育てそして自分の趣味も楽しむ
それができない奴は生物として欠陥品

568:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 18:55:05.63 7ovyIFRt.net
>>548
趣味にローンを使うと何がどう阿呆なのか説明してくれ

569:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 18:57:42.06 kw+4T1RK.net
>>547
明らかにB&Wケブラー特有の乾燥感が抑えられ、
解像表現力がさらによい方向に。
805dia持ってる人は聞かない方がいいですよ。ゴミと化します。

570:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 19:02:27.84 7ovyIFRt.net
>>551
そこまで差があったとは思わんなあ
本当に、ゴミと化したと思うのか?自分ちの

571:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 19:23:56.46 h8xkF3dB.net
>>549
そんなにもつかな?
おれは5.6年が賞味期限だと感じてる、それ以降は明らかにヘタりやナマりを感じてしまうから
アンプ類はオーバーホールで戻るけど、、、スピーカーはね

572:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 19:28:43.24 rXe56rrX.net
>>550
そういうところがあほなんだって

573:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 19:33:37.59 Ya8rF1y4.net
>>552
おいおい、551は800シリーズ持ってないんだから
察してやれよw

574:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 19:38:55.65 IVsdSPmA.net
おかしいな
B&WはSD発売時midにケブラー以上のものはないと
言ってやがったがw
まあ、進化は歓迎するけど
あの灰色midをみていると
シキモウになったみたいな感覚になるんだが。

575:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 19:41:23.71 cmI1yJNc.net
805diaが乾いた音とは思わないしD3になっての変化も控えめだと思ったけど<実際聴いてみたよ
802は箱も変わったしたしかにさらに凄くなった、
ただ別にそれで802SDの性能が落ちるわけでもないし値段も上がるのはほぼ確定だしね

576:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 20:38:40.18 R/ZX14B0.net
やはりケブラー特有の色を変えて来たわけか。
だがどう変わろうがdynaudio confidenceの音の方が好みだわ。
要するに好みに合わなければどうでもいいレベル。

577:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 20:46:17.71 E1MXMJbE.net
俺はスピーカーは好みより能力で選ぶ
能力重視
どれだけのポテンシャルを秘めてるかが最も重要
好みで選んだほうが楽だけど、追求して上を目指すオーディオの場合、好みで選んだことを後悔する

578:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 20:52:25.28 DYgxu6Wq.net
>>556
その時の最高がケブラーだった、ちゅうコトやろw
レベルアップと共にこんぼうが、どうのつるぎに、そしててつのつるぎになる様なもんだわなw

579:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 21:01:01.24 0w3RyZm9.net
フロア型システムに803D3買うのはほぼ内定したが
こんな重さのスピーカーは初めてだ
どうやって2階のオーディオ部屋に運べばいいんだろう
一度決めたらセッティングの変更も難しいんだろうな
購入までになんとか65.5kgを持ち上げられるように鍛えねば!

580:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 21:06:28.81 Ya8rF1y4.net
>>559
で?どこの上を目指してるのよw

581:545
15/09/26 21:08:17.89 kw+4T1RK.net
聞き比べの結果、私は804にしようと思います。

582:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 21:11:53.07 E1MXMJbE.net
>>562
800Dで上を目指してる途中で無職になり頓挫
オーディオは縮小へw
これ以上は聞くな

583:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 09:11:49.39 27EjX5Re.net
>>521
昨日聴いたけどそれ思った。エージングされたのを聴いてみたい現時点では音硬すぎ

584:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 10:55:37.49 FbjdPWr8.net
>>554
説明出来ないの池沼
>>555
それがさ、
スレリンク(pav板:1番)
だそうなのよ、これまで嘘か
つまりこれ>>563も嘘か、、、ありうるw
>>566
あの、、、時系列を理解出来ないの?その時点の話でしょ6年前の
>>565
初日イベントで比較試聴出来た802同士で全く感じなかったがw
SDが自宅と同じだから、かなりちゃんと聴けたと思う
あいつらエージング20時間未満とか言ってたけど、そんなもんどうでもいい位だと言ってた
えー?まさか、SDのエージングによる変化を知ってる自分としては、嘘だろ?


585:と思った ホントだった('A`)



586:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 11:48:53.53 FbjdPWr8.net
>>566
誤:>>566
正:>>556

587:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 12:08:02.57 8cWS3jxM.net
>>561
たぶん納入時に業者が2Fまで運んでくれるよ。運搬別料金かかるかもだけど自分でやるよりその方が安全だと思う

588:545
15/09/27 12:30:27.48 lzRL34mv.net
804は音色の厚みが適度な点が気に入りました。
当然ながら、803、802と進むに従って音色の厚みが増す印象。
その厚みにより熱感が多少過剰かな?とも思いました。
(803以上は価格も明らかに予算オーバーです)

589:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 12:45:14.56 3ZczshKS.net
>>561
ちゃんとしたショップなら部屋まで運んでくれて、開梱して指定の場所に置いてくれるよ
タンノイみたいに、下にキャスターが付いていると便利なんだがなぁ

590:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 12:53:43.79 O42EXP7s.net
ケブラーはアメリカの方が優れてる
ヨーロッパのケブラーは粗悪
このデザインでは選択肢は無い質感が悪すぎ マランツのボッタクリ商戦に騙されるな! 3年後にヤフオクで買うが吉。

591:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 13:22:06.35 w4Ofxf7/.net
>571
ケブラー付は完売したろ

592:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 13:23:18.74 FbjdPWr8.net
>>571
アメリカとヨーロッパで、デュポンが作るケブラーの品質が何故違うの?
教えてエロい人

593:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 13:23:57.69 FbjdPWr8.net
>>572
何でもう少し泳がせないんだよwww

594:545
15/09/27 13:24:24.71 lzRL34mv.net
>>570
たしかキャスター付きっていってましたよ。
なんでも倒してスパイクつけなくていいように
その下からスパイクが出てくる新機構とか。

595:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 13:34:03.88 w4Ofxf7/.net
>>574
こいつで遊ぶ気はないw

596:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 13:37:39.14 FbjdPWr8.net
あと2〜3レス>>573から続けたかったのにwww仕方ないwww

597:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 18:16:47.11 FbjdPWr8.net
>完売
そう言えば、一昨日の講演で、今年の2月?記憶曖昧だが頃、国内ショップに、
あといくつ在庫必要かというヒアリングがマランツから入ったそうな
なんというか、用意周到だなと、それから9月初旬にリーク、10月発売
これなんて、1年後だぜ発売
URLリンク(jp.yamaha.com)
2016年7月よりそれぞれ全国で発売いたします。

598:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 19:50:19.30 221epc6i.net
804で200万円っつうことは803は280万円くらい?
インフレじゃのう(´・ω・`) 旧802って安いスピーカーだったんじゃね・・

599:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 20:18:35.95 OGBk7oVs.net
>>579
まぁ、ぼったくり価格ですな

600:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 20:21:10.31 221epc6i.net
100万円前後が売れ筋だったけど、これからは200万円前後が売れ筋になるんだね
好景気ってすばらしいよね

601:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 20:50:16.87 QaVXi2eE.net
好景気って気がしないぞ
大企業勤めだけど給料upも物価や
税金考えると全然割に合わない
D3、ちょっと日本じゃ売れないかもしれない
sd持ってる奴が買い換えるとも思えない

602:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 21:14:17.69 SgyTXB2a.net
>>582
アビーロードスタジオも800D1だし、
デノンも801D1だし
オンキヨーに至ってはmatrix801だからな。
企業ですらが頻繁に買い替えないものを、そんなにせわしなく取っ替え引っ替えする物じゃ無い。
ましてや円安ポンド高局面ではなおさら。
どうせ


603:5年後にはD3とは比較にならないくらい改良されたD4が宣伝されるんだ。 ドンと構えて、買い替えに適した時期に入れ替えれば良い。



604:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 21:25:06.87 QaVXi2eE.net
自分はd2持ちだがそんな感じだ
なんせ不満がないからな
d3を生かすなら上流も変えなきゃいけないので
500万コースだ
無理www

605:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 21:39:44.70 rPs3CBr/.net
>>582
ホントそうだよな。俺も大企業の管理職だけど税金と社会保険料の増額や
物価上昇で実質的には収入大幅減だわ。
退職後の将来に備えた金融資産も中国バブル崩壊で、新興国投信が軒並み総崩れ。
失われた分を現金資産の蓄積賄わなければ・・・となると贅沢品には一切支出を割く事が出来ないわ。
しかし、アベノミクスとは何だったのだろうか・・・国の借金だけ増やして益々崖っぷちへ
突進しただけじゃないのか?
既得権益者どもを薙ぎ払うはずの第三の矢が掛け声倒れだもんなぁ。はぁ。
これじゃ、日本の活力は取り戻せんよ。

606:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 21:47:10.06 221epc6i.net
Q:アベノミクスとは何だったのだろうか
A:糞ミンス時代の含み損解消+倍返し

607:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 21:50:03.60 y3W7wfN1.net
家庭や子供という負債を抱えなければ普通の収入でもオーディオに注ぎ込む金はある。

608:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 21:57:11.27 QaVXi2eE.net
あほか
そんなの男として欠陥品
嫁と子供のいない奴はどこか壊れた奴ばかりだ
子供を負債という時点で、知れてる

609:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 22:29:23.81 rn37BTYr.net
D3はD2の白黒写真に見えるよね

610:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 22:43:50.26 SgyTXB2a.net
>>589
ローズナット版がシンドラーのリストの例のシーン思い出してしまうんだよね。
URLリンク(www.bowers-wilkins.jp)
URLリンク(stat.ameba.jp)

611:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 22:43:54.79 y3W7wfN1.net
「家庭持って一人前」みたいな、まだまmだ旧態依然とした化石みたいな思考の持ち主が多いんだね。
子供なんかに構わなくちゃいけなくてオーディオ聴く時間邪魔されたらキレるわ。
家族いるなら自分以外入れない厳重なロック付きの完全防音室必須だな。

612:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 22:44:03.76 FbjdPWr8.net
>>585
>アベノミクスとは何だったのだろうか・・・国の借金だけ増やして益々崖っぷちへ
こんなブサヨ垂れ流しといて
>俺も大企業の管理職だけど
www

613:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 22:46:07.39 BxlqnfKe.net
>嫁と子供のいない奴はどこか壊れた奴ばかりだ
だから嫁が出て行ったきり、帰ってこないのか。。。ヽ(´Д`)ノorz

614:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 22:52:49.58 y3W7wfN1.net
ペットの動物も子供も同じだけど時間、手間隙、金と出て行くものばかりなのにどうして買ったり産んだりしたがるのか理解に苦しむ。
自分の趣味に費やす貴重な時間を削って他の個体のために費やさないといけないとか地獄だわ。

615:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 23:27:28.33 QaVXi2eE.net
こりゃ少子化になるわけだなw
まあたまにひとりになりたいこともあるが
そのためのオーディオセットだろ
こんなものが人生の目的とか寂しすぎるわ

616:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 23:39:54.99 IAwUWSyD.net
>>591
子供いないやつの将来は孤独死確定だぞw
有料老人


617:ホームもかなり金が掛かるからな



618:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 23:42:06.04 FbjdPWr8.net
>>569
逆の言い方すれば金ありゃ大丈夫ってことだわなw

619:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 23:50:44.22 7VODlhg1.net
家庭持ってたら好きに趣味に金かけるなんて普通無理だし、かといって独身も先々辛いよ
ある程度自由になるのは年とってからだし、その時にはもう耳が…
要するに庶民が買える数少ないハイエンド800シリーズの値上げは素直にきついです

620:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 23:53:19.96 rSw7xk6m.net BE:754256121-2BP(1003)
sssp://img.2ch.sc/ico/anime_kuma01.gif
寧ろ妙な下心で餓鬼こさえるなよと.老いぼれても餓鬼に迷惑掛けずに隠居出来るように頑張れ…

621:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 00:08:04.75 FAyyIYk+.net
子供が30代以上にならないと本質を理解できないような社会システムの事を小さいうちから
期待して育てるとかムリです。それに子があってもその時に子に余裕がなければ介護などは期待できません
近未来の現実的としては出稼ぎないし移民してきた外国人にお世話になるという感じだと思いますけど
メンタリティや習慣の違う彼らに優しく扱っていただけるシステムが出来上がっているといいですね

622:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 00:09:00.52 oFY9Y7SJ.net
d3聞いてきたが、上で圧倒的によくなってd2はゴミと化したとか乾燥してるとか言う意見があったが、聞いた感じ個人的にはd2の方が良いと思った。乾燥してるのはむしりd3の方だな。
d2の音にはどことなく艶っぽいところがあったと思うが、それがd3では完全に失せて硬質でカッチリしたなんかつまらない音になっちまったな。オーディオ的には進化というのか知らんが
個人的にはd2の方がオーディオ性能と音楽性のバランスが絶妙な塩梅でマッチしてたと思った。エージング不足もあるとは思うが、このつまらなさはこんなものかもな。
d2持ってる人はよく聞いた上で決めた方が賢明だな。

623:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 00:15:00.84 zNp6A9SE.net
女とキスすらしたことがない(最高で手をつなぐまで)今年で36になる童貞だけど、そこそこ収入がある独身ゆえB&Wが値上げしても余裕で買えるのだ。
幸い職場でも>>591みたいな偏見はなく(少なくとも表向きは)やっていけてるのだ。

624:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 00:15:58.80 HI8wUd80.net
こんなボッタクリ価格 買うバカ居てるのか? 仕入れ掛け率B&Wは安いのに!

625:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 00:40:53.82 9c58D7cQ.net
>>596
>有料老人ホームもかなり金が掛かるからな
有料老人ホームは、ピュアAUは禁止だぞ。

626:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 01:06:04.57 N9i/DNM1.net
>>602
まぁ妄想に耽ってくれ

627:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 01:07:35.98 N9i/DNM1.net
>>597
金あっても君が認知症になれば、独り暮らしの老人は詐欺に騙されるのが関の山w

628:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 01:17:05.98 FAyyIYk+.net
ご自分の前に老親の介護というやたら重くて厳しい現実があるんですよね・・・
子なし夫婦で自分たちには余裕があったとしても老親4人が健在でこれから時間差で
諸問題が勃発して終わりの見えない状態に突入とか普通にありえます
みなさんが元気なうちに対応策を講じておいた方が良いと思います

629:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 01:23:13.89 B3q7C250.net
俺は一般的にはかなり金を


630:持ってる部類だと思うんだが、それでもステサンに出てくる機器をポンポンと買うことは出来ないよ。 あまりにも常識外れの価格の製品が多すぎると思う。 近年、まともなメーカーの価格付けまでが、常識外れの側に徐々に引っ張られてる気がする。 「あいつらがあんな値段つけるなら俺らも」こんな風に思ってそうだ。



631:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 01:25:56.04 zNp6A9SE.net
>>608
資産はどの程度?

632:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 01:29:01.37 B3q7C250.net
>>609
山いっぱい

633:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 01:51:18.55 tNUvCnZ5.net
オーディオの値付けは残念ながらそんなもんだ
そっちの方が売れるし
嫌だったら自分で知識つけて組んで見るといいさ

634:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 06:15:20.45 GlUYf8RA.net
>>608
あれらの製品は、アラブの石油成金、アメリカの金融・株成金、日没する処の国の腐敗役人相手のモノなので
堅気には縁のない製品だ
しかし、オレは嫌いじゃないw
一生買えなくともフェラーリは好きだろw

635:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 06:23:02.44 ByVQwa6K.net
結婚はして良かったと思うが、子供だけは絶対いらんわ
でも出来たら出来たでかわいいと思うようになるのかな

636:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 06:34:54.01 zNp6A9SE.net
>>610
山って山林ってことか?

637:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 10:54:38.59 YpcnfKbo.net
>>601
>d2はゴミと化したとか
俺の記憶の限りでは聴いてない時点の話とただの煽り
>乾燥してるとか言う意見があった
どこにある?乾燥なんて、俺が最新ラックスセパに使う以外板で見たことない
>聞いた感じ個人的にはd2の方が良いと思った。
D2なんて言い方する時点でユーザーじゃないわな、で、802SDユーザーの俺にはかなりよくなってた
>乾燥してるのはむしりd3の方だな。
うん、どういう耳してんだ?
>d2の音にはどことなく艶っぽいところがあったと思うが、
ねえわwww そんなもんを付け加えないのがB&W、なんだお前
>それがd3では完全に失せて硬質でカッチリしたなんかつまらない音になっちまったな。
もう、エアゲロなのか糞耳ゲロなのかw
>個人的にはd2の方がオーディオ性能と音楽性のバランスが絶妙な塩梅でマッチしてたと思った。
1年以上聴き込んでから語ってくれw
>エージング不足もあるとは思うが、このつまらなさはこんなものかもな。
ホントに聴いたのかお前w
>d2持ってる人はよく聞いた上で決めた方が賢明だな。
何で持ってないお前が持ってる人間に上からなの?www
ま、この表現で持ってないの確定だな

638:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 12:41:16.97 VupEd7oZ.net
802SDを所有してるけどぶっちゃけこれってマイチェンモデルで
お買い得でもなんでもなかったような気がする
よく聞きこむと低音はわざとらしいし、ケプラーのガサガサは耳障りだし
デザインや価格に騙されてそうでなんか『びみょー』な気がするw
数年後には忘れ去られそう・・

639:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 12:47:10.81 YpcnfKbo.net
>>616
ほんじゃ今日の夜までにID付きで自室所有がわかる画像うpしてくれ
こんな感じでw
URLリンク(light.dotup.org)
俺のこんときのやつだ

640:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 12:47:36.35 YpcnfKbo.net
>>617続き
スレリンク(pav板:660番)

641:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 13:00:29.37 VupEd7oZ.net
>>617
や〜だw
でも工務店さんのホームページで紹介されてたりするんだわぁ
一応自慢だけどシアター兼用で22畳の防音ルームだぜぃw

642:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 13:14:29.86 YpcnfKbo.net
>>619
そりゃ持ってませんもんねえ、ナンでも言えますよねwww
私の部屋なんて、上記画像の後ろに300畳の空間が控えてまして、
天井高は8mほどでございますw
いくらでも言えるわな実際は合計17.5畳で天井高260cmだけどwww

643:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 13:16:30.45 YpcnfKbo.net
そもそも、足がつく可能性ある工務店のHPに画像提供するのに、
この匿名掲示板では画像出せないとかwww
少しは考えて捏造しろよw

644:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 13:20:21.64 u7o8ryIT.net
>>621
よーし、じゃあ代わりに建築予定のオーディオルーム兼書斎が完成したらうpするぞー
契約済みではあるw

645:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 13:21:39.05 YpcnfKbo.net
>>622
おおお、ぜひぜひこちらに
・オーディオ部屋うpスレ4
スレリンク(pav板)
最近新しい投稿者がいなくて千個がイライラしてるんだよw

646:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 13:25:21.91 VupEd7oZ.net
>>621
それ逆だよw
基地外に粘着とか普通はまずありえんからね
2ちゃんだから怖いんだわさ

647:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 13:28:23.96 YpcnfKbo.net
>>624
うぜえなあ、お前は既に誰が見てもエア確定なんだよ黙ってろ
>よく聞きこむと低音はわざとらしいし
どんな耳してんだよw
>ケプラーのガサガサは耳障りだし
これ、澤田さんレベルの人にしかわらかん話なんだが、お前澤田さんレベルなのか?w
ちなみにラックスのセパやプレーヤーの聴き分け完全にやってのけた俺が全くわからんぞw
>デザインや価格に騙されてそうでなんか『びみょー』な気がするw
これのどこが「所有者」なんだ?そもそも、何で買ったんだ?w
>数年後には忘れ去られそう・・
もう、これが言いたいために上記を全部捏造したのがまるわかりw

648:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 13:34:33.26 VupEd7oZ.net
百数十万のスピーカーでなんでそんな必死なのよ・・
よーわからんw
無理して買ったのか?

649:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 13:38:15.11 YpcnfKbo.net
>>626
いや俺は病的に嘘つきが嫌いなんだ、それだけ

650:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 14:05:25.43 YpcnfKbo.net
>>626
百数十万は普通の人にはかなりの大金
無理はともかく、相当な決断を持って買うのが普通だろう
今度は「エア金持ち」か?
つーかお前
何で持ってもいないスピーカーを、そこまで必死に持ってることにしたいのよwww
もはや、一ミリも持ってる感じしなくなってるんだけどwww

651:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 15:07:45.56 pt40Xd3i.net
>>617
これって6畳あるの?

652:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 15:18:00.50 NVN3vr+6.net
いつか200万貯めてボンボリ付きを買うンゴって頑張ってたのに、そこまで貯めてもボンボリ無しか
ちくしょう(´・ω・`)

653:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 15:27:23.64 ByVQwa6K.net
>>629
この人の部屋は結構広いよ
でもさすがに目立ちすぎw
最近どこのスレでもいるw

654:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 15:45:01.65 RT7CLDcf.net
スピーカー裏の空間がほとんどないしテレビのほうが前に出てるし
なんか意味不明なセッティングだね。
これはメチャ狭いでしょ。

655:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 16:03:29.67 TyCHgKVp.net
なんでテレビのほうが前に出てるの?

656:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 16:40:51.65 YpcnfKbo.net
>>629
ID切り替えながら人の中傷しないと息できなくなる奇病と自分で認めた奴だwww
スレリンク(pav板:318番)
17.5畳あるぞw
>>631
すまん('A`)
17年ぶりのオーディオマイブームなんでなw
>>632
>テレビのほうが前に出てるし
>これはメチャ狭いでしょ。
池沼なん?狭きゃ壁際に押し付けるだろホントバカなんだな
>>633
・SP間にTV置く時について語るスレ
スレリンク(pav板:282番)
特に
  参考値:逸品館
  URLリンク(blog.ippinkan.com)
  4.スピーカーの間にTVを置いている場合には、スピーカーをテレビの画面より
   後ろにしたほうが、音が良い場合が多い。

657:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 17:01:00.95 NVN3vr+6.net
壁押し付け?
ありえんわ

658:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 17:01:42.95 YpcnfKbo.net
>>635
テレビの話だとわかってるか?

659:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 17:12:13.20 RT7CLDcf.net
アホだなコイツw

660:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 17:27:14.11 YpcnfKbo.net
>>637
どこがどうアホなのか、説明してみ?できるならなw
そもそも、
>>620 17.5畳で天井高260cm
>>631 この人の部屋は結構広いよ
のあとに
>>632 これはメチャ狭いでしょ。
池沼か?w

661:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 18:04:00.19 RT7CLDcf.net
うpしてから言え。

662:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 18:09:26.43 YpcnfKbo.net
>>639
お前がID付きでうpしたなら必ずやったるよw
よろしく〜www

663:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 18:15:37.82 RT7CLDcf.net
はいはいw
わかったわかったw

664:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 18:16:25.42 RT7CLDcf.net
まぁそういうことなのねw

665:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 18:16:47.40 YpcnfKbo.net
>>641
なんだよ早くうpしろよw
俺がうpするのは、俺のこと知ってる奴なら100%確信するレベルだからさw
はよはよ、君の銘器を見せてくれたまい

666:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 18:19:20.77 YpcnfKbo.net
ん?なんだ??>>642
仕方ねえなあ、そんじゃ、IDは無いけど>>617あるからいいよな
これの現在なwほれよwww
URLリンク(light.dotup.org)

667:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 18:38:03.53 YpcnfKbo.net
>>642
さあ、君の銘機はどうなった?
はようpよろ

668:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 18:42:34.37 RT7CLDcf.net
なんかあれだね。オーディオルームというよりリビング?。
後ろとか左はどうなっているのだろう。廊下や台所なのかな?。
セッティングも突っ込みどころ満載だけどまぁ人それぞれですなw

669:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 18:45:58.53 YpcnfKbo.net
リビングだよ、無論日常生活との兼ね合いでいろいろ制約はあるが、下記セッティングはホント効果あった
後ろはソファとかある、左はまさに台所
・SP間にTV置く時について語るスレ
スレリンク(pav板:282番)
特に
  参考値:逸品館
  URLリンク(blog.ippinkan.com)
  4.スピーカーの間にTVを置いている場合には、スピーカーをテレビの画面より
   後ろにしたほうが、音が良い場合が多い。

670:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 18:53:48.94 YpcnfKbo.net
で、>>646と矛を収めたんで、めでたしめでたしw
終わりにしましょw

671:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 18:54:19.10 alFl/tti.net
逸品韓ww ここギャグ?

672:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 18:56:24.96 YpcnfKbo.net
>>649
いや効く奴には効くからさ
キヨの糞耳は総合スレでは有名だけど、使えるもんは使うってことさ

673:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 19:20:18.37 RT7CLDcf.net
>>648
ぶっちゃけ居心地よさそうね。
俺んとこは定在波や一次反射優先でセッティングしたから殺風景だわ。
DG-58入れたら俺も色々置いてみようかなと。
ちな、俺も液晶テレビにPC突っ込んでるよん。
>>649
昔、トラぶったので一生かかわりたくないわ。

674:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 19:22:39.02 TyCHgKVp.net
>>651
何をトラブったの?

675:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 19:25:18.35 4jclz4l/.net
情けね
糞認定してるやつを前に出すんですか君は!!!
貴様の経験値ならではの理論でゴミどもをなぎはらえ

676:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 19:37:13.42 YpcnfKbo.net
>>651
居心地は、マジで、ホント極上だよw
左の台所の壁は俺もスゴイwww反射材と制振材の嵐になってて見栄えは最悪
D-58ウラヤマシス、これあるともっとよくなるんだがなあ、買えねえw
>ちな、俺も液晶テレビにPC突っ込んでるよん。
快適


677:だよなあこれw >>653 経験値はあるが、理論がわからない 一応こんなことを予想した http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1326400059/311



678:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 20:00:52.78 RT7CLDcf.net
>>652
それは勘弁。
最終的には双方納得の上で解決することができたので内容には触れませぬ。
>>654
型落ち4k60インチ延長保証なし超激安品を不安に思いつつ買った。
いまんとこ正常に映ってる。動画とか超快適ww。
DG-58不当に高いよねーw。スピーカーを買い替えるという選択肢も出てきたので悩む。

679:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 22:12:45.69 M3AcsItg.net BE:754256121-2BP(1003)
sssp://img.2ch.sc/ico/anime_kuma01.gif
(自己満足してるだけなら大いに結構だが,それで知ったような口をきくなとは思ふ也.)

680:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 23:36:09.17 CAvkDSpX.net
803D3 予価\3,500,000(税別)

681:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 23:39:58.53 CAvkDSpX.net
× 803D3
○ 802D3

682:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 00:08:35.58 J88WRxn6.net
やっぱりCMとの価格差がありすぎるので、PMシリーズを作るんじゃないだろうか。

683:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 00:22:09.40 a8DsMai5.net
確かに中途半端なモデル作らないとビジネスにならないなこれは

684:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 00:34:46.65 SJ0zrkj4.net
価格的には、かつての805Sや804Sの立場がそれぞれCM6S2、CM10S2になってるんでない??
ただ805D3、804D3あたりは高級スピーカーに興味持った人が頑張って買う・買えるようなものでは
なくなってしまいそうだし802SD使いなんかも乗り換え先に困りそうだよなあ…
(802D3は800SD並の価格になりそうだ、しかといって803D3にするのは心理的に微妙そう)

685:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 01:45:53.86 AO50t6dM.net
>>661
いや、このままだとCMから800の価格差が有りすぎてB&WからB&Wへのステップアップ商売が出来なくなるよ。
やっぱり中間シリーズは必要だと思う。

686:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 09:36:44.96 p0+Qbgh3.net
CM6S2はどう聴いてもNEWノーチラス805じゃん

687:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 09:42:49.28 8ga99J2T.net
Nautilusまで戻るのかよw

688:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 09:59:14.97 MXYMxwwK.net
音はN805より良いけど、所有満足感が低いCM8。
真四角、HDF、貧相な端子、中国産

689:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 10:02:25.28 cbL8+Hac.net
HDFはまぁいいんじゃないかな?
残りがダメかも

690:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 10:05:31.85 8ga99J2T.net
へぇ、MDFより上だったんだ
URLリンク(www.facebook.com)

691:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 13:23:21.02 BrNeTC+j.net
>>665
それ言える
中国製と言うだけで萎える

692:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 14:33:01.16 V9MTyxwr.net
CM6S2はCM5の箱にチョンマゲをポン付けというやる気のなさ
音が良かろうがあれがNautilus805Sと同じ値段で売れるわけない
代理店はCM6S2は音質的にN805Sの後継機です、ってことにして利幅の大きい中国産売りたいんだろうけどさ
消費者はそんな馬鹿じゃない、実際全く売れてないだろ?w

693:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 14:39:02.81 8ga99J2T.net
>N805S
さすがにこれは、、、、

694:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 14:54:49.29 V9MTyxwr.net
>N805S
分かってると思うけど805SDの前のアルミのやつね
記念モデルのダイヤのとの呼び分けがよく分からん、あれはS805じゃなかったか?
とにかく、オントップツィーターの音質的優位性は認めるけどCM6S2、CM10S2みたいにただ出せばいいわけじゃない
天板に丸みもたせてデザインの調和図るとか、一手間かけるだけで全然違うのに
(インフレ勘案しても)半値以下の700やCDMで出来てたことが何故出来ないのかと
それともあの真四角が格好良いと開発は思ってるのか?

695:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 15:00:24.92 8ga99J2T.net
Nautilus→N805
Signature→S805
初代D系譜→805S
と言いたかったわけだが
>あれはS805じゃなかったか?
当たり
>それともあの真四角が格好良いと開発は思ってるのか?
俺はKEFリファレンスの方向性に似た動きではないかと
URLリンク(otomani.jp)

URLリンク(www.st)


696:ereosound.co.jp/news/article/2014/07/25/31500.html



697:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 15:03:41.82 8ga99J2T.net
ちなみにトップモデルブレードと、ブレード2は相変わらずの造形w
URLリンク(www.audiounion.jp)
URLリンク(www.kef.com)

698:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 15:43:14.78 MzPSiSkW.net
700diamondシリーズを出せばいいだけなのに
CMはあからさまに量産モデルだからオーディオマニアにはウケが悪い

699:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 19:54:48.42 IFC3ErbR.net
マニアではない
正しくはただのオーディオ池沼

700:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 20:30:42.74 gFN9lQAx.net
>>674
昔、700Seriesってのがあってだな。。。仮に700Series Diamondなんて出たとしたら
URLリンク(farm9.staticflickr.com)
こんな↑感じだろうよ。そして価格は705Diamondで60万とか・・・
今回の800Seriesの値付がインフレしすぎているので700Sereis出ても
こんなチープな箱でこの価格か!?で誰も見向きもしない製品にしかならんだろう。
そもそも700Seriesって価格対性能比が悪くデザインもあれだったので
CM Seriesが出たら泣かず飛ばずでディスコンになったと記憶している。

701:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 22:19:41.33 kJgNQ7rd.net
PM、CMに続いてオーソドクスなマッシュルームプラグとなった。
やっぱ砲弾型は音が悪かったです、ということ?
プラグは関係ない、ということじゃないよね?
だって砲弾外すと音変わるし。
音に対した影響ないなら、D3でも見た目がシャープな砲弾型にして欲しかった。

702:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 08:47:02.65 aKaE9Rci.net
705diamondを38万で出せば中継ぎにはなる

703:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 09:31:42.52 oFm6HjxA.net
>>676
値上げは凄いわ 音は悪くなったわじゃ
カモ以外は買わん罠。
試聴会で聞いて幻滅したからd2探しても
どこも売ってないようだし、ディナのコンフィデンスでも買おうかと検討中だわ。
買おうかと思ってるが

704:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 09:53:26.48 s9PnK74s.net
>>679
>音は悪くなったわ
ものすごく変わった趣味してんだな
いっそ他のメーカー行った方がいいんじゃね?

705:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 10:01:54.96 Dc2ev3j1.net
>>676
700シリーズ懐かしいな。
昔、スガーノがステサンでこのスピーカーをプアマンズ ポルシェ と呼んで
とある読者の怒りを買ってたの思い出した。

706:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 10:20:16.17 Doczc6vg.net
>>680
>>679は、時々出てくるディナC1押しのヤツだろう
ディナスレに書き込まず、B&Wスレで暴れる変わり者なのでスルーが吉

707:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 10:41:41.74 s9PnK74s.net
そうなのか、何がしたいんだろうなw
了解

708:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 11:41:54.15 GqkzaZt7.net
802SDをスパイクに買えてみたんだけど後方の間隔の狭さが際立ってみえて
地震であっけなく転倒しそうな気が・・
新型は転倒しにくそうだね。つか、さらに切り替え式になってますがな(怒

709:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 12:07:38.09 yERub4Mx.net
802D3は後から出てくる800D3の廉価版であることが確定してるからな。
800SDは買いたくないけど802SDなら食指が伸びる人が一定数いるのは価格


710:設定上理解できた。 でも802D3の価格見ると、これならもう少し頑張って800D3買ってしまうんじゃないの、という価格設定。ここまで金使うなら頂点モデル買ったほうが確実に精神衛生上健全だから。 三百何十万使って、上位機種の廉価版を使っているという劣等感味わうなんて、相当な罰ゲーム。



711:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 12:10:07.82 Y4oEhBtt.net
さすがオーディオと縁の無い生活してる奴は言うことが違う

712:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 12:24:32.49 kCKUqWE5.net
部屋が無制限に広いとかいろいろあると思うんだが
俺の場合はSDで充分、買い換えるにしても802D3だ

713:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 13:31:24.39 EUqc56a3.net
俺は803d3買う
802との価格差が50万以内なら頑張って802でもいいが

714:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 13:40:10.17 kCKUqWE5.net
>>686
最初はそう思わなかったんだが、なんかよく読んでると、多分お前の言ってるのが正解だと確信したw

715:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 14:31:17.52 3dRFO+k/.net
今までは、800との価格差が大きかったこともある上、低域の質感も比較的良好だった802がベストバイに近かったが
今後は800か、ミッドが小型化する事で中高域の繋がりがより良好と思える803の二極化になりそうではある

716:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 14:32:35.52 kCKUqWE5.net
アレだな、AU-D907 と、AU-D607 に挟まれたAU-D707だな

717:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 14:51:31.80 bUDvOwVV.net
トールボーイ型の兄弟がいなくなってしまった804はどうですか!

718:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 15:17:14.00 3dRFO+k/.net
ここで801復活!
とかやってくれたら嬉しいのにw

719:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 15:26:41.46 kCKUqWE5.net
トップモデル800より立派wなモデルはさすがにもうつくれんだろうねえ
誰が見ても並べたら逆に見えるだろランキングw

720:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 18:46:34.33 Z9DbDijY.net
>>690
同じ材質、厚さの筐体なら小さい方が強度高いしね。
でも803d3はデザインが802d3より落ちるね。

721:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 20:13:38.02 AOMXFG8/.net
>>694
ノーチラス マークU とかくるかもよ

722:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 09:31:46.67 +hytJrwz.net
>>696
いやそれはローレンスディッキーがB&Wにいねえからねえだろw
VIVIDAUDIOに行った裏切り者だかんのw
URLリンク(www3.ezbbs.net)

723:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 22:04:55.44 DjufZMTi.net
803D3を 8畳 オーディオ部屋に導入するぞ
早く値段教えろ!

724:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 23:25:06.82 TLESNXBD.net
802D3が350万(税別)だから
それから割り出すと803D3は270万(税別)ぐらいか

725:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 06:48:22.53 nJT5Nfvb.net
802D2のときみたいに実売が半額近くまで下がってきたらいいんだけどね。

726:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 07:15:59.30 XNfOgbD+.net
>697
宇宙人漫才コンビの紹介にしか見えない

727:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 08:06:31.76 +Q6yvJ8u.net
>>699
これなら803買う理由はないな

728:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 08:26:15.08 ZcLaL0sT.net
>>701
天才w

729:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 12:12:23.03 KjpBLjhz.net
凄い発想力だ

730:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 13:42:59.84 8tgMHViI.net
802D3の価格までいくと仕切値を多少下げたくらいでは
どうしようもないね
これからも数を売ろうという気があるなら、実売 280万と
190万で 803D3推しかな

731:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 13:54:06.64 P4orWPOu.net
今の801シリーズの音より
Matrix時代の音の方がしっくりくるし
好きなんだが。
勿論今のDiamondシリーズがハイスペックで
オーディオ的に優れているのは理解出来るけど。
コンサートホールで実演を聴いたあとで
聴き比べた事があるんだけどその時も
音楽に引き込まれてかつホールの雰囲気に近いな、と
感じたのはMatrixの方だった。
新しいシリーズはそれをもっと踏み込んで
分析してまとめた(きちんと纏まっているのは流石だと思ったが)
印象があった。
何というか会話に例えると「熱意に打たれた」とかではなく
「説明を受けて納得して、感心した」という感じ。
音楽の感動よりも感心が先立つというか
(感動しないわけではない)
私だけなのかな?他に同じような体験をされたかた、いませんか?

732:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 13:58:47.59 FQ3+Nf69.net
>>706
SDの時点で真逆の体験
一度だけだがNautilus801のあとにマトリクス801の音聴いて、全く感心しなかった
音楽の熱気や躍動を伝えるNautilus801に比べて、なんと平板な音なんだろうと
まあ、その時がフルオケと電子音がソースだったからそう思ったのかもしれん
室内楽とかもう少し穏やかで小編成のものなら、そういう感覚もあるかもとは思う

733:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 13:59:19.82 wpEZC6Bh.net
ぶっちゃけるとマトリクスの時点で完成してたな。

734:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 14:55:20.83 tCMRSKO2.net
音はSPだけできまるもんじゃないからな

735:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 20:03:18.75 KjpBLjhz.net
サーロジックの村田代表は、多くの家のルームチューニングを無償でやってるんだが、一番多く出会うスピーカーがB&Wなんだとか
そしてマトリクスまでのB&Wは部屋がいい加減でもそれなりの音が出ていたと言う
ところがSDは、部屋をかなり整えないといい音がせず、10件に1件くらいしかマトモな音が出ていないと嘆いていた
SDになりSPの能力が格段に上がったことは間違いなく、推測だけど位相特性が良すぎるのかなあと言っていた

736:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 20:21:13.72 okNoh1n0.net
ノーチとマトリクスの違いは、熱意とか分析的等の文学的な表現で
表すよりも・・・
マトからノーチになって、変化した点は2つ。
可聴解像力と音場の広さです。
ちなみにそれ以降、D3含め、可聴解像力と音場の広さは、実は変わっていません。
変化しているのは音質(モニターよりか美音よりか)と音域バランスです。

737:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 20:31:33.91 eJpuOg5r.net
>>710
そんなこと言ったってマトリックスを永遠に買えるわけないんだから。
それにそれって、ルームチューニングになってないじゃん

738:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 20:37:59.47 KjpBLjhz.net
何言ってるのかサッパリわからん

739:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 22:35:41.58 8OXS3nHl.net
>>711
可聴解像力?の定義って周波数特性が広くて平坦であるって事は含まれず
歪みや位相特性のみって事?

740:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/06 11:02:50.75 W+D69jWb.net
もうじきか…
D&Mは802か803かどっちを基軸に売っていくかが分かるな
現在の所有層は圧倒的に802>>>803だから悩み所だろうな

741:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/06 18:41:12.83 VRBE/ZuA.net
B&W 新800シリーズの価格が判明しました!
2015年10月06日
URLリンク(community.phileweb.com)


742:/4074/20151006/48970/



743:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/06 19:37:01.98 W+D69jWb.net
802d3 360万
803d3 290万
ローン組んで802d3買うわ
803d3とかなんだこの値段
いらない子すぎる

744:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/06 19:43:54.26 dqZ9eQas.net
お金がないのに、高いものを分割してさらに高く買うんだ
頭悪そう


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

899日前に更新/250 KB
担当:undef