Alpair Part.3 at PAV
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
950:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 01:39:16.83 GzpRWRSs.net
2ウエイで最近唯一コスパで感心したのはヤマハのアクティブスピーカー。
マークオーディオもアクティブ製品考えてるらしいけど、ヤマハを超えるかどうか見ものだ

951:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 04:53:34.98 U9R05omT.net
>>923
どっからの情報?
ヤマハを超えるとか超えないとかアンプの話?

952:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 09:39:45.10 wXUQOAG6.net
マークのユニット使ったDuo60は個人的には傑作だと思うがここのスレ的には評価されないのかね

953:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 12:36:39.05 RdR1QENu.net
>>925
ツイーターがオモチャだから

954:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 16:22:53.51 i/RBoXBb.net
コスパコスパと小うるさい

955:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 19:16:48.62 2KALrNwF.net
DUO60、alpairと思えないくらいおとなしい鳴り方で悪い意味でびっくりした記憶が。あれはツイーターのせいなのかな

956:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 20:22:02.08 e9jpk2QZ.net
〉〉924
ユニットを取り付けているバッフル面の前にカバーの板があり
その板が響きにフタをしているからかもしれない

957:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/23 09:38:59.24 lYVhj0n3.net
>>928
クロスオーバー入れると一気に音質落ちるから
フルレンジが新鮮な音。DUO60は1st-orderでシンプル
にしているそうだけど変えた方が良さそう。
マルチウェイで新鮮な音聞こうと思ったら相当良いパーツにするか
チャンデバでマルチアンプ。

958:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 20:11:52.79 E953vmyh.net
クロスオーバー入れたら音質が落ちるなら、アクティブスピーカーでバイアンプ方式
にするべきですね。自分もそういうのをいくつか所有したことありますが、
ペア7〜10万円クラスでもバカにできない音質です

959:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 22:19:12.09 q2AR5iX2.net
>>931
何言ってるの?

960:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 00:46:51.63 mz+zSuom.net
説明は面倒だからしない。パイアンプとアクティブの意味がわからないならクグりなさい
ちなみにアクティブスピーカー商品の検討は代理店の人が言っていたことです。

961:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 04:26:32.76 cYccZ2Nm.net
そっち方面は競争激しいと思うけどな。

962:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 06:17:41.89 sGlBRXJP.net
アクティブスピーカーもバイアンプも意味わかってなさそうで草

963:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 06:29:12.76 yBKiKvKM.net
>>933
アクティブクロスオーバーとアクティブスピーカーの違いって知ってる?
マルチアンプってしってる?
チャンネルデバイダーってしってる?
アクティブスピーカーじゃなくてもバイアンプに出来ること分かるかな?

964:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 07:01:41.00 d4+s/sYC.net
???
と思ったのは俺だけじゃなかったのか
よかった

965:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 14:19:25.65 iU/IqmRr.net
店員の話受け売りw

966:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 18:16:00.44 yBKiKvKM.net
ついでに言っておくと、チャンネルデバイダーを通すと当然音質が悪くなるので
良い(もちろん高い)機器でないと高音質化にならない。マニアはそれをデジタルアウトのするのか
知らんが、アンプも本当に良いものを選んでおかないと
アップグレードしようと思ってコストがかさむ。だからアンプにしろチャンデバにしろ、中身の
回路の大まかな内容くらいは把握しておかないと泥沼にはまり込む可能性もある。
200万以上のスピーカーを各モノラルをマルチアンプにして追及するほど色んな所が気になるシステム
というのもあるが、フルレンジに良い自作箱作って自作アンプをいじりつつミニマルな楽しみ方というのもある。
2wayでも職人手作りのコンデンサーに変えて楽しんだりとか、様々な金属、素材の音、真空管の音、エンクロージャーの方式など
深い世界もある。

967:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 21:42:50.64 PVjvs4f2.net
>>920
音が良い悪いって低音高音出てるという話?
マルチウェイで定位の良いのを聴いたためしがない。

968:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 21:46:29.36 hdMjEub4.net
とりあえずマークオーディオ買って、話しはそれからって事やな

969:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 02:21:00.19 8NcghC3z.net
>>936
案の定、小馬鹿にしたようなレスが
ついてるけどまあ想定通り
全部わかったうえで書いてるよ
アクティブスピーカーありきの話は
コイズミ試聴会の後に立ち話
でそう話してたのをたまたま聞いたからで、そこは唐突感あるのはわかる。
アキュのチャンデバとかでやるのも
もちろんありだろう。デジタルは
位相合わせやすいしな

970:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 02:25:26.77 eDABemdY.net
>>940
マルチウェイで定位が良いのは
ディナウディオ
無名だけどPARCのビルダーの
A&Cも良いSPを作る。高いけど。

971:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 08:05:10.72 4YLJ8Kl3.net
やっぱり意味わかってねんじゃん

972:591
18/09/27 08:14:50.92 4YLJ8Kl3.net
大方、コイズミでGENELECあたりのアクティブスピーカーは内部でバイアンプになってるから〜ってのを聞いて、
意味わかんなかったもんで帰ってからググって今までずっと知ったかぶってたんだろうな
で、チャンデバ使えば同じことだってついさっきググって知ったってとこなんだろうな

973:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 12:11:21.09 iVFpL6Hu.net
>>943
A&Cのは気になるけどたっかいんだよな〜
ヒッポで43万て…

974:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 00:14:49.44 gleD


975:Iq3o.net



976:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 00:51:46.14 mZ9LjJ/r.net
ムック本スピーカー高音キツくない?
エージングで落ち着くかと思ってたけど一向に大人しくならないからこんなもんなのかなぁ

977:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 00:57:35.65 7O2Els2a.net
>>945
おまえみたいな人の話をねじくれた解釈しかしない奴があの場にいたんだと思うとマジで幻滅だよ。この趣味もほどほどにしないとな、と真剣に今落ち込んでいる。GENELECも一時所有してたし、チャンデバも持ってるから世間的にはもう十分オタクなんだけど。

978:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 08:36:30.94 6QkLFQ+3.net
いやさ、オーディオマニアって偏見、偏屈、偏狭、攻撃的でおっかない人多いじゃん。
なんで、今更落ち込むの?

979:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 10:18:39.29 r9gZoxDS.net
>>948
高音キツい原因はスピーカーではないと思われる。
このスピーカーの高音は超滑らか。

980:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 10:58:49.40 4NfGLjhp.net
これから作ろうと思ってたけどちょっと不安になってきた

981:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 12:16:29.62 koV3OqGH.net
高音きついなんて初めて聞いた

982:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 12:34:53.08 mZ9LjJ/r.net
>>951
まじか、アンプが悪かったとなると考え物だなぁ

983:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 13:12:19.79 r9gZoxDS.net
アンプかどうかはわかりませんが、どこかでノイズが入っている可能性があるかも。
PCからUSBのノイズが入りやすいとかetc。
もしくは小さなドライバーなので低音がなさ過ぎて高音がきつく感じられる。

984:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 13:32:53.69 ZtlRjuus.net
感覚は個人差あるだろうよ。

985:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 17:51:50.65 ufYQQuxb.net
高音が物足りないならわかるけど高音がきついはユニット以外の問題だと思う

986:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 18:09:00.03 5sIil4nQ.net
>>949
持ってるって言うだけならタダだけどさあ
チャンデバでマルチアンプって書かれた直後にアクティブ(出来合いのスピーカー)の話だもんなあ
そら何言ってるの?とか書かれるわ

987:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/02 16:36:00.60 Q9GzgjwK.net
フルレンジの音が悪いだのオーディオやってるのが偏屈とか思うのはかまわんけど
フルレンジ主体のAlpairスレでわざわざ主張することか?
相手を罵倒して他人に絡むことしか知らない寂しがり屋がおるけどあれは一番うざったくて嫌われるタイプだからな
ましてや現実の鬱憤を顔の見えない掲示板で嬉々と晴らして自己完結してると行く末は世間ずれした偏屈爺になるぞ

988:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/02 18:08:12.40 w1Bxgdxo.net
いいところもあるんだけど市販の2ウェイコンパクトスピーカーより
かなり音がスカスカに聞こえるんですがこれって自作した箱が悪いんですかね?
それともそういうユニットなんですかね?

989:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/02 19:04:05.92 TDqyEeKi.net
>>960
悪いのはアンプ

990:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/02 19:17:52.00 V4VYdMP9.net
Alpairにほんの少しでも魅力を感じるなら、このスレで問うても良いが魅力が無いなら消えた方がいい。

991:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/02 19:37:58.66 w1Bxgdxo.net
魅力があるから聞いてるんですよ
可能性があるならもっと極めてみたいと思ってます
ディスつもりは最初からありません
ただマークオーディオに関しては初心者なのでわからないだけです
あとアンプが悪いとはどうしても思えません。
セパレートアンプでオーバーホールしてもらったばかりのプリと買ったばかりの
パワーアンプで鳴らしています。総額70万超え。これ以上アンプに投資できません。

992:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/02 19:50:42.91 UvRweouv.net
どのユニット使ってどういう箱なのか言わないと誰も


993:嘯ヲようがない



994:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/02 19:52:51.93 CJxzeM7x.net
alpair10で飛びねこさんとこのダブルバスレフ合わせれば良き。
あれf特で30HZ余裕で再生できるの確認できる。
市販のマルチウェイのブックシェルフは雑誌でf特載ってるのあったけど軒並み40hzの時点でダダ下がりのスピーカーばっかだったぞ。

995:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/02 20:01:14.63 12KMxjGl.net
心配いらん。箱のせいだよ。

996:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/02 20:13:20.41 TDqyEeKi.net
聴力で最も敏感なのは周波数ではなくスピードです。
マルチウェイの方が周波数的に優れていて音色は良いですが、スピード感においては
フルレンジ、特にマークオーディオは優れています。
この場合スピード感とはソースの信号がスピーカーから音が発せられるタイミング、ズレを
指しています。
箱はそれに準じた十分硬い合板または木材を使用した物
URLリンク(frugal-phile.com)

997:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/02 21:03:04.88 NTE8MhLG.net
教えていただいてありがとうございます。
原因があるとすれば確かに箱の可能性が大です。
実はMDF12mmの板材を推奨内容積に組み、ダクトは推奨のものをつけたの
ですが手間をかけずに箱を作ったもんだから補強なしのお粗末なものです。
ただ吸音材はいろいろ量を調節してかなり追い込んだつもりです。
あとエージングが足りているのか疑問です。100時間も鳴らしてない可能性が
あります。
とにかく箱をしっかりしたものにして補強もちゃんとしてみます。まずはそれから
やってみます。

998:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/02 21:33:01.97 Py2Xupuj.net
ここのユニットって大音量だとバランスが悪化しますよね。
アルペア10Pをミクセルのキットの箱に入れて3年ほど使っています。
小音量での情報量とか爽やかな鳴り方が気に入っていますが、
思い切ってボリューム上げると低音も出ないような気がして。
音量上げてもうるさくならないオーディオがいいオーディオ、
音量上げると低音が出るという一般的な認識を裏切って来ます。

999:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/02 21:50:48.33 NTE8MhLG.net
すいません。MDF12ミリじゃなくて9ミリでした。12ミリあればけっこう頑丈ですよね。

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/02 21:56:22.06 NTE8MhLG.net
私の場合はそんなに大音量で聴かなくても大丈夫みたいです。
ただ音質が荒い感じがするのとスカスカするのが気になってます。
吸音材で調節したらハイ上がりのキンキンしたのはある程度
抑えられたのですが全体的にひらべったいうすい音です。
エージングもまだ足りないのか元々こういう音なのか・・

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/02 22:15:53.13 TDqyEeKi.net
フルレンジの場合ネットワークがないので、24awgの単線をスピーカーケーブルにすると良い結果が出ます。
CAT5の中のツイステッドペア。格安で高品質の銅単線テフロン被膜。
細い線でダンプすることで低域のインピーダンスを補正し、またスピード感も上がります。

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/02 22:23:35.61 TDqyEeKi.net
markaudioは軸がずれた時の高音を計算してHiを上げてあるのでスピーカーの角度を
多少上にずらしたりして軸外で聞くのが丁度良くなっています。
また10以下の小口径の場合はPencil(MLTL)などで低域をカバーするかサブウーファーで補強しないと
バランスが取れないかもしれません。

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/02 22:36:59.01 Py2Xupuj.net
コーンの振幅が目視できるくらいになると、腰高な音調で、
それまでのリアル感が急に減退する印象です。
単身赴任の安普請で使っているのでちょうどいいのですが、
自宅でJBLを聴くと大音量への追従性がいいなと感じます

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/02 22:59:18.7


1005:5 ID:Tm/gfIME.net



1006:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/02 23:47:57.47 NTE8MhLG.net
リファレンスは大きなフロア型だけどサブのコンパクトスピーカーをいろいろ物色してて
パイオニアのピュアモルト10センチツーウェイのを2種類もってます。
例のケブラーとペーパーコーンのです。これは気に入ってます。何も言うことがないです。
でこれらと同じ音色のは面白くないのでそういう意味ではマークオーディオのは対極にあって
良いところもあります。さわやか系で音が広がるしレスポンスが良いし細かい音が良く出る。
でも小さめのバスレフということもありまだ高域寄りなのかな まだちょっとキンキンしますね

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/02 23:50:24.80 NTE8MhLG.net
他のかたがやってるようにバックロードホーンやダブルバスレフにしたほうがいいのかな

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/03 00:55:26.45 +pvRmZNQ.net
どのユニットですか?

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/03 01:01:50.14 8nVAO2Re.net
CHR70です

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/03 01:59:49.56 +pvRmZNQ.net
URLリンク(www.frugal-phile.com)
バックロードよりはこっちの方がタイトで良いみたい。

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/03 10:28:24.64 gTM9HmEa.net
またmarkaudio推奨箱の設計者はCAT5のLANケーブルから取り出された24awg単線を
スピーカーケーブルと内部配線に使用することを薦めています。

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/03 12:25:03.55 G+QFWswO.net
新スレ立てました
スレリンク(pav板)
以前議論されていたとおり、名前をMarkaudioに変えました

1013:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/03 12:39:27.21 SJP1Udbw.net
箱の補強は低音タイトになるけど量感は増えないよ。あと箱で頑張って低音出そうとするよりウーファー足した方が質的にいいと思う。いずれにしてもコンパクトSPではなくなるけど。

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/03 16:53:41.43 EDksPogd.net
>>976
ユニットはCHR70でいいの?
つかスカスカだとか小型のフルレンジなんてみんなそんなもんだろ
線が細くて当たり前だわ
MARKAUDIOは綺麗な音だからその辺が強調されちゃうのかもね

1015:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/03 23:59:21.38 ezKznGEQ.net
うん小型フルレンジはそんなもん、小型バスレフならなおさら。
高域キンキンもエージングじゃそんなに治らないと思う。
比較対象がフロアとメーカー製2Wayだから、軽くてポンポン出てくる中音活かしつつWF・TW足せば
勝てるかな。MarkをスルーにしてWFを低いところで切ればいいと思う。

1016:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 05:01:59.75 onAM8d3O.net
高音と低音のバランスが気に入らないのはイコライザーを通せば解決する。
高音や超低音の質が気に入らないのは諦めましょう。周波数に見合ったサイズと重さの振動板に歪率では勝てません。

1017:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 09:39:58.32 n0nuvVRA.net
イコライザーなんて使うやついるのか?

1018:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 10:25:04.39 MK8hqP5A.net
部屋の特性を補正するのに使うでしょ。

1019:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 15:54:25.91 wCdFxiHH.net
イコライザー使うのが最も効率的
吸音材を加減する、スピーカー台を調節する、箱を変える、ケーブルを変える、
すべてヒマ人のやることです。スマートにいこうぜ

1020:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 16:42:02.68 n0nuvVRA.net
音質を追及する自作派でイコライザー使うのはサブウーファーくらい。
わざわざお金払って音質の下がるイコライザーなど使わない。

1021:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 16:52:30.98 9dExEgRS.net
かわいそうに
イコライザが使えないなんて

1022:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 21:35:12.32 wCdFxiHH.net
イコライザーを否定するやつは、アンプのトーンコントロールや
ラウドネススイッチも使わない潔癖症なんだろう。ついでにいえば
レコードを鳴らすのにもイコライザーが不可欠なのだが、
一定の価格のイコライザーを使えば問題ないことは世間の常識。
そもそもの問題。スピーカーから耳に届くまでの空間そのものが、
残響共振その他で周波数的にフラットではありえない。
イコライザーを使うと音が悪くなるなどといっているやつは、
自らの論理的思考力を疑ったほうがよいぞ

1023:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 22:03:26.89 +xvq6Uy9.net
>わざわざお金払って音質の下がるイコライザーなど
これがもう、老害の発想。
どうせ先も長くないだろうから、
反論の必要もなしw

1024:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 23:51:20.11 9Ta3dnvG.net
アンプにトーンコントロールとかラウドネススイッチとか付いてないしね。
自作する人には余り縁がない。
質の良い物を使って出来るだけシンプルにしている。
自分は使わないがそういう人もいるんだろう。

1025:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 01:10:46.15 tJJB8WU1.net
>>994
あ、自分のも付いてないわ。
付いてるのもあるにはあるが、スルーにしないと
満足できない。
これは理屈じゃなく、聴いた上での話。

1026:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 01:32:38.41 bO5BOv3D.net
マークのユニットなら余計なことしなくても聴感上フラットに聴こえるんじゃね
イコライザやトンコロでいじるのは、よほど箱がおかしいか、頭がおかしいか、
部屋がおかしい場合は、1か所でしか補正できなくて頭を動かせないかもしれないよ
それより置き方とかレゾネーターの類とかそっちで対処じゃないかなぁ
部屋ダメ、速攻イコライザで補正、は賛成しかねるなぁ

1027:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 01:54:10.12 w6JnoaQC.net
>>993-995
老害っていうけど・・・
30年前はイコライザーが どーんとならんだミニコンポ(横幅35p)が主流だったんだぞ。
20年位前のカーステでもそう。
おっさん以上ならイコライザーにそんなに拒否反応内。
逆に 年齢若く経験ないほど 毛嫌いするんじゃない?
>>994トンコン無しとかラウドネス無しとか ありえない。
20p2WAY密閉以上鳴らす場合 ラウドネスとバスブーストなしだと 楽しさ半減。
低音が出るだけでなく 音のキャラクターが変わる。

1028:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 02:46:15.37 0wi/5+HM.net
最近はmarkaudioも箱付きの市販品を売っているが基本自作のドライバー。
別にコンポでbass boostでも構わないが、真空管アンプやアンプモジュールを使用しての
自作アンプで鳴らす為の自作フルレンジという世界もある。
こちらからするとイコライザやラウドネススイッチ等では楽しさ半減。
ベースが欲しい場合は2wayかalpair10とか12Pとかサブウーファーなり色々選択できる。
2wayならクロスオーバーいじるなりツイーターに抵抗いれるなり方法はたくさんある。

1029:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 07:41:06.82 ZhPZVXdT.net
トーンコントロール通すと、やっぱ鈍るよね
アキュやラックスでさえ鈍る

1030:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 07:51:25.01 HoLyfh8P.net
ラウドネスだのバスブーストだのしょっぱい国産アンプ使ってるジジイなんだろうなw
ふっるーいサンスイとか後生大事に使ってそうw
そんなもんついてないしイコライザなんか使わないですからw

1031:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 10:01:53.54 vVKyY2tK.net
正直誤差の範囲
最初からイコライザ通りしたのを聞かされたらわからんレベル

1032:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 10:05:28.34 4C3TrVTv.net
なんだか80年代のKENWOODとかのでかいコンポ思い出した。
ああいうのでボウイとか聞いて喜んでるのがたくさんいた。

1033:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 19:00:45.27 w7QpLvi9.net
>>1000
なんでもかんでも爺sageご苦労様ですw

1034:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 20:01:58.14 gHguR1+p.net
1スレ長かったですな。乙

1035:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1454日 20時間 56分 29秒

1036:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1685日前に更新/245 KB
担当:undef