平面バッフルと後面開放スピーカー★5 at PAV
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/30 20:44:47.42 RxsgiUn8.net
やってみたのか?

551:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/30 23:01:14.81 zTZigmVN.net
平面バッフルのカラフルな低音はいいねよぇ〜
もう他のは聴けないかもというくらいハマっている

552:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/31 11:21:45.61 LEKUGr66.net
>>521
補強入れたりするのは平面バッフル的にNGなの?
>>523
そうなんだ!
---
今ふと思ったんだけど、サブロク一枚にユニット2つ付けてステレオペアにすると、
音はどうなるんだろう?と。穴開ける位置に依るんだろうけど低音さらに少なく
なるんかなぁ?

553:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/31 16:08:19.29 Gvwa3fqK.net
>>524
ユニット毎にちょうどいい大きさってのがあるけど、大抵そんなに大きい板は必要ないよ
どうやっても大型化する以外に低域出ないものを欲張ってもいい事無い
同じ板に2個のユニット付けると低音増えるかも知れないけど
ピーク・ディップが激しくなってその対処が大変になるので素直に分けるのが吉

554:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/31 22:22:49.08 LEKUGr66.net
>>525
>ユニット毎にちょうどいい大きさってのがあるけど、大抵そんなに大きい板は必要ないよ
そうなんだ。今考えてるのはサブロク一枚を割って900x900くらいで真ん中外して穴開けようかな?と。
でも、そうだったら一枚で…とか思ったんだけど、
>ピーク・ディップが激しくなってその対処が大変になる
てことで900x900で作ってみる!
とにかくダイポール指向性の音が聞いてみたくてウズウズ!

555:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/01 10:42:35.51 mLLnk5Wo.net
>>522
18mmを実際に試したことがあるけど、まるで駄目だったよ。
ちなみにユニットはパイオニアの20cmコアキシャル。
爆音じゃなくてもバッフルで音が濁る。
21mmプラス補強でやっとまともな音になった。

556:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/01 14:05:20.42 WeO0STjG.net
>>526
あけおめ〜
ユニットの直径X2=バッフルの幅 (音の力感最大)くらいから少しずつ広げて行く方が近道かも
ユニットをバッフル板の裏から緩めに取り付ける方が音の立ち上がりはいいみたいですが、
上記傾向はこちらの実験(coral 8-CX50だけ)の話ですので色々試してみてください

557:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/02 13:54:51.62 fi0zMCo+.net
>>526
45x118の方が置き場所に困らないよ

558:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 14:48:33.51 ycbBTYqN.net
90×90を作って20cmを付けてTWも付けて
更に 38cmを付けて 低音を増強して
いい音だよ。

559:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/31 21:37:46.72 1pZvgCrz.net
ユニットは真ん中に付けちゃダメよ
適当にズラして共振を抑えないと

560:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 12:33:44.28 F68ds4tO.net
>>531
中心からズラすのは共振させないためではない

561:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 13:36:19.15 sZSxBMxT.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
URLリンク(www.youtube.com)京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好きロンドン皇室気に成る在日中国人報道
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格テレビ朝日対日本人高圧的偏向報道
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否
トランプジョーカー切り(放送大学森有消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNA消費者せんター相談CNN向け原文ママニュース

562:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/26 00:39:24.58 4raWPkEb.net
953 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 21:55:36.44 ID:ghsCzHTv
今日はハエの本音が聞けて良かったよw
>俺はお前が嫌いなんだよw
>個人の問題(好き嫌い等)を、誰に公正に扱うんだよ?w
「嫌いな奴は、公正に扱わない。それが個人の問題(個人への攻撃)であれば」
お前はまだ自治「みたいなシロモノ」しとるみたいだけどなw
だからコピペ爆撃も気になる訳はないのなw
「俺が嫌いな、公正になれない個人の問題」な訳だからw
さすがにそれ、自治じゃないわなw
嫌いな奴に対しても、好きな奴に対しても、スレや板に対する問題に「公正に対処する」
これを放棄したら自治なんぞ出来んわなw
だから俺は自治から降りたんだよw
お前さんも降りなさいw
「スレッドルール」とか振り回すのはいささかアレなんじゃねえのかい?w
960 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 22:03:42.78 ID:ghsCzHTv
>>956
>じゃあお前は今後自治スレを立てるなよ
>交わした約束は必ず破るアンバランス転送のことだからお前のことは一切信用してないけどな
>公正とか笑わせるなよ
いや、俺公正じゃないからw
馬鹿には辛く当たるわw
信用されてないのはラッキーw
だって次も自治スレ立てるからなw
自治スレと言う名の「怨嗟と好き嫌いで伸びる人気スレ」なw
962 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 22:04:57.30 ID:ghsCzHTv
ほれ、有言実行w
ピュアオーディオ自治スレ12 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(pav板)

563:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/29 21:04:53.72 sgM9aFDH.net
オープンバッフルにはどんなアンプが合うんだろうか?

564:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/29 21:33:27.51 LXGfKsNY.net
やっぱ


565:基板オープンのバラック風じゃ



566:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/29 23:23:40.52 Da+/kjrZ.net
小出力シングルアンプ

567:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/30 13:43:38.10 oVDhMMYU.net
なるほど
駆動力を要求しないオープンバッフルとシングルアンプの組み合わせは
お互いの長所を引き出す最適な組み合わせと言える

568:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/30 22:35:03.63 kLDwqI1f.net
altec409で作ろうと思ったらどれほどのサイズが必要ですか?

569:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/02 21:00:45.11 Lq+S38bN.net
120x45

570:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/03 00:52:15.89 feBlohVp.net
>>540
おろ、そんなもんでいいんだ。

大体、でいいんだけど、この位のサイズだと、下はどのくらいまで確保出来そうなの?
あと、409って結構耐入力低い、みたいなのをチラホラ読むんだけどどうなんだろう。

結構爆音で聞くんで気になってて。

571:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/03 01:14:31.38 fT8hYNH8.net
俺も違うメーカーの8インチ使ってるけど、
力感とスピードを重視するとユニット呼び直径の倍以上の
バッフル板を使うとてんでダメになる経験をした
後ろの壁までの距離も板幅の倍を超えてはダメ

572:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/03 01:54:18.46 h0CN+GLR.net
ん、それって例えば20cmユニットなら
板幅は40cm以下で、背面壁まで80cm以下で使うがよい、
ということ?

573:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/03 02:23:47.58 fT8hYNH8.net
>>543
そんな感じ…というか、ややプラス目でバランス取れるみたいだけど、
細かいとこは個々のユニットによって違うから見極める必要はあるけども
うちでは20cmのユニットに板幅45cm、縦は90cm、後ろと横の壁からは
85cmのセッティングになってる

欲張って板幅を3倍(60cm)にしたらダラダラしたしょーもない普通の
オーディオの音になってマジで吐気がした

574:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/03 07:16:10.36 pW4MG+Yh.net
センターに付けてはいけない

575:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/03 09:15:15.85 o0j0z7Lx.net
>>544
そうなのか
低音を伸ばすには大きさが必要だと思って
かつて75cm×90cmにP610Bを付けて鳴らしていたけど
もう一度幅狭の板でやってみたくなってきた

>>545
理屈ではそうだけど実際にやってどれくらい違いを感じた?
円形バッフルでもない限り真ん中で問題ないという人もいるが

576:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/03 21:30:10.22 zpWmhFUp.net
>>544
俺も出来るだけ大きい方が良いと思ってたけど、実際作った人の話を聞けて良かったです。

俺環境でが後ろ壁からそれ位離さなきゃならんのは難しいかな〜

参考にさせて頂きます。

577:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/03 21:37:12.75 zpWmhFUp.net
ちょっと相談させて

例えば平面バッフルの表面に木材の切れ端をモザイク状に貼ってゆく。
よくオーディオルームの壁に貼る定在波防止のグッズの様な感じで凸凹にも出来るし、
ホーン形状に似せて切れ端を段々高くしていったりも出来る。
強度も出る。
表面積距離も稼げる。

このアイデアどうだろうか?

578:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 07:09:20.11 OZznw3OW.net
>>547
騙されちゃだめだよ。
やはり平面バッフルはデカいほど良いのは間違いない。
ただ、通常床も壁もあるのでそれがバッフルの延長となるのでそこそこで十分に
低音の波長を反射出来る。
小さければ後ろに出る逆相信号で低音は打ち消すし、中音も回り込みでエコー感が付いたりする。
>>544は低音が出ないのが切れ良く感じるし中音の回り込みもボーズ風でよく聴こえるってだけだろうね。

ユニットサイズは20


579:pでも38pでも平面バッフルの低音反射の為の必要面積(距離)は同じなんで HiFi的に使うには最低幅90p、高さは120pってとこだろうね。 勿論左右の壁に両側がほぼ隙間なく接してる条件でね。 >>545氏の言うように絶対に各端までの距離を同じにしてはダメ。 逆に後ろの壁との距離は30pでも大丈夫。 ただし定在波起こらないように少し斜めに内振りにするとよい。 このサイズ、両の壁との接近が難しい場合は少し折り曲げで奥行きを付けると良い。 30pの奥行で十分。



580:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 07:20:42.02 OZznw3OW.net
ちなみにうちは幅120p、高さ150pで両壁は5p程開けて接近。
壁と少し開けるのは振動が伝わらないようにする為です。

ユニットは38ですがこのバッフルでどんな大きな箱より自然でストレスフリーな低音が出てると思います。
一度奥行半間で壁一面バッフルにしたのですが容積概算で2万リットルくらいの感じだったのにやはり
全面蓋をすると一辺に密閉箱の音になっちゃいました。
幾ら大きくても密閉の押し詰まった音は聴けたもんじゃないです。

581:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 08:52:27.50 RAMeCuSF.net
女は乳さええデカけりゃそれでいいみたいな内容だな

582:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 09:02:40.86 MbFKMA9D.net
昔の平面バッフルは基本無限大を良しとしていたし、なるべく大きくしていた
最近は平面バッフルというより、背面開放型だな、小型のバッフルが流行りなんだろう
そこで偉大な先駆者、江川三郎を思い出してくださいw
どうだい、すごいだろ?w なぜ信者がいるかわかるだろう

583:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 09:56:04.38 hPokccUd.net
>>550さん
ちなみに厚みはいかほどですか?板の共振はどうでしょう
38cmユニットはいいですね
やはりJBLかALTCあたりですか?

584:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 09:58:05.73 hPokccUd.net
あっ! ALTECね

585:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 13:14:30.94 owEkXBCX.net
>>549
低音が出すぎるのでトンコンで4dB絞ってる状態で
50Hzまではフラットに出てるが、そこから下は急降下してる

中音の回り込み云々で出るピークにはBEFを4つ入れて対処してる

586:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 19:39:17.71 2yZ67k88.net
>>553さん
現在ウーハーはJensenです。
ALTECは昔使ってましたが低音が遅れて聴こえるし切れも悪いので平面バッフルには
不向きです。
JBLのウーハーは論外という事で。

板厚は19oの米松です。
ただし補強桟はしっかり入ってます。
外周全周は勿論、井形にも入れてます。
穴は各辺への距離をスタガーし補強の無い面の面積もスタガーするようにしてあります。
プラス面積の広い面には裏に御影石を貼り鳴き留めをしてます。
この御影石の効果は絶大で入れ過ぎると響きが抑え過ぎになるくらいです。
補強桟は5p×10pの普通の三寸角の柱を半分にした米ツガです。
10pの奥行があるのでバッフルの裏に小物棚がある感じです。
バッフルは壁から2by4材で約1mで固定してます。
片側のバッフルの裏にテーブル置いてコンピュータースペースになってます。
バッフルの上にはホーンが吊ってありますので固定は2m50pくらいのところで
してあります。
ホーンはその柱から吊ってますのでスライドして前後移動出来るようになってます。
部屋は30畳くらいです。

昔学生の時4畳半でもバッフル使ってました。
その時は90p×120pで30pの奥行付けて後面開放にして少し内振りで
壁からの距離で低音の調整してました。
その頃はALTEC+JBLでした。

587:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/06 12:13:36.05 75AMaHwv.net
VISATON NoBox BB
URLリンク(www.visaton.com)

ユニット能力とフィルター次第で,このサイズでも60Hz位まで波形をフラットに再生出来る.

588:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/06 14:34:09.78 6dtNcDIn.net
左右を壁と繋げる設置は俺環境では無理だなー。
音ショボくなるかな?

589:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/07 01:41:21.29 Y9pSWX34.net
>>557
へえええ!

URLリンク(www.lautsprechershop.de)
こんな感じの構造なのかな?

最近、バスレフとかバスレフとか低能率小型密閉とかあんま好きになれなくて、PA用安価15インチユニット
で後面開放とか平面とか作れないかな?とか思ってたんで参考になるわ。

下は60Hzまで少ないながらも出てれば良いし、ドロドロしたのは好きじゃ無い。中高域は高能率
小型フルレンジみたいのが好き、だったんでスンゴイ興味津々。

多く聞くのは小編成〜フルまでのジャズ〜のジャコとかそういうのばっかり。たまにオケ。

590:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/07 21:34:07.02 ML7sTZKN.net
スネアの音が気持ちいいよね

591:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/07 22:11:27.68 54OgMI+C.net
>>559
ひんぼっちゃまっぽいな

592:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/08 20:15:21.35 58JXIGN8.net
>ウーハー振動板面積の1/3に相当するスリットから低音を放射する平面バッフルで、
音波の疎密が前面と後面で大きく異なるため、
近距離では後ろからの音波回り込みによる低音の打ち消しが押さえられるという斬新な発想

URLリンク(bluediscus.exblog.jp)

さいきんときどきネットで見かけるripole(ライポール)ってやつ
どういう原理かとおもってたけどこういうことか。
興味深い。

593:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/17 11:30:14.62 uxTGKjF/.net
>>558
その場合は折り返し付けて後面開放にすればいいですよ。

594:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/17 23:59:27.95 WKFAMF1X.net
>>563
そっか、なるほど!

595:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/18 17:05:14.61 LGAAPBhj.net
MJ6月号にB&Wノーチラスの開発中に試作された変形オープンバッフルの写真出てたぞ

596:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/30 23:46:58.27 orLOIwck.net
よし、D130で800×900行ってみる

597:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/30 23:52:13.06 uCLaQ+Qz.net
>>566
気持ちいい音出そうだね、報告待ってるよ〜

598:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/31 00:55:31.01 zZb0cIiI.net
>>565
あれちょっと蓮コラぽいのでパス

599:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 10:15:24.23 ePxESiDf.net
あれ、下の蓮っぽい部分はどうでもよくて、上のお花部分がキモなんだと思う

600:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 17:51:33.72 XpMgC8UP.net
日本橋の這い這い堂にcelestionのダイポールサブウーファー4本おいてあったぞ。
値札ついてなかったから売るかどうかは知らんけど。

601:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/06 19:44:57.55 W4vHHiTP.net
平面バッフルほんといい
16cmフルレンジと平面バッフルでスピーカー決まった

602:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/06 20:35:52.47 FhJJZGOG.net
木材の素材って何が良いデスか?

603:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 22:07:34.77 lH0ns0gq.net
パーティクルボードに硬木の突板なんてどうだろう?

604:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 22:45:28.53 B0nUX+lu.net
安く済みそうですね。
ボードはあまり鳴かない方が良いのかな?

605:名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/1


606:0(土) 00:04:48.38 ID:s0CbrlwK.net



607:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/16 21:07:33.30 8PGtmq0m.net
特注するなら砂入りバッフルの方が良いと思うけどな

608:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/01 16:07:33.59 QU7mc/Ll.net
夏はデジアンがいいな

609:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/01 17:36:00.77 zZ2PERh4.net
Aチューブモノアンプでエアコンフル回転じゃ気も滅入りますわ

610:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 02:43:42.49 WDtvgc16.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

611:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 15:19:02.59 WtdC5ISp.net
なかなか良さそうなユニットがあったぜ。
URLリンク(www.ciare.com)

612:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 13:19:27.69 NyAyBtST.net
オープンバッフルは透明度高いよね
後はバックロードとタンデムドライブを実物未聴なんで聴いてみたい

613:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 16:26:17.84 fatQlJl9.net
後面解放の奥行き方向の定在波を処理する上手い方法を考えたぞ。
その方法とは,,,
    開 口 部 を 側 板 に 移 す
そうすると高さ/奥行/幅のどちらの方向にも少なくとも1面は板があるので吸音材を貼れる。

614:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 22:11:46.99 GThJyELE.net
ユニットを包むように吸音材貼ると良い音するよね

615:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/22 17:14:56.63 9lylNjvH.net
皆さん後面開放の奥行ってどうされてますか?
30cmフルレンジです。30cmぐらいで良いのかな?

616:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/22 17:32:57.29 4FVhPM3S.net
そんなもんあんさんの好きにしたらよろしいがな

617:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/22 17:43:49.30 fikrCd9z.net
>>584
タテヨコはどないなってますのん?

618:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/22 17:45:45.41 9lylNjvH.net
やたら浅いのもあったりして迷ってみたりもする訳です。
好きにやるのが一番ですよね。

619:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/22 17:50:20.57 9lylNjvH.net
32x40cm位で検討中であります。
後面開放初挑戦なので、奥行が気になったわけです。

620:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/12 18:01:18.20 +McqZKIb.net
SANSUI LM011
URLリンク(audio-heritage.jp)
このツイーターの使い方を応用出来ないかな?

621:OB3
18/07/19 02:22:18.51 2qPUZLow.net
お久しぶりです。
結婚して新居を構えてからというもの、すっかり平面バッフルの制作もオーディオ熱も冷めてしまいました。
平面バッフルやオーディオへの意欲が薄れたせいで、その分、趣味や世界観が広がりました。
以前の平面バッフルやオーディオ機器は総て処分しましたが家内は喜んでいます。
今は家族旅行や実家の農業の足並みをそろえています。
最初で最後のレスになりますが皆さま、お世話になりました、ありがとう
そして、さようなら。

622:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 02:40:23.88 qptJIoRL.net
早まっちゃダメだよ。生きていたらきっといい事あるから。

623:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 03:36:31.34 MmhuqNV3.net
後からまたやるとなると大変だろね
俺もオーディオ終活しなきゃ

624:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 04:02:48.88 MmhuqNV3.net
>>589
平面バッフルならバックロードホーンで長岡エスカルゴでしょ
逆ホーンで後面解放と折衷するなら巴のパーティション作って見かけの終端伸ばすね

625:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/30 09:00:15.90 MoedOGzg.net
平面バッフル 上げ

626:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 00:54:07.47 e/Un3jeVf
ものすごくひさしぶりに覗いたらOB3さんが。
OB3さん結婚したのか、おめでとう。

627:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 23:36:26.77 M6kO0pDZ.net
これだとバッフルステップはどうなるのかな?
これをユニット一台で作ると音だけでなく格好も良さそう
SIEMENS COAXIAL-2 C72233-A10-A7 
URLリンク(audio-heritage.jp)

628:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 23:54:14.87 Gz6p+eet.net
あるよー
URLリンク(vintage-audio.jp)

629:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 00:11:09.82 Uckqr+oV.net
>>597
いい音鳴りそうな雰囲気でカッコイイ
工作難しそうだけどダイトーの16cmで少しスリムなものを作ってみようかな
いつになるかは不明だけど

630:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/26 17:30:03.71 wIwSoyXe.net
堅牢な木材か鋼管でシャシーを作りユニットを取り付け、バッフルを布製としたら置き場に困らないものができるのではないかと思っているが、行動力がないので実行はしていない

631:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/26 17:38:42.93 wIwSoyXe.net
過去スレを見たら同じようなことをやっている人がいるという報告があったわ。失礼

632:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 10:32:17.78 VLOx28s8.net
>>600
フェルトバッフ なんてのもありましたね
あれはあれで良いものでした
ロクン一本だったので色々限界はありましたがw

633:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 10:52:51.89 LV3Ke8gq.net
抜けてる文字を答えなさい、というクイズか?

634:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 14:07:14.08 v4T1jqjf.net
ロバクン

635:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/31 00:36:12.26 ZiWcfm/u.net
鉛を溶かしてデッドマスを作るとか、落っことしたり事故った時が怖いわ

636:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 19:56:17.04 qjBREa9ZK
平面バッフル、後面開放
どちらを作るにしても
今どき、良いユニット探すの大変だと思う
メンテも出来る所を確保できればいいけど

637:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 19:39:14.21 CXFnb8z3.net
ciareになかなか愉快そうなドライバがあった。
URLリンク(www.ciare.com)
25cmでF0=65Hz、Qが1.3、でかいサブコーンでむりくり20Kまで伸ばした高域。
こういうのバッフルで野放図に鳴らしたら気持ちいいだろうなw

638:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/21 17:31:25.95 7Au0Forv.net
アンプ入力にこんな回路入れればいいんですか?
URLリンク(o.5ch.net)

639:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/09 22:36:40 xFGqJRXM.net
ついさっき画期的な平面バッフルを思いついた。
ググったところ同様のものは載ってなかった。
特許は取れないが意匠登録しよ。

640:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/20 05:30:40 TKSzEYTX.net
くわしく

641:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 01:44:14 8XTfT/Wy.net
beyma 8AGNで後面開放箱つくるぞ〜

642:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 19:08:59 bAjVGZeR.net
Qo=1.4 いいんでないかい?

643:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/24 18:53:06 8IhgwS/t.net
リフォームのついでに、平面バッフルを作っちまった。
そのせいで玄関が2m以上になったが、605Bを箱から出す時が来た。

644:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/24 21:35:30 RiqH3YMf.net
>>612
日本語で

645:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/25 16:24:40 aO/qQiZ+.net
↑アホ

646:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 07:02:05 vsY8LYCr.net
玄関の間口を広げたのは、あわよくば大型スピーカーを購入しようと思ったが
結局家族の反対に合い、605Bで大型平面バッフルにでも納めて。。。ということか?

647:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 19:13:12 KE0E8lKL.net
築24年の閉店した寿司屋をコミコミ200万で買ってリスニングルームに改装。
1階、2階を1ルームにすると各50畳になる。
2m✖2mの平面バッフルを特注したので、玄関は2m以上が必要になった。
そんなとこだ。

648:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/27 12:17:02 cYi0swR3.net
良い趣味ですなぁ

649:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 12:47:01 B181qzep.net
ダンボールバッフルの振動を抑える涙ぐましい努力w
こんなんでも低音が整う
URLリンク(i.imgur.com)
やはりユニットの支持とバッフルは別体にすべきなんだなあ
軽量化にもなるし

650:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 14:18:33 EdOIsL0O.net
なんか泣けてくる風情だな。。

651:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 20:08:55 EMHIIVK4.net
吸音スポンジでバッフル作ったらどうかなあ

652:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 23:28:30 LZ6+PsOb.net
江川さんがstereo競作で固めのフェルトで作っていたような

653:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 22:22:19.30 ndvDxVtt.net
能率80dbのドライバで後面解放作ったら特有の清々しい音が一切しなくて思わず笑顔になった

654:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 08:40:55 iv4NhEOE.net
それは後面開放のでなく高能率ドライバの音が好きって話の悪寒

655:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/02 00:33:13 0r9KsejL.net
q0というかq0cは0.7とか0.8がいいと言われてるからそれくらいのユニット探してるんだけど
たまに1とか1.5とかあるようなのが出てくる
どういう音なのか気になるけど金をドブに捨てたくない

656:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/02 18:54:47 Hfx9mJ2U.net
フィックスドエッジでQo=2.4, fo=88Hzというのを使ってるけど
こんなの箱に入れると100Hz付近でボンつくのが関の山だし
後面解放にすると低音の量感が薄い分、キレに関しては最高度に速い。
エッジの共振で中高域が荒れるので2.5kHz付近で切るのが吉だと思う。

657:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/02 18:58:02 w+ii7XkT.net
f0の10倍ぐらい、1kHzあたりで切りたい
スコーカーを密閉にしてTW足して完成

658:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/03 07:46:46 IkTY8hP3.net
>>624
周波数特性だけで言えばf0で-3dBになるか(0.7)、+3.5dB(1.5)なんで
比較するならともかく、それだけ聴いてたら気になるかどうかってレベルと思う。
気になるんならバッフル小さめに作ってf0付近で3dBくらい落ちるようにするとか。

659:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/03 07:52:45 IkTY8hP3.net
ちな、Q=3とか4のやつ使ってそういうやり方で大体フラットにした事ある。

660:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/16 20:16:21 6ojj4UHv.net
もうちょっとカンタンにいっちくりやぁ

661:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/18 06:14:20 6avrJPqr.net
平面バッフルだと空気抵抗が少ないので
コーン紙が振動で押し出されると、元の位置に戻るまで自由な状態になる。
Qはfo付近のインピーダンスの共振の強弱を示すが
コーン紙を支えるメカニカルなバネが強いほどQは高くなる傾向がある。

Q=0.3だとフラフラで制御が効かない、Q=0.7で辛うじてフラフラが収まる。
Q=1以上だと十分に制動が効いてくれる。

662:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/18 06:18:54 rlRXaz0I.net
信号は交流だから制動という点ではQが低い方が良くないかい?

663:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/18 07:16:09.21 6avrJPqr.net
信号の山から平常に戻るまではほとんどコントロールしてない感じかな。
大きいコーン紙は慣性力があって、そのエネルギーを揺り戻す信号は
元の信号には入ってない。

664:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/18 07:29:48.52 rlRXaz0I.net
なるほど
確かに戻る力がゼロだとするとマイナス向きの信号でユニットを基点に戻して終わってしまうな
質量による慣性力や空気バネによる引っ張り抵抗もあるから
エンクロージャーの方式によってユニットのパラメータも変わるわけだ
勉強になった。ありがとう

665:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/19 01:11:06.45 HSfzEggA.net
何か良いこと聞いた感があるぞ

666:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/22 21:10:26.79 B9iLjJEC.net
ゼロになってフラフラがQと関係があるのか?

667:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/23 19:54:44.71 6GHffg5V.net
オーバーダンピングと関係があるのかなぁ

668:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 21:47:53 dHoYIfeQ.net
beyma 8AGNで後面開放スピーカー作ったけど、
いいねこれ。
音に臨場感があって。
8AGN、フォスより安いし音良いし。
こんないい感じなら12GA50でつくっときゃよかった。

669:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 06:53:13.79 f+IMnnoO.net
フィックスドエッジはエージングで低音が出やすくなるのと
サブコーンも響きがこなれて柔らかく&澄んでくるので
2〜3ヶ月後には別の印象に変わってると思う。
けど出会いの第一印象って大事だよね。

670:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/09 13:00:48 gSNyL1Pa.net
フィックスドエッジは
音が変わってくるんですね〜
それは楽しみです。

671:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/27 16:42:39 HO7HpetJ.net
H型の後面解放ってどうなんですかね。
・16cmフルレンジ
・66cm×30cm×40cm
のサイズで、スピーカースタンドを兼ねるものとして作ろうと思っているのですが
この奥行きで通常の箱型だと「あまりオープンバッフルらしくない」音になりそうだし剛性が、と思っていたところにH型というものを見つけ、一瞬ときめいたものの
それはそれで失敗したホーンとか変な音にならないかと懸念がわきましたが、杞憂でしょうか。

672:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/29 19:51:35.53 uaQ1/Vaz.net
後面解放箱の後ろから聴いたのと同じ音だろうが、正直前から聴いたのとあんまり違いがわからん

673:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 01:13:47 Y9bXNUYg.net
いいものですよ後面開放箱

674:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 20:32:42.22 waWyPYLp.net
Decware社のZen Masterとかいう平面バッフルをYouTubeで聴いたんだけど素晴らしいな
使われてるユニットを見たら50hzまでフラットに再生できる高性能機で納得

675:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 19:51:58.65 WDFrX9+A.net
ふーん。youtube で
聴いて解るんだ

676:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 21:24:56.36 n+b+Tv+f.net
実際に聴くのとは違うが、それでも録音品質が良ければ大体わかるよ

677:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/14 05:54:26.65 WLiKLosk.net
言うてディテールは圧縮で死ぬのでその辺割引

678:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/24 05:38:04.41 BdxjBYdy.net
>>643
50Hzまでフラットに出てるとどうやって判断してるの?

679:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/24 14:55:17.98 637o3fG1


680:.net



681:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/27 07:26:58.54 02hGFgm1.net
しかし、あのバッフルサイズでは50までは出ないのでは。
イコライズしてるとかユニットのQtsがやたら高いとかなら別だが

682:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 00:09:15.34 k2ErmUzs.net
まあ50まで出るとは書いてないし

683:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/07 12:53:25.69 rorQsqfT.net
805D3購入したものの音質が酷いです。エージング不足?不良品?
URLリンク(s.kakaku.com)
バッハの宗教曲が好きさん 2017年4月25日 22:49
805D3を購入しました。説明書には15時間、かつ、7日間のならし運転が必要と書いてありましたので実施しました。
初日〜2日目はかなり酷い音でした。耳が痛くて聴いてられませんでした。
3日目から多少は耳が痛くなくなりましたが、まだまだ聴いていて疲れるキツさで耳も痛いです。
6日目から多少は音質の向上が見られました。
そして1週間が経過しました。20時間程度再生していると思います。
【良い点】
・箱から鳴っている感が全くない。(スピーカーが消えたと表現する人もいますが)
・音が濃密なのに細やか。
【悪い点】
・聴いていて気持ちのいい音ではない。
・耳が痛く、疲れる。
特に最新録音(クラシック)の鮮明な録音は、かなり耳に刺激が入る。聴いていて辛い。
・音の伸びがいまいち
私はB&W CM6S2(エージング完全に完了済み)を所有していますが、
B&W CM6S2もクッキリ系の音色ですが、クッキリ鮮明なのにトゲトゲしさは全く無く、聴いていて本当に気持ちがいいのです。
耳も全く痛く無く、耳疲れも皆無です。音の伸びがとても素晴らしいです。
ただ、音の濃密さは805D3に負けます。
箱から鳴っている感じも少しします。
私の805D3とCM6S2(エージング完全に完了済み)のどちらがいい音かといえば、
CM6S2の方が断然良いです。
ただ、普通に考えてそんな訳ありません。ましてや同じメーカーです。
私はとても悩んでいます。
単なるエージング不足なら良いのですが、もしかして不良品だったらどうしよう…。
しかし、一応、説明書に書いてあるエージング期間は終了しました。それでこの音質…。

684:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/08 07:50:36.70 n3BFg8Wz.net
フムフム…誤爆か

685:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 05:58:08.28 SVNnarmc.net
b&wつながりでネタ振るけど、オリジナルノーチラスは
オープンバッフルの試作機(花みたいなやつ)と競って
製品化されたわけだが、実際音どう思うよ?
俺は聴いたことないが、同じ設計者がノチを改良したと
主張するvividのgiyaは悪くない鳴りっぷりだったと思う。

686:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 20:21:57.13 3zmjPYUI.net
マルチでブーストした弱っちい低音だもんな
古いロックなんか聞けないだろ
一般のオープンバッフルと比べるのは
価格からして勘違いな気がする

687:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 13:03:14.02 MA3I/h47.net
米【Sound United】
Bowers & Wilkinsの買収完了を発表
【B&W】社長交代
URLリンク(www.phileweb.com)
2020年10月09日
米Sound United LLCは現地時間10月9日に
Bowers & Wilkinsの買収を完了したと発表した。
6月に買収することを発表していたが、
これが完了した格好。
Sound Unitedは、DenonやMarantz、
Polk Audio、Definitive Technology、
Classe、Boston Acousticsなどの親会社。
ボストンを拠点とするプライベート・エクイティ・ファーム、
チャールズバンク・キャピタル・パートナーズの投資先企業だ。
日本ではSound United傘下の
【ディーアンドエムホールディングス】が
Bowers & Wilkinsの輸入販売を行っている。
Bowers & Wilkinsブランドのプレジデントには
ジェフ・エドワーズ氏が就任。

688:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/11 06:08:10.69 Irokq7pZ.net
>>654
giyaは結構いい鳴りっぷりだったんだが何がちがうんだろうな

689:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/11 07:34:37.86 W2PIuhEF.net
>>656
圧倒的ではなく開放的というニュアンスの違いかな。
FirstWattのワークショップで行き着いたスピーカーなどと比較した思想の違いだよ。
IECのスピーカー計測方法もプレーンバッフルなのは、ユニットの癖が判りやすいから。
素直に丸裸になって自然に帰れという感じだろうな。

690:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/17 00:26:28.33 jkccvOau.net
sicaの輸出状況良くなって欲しいんだけどイタリアコロナやばそうだね

691:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/01 09:56:43.16 Td+ZCN6x.net
平面バッフル、というか後面開放作ったよ。
740*500、25tの集成材に2x4の枠と足をつけた。
ユニットはBeymaの8AG/N 20cmフルレンジ。
音質は素直で実用性が高い。コスパもいい。
懸念していた回り込みの音とかないし、アナログ的な音という表現か。

692:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/01 19:57:23.27 Gskgvjig.net
いいね
よければ写真も見たいな

693:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/01 21:41:51.50 Td+ZCN6x.net
639です
こんなです

694:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/01 21:49:28.34 Td+ZCN6x.net
URLリンク(www.instagram.com)

695:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/01 22:40:45.75 MjUul330.net
ルックスいいね―
でも、もしかして板の真ん中にユニット?
上下左右で比率ズラすのが定石だが・・・

696:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/02 00:52:05.29 Ynl6IJF+.net
altecの同軸20センチでも同じ位の板で実用になるかな?

697:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/02 07:19:15.59 fNquQgUw.net
>>663
真ん中に開けました。でも効果や不都合は判りません。
音圧はバッフル全面から放出している感じです。
>>664
25mm厚の集成材はホームセンターで簡単に手に入ります。
今回はパインを使ったのですが、強度は十分で大音量にしてもバッフルの振動は僅かでした。

698:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/02 07:25:42.27 fNquQgUw.net
>>663
左右はセンターですが、上下は50mmズラしてます。

699:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/02 18:19:09.76 JkdpqWpV.net
無骨でええやん
低音はどんな感じなの?全くないのか、意外とベースが聞こえるとかそういう

700:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/02 18:42:34.88 fNquQgUw.net
>>667
トーンジュネアプリで低音は60hzまで聴こえてます。
ツェッペリンの狂気とか鼓動もいい感じでズンズン来ます

701:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/02 18:44:18.63 fNquQgUw.net
ピンクフロイドでした

702:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/03 12:24:54.56 JICehAyr.net
背圧極小狙うなら、共鳴管が良いのでは?

703:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 05:29:24.84 VcPSRxPp.net
いや箱の定在波も嫌ってパッフル使うわけで。
後面開放箱使ってるやつはそっちでもいいのかもしれんけど。

704:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 08:35:45.36 uYmpI4F


705:x.net



706:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 12:16:41.39 1+F8so2Q.net
背圧の影響って、実は大口径ほど顕著だったりする。
重低音が真骨頂の大口径ウーファーで、背圧極小の美音を求めるならバッフルしかなかった。
しかし、共鳴管でもほぼ同じレベルが達成できる。
ウーファー音域なら、定在波を抑えるのは容易。

707:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 14:52:32.79 vq00gdUT.net
>>673
定在波は抑えられても、共鳴周波数の波と言うか節は出るんじゃない?

708:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 19:53:10.81 hyfbqFlU.net
重低音は密閉型のアクティブサブウーファーにおまかせで40Hzフラットの時代になったよ
オープンバッフル部分でボーカルをのびのび再生して低音をSWにまかせるシステム良いね

709:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 20:26:34.37 vq00gdUT.net
もちろん、現代のオーディオを否定することはないし、進化していると思う。
安いアンプでもこうしゅt

710:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 20:30:13.29 vq00gdUT.net
高出力だし、小口径スピーカーとウーファーの組み合わせのコスパも素晴らしい。
でも、趣味の領域、真空管アンプの小さいパワーと高能率の大口径のアコースティックな構成を今回試してみて割と満足している。

711:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 20:44:24.91 F7SR48WR.net
おもしろそう
linkwitzのやつやってみたいと思ったこともあった・・・

712:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 20:12:14.57 rtfj715X.net
90hzあたりからガクッと落ちて、かつ中・高域が暴れ散らして聴き疲れするようなやスピーカーもサブウーファー導入したら良くなるかなあ

713:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 20:13:18.28 rtfj715X.net
暴れ散らすというか元気すぎるというか

714:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 23:18:43.23 rtfj715X.net
連投すまん
裏から聴いたら普通に落ち着いた音だったわ
これ、サブコーンを切り取るべきということなのかね

715:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 13:47:34.73 LARsw+Bi.net
ならば裏から聴けばいいじゃん

716:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 09:06:53.21 7Yyz6NOO.net
後面開放気になってたんで試しにダンボールで作ったらめっちゃ良かった
これから木材で本格的に作ろうと思うがバッフルは鳴らさない方向性のほうがいいだろうか?
ウーファーボックスなんかはカーペット張られてるヤツあるけどああいうのは良くない?

717:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 13:15:34.23 EkboMral.net
>>683
スピーカ取り付け面は振動板の反動に負けない質量にする

718:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 14:02:50.17 7Yyz6NOO.net
>>685
やっぱボンつくかな。ケチらず厚い板にしたほうがよさそうだ

719:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 18:59:13.94 j/KD3UhP.net
>>685
スピーカの周りに重いものを貼り付ければいい

720:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 20:16:07.32 7Yyz6NOO.net
>>685
なるほど。それでいいのか。
今までバックロード派だったから低音の良さにびっくりしてる
低音は量だと思ってたけど、濁りがないから聞きやすくてこっちのほうがノレる

721:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 22:30:51.69 60P9Yxgr.net
型枠使ってセメントで作れ

722:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 08:22:27.50 EcIw9rPc.net
セメントの平面スピーカーか
あまり作例聞いたことないけど、面白そうだな

723:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 12:43:40.07 9gqgpxpb.net
平面バッフル興味あるけど、見た目がダサくなりがちなのが致命的。

724:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 12:53:27.38 /yIbwTkW.net
>>687
ユニット何使うの?

725:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 16:18:36.91 vn8jdkgL.net
厚い板は高いから最初は12mm厚の構造用合板を張り合わせて使うとかでいいんでないの?

726:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 19:14:11.32 BGARWL6h.net
>>691
ユニットは中古で見つけたメーカー不明の30cmのフルレンジで相当古い
センターキャップは状態悪いから剥がした
フィックスドエッジで紙がパンパンに張られてるヤツのアルニコって聴いたことないから一度試してみたかったんだよね
みんなの意見きいてると以外と金かからずに作れそうだな、なんか

727:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/23 15:09:14.78 2vnjhoeE.net
バカだな

728:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 15:49:06.74 qIY5EoMD.net
大型スピーカーは離れても減衰が少ないため音色変化も少ないが
小口径は距離を取るほど質が落ちる。
小口径を2mで聴くのと、
大型スピーカーを3mで聴くのとでは、部屋の外に漏れる音量が違う。
至近距離で聴かなければ小口径の良さは聴けていない。
大型スピーカーを至近距離だとツイータとの離れにより点音源でなくなり音像が乱れる
逆に言えば、音漏れしないような音量であれば大口径の良さは聴けていない。

       大型スピーカー   小型スピーカー
距離1m   90dB        90dB
距離2m   85dB        80dB(視聴)
距離3m   80dB(視聴)     70dB
距離4m   75dB        60dB
隣室     70dB(騒音苦情)  50dB(ギリギリ許容)

729:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/29 06:09:16.89 DdqaJ9QD.net
同じ大口径でもウーハーとエクステンデッドレンジでは大分様相が違う。
ウーハーが50〜1000Hzのレンジなら、エクステンデッドレンジは70〜6000Hz。
この違いはボーカル域を全てカバーしているかで異なるのだが
実際には出音の均一さもボーカル域で保証されていることになる。
エクステンデッドレンジは近くで聴いても全く不自然なところがない。
ウーハーは100Hz以下に重点を置くため、500Hz以上がくすんで沈み込み
この帯域を保証するため大型ホーンやスコーカーを投入することになるが
大方は中域〜高域より遅れて低音が包み込むように設計される。
古いフィックスドエッジのウーハーはここの踏ん張りが違うのだが
いかんせん保存状態の良い物は希少で高価。
さらに大口径エクステンデッドレンジと小口径フルレンジとの違いは
エクステンデッドレンジが200Hzから上の帯域をダイレクトに振動させる点で
ミッドローでのスピード感が中高域から遅れを取らず付いてくる。
ピアノの低弦やキックドラムがガッシリ喰い付いてくる所で明確な違いが出る。
古いエクステンデッドレンジは、大口径の割には低音が伸びず
周波数特性では10cmのバスレフと変わりないのだが
低弦から一丸となり湧き上がる高揚感はなかなか得難い。
逆に小口径フルレンジでは100〜300Hzは箱鳴りで返してくるので
500Hz以上のクリアネスが逆に演出され
女性ボーカルやヴァイオリンでは済んだ音が得られる。
小口径ウーハーはこの中域の反応もマットに沈めて低音を際立たせる。

730:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/13 15:56:15.43 zpcV9jvC.net
開放感のある音がするユニットってカタログスペックから読み取れるの?
今まで
10cm、低(中)QTS、低能率、フルレンジ
20cm、高QTS、高能率、フルレンジ
の二種類しか平面バッフルにしたことがなくて、前者は後者に比べて低域は無きに等しかったけど遥かに開放感のある音色だった
低QTSとか低音の欠如がポイントなのかしら

731:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/27 05:44:49.62 dKoIX26t.net
ユニットによって異なるので具体的に型番を上げてもらわないと判らないが
高域の指向性と盛り上がりのバランスだと思う。

732:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

123日前に更新/256 KB
担当:undef