坂口「FF14は『FF』がびっちり詰まっている。「最後の幻想」は、仮想空間で「最高の実在」となった」 at OGAME
[2ch|▼Menu]
1:既にその名前は使われています
21/12/03 04:02:12.93 RILAs+3j.net
『FF14』未体験の人にこそ知ってほしい! 世界中のプレイヤーが増え続ける理由、そして坂口博信氏ら著名人が語る“『FF14』の多彩な楽しみ方”
『FF』シリーズの生みの親―ミストウォーカー・坂口博信さんからのコメント全文

『FFXIV』に出会い
 ひたすら懐かしいキャラとの出会い。チョコボが登場することは把握していたが、でぶチョコボやレガリアなどの行き交うマウントに始まり、天野さん(※1)デザインのモンスターたちと遭遇したときは、本当に驚き、懐かしみ、初めて訪れた中高生時代の同窓会のような気持ちになった。ドット絵だったゴブリンたちが見事に天野色をまとったCGになっているではないか。モンスターのHPを削りながら、でもそれが抱きしめて頬ずりする行為であるかような気持ちになった。
システム
 8年ほどの年月をかけたものということだが、その制作時間が故というだけでなく、スタッフたちの良い意味での執着心を感じさせる、非常に複雑で多岐にわたるものだった。システムの広がりと奥深さが、いまだハッキリとは見えてこない。もちろんまだプレイしはじめて1ヶ月ほどであるから、それはあたりまえなのだが、でも職業柄、感覚的にシステムのかたちを把握できる自分でもあるはずなのだ。でも、まだまだ深い。深いから入り込みたくなる。もっともっといこうよ。きっとさらに30年くらいしたら、この『FFXIV』世界は映画『マトリックス』みたいになってるよ。絶対的な仮想空間にきっと昇華している。
『FF』のテーマパーク
 昨今、ゲームを扱ったテーマパーク内のエリアができつつあり、横目で見ながらちょっと羨ましいなーと思っていた。そんな中、この『FFXIV』世界に入り込んだ。そこは『FF』テーマパークだった。天野キャラと出会い、チョコボにのって大空を飛び、この世界を訪れるプレイヤーたちとともに冒険し戦う。素晴らしい。これぞ真のゲーム・テーマパークである。『FF』はすでに最上のものを手に入れていたのだ。羨ましがる必要なんて、これっぽっちもなかったのだ。この世界をつくりだしたスタッフ、その8年間の誠意ある努力、満ち溢れた才能に本当に感謝したい。これはすごい世界ですよ。すごいテーマパークですよ。『FF』がびっちり詰まっている。「最後の幻想」は、仮想空間で「最高の実在」となったのだ。
URLリンク(www.famitsu.com)

171:既にその名前は使われています
21/12/10 22:38:30.82 f0IBBK6S.net
まず漆黒の時点で最初の70−71がサブクエやらないとたりないからな
idはいれないからレベル上げやらされた記憶がある

172:既にその名前は使われています
21/12/10 22:40:38.88 f0IBBK6S.net
>>169
さんざっぱら稼いでるのにサーバーも強化しない 土地も増やさない
どうなってんですかかね?
「嬉しい悲鳴です」(キリッ)とか考えてそうなんだが

173:既にその名前は使われています
21/12/10 22:44:36.19 f0IBBK6S.net
仕事だったり積み重ねが大事な趣味であれば「反復」は大事だが
14のは反復じゃないからなぁ 何も面白くないんだよ
どんなに相手が雑魚でも自分で考える余地ないし


2から表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

921日前に更新/40 KB
担当:undef