藤井聡太とかいう将棋 ..
[2ch|▼Menu]
350:既にその名前は使われています
21/02/19 03:17:45.17 TuZYiM7C.net
スポーツで中学生が五輪メダル獲得なんてすると才能の差を見せつけられた感じがするけど
将棋だとなんか、スポットライトが当てられたヲタゲーマーみたいな感じがするな 悪い意味じゃなく
少年ハッカーとかと同じ部類に思える

351:既にその名前は使われています
21/02/19 03:23:27.35 +8ot0ikz.net
>>349
自己紹介乙

352:既にその名前は使われています
21/02/19 03:24:49.61 zH2GsgEK.net
>>351
読解力がないからまともな反論出来ないの哀れ

353:既にその名前は使われています
21/02/19 03:38:34.76 AwQ+JXf/.net
何だろう、このちょっと懐かしい感じのやり取り
おすすめ全盛期を思い出す

354:既にその名前は使われています
21/02/19 03:43:30.89 zUXzVv2F.net
中卒?俺より格下やん
なんてボケレスに
まじでレス返してるのか判断が付かなるくらいに鈍ったわ

355:既にその名前は使われています
21/02/19 03:46:39.06 iU9hY7cM.net
>>352
なるほど、これが読解力がないレスの見本なんですね。ありがとうございます。

356:既にその名前は使われています
21/02/19 03:53:45.62 zH2GsgEK.net
>>355
わかりやすく中身のないレスする句読点おじさん大丈夫?

357:既にその名前は使われています
21/02/19 07:46:41.26 IUMkMOFk.net
IDコロコロがまずみっともないw

358:既にその名前は使われています
21/02/19 08:03:39.60 Xs7nQQKD.net
セックスがうまいだけの大卒のオレより1.5倍格上

359:既にその名前は使われています
21/02/19 08:21:27.76 MxjmrIJL.net
クンニバトラーかなんかなのかよ

360:既にその名前は使われています
21/02/19 08:26:24.35 IqSdzhJP.net
フェラがうまいだけの俺よりまし

361:既にその名前は使われています
21/02/19 10:02:20.03 oyx7YJ57.net
>>352
他人にまで噛みつくとは必死やのう

362:既にその名前は使われています
21/02/19 10:07:23.28 uI5fqUYI.net
藤井はセックスやフェラのテクは練習次第で伸び代あるしな
若いし
将棋は上手くなれてもプロになるとかタイトル取れるほどととなるとねみみんにはもう無理だしな

363:既にその名前は使われています
21/02/19 10:23:42.55 XUZjbLPA.net
どんな分野でもそうだがアラフォー近くなると経験からの判断力が問われる
これは場数がそのまま結果で出てくるから若い時からやってないと無理ゲw

364:既にその名前は使われています
21/02/19 10:32:25.52 GgS8MGFV.net
コンピュータvs人間と言ったら麻雀だなw
コンピュータがその気なら人間は絶対勝てないわ

365:既にその名前は使われています
21/02/19 10:38:43.88 oyx7YJ57.net
麻雀は運要素強いから配パイしだいやろ
絶対勝てないのはパイ操作してくる脱衣麻雀w

366:既にその名前は使われています
21/02/19 10:53:24.66 GgS8MGFV.net
100円入れて初手天和喰らって負けるのは誰もが通る道だよなw

367:既にその名前は使われています
21/02/19 10:58:20.25 uI5fqUYI.net
配牌も操作するのはもうイカサマだから勝負もへったくれもないなw
手牌と捨て牌だけでAIに判断させるってことなら将棋と同じような勝負になるんじゃねの

368:既にその名前は使われています
21/02/19 11:11:14.24 jMZzqPdn.net
藤井だけじゃなくプロ棋士全員に言えるけど辛くないのかな
今日必死こいて勝っても明日も勝たなきゃいけないんだぞ?
勝っても勝ってもキリがないってほんと辛いと思うんだが

369:既にその名前は使われています
21/02/19 11:16:23.08 ew6BiUew.net
リーマンだってドカタだって毎日仕事じゃないですかー

370:既にその名前は使われています
21/02/19 11:16:57.33 uI5fqUYI.net
勝負師はみんなそうよ
辛いかどうかは人によるとも思うが、好きでやってんだし嫌々仕事してるねみみんなんかよりはマシかも知れんね

371:既にその名前は使われています
21/02/19 13:01:26.04 oyx7YJ57.net
>>368
自分の好きな事して金もはいる
金の為に自分の人生を切り売りしてやりたくもない仕事してる
どちらが幸せかって考えもあるしな

372:既にその名前は使われています
21/02/19 13:27:01.30 0HqBVs5b.net
麻雀AIはメタ読みしてくる奴に負けてたな
将棋と比べて運要素強すぎるからワイでもラッキーパンチで勝てるわ

373:既にその名前は使われています
21/02/19 13:29:14.08 yVPhZdwO.net
スポーツにしろそれを仕事にして金稼げるのは純粋に羨ましいがな
>>368は何の仕事してるか知らないけど、それをやる為に幼少から今の仕事を夢見て一生懸命頑張ってようやくたどり着いた職業なんだろうけど、大抵はある程度妥協して企業で働いてるからな

374:既にその名前は使われています
21/02/19 13:49:27.27 J7b6yVSn.net
>>373
という話を友人としたら、口論になったことがある。
希望職に就けてるのは一部の人間だけです論
そしてネ実でも叩かれた

375:既にその名前は使われています
21/02/19 13:58:15.48 yVPhZdwO.net
>>374
口論になる=自分は幼少から夢見てた職業につけなかった
って事だろうね
流石に勇者とかは無理サポシだろうけど、プロ野球選手やプロサッカー選手、アイドルや歌手になりたいって将来の夢に書いてなれた人はどれ位いるかって話
ネ実民でも妥協して生活の為に仕事してる人が大多数だから痛いとこ突かれるとそりゃ逆切れするでしょ

376:既にその名前は使われています
21/02/19 14:06:47.94 uI5fqUYI.net
仕事するなら〇〇がよく、努力の末その職に就けたが、そもそも働きたくないでござるって場合もあるしなw

377:既にその名前は使われています
21/02/19 14:08:40.05 yVPhZdwO.net
おまwwwそれはあえて避けたのにwwww
朝食はホテル直送のクロワッサン系の無敵の人が降臨するからやめーやw

378:既にその名前は使われています
21/02/19 14:11:24.38 BVpZ5Efx.net
AIなんて迎撃反撃にミスなくジェノサイドカッター置いてくるルガールみたいなもんだからな
運ゲーにしてワンチャンスから10割みたいな方法か
敵挙動を利用してハメるとか 本来の読み合い見たいな事放棄が前提だからな

379:既にその名前は使われています
21/02/19 14:12:51.65 oyx7YJ57.net
地主の息子になりたかったが産まれた瞬間から駄目だったわ

380:既にその名前は使われています
21/02/19 14:14:15.14 Ofeqyrum.net
戦争も飢餓もない日本に生まれただけでも感謝しろよ

381:既にその名前は使われています
21/02/19 14:16:04.91 IqSdzhJP.net
一応日本にも飢餓あるにはあるよ、国が貧しいんじゃなく個人のレベルだけどね
てかなんのスレだよw

382:既にその名前は使われています
21/02/19 14:22:46.61 J7b6yVSn.net
ほとんどのネ実民は歩
盤上にあがってるだけでも感謝しろって話?

383:既にその名前は使われています
21/02/19 14:33:53.64 XUZjbLPA.net
やりたい事やって気ままに金貰ってるが、好きな事を仕事にするのは止めた方がいいと言っとくw

384:既にその名前は使われています
21/02/19 15:34:31.42 nvx0BJrb.net
将棋でも囲碁でもスポーツでもそうだがそれまでの人生の大半をつぎ込んでもダメでしたってのは
残酷だよな。
まあその場合頭いいか体力あったり体育会系のノリに慣れていたりでニートより遥かに使える人材
だけどな。

385:既にその名前は使われています
21/02/19 15:38:11.68 BVpZ5Efx.net
囲碁はホントに人生詰みしかないが
将棋や一般的なスポーツは上り詰められなくても
指導者や関連事業への道があるから言う程残酷な結果にはならんぜ

386:既にその名前は使われています
21/02/19 16:02:56.61 1sQuuylJ.net
世の中には東大卒で無職引きこもりするやつもいるってのに藤井聡太くんは中卒で将棋の賞金以外にもCMやなんやで稼いでてすげーな

387:既にその名前は使われています
21/02/19 16:04:34.17 OnBbcL+y.net
囲碁指導はないのか?
将棋は記者になったりあるけど

388:既にその名前は使われています
21/02/19 16:05:42.05 OnBbcL+y.net
森下はすきなことを仕事にするもんじゃないといっている

389:既にその名前は使われています
21/02/19 16:07:44.73 nvx0BJrb.net
まあ関連の仕事あるが囲碁将棋の人は基本記憶力と頭の回転がハンパないからその気になれば
資格取り捲れる。

390:既にその名前は使われています
21/02/19 17:04:34.24 Jzx/C+6x.net
尾田栄一郎は好きを仕事にするもんじゃないってのは大人がよく言う嘘だから云々って言うんだけど
こいつ多分頭ぶっ壊れてるから参考にしない方がいいよって集英社がザ子供向けに声明出す必要あるんじゃないの

391:既にその名前は使われています
21/02/19 18:04:48.54 5tJzF0uS.net
ルックスと身長と腕力はワイの勝ちで
将棋のうまさと収入と知名度はこいつの勝ちで引き分けだったけど
学歴がワイの勝ちになったことで勝ち越したで

392:既にその名前は使われています
21/02/19 18:05:50.30 IqSdzhJP.net
社会的地位に圧倒的な差がある

393:既にその名前は使われています
21/02/19 18:06:07.34 DnkaqXq7.net
>>364
テンホー!

394:既にその名前は使われています
21/02/19 18:26:49.61 uI5fqUYI.net
趣味関連を仕事にすると、それまでは自分の好き勝手できてたことができなくなったりして面白くなくなる、それでも仕事だからやらなきゃならないってのがあるから
やめといた方がいいって意見も出てくる
いくらゲーム好きだからってデバッグバイトとかやると、テストしなきゃいけない項目を延々と繰り返しやらされたりとかツマランことこの上ない
しかも仕事で金貰ってる以上は飽きても続けなきゃならない
その内、もうゲームはいいやってなってくるみたいな
藤井の場合は将棋に関わること全てが楽しくてしょうがないって感じだろうし、それを繰り返しているだけで金がもらえるから良いよね
尾田もマンガ描けりゃいいですって感じなんだろうし
もちろんプロであるなら結果も残さなきゃならんが、それもちゃんと残してるし

395:既にその名前は使われています
21/02/19 19:28:35.46 AwQ+JXf/.net
最初からとんとん拍子で連載とって大ヒットできればそりゃ尾田みたいな意見でも不思議じゃないw
>>280
少し調べてみたけど10歳時に同期の最多勝利とか獲得してたしそれなりに強そうではある
普通にプロ試験受けさせりゃよかったのにかえって可哀想なことになっとるような

396:既にその名前は使われています
21/02/19 19:35:47.84 oQR9Ykzl.net
熱意がそのまま成功度に比例しやすい業界ってのはあるだろうな、漫画も将棋も

397:既にその名前は使われています
21/02/19 19:43:51.30 IlRYMkZ6.net
>>395
仲邑菫ちゃんかい?
院生からリーグ戦を勝ち上がってプロじゃないのがな・・・
推薦?でプロになれるんだからその世代では半端なく強いのは確かなんだろうけどね

398:既にその名前は使われています
21/02/19 19:44:13.45 ew6BiUew.net
漫画は好き嫌いがあるから熱意だけじゃ売れない

399:既にその名前は使われています
21/02/19 19:46:29.91 SomLy/IR.net
将棋+ボクシングのルールならこの中卒に“理解”らせてやれるのによ〜〜

400:既にその名前は使われています
21/02/19 19:49:45.12 nvx0BJrb.net
まあマスゴミが将棋をよく判ってないからな。
勝負メシ何食ったとか地元は応援してるとかグッツ売れてますとかそんな情報ばっかり。

401:既にその名前は使われています
21/02/19 20:13:59.09 SIzl4+GN.net
6億手を読んだとか、最年少なんとかだとか
そういうインパクトのあるフレーズが簡単に取れたから
マスコミの金の成る木になってたのはある
2冠取ってから中退までさっぱり報じられてこなかったからな 月何試合もして勝ってるのに

402:既にその名前は使われています
21/02/19 21:10:38.85 yVPhZdwO.net
下手の横好き(将棋ならプロにはなれたがギリギリの線の奴)には確かに「好きな事を仕事にするな」はいい言葉だと思うけど、羽生や藤井君レベルの人に「好きな事を仕事にするな」とか言う馬鹿は普通いないよw

403:既にその名前は使われています
21/02/19 22:07:54.70 x66+pe9i.net
>>399
将棋で勝ったら一方的に殴れるルールなら…

404:既にその名前は使われています
21/02/19 23:25:00.68 BVpZ5Efx.net
>>397
ヒカルの碁辺り読めば書いてあるが
院生からプロになるのはほぼ無理なんよ
しかもリーグ戦勝抜けという無理ゲーやった時点で中卒になるんで人生詰む
例。ヒカ碁の伊角さん

405:既にその名前は使われています
21/02/19 23:58:18.27 clBMBtn1.net
将棋のタイトルってどれくらいの価値かな?
東大くらい?

406:既にその名前は使われています
21/02/20 00:00:50.49 WDoSsRqC.net
伊角さんはプロなったろ

407:既にその名前は使われています
21/02/20 00:31:31.36 n3U/yiFf.net
>>405
年収1000万くらいかな
つまり平均的ネ実民と変わらない

408:既にその名前は使われています
21/02/20 01:47:04.60 qiRt9AQ5.net
院生からならなくてどうやってなるのかヒカ碁読むべき

409:既にその名前は使われています
21/02/20 01:51:50.75 qiRt9AQ5.net
>>405
局数と優勝賞金で2000万〜5000万位じゃね?リーグ戦から入れたらまだあるかな
羽生さんみたいいくつもキープできたら凄いけどタイトル一つでも本やゲーム位は出せるやろな

410:既にその名前は使われています
21/02/20 02:22:13.27 qw1oEouP.net
ゲーム出した棋士なんて10人もいないし本はタイトル取ってなくてもモリモリ出してるだろ

411:既にその名前は使われています
21/02/20 04:04:32.85 UAliXAQ1.net
>>327
格闘ゲームとかFPSとかどうしろってんだよw

412:既にその名前は使われています
21/02/20 08:28:01.85 broVQzmz.net
>>404
将棋はそれでプロになってるわけだしなぁ

413:既にその名前は使われています
21/02/20 08:28:58.66 broVQzmz.net
あ、女流は除く

414:既にその名前は使われています
21/02/20 12:54:23.31 lshHjxnz.net
>>413
女流はプロ棋士とは違うだろ
プロ棋士は別に男女差別なんかしてないから奨励会には女子もいるからな

415:既にその名前は使われています
21/02/20 13:17:28.69 WCYvQ6sC.net
だから除くと書いてみた

416:既にその名前は使われています
21/02/20 14:07:29.69 AUFu3l3s.net
移民乙

417:既にその名前は使われています
21/02/20 14:52:49.24 dsZdlboa.net
中学生でプロになったのは数人しかおらんやろ
天才ですやん

418:既にその名前は使われています
21/02/20 14:56:07.44 V6fgwSqz.net
>>402
まあこれ

419:既にその名前は使われています
21/02/20 14:59:57.75 V6fgwSqz.net
>>395
同期で最多勝利ってことは10歳で幾分か上の人に、同期のプロに勝ちまくってるってことだからなあ
現役トップには敵わないって言うんならそりゃまだそうやろとしか
いずれ女流三冠達成するレベルの逸材なのは間違いない

420:既にその名前は使われています
21/02/20 16:42:24.42 zn5/wY1Q.net
尾田みたいに鬼滅の方がワンピースより圧倒的に売れてるのに
初版絞ってマウント取るくらい仕事でも好き勝手出来るならそりゃ仕事最高だろうよw

421:既にその名前は使われています
21/02/20 16:49:57.00 dR2t4yLz.net
>>419
囲碁協会も単に可愛いだけの凡人をクローズアップしないだろうしな。
しかし、くぐった修羅場をどれだけどの様にこなして行くかで実力ってのは上がって行くからね。
対局だけじゃなくて周囲の環境も含めて。
それを10歳そこらで、しかも恐らくは囲碁以外何もして来なかった人がどう乗り越えていくかって
のは大きな課題だと思う。
それと去年の4勝6敗ってのは強豪が多いブロックに移ったからっぽい。

422:既にその名前は使われています
21/02/20 17:58:55.02 W8Oyzg+M.net
まぁ普通に院生のリーグ戦を突破してプロになれば良かったのにな
囲碁界も英才教育して中韓に対抗したいんだろうけど

423:既にその名前は使われています
21/02/20 21:28:14.34 lshHjxnz.net
>>422
単に将棋が藤井くんで大ブームになってたから「こっちは最年少でプロにして話題さらってやる」って愚かな発想からやっただけだと思うがな
藤井くんみたいにタイトル取ったとか連勝記録を打ちたてる程の才能は無いみたいだし、本人が可哀想というか辞めちゃうんじゃないかと思うわ

424:既にその名前は使われています
21/02/20 21:38:33.21 hHDvPiiH.net
>>423
確かに話題性目的が1番先行してたのかもなぁ

425:既にその名前は使われています
21/02/20 21:59:20.59 kwsHuz2Q.net
だって今の日本の囲碁の棋聖の人も凄いけど誰も注目してくれへんやん
女子供のアイドル人気持ち上げようとするのも仕方ない

井山 裕太(いやま ゆうた、1989年〈平成元年〉5月24日 - )は、日本棋院関西総本部所属の囲碁棋士。九段。大阪府東大阪市出身。石井邦生九段門下。名誉棋聖・名誉天元・名誉碁聖の名誉称号資格保持者(年齢未達)、二十六世本因坊。号は本因坊文裕(ほんいんぼう もんゆう)[1][2]。
囲碁界史上初の2度の七冠独占及び年間グランドスラム(その年の七大タイトルをすべて独占)達成[3]。七大タイトル獲得数歴代1位、三大タイトル獲得数歴代2位である他、七大タイトルの数々の最年少記録を保持している。

史上初とかスゲー並んでるけど一般人は殆ど誰も知らんww

426:既にその名前は使われています
21/02/20 22:02:53.44 lshHjxnz.net
まぁ囲碁はヒカルの碁が大ブームになってたのにな
たかが漫画で日本人が勝つのはおかしいとかイチャモンつけてきたのかは知らんが、盛りあがってた原作もアニメも謎の打ち切り風味で終わったから今一盛り上がらないまま終わったのも原因だろうな

427:既にその名前は使われています
21/02/20 22:07:37.56 zn5/wY1Q.net
将棋ならタイトル独占したら一応ニュースで話題になるのに
これが囲碁と将棋のマスゴミ力の差か…

428:既にその名前は使われています
21/02/20 22:09:50.53 kwsHuz2Q.net
個人的には囲碁の方が盤面が広いしなんか高尚な事やってるイメージあるんだけどな
将棋って狭い範囲の局地戦で刺し合うみたいな
囲碁は金持ちの御老人がホッホッホとか言いながら指してて
将棋は小汚い勝負師が賭け将棋で血眼になってるイメージww

429:既にその名前は使われています
21/02/20 22:12:23.24 kwsHuz2Q.net
古代はおいといて、今に繋がる囲碁は日本の方が元なんだよね
戦後日本から中韓に広がったものなんだけど
いつの間にか抜かれてしまって日本は将棋や国内タイトルに引き籠るようになった

430:既にその名前は使われています
21/02/20 22:16:23.40 lshHjxnz.net
まぁイメージの話なら正直囲碁って韓国が出しゃばってくるから今一盛り上がらないんだろう
ヒカルの碁は傑作だったし、直後は結構囲碁教室に通いだした子供とか居たんだよね
何で続かなかったのかを囲碁協会は考えるべき

431:既にその名前は使われています
21/02/20 22:33:11.15 kwsHuz2Q.net
将棋は国によってモノが違うのがどうしようもないなあ
世界標準ではチェスだろうけど、日本はそれほどチェスが盛んなわけでもないし
羽生善治は趣味でチェスもやっててどっかのグラマスに勝った事あるぐらいの腕前らしいから
将棋指しでもやればできるとは思うんだけど

432:既にその名前は使われています
21/02/21 07:43:45.29 5DrBTFuk.net
相手の駒を取ったら手駒として使える将棋をやってたらチェスは底が浅く感じて本気にはなれないだろうな

433:既にその名前は使われています
21/02/21 08:17:19.98 Z/jtjQcg.net
>>429
海外勢に勝てなくなってきて25年くらいかな
それまで戦前戦後50年以上日本がぶっちぎりで牽引していた
そうした経緯から今も日本で中韓国籍の棋士が活躍してる
日本棋界は勝てずとも簡単に権威を失わない余裕がある

434:既にその名前は使われています
21/02/21 13:29:53.94 WcrRVVEr.net
森内が全盛期のときに大台に届いたと言ってたから
藤井くんさんはもっと早い段階で億円プレイヤーになるからな
それが何年続くと思う?

435:既にその名前は使われています
21/02/21 14:33:45.06 6Ltul8pt.net
>>431-432
青嶋って若手棋士はチェスで日本トップレベルだぞ

436:既にその名前は使われています
21/02/21 15:03:58.45 rSavklfa.net
>>434
羽生ほどは続かんと思う。
藤井二冠の実力どうこうじゃなくてAI駆使した分析とかで世代の新陳代謝が激しくなると思うから。

437:既にその名前は使われています
21/02/21 15:18:12.07 BTWlXUFn.net
>>435
将棋が強い人は国内レベルならチェスも強いだろうと思うわ
ゲームが進むほどコマが減って行くから手が限られてくるだろうし

438:既にその名前は使われています
21/02/21 15:21:36.05 rSavklfa.net
AIが勝った順番がチェス>将棋>囲碁なんで難しさとか奥深さもおすいう順番なのかなと思ってしまう。

439:既にその名前は使われています
21/02/21 16:09:44.26 Tq42SQN8.net
選択肢の多さ

440:既にその名前は使われています
21/02/21 21:59:52.86 KB14zIIZ.net
>>425
お金的にだめなんやろなあ

441:既にその名前は使われています
21/02/22 00:09:33.59 hOZ4OSKS.net
囲碁ってパッと見で何がどうなってんのか全然わからんし将棋はザ子供でもすぐ覚えられた

442:既にその名前は使われています
21/02/22 02:30:08.75 yLWhWB+m.net
移民乙

443:既にその名前は使われています
21/02/22 17:15:19.48 FgUVdjlY.net
>>5
あはは

444:既にその名前は使われています
21/02/22 17:48:46.22 7mtvPNbz.net
ハンターハンターで王と勝負してた囲碁トップの人が首吊ってたな

445:既にその名前は使われています
21/02/22 18:05:49.81 WYV8ZNix.net
>>441
大丈夫、プロでも数えないと正確にはわからん

446:既にその名前は使われています
21/02/23 02:13:40.82 2nw5Sw1G.net
囲碁や将棋で才能ある人は軍師になればいいのに
やるなら軍師

447:既にその名前は使われています
21/02/23 16:21:31.79 yfJS1pX/.net
将棋が弱かったからしかたなく東大に行った兄
という謎の存在

448:既にその名前は使われています
21/02/24 01:59:01.86 APxFDNpl.net
移民乙

449:既にその名前は使われています
21/02/24 12:01:40.36 YYVuHWb/.net
279 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 13:01:03.86 ID:gvMfRzM/a.net
お前らやめてやれよ
もう戦いは終わった
中卒を叩いても仕方ないだろ
ワイらがライバルとして認めた藤井聡太はもういないんだよ
1万円の飯でも10万円の飯でも好きに食えばいい
中卒の舌じゃ何もわかるまい

450:既にその名前は使われています
21/02/24 12:06:16.58 kaXPBgsf.net
チェスも駒とったら使えるようにすりゃいいのに

451:既にその名前は使われています
21/02/24 14:02:47.53 +zkeXVFb.net
色塗り直すの面倒くさいだろ

452:既にその名前は使われています
21/02/24 14:46:56.02 JKeRzqD8.net
>>451
平面にして白黒は裏表で
当然挟まれたらひっくり返るw

453:既にその名前は使われています
21/02/25 14:42:03.66 uVh4Gmb+.net
>>452
なにそれ面白そうw
俺が特許?取ってくるからお前は取るなよな

454:既にその名前は使われています
21/02/25 14:44:02.23 FyRMJ+F5.net
チェスの本場の欧州は捕虜を登用せずに殺すか身代金目的にしてたから取ったコマを利用するって考えにならなかったのだろうか?

455:既にその名前は使われています
21/02/25 15:39:34.84 hJmlMXL+.net
なろうリバーシやめろw

456:既にその名前は使われています
21/02/25 16:40:03.03 1/a123b9.net
???「オセロとチェスを合わせた競技、略してリボルバー・オセロット!」

457:既にその名前は使われています
21/02/25 19:17:38.34 RYPUkTVg.net
まるで将棋だな

458:既にその名前は使われています
21/02/25 22:44:49.05 K/zKsPBT.net
藤井そうたvs藤田菜七子 
ファイ!

459:既にその名前は使われています
21/02/26 04:40:28.33 h4BMs1Bu.net
移民か?

460:既にその名前は使われています
21/02/28 09:36:26.67 SLv2Fdq2.net
移民乙

461:既にその名前は使われています
21/03/02 06:20:09.63 qZVJ2YmW.net
移民乙

462:既にその名前は使われています
21/03/03 04:15:41.42 XcHXDp9s.net
移民乙

463:既にその名前は使われています
21/03/05 04:05:15.87 IzOt9V6o.net
移民乙

464:既にその名前は使われています
21/03/06 05:55:37.56 XOhqQdZ/.net
移民乙

465:既にその名前は使われています
21/03/08 12:19:14.43 pa6HmcKF.net
移民か?


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1195日前に更新/91 KB
担当:undef