GONZO「日本は議会制民主主義の国だと思ってたのですが、Twitterで物事が決まるバーチャル国家だった」 at OGAME
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:既にその名前は使われています
20/05/21 20:19:27 bQ+b5CSP.net
最近タンバリンマスターのお言葉をつべで見るけどすげーなw

101:既にその名前は使われています
20/05/21 20:53:23 3QVy236z.net
賭け麻雀の説明しないと審議拒否しましゅ〜
コロナより今やることなんでしゅ〜〜〜とかいってる政党があるとかマジ?

102:既にその名前は使われています
20/05/21 20:56:13 7XCtcZmF.net
昨日まで政府は検察の人事に介入するな!と絶叫してた奴らが
今日は罷免させろ!(=人事に介入しろ)と絶叫する思考回路どうなってるんだ
記憶力が0なのか

103:既にその名前は使われています
20/05/21 20:59:24 hjBT4kMU.net
コロナを優先してやらなきゃいけないけど後回しでもいい束ね法案出しましゅ

はい、ブーメラン

104:既にその名前は使われています
20/05/21 21:05:37 3QVy236z.net
コロナを優先してやらなきゃいけないから法案出すなって与党の論調だったのかw
っていうか後回しになったが後ろに伸びれば伸びるだけ公務員が困るんだけどね

105:既にその名前は使われています
20/05/21 21:09:04.78 hs6c9A77.net
公務員が困るのに束ねちゃったのか
いじめだな

106:既にその名前は使われています
20/05/21 21:12:11 hjBT4kMU.net
まったく酷い政党でちゅね〜
困ったもんでしゅw

107:既にその名前は使われています
20/05/21 21:19:34 wxfkKvM0.net
コロナの対策もマスクも批判しねーけど
叩かれたらすぐ折れたりするのはアカンよ

正直安倍から変わるのは時間の無駄なんだけど
これだけは批判するしかねーわ
折れんなよホント
憲法改正しか見てなさすぎだろ
もう一期やりたくねーよな、わかるけどさ

この流れはアンチにも信者にもクソみたいな未来しか見えねーんだけど

108:既にその名前は使われています
20/05/21 21:22:53 CgmCljM7.net
ラストエグザイル二期作りなおせや

109:既にその名前は使われています
20/05/21 22:11:13 DPTmwmGM.net
こんなにサクッとやめて問題ない程度の人材ならわざわざ定年延長する必要なかったよね

110:既にその名前は使われています
20/05/21 22:14:24 2qpLMJ+y.net
端から関係ないって言うのに何言ってんだ?
頭大丈夫?

111:既にその名前は使われています
20/05/21 22:59:45 e63VqqhV.net
賭け麻雀で接待される検事でなければ務まらない特別なお仕事があったから定年延長して貰えたんだよね

112:既にその名前は使われています
20/05/21 23:04:07 jXhv5chN.net
感染拡大リスク的に考えたら賭け麻雀よりセクキャバの方がよっぽど悪いやろw

113:既にその名前は使われています
20/05/21 23:06:21 bQvtreZ4.net
三密回避はあくまで自粛()だけど賭博も接待も違法ですので

114:既にその名前は使われています
20/05/21 23:08:04 3uqXp0Kj.net
菅元首相、賭けマージャン「告白」 「勝つと“次の選挙資金だね”と」
URLリンク(www.sankei.com)

賭け麻雀のプロに教わらないと

115:既にその名前は使われています
20/05/21 23:10:20 bQvtreZ4.net
管と同レベルの検事を必死定年延長して引き留めた安倍
どんな重要な仕事をして貰ってたんでしょうか

116:既にその名前は使われています
20/05/21 23:10:37 UsxjYgqy.net
もう無法国家にしようぜw

117:既にその名前は使われています
20/05/21 23:23:01.34 pRoWOOc8.net
昨日まで検察は行政!内閣が定年延長決めるのは問題ない!と絶叫してた奴らが
今日は内閣関係ない!検察の決めた人事だから!と絶叫する思考回路どうなってるんだ
記憶力が0なのか

118:既にその名前は使われています
20/05/21 23:32:09.79 3uqXp0Kj.net
昨日まで検察の人事に介入するなって言ってた奴らが
内閣は辞任させろって絶叫する思考回路

119:既にその名前は使われています
20/05/21 23:35:34 Rfe77lHH.net
内閣に責任はあるだろうけど辞職するほどのことでもないだろ
今のところは検察官の個人の行為であって検察官としての行為じゃないんだから

120:既にその名前は使われています
20/05/21 23:47:46 hiiEtWXy.net
朝日の経営陣も総辞職するの?w

121:既にその名前は使われています
20/05/21 23:47:47 XU+tU0Kt.net
法を守る検察が賭博はちょっとまずいかな
取引額はそう高くなかったから芸能人とかスポーツ選手とかならセーフなレベル

122:既にその名前は使われています
20/05/21 23:53:03 DPTmwmGM.net
辞任ありきでテキトーに理由でっち上げただけやろw

123:既にその名前は使われています
20/05/22 00:19:09 creYJBe0.net
やったな!
お前らが頑張ったから国家公務員定年延長案が廃案の方針になったぞ!

124:既にその名前は使われています
20/05/22 00:57:32 .net
そもそも日本の参政権が日本人にしか無いのってのがおかしいしなぁ……

125:既にその名前は使われています
20/05/22 01:27:36 76IGEqxX.net
それぞれ右翼と左翼がくっついてる朝日と産経が仲良く何年も賭け麻雀やってたって笑えるな

126:既にその名前は使われています
20/05/22 01:31:04 DlOo5QqG.net
産経<シャウト失礼します、麻雀メンツ募集@1
朝日<参加よろしいですか?こちら極左です
産経<おK^^v

なんぞこれw

127:既にその名前は使われています
20/05/22 02:39:24 Rm1rpE9r.net
検察OB<司法が!
ってお前行政じゃん?クソ馬鹿?って思ってたけど新聞とつるんでただけとかw

128:既にその名前は使われています
20/05/22 03:28:25 YRuQRoCX.net
物事を単純な二極でしか考えられない人間には
もう理解出来な領域になってきてんだから口を開かない方がいい
と言いたいとこだが、折角だしこれを機会にみんなで勉強しようぜ!

129:既にその名前は使われています
20/05/22 03:32:49 YRuQRoCX.net
これから考えられる流れは
安倍首相刑事告発→指揮権発動で検察の動きを止める感じかな

この指揮権発動時に国民が声上げなきゃ日本は本当に終わりやで

130:既にその名前は使われています
20/05/22 03:36:00 YRuQRoCX.net
このスレ見てる人はもう知ってる人多いと思うが
「指揮権」発動は本来検察の暴走を止める事を想定したものであって
決して司法の手から政治家を守るためのものではない

国民がこの不文律を正しく理解して正しく非難出来るかどうかやね

131:既にその名前は使われています
20/05/22 05:14:22 sJFpy6Vm.net
とりあえず政治スレまとまれよと

132:既にその名前は使われています
20/05/22 06:07:50 lnZsMilv.net
>>128
>物事を単純な二極でしか考えられない人間には
つまり>>118みたいな人間という事か

133:既にその名前は使われています
20/05/22 06:37:25 K2IAe3He.net
何でここで勉強会しようとするのか
政治板でやれば良いのにね

134:既にその名前は使われています
20/05/22 06:39:49 YRuQRoCX.net
勉強とは言ったが要はただの雑談スレやで
肩の力抜けよw

135:既にその名前は使われています
20/05/22 06:45:45 koGpOciQ.net
仕込みで遊べることがわかったから
ツイッター使ってまた仕掛けてきそうだな

136:既にその名前は使われています
20/05/22 06:53:13 E9TsHJ/P.net
まぁ国会前で報道されないデモやるよりはTwitterのほうが簡単に目につくしな
デモは国民の権利やから好きにしたらええ

実際世論調査でも反対が圧倒的多数やから効果あるんやろ

137:既にその名前は使われています
20/05/22 06:57:02 +lXhjnBT.net
今度は
#トカゲの尻尾切りに反対します。
がバズるかと思ったけどそれほどでもなかったな^^;

138:既にその名前は使われています
20/05/22 08:06:45 jNpFnLHz.net
国民は検察に対して内閣の影響力や介入を求めてることが明らかになったね
さんけんぶんりつwマンさあ…

139:既にその名前は使われています
20/05/22 08:45:01 EvuvvwIu.net
稲田を守れが6万越えてたなw

140:既にその名前は使われています
20/05/22 08:47:01 YRuQRoCX.net
スレの伸びが悪いな、やっぱGONZOさんじゃ微妙だったかw

141:既にその名前は使われています
20/05/22 08:57:31 lnZsMilv.net
>>138
元々内閣が介入して検事総長に内定していた人物が起こした不祥事だから特に内閣に責任の声が向くのは仕方ない
黒川の勤務延長を閣議決定して野党の批判にも必要な人物だとまで答弁したんだからな

「お前らがゴリ押ししてきた人間が起こした不祥事だろうが」と言われても仕方ない

介入せずに順番通り繰り上がってきた人事にハンコ押しただけの人物だったらここまで言われることもなかろう
まあそれでも役人が起こした個人的な問題でも担当閣僚や内閣は多少なりとも叩かれるけどね

142:既にその名前は使われています
20/05/22 09:00:45 lnZsMilv.net
以上より、「三権分立」とか言ってた人間が黒川氏の不祥事の責任を内閣に言うのはおかしい、とか言うけど
それは議論の切り取りだね

そんないい方なら、検察は行政の組織だと言っていた人間は内閣の責任を追及しないのはおかしい、ともいえる

143:既にその名前は使われています
20/05/22 09:29:59 wyw64F+w.net
>>140
ちゃうで
乱立しすぎて14ちゃんスレと同じ扱いになってウザがられてるだけやで

144:既にその名前は使われています
20/05/22 09:34:13 YRuQRoCX.net
次はシンプルに検察問題スレにしとくかw

145:既にその名前は使われています
20/05/22 09:35:46 GauLBntD.net
基本的には倒閣のために一貫性がなくなってるのをいじってるわけ
あれ〜?言ってることが違うよなあ〜?ってな

つーか現行法で内閣がゴリ押し人事できてるなら三権分立なんてとうの昔に崩壊してましたね
そして検察を行政と見ている人は普通に責任を問うてるんじゃないの、まぁこっちも三権分立崩壊してますけどw

146:既にその名前は使われています
20/05/22 09:44:51 YRuQRoCX.net
>>145
本来現行法で出来ない人事だったから問題になってるんやで
あと人事介入と任命責任は両方問われるだけで何も矛盾しないで

147:既にその名前は使われています
20/05/22 09:48:21.95 lnZsMilv.net
>>145
>つーか現行法で内閣がゴリ押し人事できてるなら三権分立なんてとうの昔に崩壊してましたね
これは安倍首相自身が釈明してる記者会見で普通に言っているんだけどね
「検察は行政の機関であるけど、独立性が重要です」と
どの国でも概ねこの解釈になっているし、だから検察と政府や政治家の関係は頻繁に問題になるんだよ。
検察は司法の機関ではないけど、捜査したり刑事訴追したりできる権限は明らかに強いから政府や政治家からも
できるだけ中立・独立であるべきというのは真っ当な感覚。
三権分立というのはここに使う用語としては間違いだけど、素人の感覚としてそう言ってしまうのもそこまで間違いではなかろう。
安倍首相自身ですらそう言ってるのに行政だから〜とかウダウダ言うことでもないのに

148:既にその名前は使われています
20/05/22 10:04:50 YRuQRoCX.net
少しこの問題の「三権分立」についてまとめとくか
結論から先に言うと恐らくこの問題=検察への人事介入は「極めて正確に法的に言えば三権分立に当たらない」
検察OB意見書でもここははっきり断言していない、じゃあなぜ三権分立に抵触すると言われるのか?
これは検察が行政機関であることと不文律に関係する

まず三権分立とは民主主義の根本理念、国民主権を担保するものだ
権力機構を分け主権者の安全・安定を図るための国民主権に付随する民主主義の基本理念と言える
次に検察は行政である
中立性が求められ司法性を持つが司法機関か、行政機関かと問われれば紛うことなき行政機関だ
だが政府が検察の人事を直接行えば中立性が損なわれその司法性が損なわれてしまう

つまり政府による検察への人事介入は
「三権分立というシステムに抵触はしない」が「三権分立という理念に抵触する」と言える

149:既にその名前は使われています
20/05/22 10:09:18 YRuQRoCX.net
少し長くなっちゃったんで続きはまたの機会に

150:既にその名前は使われています
20/05/22 10:55:02 mloawRwY.net
>>148
日本国憲法第76条1項「すべて司法権は、最高裁判所及び法律の定めるところにより設置する下級裁判所に属する。」
司法性は司法権と別物かもしれないけど、行政機関が持ってたらそれは違憲なんじゃないですか?

中立性、独立性が求められるのは監査機関としての性質があるからで司法関係ないよ
会社法(旧商法)における監査役と似たようなもの

151:既にその名前は使われています
20/05/22 11:06:08 jWI5aykt.net
>>150
文言だけなら裁判所にも行政権があるよ
大事なのは理念であって、言葉端を捉えることではない

152:既にその名前は使われています
20/05/22 11:15:27 mloawRwY.net
>>151
それは憲法第77条に規定がある

153:既にその名前は使われています
20/05/22 11:19:04 4gKtnhQ3.net
ID真っ赤にしとる子は検察がなんで行政に区分するようになったかとか元検察にどんな権限あるのかとか一回ちゃんと勉強したほうええでほんま

154:既にその名前は使われています
20/05/22 11:21:17 daKxuC5K.net
本当に毎日ID真っ赤にしてよくやるわ
かまってやってるこっちも悪いんだろうが

155:既にその名前は使われています
20/05/22 11:22:04 +lXhjnBT.net
今の日本での常識は検察は行政に区分されるとは言え実質は司法の役割を担っておる
ってとこだけ知っておけばヨシ

156:既にその名前は使われています
20/05/22 11:25:45 jWI5aykt.net
>>152
それはしらなんだ
しかし刑事告訴手続きを検察が行うから逆説的に検察が司法権の一翼を担うことのどこが違憲なのかな?
文言に拘っているだけ?

157:既にその名前は使われています
20/05/22 11:41:19 mloawRwY.net
>>156
それも憲法77条2項にあるように、裁判所の決めた手続きを検察が行うだけ
検察が起訴するかどうかとそれが有罪であることは無関係
書類出すだけなんだから司法権の一翼なんて担ってない

158:既にその名前は使われています
20/05/22 11:43:32 4Sv1FUFp.net
わけがわからないよ

38: 逆落とし(茨城県) [IT] 2020/05/21(木) 22:42:36.38 ID:PASczJ9J0
>>23
黒川と→ヘイトスピーチ法制定→失脚して
林→共謀罪→大出世

ネトウヨ大勝利やんけw

159:既にその名前は使われています
20/05/22 11:45:29 jWI5aykt.net
>>157
検察が書類出さなきゃ刑事にならないから、実質的に持ってるということ
屁理屈ばかり言って最終的に何を主張したいの?

160:既にその名前は使われています
20/05/22 11:46:44 YRuQRoCX.net
>>150
そそ、恐らくはそういう事なのだと思う
「厳密に言えば法的には三権分立には抵触しない」
検察は司法権を持っていないから司法ではない
だがしかし法に基づき起訴を行うその業務には明白な司法性がある
ゆえに独立性・中立性・司法性を保たなければならないし
司法と同じく立法・行政の影響を受けないようにしなければならない

だがしかし検察は行政である
だからこそ、「不文律」というものが出来たんじゃないかな
そしてその不文律を侵せば、「法的に三権分立に抵触しない」としても
「民主主義の基礎理念の一つである三権分立に抵触する」と言えるわけ

161:既にその名前は使われています
20/05/22 11:47:16 nuAVjiQt.net
TwitterはSNSであって仮想ではないだろ…

162:既にその名前は使われています
20/05/22 11:51:37 YRuQRoCX.net
>>158
この問題を左右の二極だけで考えると頭おかしくなっちゃうよ

163:既にその名前は使われています
20/05/22 11:52:37 OlwRzLok.net
検察は司法ともズブズブ、判検交流とかいう糞制度でね

164:既にその名前は使われています
20/05/22 12:01:39 mloawRwY.net
>>159
原則として検察に司法権は存在しないし司法性も持たない
裁判所が捜査を行わないで行政機関が捜査を行うことになってる経緯とかがわかってないのかな?

165:既にその名前は使われています
20/05/22 12:02:58 jWI5aykt.net
>>164
質問を変えてもいいかな?
検察がいなくても司法権は行使される?

166:既にその名前は使われています
20/05/22 12:04:45 2o9HGoy3.net
賭けマージャンの情報を政府が事前に知って法案と押したら大変なことになるからやめたってニュース記事出てるやん
ツイッターなんて一ミリも関係ない

ほんとお前らってアニメとゲーム以外は徹底して情弱だなwww

167:既にその名前は使われています
20/05/22 12:05:31 YRuQRoCX.net
>>164
司法権は持っないが司法性がある
wikiで容易に確認出来る事まで強弁するのは、さすがにどうだろう

168:既にその名前は使われています
20/05/22 12:06:00 jWI5aykt.net
>>164
検察庁のサイトを見て貰った方が早いな
君の言ってることは本質的なところが全く無いから、まず自分が最終的に何を主張してるかまとめた方がいいよ

169:既にその名前は使われています
20/05/22 12:07:05 kz3w/4Ul.net
朝日と産経の経営陣はやめないの?責任取らないの?

170:既にその名前は使われています
20/05/22 12:07:57 4Sv1FUFp.net
告訴するかどうかで司法権持ってるとか言われるのなら一般人も司法権持ってることになるわな
刑事だけ取り扱うわけじゃないんだし

171:既にその名前は使われています
20/05/22 12:08:58 Zmoz5HSD.net
取らなくていい様にニュースやワイドショーで必死に賭博麻雀が悪い!に持っていこうとしてる真っ最中

172:既にその名前は使われています
20/05/22 12:10:49 YRuQRoCX.net
>>170
検察が司法権持ってるなんて言ってる人は誰も居ないんだよなあw

173:既にその名前は使われています
20/05/22 12:12:10 jWI5aykt.net
賭博麻雀については責任取るとしたら検事総長くらいかね

174:既にその名前は使われています
20/05/22 12:14:29 +lXhjnBT.net
黒川さんが麻雀好きだってってのは有名だったらしいからね
どういう判断でここまで出世させてしまったのか

175:既にその名前は使われています
20/05/22 12:19:13 mloawRwY.net
>>168
刑事司法の一翼を担うを司法権の一翼を担うと読み間違えたのかな?
刑事司法制度→犯罪捜査から判決までの一連の流れ
司法権→法的判断を行う
ちょっと違うぞ

176:既にその名前は使われています
20/05/22 12:23:38 jWI5aykt.net
>>175
言葉尻だけを問題としたいならそれが正しいでいいよ

177:既にその名前は使われています
20/05/22 12:26:18 YRuQRoCX.net
検察は司法権は持っていないが
法に基づき起訴を行うため司法性を持っている
裁判所は起訴無しで司法権を行使出来ないため検察は司法権の一翼を担うと言える

んー、これはあまり実りがない話の流れだと思う

178:既にその名前は使われています
20/05/22 12:34:32 kz3w/4Ul.net
大臣に責任があるなら社長にも責任あるよね?

179:既にその名前は使われています
20/05/22 12:35:42 jWI5aykt.net
>>177
何か面白い主張が出てくるのかな?と思ったら枝葉末節だけで終わったでござる

180:既にその名前は使われています
20/05/22 12:49:58 bAscDCUs.net
>>123
束ねなんかにするからやろ、馬鹿だねぇ

181:既にその名前は使われています
20/05/22 13:19:01 jWI5aykt.net
●木の葉を隠すなら森の中
○変な文言を追加すんな
●文句言われたから森ごと燃やす

182:既にその名前は使われています
20/05/22 13:36:33 4Sv1FUFp.net
>>180
各法案に定年の規定があるんだから、一括で改正しないと矛盾するって素人でも分かる。

183:既にその名前は使われています
20/05/22 13:43:17 YRuQRoCX.net
変な文言追加しなきゃいいだけでは・・

184:既にその名前は使われています
20/05/22 13:48:16 mloawRwY.net
>>179
検察に独立性、中立性が必要なのは監査機関だからであって
三権分立は関係ない

185:既にその名前は使われています
20/05/22 13:48:53 U8V5Za3y.net
>>180
人事院からまとめてやってくれって要請があったんだけども

186:既にその名前は使われています
20/05/22 13:49:07 bAscDCUs.net
そうだね
このコロナ禍で優先して通すような法案ではないという素人でもわかる事を、専門家の人達がわからないなんて不思議だね

187:既にその名前は使われています
20/05/22 14:01:28 YRuQRoCX.net
>>184
検察は司法性を有してるから関係あるよ

188:既にその名前は使われています
20/05/22 14:09:03 jWI5aykt.net
>>184
細かいところの議論はおいといて、独立性が重要だというところの認識があってりゃいいよw
それが三権分立の理念でも監査部門だからでも

189:既にその名前は使われています
20/05/22 14:22:11 GauLBntD.net
三権分立のために検察じゃなくてもっと違う独立した組織が必要なのでは?
黒川の退職金が満額で7000とからしくて立場の割には低くね?と思いました

190:既にその名前は使われています
20/05/22 14:28:44 DbavR51H.net
三権分立をチェックとかそれ実質トップなのではw

191:既にその名前は使われています
20/05/22 14:29:55 z+kBaLzp.net
三すくみを無視できるのは光と闇属性だけ
つまり

192:既にその名前は使われています
20/05/22 14:54:58 DbavR51H.net
つまり三権分立をチェックする機関の対になる機関が必要であると

193:既にその名前は使われています
20/05/22 15:11:47 bM2Bac7R.net
青魔法のプロが詳しそう

194:既にその名前は使われています
20/05/22 15:30:34 U8V5Za3y.net
天下り斡旋で引責辞任の、前川喜平の退職金が5610万円か

195:既にその名前は使われています
20/05/22 15:33:39 kz3w/4Ul.net
朝日の記者はいくらもらったんだ?

196:既にその名前は使われています
20/05/22 17:38:08 jWI5aykt.net
河合夫妻の家から現金配布リストを押収
URLリンク(www.47news.jp)

黒川辞任の影響は地検までは及ばないか。着々と進んでるもよう

197:既にその名前は使われています
20/05/22 17:54:27 +lXhjnBT.net
河井案里に選挙資金1億5千万円も支援した元凶は誰なんだよ

198:既にその名前は使われています
20/05/23 05:51:35 jht3E5Rq.net
【安倍首相】「絶対王制」批判に反論 「民主的に選出」強調 検事長問題
スレリンク(newsplus板)

199:既にその名前は使われています
20/05/23 10:26:50 jht3E5Rq.net
「検事総長が辞めていれば」…泥沼にはまった官邸、政府高官恨み節
スレリンク(newsplus板)

1法務検察が林案を官邸にだす
2官邸がそれを拒否して黒川を推す
3法務検察が官邸の意思に沿うように黒川案を出す

色々と酷い

200:既にその名前は使われています
20/05/23 10:40:57 Vii/7arj.net
訓告が軽すぎる根拠と、その他の解説
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

国民感情とかおいといて、普通に指針より軽いという話。色々貢献()したから優しくしたのかね

201:既にその名前は使われています
20/05/23 10:49:31 jht3E5Rq.net
てかこの賭け麻雀の罰重くすると大変な事になるんじゃないの
麻雀じゃないとしてもマスコミとのパイプ作ってない検察幹部が居ると思う?
本来このリーク自体が検察とマスコミの関係破壊する禁じ手よ

202:既にその名前は使われています
20/05/23 11:01:12.84 2KVF44fM.net
>>199
安倍は黒川じゃなくてよかった説で勝利宣言してた安倍サポ…

203:既にその名前は使われています
20/05/23 11:16:14 W065+v0O.net
>>201
そんな事心配しなくても他の手でも勝手にパイプ作るやつは作るだろうさ
新聞屋はそれが飯のタネなんだし
そもそも今の人質司法で検察リークばかり報道しててもしょうがない

204:既にその名前は使われています
20/05/23 11:19:54 7uyquBQc.net
このコロナ禍でパチンコへのヘイトもめっさ高まったことだし
これでIR法案が実質立ち消えになるのは間違いなかろうから非情に喜ばしい限りじゃお

205:既にその名前は使われています
20/05/23 11:52:42 jht3E5Rq.net
IRが消えそうなのは不幸中の幸いやね
パチ業界も気の毒だから他業種への転換を政府が支援して平和的に浄化すればええと思う

206:既にその名前は使われています
20/05/23 11:56:20 jht3E5Rq.net
>>202
そこら辺実際わかんないんだよねえ
状況証拠的に黒川推し=安倍ちゃんって可能性は高いが
記事には推したのは菅ちゃんって話もある
何が悪かわからない時は誰の眼にも明白な正義=民主主義=1月延長叩いとけば間違いはない

207:既にその名前は使われています
20/05/23 11:57:48 Fg0DkYkU.net
IR法なんかできたらパチンコ屋に人が来なくなって儲からなくなるから反対です?

208:既にその名前は使われています
20/05/23 12:00:29 jht3E5Rq.net
IRはパチ業界が参入しそうだったんじゃないっけ?

209:既にその名前は使われています
20/05/23 12:01:02 2F9feknv.net
=の使い方間違えてますよ

210:既にその名前は使われています
20/05/23 12:01:36 jLzfxHll.net
阿部を叩いておけば間違いないといういつもの結論ありき会話

211:既にその名前は使われています
20/05/23 12:09:37 jht3E5Rq.net
>>210
悪いことやったのが安倍ちゃんだったってだけやで
ただ>>199の流れが本当だとすれば、色々複雑になるな

212:既にその名前は使われています
20/05/23 12:11:15.49 jht3E5Rq.net
そもそも拒否する時点で完全な人事介入になるよな

213:既にその名前は使われています
20/05/23 12:31:24 URGi1V9Y.net
官邸は林さんを検事総長にしたいのかな?
テロ等準備罪の成立に関わっている模様

URLリンク(r.nikkei.com)

214:既にその名前は使われています
20/05/23 13:17:26 Vii/7arj.net
>>213
検察と内閣で合意が取れてればええんちゃう

215:既にその名前は使われています
20/05/23 13:22:38 Vii/7arj.net
上方のコントが素晴らしい
○<防護服が足りません!雨合羽でいいので【たすけて!】
●<よっしゃめっちゃ支援するで〜
◎<雨合羽で治療するのは問題があるのでは
○<雨合羽を使っているというのはデマ。足りてます
●◎<

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

216:既にその名前は使われています
20/05/23 14:50:51 jht3E5Rq.net
どう転ぶんだろうなあ

【自民党】河井克行前法務大臣のパソコンから現金配布先リストが発見される ─選挙違反事件めぐり
スレリンク(newsplus板)

217:既にその名前は使われています
20/05/23 15:14:40 q3j2S0Ij.net
どちらかというと野党が組合からこれからも動員かけられるのかがきになる

218:既にその名前は使われています
20/05/23 16:46:01 7uyquBQc.net
流石にこれ以上国民の目はごまかせんから官邸としてももう余計な工作はしようがないでしょうな

219:既にその名前は使われています
20/05/23 21:37:30 Vii/7arj.net
第一次安倍政権で賭け麻雀は賭博罪にあたると閣議決定していた
URLリンク(buzzap.jp)

10年以上越しのブーメランとは流石っすわ

220:既にその名前は使われています
20/05/23 21:56:43 1qnRDDAn.net
これは第一次安倍政権はパヨクってことでいいのか

221:既にその名前は使われています
20/05/23 22:52:05 hmo+bX0f.net
しかも今の安倍カルト信者こそが中国からの工作部隊
親中の安倍カルト信者に違和感を感じたのは間違いじゃなかった

【フジ産経】中国のサイバー部隊「五毛党」 日本では「安倍支持だけど…」と保守層になりすましていると公安関係者
スレリンク(newsplus板)

222:既にその名前は使われています
20/05/23 22:55:44 jht3E5Rq.net
>>218
お前安倍ちゃんが工作してるとでも思ってるのかよ!
彼らが勝手にやってるだけやで!

【フジ産経】中国のサイバー部隊「五毛党」 日本では「安倍支持だけど…」と保守層になりすましていると公安関係者★8
スレリンク(newsplus板)

223:既にその名前は使われています
20/05/23 22:56:20 jht3E5Rq.net
まんまカブってわらたw

224:既にその名前は使われています
20/05/23 22:58:53 W065+v0O.net
>>216
河井議員の案件はどうもならんだろう
複数人区の自民党同士で自民党関係者に金回して張り合ってただけだからね
中選挙区制の時はよくある話だった
公選法違反に違いはないけど、民間巻き込んだ贈収賄みたいなのじゃないから
野党側もイマイチ盛り上がらない

225:既にその名前は使われています
20/05/24 15:11:51 +lQnkE2f.net
朝日の社員の名前は何で隠すの?

226:既にその名前は使われています
20/05/25 00:03:37 BTlNd6Tg.net
こういうのツイデモ始まってすぐ、もう少し早く解説して欲しかったな

【検察官定年延長問題】 忘れてはいけない3つ「三権分立 法の支配 民主主義」 ”選挙で選ばれた内閣が検察を統制”論は危険
スレリンク(newsplus板)

227:既にその名前は使われています
20/05/25 02:46:00 A3kzEITH.net
たぶんツイッターデモの方向が脱線したから方向を修正するつもりで出したんだろ
効果がでるか分からんが

台本書いた奴はマスコミ関係者だと分かるよな。TVやラジオと同じレベルでSNS考えてただろ

228:既にその名前は使われています
20/05/25 03:50:31 KuqatBM0.net
絵図描いた者が居るかどうかはともかく
2週間遅い以上少なくともその記事は関係ないやろ
その自分に考えに反するヤツはみんな敵に見るクセやめた方がええでw

229:既にその名前は使われています
20/05/25 03:53:49 KuqatBM0.net
てか>>221出てスレの流れ止まってるのは面白いなw

230:既にその名前は使われています
20/05/25 06:31:53 1qKYTmMQ.net
朝日の調査で支持率29%か
この辺が底かな

231:既にその名前は使われています
20/05/25 06:34:40 O2C7AxkC.net
改元や新年でしか支持率あがる要素のない内閣だから次は終息宣言であがるだろうね

232:既にその名前は使われています
20/05/25 08:33:21.04 Wy4tSXmf.net
国民の最大の関心ごとだったはずなのにもう過疎過疎でどうでもいい話になってませんか?

233:既にその名前は使われています
20/05/25 09:23:21 KuqatBM0.net
麻雀リークや恐らくそのカウンターの>>221
それこそ不毛な雰囲気出てきちゃったからなw
誰もケンカで日本刀で斬り合いたくはなかろう

234:既にその名前は使われています
20/05/25 09:35:16 80FI6BfT.net
他板のスレを持って来てもな
日本のマスコミが政府を批判→外国のマスコミが転載→日本のマスコミ「外国が日本を批判している!」
の流れと同じやろ

235:既にその名前は使われています
20/05/25 09:49:51 KuqatBM0.net
信じたくない気持ちはわかるが・・
カウンター記事だから信ぴょう性高いんだよなあこれw

236:既にその名前は使われています
20/05/25 10:08:44 Wy4tSXmf.net
工作対工作だから盛り上がりませんって論調なのか…
内閣は検察の人事に影響力を持つなからの内閣は黒川を辞めさせろ!処分が軽い!とかいうのは三権分立の敗北を意味していたのに…

在日へのカット関係の話はツイッター工作しなくていいの?

237:既にその名前は使われています
20/05/25 10:12:31 KuqatBM0.net
なんでそこまでとことん自分に都合のいい解釈出来るんだかw

238:既にその名前は使われています
20/05/25 10:20:26 VsIOWgna.net
ほんとブーメラン好きよね

239:既にその名前は使われています
20/05/25 10:20:35 1qKYTmMQ.net
今は
#国民投票法改正に反対します。
がトレンドらしいですな

240:既にその名前は使われています
20/05/25 10:25:01 KuqatBM0.net
いまいち理解出来ないようだから解説してやろうか
>内閣は検察の〜
これはこのスレじゃ何度も言ってるが法解釈変更してまで人事押し通して
それで問題起こしたんだから任命責任問われるのは当たり前
人事介入による三権分立抵触と共に任命責任も深く問われるだけっていう単純な話
ただ俺はその問題=麻雀自体大した問題じゃないとは思うがね

241:既にその名前は使われています
20/05/25 10:28:50.02 QfHJBcl1.net
テレビで検察への政権の人事権介入をあれほど批判してた人達がこんどは、政権の力で黒川さんにもっと厳しい処分を与えろって言ってる矛盾が笑えてしまう。
政権が検察に介入すべきなのかしないほうが良いのかどっちだよw
結局こういう奴らはたんに安倍政権を批判したいだけの奴らだったんだろうな。
あと検察とマスコミの癒着が明らかになったのにそれには何も言わないんだよなこういう奴らって、むしろそっちのほうが大問題なのに。

242:既にその名前は使われています
20/05/25 10:31:13.67 KuqatBM0.net
次にリークの話だがマスコミとパイプ作るのは検察官なら当たり前
もちろん好ましい話ではないがそれ禁止されたら現実的に検察官は仕事が出来ん
要するに人事不介入が聖域だとすれば麻雀リークは闇の聖域と言える
賭け麻雀自体は大した問題じゃないがこの検察とマスコミとの関係が
リークされ取り沙汰される事自体がなかなか痛い
>>221はタイミング的にその麻雀リークへの報復の可能性が高い
正当な真正面の戦いじゃないからどっちも得るもの無いのにダメージ大きくて不毛って話よ

243:既にその名前は使われています
20/05/25 10:32:56.02 1qKYTmMQ.net
>>241
官邸のトカゲの尻尾切りが大成功したってことでしょう
いいことじゃないか

244:既にその名前は使われています
20/05/25 10:34:36 80FI6BfT.net
ID:KuqatBM0 [7回目]って何で徹夜でこのスレに常駐してるの?

245:既にその名前は使われています
20/05/25 10:35:17 VsIOWgna.net
237かいといて自分の解釈垂れ流すのはええんかって話しやねん一つ一つツッコンで長文書くのもめんどいし

246:既にその名前は使われています
20/05/25 10:38:10 NMDbaSoN.net
>>241
普通に政府がそれ言えばいいだけだと思うんだ

247:既にその名前は使われています
20/05/25 10:41:36 KuqatBM0.net
>>246
それ言ったら政府は各種省庁機関団体から信用無くすでしょ
そもそも訓告でもデカいんだよ
警察で言うねずみ取り程度で「そのやり方はダメ、訓告ね」って言われりゃたまらんだろ

248:既にその名前は使われています
20/05/25 10:44:40 NMDbaSoN.net
その目先目先ばかりで国民からの信用失う方とどっちが良いのか

249:既にその名前は使われています
20/05/25 10:44:59 KuqatBM0.net
そもそも政府も賭け麻雀やマスコミとの交友を問題にしてない
三密をもって訓告としてる
そういうことだよ

250:既にその名前は使われています
20/05/25 11:20:53 z+Jmsd4c.net
せっかく1日大人しくなってたのにまた発作が始まってしまったやん

251:既にその名前は使われています
20/05/25 11:55:48 X0Gi92th.net
昭和56年の答弁って当時制定した60歳定年制を検察官には適用しないって言っただけなんだな

デマ拡散ひどすぎないかい

252:既にその名前は使われています
20/05/25 12:20:28 B9ucCqbC.net
これ以上は不毛!痛み分け!はいヤメヤメってことで国民不在の騒動でしたとさ

現行法の運用でまずいことができるのが明らかになったのなら出来ないよう修正しようって議論はNGだったよね

253:既にその名前は使われています
20/05/25 12:25:22 n2DUpbos.net
これを機にちゃんと憲法を改正しよう

254:既にその名前は使われています
20/05/25 12:31:42 KuqatBM0.net
>>252
そういう時に国民が正しく声を上げることが大事
民主主義を否定する右・左なのか、そうじゃない右・左なのか、
はたまた何も考えてないバカなのか、試すリトマス紙みたいなもんや

255:既にその名前は使われています
20/05/25 14:00:31 80FI6BfT.net
>>251
そもそも検察庁法を制定したのは1947年4月
ここからずっと変わって無い
なお国家公務員法を制定したのは1947年10月

256:既にその名前は使われています
20/05/25 18:19:06 qN3UtaYA.net
1スレ目読み返すとなかなか面白いなw
この時は俺もそんなに深くは問題を理解出来てなかったわ

257:既にその名前は使われています
20/05/25 19:52:21.13 X0Gi92th.net
>>255
検察庁法に規定のないことに国家公務員法を適用したんだから何の問題もない
書いてなかったから今後の為に書き足そう(改正)とするのもまぁわかる

258:既にその名前は使われています
20/05/25 20:21:48 O2C7AxkC.net
何の問題もなかったらあの閣議決定も必要なかったんやで

259:既にその名前は使われています
20/05/26 10:08:13 BRB4HF9n.net
今回の騒動で一番得した林も林で色々あるみたいだけだが林ガーはやらんの?

260:既にその名前は使われています
20/05/26 10:13:18 o7mcFDNb.net
何があるの?

261:既にその名前は使われています
20/05/26 11:32:08 vVrH7wJ+.net
林さんは共謀罪の法制化に尽力するなどどっちかっていうと右寄りなんだな

262:既にその名前は使われています
20/05/26 11:37:57 o7mcFDNb.net
それは踏み絵の可能性の方が高いだろ
ここまでひたすら統制強めてきた安倍政権が林氏を毛嫌いしたわけだしなんとも言えんやろ
そもそも具体的な政策・方針は結局内閣が決めるんだし

263:既にその名前は使われています
20/05/26 11:42:56 QGBnvzyq.net
右寄りは安倍さん蔑視してるでしょ
俺は米議会で奴隷宣言した時から蔑んでる

264:既にその名前は使われています
20/05/26 12:05:54 o7mcFDNb.net
あと統制=右って単純な考えもいい加減卒業した方がいい
これから世界が向かいつつある統制社会は
間違いなく左右なんて化石思想は関係無い世界やぞ

265:既にその名前は使われています
20/05/26 12:19:23.64 GmrRWOX/.net
世界的には統制=赤か

266:既にその名前は使われています
20/05/26 23:25:29 HVXXLxqI.net
すったもんだやって安倍ちゃんの廃止方針に与党の方が噛み付いてきたでwwどうすんだよこれ?


政府・与党「国家公務員法改正案は継続審議です」安倍首相は廃案を念頭に見直しと言及も自公は異議 [ガーディス★]
スレリンク(newsplus板)

267:既にその名前は使われています
20/05/27 00:32:55 cszeohAw.net
黒川氏より林氏の方が政権寄りだけど、
目先に批判に集中するから人間関係が見えてないマスコミとあんな人達

268:既にその名前は使われています
20/05/27 02:28:52 APdaFnT+.net
>>266
当たり前だろ
束ね法案で検察法と野党が求めてた他公務員法をコロナ火事場で通そうとしたんだから
10年近く持ち上がってた話をこんなクソなやり方で廃案に持ち込む方が狂ってるわ

269:既にその名前は使われています
20/05/27 05:30:51 SsbmwJK0.net
廃案で立憲が困るってホルホルしてた安倍サポだけがおかしいんだよ

270:既にその名前は使われています
20/05/27 07:36:56 z5nEhy6l.net
セットの法案なんだから片方見直しなら練り直しになるのは当然じゃない

271:既にその名前は使われています
20/05/27 07:44:57 iRnZ9gvY.net
目的が同じという建前でやってただけだから当然じゃない
そしてもうセットにする意味すら無くなった

272:既にその名前は使われています
20/05/27 07:49:19 VIjWMWF0.net
安倍さん的には是が非でも野党の言う通りにはしたくないんだからもうどうしようもない

273:既にその名前は使われています
20/05/27 07:55:07 z5nEhy6l.net
公務員間の格差につながるから分ける合理的はないと思うんだけど

274:既にその名前は使われています
20/05/27 08:09:49 P2j/YFnS.net
検察庁法は国家公務員特別法だから
成立経緯からつなげる必然性も合理性もない

275:既にその名前は使われています
20/05/27 08:20:23 APdaFnT+.net
そもそも黒川氏を追認するような余計な文言入れなきゃ分ける必要さえ無かったし

276:既にその名前は使われています
20/05/27 08:30:16 EBPZrLx0.net
それ人事院の勧告があったからじゃない?

277:既にその名前は使われています
20/05/27 08:39:19.96 APdaFnT+.net
人事院の勧告は他の公務員法と一緒にしろってだけじゃないっけ?
仮にその文言も付けろってんなら拒否ればいいだけ

278:既にその名前は使われています
20/05/27 09:08:56 BfcXCMcb.net
人事院のいうことを無視して内閣が押し通したら影響力ガ三権分立の崩壊ガになりません?

279:既にその名前は使われています
20/05/27 10:09:35 APdaFnT+.net
>>278
なるほど、そう考える人も居るのか
ちなみになぜそう思うの?

280:既にその名前は使われています
20/05/27 10:14:58 aRs3f2Uz.net
三権分立が崩壊する、ではなくて
マスコミさんが実は統治機構側の存在で統治機構その物から既に崩壊してた
お友だちの新聞記者を早く吊し上げろ

281:既にその名前は使われています
20/05/27 10:15:22 BfcXCMcb.net
ん?じゃあ人事院とやらの意見や考えなんて一ミリも考慮に値しないってことでいいの?
完全に無視して問題ないような存在であればそもそも言うことを聞いてやる必要もなくガンガン進めたらいいじゃん

282:既にその名前は使われています
20/05/27 10:15:59 AN+/IGVg.net
拒否するのも介入に当たるんじゃないの?

283:既にその名前は使われています
20/05/27 10:30:51 VIjWMWF0.net
今回の黒川さんへの訓告処分も人事院の指針を無視したもんですもんな

284:既にその名前は使われています
20/05/27 10:36:02 APdaFnT+.net
>>281
つまり>>278の主張するに至った法的・論理的根拠はないってことかな?

285:既にその名前は使われています
20/05/27 10:50:58.35 gkD0tLUm.net
賭博を行ったって証言したいうだけで、賭博罪で裁かれたわけじゃないから人事院指針の懲戒には当たらないって事でしょ
仲間内での少額の賭博の場合は立証が難しいから起訴されることは稀

286:既にその名前は使われています
20/05/27 10:52:26.10 rFLrOuTd.net
午前中からID真っ赤で笑うわ

287:既にその名前は使われています
20/05/27 10:52:37.23 c3awPWAH.net
本人責任に人事は関係ないから当然だけどな
呪歌を一切使わない詩人をLSリーダーから紹介されて
PT入れたらPTリーダーの責任と喚くピクミンかよってね

288:既にその名前は使われています
20/05/27 10:53:18.17 o3pfs1Qi.net
屁理屈もいいとこ
本人が認めて辞任までしてるのに逮捕されてないから懲戒にはあたらんとか無いから

289:既にその名前は使われています
20/05/27 10:57:45 AN+/IGVg.net
内閣は人事権があるから検察側も意見のお伺いくらいするだろう
むしろ権限もないのにウダウダ言ってる方が介入なのでは?

290:既にその名前は使われています
20/05/27 10:58:37 gkD0tLUm.net
>>288
自供の証拠能力は低い
逮捕されてないのに政府が有罪判断をすることは三権分立の崩壊につながる

291:既にその名前は使われています
20/05/27 11:01:32 Qi7jUua0.net
>>288
週刊誌に捜査権は無いから

292:既にその名前は使われています
20/05/27 11:02:26 o3pfs1Qi.net
>>290
本人が辞めると言ってるのもウソと主張してるのかな
そうすると誰が何故言わせてるのかの問題も出てくるがw

293:既にその名前は使われています
20/05/27 11:06:05 vBzcPwlW.net
本人が辞めると言っていることと法的に有罪であると言うことは関係が無いから

294:既にその名前は使われています
20/05/27 11:07:27 gkD0tLUm.net
>>292
自身の行いでこれだけ世間を騒がせたんだから辞職する理由には足りるだろう
それと有罪かどうかはまた別の話、司法が有罪と判断して初めて有罪になるのが日本でのルールだよ

295:既にその名前は使われています
20/05/27 11:11:37 VIjWMWF0.net
まあにゃ
もともと色んな政権に尽くしてきた功労者なのは間違いない人物なのだから
退職金ほぼ満額出すから辞めてくれ・・・って流れはあったと大人の事情を察してあげたくはなる

296:既にその名前は使われています
20/05/27 11:13:14 o3pfs1Qi.net
>>294
騒がせたから辞任ってウソなら反論するのが筋。否定出来ないから証人喚問される前に辞任して逃げたんだよw
司法が認めるまでは有罪ではないのは正しい
しかし万引き犯が現行犯で見つかり本人も認め、そのとき警察に通報しなかったとしてこれは悪くないのだろうか
あるいは秘書が贈収賄で逮捕されたとき政治家が辞任したとして、政治家は逮捕されてないから悪くないのだろうか

297:既にその名前は使われています
20/05/27 11:17:44 o3pfs1Qi.net
最終的に有罪で無いのと、事実として悪事を働いたことは別問題
この単純なことを理解出来ないと「有罪になっていないから悪くない」という倫理観の無い恥ずかしい主張をしてしまう

298:既にその名前は使われています
20/05/27 11:19:23 gkD0tLUm.net
>>297
有罪になってないから悪くないなんて言ってない
懲戒になるためには有罪が必要だって言っただけだ

299:既にその名前は使われています
20/05/27 11:19:26 BfcXCMcb.net
>>284
人事院のいうことなんて無視しろよって言ったのはお前だろw
人事院が大切な存在ならお前の言ってることが論理破綻してるやんけ

300:既にその名前は使われています
20/05/27 11:20:30 o3pfs1Qi.net
>>298
懲戒になるには有罪は不要だよ
そんな規定は無い

301:既にその名前は使われています
20/05/27 11:23:56 gkD0tLUm.net
>>300
犯罪行為をしたかどうか=有罪か無罪か

302:既にその名前は使われています
20/05/27 11:24:19 o3pfs1Qi.net
というか法務省の調査でも麻雀したことを認めて処分してるのに、辞任の理由が賭け麻雀ではないとは一体
賭け麻雀は事実として行われたし黒川はそれで辞任した
擁護するあまり事実を曲げるのはよくないぞ

303:既にその名前は使われています
20/05/27 11:26:19 o3pfs1Qi.net
>>301
>>297

有罪になるには犯罪行為の事実が必要だが、犯罪行為の事実があっても有罪(起訴)とは必ずしもならない

304:既にその名前は使われています
20/05/27 11:26:43 gkD0tLUm.net
>>302
それは正しい
内規判断なら公的判断である必要はないから本人の自供等で勝手に決められるからね
ただ人事院指針に則って懲戒になる理由はないよってこと

305:既にその名前は使われています
20/05/27 11:30:23 o3pfs1Qi.net
>>304
すると本人は自供させられたけど実際は賭け麻雀はやってないと君は主張してるのか
ウソをつかせた法務省及び内閣の責任問題になるな

306:既にその名前は使われています
20/05/27 11:33:25 gkD0tLUm.net
>>305
やってないなんて一言も言ってないよ
懲戒になるには有罪と認められる必要があるって言ってるだけ

307:既にその名前は使われています
20/05/27 11:35:42 o3pfs1Qi.net
>>306
国家公務員の倫理規定に違反してるので懲戒。これは有罪無罪は関係ない
以前自衛官が身内で賭け麻雀したときすら停職になってるよ

308:既にその名前は使われています
20/05/27 11:39:34 o3pfs1Qi.net
ニュース見ない人間は明後日の方向の擁護ばかりするな
本当はそういった人間ほどニュース見て論点や事実を確認しなきゃならんのだけど
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)

309:既にその名前は使われています
20/05/27 11:40:12 gkD0tLUm.net
>>307
一般職員の例を出したとこで参考にしかならんやん
そもそも検察は原則検察庁法に従うので国家公務員倫理法をどこまで適用できるか考えないと

310:既にその名前は使われています
20/05/27 11:41:57 OjghN7XP.net
自粛あくまでも要請なのに
無視したら違法賭博よりもアカンのか?

311:既にその名前は使われています
20/05/27 11:43:12 o3pfs1Qi.net
>>309
検察の方が求められる倫理が高いのは言うまでも無いだろ
検察は偉いから一般公務員より悪いことしても優遇されます、って主張したい?
議論にもならないところで屁理屈こねないでほしい

312:既にその名前は使われています
20/05/27 11:54:02 gkD0tLUm.net
>>311
そもそも判断には各行政長の裁量権があるので防衛省の例をそのまま法務省に適用はできない
偉いとか関係なしに法に基づいて判断するべき

>>308の記事みると自衛官は賭博の常習で咎められてるから今回の件とは性質も違うよね

313:既にその名前は使われています
20/05/27 11:56:17 o3pfs1Qi.net
>>312
まず、賭博が事実であることと有罪にならなくても懲戒になることは理解したってことでいいかな

314:既にその名前は使われています
20/05/27 11:58:43 gkD0tLUm.net
>>313
有罪になってないから懲戒にしなくてもいいってのもわかったかな?

315:既にその名前は使われています
20/05/27 12:00:22 o3pfs1Qi.net
>>314
分からん。それはどういう理由でそうなるか教えてほしい

316:既にその名前は使われています
20/05/27 12:01:36 gkD0tLUm.net
>>315
有罪になって初めて法的に罪が確定するってことはわかる?

317:既にその名前は使われています
20/05/27 12:03:54 o3pfs1Qi.net
>>316
法的に罪が確定することは懲戒の必要条件であるとは規定に書かれてない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1464日前に更新/73 KB
担当:undef