私「エレコムのゲーム ..
[2ch|▼Menu]
185:既にその名前は使われています
18/02/19 02:57:57.71 sAo6sUjT.net
純正PS2コン今でも4つ生きてるけど
最も古いやつはスティックのゴム?が劣化で溶けてベトベトなのが辛い

186:既にその名前は使われています
18/02/19 03:23:56.72 1lm58exz.net
DS2はスティックが加水分解しやすいのとへたれやすい
スティック部品は汎用品っぽいのが探せば5個単位とかで売ってるので
はんだ付けできる人はちゃんとデータシート見て買って安く交換できるんじゃないかな

187:既にその名前は使われています
18/02/19 08:11:44.37 J6aP/8Tz.net
ゴム部分の頭だけだろ
ゴムだけ売ってると思うがな

188:既にその名前は使われています
18/02/19 09:30:58.50 fbkYJVJ2.net
しまってあったDS2出したらスティックベッタベタになってたw

189:既にその名前は使われています
18/02/19 10:13:32.32 aNd2odG9.net
切実にエレコムの穴あきパッド再生産してほしいんだが

190:既にその名前は使われています
18/02/19 15:07:31.14 nY5NFPx2.net
検電テスターとはんだごてがあればなお良し

191:既にその名前は使われています
18/02/19 15:31:38.21 Ty1A0Zhh.net
>>185
グリップがフレームみたいなやつ?
よかったんか

192:既にその名前は使われています
18/02/19 16:14:12.13 rQtcGXEs.net
>>185
オススメ復帰してからもしばらく使ってたけど十字キーがいかれたので買い換えようとしたら生産中止なってて他のにするかと思ったが、押入れあさってたら
未開封品が2個出てきた。
休止する前の俺がストックしてたぽい。
よくやった 俺

193:既にその名前は使われています
18/02/19 16:15:29.11 Hwcf1UpB.net
もうエレコムって名前ついてるだけでその製品は選ばなくなった

194:既にその名前は使われています
18/02/19 16:43:50.89 dT1q5O71.net
>>185
自分もそれ愛用してるから再生産きてほしいと切に願うわ

195:既にその名前は使われています
18/02/19 17:58:20.61 gXzq007R.net
エレコム穴あきパッドはコンパクトで手に馴染んで良かったねえ
あれ一応耐久仕様だろ
俺が買ったものは5年目で普通に使えてるぞ
前から思ってたがおまえら一体どんな荒っぽいパッドの使い方しとんのや

196:既にその名前は使われています
18/02/19 19:54:54.06 0eHM4Rn1.net
○ボタンがすぐイカれる

197:既にその名前は使われています
18/02/19 20:11:39.08 AA2lCaMg.net
新しいDS4買ったらタッチパネルがすごいガチガチなんやけど;;
使ってたらほぐれていく?

198:既にその名前は使われています
18/02/19 20:26:23.73 WflNborM.net
あのタッチパッドって使うの?

199:既にその名前は使われています
18/02/19 20:52:06.15 A91PbEMW.net
ここまでsteamコントローラーなし
あんなの使う奴おらんか

200:既にその名前は使われています
18/02/19 21:38:08.31 PlLQELOc.net
PS4コン有線で11やってるけど重いと?遅延やボタンが無反応になる…十字キーやスティックは問題ないんよ。違うPS4コンで原因不明だからつらいわー

201:既にその名前は使われています
18/02/19 21:42:53.22 WflNborM.net
PS4コンは
実は有線で繋いでも無線接続で本体とやり取りしている

202:既にその名前は使われています
18/02/19 21:54:07.20 7Tni6q0v.net
>>164
エレコムDUX60は右側のボタンが6じゃなくて4+周囲っていうのが押しにくそうに見えるけどどうなん?

203:既にその名前は使われています
18/02/19 22:56:20.62 xxWJqvhl.net
>>198
押しにくい上に位置が悪い

204:既にその名前は使われています
18/02/19 23:02:14.27 xxWJqvhl.net
周囲の4ボタン、押して反応する箇所が左右の端しかない上に、上下が近すぎる。ちょっとデザイン優先しすぎ

205:既にその名前は使われています
18/02/20 00:31:08.48 rOuyvL0h.net
エレコムとサンワ製品は本当に安さだけって感じで他の製品も買わんな
耐久性もあるし洗練されてるしコンシューマ系のゲームパッドが最高
高いけど

206:既にその名前は使われています
18/02/20 01:04:46.26 k5gWnja1.net
エレコムのグリップが空洞になってるやつはマジで良かった
ぶっ壊れても同じの買ってたわ
ここ見て生産終了を知った

207:既にその名前は使われています
18/02/20 06:47:56.72 hfK+tzZS.net
フォースフィードバック有効にしとる奴なんておるんか?

208:既にその名前は使われています
18/02/20 06:58:47.71 kNqLxL/p.net
2002年に発売したff11のためのエレコムパッド買ったやつおる?
1年経たずに●ボタン潰れたわ

209:既にその名前は使われています
18/02/20 07:01:05.31 kNqLxL/p.net
これやなw
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

210:既にその名前は使われています
18/02/20 07:07:27.86 pkkroFmD.net
パッドはPS4だろ

211:既にその名前は使われています
18/02/20 07:49:56.86 OVXE3WrK.net
DS4はL2R2がトリガーみたいに深いのがダメ
箱コンも同じ
つまりDS2最強

212:既にその名前は使われています
18/02/20 07:53:52.70 MaxQQDKe.net
>>202
安値で5個買ってあるからしばらく安心やわ
新型の方はクソ

213:既にその名前は使われています
18/02/20 07:54:03.49 HSbJ4MmX.net
PS2のパッドも使いやすかったけどエレコムの耐久ってやつもよかった
PS4はLR2がトリガー式だから一歩下だなぁ自分の中では

214:既にその名前は使われています
18/02/20 08:25:04.97 PbSiAnDg.net
エレコムのPS2のコントローラー使えるコンバータ使ってるけど、たまに暴走してしまう…マクロ押しっぱになるとか十字キーガチャガチャになる…
抜き差しすれば治るけどなんなん(´・ω・`)

215:既にその名前は使われています
18/02/20 08:31:02.25 tjKK95ku.net
コンバータも多機能な後継機は評価クソじゃなかったか

216:既にその名前は使われています
18/02/20 08:34:35.50 pkkroFmD.net
大昔のエレコムの奴は未だに使えるな

217:既にその名前は使われています
18/02/20 08:52:59.50 P2PFhV5V.net
多分15年ぐらい前のコンバーターは全然動くな……

218:既にその名前は使われています
18/02/20 09:16:06.11 g1cKfsp7.net
エレコムは高耐久になってから3年ぐらいボタンもめりこまずに使えている
しかしボタン押すとカチャカチャうるさい
耐久性と静音性を両方備わるのは難しいらしいぞ?

219:既にその名前は使われています
18/02/20 10:15:02.84 gxXWgxd8.net
特にドライバーインストールとか無くて直ぐ動くPS4コンが至宝

220:既にその名前は使われています
18/02/20 10:20:26.16 AG91AkVs.net
エレコムとかバッファローとか中国から既製品買ってくるだけの企業がメーカー名乗ってるのは激しい違和感

221:既にその名前は使われています
18/02/20 11:21:27.27 g1cKfsp7.net
日本のメーカーのほとんどにケンカ売


222:驍フはよせ



223:既にその名前は使われています
18/02/20 11:23:36.82 OVXE3WrK.net
ロジはいい加減に本気でパッド作れよ
マウスキーボばかりに力入れすぎ

224:既にその名前は使われています
18/02/20 12:03:46.49 1k/tHbh0.net
ロジもキーボードマウスはポーリングレート上げまくってるのに
パッドはそういうのでねーな

225:既にその名前は使われています
18/02/20 12:51:58.34 9mYVfbqs.net
キチガイはPS独占
PSパッドとかマジでゴミじゃん
世界は皆箱コンだよ

226:既にその名前は使われています
18/02/20 12:56:43.34 FoROMqPU.net
謎の第三勢力

227:既にその名前は使われています
18/02/20 12:58:45.88 mPEMIdyf.net
ネ実ではどっちかというと>>1の方が少数派で謎の勢力だと思うよ

228:既にその名前は使われています
18/02/20 12:59:29.89 Mj6kGoR6.net
アメリカだとアマゾンプライム製
有線箱コンあるぞ

229:既にその名前は使われています
18/02/20 14:02:23.93 KI2Ri4si.net
>>210
接続端子部分汚れてない?

230:既にその名前は使われています
18/02/20 14:21:33.25 LO5zgjgY.net
実際パッド買った時もあるけどマッハでボタンへたって話にならなかったしなぁ
しかし今のPS2コンがいかれたら流石に何か別の物を用意しないとで辛い

231:既にその名前は使われています
18/02/20 14:46:38.81 1k/tHbh0.net
市販のPS2コンバーターならサンワのアレが良かったな
サンワ自体が良いわけじゃなくてたまたまそれを作った下請けが良かっただけだと思うが…

232:既にその名前は使われています
18/02/20 16:08:23.94 D+gDW6dB.net
>>208
俺もそうしとけばよかったなー
今の壊れたらまじどうしよう

233:既にその名前は使われています
18/02/20 16:10:49.84 2AHZF+NG.net
ワイはPS1のコントローラ使っとるw
スティックべたべたしないしボタン硬めで2よりええんやけど
あんま手に入らんなw

234:既にその名前は使われています
18/02/20 16:18:33.24 sllpL0xg.net
アマゾンベーシックの箱1有線コン、いい加減日本でも発売してほしいな
DS4もそうだけど、純正無線コンは高すぎるんよ・・・・・
PS2 初代Xboxの時代から両陣営のハードを同じぐらい使ってるけど
同じぐらいの頻度で使ってれば、スティックはやっぱ箱の方の位置関係の方がやりやすく感じる
PSの方は左右の位置が近すぎる
ただPSしか使ってない奴が、箱コンいいよって言われて買ったけど使いづらいって理屈も分からなくはない

235:既にその名前は使われています
18/02/20 16:21:59.89 P2PFhV5V.net
十字キーの方が使わんこと多いし箱の理屈はわかる
親指伸ばして操作してるとやっぱ疲れるしな
だがもやは癖を変えられる気はしないぜ

236:既にその名前は使われています
18/02/20 16:25:56.02 VIM4t65P.net
自分的には無線は必須だけど振動その他は全くいらなかったからPS3の最初のがベストだったな
あと右手が多ボタンマウスなら左手にナビコンも良かった

237:既にその名前は使われています
18/02/20 16:31:06.91 pkkroFmD.net
PS4コンの純正充電スタンドが非常に便利で好き

238:既にその名前は使われています
18/02/20 16:34:10.07 Hs+kt+AR.net
オラオラ サンワパッド擁護できる奴出てこいよ
  ∧_∧
  ( ・ω・)=つ≡つ
  (っ ≡つ=つ
  /   ) ババババ
 ( / ̄∪

239:既にその名前は使われています
18/02/20 16:39:24.64 u4hC7kLk.net
最近は知らんけど20年くらい前のエレコムパッドは間違いなくゴミだった
格ゲーやると十字キーの軸が速攻で折れるから皆ツナイデント使うようになった
配線ばらしてシリアルポートに直接突っ込んでも良かったけど

240:既にその名前は使われています
18/02/20 16:42:09.35 KBjO1fXz.net
箱コン生産終了?で安くて気軽に買い替え出来るパッドが無いんだよな
型は似てるやつあるけどパチモン臭くて低評価ばっかや

241:既にその名前は使われています
18/02/20 17:23:56.85 1k/tHbh0.net
カーソルやコマンドで十字よく使うのでそうなると箱配置使いにくい
GoWシリーズのような装備の切り替え程度の十字の使い方で済むなら箱配置もいいと思う

242:既にその名前は使われています
18/02/20 17:37:36.10 AG91AkVs.net
ねみみんならPSタイプも箱タイプも両方かいなよ(´・ω・`)

243:既にその名前は使われています
18/02/20 17:53:42.47 s35ZWNeN.net
箱コンも持ってるけどやっぱちょっとデカイ
慣れの問題だろうけど十字キーとアナログパッドの位置がpsコントローラーと逆なのもちょっと嫌

244:既にその名前は使われています
18/02/20 20:13:47.49 t6lRZw4Z.net
せっかく買った24ボタンも忙しくて使い道が無い
オススメプレイしてえわ

245:既にその名前は使われています
18/02/20 20:45:11.49 03KXONJU.net
エレコムにメールでもして穴の再生産お願いしてみるか

246:既にその名前は使われています
18/02/20 20:50:14.31 o1VnQQcL.net
<新型買え

247:既にその名前は使われています
18/02/20 20:51:28.74 I9/f84qZ.net
サンワサプライ以外ならどこでも大丈夫だろう

248:既にその名前は使われています
18/02/20 20:57:01.17 CbPrGYKr.net
SONY純正はほんと壊れないからな、ボタンもヘタらないし
通販で買う連射機能付きとかのパッドとかはすぐボタンが効きにくくなったり、効きやすすぎたりする

249:既にその名前は使われています
18/02/20 20:57:44.96 fR9qoUYi.net
買ったばかりなのに握るとミシッパキッてなる安物感だったからな

250:既にその名前は使われています
18/02/20 20:58:53.88 rZxr1wY3.net
マウスもまともに作れないような所が・・・ってのがある

251:既にその名前は使われています
18/02/20 21:24:48.19 nRlzN2nf.net
マウスやキーボードは保証期間長いのにパッドは短いよな

252:既にその名前は使われています
18/02/20 21:50:27.10 t6lRZw4Z.net
ファミコンや初期のプレステはいろいろ考えて頑丈に作ってあるんだろうな

253:既にその名前は使われています
18/02/20 22:03:05.34 wxfG6iZT.net
ファミコンはゴム四角ボタンは1年ぐらいで死んでたな
1〜2年ぐらいでプラの丸ボタンに変更されてた
まあそれもやはり1年ぐらいでゴムの接点が死ぬんだが
耐久度が上がったのはメガドラやスーファミあたりからだと思う

254:既にその名前は使われています
18/02/20 22:05:24.44 X7Ado4kN.net
ファミコンはすぐ接点に垢だかがたまるからなぁ

255:既にその名前は使われています
18/02/21 00:21:39.82 T6O9XSK+.net
SONY純正は耐久度も値段も高いからなあ7000円だっけ
パッドに関してだけは上で語られてる空洞エレコムパッドはかなり優秀だったが生産終了が惜しまれる
サンワとホリだけはいい所が全く見当たらない

256:既にその名前は使われています
18/02/21 00:39:28.66 Q1zOf08e.net
エッジ結構使いやすいけどなー

257:既にその名前は使われています
18/02/21 00:45:08.13 FXgNLbL+.net
エッジ全体的には良いはずなんだが故障が速いわ。
アクション系だと叩き割りたくなるような誤作動が速い段階で出て来る。

258:既にその名前は使われています
18/02/21 00:59:09.24 /5+J21DD.net
EDGE301はゴチャゴチャとスイッチが多いのがなぁ
STARTとSELECTの位置も再設計してほしい

259:既にその名前は使われています
18/02/21 01:46:39.04 3kec6HpB.net
>>243
DS2何回買い替えたかわからんぞ

260:既にその名前は使われています
18/02/21 01:50:56.92 Q1zOf08e.net
ドョエルショック2すーぐ〇ヘタレるよなw

261:既にその名前は使われています
18/02/21 01:53:49.30 9NGymbFW.net
ずっとFF11公式のグリップ部分穴空いてるやつ使ってるけどこれ超えるやつなんかあるの?

262:既にその名前は使われています
18/02/21 08:42:25.06 CSpArqTA.net
全然知らないメーカーのだけどgamesirとかいうところの使ってる
PS3タイプの形なのにxinputで差し込むだけで自動でドライバー入れてくれるから気に入ってる
なによりボタン光るの綺麗

263:既にその名前は使われています
18/02/21 10:03:29.51 nf1Cqrw2.net
キーボードつきパッド使ことる猛者おらんのけ
俺がなるのか

264:既にその名前は使われています
18/02/21 11:07:06.01 6jMOVLSB.net
ミニキーボードならPS4につけとるけどな
悪くない

265:既にその名前は使われています
18/02/21 11:28:05.45 XhItWf5/.net
ソニー純正のps2のオススメ用キーボード付きコントローラーとかあったな

266:既にその名前は使われています
18/02/21 11:34:21.93 BnzUmFQo.net
1年くらい前にハードオフでみたなw

267:既にその名前は使われています
18/02/21 11:38:46.16 taTC/uYq


268:.net



269:既にその名前は使われています
18/02/21 16:06:54.26 MshRL3K4.net
初期のps2用のキーボード付きコントローラーまだ持っとるで・・・w

270:既にその名前は使われています
18/02/21 16:37:00.31 JjkqZv/3.net
箱○コンがそろそろヤバくて乗り換え先が見つからんのだが
もう6000円出してエリートコンとか箱oneコン買わんといけないんだろうか

271:既にその名前は使われています
18/02/21 16:42:10.29 VX8lxdW1.net
あのキーボ付パッドは11始めて3ヶ月くらいでアナログスティックが効かなくなって
買い替えてもまた3ヶ月くらいでスティック効かなくなったからやめた
あれ当時一万円くらいしたんだよな
PCの事なんてよく知らない頃でキーボードってみんなそんな値段だと思ってたから
普通の買うとき安くて騙された気分だった

272:既にその名前は使われています
18/02/21 16:55:44.01 XhItWf5/.net
ふつーのキーボードなら1000円しないくらいだもんな

273:既にその名前は使われています
18/02/21 22:03:50.28 nf1Cqrw2.net
キーボードつきパッドがそんな昔からあったとは初めて知ったわ

274:既にその名前は使われています
18/02/22 00:38:29.42 u9GZtJL2.net
移民乙

275:既にその名前は使われています
18/02/22 00:40:31.36 OGD3N9Wq.net
箱○コンは十字キーさえまともなら最高だったんだがな。

276:既にその名前は使われています
18/02/22 01:58:47.57 AOi3Pma+.net
>>264
箱コンのパチモンは粗悪品多くてまいる
とりあえず形に拘るのはやめてスイッチのxinput対応パッドを試しに買ってみたけど今の所満足してる

277:既にその名前は使われています
18/02/22 04:13:19.70 ZqcbvSw8.net
最近はCOD用に2つ背面レバーつきのパッドが売れてんのね
確かに左右の薬指〜小指4本が遊んでるから有効活用したい

278:既にその名前は使われています
18/02/22 04:21:24.59 O2Y0/PZd.net
で結局どれがオススメなん?
エレコムの穴あきパッド今使ってるけどこれ壊れたら次どうしよう

279:既にその名前は使われています
18/02/22 07:19:41.92 WyNOi/sS.net
サンワ一択

280:既にその名前は使われています
18/02/22 07:50:21.72 mMIamkrw.net
箱コン最強なんだがUSB口が小さい規格だからすぐにダメになる

281:既にその名前は使われています
18/02/22 08:44:15.92 pW6lKbqv.net
使えばわかるが、人間工学に基づくなら箱ワンコンこそが正常な形状だよ
左右対称な今までのコントローラは十字キーの操作に向いてない
アナログスティックを操作している状態で、同時に無理なく十字キーを押すには箱ワンコンが最適解
唯一の欠点は高額なのが玉に瑕なだけだな
エレコムなど、1500円〜
箱ワンコン、5000円〜
まあ頑丈だから3年くらい持つけどね

282:既にその名前は使われています
18/02/22 09:23:11.30 vn2/tXES.net
左のボタン押すのに右手使う時点で最適解じゃないんだよなあ・・・

283:既にその名前は使われています
18/02/22 09:28:25.76 yjUgYCwd.net
標準以上の手の大きさなら箱コンがベスト
女子供には向かないだろう

284:既にその名前は使われています
18/02/22 09:34:48.55 OGD3N9Wq.net
人間工学に基づいたといえばメガドラだな

285:既にその名前は使われています
18/02/22 10:11:59.45 OBV8R2aN.net
コントローラー議論のスレで箱コン持ち出す奴ってぶっちゃけ空気読めてない
例えるなら脚装備を語るスレで王国脚、ペルワン脚、シック脚の長所を認めあってる所に
白虎佩楯やホマムコッシャレを持ち出して悦に浸ってる痴れ者だろ

286:既にその名前は使われています
18/02/22 10:16:37.23 OGD3N9Wq.net
結論出ちゃうもんな

287:既にその名前は使われています
18/02/22 10:21:21.94 Kc1vZCb8.net
PS2コン最強だけどもう買えないのが痛い

288:既にその名前は使われています
18/02/22 10:22:23.80 ZqcbvSw8.net
箱コンは俺も女子高生だから大きすぎて痛いから無理だわ

289:既にその名前は使われています
18/02/22 10:23:21.42 mMIamkrw.net
USBだけほんと残念
中に差し込む仕様にするか規格を変えて欲しかった
それ以外は値段が高いのはともかく箱1コンが最強

290:既にその名前は使われています
18/02/22 10:24:05.52 LcLN1M/O.net
箱〇コンからの乗り換え先って
やっぱり箱1コンになるの?
流石に長年使ってきたので


291:壊れるのが心配になって来たけど 箱1コンちょっと高い



292:既にその名前は使われています
18/02/22 10:36:13.52 iszSfYrX.net
USBUSB言ってるやつは無線化しろや

293:既にその名前は使われています
18/02/22 10:42:51.59 9Z1JgOn1.net
パラレルポートにするでw

294:既にその名前は使われています
18/02/22 11:16:13.15 C6GeUMSY.net
PS4コンはPS3もそうだったけどトリガーにストロークがあり過ぎるのが難点
EDGE301はストロークがほとんどなくてPS2に近いから使ってる
エレコムほど激安じゃないけどそれほど高くもないし
PS配列、有線、振動ありでそれなりのコントローラーが欲しいFF11とか14プレイヤーにはお勧めしとくわ
レビューの何度もトリガー壊すのは興奮しすぎて強く握る奴だろうw
まず自分をコントロールしろよw

295:既にその名前は使われています
18/02/22 11:25:36.13 j1yy9dD7.net
有線
DS2:変換機次第。ボタンがアナログなので誤爆あり。スティックが死にやすい。
ロジ:スティックがやわらかい。十字が微妙。
ホリパッド3:L2がボタンのやつはベスト。L2がトリガーのやつは微妙。
エレコム(グリップが空いてるやつ):ボタンとスティックが軽い。
箱○:十字とトリガーがゴミ。
箱1USB接続:ボタンがカチカチうるさい。
無線
DS3:論外。
DS4:高い。
ロジ:十字ゴミ。電池で重い。
ホリワイヤレス:軽い。スティックが誤動作。
エレコム:単4電池で持たない。
箱○:電池で重い。十字とトリガーがゴミ。
箱1:高い。電池入れたら重い。ボタンがカチカチうるさい。
※個人の感想です。

296:既にその名前は使われています
18/02/22 11:27:43.43 9Z1JgOn1.net
無線時のDS3の遅延ぶりは正直やってられんかった

297:既にその名前は使われています
18/02/22 11:36:24.84 d+uClXDL.net
エレコムはBluetoothマウスが数日で死んでから一切買ってないわ
周辺機器はロジクール一択

298:既にその名前は使われています
18/02/22 11:36:56.92 WyNOi/sS.net
無線DS3のモーター無しverを10年使ってるけど遅延なんて感じた事ないぞ
まぁドライバーにクセがあるから仕方ないが

299:既にその名前は使われています
18/02/22 11:47:52.37 6HeUHUC+.net
お前らの意見を集約してねみみん専用パッド作ろうずwww

300:既にその名前は使われています
18/02/22 11:48:40.04 hSrEdrGN.net
うちもDS3で遅延はなかったな、あとLR2の遊びも接続ツールで無しにできたから気にならなかった
DS4はゲームにならないくらい遅延がでたけどこれはBTのレシーバーの問題だったみたいでsonyから出てるのに替えたら直った(高かったけど)

301:既にその名前は使われています
18/02/22 12:22:49.26 mMIamkrw.net
>>285
win7なんよ

302:既にその名前は使われています
18/02/22 12:48:03.18 esVV7FF1.net
ロジ買うやつが真の情弱

303:既にその名前は使われています
18/02/22 14:03:03.56 UvOoUjT5.net
ロジテック買っている奴は情弱やなw

304:既にその名前は使われています
18/02/22 14:06:42.05 AOi3Pma+.net
>>271
へーそんなんあるんだ

うーんこれかな?
URLリンク(fpsjp.net)

_人人 人人_
>  $212  <
 ̄Y^Y^Y^Y ̄

305:既にその名前は使われています
18/02/22 14:09:51.73 u9GZtJL2.net
背面操作系はどれもバカ高い
スチームがありぐらいか

306:既にその名前は使われています
18/02/22 14:15:51.74 LcLN1M/O.net
その背面のレバーの使い道がわからない…

307:既にその名前は使われています
18/02/22 14:43:35.55 lFqJIfZy.net
もってないけどシステム上存在しないショートカットとか追加するんだろ
まぁまたにコントローラ使うに設定してるとキーボードを認識させないゲームとかもあるがw

308:既にその名前は使われています
18/02/22 14:48:35.93 2NuS5zTk.net
>>288
で、なに使ってるんだw

309:既にその名前は使われています
18/02/22 14:56:20.47 a9W6tlPU.net
パッドに3000円以上かける奴が真の情弱
使い捨てが基本だぞ

310:既にその名前は使われています
18/02/22 15:37:32.80 XOXFUZGK.net
すぐダメになる1000円より3000円を長く使えばいいじゃない

311:既にその名前は使われています
18/02/22 15:38:12.36 iszSfYrX.net
貧乏人すぐるな

312:既にその名前は使われています
18/02/22 15:51:31.54 vn2/tXES.net
パッドに限らずだけど特殊な拡張操作に慣れてしまうとその製品が生産中止になったりすると地獄の苦しみを味わうからオーソドックスな配置で慣れるのが一番良いと思うわ

313:既にその名前は使われています
18/02/22 16:02:55.78 9ePDG57a.net
>>302
つまりお主あのエレコムだったかのやっすいレトロパッド使いか!

314:既にその名前は使われています
18/02/22 16:38:46.80 j1yy9dD7.net
>>301
すまんw
今は↓を使ってるよ。
メイン:ホリパッド3PRO、複垢:ホリパッド3ワイヤレス、エレコム無線
288には書いてないけど今までのだとDS1+変換機(標準ドライバ)が一番よかったわ。
次点でホリパッド3ターボ(プラスに非ず)。
無線だとベストは無いが、ワイヤレスアナ振PCがよかったかな。
どれもXPまでの対応だったり入手困難で挙げなかった。

315:既にその名前は使われています
18/02/22 16:58:44.58 q4SqYNBg.net
エレコムの980円12ボタンパッドですら5〜6年使えたぞ
逆に数ヶ月使わず放置してたら反応しないボタンが出てきた

316:既にその名前は使われています
18/02/22 17:01:39.12 HRSmu4D6.net
パッドはPS2とか言ってるやつはエアプ
PS2コンはすぐ壊れる
PS1コンは10年以上使えたのでDS1が至高

317:既にその名前は使われています
18/02/22 18:01:16.85 AOi3Pma+.net
ボタンはそうでもないけどアナログスティックがあるからな・・・
これがへたり始めると調節とかが必要になってきてめんどいからチェンジしてまうわ

318:既にその名前は使われています
18/02/22 19:19:52.42 mc2s4Tcf.net
ガワを削ってスティックの可動域を広げるという荒業もある

319:既にその名前は使われています
18/02/22 19:33:44.96 9Z1JgOn1.net
>>309
DS1は十字が癖あるんだよ
DS2以降はそこ改善されてる

320:既にその名前は使われています
18/02/22 19:35:03.92 Sn6ZmWPX.net
デュアルショックになる前のバイブがない普通のPS1コンは指がしびれるくらいボタンの反発があった

321:既にその名前は使われています
18/02/22 20:55:03.21 tmK4KV0r.net
>>302
1個買って長く持つ方がコスパええやないかw

322:既にその名前は使われています
18/02/22 21:07:54.99 INuwOM1P.net
PS2のキーボードつきパッドってこれか
URLリンク(www.famitsu.com)
恥ずかしながら初めて知ったわ
モノの良し悪しはともかくあの時代で既にこの発想があったのは少し驚いた
そしてスティックが早い段階で壊れると一目で分かる

323:既にその名前は使われています
18/02/22 21:12:49.91 zsOqhY5o.net
負けて癇癪起こしてパッド破壊するから安い方がええわ
酒飲んでPvPはあかんな14やろ

324:既にその名前は使われています
18/02/22 21:20:06.07 EK60qzn3.net
指の圧個人差すごいから以外と壊さない人はスティック壊れん
つかオススメでキーボードとDS2は何度買い換えたかわからんw飲み物こぼしすぎでw

325:既にその名前は使われています
18/02/22 22:58:19.46 eMaEDhYR.net
>>307
俺のホリパッド3さん穴が直ぐ駄目になって短命だった
ホリなんてもぅ絶対買わないって思ってたが
今使ってるパット見たらEDGE 301でホリだったw
ELECOM JC-U4013SBK(グリップが空いてるやつ?)
PS2でL1にあたる所のボタン上部にあるCLEAR|AUTOボタン邪魔

326:既にその名前は使われています
18/02/22 23:12:22.47 RmjR5CuU.net
SONYってセガ程じゃないけど無闇に時代を先取りするよね。初代PS時代からまだ使われるかも分からないのに純正専用マウスとか出すし、その後携帯接続とか産み出すし。
スティック無しDS1持つとスティックの重さがよく分かって好き

327:既にその名前は使われています
18/02/22 23:22:01.24 4Eu69VLz.net
この前片付けしててPS2コンが出てきたんで触ってみたんだけど、やっぱこの頃のソニーはパネェわ
すげぇシックリ来る
でも外人にはちょっと小さいんかなコレ

328:既にその名前は使われています
18/02/22 23:47:29.87 u9GZtJL2.net
スティックより振動より

329:既にその名前は使われています
18/02/23 04:59:06.54 FzUPxJA


330:M.net



331:既にその名前は使われています
18/02/23 05:54:43.91 QSoR8VND.net
やるゲームによっても耐久度は変わってくる
対戦対人系を多くやる奴のパッドは消耗も段違いで早い

332:既にその名前は使われています
18/02/23 07:00:40.14 EULUISUk.net
>>315
ネ実民なら常識だろ、移民ばかりかここ

333:既にその名前は使われています
18/02/23 09:25:55.45 QpZqM2bu.net
あんま金持ってない感じだし若い連中ばっかりな感じはする

334:既にその名前は使われています
18/02/23 09:41:29.89 eBiyaUGU.net
>>319
>SONYってセガ程じゃないけど無闇に時代を先取りするよね。
プラットフォーマーとして新技術を導入してソフトハウスに採用を促すんだよ。
iPhoneとかも同じ。SEGAはやりすぎて周りが追い付いてない印象。
ところで、スティック無しDS1なんてあったか?

335:既にその名前は使われています
18/02/23 10:24:49.11 Jwwqw3oK.net
デュアルショックって時点で振動売りにしててスティックはついてたと思う
初期の初期はノーマルコントローラーっつうのかな

336:既にその名前は使われています
18/02/23 10:45:52.06 TmHlet17.net
DUX60買おうかと思ったけどレビュー見るとすぐ故障するとかスティックがクソとか酷評されてんな…
野牛や三和の16ボタンとどっちがマシかよくわからなくなってきた

337:既にその名前は使われています
18/02/23 10:52:30.34 Jwwqw3oK.net
クソだけどいいものだぞ(矛盾

338:既にその名前は使われています
18/02/23 11:20:00.90 GioNQWOB.net
出来の悪い子ほど可愛い的な何か

339:既にその名前は使われています
18/02/23 12:12:53.95 UqKixN3I.net
DUX60を酷評している内の8割は付属のファームウェアが悪さしているのに気づいていない
残りの2割はカッとなって地面に叩きつけた奴

340:既にその名前は使われています
18/02/23 12:20:11.12 QpZqM2bu.net
ファームウェア書き換えって知らない人からしてみたら若干大変そうだな

341:既にその名前は使われています
18/02/23 12:20:27.18 eAZKJyA2.net
>>328
さすがにそっちのよりかはマシだ。

342:既にその名前は使われています
18/02/23 12:22:25.96 eAZKJyA2.net
スティックはセンターズレてる場合があるんで自分でなんとかしろって感じだ。

343:既にその名前は使われています
18/02/23 12:34:57.53 wXxo9LTL.net
サンワのはDUX60と同じくらい、バッファローのは半額以下か
この価格だとサンワは厳しいな
しかしサンワもバッファローも何でクソ押しにくいスタート/セレクトボタン周辺のボタンばっか増やすかね
L/Rボタン増やす方が建設的じゃない?

344:既にその名前は使われています
18/02/23 12:52:39.35 QpZqM2bu.net
LRは部品増やさないとあかんから高くなるんだよ
上面なら穴開けるだけで実装できる
安物との差はこういうところの積み重ねだろうな

345:既にその名前は使われています
18/02/23 13:02:24.25 Jwwqw3oK.net
LRはトリガーだったり、遊びが深めだったりしてとにかく壊れるな
LRボタンでいいです

346:既にその名前は使われています
18/02/23 14:32:34.68 UBSiAWel.net
スチームのやつってどうなん

347:既にその名前は使われています
18/02/23 15:03:04.00 SYiHGngd.net
>>338
SLGやストラテジーなんかをパッドでやるには良いが
シューティングなんかのすばやく正確な操作を要するゲームはワイにはきつかった
あとコンフィグ弄ってカスタマイズする事自体が好きな人じゃないとオススメしない

348:既にその名前は使われています
18/02/23 15:08:05.16 pXgRG7t0.net
エリコンみたいな感じで安いやつが欲しいわ
DUX60はさすがにボタン多すぎなんだよなあ

349:既にその名前は使われています
18/02/23 18:05:20.03 RpkbXvdn.net
エレコムの穴あきパッド再販してくんないかなー
安い割に丈夫だし何より軽いのが最高だった

350:既にその名前は使われています
18/02/23 18:21:29.67 fEhMExUb.net
エレコムの24パッドは一度販売中止なって、今売ってるのは改変版
レビューでボロクソなのは初期版
ただしスティックは糞らしい

351:既にその名前は使われています
18/02/23 18:56:14


352:.53 ID:yIVeTvWl.net



353:既にその名前は使われています
18/02/23 19:39:25.41 GioNQWOB.net
>>342
改良版と初期型はAmazonの商品ページ別々だったから見事に改良版の悪評でしか無いんだよなあ・・・
ステマするにしろせめて最低限商品として成立してないと意味ないですよエレコムさん

354:既にその名前は使われています
18/02/23 19:42:59.09 ffUin3s9.net
>>257
ああ俺もそこの箱oneタイプの使ってるわ。僅かにやすっぽいけど使用感に不満はないし安いし純正より電池長持ちするし概ね満足だ。

355:既にその名前は使われています
18/02/23 19:50:00.79 pXgRG7t0.net
24パッドDUX50は発売1ヶ月で返金対応の発売中止
DUX60になって復活するもドライバが改良されただけで
ハードウェアの方は変わっていなくて左スティックに致命的な致命傷を抱えたままっていう
左スティックさえ何とか出来るならそこそこ使えるんだけどね…

356:既にその名前は使われています
18/02/23 20:58:06.81 GR1CJAzq.net
24はぐぐると今でもアナログの不満多いな
部品の不具合っぽいけどアルプス製品のが問題なん?
ソフト面もやばいっぽいし、遊び調整とかもいい加減なんじゃね

357:既にその名前は使われています
18/02/23 21:02:33.79 egPoKY7S.net
俺は電源投入直前に左スティックぐるっと回してる。それで普通に使える。
それ忘れた時はぐるっと回して抜き差ししたら直る。

358:既にその名前は使われています
18/02/23 21:15:07.47 HiAtaFMK.net
DUX60愛用者だがアナログスティックが左に反応し続けたり、特定のボタンが反応しないという不具合が起こったことがある
分解してボタンや基盤を付け替えてみたりいろいろ試した結果
原因はどうやら付属のソフトJC-DUX60Configというやつの方だった
これを使わない設定にしたら直ってそれ以来おかしくなったことは一度もない

359:既にその名前は使われています
18/02/23 21:26:38.21 egPoKY7S.net
まあ普通はユーザー側があの手この手で何とか運用したりしないんだが、24のやつはオンリーワンで代替手段が無いからな。
ショトカあればあるほど便利なネトゲとかやってると手放せん

360:既にその名前は使われています
18/02/23 21:27:36.59 +EaRiBbe.net
24とかもうキーボードのが操作楽ちゃうんか

361:既にその名前は使われています
18/02/23 21:44:52.07 HiAtaFMK.net
キーボードだと
パッドから手を離す→キーの位置を確認→キー押す→パッドに手を戻す
パッドだと
ボタン押す
椅子にもたれてダラダラとオススメをソロプレイしてるときなんかマクロ操作が手元で一発で出来るので
こちらに慣れてしまうとなかなか戻れん

362:既にその名前は使われています
18/02/24 01:20:03.40 Zk5Jpr8+.net
オススメの話なら
魔法は変換でコマンド入力して、マクロはctrとaltだったんで常にキーボードだったな
移動はパッドだから走り始めるのが遅くなってよくおいて行かれた

363:既にその名前は使われています
18/02/24 01:43:41.16 lPQdJS33.net
2本のキノコを足で操作するオプションってある?
ボタンはキーボードでいいんだけど
キノコをキーボードで操作するのしっくりこないんだよなぁ

364:既にその名前は使われています
18/02/24 03:28:21.63 t2L5C66W.net
こういうのか
URLリンク(i.imgur.com)

365:既にその名前は使われています
18/02/24 04:08:25.91 6sCFOjIK.net
今はJC-U4013SBK使ってるが特に不具合もないし、一番無難に使えてる。14するだけならDSが一番いいんだろうな。不満を言えばやや重い

366:既にその名前は使われています
18/02/24 10:26:15.48 a2tzNe87.net
11豚と14牛が喧嘩しない唯一のスレ

367:既にその名前は使われています
18/02/24 10:40:39.17 QQtxnuDS.net
はー?他ゲースレも喧嘩しませんし

368:既にその名前は使われています
18/02/24 11:11:35.92 2cAj5WJR.net
喧嘩してんの11プレイヤーでも14プレイヤーでもないしな
コジキチと対立煽りが目的のアフィリエイターが殆どやろ

369:既にその名前は使われています
18/02/24 11:30:02.36 Zk5Jpr8+.net
ネ実のこのスレのまとめなんて見たことないんだが

370:既にその名前は使われています
18/02/24 17:54:06.13 /AkDt1lC.net
昔に比べたらだいぶ良くなってると思うよ
使ったことないけど

371:既にその名前は使われています
18/02/25 08:14:23.03 7LxuOANq.net
スレタイがなんjくさい

372:既にその名前は使われています
18/02/25 08:15:51.84 ZkwAKVZ6.net
パクりスレッドはネ実始まって以来の伝統

373:既にその名前は使われています
18/02/25 14:21:58.58 a7NPP/43.net
超高性能プロスペックって書いてるやつは穴空いてるけど違うやつだよな…?

374:既にその名前は使われています
18/02/25 15:14:32.97 QCUZfkXT.net
エレコムの24ボタンが結構優秀なんだが遊ぶゲームがない

375:既にその名前は使われています
18/02/25 21:33:06.44 bhNU6fNd.net
サンワはもう廃盤だし、バッファロは微妙なものしかないし
ロジは改良される気配ないしで選択肢が少ないね。

376:既にその名前は使われています
18/02/25 22:04:47.85 O8qtKFse.net
エレコムは変換コネクタしか使ったこと無いわw
PS2コンへたれてきたタイミングで箱1コンに変えた
今のところ十字キーとLRボタンのカチカチ具合以外は特に不満は無い

377:既にその名前は使われています
18/02/25 23:12:53.78 b4Jv4cbm.net
箱1コンって振動の時にピピピピピって小さい摩擦音するの気にならない?
もっと低いブーン音の方が好きなんだよな

378:既にその名前は使われています
18/02/25 23:58:56.51 goWIfqQW.net
そんなヨシ音したことないけどw

379:既にその名前は使われています
18/02/26 01:53:08.30 9eefSyw1.net
ここまでds3パッドwin用ツールの話はでないのかw

380:既にその名前は使われています
18/02/26 11:38:26.07 1OBgOv6+.net
>>364
穴空きはこれ↓
URLリンク(www2.elecom.co.jp)
URLリンク(www2.elecom.co.jp)
一応新生推奨品らしいよ。

381:既にその名前は使われています
18/02/26 13:01:29.62 RUPyT2i/.net
十字とアナログ逆ならいいんだけどなあ

382:既にその名前は使われています
18/02/26 15:35:15.23 eFuqc6Kw.net
>>371
これなんで生産終了したんだろ使いやすいのに

383:既にその名前は使われています
18/02/26 15:38:58.16 Di0KgUwi.net
需要が少ないからだろ

384:既にその名前は使われています
18/02/26 15:55:55.70 1OBgOv6+.net
エレコム、バッファローのマウスやパッドなんかは自社開発は殆どなくて
中国のOEMなんでしょ。製造元がやめたらこっちも生産終了。

385:既にその名前は使われています
18/02/26 16:03:09.72 VI2aTh4A.net
完成品でしか調達してないから部品修理すらできねえしな

386:既にその名前は使われています
18/02/26 18:30:23.67 /rSk/sqH.net
新型になったからだろ

387:既にその名前は使われています
18/02/27 02:42:07.35 FeQpAbYr.net
RazerRaiju使いおらんのか

388:既にその名前は使われています
18/02/27 07:17:51.63 me6kgQKp.net
やはりホリさんだな…

389:既にその名前は使われています
18/02/27 07:46:25.72 6jEGbEAo.net
箱コン壊れたからエレコムに変えたらボタンレバー全てがぐにゃぐにゃ過ぎて扱いづらい

390:既にその名前は使われています
18/02/27 11:14:16.78 Da6q8puq.net
FF11用コントローラーは消耗品だったな

391:既にその名前は使われています
18/02/27 12:25:23.57 1JxnD00A.net
DS1はとてもとても長持ちした
DS2はとても長持ちした
バッファローは3ヶ月で即死した
DS3は使ってもいないのに死んでた
HORIはメガドラパット以上の斜め誤入力

392:既にその名前は使われています
18/02/27 12:34:28.32 dbDqh2X1.net
韓国

393:既にその名前は使われています
18/02/27 13:22:42.26 +8Q4FDh1.net
未だにフジワークのコントローラ使ってる奴は俺以外におるまいな <


394:既にその名前は使われています
18/02/27 14:08:42.00 e1drJA2d.net
HORIは長持ちするのとすぐ壊れる個体差が激しいってのを聞いたな

395:既にその名前は使われています
18/02/27 15:00:59.10 f7o8jnsn.net
そろそろさいつよ教えてくれ

396:既にその名前は使われています
18/02/27 15:12:20.73 qn9QjCpJ.net
ロジの有線は結構長生きしてる
無線は高いくせにすぐトリガーがへたったが

397:既にその名前は使われています
18/02/27 22:48:08.61 AOKyz7Po.net
6ボタンパッドの高さがすべて微妙に違うsanwa

398:既にその名前は使われています
18/02/27 22:53:15.98 E798rzKF.net
昔はコンバーターとか接続用アイテムが必要だったけど
PS4とかXBOXのコントローラーってUSBでPCでも使えるらしいじゃん
だいぶマシになってきたけどPC用のコントローラーってなんか操作感が違うし線とか細くて耐久性に問題がある
圧倒的にコンシューマー用コントローラーに対して技術累積が足りないって言うか

399:既にその名前は使われています
18/02/27 23:13:29.76 82P6FzW4.net
技術累積があっても作ってるのがメイドインチャイナだから質がな

400:既にその名前は使われています
18/02/27 23:17:10.84 ORVcovoP.net
PC用だとマウスやキーボードの方に注力しちゃってるよな
パッドは後回しなんだろ

401:既にその名前は使われています
18/02/27 23:33:55.69 g+QBpNlN.net
PCでやる層は安いパッドなんてかわねーからな

402:既にその名前は使われています
18/02/27 23:42:53.02 F1+IYefd.net
>>389
繋げる事はできるけど最近のPCゲームは箱は対応してるがPSコンは未対応が多い
PSコンを箱コンとして認識させるソフトで動かす事になるが、画面表示が箱コンのABXYでわかりにくいし、それでも動かないゲームもある

403:既にその名前は使われています
18/02/27 23:56:25.95 hSFXtY1l.net
家庭用ゲーム機の純正パッドは本体の備品だから
パッドだけ作って売るメーカーとは予算のかけ方が違うわな

404:既にその名前は使われています
18/02/28 02:10:25.29 e2hORzWk.net
>>378
ここにおるで

405:既にその名前は使われています
18/02/28 09:43:11.08 VItLxMKw.net
アメリカンサイズだからしゃーないがロジはデカくて重すぎるな
耐久度は米軍がロボット操作用に使ってるだけあって最高

406:既にその名前は使われています
18/02/28 09:52:44.87 2+Pzql7G.net
ロジはサポートが優秀すぎる
壊れたからサポートに連絡したら返品せずに新しいの送ってくれたわ

407:既にその名前は使われています
18/02/28 10:04:05.56 YhGd+Jqo.net
製造中国丸投げに多いサポート方法だな
新品送ってきて、現品は処分してください

408:既にその名前は使われています
18/02/28 10:06:49.66 9S6vAwer.net
HIDデバイスなんてそんなもんよw
リアフォはこわれたことないからどうかしらん

409:既にその名前は使われています
18/02/28 10:10:22.11 sd1DvHXt.net
MSは箱○コン以降PCと共用にしたからね。
Xinputでドライバレベルでの設定は不要になったしWin10ではドライバが標準搭載。

410:既にその名前は使われています
18/02/28 11:20:13.75 /AbjWXHx.net
>>395
ナコンとRaiju迷ってる
背面の押しやすさで考えたらRaiju
ケーブルとか断線した時の事考えたらナコンかなって

411:既にその名前は使われています
18/02/28 16:54:51.98 /qBTmrg4.net
小さいキーボードついてるパッド誰か試してみてくれはよ

412:既にその名前は使われています
18/03/02 00:19:42.75 RW7QIDz5.net
PC用でL2R2がアナログになってるパッドってある?
DS3つなごうとしたけどアナログ以前に
どっかにはいりっぱなしになったりしてまともに動きそうにない

413:既にその名前は使われています
18/03/02 00:31:18.53 aPYI2RCQ.net
>>403
DS4

414:既にその名前は使われています
18/03/02 22:47:39.37 uYlkZ8+k.net
ショートカット多用のチョンゲー奴ほど多ボタンパッドに走る傾向がある

415:既にその名前は使われています
18/03/03 08:45:51.56 HRe/fLLS.net
>>397
まじかよすげーな

416:既にその名前は使われています
18/03/03 10:48:37.57 jOg4hGWM.net
それでウチに


417:G600が3個ある・・・・・ できれば新品くれるよか壊れないように治したりメンテしたりしてほしい でも人件費や部品ストックなんかのサポートインフラの維持なんかが もう出来ないんだろな



418:既にその名前は使われています
18/03/03 11:00:00.39 ekCfiMFk.net
自分でバラしてニコイチつくっちまえw

419:既にその名前は使われています
18/03/03 11:00:56.10 O1ykSVmv.net
高くても精々1万円程度だし新品が1番壊れにくいんだからわざわざ修理するメリット無くない?

420:既にその名前は使われています
18/03/03 11:46:37.32 XVXZ7MWP.net
1個だけっていう噂があったけど二個目もいけるんか

421:既にその名前は使われています
18/03/03 12:04:02.85 rz+hJFPI.net
壊れたら回収してちゃんと調査・改善せいよとは思うけどな

422:既にその名前は使われています
18/03/03 12:44:15.51 ERaLfaKc.net
実際問題ロジってすぐ壊れるよな

423:既にその名前は使われています
18/03/03 13:30:17.65 XeMAVNHC.net
>>397
zippoと同じような対応だな
あっちはロードローラーで踏み潰したライター送ったら新品送られてきたんだっけ

424:既にその名前は使われています
18/03/03 14:11:16.59 Wnkx1JE8.net
箱コンが8年目になってるw
さすがにスティックはガタガタでボタンはスカスカだけど
ちゃんと入力できるから買い替える気がしない

425:既にその名前は使われています
18/03/03 14:53:05.97 9WitNvF6.net
プロやハードゲーマーはちょっとゴムスプリング等がヘタったらフィーリング変わるからすぐ捨てて変えるらしいな

426:既にその名前は使われています
18/03/03 15:59:12.21 C84qBNvC.net
左ステの強度上げたswitchのプロコン改良型出たら使いたい

427:既にその名前は使われています
18/03/03 16:08:52.30 XVXZ7MWP.net
Gシリーズ使ってるけどまあゲームしまくって1年〜2年くらいは平気で持つけどな

428:既にその名前は使われています
18/03/03 16:09:27.52 XVXZ7MWP.net
キーボードのほうは分解清掃しやすいからずっときれいだしね

429:既にその名前は使われています
18/03/03 18:05:13.41 1j0vSPRq.net
アナログが箱コン配置のコントローラーからDS4に乗り換えたらやりづらいのなんのって
左アナログで移動しながら右手で左十字操作する癖がついてるんだと気づいた

430:既にその名前は使われています
18/03/03 19:40:04.81 fbV3Kbh3.net
俺は逆だ
左キノコで移動しながら右キノコで周りを見渡して警戒するのが癖になってる
キノコがセットで並んでないとやりにくい

431:既にその名前は使われています
18/03/03 23:55:14.25 G5x3h6rT.net
オススメとモンハンで右スティックによる視点操作が逆で慣れるまでよくパニックを起こした

432:既にその名前は使われています
18/03/04 00:23:24.18 lv1pz51t.net
ロジのパッド使ってるけど、L2R2が固すぎてイラつく

433:既にその名前は使われています
18/03/05 10:11:41.24 WAgcDdpv.net
>>421
初代モンハンに比べればキーコンフィグで設定出来る分まだましかと。
他ゲーム見てるとオススメが逆っぽいのよね。

434:既にその名前は使われています
18/03/05 11:30:49.01 06piAfSm.net
初代と2は右スティックで攻撃だったから物凄く抵抗があったわw
PSP版をやってやっぱり攻撃はボタン操作が一番やりやすいなと感じた

435:既にその名前は使われています
18/03/05 11:35:14.51 eBbNITMW.net
PSコントローラーのアナログは初代PS1のパッドに後付けしたレイアウトだからアナログでの操作が主流になった今は位置的に使いにくいんだよね
セガ・XBOX・任天堂機
これらの左アナログは全部外側でしょ
こっちの配置が本当の人間工学だよ

436:既にその名前は使われています
18/03/05 11:46:15.75 pejE5WBn.net
でも右スティックは下が良いね
WiiUプロコンで右スティックまで上にしたけど今度はボタンが押しにくい

437:既にその名前は使われています
18/03/05 12:44:45.90 BTG4d8+u.net
慣れてしまったせいかPSコンでのアナログ操作も平気
でも十字は上位置じゃないとどうしても慣れない
箱コンも結構使ってるはずなんだけど

438:既にその名前は使われています
18/03/05 12:57:23.53 f6LYm4yy.net
ワイは右側の配置はどっちでもいいんだけど
ダクソ


439:ンたいな十字にアイテムとかが割り振られてるゲームだと 右手の親指伸ばして押すから近いほうがいいのよね



440:既にその名前は使われています
18/03/05 13:37:03.69 5KgieJFd.net
>>427
自分と同じでよく分かるわw
あと内部では繋がってるよと言われようが
十字キーが上下左右で分割されてないとなんかダメ

441:既にその名前は使われています
18/03/07 07:08:11.60 EngwBoOF.net
パッド買ったのにするゲームがない

442:既にその名前は使われています
18/03/09 06:55:20.97 qrpdWMF7.net
さすがに話題が尽きたな

443:既にその名前は使われています
18/03/09 07:09:16.92 b88z7K8p.net
話題が尽きたとき
あなたは既に話題が尽きたことを話題にしている
ヨランオラン

444:既にその名前は使われています
18/03/09 07:39:02.61 fwrd784h.net
コルモルの方が可愛い

445:既にその名前は使われています
18/03/09 09:39:12.11 p95zahL1.net
元老院はクズばかりでござんす

446:既にその名前は使われています
18/03/09 12:01:05.21 4MV5tUgs.net
シャントット乙

447:既にその名前は使われています
18/03/09 13:28:36.98 fwrd784h.net
シャントット博士も元老院だろ

448:既にその名前は使われています
18/03/10 15:06:55.23 qlfbjY8K.net
パッドでプレイできる面白いMMOたのむ
基本無料系で

449:既にその名前は使われています
18/03/10 15:56:24.67 GHinaB8B.net
知り合いと始めないMMOなんてつまらんから諦めろ

450:既にその名前は使われています
18/03/10 16:01:26.59 Gr6prEFp.net
知り合いなんかゲーム内で作れば良いやろ

451:既にその名前は使われています
18/03/10 16:55:55.00 YHAQIIIB.net
そんなホイホイ作れるほどコミュ力あったらネ実になんて来ねえんだよ

452:既にその名前は使われています
18/03/10 16:58:31.81 EXOmJfxW.net
一人じゃねえよw

453:既にその名前は使われています
18/03/10 17:32:25.93 lQsh0s+1.net
DQ10はパッドでできるしキッズタイムを逃さなければ実質無料ですよ

454:既にその名前は使われています
18/03/11 11:29:53.21 DDO72OHp.net
どのゲームパッドもすぐ壊れたとかそんなレビューばっかりで買うものない

455:既にその名前は使われています
18/03/11 11:57:29.43 v6c34s3/.net
「スグ」てのは個々の使用頻度にもよるだろうしな
ひたすら〇ボタンばっかり押しまくってたらさすがにヘタってきたけど1年以上使ってるちなエレコム

456:既にその名前は使われています
18/03/11 12:02:44.47 /ux0XmDW.net
すぐ(1年以内)とすぐ(開けた瞬間から)が混在するPC周辺機器という魔境

457:既にその名前は使われています
18/03/11 12:12:14.61 jQmlGdyL.net
一番さわってきたであろう各コンシューマー品が強すぎるからな
王国と虎パンツ比べるようなもの

458:既にその名前は使われています
18/03/11 12:15:04.94 QYCz2YWj.net
その魔境ってCPUもMBもメモリもグラボも消耗品扱いじゃね?

459:既にその名前は使われています
18/03/12 09:00:23.17 3tecejuP.net
スティック上 十字キー下は苦手

460:既にその名前は使われています
18/03/12 10:42:50.12 2DFm0i2U.net
オススメ的には、左スティックで移動しながら右手でタゲ変える、マクロ移動するんだったら
箱配置のがやりやすい。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2158日前に更新/127 KB
担当:undef