鉄拳とバーチャファイ ..
[2ch|▼Menu]
182:既にその名前は使われています
18/02/20 09:22:00.42 4g5reoJd.net
1番最初の奴は格ゲーやったんやで
プレイヤーの動きを学習して後半対処してくるから結構難易度は高かった

183:既にその名前は使われています
18/02/20 09:42:16.42 OiLLOUoc.net
サムライスピリッツと一緒で理不尽に感じながらもドカーン8割!の楽しさがあった、コンボ言うてもラウのお手玉とか
なんか納得してたけど、後半になって時代の流れかペチペチコンボゲーになって魅力が低下したよな
アキラとかどうしてあんな調整にしたん一直線一発威力キャラで良かったんにな

184:既にその名前は使われています
18/02/20 09:52:34.60 R6X/5bq+.net
気づいたらみんなしゃがみパンチでお見合いと言う間抜けな絵面だったな・・・
あれだったらラウンド開始直後にザンギエフ同士が地獄突きであいさつ始める方が愛嬌あった

185:既にその名前は使われています
18/02/20 10:00:54.91 XnbvoJxL.net
>>182
ある程度やりこみ要素がないとすぐ飽きられるからね
コンボはそのやりこみ要素部分

186:既にその名前は使われています



187:sage
三國無双を知らず真・三國無双があのシリーズ初代と思ってる人はまさかいないよな 確かに無双系シリーズの初代は真〜だけど元々は3D格ゲー PS1時代のユーザーなら割と知ってるはず。当時としてはいい出来だった方



188:既にその名前は使われています
18/02/20 13:45:45.35 x2Gj/Jtx.net
隠しキャラが信長で、勝ち台詞が「猿!猿はどこじゃ!」ってくらいしかしらない

189:既にその名前は使われています
18/02/20 14:16:06.95 R6X/5bq+.net
孔明がビーム打つのは何だっけ?

190:既にその名前は使われています
18/02/20 21:24:22.37 /d8jBMsc.net
ソウルエッジのチームがナムコを抜けて作ったのがωフォース
だからソウルエッジの続編がソウルキャリバーになった
って噂w

191:既にその名前は使われています
18/02/21 18:55:01.76 s7xxYBpf.net
三國無双ってまんまソウルエッジだったしな

192:既にその名前は使われています
18/02/21 18:57:41.39 qYZ8gBiu.net
縦切り横切りと8ウェイランの概念は良かったのになぜこうなった

193:既にその名前は使われています
18/02/22 08:33:45.30 U2OwM5a5.net
ソウルエッジの概念は良かったよな
早いけどしゃがまれると当たらない横切り
しゃがんでも当たるけど横移動に弱い縦斬り

194:既にその名前は使われています
18/02/22 09:36:31.60 oWBizSRW.net
ソウルキャリバーは落としゲーとして調整されてるから、拒絶反応出す人多かったなあの時代
露骨なリングアウト狙いを嫌う傾向あったし

195:既にその名前は使われています
18/02/22 10:07:42.38 MeL0OiMu.net
バーチャと同じように
鉄拳キッズが出てれば買ってた
あれは今でも斬新。(賛否はともかく)

196:既にその名前は使われています
18/02/22 19:24:50.73 Nzt+TqWq.net
鉄拳2あたりで頭だけでかくする裏技があった気がするw

197:既にその名前は使われています
18/02/23 02:22:07.28 2biZVzgp.net
キャリバーは落としゲーって言っても、落とし技を使わなきゃ落とせなかったしな
狙いがわかっていれば、対処も出来たし

198:既にその名前は使われています
18/02/23 07:39:10.57 NdL4qopD.net
台湾ステップ

199:既にその名前は使われています
18/02/23 15:19:02.86 pNS8hKGT.net
キャリバーシリーズは新作になるほどキャラやグラで楽しめるかもしれんけど
シンプルに面白くてVF寄り・武器破壊・体術・超必ありのエッジは面白かった
あまり早すぎない程度の差し合いでもっさりした重量感がいい

200:既にその名前は使われています
18/02/24 19:41:54.19 8S+r9+zL.net
エッジもキャリバーも一番早い技は10フレームだったような

201:既にその名前は使われています
18/02/24 23:38:15.29 PYVRYtFF.net
小学生の頃ソウルエッジのディスク絵がちょっとセクシーだったからみんなエッチなゲーム扱いしてたわ

202:既にその名前は使われています
18/02/24 23:57:52.40 Qlz0H0Pu.net
タキの股間部分のモデリングが異常

203:既にその名前は使われています
18/02/25 01:32:33.31 J2OFfXSv.net
モリマンな上にヘアも浮き出てるよねあれ

204:既にその名前は使われています
18/02/25 01:37:14.98 3+BA/cIB.net
ラストブロンクスを突き詰めて欲しかった
アタックキャンセル熱い

205:既にその名前は使われています
18/02/25 04:47:33.42 yZFPbC+X.net
今の格ゲートッププレイヤーのヒット確認が16フレームがギリギリ
人間超えて15フレーム
バーチャの肘の14フレームってすげえいいところ突いてるフレームだわ
まぁ始動1Fから肘ってわかんないから、見てから立つのは数字以上の差があるけど

206:既にその名前は使われています
18/02/25 07:07:59.51 C+qXbjxU.net
一度新宿のゲーセン行った時ちび太がいて、一度位対戦してみんべかと思い、台の後ろで空くまで待機してたんだが、ちび太本人やその取り巻きも連コインしまくるし煙草ふかしまくる奴はいるしでマナー最悪だった。
絵に書いたようなDQN共で地元の台パンキチガイとか灰皿ソニックおじさんとかとレベルかわらん


207:クズ達だったは。



208:既にその名前は使われています
18/02/25 08:16:14.34 jMN19J3+.net
どんなやつかググってみたらホストみたいな雰囲気だな

209:既にその名前は使われています
18/02/25 08:43:21.42 c4KsiB8q.net
正しいゲーセンの姿じゃないか

210:既にその名前は使われています
18/02/25 09:10:31.16 HsqDVgqP.net
俺も似た経験あるわ〜
大阪から遠征したのにちょっと悲しかった
ちび太の見た目については中学からこの世界で
親が金持ちで多分社会経験ないからだ
擁護はできんが

211:既にその名前は使われています
18/02/25 10:08:02.00 lLb9wacd.net
ちび太の店って結局どうなったん?

212:既にその名前は使われています
18/02/25 10:43:09.36 2NzHYLjY.net
4年前くらいにバーチャの大会ニコ生で見てからサッパリだ

213:既にその名前は使われています
18/02/25 11:03:23.53 kH8vGq5a.net
>>185
三国無双の格ゲーを思い出そうとして出てきたのが水滸演舞だった

214:既にその名前は使われています
18/02/25 11:45:14.24 X21PYh5H.net
DECOの水滸演武ね。VerUPが風雲再起とつくやつね…見事なコンボゲーだったが
あれをリスペクトしてるのが恋姫演武。壁吹っ飛ばし・バウンド拾いとか全く同じ

215:既にその名前は使われています
18/02/25 13:30:34.81 J2OFfXSv.net
ちび太はあの取り巻きの中ではかなり礼儀正しかったけどなー
俺渋谷行った時ちび太一人で話しかけたら丁寧に受け答えしてくれた
ブンブンとかは連コイン台パン割り込みとやりたい放題で真逆だったよ、新宿西口のスポランだけど
店員もなんかブンブン優先台とかふざけたこと言ってたけど、足で椅子を直す感じ悪い店員まだいるんかな

216:既にその名前は使われています
18/02/25 13:32:48.43 wYyEqhx2.net
そういうのは独りのときはだいたい大人しいんだよなw

217:既にその名前は使われています
18/02/25 13:34:42.43 IwBxoHki.net
そりゃあの男はホントにただのDQNだし
日雇いの給料全部100円玉にして足りない分は高圧的寄付募集で賄ってたやつだし

218:既にその名前は使われています
18/02/25 13:45:33.27 vKffMwGr.net
>>169
というか、ストリートファイター2も
4段か5段で死ぬし
キングオブファイターズ95あたりも攻撃力上がった状態なら同じで即死

当時のダメージ計算はそんなもんよ

219:既にその名前は使われています
18/02/25 13:54:24.76 IwBxoHki.net
94は気絶挟んで10割がほぼ全キャラにあったな
スト2ダッシュだと気絶→気絶がガイルだけだったような
バーチャ2はサマー大ダウンで半分
つかジャイスでもスプラッシュでも半分だし斜上でも膝でも半分ドカーン
シンプルでいい時代だ

220:既にその名前は使われています
18/02/25 16:27:00.52 X21PYh5H.net
ちび太のインタビュー
学校さぼって10時から毎日ゲーセンでアキラの三段練習の発言はアウト
URLリンク(youtu.be)

221:既にその名前は使われています
18/02/25 16:38:30.34 yZFPbC+X.net
犯罪じゃねーんだからいいんじゃないのかと思うがw

222:既にその名前は使われています
18/02/25 19:35:36.51 BoJgCfPh.net
バーチャ有名人の誰かが、対戦でキレて灰皿投げたら裏連れてかれたって話は何回か聞いたな

223:既にその名前は使われています
18/02/25 19:38:46.60 djANHW7z.net
複数投げ抜け(後から廃止したけど)とか足位置とかマジで何となくしか分からんままVF終わったわ俺
只、ハマってる時のアバター集めイベントは本間に面白かった
アイリーン可愛い

224:既にその名前は使われています
18/02/25 19:41:26.02 GWxecWdM.net
>>219
そういうのは大抵ブンブンやろw
ちび太は何ヵ月か前にミカドのVF3大会に出てたな

225:既にその名前は使われています
18/02/25 20:06:49.36 vEgFH2GN.net
15年以上前だが池袋GIGOでちび太のか〇じょが使ってたサラにボコボコにされたの覚えてる

226:既にその名前は使われています
18/02/25 20:09:19.97 vY7NfF6u.net
ウメハラの漫画で人のバイク強奪して乗り回してるやついた

227:既にその名前は使われています
18/02/25 20:16:31.00 J2OFfXSv.net
ブンブンは「ガリチビに負けた腹いせに台を揺らしたら隣の強面集団に胸倉掴まれた」ってファミ通かなんかで笑い話にしてたアホやぞw

228:既にその名前は使われています
18/02/25 21:07:13.81 yZFPbC+X.net
知らん人がおるなって思って乱入して倒したら、わしのか○じょになにしとんじゃって胸倉掴まれたことある
???って顔してたら、すぐに怒りが収まったのか、か○じょさんが謝りながらどか行ったわ
ゲーセンはそういうエピソードがあるのがデフォルトの世界だったんだろうな。今にして思えば
あと2つ駅隣で働いてる同じ系列のゲーセンの店員が、わいのホームにやって来て
糞プレイと舐めプしてて、切れた相手が襲い掛かって、店員がダッシュで逃げて行ったことがある
残ったプレイヤーカードは捨てられてた

229:既にその名前は使われています
18/02/25 21:20:59.74 uRz/JPq8.net
不良のたまり場期の後の、オタクのたまり場期の間の、不良上がりのおっさんとオタクが共生してた時期が一番やばかった
マジキチ多すぎ

230:既にその名前は使われています
18/02/25 21:58:48.17 VVZro4TV.net
メルブラ出た頃は面白かったぞ
お前ら普段どこにいるんだよってツッコみたくなるオタクが常連を駆逐して
1週間たったら動き覚えた常連に駆逐されて消えてった

231:既にその名前は使われています
18/02/25 22:16:51.04 yZFPbC+X.net
バーチャしか興味なくて2Dは全然解らなかったな
ストIIIとかギルティとか流行ってたっぽいのは知ってるけど完全に住み分けられてた
いまはUNIも触ってて、時折メルブラの話が出るのだがさっぱりわっかんねーって感じだが
2002年のゲームなんだな
稼働時はバーチャ勢とオススメに篭り始めてた頃だから
まったくもってメルブラってタイトル名すらも知らなくて当然だったってことが今理解できたわ

232:既にその名前は使われています
18/02/25 23:01:27.48 5plcHjWy.net
暇な時ようつべでミカドの大会の動画見てるけど
つい最近のVF5FSの大会でちび太が遅れて来てた
今から参加出来るか聞いててMCの店員にもう遅いよ決勝だよと突っ込まれてた

233:既にその名前は使われています
18/02/26 05:47:20.26 /JCLf+iL.net
>>225
ワイなんぞ硬貨飲まれたガキが俺が取ったといちゃもんつけてきて
プレイ中に椅子蹴ったりしてきたからキレようかと思ったら仲間が20りぐらい出てきて逃げたはw
振り向いた瞬間、奥の入り口から完璧なタイミングで出てきやがった

234:既にその名前は使われています
18/02/26 07:49:18.08 wEmozJAV.net
20りは多すぎやろw

235:既にその名前は使われています
18/02/26 09:38:49.18 vgOHXWV+.net
そういう武勇伝は話10分の1だなw

236:既にその名前は使われています
18/02/26 10:02:14.23 orUKdjXX.net
ネ実補正だな

237:既にその名前は使われています
18/02/26 11:03:42.97 phlDXLLi.net
盛るなら1りで倒した言うはw
恐らくやんちゃグループのカモ偵察隊にタゲられたんよ

238:既にその名前は使われています
18/02/26 12:19:19.65 pAHmVpo7.net
しかもゲーセンのDQNは当時は日常茶飯事だから店員も警察もロクな対応しないしからまれ損になるんだよな
渋谷で働いてた時に暴力団とかカラーギャングの名前を学校名と共に口走ってた馬鹿がいたからやめる時に学校名とそい


239:つらの呼び名告げて警察に通報した どうなったかは知らん



240:既にその名前は使われています
18/02/26 12:43:53.14 BTvRnZSH.net
カラーギャングというより、あの頃はチーマーやろ

241:既にその名前は使われています
18/02/26 18:05:53.05 Ro8PLtuM.net
ウザイなおまえケンカ売ってるのか?ボディブローとか言ってる時点で相手にならないことは証明されたな
本当につよいやつは強さを口で説明したりはしないからな
口で説明するくらいならおれは牙をむくだろうな
おれパンチングマシンで100とか普通に出すし

242:既にその名前は使われています
18/02/27 00:57:58.43 AKvTcsV6.net
>>139
ソルゼロ<…
あの頃のメンバーとかどれだけいるんだろ

243:既にその名前は使われています
18/02/27 01:15:01.22 QlmJUv5y.net
パンチングマシンってゲーセンの?どの時代のもので言ってるんだろ
小中学生でも100前後は普通に出るよ。130近く出す人もいる

244:既にその名前は使われています
18/02/27 03:08:57.40 ibJRLGQF.net
えっ

245:既にその名前は使われています
18/02/27 03:27:02.33 lOsBni9M.net
>>239
マジで親のダイヤの結婚指輪のネックレスを指にはめてぶん殴るぞ

246:既にその名前は使われています
18/02/27 04:25:54.36 0Tt7gqFa.net
ゲーセンのパンチングマシーンってパンチの重さはかる物じゃないから
斜め上から斜め下にぶち抜くように押し込むだけで簡単に100kg以上出るだろ

247:既にその名前は使われています
18/02/27 04:28:22.74 VYIz7tKk.net
数字出して気分良くしてもらうためのもんだしな

248:既にその名前は使われています
18/02/27 05:42:42.92 oMC05lp0.net
死語コピペに反応してもらえなくてID変わってから自演て

249:既にその名前は使われています
18/02/27 09:52:22.24 rgi585wx.net
複数投げ抜け
避けキャン
足位置&体重別&キャラ専用コンボ
このあたりで初心者バイバイが加速しすぎた

250:既にその名前は使われています
18/02/27 18:01:42.97 oDHkL1Al.net
ここまでジョイメカファイトなし

251:既にその名前は使われています
18/02/27 21:26:52.12 Ye9RvWqn.net
一作だけで終わらすにはもったいねぇよなぁジョイメカ
とはいっても焼き増しキャラばっかだから続編出しても売れんと判断したんだろう

252:既にその名前は使われています
18/02/27 21:30:38.15 0Tt7gqFa.net
ジョイメカは外注どころかストIIにはまってた専門学校生が作った物を任天堂が買い取った物だからなww

253:既にその名前は使われています
18/02/27 21:32:11.99 Ye9RvWqn.net
えっ…そうなんか何してんだ任天堂w

254:既にその名前は使われています
18/02/27 23:39:34.72 XE8nxSYv.net
ザコが割とバカに出来ない強さだった

255:既にその名前は使われています
18/02/28 00:27:33.96 vP2QiczN.net
任天堂でもHAL研究所、アルファドリームとか開発元は任天堂ではないものもある
販売元・開発元の違いを意識しないで販売元が作ったと思う人もいるが
パッケージにすら載らない開発もあるし、そういう部分は何かすっきりしない

256:既にその名前は使われています
18/02/28 00:33:01.94 vP2QiczN.net
任天堂もKONAMIもあまり変わらんのかもな
FEの生みの親が独立後にエムブレムサーガ作ろうとしたら訴訟→ティアリングサーガに変更
コロプラ訴訟以前から任天堂にしろKONAMIにしろ訴訟はやってたからな
ただCAPCOMがDECOのファイヒスで訴訟したのはスト2のコード流用してたのであれは論外

257:既にその名前は使われています
18/02/28 01:29:33.83 XzZKWPDM.net
任天堂って結構HAL研に発注してるイメージ
HAL研は未だにトラックボールのイメージ強いけどw

258:既にその名前は使われています
18/02/28 01:36:12.34 44O3wzSL.net
俺はHAL研の広告とそっくりなゲームが任天堂から出るっての見て
任天堂がパクった!!って思ったな
カービィねw

259:既にその名前は使われています
18/02/28 06:39:58.08 SE6rKi4k.net
>>252
エンブレムサーガは仕方ないでしょ
販売元を変えたならまだしも、開発会社が任天堂側に残ってるのに、元社員の一人が勝手に他社から続編を発売しようとしたんやから
あれは完全にエンターブレインによる盗作だよ
元社員はそれに巻き込まれた

260:既にその名前は使われています
18/02/28 06:45:37.37 aQEAJPJI.net
エンターブレインは何を考えてエムブレムサーガなんて発売しようと思ったのかねえ
正常な判断力あればこれはヤバイって分かるだろうに

261:既にその名前は使われています
18/02/28 06:59:55.18 PB7OUoSv.net
作ったのは俺達だから権利は俺達にあるって本気で思ってたのかもしれない

262:既にその名前は使われています
18/02/28 10:56:33.71 HJcurt+8.net
エンターブレインは販売元だから当然責任はあるんだが
作ったのはその元社員様の立ち上げた会社やでw
当時はなあなあの業界だったから似てるけどグレーで留めとけば任天堂も御目こぼししたかもしれんが
加賀がインタビューでFEとの関連性を明言しちゃったから任天堂も黙ってるわけにいかなくなった

263:既にその名前は使われています
18/02/28 12:34:26.81 vP2QiczN.net
任天堂のセカンドパーティ・インテリジェントシステム退社後に
ティルナノーグを立ち上げて作ろうとしたのがエムブレムサーガ
加賀とキャラデのFEトラキア776の広田が制作
URLリンク(blog-imgs-72.fc2.com)
CMはエムブレムサーガのまま流れた
URLリンク(youtu.be)
任天堂からの抗議を受けて発売前にティアリングサーガに変更して発売
発売後、任天堂が不正競争防止法違反と著作権侵害として販売差し止めと賠償金を求める訴訟
一審:任天堂側の請求を全て棄却。
二審:著作権侵害は認められず、不正競争防止法違反は一部認められ、約7600万円支払い←
最高裁:任天堂の上告を棄却。二審判決が確定。
続編のベルウィックサーガはFE蒼炎の軌跡とほぼ同時期の発売で本家分家対決となる
なお、続編への訴訟は起きてない

264:既にその名前は使われています
18/02/28 18:54:00.01 hL+XyCIA.net
ファイナルファンタジータクティウスならええんかw

265:既にその名前は使われています
18/03/01 05:05:34.26 uWsdyEAn.net
あれはクエストが作ったようなもんだし、訴えようがないな

266:既にその名前は使われています
18/03/01 22:50:39.83 TZBs0wxb.net
鉄拳が練習モードでコマンド表示を付けたら、
後からバーチャがマネして付けた上に特許を取ったせいで、
その後しばらく他の格ゲーでコマンド表示が出来なかった思い出

267:既にその名前は使われています
18/03/01 22:52:20.91 Vp39Zllj.net
つまりセガはクズってことやな!

268:既にその名前は使われています
18/03/01 23:14:39.80 wU6m02Pp.net
あの頃のセガはかなりちょーしこいてたしな

269:既にその名前は使われています
18/03/01 23:17:50.35 eh4eR3fN.net
しゃがみパンチばかりで萎えたな

270:既にその名前は使われています
18/03/02 00:04:49.08 wLTqsjxa.net
セガといえば
邪魔な社員を白い部屋に閉じ込めて仕事にならない仕事を与えて
やめさせようとしたやつとか?

271:既にその名前は使われています
18/03/02 00:09:57.15 qHwUrhug.net
20年以上前の話やな
ただし、仕事すら与えず軟禁ね
その当時のセガ系列のゲーセンでバイトしてたけど、本社から来たっていうリストラ候補の社員が全員クズだったw
休憩時間にバブル期の栄光を延々語ったり「なんでガキに俺が頭下げなきゃなんねえんだ」とか普通に吐き捨てる様な連中だったから仕方ない
セガ側は学歴で採用してい


272:たツケを清算したつもりだったんだろうけどな



273:既にその名前は使われています
18/03/02 00:17:35.33 0zwMDsWN.net
ウチのシマではバーチャ3で露骨に低迷してたな
それに比べ鉄拳は3とタッグはうなぎのぼりだった
4以降はシラネ

274:既にその名前は使われています
18/03/02 03:16:52.86 Q02dDHIY.net
VF1>>>鉄拳1
VF2>>鉄拳2 → VF2.1>鉄拳2ver.b
VF3=鉄拳3 → 鉄拳3>VF3tb → 鉄拳TT>>VF3tb
VF4>>鉄拳4 → VF4エボ>鉄拳5 → VF4FT=鉄拳5DR
VF5<鉄拳6 → VF5R<<鉄拳6 VF5FS<鉄拳TT2(家庭用)
VF5FS後VFシリーズ沈黙
鉄拳TT2を部分的にオンライン化した基本無料の鉄拳REVOLUTION
鉄拳7登場

275:既にその名前は使われています
18/03/02 19:49:22.57 FZPwEif+.net
鈴木Uって何やってるの?

276:既にその名前は使われています
18/03/02 19:56:16.70 UoYyOEVr.net
クラウドファンディングで製作費集めてシェンムー作ってる

277:既にその名前は使われています
18/03/03 08:14:28.22 GssZppds.net
あれいつ完成するんだろうか

278:既にその名前は使われています
18/03/03 08:16:28.67 zAj38mbh.net
クラウドファンディングって言うとダッサイ!を思い出すようになってしまったじゃないか

279:既にその名前は使われています
18/03/03 12:20:27.56 X/LH8N18.net
バーコードバトラー

280:既にその名前は使われています
18/03/03 18:04:27.32 grexy+Mr.net
バーチャって今どうなってんだ
数年前にソシャゲ出して4をワンコインでDL販売したあと話聞かんな

281:既にその名前は使われています
18/03/03 18:06:44.24 BGD/12p1.net
自分のフィールド無くなったので多野ゲームに出張

282:既にその名前は使われています
18/03/04 06:16:37.53 nQfR0V5Q.net
スマホ版が始まってた

283:既にその名前は使われています
18/03/04 14:29:50.32 r8a4726/.net
DOAにキャラ切り売り

284:既にその名前は使われています
18/03/04 14:44:18.28 l18k2W7t.net
DOAのアキラはイキイキしてる

285:既にその名前は使われています
18/03/04 15:12:28.60 Al3g24pn.net
この時を待ってたぜぇ!!!!の力の入り方が違う

286:既にその名前は使われています
18/03/04 15:12:35.07 KvVYnmha.net
バーチャファイターフィーバーコンボなんてあったんだ
知らないうちにリリースされてサービス終了して公式も消えてた

287:既にその名前は使われています
18/03/04 15:42:12.82 84AQCUzf.net
考えてみればバーチャってタイトルがすでに時代に遅れてるよなぁ・・・

288:既にその名前は使われています
18/03/04 15:46:29.80 lPkTYsV1.net
まだ未だVRの普及の途中な段階なのにVが遅れているとな?

289:既にその名前は使われています
18/03/04 15:47:52.81 WsTF0ew/.net
キャラに魅力がなさすぎる

290:既にその名前は使われています
18/03/04 17:17:19.04 KvVYnmha.net
セガはバンダイやナムコとも一度は縁があったが回答なしでサミーに買収
カプコンとナムコはコラボも続いてたから豪鬼は鉄拳に出れた
VFは鉄拳に頼み込んだとしても過去の話からNOと言われる気がする
なのでDOAのみなんだろう
1998年
旧バンダイはセガと合併してセガバンダイになる予定であったが社内の反対が強く合併は中止
2003年 セガサミー・バンナム誕生
セガと同じ大田区を拠点としている旧ナムコもセガに合併を申し入れていたが
セガ側からの回答がないままサミーがセガの買収を成立
旧バンダイと旧ナムコの経営統合は奇しくもセガとの合併に失敗した者同士による縁組み
2010年 コーエーテクモ誕生
コーエーがテクモを吸収合併。2011年に分離していた開発機能を統合
今後セガはサミーに従うままならバーチャはもう出ない気がする

291:既にその名前は使われています
18/03/04 17:35:10.45 lNRtv84s.net
バーチャスロットが売れてたら新作の可能性もあったかもな

292:既にその名前は使われています
18/03/04 18:05:11.20 JyfW9kXU.net
プロジェクトクロスゾーンでは、セガとナムコとカプコンのキャラが出てるのにな

293:既にその名前は使われています
18/03/04 18:18:19.54 jqRkHd/z.net
まあサミーは過去にセガに恩があったらしくドリキャス?の部品を買って支えたって関係だから優先したんじゃね?
恩が何か知らんが

294:既にその名前は使われています
18/03/04 18:30:51.81 taOtrW/r.net
>>285
豪鬼が鉄拳に出たのは、細かい話だと
ストVでトレモの仕様を借りた見返りに豪鬼を差し出した感じだな

295:既にその名前は使われています
18/03/04 19:16:34.21 QNEczWsl.net
バーチャのスロは詐欺リールとデキレバトルの組合せで最悪だったな

296:既にその名前は使われています
18/03/04 21:57:50.09 nvV5ORwk.net
そもそもDOAは、
経営不振だったテクモがセガから基盤を貰って作ったゲームだしな

297:既にその名前は使われています
18/03/04 22:10:19.18 2ZhVmOLG.net
あんなおっぱいがいっぱいな世界で自分を慕ってくるおっぱいがいたらアキラさんもさぞご満悦だろう

298:既にその名前は使われています
18/03/04 22:16:42.48 xh55bk/x.net
アキラさんは電撃FCIで「小学生は最高だな!」って言ってた

299:既にその名前は使われています
18/03/05 01:35:23.02 yzcyD3XR.net
アキラ「10年遅いんだよ!」

300:既にその名前は使われています
18/03/05 10:03:38.43 A3hWK6kl.net
バーチャロンの新作っぽいのが出るぐらいだし、Uさんがシェンムー終わったら次ぎに…

301:既にその名前は使われています
18/03/05 10:12:38.68 xJQU2JCM.net
バーチャロンは10VS10くらいのが出るとまた面白そう
あとMOみたいなタイプ

302:既にその名前は使われています
18/03/05 11:59:52.32 uSQiiSiJ.net
ブレイクエイジみたいなの出そう

303:既にその名前は使われています
18/03/05 13:49:32.82 2B4/6lx4.net
シェンムーは1と2のリマスターあたりを出すのかね
移植にもかなりお金がかかりそうだが、おさらいできないといまいち高まらないなぁ

304:既にその名前は使われています
18/03/05 14:28:20.86 doioR4Pg.net
バーチャロンは似てるようでどれも違う
1作目(OMG=オペレーション・ムーンゲート)はまだターボショット、ハーフもなくて
一応シンプルな部類に入る。船漕ぎや八ッ橋とか小技があるくらい
SS=PC移植はパッド向け操作があり慣れればACツインスティックと変わらない
2作目オラタンだけはシリーズ中で別格の1on1でレベルが高すぎる。実質の代表作
オラタンやってからOMGに戻ると違和感が強いが、そこは好みの違いで優劣はない
OMG同様パッド操作でもある程度は動ける(バーチカルターンだけ厳しい)
3作目のフォース(ロゴの4は4人対戦の意味)はオラタンとOMGを足して割ったくらいで
OMG寄りになった2on2のオラタン(自分の手に入れた機体を相方AIにもできたり)
4作目マーズはフォースの劣化移植+ストーリー性重視のソロゲーとしか言えないが
PS2でフォースもどきが遊べると思えばいいんじゃないかな程度。ロードは長め
P2アーカイブス配信もあるが、PS2でもHDDを使うとロード短縮にもなる
機体集めのための難易度別周回ゲーでもあるがほぼテムジンだらけ
一応パッド設定でツインスティックに見立てた操作もできるので
DCや360版とも共通した操作ができる
>>295の新作とあるバーチャロンはオラタンがベースだけど1on1も2on2もある
ツインスティックは販売できないそうだったが(金型がないという話)
タニタからツインスティックの発表があり
ただパッドはすべて操作がマーズの簡略化オート操作に近くなってる
(スマート・ベテランとも左スティック移動、右スティック旋回)
あくまで私見でこんな印象ですがVFは復活まだですかね
あとできればAM2絡みでデイトナUSAとかあっちのシリーズも…
海外でデイトナUSA3は作られてるようだが何か別物っぽい

305:既にその名前は使われています
18/03/05 16:20:29.82 lbzIV2HM.net
バーチャロンは1on1を極めて欲しいのだよ

306:既にその名前は使われています
18/03/05 17:30:09.53 ZiJPVMEX.net
スパイクアウトの新作だせよ
ネット繋がってるのが当たり前な今こそスパイクアウトをみんなとやらせろ
勿論生け垣の向こうから囮やったり出来るようにしろや

307:既にその名前は使われています
18/03/05 17:39:35.09 xJQU2JCM.net
グーグルの3Dマップ流用して実際の駅前の地形とかを反映させた多人数戦闘系のアクションあると面白そう
縮尺的にダンバインみたいなロボサイズならリアリティ保ちながら戦闘できそうだし

308:既にその名前は使われています
18/03/05 19:35:16.78 doioR4Pg.net
スパイクアウトの移植がXbox初代は世代交代になって360互換なし
システム流用でシフト移動なしになったのがレンタヒーローNo1

309:既にその名前は使われています
18/03/07 23:06:49.28 HCYzqwcD.net
写真撮影機能のあるレースゲームならあったな

310:既にその名前は使われています
18/03/08 00:16:02.89 ozhcadHm.net
>>302
任意の場所を自由に選んで自動マップ化して遊べたら楽しいってのは誰しもが思いつくよね
でもすぐに思いつく問題がクリアできない
ゲームとして走らせるにはgoogleに金払わなきゃならない
自動で作ったマップで遊んでもたぶん対して面白くない
マップ作成エンジンのクオリティーが十分な場合でも、googleなんかより技術が上じゃなきゃ到底できないから
開発のコストが莫大になる

311:既にその名前は使われています
18/03/08 01:12:13.02 JYjPBjcU.net
ゲーセンでDOA5の晶使ってる人がいたからちょっと後ろで見てたけど最大カウンター?の膝でめっちゃ浮いててちょっと面白そうだった
あと勝利画面がすんげぇ男前で吹いたwDOAって男臭いビジュアルもあるんだな
アイテムの狐面の漆喰みたいな質感が凄かったわ

312:既にその名前は使われています
18/03/08 06:17:52.67 ozhcadHm.net
晶意外にもおっさんキャラいっぱいいただろw

313:既にその名前は使われています
18/03/08 06:27:38.35 gsK5Qb7y.net
サターンやドリキャス時代から思ってたけどセガのゲームはバグや不具合ありきという印象がある。
格ゲーでは小技にされるけど。小刻みにカクつきながら動いたりさ

314:既にその名前は使われています
18/03/08 07:50:44.87 ozhcadHm.net
最近出たバーチャロンのやつで画面外に逃げてタイムアップ勝ちってありきでいいのかw

315:既にその名前は使われています
18/03/08 12:43:25.19 lSm/o7+8.net
あれシューティングだし弾避けて文句言われるもんでもない
初代の全国大会でマインばら蒔いて逃げ続けるバルが優勝したときプロデューサーが「次は逃げたら勝てないゲームにします」つーてオラタンでも逃げゲーになったからそんなもんなんだろう

316:既にその名前は使われています
18/03/08 12:44:43.18 xW3isiWp.net
逃げてるんでなく避けてるんや

317:既にその名前は使われています
18/03/08 12:49:01.06 ozhcadHm.net
絶対に撃たれない画面外に逃げられるのってそんな風に認められてるのか深いな

318:既にその名前は使われています
18/03/08 13:04:59.21 lSm/o7+8.net
あー、バグかなんかでフィールド外に出ることができるなら別
単にフィールド内を逃げ回ってる相手を補足できないなら逃げる方が上手

319:既にその名前は使われています
18/03/08 22:50:50.78 EW8X9mfS.net
マブカプかなんかでガンビットが画面上から降りてこなくなるバグがあったな
あとバグ昇竜

320:既にその名前は使われています
18/03/08 23:08:34.53 bDGSykhG.net
ソウルキャリバーがゲーセンで出た時はほとんどのキャラに構えが2種類あって
構えごとに覚えられんわーと特に構えもなくエンジェルステップが使いやすいと
ソフィーティアメインで遊んでたけど、最強クラスだったんだっけ?
とにかくリーチが短いからアスタロスとかナイトメア相手だときついなーとしか
思ってなかったw
当時は格ゲーで人妻キャラって珍しかった気がする

321:既にその名前は使われています
18/03/08 23:13:25.79 +j+Thm7V.net
やっぱチャロンで対戦するならオラタンが一番だな。
フェイイェンさえ居なければ。

322:既にその名前は使われています
18/03/08 23:14:29.97 vPwRMgLU.net
キャリバーで構えが2種類あるのなんて一部では?

323:既にその名前は使われています
18/03/08 23:23:19.39 lBUrBCL6.net
ソウルエッジシリーズでファン使ってたけど2chが流行りだした当時で感化されてた厨二の先輩にチョンチョン言われたのがうざかったな
ネット黎明期ならではだが、精神年齢低い連中は今も昔も変わってないってのが

324:既にその名前は使われています
18/03/08 23:57:21.75 2xrfwGBX.net
2ch流行りだしの頃にチョンなんて言ってなかったと思うが。

325:既にその名前は使われています
18/03/09 01:04:03.34 XKDOBwUn.net
ソウルエッジの頃はそんな話無かったな
主人公のグラ差し替えでファンにしただけ

326:既にその名前は使われています
18/03/09 08:12:24.32 5IYOAvnY.net
金髪の御剣いたよな
アーサーだっけ

327:既にその名前は使われています
18/03/09 09:04:14.07 sEH3B16Y.net
チョンチョン言われ出したのは2002年のWC以降だったと記憶している

328:既にその名前は使われています
18/03/09 09:04:57.93 lcQFziXt.net
ファンよりソンミナやろ

329:既にその名前は使われています
18/03/09 22:55:30.42 XKDOBwUn.net
まぁ、ソンミナが全部持ってったなw

330:既にその名前は使われています
18/03/10 01:11:29.70 SPeE1kHz.net
3D格ゲーはタンフールーみたいな途中でビルドアップして強烈になるキャラが足りないのかもしれない

331:既にその名前は使われています
18/03/10 01:16:18.66 /deGaOXO.net
バーチャロンもコラボありきでギリギリ出せたんじゃないっけ

332:既にその名前は使われています
18/03/10 01:23:56.20 eiZVDoiJ.net
キャラデザ変えて新しいタイトル出して
DOAみたいに開き直ればいいのに

333:既にその名前は使われています
18/03/10 20:25:33.82 1uSJsxW0.net
コラボの作者もバーチャロン好きだったのか?ならチャロン側にとっては幸運だったんやろうな

334:既にその名前は使われています
18/03/10 20:34:24.02 8nqan0zO.net
カルドセプト好きでソレの漫画も面白かった人がおってのう…

335:既にその名前は使われています
18/03/11 05:25:59.46 XnT5elyZ.net
>>329
カルドセプトサーガの人か

336:既にその名前は使われています
18/03/13 22:23:39.61 t8JyDDVd.net
鉄拳の映画はダメだったな

337:既にその名前は使われています
18/03/14 01:06:55.65 KAOWFRF/.net
CGのやつ?それともカズヤが片手斧二刀流でランページするやつ?

338:既にその名前は使われています
18/03/14 08:10:19.89 IRslXfk/.net
>>328
興味あったけど年齢的にゲーセンでやるのは怖かったので遠巻きに眺めてた世代らしい

339:既にその名前は使われています
18/03/14 08:14:30.63 2SKmSttv.net
CGの奴はオリキャラが主人公と見せかけてモブだったくらいしか覚えてない

340:既にその名前は使われています
18/03/14 09:03:05.47 Na3k1Brs.net
バーチャロンのサウンドがよすぎる

341:既にその名前は使われています
18/03/14 20:47:52.42 85xzJ+zK.net
鉄拳のアニメ・・・は、映画じゃなかったか

342:既にその名前は使われています
18/03/15 05:58:42.22 SKckxkhD.net
一応映画だったはずやで

343:既にその名前は使われています
18/03/15 22:25:16.70 ymQYZDW0.net
キャリバー6のゲストキャラにウィッチャーのゲラルトらしいぞw

344:既にその名前は使われています
18/03/15 22:44:11.18 r+ANf401.net
誰やねんw

345:既にその名前は使われています
18/03/16 09:10:33.98 j28+HVsn.net
>>338
海外勢狂喜するなそれはw

346:既にその名前は使われています
18/03/16 10:38:59.03 E0JIxSiG.net



347:Hッチメンのロールシャッハだったら俺歓喜だった



348:既にその名前は使われています
18/03/16 12:43:23.32 9rqXuvmQ.net
しょぼい火炎放射がゲージ技か。
まああのショボさがいいんだが。

349:既にその名前は使われています
18/03/16 18:18:17.97 k++Nd4s6.net
ウイッチャーって有象無象のオープンワールドゲーだと思ってた世界的にかなり上位に位置してるみたいだな
興味でて来たわ
PS+でフリプ来ないかなあ

350:既にその名前は使われています
18/03/16 21:51:38.70 L1NkJSLe.net
ウィッチャーはセックスゲーやろ(´・ω・`)

351:既にその名前は使われています
18/03/17 00:46:08.31 lBBnWxeJ.net
入浴シーンから始まった気がするぞ

352:既にその名前は使われています
18/03/18 07:30:41.15 Ghmfqcpn.net
うむ

353:既にその名前は使われています
18/03/18 20:57:03.44 3HrZ5JzA.net
kwsk

354:既にその名前は使われています
18/03/18 21:15:31.05 2M8gxDMm.net
全裸の入浴シーンに淫獣が入ってくるとこからスタート
選択肢によってはウッフンアッハンあり
ストーリーも何もかも大人向け

355:既にその名前は使われています
18/03/19 19:44:38.68 yKozni0K.net
ググったけど動画無いな・・・

356:既にその名前は使われています
18/03/21 21:29:24.55 x++i8Cjk.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
ロックとか雪華とか復活するのな

357:既にその名前は使われています
18/03/21 21:36:46.73 W+n4Zc4B.net
誰が誰だか分かりにくい
20がソフィーティアで2かカサンドラちゃんでええんか?

358:既にその名前は使われています
18/03/21 21:43:38.00 x++i8Cjk.net
せやな
30が不明

359:既にその名前は使われています
18/03/21 21:46:30.61 w2HJhJC6.net
30は5に居たヴィオラじゃね?

360:既にその名前は使われています
18/03/21 21:50:16.65 RFtPEnYB.net
カサンドラいるじゃん!早く出ないかな
ってかこの画像本当なの?

361:既にその名前は使われています
18/03/21 21:58:16.92 uXyT4Knh.net
>>288
DCの部品をスロに流用する形で買い上げて助けた&買い叩いたw

362:既にその名前は使われています
18/03/21 22:19:34.12 ShYMjeYt.net
キャラは10くらいでちょうどいいわ
KOFからだっけ30以上もキャラいるの
カプコンコマンドと差別化するコマンドが流行ったころ昇竜コマンドが突進技で下溜で飛び道具とか酷いゲームもあった
コマンドで大体どういう技か分かるっての大切だなー

363:既にその名前は使われています
18/03/22 08:25:48.17 ayVE2erQ.net
>>355
お前何言ってんだ?

364:既にその名前は使われています
18/03/22 12:20:15.51 DqDozysd.net
>>356
キャラが多いほどバランス取りを放棄できるんやぞ
不条理な部分を削除した結果、使用キャラが2キャラだけになった三国演舞の悲劇しらんのか?

365:既にその名前は使われています
18/03/22 14:02:22.91 ZUObdg0v.net
全キャラが即死持ってるからバランスとれてる理論好き

366:既にその名前は使われています
18/03/22 18:23:49.96 okjLjy49.net
キャラ1種類にして見た目や性別を
自由に変えれるようにすればバランス問題は解決する

367:既にその名前は使われています
18/03/22 18:28:40.99 C1mjJEK6.net
>>359
ふとトバル思い出した

368:既にその名前は使われています
18/03/22 21:53:24.84 BATNCNj/.net
スト3のブロッキングやヴァンパイア等のアドバンシングガードや、
ソウルキャリバーのガードインパクトみたいな、
相手の行動を読んでいればどのキャラでも対応出来るシステムが好き

369:既にその名前は使われています
18/03/22 21:59:03.70 KMPd4YuZ.net
DOAのホールドも

370:既にその名前は使われています
18/03/24 00:52:14.17 iMpWGxB0.net
ホールドもいいね

371:既にその名前は使われています
18/03/25 20:02:31.25 mdvxr8Gd.net
鉄拳も下段捌きで大技の下段ぷっぱが出来なくなったな

372:既にその名前は使われています
18/03/25 21:14:17.48 ahAquuag.net
大振りの下段は捌いた方が安くなること多いけどね

373:既にその名前は使われています
2018/03/2


374:6(月) 23:02:54.88 ID:SjlDpQsH.net



375:既にその名前は使われています
18/03/27 16:22:12.50 kuk14n+k.net
大技下段は上段読みのカウンターで使ってる

376:既にその名前は使われています
18/03/28 19:48:16.28 hQU0iXHr.net
下段カウンターからコンボ出来るキャラは楽しいな

377:既にその名前は使われています
18/03/29 23:52:07.61 47txThrS.net
そして中段ぶっぱを食らう

378:既にその名前は使われています
18/03/29 23:56:28.08 9duNpJqG.net
VFは4で完成しちゃってたからなー
5以降は迷走してる
発想力無いヤツが無理やり新しいこと始めて台無しにした感じだよね
動画の方に舵を切った先見の明はさすがセガなんだけども

379:既にその名前は使われています
18/03/30 02:09:30.41 m8CSczq3.net
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)
DOAがストリートファイターに負けたか

380:既にその名前は使われています
18/03/30 07:23:24.19 B0Y/rDZ2.net
2と4は盛り上がったね
まあ、俺は3もやってはいたんだが
まったく盛り上がってなかった

381:既にその名前は使われています
18/03/30 07:57:14.22 A+gVMuKF.net
アンジュレーションは最大コンボが延びるメリットより
コンボが安定しなくなるデメリットでストレスが溜まる仕様だったからね

382:既にその名前は使われています
18/03/30 08:04:48.44 PUMirKgJ.net
俺は影使って変な動きする盛り上げ役

383:既にその名前は使われています
18/03/30 08:18:44.76 bkCpnLID.net
3は稼働当初だけ凄い盛り上がってたな

384:既にその名前は使われています
18/03/30 08:38:47.82 Zps3ZCcr.net
俺はEボタンありだと思う

385:既にその名前は使われています
18/03/30 08:43:20.95 coc98LqM.net
しゃがみキックカウンター投げが発覚してから
皆一気に3止めてしまった

386:既にその名前は使われています
18/03/30 15:05:23.35 MFj7Pe1l.net
>>374
ちょっと前まで格ゲーガチ勢だった知り合いは
不確定な要素や、キャラ差を付けると覚える事が増えてためんどくさいだけ
セットプレイやコンボは攻め手が決まったルートを繰り返すだけでいい
って言ってたな
エンジョイ勢の僕にはちょっと面白さが分かりにくい

387:既にその名前は使われています
18/03/30 15:11:13.13 PUMirKgJ.net
VFは4も楽しんでたけど、避け投げ抜け入力がめんどくてやらなくなったな
どっちにも対応出来る仕込みテクみたいなの好きじゃないなぁ

388:既にその名前は使われています
18/03/30 15:11:52.94 T0hmS1p2.net
>>379
基本は自分もその考え方だったけど梅原の本を読んで改めたわ
ただもう格ゲーに本腰は入れられないが

389:既にその名前は使われています
18/03/30 15:18:19.21 bkCpnLID.net
VF2の仕込み外門は好きだった、美しかったしむしろ仕込み外門の方向性でいけばよかったのに

390:既にその名前は使われています
18/03/30 15:41:29.92 GyZ5cZce.net
バーチャは防御(ガードではない)ゲームなんだよな、その仕様は素人お断りになってしまう

391:既にその名前は使われています
18/03/30 15:52:16.07 dgzTgt+X.net
演出も下手くそだしね
分かりやすいのは投げ(特に柔道系)ボテッって落とすだけとかだから
ジャブて空中の敵が浮くゲームなんだからリアルっぽさは必要でもリアルそのままである必要は無いんだけどなー
そういう見た目、演出の部分は鉄拳のがはるかに上だった
ただ、対戦ツールとしてはVF4まではよく出来てた
覚えることが多すぎるからもうちょい減らしてブラッシュアップしていけばよかったんだけどねぇ

392:既にその名前は使われています
18/03/30 15:59:43.92 bkCpnLID.net
VF4から捌き系打撃が追加されたじゃん、あんな感じで外門も当身系打撃にすればよかったのに

393:既にその名前は使われています
18/03/30 17:37:12.81 n8c79wFv.net
バーチャ3がつまらんのはアンジュじゃなく
技ガードはもちろん当てても不利とかいうバカげた調整のせ


394:い



395:既にその名前は使われています
18/03/30 18:01:21.99 ehyvYony.net
鉄拳派の俺からするとバーチャのつまらなさはヒット時の爽快感のなさがすべてだと思う

396:既にその名前は使われています
18/03/30 18:15:26.63 MaNScR6h.net
攻撃がヒットした時に粉が出ないとな

397:既にその名前は使われています
18/03/30 18:35:01.27 m8CSczq3.net
>>383
格ゲーって全部防御が全てじゃね?
ぶっちゃけコンボが下手でも対策さえしっかりしている人なら、
基本どのキャラ使っても勝てる
確定反撃が入る早い技の有無が大きかったりするけども

398:既にその名前は使われています
18/03/30 19:07:27.74 t0sLyFuy.net
サマー最強だったじゃないですかー
シャコッ!

399:既にその名前は使われています
18/03/30 21:33:38.63 90i3AOt0.net
3はVF2からどうやったらこれができるんだって感じだったな

400:既にその名前は使われています
18/03/31 01:58:52.63 mRNG1SC9.net
VF2は千本パンチのコンボで
爽快感の塊だったんだがそれは

401:既にその名前は使われています
18/03/31 19:31:04.71 SKX7z4fU.net
VF2はサマーの威力がチート過ぎた

402:既にその名前は使われています
18/03/31 19:38:18.28 RmI20U4z.net
思いで補正も重なって3tvが一番すきやで
URLリンク(youtu.be)

403:既にその名前は使われています
18/03/31 19:39:16.18 La9Tk5tH.net
タイムアタックは全部カゲの狐円落からの場外落としw

404:既にその名前は使われています
18/03/31 20:21:21.73 KHC5tIQj.net
>>394
3tbじゃ

405:既にその名前は使われています
18/03/31 21:49:34.13 v/vXolYl.net
チームヴァトルだからなにもおかしいところはないな

406:既にその名前は使われています
18/04/01 17:15:32.81 IOIGUp3H.net
3はしゃがみ下がりが強くてなんか間合いが遠かったな

407:既にその名前は使われています
18/04/01 17:37:34.67 l7xMzWLM.net
VF3は、そこまでやりこまなくてもそこそこのレベルの相手と戦えたのが良かったな
4は避けがやり難くて複数方向に投げ抜け出来たり
操作がややっこしくてやる気がしなかったね
>>398
しゃがみ下がりしている相手を
ダッシュで近づいて下段投げを決めたときは
凄く嬉しかったw

408:既にその名前は使われています
18/04/01 22:21:44.86 pKWZEqZU.net
このスレ見て懐かしくなって
PS3のVF5FSを5年ぶり位にやったら
オンラインにいる人5年前に居た人ばかり
アクティブ50人くらいでずっとやってそう

409:既にその名前は使われています
18/04/03 18:32:34.17 xmp02VhL.net
PS3ってのが凄いな
他に移住先が無いとか?

410:既にその名前は使われています
18/04/04 01:30:26.45 fK6z6Qa1.net
PS4でも一応出来るよな
龍が如く内のゲーセンで…

411:既にその名前は使われています
18/04/04 07:34:16.09 EpKPE+Sx.net
VF3tbの流行ってるゲーセンでは
しゃがみ下がり屈伸で素早く後ろに下がるのが、謎のトレンドだった

412:既にその名前は使われています
18/04/04 07:59:10.37 ljMqulys.net
VF4のアキラ使いこなしたかったけど、技コマンドの入力やタイミングがシビアすぎて無理だったなー。
あのキャラで最大コンボや最大確反ミスらずできる奴はほんとスゲーは。

413:既にその名前は使われています
18/04/04 08:09:01.54 E9+UtbGZ.net
バーチャ4はカードシステムで流行ったけど
とりあえずしゃがみパンチしてれば何でも潰せるというクソ調整が
最終verまで改善されなかったからあまり面白くなかったな

414:既にその名前は使われています
18/04/04 08:46:38.52 TfBFluv2.net
ストーリーとキャラの見た目も大きく関係してそう
パイをいくら着飾っても可愛くない

415:既にその名前は使われています
18/04/04 10:23:46.91 R+CuD+EF.net
声がバーローなので抜けない

416:既にその名前は使われています
18/04/04 12:14:18.76 I0whcR2M.net
>>403
しゃがみ下がりは難しくてみんな練習してたからな

417:既にその名前は使われています
18/04/04 12:36:04.40 426dtwwQ.net
ラウで開幕下がりダッシュ斜上掌しかしないのばっかで対策できるとはいえ萎えるのよね

418:既にその名前は使われています
18/04/04 12:57:25.07 uXr/UJe2.net
3はしゃがみ下がりつよ、ダサっていう記憶

419:既にその名前は使われています
18/04/04 13:15:29.85 CmgjZ6bb.net
>>405
下Pなんざほとんどのキャラにとってカモでしかないがな
4後半に関しては俗にVIPとよばれたテクニックがアカン
あと大カウンターのせいでリスクある行動(逆二択や暴れ読みのコンボ始動技)が取れなくなったのもある
その2つのせいで4フレ不利までの技しか振らなくなって、それが強いキャラだけが上位になれた
地味だけど、使いこなせれば強かった晶が、使いこなしてもクソ弱くなったのもあるね

420:既にその名前は使われています
18/04/04 15:18:33.44 fj6ca8lp.net
DOAのCPUアキラさんって、下段ガードしないんやけど、あれはどういう意図なんやろ

421:既にその名前は使われています
18/04/04 18:23:39.68 AZigUp/O.net
ラオウのモノマネ?

422:既にその名前は使われています
18/04/04 21:02:16.37 7J3kdpFk.net
3tbって確か3の後に出たチームバトルだったと思うだが
シングルばかりよね

423:既にその名前は使われています
18/04/04 22:04:22.24 AZigUp/O.net
鉄拳TAGは途中で交代するシステムがあったけど、
3tbは二人選ぶだけだしね

424:既にその名前は使われています
18/04/04 22:10:29.08 426dtwwQ.net
豪血寺一族好きだったな

425:既にその名前は使われています
18/04/05 06:33:52.62 7Yh1M/VA.net
いや三人だったろ?

426:既にその名前は使われています
18/04/05 07:21:50.43 h3pO7Qsg.net
基本設定は3vs3やな
だれかが結局同キャラ3人選ぶと実質シングル戦が始まるな
そりゃチームよりカゲカゲカゲの方が強いし

427:既にその名前は使われています
18/04/05 09:23:03.82 954IQQaW.net
葵使ってサマー取るの好きだったな、なんでかサマーだけ専用当て身で完全に見切った感が好きだった
しかしこれ思い出すまで葵の存在自体忘れてた、なんて影の薄い子…!

428:既にその名前は使われています
18/04/05 14:41:51.82 W4ADp+W+.net
葵はしゃがみ下がりしか思い出さない

429:既にその名前は使われています
18/04/05 20:02:43.85 RPfcpuYt.net
ウチのシマじゃ1プレイ100円だった代わりに2人設定だった気がする

430:既にその名前は使われています
18/04/05 20:20:20.81 m/1N3Qwl.net
>>226
ものすごい遅レスですまんが俺高校の時ちょうどそんな状態やったなあ
ヤンキー軍団(俺含む)とオタク野郎たちの間でも容赦なく乱入対戦が続いてて、でも途中から仲良くなってきて楽しかったわ。「おめぇうまいなあ!肩パーン!バシィ」「ブッブヒッw」って感じで戯れてたわ
ほんとのことを言うとブッブヒッwって言ってるのが俺w

431:既にその名前は使われています
18/04/05 20:48:56.43 lNhPqTZi.net
バーチャのコンボはドン、ゴン、ガイーン!とかで三段くらいまでで良かった
鉄拳みたいにボコボコボコボコ・・・とか倒れても続くとかいうのはやめて欲しかった
なので何とか3までだな
アンジュレーションも不確定要素ってことであれはあれでアリだと思うわ

432:既にその名前は使われています
18/04/05 20:59:00.19 u8yNCfOD.net
ガッガッガッシャコッ
で4段までは必要やろ(√’A`)

433:既にその名前は使われています
18/04/05 21:54:51.73 RPfcpuYt.net
>>423
てめぇ影丸ディスってんの?
URLリンク(www.youtube.com)

434:既にその名前は使われています
18/04/06 05:35:44.05 AzFTdH/4.net
影とラウとかは最初からそういうキャラだったしな
それでもそこを伸ばしちゃダメだったな

435:既にその名前は使われています
18/04/06 06:09:41.78 CuksXhwR.net
千本パンチ利用コンボはキャラがどうこうとかじゃないと思うんだが

436:既にその名前は使われています
18/04/06 06:12:38.45 nBObJCfr.net
ラウは千本パンチ利用してないのに
軽量級に即死コンボがあるていう不具合

437:既にその名前は使われています
18/04/06 06:40:25.16 mi+xO9L2.net
VF2のカゲはリングアウトさせた後ダウン攻撃(近)を出すとツツーッと滑るのが楽しかった
対戦でこれをやった後PKG押しっぱでスローにするのが俺のジャスティス

438:既にその名前は使われています
18/04/06 07


439::12:21.91 ID:SkaQv+hR.net



440:既にその名前は使われています
18/04/06 07:15:15.46 dz93H/41.net
URLリンク(youtu.be)
このスレ見て、久々にVF2の動画を見てたんだが
ダッシュして技出すと1F遅れる仕様だったんだね。
ラウの立ち射場P→射場Pにアキラにパンチで割り込まれるのは
自分のコマンドが遅いせいだと思ってた


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

970日前に更新/186 KB
担当:undef