チョ・グク代表「日本政府が一線を越えている」[5/14] [ばーど★] at NEWS4PLUS
[2ch|▼Menu]
1:ばーど ★
24/05/14 12:08:02.01 8bi0okyd.net
「タマネギ男」と呼ばれる韓国の第3党代表であるチョ・グク氏が13日、竹島に上陸した。尹(ユン)政権と日本は友好関係を深めているが、韓国野党は反発を見せており、反発の動きは無料アプリ「LINE」をめぐる日本企業と韓国企業の主導権争いにも及んでいる。
野党代表が竹島上陸
現政権を厳しく批判する韓国第3党のチョ・グク代表が13日、竹島に上陸した。
チョ代表は、文在寅政権で法相を務めながら、自身や家族をめぐる数々の疑惑から「タマネギ男」とも呼ばれている。4月の総選挙で尹政権を強く批判し、自身が立ち上げた新党が第3党に躍進した。出港前、FNNの記者が韓国での呼び名である「独島」ではなく、「竹島」という言葉で直撃すると、質問に答えず立ち去るひと幕があった。
記者:
代表、おはようございます。
チョ・グク氏:
おはようございます。
記者:
きょうはなぜ竹島に?
チョ・グク氏:
どなたですか?教えてほしいです。どなたですか?初めてお会いする方で…。
午前8時に韓国北東部のカンヌン港を出港したチョ代表は、午後4時前に竹島に上陸したとしている。
■総務省は資本関係の見直しを要請
(略)
■日本では7割以上がLINEを利用
一方、チョ代表は「日本政府が一線を越えている。ネイバーからLINEヤフーの経営権を奪おうとしている。日本企業に渡すよう圧力をかける」というコメントを発表した。
LINEの利用者数を見ると、日本は月間利用者数は9500万人と、日本の人口の約70%以上が利用していることがわかる。一方、韓国では、世論調査会社が2021年に行った「どのアプリが好みか」という調査によると、LINEが1.6%であるのに対して、カカオトークは67.6%で、カカオトークの方が圧倒的に人気がある。
三上さんは、「日本のスマホユーザーのほとんどがLINEを利用しているということなので、政府も自治体もLINEを通じて国民とコミュニケーションをとろうとする。だからこそ、この問題が大きくなっています」と指摘している。
URLリンク(fnn.ismcdn.jp)
URLリンク(fnn.ismcdn.jp)
URLリンク(fnn.ismcdn.jp)
FNN 2024年5月14日 火曜 午前11:50
URLリンク(www.fnn.jp)


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

16日前に更新/58 KB
担当:undef