じつは「日本の良さ」 ..
[2ch|▼Menu]
1:仮面ウニダー ★
24/04/17 07:21:24.93 fgkTCngn.net
 日本文化はハイコンテキストである。
 一見、わかりにくいと見える文脈や表現にこそ真骨頂がある。「わび・さび」「数寄」「まねび」…
…この国の〈深い魅力〉を解読する! 
*本記事は松岡正剛『日本文化の核心 「ジャパン・スタイル」を読み解く』(講談社現代新書)の内容を抜粋・再編集したものです。
・「ジャパン・フィルター」が機能しなくなる
 大和本草や国学のような国産物の開発、日本儒学の研究といった連打は、政治や思想や文化における「中国離れ」
を引きおこします。日本はこのままいけるんではないか、もっと充実した国になれるんではないか。
宝暦天明期や文化文政期には、そんな驕りさえ出てきます。
 ところが、そこにおこったのがアヘン戦争(1840)です。イギリスが清を蹂躙した。
幕府が唯一親交を温めてきたオランダ国王からの親書には、「次は日本がやられるかもしれない」という警告が書いてありました。
これは「オランダ風説書」という文書に示されています。
 実際にもロシアの戦艦が千島や対馬にやってきて、通商のための開港を求めます。
幕府は外国船打払令などを連発して、これを追い払おうとするのですが、効き目がない。
 そうこうするうちに、ついに「黒船」がやってきて(1853)、この対処に戸惑った幕府は解体を余儀なくされました。
海外向け、外交上のジャパン・フィルターの持ち札がなかったのです。やむなく攘夷か開国かで国内は大騒動です。
これで明治維新に突入することになったのです。
 こんなふうになったのは、黒船に代表される西洋の近代科学の力に圧倒されたということもあるでしょうし、同時にその西洋の力に
よって、かつての日本にとってのグローバルスタンダードであった清国がなすすべもなく蹂躙されたアヘン戦争という事件を
間近に見たせいでもあったでしょうが、いずれにしてもそこで、それまで日本が保持していた何かが損なわれたのです。
 これまでの日本であれば、グローバルスタンダードを独特のジャパン・フィルターを通して導入していたはずのものが、
西洋の政体と思想と文物をダイレクトに入れることにしたとたん、つまり「苗代」をつくらずに、
フィルターをかけることなく取り込もうとしてしまったとたん、日本は「欧米化」に突入することになったのです。
 これを当時は「文明開化」とは言ってみましたが、でもそこからは、大変です。
列強諸国のほうが、裁判権とか通商権などに関してフィルターをかけようとしたのです。
 西洋の文化を受け入れるに際して、あまりに極端なオープンマインド、オープンシステムで応じたために、
中国の文物を受け入れるに際しては機能した「和漢の境をまたぐ」という仕掛けがはたらかなくなりました。
 こうして「和魂漢才」はくずれ、できれば「和魂洋才」を律したかったのですが、そこもどちらかといえば「洋魂米才」が
あっというまに広がっていきました。このことは明治の大学が「お雇い外国人」にそのスタートを頼んだことにもあらわれています。
 仮名の発明から徳川時代の国学まで続いた「中国離れ」は「列強含み」に変わったのです。それではいかんと奮起して
日清戦争と日露戦争に勝利できたあたりから、日本主義やアジア主義を唱える新たなムーブメントもおこりますが、
その動向はまことに微妙なもの、あるいは過剰なものとなっていきました。
松岡 正剛
現代ビジネス 4/16(火) 7:33配信
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

2:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/04/17 07:22:16.29 fgkTCngn.net
<丶`∀´> コレ、まだ続くニダ

3:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/04/17 07:37:20.35 3ZPBUjc9.net
ひとりスレ伸ばし丸出し

4:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/04/17 07:44:55.73 9HgQECXf.net
とりあえず前回の「じつは神様を数える助数詞は“柱”だった!」より
マシな見出しになってるね。その分だけ面白みが減ってるのは痛し痒し。

5:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/04/17 08:02:59.70 c6o3GCXO.net
ウソみたいな綺麗事は
わりと人類は嫌うようなので
清は あぁなりました

6:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/04/17 08:08:11.78 sciyAz4W.net
何が言いたいのかよくわからない記事ですね

7:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/04/17 08:20:36.42 ufjptQhF.net
韓根挿入

8:
24/04/17 08:20:40.52 yqKBiXM6.net
>>6
同意
なんか小難しい言葉を並べてるけど、大したことは言ってない

9:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/04/17 08:24:05.74 B5PelOZO.net
>>8
極論、今の日本はダメだって決め付けだけ……

10:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/04/17 09:45:09.47 Db5HfijT.net
ア ホ ウ ヨ ク
「我々は名誉白人だから」
wwwwwwwwwwwwwww

11:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/04/17 10:05:20.66 XlBPnGmm.net
中国がどうなったか、朝鮮はどうなったか
先を見通せない状況でその場のベストを尽くしたたけだ

12:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/04/17 11:10:47.39 xZzijZWj.net
実際、今の日本はダメだしねぇ

13:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/04/17 11:13:28.71 aMO7lFUg.net
唐が滅亡してから支那要らねって切り捨てたような気がしたけど?

14:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/04/17 11:33:35.12 KvQ5DP1T.net
日本らしさを否定して急速な西洋化をすすめたことへの反動だよな。その後の強烈なアジア主義への志向は
当時の文化人が、日本の文化が失われていくと嘆いてる人も少なくなかった

15:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/04/17 11:34:12.20 KvQ5DP1T.net
で、今は中国が同じようにアジア主義に陥ってきてる。

16:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/04/17 11:46:11.61 jKosLv8x.net
濊と貊 は
虎と熊が濊族と貊族によって崇拝されていたトーテムであった可能性があることを示唆しています
貊は高句麗のことで、高句麗人はダウール人です
将軍漂というトーテムポールは朝鮮人がつくった朝鮮人のものです
不潔な人は熊を食べる沿海州にいたオホーツク人とアイヌのことです
韓国人は将軍漂というトーテムポールを持ちますがこれは朝鮮人がつくったものです

17:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/04/17 12:18:36.95 4seLLJGb.net
江戸時代に清とは民間貿易があるだけで存在感少ない関係だったのに
何やねこの記事は?

18:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/04/17 13:04:20.79 pmv1m/aR.net
>>12
中韓が露骨にアレすぎて、もう“日本がダメな点”を具体的挙げることもできなくなったよなパヨはw

19:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/04/17 13:05:36.84 B5PelOZO.net
>>18
具体例が出せないのは、致命的だよね


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

56日前に更新/7113 Bytes
担当:undef