【EV】中国が商用EV対 ..
[2ch|▼Menu]
92:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 10:05:08.99 dF+S8RQv.net
>>64
これからは、非接触充電。今更、架線は無理。

93:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 10:05:13.96 tUL6dnAl.net
そこそこのものを量で攻める今の中国だが
起きる問題の処理で小国なら滅びかねない

94:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 10:06:13.36 Y5nacYLQ.net
反日関税掛ければ国庫が潤うんじゃね?

95:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 10:08:26.27 uJVm9kIa.net
>>1
火葬機能付きにグレードアップした棺桶なんて勘弁してくれw

96:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 10:08:36.20 85+ZmPnQ.net
中国製だと事故が起きたり燃えたりしだすし。
競争以前な気がするが。

97:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 10:09:15.33 E4sGoMrV.net
>>49
自分はミサイルの事かと思った
どうも東西冷戦中に毛沢東が「東風は西風を圧す」と講演したのが元らしい
という訳で、中国的には愛党精神に溢れた縁起のいい名前なんだろうと思う

98:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 10:10:09.67 b0Fv2Shs.net
2015年から中国BYD製の大型EVバスは日本市場に投入されて
いまや日本でEVバスと言えば中国BYD
つまり信頼と実績を重ねて来たってこと
そのBYDのバスが値下げされてディーゼルと同価格帯になるって事は
日本の全てのバスが中国BYDのEVバスになるってこと
そりゃ当然、EVの方がメンテ費用が圧倒的に安いし電気代は軽油の1/3〜1/6で格安だから
すなわち日本完全敗北
馬鹿丸出しのネトウヨが爆発だの何だのと発狂したところで、全く意味なし、虚しい遠吠え
むしろEVの火災頻度はガソリン車・ディーゼル車の1/11ほど、つまりEVは極めて安全ってこと

99:アイロビュコリア
21/10/12 10:11:10.59 kU9K7aBs.net
>>92
(=゚ω゚)ノ スマホくらいの小電力ならいいけど、動力用はちょっと怖いなあ…
ガンダムXの月からマイクロウェーブみたいになったら

100:
21/10/12 10:12:14.91 o5Et835x.net
>>29
中華バッテリーはほぼリン酸鉄リチウムイオンバッテリーで性能は少々劣るけど燃え難く爆発もしないし安い
でも三元系と比べるとエネルギー密度が低く、低温に弱いのが欠点だ
だから少し余計に積まないと航続距離では不利
たくさん積めば重くなるしな、まあ走り出してみないことには、どうなることやら分からんね
日産にはワンボックスのNV200EVがあるけどなあ、日本で売らないんだろうか
来年は軽規格のEVも出るがなー

101:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 10:14:03.45 I0k18NCw.net
>>1
EV買っても充電できる場所がない

102:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 10:14:25.81 9+djTkpP.net
超大手の運送屋なら 中華トラックになんかあった場合の保険とか
諸々お話し合いをしてると思うのよね 中華もその辺はしっかりやるはず
超大手も中華で商売させてもらってるからね

103:
21/10/12 10:16:56.40 WaEwBczG.net
佐川でなんか採用するらしいね

104:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 10:18:47.19 sCKjU72v.net
>>98
BYDのバスとか見たことないけどなあ ちな名古屋

105:
21/10/12 10:19:10.73 QecVXNi7.net
>>51
普通車より重い軽自動車もあるけどな

106:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 10:19:36.87 U6Ji8FWi.net
トヨタが雇用がとか言うてるけど結局携帯と同じ末路になるんやろな。

107:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 10:20:09.63 dF+S8RQv.net
>>101
宅配の事業所なら設置できるのでは
性能はどうなのか
走行時間が10時間はないと商売にならないと思う。
夏場エアコンは無いとキツイ

108:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 10:21:07.93 sCKjU72v.net
佐川って最近委託の人しか来ないけど大丈夫なん?佐川男子どこ行ったんや?

109:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 10:24:02.43 AZuhz8hV.net
中国本土では停電により充電できず、粗大ごみ扱い。
慌てて日本市場で投げ売りに出た。
4割引きは当たり前。そこから更に 半値八掛け二割引だぁ!

110:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 10:24:03.50 OmkifLX3.net
40%OFFと環境ガーを組み合わせないと売れそうにないってところか
まあ安物買いの銭失いになりそうだけど

111:
21/10/12 10:25:29.02 ql+4wXNF.net
銭失いで済めばいいんじゃね?命は一つしかねーし

112:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 10:26:35.53 S5gBxcY9.net
【アニメ・ゲーム】中国人「日本人は素晴らしい。なぜ安いのですか」日本の中抜き文化「いつも見ず知らずの誰かが間に入って、何もしないでお金を抜いていく」
URLリンク(www.news-postseven.com)
「それにしても安くて助かります。日本人は素晴らしい。なぜ安いのですか」
 若干高めに提示してみたが、彼らはそれでも安いという。別の中国のエージェントなどはこちらが驚く金額を提示してきた。とにかく彼ら中国人が口をそろえるのは「日本人は凄い」そして「日本人は安い」だった。イラストレーターの中には「こんなに貰っていいんですか!」と言う人もいた。他社でどれだけ中抜きされていたのだろう。金はどこに消えたのか。

113:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 10:26:58.72 5UIzpBzA.net
タイムドカン

114:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 10:28:40.04 GhW8jmm+.net
いくらなんでも100均じゃあるまいしEV車にすぐ飛びつく日本人は
いね〜べー?。第一、中国製のバッテリーは火を噴くことで有名。
しばし人柱がたつまで静観だな。

115:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 10:29:14.11 oXQY0REY.net
いつ爆発するかもわからないし危険だから近づかないようにしよう

116:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 10:29:26.68 3owzCtx1.net
EV車のメリット皆無やん

117:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 10:30:32.18 ziKaN9Uk.net
まあ値段次第だな
後はサポート体制とか

118:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 10:33:30.63 OmkifLX3.net
そもそもバスにも既にハイブリッドあるしな
新車買えないぐらいカツカツorケチじゃなけりゃ無駄に強い対抗馬との競合だわな

119:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 10:33:52.86 HqcRglY4.net
お値段の話
>BYDによると、コミュニティーバスサイズのBYD「J6」(定員25〜31人)は1台1950万円、
>大型の「K8」(定員75〜81人)でも3850万円。
>国内メーカーのディーゼルエンジンの大型バスは2000万円程度から
>一方、国土交通省が出している「電動バス導入ガイドライン」を見ると、
>国内メーカーの場合は「コミュニティーバス〜大型」で6000万〜1億円、
>燃料電池車で大型1億円となっており、
たしかに中国製は安いのだ。だが「安物買いの銭失い」なんてことわざだって
日本にはありますね。
今、最も安いのはディーゼルエンジンの大型バスになるのかな

120:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 10:33:55.63 +1XHZc0V.net
爆発すれば空飛ぶ車に進化できるだけお得感あり。
スタントマンの御用達車にできるのでは。

121:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 10:34:18.66 dF+S8RQv.net
太陽光発電搭載EV車の先駆け、団吉。

122:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 10:34:59.23 S/mz66l0.net
誰が買うの

123:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 10:36:06.61 g0nrIRO9.net
佐川が導入する専用車のことでしょ?
記事の内容色々盛り過ぎじゃね

124:アイロビュコリア
21/10/12 10:36:33.78 kU9K7aBs.net
>>104
(=゚ω゚)ノ 通勤路の産業道路沿いは、ふそう、いすゞ、日野と揃ってるなぁ。
納車前の路線バスやトラックも山盛り置いてあるし。
ちなみに乗用はトヨタ*2、日産、ホンダ、マツダ、ダイハツ、スズキのディーラーと豊富

125:
21/10/12 10:38:34.60 jfzFRuPY.net
中国のEVは夏に炎上事故を起こすイメージ

126:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 10:44:06.59 sYxBNlRQ.net
この件に限らず、その中国の会社に投資してるのはどこだ?って話なんだけどね
韓国のタイヤメーカーだったクムホが、中国のタイヤメーカーに買収されたよな
国単位で見てると誤ると思う
ウイグルの監視システムでボロ儲けした連中とかさ

127:
21/10/12 10:45:20.43 BnbgyHX0.net
中華EVは危険性もさながら、給電ステーションの規格とかは大丈夫なんかと

128:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 10:46:54.14 yB4VZp5v.net
爆発急便アルよ〜

129:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 10:48:44.63 WUbOE6Bc.net
>>123
同意、導入される電気自動車って確定しているのは
佐川の1万台だけ、変に煽っている記事。

130:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 10:49:55.83 IDr8R0WG.net
電池が爆発多発して日本撤退の未来が見える

131:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 10:50:26.85 yB4VZp5v.net
>>84
佐川急便、EVで宅配 軽7000台転換しCO2を1割減へ
URLリンク(www.nikkei.com) › article
2021/02/23 — 宅配便大手の佐川急便を傘下に持つSGホールディングスは、
2030年をめどに自社で配送に使う軽自動車約7000台をすべて電気自動車(EV)に切り替える。

132:アイロビュコリア
21/10/12 10:50:49.96 kU9K7aBs.net
>>121
(=゚ω゚)ノ もらった生たこが逃げ出したり、バッテリーが煙吹いたという…
しかし、「ソーラーカーって夜走らねーからライトいらねーよな」と外してしまうのはいかがなものか

133:
21/10/12 10:51:47.37 LJOSx9HN.net
>>78
タイでチョンチュンのバイクバカ売れしたの知ってる?
で今どうなっているか…馬鹿な人間ばかりじゃ無いのよ

134:
21/10/12 10:57:04.14 wqWh312p.net
チュンチョンのバッテリーは劣化が早くて使い物にならない
ev車の墓場が既に出来上がってんだよな
プリウスとかまだ初期型が走ってんぞ

135:
21/10/12 10:57:56.82 cjrGdKXg.net
>>90
中国には既にEVの墓場あるらしいしな
それから電池が劣化して有害物質垂れ流しの土壌汚染までセットでありそう

136:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 10:58:40.01 luJEOLbl.net
エアバッグのタカタがよぎる

137:
21/10/12 11:00:14.78 WDP1BvVP.net
>>3
産車とか必要なところでは普通に量産してます。
EVが、優れた未来技術と思いこんでる奴大杉だろ。
そもそもEVってのは電車も含む概念って理解してないバカ大杉wwwww

138:
21/10/12 11:03:34.08 WDP1BvVP.net
ちなみに、7/11の宅配車両はトヨタのEVだったりします。
こーゆう話を無視して >>1 みたいな記事とかダメすぎやろw

139:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 11:06:17.59 000lQ1zl.net
佐川は変なもん導入してくれたよなぁ
EV車が燃えて荷物も燃えたらどうするのよ

140:
21/10/12 11:07:15.19 cjrGdKXg.net
佐川やっぱアホやな
まあ都会しか走らんやろうが

141:
21/10/12 11:07:31.59 WDP1BvVP.net
騙されてるバカ向けに解説。
基本的に電気自動車と電車は概念的に同じモノです。
EV=Electric Vehicle=電動車両 → 電気で動く車両全体の大きな概念、電車も含む
Electric Train=電動列車 → 電気で動く連結車両、基本は電車だが連結自動車も含む
Electric Car=電気車 → 電気で動く単体の車両、誤解されガチだが電車も含む
Electric Automobile=電気自動車 → いわゆる電気自動車、電車を含まない
そもそも、自動車も電車も、馬車から発展していったもの物なので語原が重なりやすいのです。
日本でも馬車鉄道が存在したの知らん人大杉w
技術要素も当然のように共通要素だらけ。
そして、エンジンよりモーターの方が古い技術なのよねw
語原すらマトモに知ろうとしないから、騙されるんだよなぁwwwww

142:
21/10/12 11:08:50.08 PeZfWAHs.net
>>19
三菱のEV軽トラが売れなくて廃版
いすゞのEVトラックも全く動き無し、、日本だってEV商用車も作って無いわけじゃない
実務じゃEVなんて売れないんだよ
EVバスが売れたのは京都市バス…財政破綻直前の京都市
EVバスが使えるのは、起伏の少ない市街地を一日に数十km程度しか走らない市街地循環バス、代替出来る市街地だけだよ

143:
21/10/12 11:10:54.68 YlcIrYvA.net
>>1
使うところ有るの

144:
21/10/12 11:11:19.58 i/uELGTm.net
日本じゃEV車は不人気だからなw

145:
21/10/12 11:11:37.16 RN0K0src.net
EVってまだ電動バイクみたいなイメージあるからさ
都市部や社内の私用敷地みたいなとこでしか走れないイメージだよな

146:
21/10/12 11:11:42.53 PeZfWAHs.net
>>58
> 商用EVは中古売買価格も低くく資産価値がないのでレンタルがいいだろう
レンタル屋も商売やで

147:
21/10/12 11:12:58.19 OqXnIQzb.net
戸建てじゃないと充電コンセント着けづらいんだよ。

148:
21/10/12 11:13:22.76 cjrGdKXg.net
地震来て電車止まるんだし地震大国はEVも無理やろ
個人の趣味で乗る分は知らんが世界的電力不足だしEVブームもそろそろ終わるんじゃないかね

149:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 11:15:21.19 lAmRSkOn.net
日本企業が売らないからEV市場が広がらないんじゃなくて市場がないから売ってないんだよ
と言うかなんで日本製のEVが存在していないことになってるの?

150:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 11:16:37.48 wD381huQ.net
これ買う企業がいたら株下がるわ。

151:
21/10/12 11:17:17.08 eeh6ZJJV.net
チャイナボカンで消防署が大変やで

152:
21/10/12 11:17:41.29 WDP1BvVP.net
そもそも、EV先進国w、の中国が大停電やらかしてる。
電力需給の面でのオーストラリアの石炭問題もあるけど、EV等で消費電力が爆増してるのも原因なのよねw

前々から言われてる電力問題によるEVの問題を中国自身が露呈させてくれましたw

153:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 11:18:04.66 000lQ1zl.net
ねえねえ、車検の時バッテリー交換50万円ちょうだいいたしますって言われたら笑う?

154:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 11:19:37.53 lAmRSkOn.net
>>148
そもそもそんなブーム来てるか?
EVが欲しいなんてやつなんて少数派だろ
騒いでるのは売りたい側だけでしょ

155:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 11:21:18.28 OmkifLX3.net
>>153
3年毎に交換になりそうだよなぁ

156:
21/10/12 11:25:03.97 aCvWXjoH.net
SBSホールディングスってハゲの所か? 日本は’90年代に衝突安全ボディとかやってるんだよ 以前アメリカの買って損した車ランキングでテスラが並んでたわ 市川の市長しか欲しがらん

157:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 11:25:17.03 b0Fv2Shs.net
>>142
> EVバスが使えるのは、起伏の少ない市街地を一日に数十km程度しか走らない市街地循環バス、代替出来る市街地だけだよ
富士山五合目まで往復するシャトルバスとしてBYDのEVバスが使われてますけど、知らなかった?情報弱者極まってますね

158:
21/10/12 11:26:00.10 cjrGdKXg.net
>>154
テスラとか株価凄いしそれなりに欲しい層はいるのでは?
自動運転と大体セットだし近未来感はあるよな
実態でどんだけ需要があるのか俺も知りたい
ガソリン車で十分だとは思うけど

159:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 11:26:29.16 Y3jPPPIs.net
一回購入して、後悔するから、大丈夫 
中国の車って、下取り金額いくらつくの??
それだけで、もう買わないだろ

160:
21/10/12 11:29:16.72 ItKkrcqc.net
>>6
うんこの走る爆弾こっわ

161:
21/10/12 11:32:18.47 Rttn0L2+.net
>>137
まあ優れてなくてもガソリン者に未来ないし

162:
21/10/12 11:32:58.54 xxmbmwy0.net
>>154
もう世界ではEVだろ
ガソリンから置き換えられるんだから

163:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 11:33:47.64 4v8+WWlA.net
日本の電気は火力発電から主に来るので、日本でEVを乗ったところで環境に優しいわけじゃない。
無理して環境アピールにEVを乗ったところで、環境に優しいわけでも何でもないので、EVを乗る意味が無い。
物流会社は、それを理解しているのか?

164:
21/10/12 11:34:52.92 wWi5Dx1y.net
ネトウヨ悔しそう

165:
21/10/12 11:35:09.15 0NRLBpWL.net
>>162
バカチョン妄想草

166:
21/10/12 11:35:29.43 kfCPN2nz.net
>>164
↓日本人の大半はネトウヨだねぇw
日本経済新聞が昨年10〜11月に実施した全国18歳以上の男女を対象にした郵便アンケート調査で、国・地域に対する友好意識を確認した結果、
韓国に対しては回答者の66%が「嫌い」と答え、北朝鮮(82%)、中国(71%)に次いで嫌いな国・地域3位を記録した。
URLリンク(s.japanese.joins.com)

167:
21/10/12 11:36:41.88 UyP7xCA4.net
誰も買わない

168:アイロビュコリア
21/10/12 11:37:04.98 kU9K7aBs.net
>>142
(=゚ω゚)ノ ん?それ市バスじゃなくて京阪バスじゃないの?京都駅周辺をちょろちょろする路線に。
循環系統や準山岳路線にEV投入なんて聞いたことない

169:
21/10/12 11:37:51.03 mrFOdK9H.net
保険料で逆に高くつきそうだが買う奴居るのかね?w

170:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 11:38:56.29 OmkifLX3.net
>>168
EVバスの導入ってBYDとは関係なく昔から結構あるけど、実験導入で終わっちゃうからねぇ
あんまり流行んないんだよ

171:
21/10/12 11:39:34.88 QnIExqmA.net
>>163
SDGsとかに煩い(自称)意識高い系クレーマー対策だろ。要するに外向けアピール。

172:
21/10/12 11:40:06.77 aCvWXjoH.net
>>163
日本は先行ってるから水素で考えてる それに脅威感じてEV,EV騒いでる

173:
21/10/12 11:41:20.06 cjrGdKXg.net
>>163
EV=環境のこと考えてますアピールな現状がね
まあ宣伝費と思えば

174:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 11:42:54.87 Olgbuep4.net
>>1
いずれにせよ、保守、買い替えを考えた場合のトータルコストがどうなるのか考えて移行した方がいいな。
バスに乗り遅れてそうだからと言って、どこに行くか分からんバスに飛び乗るバカはいないだろう。
なんの煽り記事なんだか…

175:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 11:43:21.07 b0Fv2Shs.net
>>163
それって、「日本はEV生産能力が無いし、さらに再生可能エネルギーの割合も低い、ダブルでダメな国だ」っていう自白だね

176:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 11:44:50.72 s6rTufAL.net
>>175
再生可能エネルギーバカって、電圧の不安定さを全く考慮しないよなw

177:
21/10/12 11:47:02.06 WUK45xqV.net
>>161
トラックはFCVが本命と言われてるしね

178:
21/10/12 11:48:00.69 CsK8o+Cx.net
再生可能エネルギー!
その電気ってどうやって発電してんだろネ

179:
21/10/12 11:48:02.88 wWi5Dx1y.net
>>166
衰退現実から目を背けるために嫌韓に走る日本人あわれ

180:
21/10/12 11:48:17.24 CGT9bbeb.net
ミサイルかと

181:
21/10/12 11:48:29.62 Zx9YSJSv.net
>>175
朝鮮脳w朝鮮脳w

182:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 11:49:58.57 OmkifLX3.net
>>178
正直者の血じゃねえの

183:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 11:50:15.00 g0nrIRO9.net
そもそも佐川が導入する7200台は日本企業が企画設計販売するファブレス品だよ
中国車どころか1万台ですらない

184:
21/10/12 11:51:00.55 8nCYjPB/.net
>>100
理屈はどうあれ爆発するんだよね

185:
21/10/12 11:52:00.33 cjrGdKXg.net
>>184
設計書通りに仕上がってるとは限らないのがチャイナクオリティだしな

186:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 11:52:01.10 Olgbuep4.net
国内が電力不足で厳しいので早速外向けに煽ってきたなw
潰れそうな不動産屋が3兆円ぶっ込んだ元も取らんといかんしなw

187:
21/10/12 11:52:09.44 FgUEeZjn.net
馬鹿は買わないから大丈夫だよ
ステーションの投資だけさせたら

188:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 11:53:11.76 OmkifLX3.net
>>184
チャイナボカンは爆発しないものほど爆発するからな
理屈も何もあったもんじゃない

189:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 11:53:15.14 lAmRSkOn.net
>>158
テスラの売りは全自動の方じゃないの?
EVの技術だけなら既存の車メーカーの方が上だよ

190:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 11:53:48.91 HvTvXFsT.net
むしろEVの普及を妨げる
もう二度と買わない

191:
21/10/12 11:54:54.91 ko6zF2S+.net
充電インフラも無いのに誰も買ってねーよ
大手とか何処だよw

192:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 11:55:17.92 1P0SGmKK.net
>>1
チャイナボカンのリスクあるのに買うかこれ?

193:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 11:56:01.35 jMc1vZ1Z.net
>>6
EVバキュームカー…ごくり

194:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 11:56:14.47 AZuhz8hV.net
中国大停電で充電出来ず粗大ゴミになったEVを日本で処分している。

195:
21/10/12 11:57:21.99 BxvoLkFy.net
まぁ、環境負荷というものをどういう側面から捉えるか?で評価は変わってくるんだろうけど >EV
推進側の中心を担ってる連中をみると、とても”いかがわしい”モノにしかみえないw

196:
21/10/12 11:58:44.91 wqWh312p.net
電動バイクでロケラン並みの威力出せるのに
バスとかもうまごう事無き兵器だろ

197:
21/10/12 11:58:52.46 aCvWXjoH.net
>>186
中国カーシェリングとか言ってEV使えとやったが 今、廃車の山だってよ 少し前のレンタルサイクルjの廃車の山と言い資源の無駄遣い

198:
21/10/12 12:00:10.79 wqWh312p.net
鉛バッテリーと違ってリサイクルに結構な費用と危険が伴うからな

199:
21/10/12 12:07:01.51 ebCTmnD7.net
>>179
韓国人は見たいものしか見ないから現実が見えないのだ
韓国の社会状況
堕胎率OECD1位
出生率OECD最下位
自殺率OECD1位
詐欺 誣告罪OECD1位
男女の所得格差OECD1位
20代後半の失業者が占める割合OECD1位
高齢者の相対的貧困率OECD1位
家計債務比率OECD1位
PM2.5汚染OECD1位
国籍放棄OECD1位
在日韓国朝鮮人 50万人
在日韓国朝鮮人留学生数 1万6000人
韓国での日本語学習者数 50万人
19年の韓国人の国外就職者は計6816人で、15年の2903人から倍以上も増えた。19年の国家別で最も多いのが日本の2469人で、米国1524人▽シンガポール473人▽オーストラリア340人―と続く。
また国籍放棄者は10万人あたり、
韓国1,680人、日本89人、香港25人、台湾152人、シンガポール431人になっており韓国で国籍を“放棄”する人の数が過去最高に増えておりここ10年で6万人が日本籍になっている
また韓国籍を取得する外国人は減少している

200:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 12:07:11.77 YzMJnQj1.net
爆発して怪我人が出て大問題になるとこまで見えた

201:アイロビュコリア
21/10/12 12:10:53.90 kU9K7aBs.net
ヽ(゚∀゚)ノ よーし、冬のシベリアで実験しよう支那製EV!

202:
21/10/12 12:11:49.57 B1ayXO3p.net
もちろん自分が買うことはあり得ないけど
誰かのチャイナEVに巻き込まれるのもかなわんから勘弁してほしいね

203:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 12:11:52.57 OQBrem7V.net
せめて韓国製にしとこうや

204:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 12:14:36.81 kYuO2xF8.net
隣の家にこのEV車停まってたら
火災の心配をずっとしなくちゃダメじゃん

205:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 12:16:29.09 CCh/IsJc.net
韓国車だって年間10台しか売れずに撤退したのに
商用車で
中国製で
EVだって?
経営者だったらそんなトリプルリスクの車買わない。

206:
21/10/12 12:16:49.19 LtS1w8su.net
EVが役立つのは短距離の定期行路とかだな
イレギュラーな使い方する時点で向いてない

207:
21/10/12 12:17:56.28 naBto8qh.net
取材記事じゃなくて、広告記事ですポコペン

208:
21/10/12 12:19:43.47 z4rsb5Zi.net
>>17
冬に止まったら、凍死するな。まじで。
バッテリーが爆発するから大丈夫なのか。

209:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 12:20:44.07 fcRFK96W.net
バカだよなあ・・
とりあえず、「フォークリフト用の鉛バッテリー」が「交換式」で確立してるんだから
それを活用すればいい、箱バンタイプならレールを設けてスライドさせてバッテリーを出し入れ
ォークリフトをバッテリー交換に上げ下げで活用すtれ倍いいし
運送会社はバッテリフォークリフトの受電設備も持ってるし

210:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 12:22:30.41 W1TH/GaW.net
保険たっぷりかけとけよ

211:
21/10/12 12:22:36.30 LtS1w8su.net
>>183
へー、佐川の専用機面白いな
まあウリのところはど田舎なんでガソリンだと思うけど

212:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 12:22:54.66 FQfcHgf+.net
>>53
佐川がまともな保険に入っていると思っているのか?

213:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 12:23:19.64 /DmtBHhh.net
>>1
中国製バッテリーは、真夏時の気温の中で爆発、充電中に爆発
一番怖いのは衝突事故の衝撃での爆発
車の中に閉じ込められて逃げようがない

214:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 12:24:38.38 8O1KKvBD.net
日本の家電も世界じゃすっかり中国製に駆逐されちゃったしなあ

215:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 12:25:24.69 Sbdew1Ef.net
中国からとか自由すぎるだろ
いい加減にしろ

216:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 12:25:34.97 fcRFK96W.net
主役のバッテリーがふがいないのがEVのダメな理由

217:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 12:26:45.80 I6LZmorP.net
支那製なら、クルマじゃなく電動チャリを地方のJKにタダでバラまけばいいww

218:
21/10/12 12:27:17.93 TGDSEYX5.net
そもそもEVが主流になる流れなんて来てない。

219:
21/10/12 12:27:37.86 3g2HEme3.net
そもそも日本でEVが商売できる程には売れないだろう。
価格、安全性、環境性能、走行性能、インフラの全てで劣っているからな…

220:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 12:28:16.64 fcRFK96W.net
そこでフォークリフトの鉛式バッテリーですよ、
スライドして交換する技術も昔に確立されてる

221:
21/10/12 12:28:36.92 aCvWXjoH.net
>>206
実際 今もロンドンの牛乳配達車はEV何だけど(早朝の騒音抑える為) この程度だろうな

222:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 12:31:52.86 3g6N04B6.net
現状EVが使えるのってシティコミューター程度だよね
バッテリーのブレイクスルーが無い限りガソリンに取って代わるのは無理

223:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 12:32:21.81 fcRFK96W.net
あの池袋暴走事故でゴミ収集車を倒したハイブリッドでも
古いタイプのニッケル水素電池は出火しなかった、驚異の安全性を示したな

224:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 12:33:27.28 fcRFK96W.net
ニッケル水素電池なら賛成、ただし素早い交換式で

225:
21/10/12 12:33:41.14 vcES3Vq6.net
>>193
なぜそこで唾を飲み込むニカ?w

226:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 12:33:49.33 000lQ1zl.net
中国で大量に並んだEV車が連鎖して燃えているのを見て笑ってしまったのはオレだけではないはず

227:
21/10/12 12:34:49.94 tfFbIdDT.net
恒大以外にも、中国不動産業者に560兆円負債
URLリンク(jp.wsj.com)

228:
21/10/12 12:35:19.14 a8Xg1qAE.net
ゴルフカートみたいなやつなら要らないよ(´・ω・`)

229:
21/10/12 12:36:36.03 CYaNAZFv.net
航続距離400キロ以上の為には500キロのバッテリーが必要
アホでしょ

230:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 12:36:41.40 xFcA2m5A.net
高速道路がE V 爆弾で封鎖されなければ良いが?織田裕二「レインボーブリッジ封鎖」なんてね。

231:
21/10/12 12:37:59.95 ebCTmnD7.net
>>214
家電以外で儲けまくりだから
日本の年間経常収支黒字どんだけだよ

232:
21/10/12 12:38:50.90 im+xnKJr.net
>>224
新型アクアのバイポーラ型ニッケル水素電池か

233:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 12:39:28.17 nrCMhPSu.net
> 価格の安い中国車を選んでいる。出遅れた日本車メーカーは早期に巻き返さないと国内市場を奪わ...
電池は数年で寿命を迎えて、交換費用がとても高いぞ

234:
21/10/12 12:40:45.73 aCvWXjoH.net
>>228
広島県だったかな? 高齢者の通院に小型のタクシーが活躍してた そう言う需要は有ると思う 中国製は嫌だが

235:
21/10/12 12:41:27.41 naBto8qh.net
お前ら、鉛バッテリーとか言ってるけど、鉛バッテリーの韓国製EVの日本への輸出が、大失敗した黒歴史はスルーですか?

236:
21/10/12 12:41:53.73 bjiUUSQQ.net
中華が停電で売れないからってこっちに押し付けてきてんの?うぜーんだけど?

237:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 12:43:19.24 7ND7rU+9.net
嫌な奴は買わなきゃいいと思うけど
こんなのが近くを走ってて爆発されて巻き込まれた日にゃ…

238:
21/10/12 12:43:23.93 w1HlGrny.net
どうせ爆発するんでしょ競合がどうとか以前に恐ろしすぎるわ

239:
21/10/12 12:43:24.59 CYaNAZFv.net
発火したバッテリーの消化は方法が確立していない
ガソリン等の液体燃料なら水で冷却・希釈出来るけど
EVのバッテリーは1.6トンの車を400キロ走らせるエネルギーを持った物体だからね
まじ、どうするんだって思いますね

240:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 12:47:24.39 3g6N04B6.net
>>235
鉛バッテリー以前にあれはゴルフカートに毛すら生えてない物でしたし

241:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 12:47:43.72 cmgfzLtB.net
>>1
頭よえーな
中国やインドのEVって安全規格部品もろもろがやすい民生品や非EV用のバッテリの大量使用でやばい.製品だらけなんだよ
おまけに次世代のevポストのモビリティへの狙いや設計が弱い
EV普及の技術課題などのリストな
・概ね安全かつ高品質な航空機用級バッテリと安全システム搭載、中国はそんなの載せてない
・全固体電池があるとそれに近づける
・重量が増えるから軽量化やニーズを絞る。ジャンル的にはモビリティと軽トラの亜種、軽自動車の亜種が適当
・重量、安全設計もEV向けカスタマイズ、中国はそれをしてない、テスラも
つまり中国は愚かテスラですら普及課題を設計レベルでクリアしてないし
テスラの自体がバッテリー太陽光事業者化してて、目的がずれてる
そしてテスラとイーロンの設定やコンセプトが商用量産理論からいつ出して、安全、量産性、設計性度外しの素人設計
これだから中国はなにもテクノロジー、量産諸々で優勢でもなんでもないにわか自動車しか作ってない
日本や世界のべんちゃーレベルの開発の劣化品×微妙な台数の量産で事故車売り付けてる
というわけで中国は有利じゃないが、馬鹿メディアと素人が頓珍漢に煽って論外なの
日本のメディアはある意味嫌儲と思考同レベルなの

242:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 12:48:50.80 IBbykNyY.net
>>137
普通に量産してんなら佐川が配達用EV作ってくれるパートナー募集してた時に応じてやれよ。
口だけ動いたって意味無いんだよ。

243:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 12:52:10.91 cmgfzLtB.net
それこspテスラや中国のEVってあれ量産モデルとはいえないの
量産数が少なすぎて100万台の市場で5-10万台の量産てのは量産車じゃない
しかも作るものは旧世代の自動車に電池乗せた旧設計
本物のEVとは
・全固体電池などの「炎上しない安全電池システム」を搭載する。テスラ、中国はこれに遅れる
・徹底された軽量化と小型化、モビリティなどで巡航速度を下げる。じょれには新素材ベースの設計が必要だが、中国はそれができてない
そちらは完全なマテリアルと設計ができないとダメで、中国もテスラもできてない
・ベアリングやシャーシも専門設計に
と中国やテスラはただ重い電池乗せただけの旧設計者だから意味がない
事故、重量、電池壊れて燃費ゴミなんで存在価値ないよ

244:
21/10/12 12:53:20.07 O9tfIiir.net
ぶっちゃけ中国国内での売れ残りを回してきただけ

245:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 12:57:03.14 b0Fv2Shs.net
>>243
> それこspテスラや中国のEVってあれ量産モデルとはいえないの
> 量産数が少なすぎて100万台の市場で5-10万台の量産てのは量産車じゃない
テスラの今年第三四半期の生産台数が23.8万台、つまり年間100万台ペース
これが今の現実
お前の言う5万台ってのは、テスラは2015年に達成してるから、つまりお前の知識は6年遅れ、情報弱者お爺さん

246:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 12:58:18.63 94ind/kI.net
バッテリーはそう長く持たないから廃棄処分を正常にやればガソリン車より高くつく
今後日本でも電力不足になって電気料金が高くなったらEVの価値が半減

247:
21/10/12 12:58:47.75 WQ5pwtgt.net
でも丸焦げになるんですよね

248:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 12:58:57.12 M0L/dxyq.net
ヒュンダイバスの様に使い捨てでしょ。
ヒュンダイバス導入時はインバウンド需要で国内メーカーが納期がもの凄くかかるから
仕方なく導入した部分もあると聞いたけど
あと中華製50ccバギー(一応ナンバー付けられる)が一瞬流行ったけど
耐久性がないからか最近は一切見なくなったなぁ

249:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 12:59:33.53 b0Fv2Shs.net
>>246
どっちかっていうとガソリン価格が高騰してるのが今の日本だけど、知らなかった?1リッターあたり170円超えるって話

250:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 13:00:58.04 u1JCR56J.net
毎日毎日EV EVうるさいからモデル3 買っちゃった

251:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 13:03:00.83 cmgfzLtB.net
>>27
全然うれないよ
いまの世界のEVは中国、アメリカでやっtp合計50-100万台売れてるけど、逆に合計需要2000-3000万台の市場でやっとシェア2-3%しかない
日本の場合は現在地方や地域、公車としてニッチに買い入れが行われてるが、その買い込みや需要台数は合計で1-10万台もニーズがなく
一般車枠ではなく、敷地内地域内鈍足バスとしてニッチ需要あるだけ
だから中国のEV輸入も鈍足バス中心にニッチに商用車として仕入れてるだけで、一般用は中身ゴミだから全く売れてないよ
馬鹿はにほん負けだで盛り上がるけど、現在のテスラ中国の勢いはバッタモンだから本国でも相手にされてない
というかいまのEVが安全、速度、燃費、hvとの比較で論外で負けてるのに
ニッチにすぎない中国テスラがーとか情弱極まりない
この程度に煽られるやつは馬鹿がすぎる

252:
21/10/12 13:06:00.72 MXE848ja.net
>>245
あ、バカチョンカマギフだw

253:
21/10/12 13:06:14.96 MXE848ja.net
>>249
よっしゃ、ならバカチョン帰国やな

本国チョンですら現実見てるのに、ホルホル在日チョンと来たら・・・
日本企業、世界最高の技術で危機突破-Chosun online 朝鮮日報
URLリンク(www.chosunonline.com)
【韓国】 海外消費者「日本は技術力、中国は価格。韓国製品にはイメージがない」〜危機の「メイド・イン・コリア」[01/22]
スレリンク(news4plus板)

ノーベル賞ゼロで人類に貢献した発明ゼロ、創造性ゼロ
世界一の不細工エラ顔
万年奴隷属国で常にどこかの国に蝙蝠
未来は日本を遥かに上回る少子高齢化で先進国でもないのに経済縮小予定
少子高齢化で人手不足になるどころか失業率高止まり
OECD最悪の自殺率 OECD最悪の長時間労働 アジアでダントツの国籍放棄者数
チョンすら嫌がるヘル朝鮮w

254:
21/10/12 13:09:15.60 aCvWXjoH.net
>>248
そうでしょうね 中国人様の爆買いとかマスゴミが言ってた頃 日本のバスメーカーは車体作るメーカーが極度に少なく追い付かなかった 以前は日野とかいすゞとかバラエティー有ったが 今は西日本車両だけ だっけ

255:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 13:09:59.60 lAmRSkOn.net
>>249
その程度じゃガソリン値下げ隊も出てこないよ

256:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 13:10:32.87 56XJFL+L.net
自動車が発明された頃、内燃機関じゃなくてEVだったんでしょ

257:
21/10/12 13:18:00.06 0PQ1R0Yp.net
中国製EVとか購入して炎上させたら賠償しろよな

258:
21/10/12 13:18:08.43 aCvWXjoH.net
>>254
エジソンはEVだったが発明塾に通ってたヘンリー・フォードがエンジンだろと会社立ち上げてフォード自動車になった

259:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 13:26:32.61 56XJFL+L.net
>>254
コロナ明けても、中国人の爆買い旅行は復活しないよね、あれ見るのもやなんだけど。

260:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 13:31:36.10 0QKlo2r3.net
>>259
それに当て込んで中国企業の傘下に入ったラオックスって今どうなってるんだろう?

261:
21/10/12 13:45:35.81 CMzOT0mm.net
スタリオン以来のカックカクやな

262:
21/10/12 13:47:51.16 9RKtEXv/.net
バッテリーの寿命が来る頃には撤退済み。交換部品ナシ。
廃棄するにもカネがかかる巨大ゴミ抱えてさーどーすんだろねw
ちなみに長期間放ったらかしで自己放電が進むと金属リチウムが析出してセパレータに穴開けてショート→発火するから、産廃業者への依頼は早めになw

263:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 13:49:03.10 000lQ1zl.net
バッテリーはギンギンだぜっ!

264:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 13:50:59.87 b0Fv2Shs.net
>>262
BYDの大型EVバスK9のバッテリー寿命、充電・放電回数4,000回
つまり毎日フル運用しても11年
お前は初代リーフのイメージを引きずってるんだろうな

265:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 13:56:54.96 000lQ1zl.net
バッテリーの値段が八割
車体の値段が二割だ!

266:
21/10/12 13:58:19.48 WDP1BvVP.net
>>242
7/11はトヨタのEVで宅配やってますよw
君ら、シッタカせん方がいいぞw

267:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 14:01:19.07 b0Fv2Shs.net
>>265
日産リーフの40kwhバッテリー新品価格が82万円だから、お前の主張が嘘だってことがバレた

268:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 14:06:52.28 000lQ1zl.net
>>267
ネタのつもりだったんだけどやっぱりバッテリーそんな値段するんだな!

269:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 14:09:18.25 b0Fv2Shs.net
リーフはいまだに水冷じゃないからバッテリーのヘタリが早い
リーフの中古価格が激安なのはそういうこと
一方でテスラをはじめ海外勢は概ね水冷
日本は技術が無いから仕方ない

270:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/12 14:10:03.67 E5V6Ziig.net
地域運送の宅配レベルならこれぐらいの車格はアリなんだよね。
もうちょい規模の大きい社会実験をやってもいいと思うんだけど。
豊田市で走っている小型EVじゃちょっと公道じゃ〜シンドイと思うし。

271:
21/10/12 14:13:56.37 +iBCDugk.net
>>269
んなバカチョンの妄想なんぞ知らんがな
日本に文明化されたバカチョン
世界で最も多くの人を虐殺し、最も多くの国を侵略し
人種が入れ替わるほどの殺しあいを行った最も残虐な民族なのがシナ人
世界でも最も無能で、最も不細工で
最も独創性がなくて、最も無様な歴史しかない民族が朝鮮人
一方の日本は・・・
五大国入りしアジア唯一の近代国家として
植民地化を免れ、アジア解放に貢献し有色人種に希望を与え、戦後は勅語を学んだ世代が経済大国化に貢献
アジアでは例外的にノーベル賞を量産し、数々のイノベーションを起こし
殺しあいで民族すら入れかわってるシナチョンと違って
最低2000年近く続く皇運に感謝だね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

972日前に更新/135 KB
担当:undef