【寿命】着工11年ぶり ..
[2ch|▼Menu]
482:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/11 06:21:39.89 EphOZsxL.net
溶接もろくにできない国が、フッ化水素を自国生産、高濃度化
するんだとよ。また大事故起こすに決まってるわな。
セウォル号の事故の時も「すぐに船体を引き上げるニダ!」
「大きなクレーンがなくても小型が2台あれば出来るニダ!」
って言い張ってた。実際に船体の引き上げが行われたのは3年後。
それも自国じゃ無理で中国の大型クレーン、サルベージ会社に
頼んだ。引き上げには成功したが、支払いを渋って訴訟沙汰。
ありがとうとか自分達の代わりにやってくれたことに対する
感謝の念は欠片もない。
一事が万事、そんな国。

483:
19/10/11 06:25:32.08 IFHpNxcM.net
漢字が分からないからハングルで読み書きしてるせいで
モノレールの意味が分からないらしい

484:
19/10/11 06:26:12.50 IFHpNxcM.net
>>18
水車と同じことさ

485:
19/10/11 06:36:55.95 BA4euotX.net
>>1
日本よ、これが我々のモノレールだ。
比類なきぎじゅつりょくにひれ伏せ。
とか言いそう。、

486:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/11 06:42:00.15 wkhGAvrL.net
知ってた

487:
19/10/11 06:44:54.83 26A0lTSG.net
レール一本にみえないんだけど"モノ"レールでええんか?
ニュートラムモドキみたいなんだが?

488:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/11 06:45:40.35 KmIWksHW.net
運行たった二日間で磨耗って・・
材料は木材なのか?
2両編成だけど、電車方式じゃなくて動力車が牽引する汽車なのかな
そして、驚くべき事に単線なんだよね
まあ、湘南モノレールも単線で駅ですれ違うようにはなってるが、韓国のコレはそんな器用な事できるんだろうか?
日立が作った方は完全複線だけど
結構な急勾配が所々にある
コレは勾配区間作れそうにないな

489:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/11 07:02:34.84 NJASIQj1.net
いくらNHKが設計図渡そうが、作るほうがこれじゃねえ

490:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/11 07:03:41.43 /VKfdeDM.net
>>484
この軌道だと負荷上げたらもげるんじゃね?
それに、軌道を抱え込んでないから、外側の軌道逸脱したら転落しそう・・・
って、よく見ると外側ってレールじゃなくて、ガイド用なのか?

491:
19/10/11 07:14:03.28 2rt+PzHt.net
癇癪おこる

492:
19/10/11 07:18:16.92 I9bIXi7V.net
>>479
この方式をモノレールと言い出したのは、アメリカの会社が最初で
駆動のためのレールが一本だからモノレールってことだそうな
韓国はこの方式を採用しただけで、漢字が読めない云々はただの冤罪だ

493:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/11 07:31:52.09 hgVMcqQl.net
まず車輪から開発したらいかがだろうか?

494:
19/10/11 07:32:24.45 Prb/+yl6.net
動力系の摩擦なら養生テープで修理できるだろうに・・・

495:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/11 07:45:32.55 a077YrIq.net
こんな幼稚園レベルのモノレールも動かす技術ないのかよw

496:全世界の嫌われものが韓国人
19/10/11 07:47:58.58 STs8oozf.net
見よ見まねでやっただけなので
問題が発生しても
真の問題がどこにあるのかわかるはずもない

497:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/11 07:54:16.82 dzD0OCM2.net
一方が、ノーベル賞で沸いている時に、両極端な出来事やな
ピタゴラスイッチを子供達に何回か見せて似た様な物を作れと
指示を出して観察すると何回目かで創意工夫が出て来て独創性が
顔を覗かせるが、同じ物しか作れないグループが出てくる。
共通なのは、真理(物事の理屈)を理解できない。回数をこなすと
マスターに負けない物を製作出来るが其処からの展開が起きて来ない。
隣国の子供達はほぼ共通のパターン。DNAにでも刻まれているのかと
疑う事がある。

498:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/11 08:09:55.25 IF9ELTxq.net
このレベルでリニア作ろうとか言ってるんだぜ
大量自殺機構の登場が待ち遠しい

499:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/11 08:22:13.00 7QsTZnlf.net
死者が出てないだけ、成長している証

500:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/11 08:27:00.18 SYHBk3Oa.net
>>1
回転寿司の寿司乗っけてくるやつかと思った

501:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/11 08:27:04.01 QVuM00ED.net
死者が出ようものなら訴訟ラッシュになる

502:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/11 08:34:12.21 Tt2LzLc1.net
あはは、ウクライナみたいに糞チョン車両は全廃したらええじゃん。
これでノーベル賞渇望する超糞バカなんです。

503:
19/10/11 08:43:45.12 GMY0xKl+.net
磨耗って、1日だろ??

504:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/11 08:46:28.91 Tt2LzLc1.net
これが全く信頼できない糞チョン技術ニ〜ダ。
UAE原発、ラオスダム、どうするんだッ! ウクライナ鉄道車両もな。

505:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/11 08:49:24.66 pLRrfh1o.net
ノーベルくらいで勝ったと思うなよ

506:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/11 08:59:17.62 3hMCwyQL.net
>>476
(´・ω・`)ノ 景色でいえば、奈良生駒遊園地のサイクルモノレール最高!
高所恐怖症の方にはお勧めできんが…

507:
19/10/11 09:02:08.23 o0RV0xfv.net
>>5
水車作るのに500年掛かってるからな('A`)

508:
19/10/11 09:03:14 o0RV0xfv.net
>>26
あれ小馬鹿にしてたけど、乗るとメッチャ楽しいよなw

509:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/11 09:30:03.34 Je7ilwNK.net
>>1
画像糞ワロタ

510:
19/10/11 09:37:28.21 oQtBvXGj.net
初日に突っ込んで看板落として通行人に直撃させた事故起こしたお笑いモノレールだっけ

511:
19/10/11 09:39:33.07 oQtBvXGj.net
Y字式モノレールなんだってね、アメリカが開発して実用化されなかった方式
韓国がアメリカから買ったらしいけど実用実績がないのに工事適当試運転1ヶ月で開業、初日トラブル、そして倒産した

512:
19/10/11 10:20:04.15 Ssn3dyHV.net
>>507
作り直す前のやつは危なすぎて開業はしてないよ

513:
19/10/11 10:31:36.69 k0P5WqIM.net
市民巻き込んだテスト

514:巫山戯為奴
19/10/11 10:31:50.77 AFaArI60.net
くそざまあwとか思ったけど、なにこれ遊園地?

515:
19/10/11 10:47:58.81 rYnBuiPP.net
このプラレールみたいのを走らそうとしたの

516:
19/10/11 10:52:32.96 iFOe66S0.net
世界初の三条軌のモノレール?なんだろ。
世界初なんだから仕方ないさ。

517:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/11 11:06:55.58 3k1piZaG.net
日本でも子どもの国モノレールだっけ
柱の強度不足で廃線にしたのがあったなぁ
あれは高度成長期のおざなり工事だったのかな

518:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/11 11:16:12.15 a3ux7WhS.net
レールの精度が低いからレールを挟む車輪が引っかかるらしい。

519:
19/10/11 11:16:16.27 qES6cTzJ.net
>>1
いつものお笑い韓国や、さすがブレんのうWww




記事読んどらんが、今度のはガムテープじゃ修理できなかったのケ?

520:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/11 11:24:26 osSf7iF8.net
さすが大韓民国の技術力!マンセーw

521:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/11 11:26:57 3CViR36a.net
写真みたら遊園地の乗り物みたいだぞ。
2両編成でとても通勤通学用のインフラとは思えない代物。

国自体が夢の国みたいだから。
悪夢だけど

522:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/11 11:27:05 oOultFnV.net
1kmウンコうおめでとうございますwww

523:
19/10/11 11:59:48.10 iFOe66S0.net
>>514
三本のレールを精度よく並べる技術もなさそう…。精度が出せないならレール1本にしてレールにぶら下がる方式の方が楽そうなんだけど…。

524:
19/10/11 12:02:47.07 ebtxowtL.net
>>519
> 精度が出せないならレール1本にしてレールにぶら下がる方式の方が楽そうなんだけど…。
韓国だと間違いなく強度不足だろうなあw

525:
19/10/11 12:04:18.37 oDuuuwUc.net
>>1
昭和の遊園地じゃねーかw

526:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/11 12:14:43.93 NE7iS7RQ.net
おまエラ
これは「観光モノレール」だから、社会インフラの視点で「2両でMax14km/h」とか笑うなよ
観光モノレールの視点でも嘲笑えるがなw

527:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/11 12:15:57.47 efCryzMF.net
<`∀´>開通はだめだが姦通は日常茶飯事にだ

528:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/11 12:18:23.30 igS+5v3k.net
>>277
柱あぶねえwww
ダルマ落としじゃん

529:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/11 12:21:29.47 /Qg/V0jL.net
6キロを35分かよ、これ自転車のほうが確実に速いぞ
人が走っても速い人なら勝てるな

530:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/11 12:21:31.64 4pmvAtEa.net
で、運転手は猿がやるのかい?それともウニでも置いとくのか?

531:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/11 12:36:19.93 rA2CLptf.net
>>1
みかん農家かな?

532:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/11 12:37:58.86 ySD91GWc.net
オリジナルはモノレールだったろ
ものにならないから、モノレールから鉄道に変わったみたいだ
ビルの中から出てくる画像を見た

533:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/11 12:39:34.59 IKsXUnkR.net
遊園地のお猿電車の方が良いな

534:
19/10/11 12:47:53.95 zLiPquPg.net
くそワロタww  

535:
19/10/11 12:50:41.95 Z6GM7WTU.net
>>58
恐怖のずんどこ違〜ぅ…いや韓国製だし合ってるか

536:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/11 12:54:04.01 cnK3ZHoa.net
ディズニーランドに作ってもらえよ

537:
19/10/11 12:55:19.50 qES6cTzJ.net
蝉は7年間ぐらい土の中で過ごし、羽化して1週間ぐらいで死ぬんだっけ?


11年もかけて1日で運休って蝉よりはかない存在なんだな、プゲラ

538:
19/10/11 13:27:32.71 Z2fHCoMs.net
>>513
確か横浜ドリームランドのだな
あと微妙なオチがついたのは姫路のモノレールとか

539:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/11 13:39:58.85 yFtVvKkM.net
息子が遊んでるプラレールかと思ったw

540:
19/10/11 13:47:32.67 2zJ0/3pD.net
こういうのでいちいちポッケナイナイするクセをなんとかしないとな

541:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/11 13:51:10.17 19L1TmXK.net
おい
もう止まったらしいぞ

542:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/11 13:53:33.92 nfClhkyd.net
>事故原因は「動力伝達装置の摩耗」
部品が加重に耐えられなかった?これでは部品交換しても無駄
客が乗ることを前提に設計していないとか。

543:
19/10/11 14:00:50.57 MQIVGsJq.net
奈良ドリームランドのスカイライナーのかっこよさと比べたら

544:
19/10/11 14:10:49.03 nXSEZrAJ.net
>>538
外見は取り繕っているけど、おそらく駆動部分は
みかん運搬用の簡易モノレールをそのまま流用だろう。
もともとこんな大物を動かせる駆動部じゃない。

545:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/11 14:14:58.18 QOc2UKf2y
2019年に韓国さんよ、笑わせてくれるな^_^

546:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/11 14:42:07.98 azjX90cx.net
モノレールとは、1本の軌条により進路を誘導されて走る軌道系交通機関
どう見ても3本のレールなんですけど・・・

547:
19/10/11 14:52:47.71 SCf+CZgM.net
>>25
開業日に部品の摩耗が原因で故障ってんだから、摩耗するほど試験したんじゃないの?

548:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/11 15:08:33.16 nJa5jKxz.net
>>


549:;1 チョン・クオリティ 当然の結果



550:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/11 15:14:45.96 CXSdvx6W.net
>>433
>遊園地の乗り物レベルってバカにするけどさ
>アレはアレでノウハウがあると思うよ
実際鉄道会社が作ってるからなだいたい
遊園地のモノレールも

551:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/11 15:18:47.91 J5uocyXZ.net
名古屋の『ゆとりーとライン』見たいに車体・駆動系をバスにすれば良いのに。

552:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/11 15:20:01.15 J5uocyXZ.net
>>501
レベルが違うな(笑)
正にアリ(韓国・モノレール)と象(日本・ノーベル賞)だな

553:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/11 15:23:22.62 J5uocyXZ.net
>>520
それ以前に、ぶら下がり式にすると柱をもう一本増築する必要が有るんだが…
まあ、このままモノレール自体を廃棄するより、柱を増築した方が良いんだろうケド…

554:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/11 15:23:53.91 54UOC9i5.net
>>1
プラレール?

555:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/11 15:24:58.79 J5uocyXZ.net
>>499
『2016年から廃棄してあった』と記事ある。
野ざらしによる劣化が原因じゃないか⁈

556:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/11 15:26:44.85 J5uocyXZ.net
>>545
そういや、日産フェアレディZ(初代)のデザイナーは、
もともと遊園地のゴーカートのデザインを担当していたらしいね。

557:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/11 15:27:23.98 J5uocyXZ.net
>>529
おサル電車って今有るのか⁈

558:
19/10/11 15:32:00.41 hscIO9lc.net
絶望のミンジョク総焼身マダー?
世界がそれを待ってるぞ、コリアンども

559:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/11 15:34:22.30 Jvf0hWFe.net
えっ?これモノレールなのwww
笑える。そりゃ〜ダムも結界するわな…。

560:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/11 16:03:18.49 bObeQviAW
やはり、基礎研究が磨耗してたんだろうか?

561:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/11 16:08:10.22 1myE14kG.net
>>277
奥の柱右に傾いてる?

562:
19/10/11 16:09:46.16 yuCC1UtB.net
東武動物公園のモノレールの方がはるかにマシ

563:553
19/10/11 16:15:03.66 yuCC1UtB.net
訂正
×東武動物公園のモノレールの方がはるかにマシ
○小山ゆうえんちにあったモノレールの方がはるかにマシ

564:
19/10/11 16:21:56.57 sVpr2oDq.net
完全に基本設計からのミスだろ

565:
19/10/11 16:23:14.57 sVpr2oDq.net
画像見てなかったがおもちゃレベルやん

566:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/11 16:26:01.24 3hMCwyQL.net
(´・ω・`)ノ みかん畑に、最新鋭日立墜落IGBTインバーター


567:フモノレールを導入したら観光名所になるかな?



568:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/11 16:39:48.21 HA2HGOmk.net
>>6
モルーノレやぞコレは

569:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/11 16:43:08.41 QVuM00ED.net
ダレモノレーヌ

570:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/11 16:48:37.55 62ZKCjRG.net
これ4月のサムスンの折り畳みスマホでも
数回折りたたんだだけで折れ目がつくというトンデモ仕様だったし
一度もテストせずに本番してる可能性が高いんじゃね?

571:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/11 16:54:19.83 gWnBVf66.net
ウリナラは高速鉄道みたいなハイテクが超強い反面、チョッパリが得意とするローテクは不得手という欠点があるニダ

572:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/11 16:57:02.03 gWnBVf66.net
こないだインドネシアの密林の中を突っ切って走るオモチャみたいな鉄道をテレビで見たニダが、
レールの精度云々以前の話だったニダ
でも一度脱輪しただけでちゃんと目的地まで完走してたニダ
道路がないから集落民唯一の街への足になってたニダ

573:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/11 17:00:33.92 MJgDX1zX.net
遊園地のアトラクションとしてなら評価してやるぞ
整備能力は相変わらずの朝鮮人レベルだが

574:
19/10/11 17:14:17.22 slyyS+xk.net
盛土にしてバス走らせたらよかったんじゃないの
乗れてこそ乗り物なんだから

575:
19/10/11 17:36:13.98 YDDRbngc.net
>>513
ドリームランドのは需要予測を遥かに上回る利用者対策に
モーター出力のでかい大型モーターに切り替えたら
重量が限界を越えたって話だね
後からしたらモノレールでは無理な利用者数だったって話みたいね

576:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/11 17:46:10.56 gWnBVf66.net
>>568
そんなのでは大韓のギジユツと威勢をチョッパリに知らしめることができないニダ

577:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/11 18:59:25.97 MdGU4lEd.net
>>552
あれは動物虐待では?とイチャモンがつき無くなった。

578:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/11 19:24:28.62 G8JD9Qf8.net
プレミアム感。

579:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/11 21:14:58 tkRB27I3.net
別にリニア式とかハイテクセンサーだらけって訳でもない20世紀のテクノロジーのはずだが。
Fラン大学の学生が、中学生レベルの英語や数学をやり直した方が良いみないな感じ?

580:
19/10/11 21:16:51.51 Bu8atz6N.net
>>59
違う、完成して動かなくてそれから9年かけて再開。

581:
19/10/11 21:36:50.78 iNRhuK4I.net
面倒くさくて動画をよく見てないが
待避線ないから単線か?
乗り遅れたら70分以上待つのかあれ?

582:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/11 21:43:54.13 VZYv6dyW.net
>>575
田舎のJRに謝れ!
一本乗り遅れたら1時間待ち2時間待ちは
デフォだぞww

583:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/11 22:07:21.76 cbd8raN2.net
イオンくらいで運転止めるな。
死チョンが出ても運転止めるな。

584:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/11 22:35:35.01 6Fk/refz.net
>>575
ググルマップで確認したけどグルット一周回って戻ってくる感じ。
ただ、8割くらいは有明とかみたいな工業団地の風景。

585:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/11 22:38:57.87 6Fk/refz.net
>>573
一昨日、前回の故障の詳細と今回の計画調べてきたけど、
前回の事故が制動不能に陥って激突してる。
今回はそれでヒステリー起こしてブレーキを強化したりしてたみたいだけど、
もちろんそんなことすると本体に恐ろしいほど負荷がかかる。
自転車時速5キロで漕いでてもタイヤ突


586:然止まると下手すると死亡事故になるのと同じ。 2週間で壊れるのは予想してた・・・けど1日とは思わなかった。 他の3台もすぐ壊れるよ?



587:韓国の常識
19/10/11 22:52:02 VUIqnz09.net
韓国あるある

588:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/11 22:56:33.89 YJt/uwIg.net
一日で止まるとかろくに試運転もやってねーんだなw

589:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/11 23:00:11.27 +lfZodFu.net
>>120
モノ

トリ
テトラ
まで行こうぜ

590:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/11 23:05:57.94 RtNXKhrb.net
ペンタ
ヘキサ
ヘプタ
オクタ
ノナ
刑事

591:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/11 23:18:21 2aoKi5Ka.net
さてとコレをどうやって日本のせいにするのかな?

592:
19/10/11 23:38:25 2hJrCtUo.net
>>7
横浜のこどもの国のはもっと立派

593:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/12 01:12:15 SU99//wm.net
コリアンクオリティー

594:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/12 01:23:56.09 CieCNab8.net
一日もつなんて韓国すげえな、技術力上がったんじゃね

595:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/12 01:26:29.00 fHumozIs.net
もう乗れーぬ

596:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/12 01:30:39.80 JASht9bJ.net
>>501
二日で壊れる韓国製品を誇ってろよ

597:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/12 01:38:51.59 w1FwoC53.net
これふざけてるんでしょ?
はい、おつり300万円!みたいなノリなんでしょ?

598:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/12 01:45:29.69 ++QGYYDE.net
マモーかミモーに期待

599:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/12 02:13:14.15 wmly8+rP.net
猿が運転してる奴だろ、子供の頃乗ったわ

600:
19/10/12 02:13:32.96 VuBcAsfB.net
>>18
わかっててきくんだから
おまえも人が悪いねw

601:
19/10/12 02:21:13.58 6WMCOTGK.net
運転手に猿を雇うべき。

602:
19/10/12 02:28:47 VuBcAsfB.net
>>594
猿「こんな危ねーもんに乗せんじゃねえよカス!」

603:
19/10/12 07:21:36.75 FQUBM/rY.net
もうさ、レールの上をバスで走るでいいだろ。

604:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/12 08:13:01 Pqp6A50V.net
>>596
それ名古屋にあるんだけど。
URLリンク(i.imgur.com)

605:
19/10/12 08:16:11.46 xOFKrLPx.net
もう乗れる モノレール
まだ乗れませんでした・・・

606:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/12 08:23:55.30 UU/ykI5F.net
開通してもう壊れたとか…さすが韓国クオリティ(´・ω・`)

607:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/12 11:56:05.98 WKtpoFDA.net
仁川交通網の輝かしい進歩の記録
2010.04.30 仁川月尾銀河レールで営業開始2ヶ月前に駅に止まった点検車両に無人試運転の車両が追突。駅舎に設置された電光掲示板が路上に落下
2016.02.03 仁川空港リニアで営業開始8分後にカーブ進入速度が速すぎて浮上を止める緊急停止。車両からは煙が上がった。
2019.10.09 仁川月尾海列車で営業開始翌日に5編成中2編成の駆動装置が摩耗して故障。乗客は避難路を歩いて別列車に乗り換えた
2ヶ月前→8分後→翌日 故障するまでの時間が伸びている。韓国の技術は急激に成熟しているニダ!

608:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/12 18:04:49 WKtpoFDA.net
>>600
追加

2016.07.30 仁川都市鉄道2号線で営業開始数時間後に6駅で停電を始め終日電力トラブルや信号トラブルが発生した。

609:
19/10/12 18:09:51 q4njuZbf.net
この調子じゃまだマトモに水車もつくれなそうだな

610:
19/10/12 18:14:14.77 hzikiVP+.net
こんな遊園地の中を走ってそうなモノレールの敷設に11年?

611:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/12 18:30:15 8WFRijBg.net
モノレールなんておもちゃレベルの工作物だろ

612:
19/10/12 22:34:17 S2sZosfy.net
韓国の技術力は世界一いいいいいい!!

613:
19/10/12 22:59:57.75 pKKLZHKQ.net
>>1
この玩具感というか、遊園地の乗り物の様に見えるのは何故なんだろうw

614:
19/10/13 09:42:45.03 6iUcUXp3.net
>>576
休日の大川駅なんて、一日三本しか出発しないぞ
政令指定都市の都市部にあるのに

615:
19/10/13 09:53:19 6iUcUXp3.net
>>120
日本でも案内軌条が一本の山万のユーカリが丘線を
モノレールと呼ぶ場合があるみたいね

616:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/13 21:07:00 QKZGTdER.net
こういう時韓国は「対策した」とだけ言い
絶対に「お詫び申し上げる」とは言わない
絶対ニダ

617:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/13 21:55:22.69 W1SzJbG1.net
プラレールの方がまし

618:
19/10/13 23:00:34.20 wJBJUxrr.net
初日でオチとか、早過ぎ。。つか、
試運転で不具合あった車両は取り替えて、初日に不具合とかヤバ過ぎ。
試運転って、距離からしてそんなに長期間じゃないだろうし、、
予防保全で、全車両1週間毎に部品交換すべき、
つか、再設計した新しい動力伝達装置を〜とかフラゲ過ぎ、ソレtestしてないやろ。。

619:
19/10/14 08:25:39 gRJ2Lq0l.net
>>611
擦り切れるまで試験したんだろ。

620:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/14 13:13:22.50 fa/ipFvA.net
韓国人が設計した鉄道には絶対乗りたくない

621:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/14 13:17:32 X006TqVK.net
横浜ドリームらんど

622:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/14 13:19:20 X006TqVK.net
>>614
横浜ドリームランドのモノレールは完成することなく廃墟になっちまった
それにくらべたらまし

623:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/14 13:22:14 xmcNxW5B.net
世界に冠たるモノレール強国
それが大韓民国
わかったかネトウヨ

624:
19/10/14 13:25:29 PkPAH4NK.net
>>615
いやしばらく運用してたろ
勾配が急で設計時より車両が重くなってしまった
リニアにする予定も親会社のダイエーが苦しくなってしまった

625:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/14 13:30:19 /Bqe9cEx.net
>>616
たった一か所だけでしかも一日で止まったのに?ww

626:
19/10/14 13:37:28 l/be3hnf.net
>>198
初めて見るんで4日も経ってからレスさせてもらう
1964年(敗戦後19年)、世界初!、200?/h超、定員1000人以上、着工5年半
2019年(停戦後66年)、韓国初w、15?/h以下、定員50人未満、着工11年

半世紀の遅れじゃ済まんだろ、コレ

627:
19/10/14 13:47:15 l/be3hnf.net
>>617
約1年半営業してる、それも半世紀以上前の話
こっちの3本レールは何年か持つかな?
F1グランプリは3回程度で消えた

628:
19/10/14 14:17:07 Z3AvayrX.net
>>488
そりゃたしかに
ケーブルカーは
レールに乗ってるけどケーブル巻き上げだからケーブルカーみたいなもん?

629:
19/10/14 14:51:01 /2Y0qfyt.net
>>452
フルマラソンは完走できないペースだな

630:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/14 21:22:23.93 TK8mqYYk.net
6キロ35分w
カーブで店頭しそうで怖いし
遊園地以上にスリリングな体験ができそうではある

631:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/14 21:30:44.39 bmceUznQ.net
あー懐かしい
筑波の万博でコレ乗ったわー

632:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/14 22:02:01 883gIlke.net
こんなおもちゃみたいなモノレールもどきを10年もかけて作って1日で故障とか信じられないくらい技術力が低いくせに
国産技術で日本を抜くとか明らかに痴呆しかいない国なんだな

633:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/15 09:46:43 09nTTVaE.net
>>625
日本相手に強気な事を言ってれば票が集まる民族だからな(´・ω・`)
まぁウソを100回言えば真実になるお国柄だから、脳内ではとっくに日本の技術を抜き去っているのだろう
現実から目を背けるのも得意だから、次はどんな言い訳をするのか…決して関わる事なく、生暖かく見守るとしよう(´・ω・`)

634:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/15 10:03:10.26 dpXgVrxB.net
モーノレナイ

635:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/15 10:26:01.15 J4lqu/He.net
ひでぇな大宮駅から出てるなんとかシャトルでもこれよりはマシだろ

636:
19/10/15 10:40:58.07 yYpizAqk.net
マシって
35年も営業してるニューシャトルに失礼

637:
19/10/15 10:45:18.77 yYpizAqk.net
6両編成、最高60q/h、日中10分間隔
休止した上野動物園のモノレールなら2両編成だが、
こっちの方は60年前から

638:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/15 10:46:30 B/FWQHpk.net
>>388
これのことだと思う
多分廃線に非難が集中して、改修して開業、この体たらくかと

639:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/15 10:53:09.09 MHejMNBL.net
うわあ、宗主国様のモノレールに比較したらかわいそうなレベルじゃん

640:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/15 12:16:12 w5UNLLEH.net
何やっても、朝鮮人の中抜き体質は変わらないな
予算から最低2割は抜いてるだろう、これって上が抜けば、下請けも同じく2割抜いて孫請に回す
人件費、品質、これらが犠牲になって世に出る
ま、開業日に故障ってどれだけ抜いたやら、文明国としての体を成していないな

641:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/15 12:21:30 ZsdPnWpO.net
>>633
おまけに責任を取ることもせず人に責任を擦り付ける体質も加わるから、まともなものなどできっこない。

642:
19/10/15 12:26:05 wtXXtCQa.net
モノレール、コワレール

643:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/15 12:33:47.41 X//cCqfo.net
>>1
日本のモノレールは1957年12月17日に開業したやつは62年経った今でも現役なんだって

644:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/15 14:16:00 J4lqu/He.net
>>629
正直スマンかった
ちなみにこれがニューシャトルだ
URLリンク(i.imgur.com)

645:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/15 14:45:11 aDuMAKq4.net
どう見ても遊園地の乗りものにしか見えんけど1日で止まったのかw

646:
19/10/15 14:50:30 99snj0Zd.net
遊園地の屋上にあるジェットコースターか

647:
19/10/15 14:51:49 kq/MHUiT.net
10年かけてやっと開業して1日で止まるって実に朝鮮人らしいやんwwww誇っていいよ

648:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/15 15:08:57 H9bclRyp.net
<ヽ`∀´>
開通した時点で日本に追いついたニダ。

649:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/15 15:31:44.07 RpcNqvIa.net
動画見たら、まさかとは思うがレールから電力供給せずに
天井についてるバッテリー交換してる気がする・・・。

650:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/15 15:38:04.04 rskzo/8a.net
11年間で事故報告しかないモノレールwww

651:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/15 16:33:09.10 +8hnc/zj.net
日本に追いつけ追い越せって頑張ってるみたいだけど。
高すぎる目標は努力の量に比例した成果を生まないと思うんだ。
「自分を客観視する」「身の程をわきまえる」という概念が、半島には存在しないのではないかと
疑ってしまいそうになる・・・

652:
19/10/15 18:09:31.90 qyCmS8cu.net
>>644
事実上無いよ
何せ日本より自分達が上、が大前提なので

653:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/15 20:58


654::00 ID:HqtcUyfQ.net



655:
19/10/15 21:33:35.66 FxnvunPD.net
>>646
自転車できなくて補助輪が必要になったらしいよ

656:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/15 22:53:06.93 znUTU1f5.net
出オチか

657:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/17 23:56:58.04 VzeVc/ng.net
>>628埼玉の大宮駅から出ているニューシャトルは上越新幹線の高架で町が二分されてしまうというための保証で作られた。
また、新交通システムが全国的に広まる前で、基準や規則も手探りのままでつくられた。関東地区ではニューシャトルを参考にして開通した路線もある。
関東地区で初ということで、自動運転のシステムがなく、運転士がいるワンマン運転。
ニューシャトルの開通で上尾市や伊奈町に当時路線を持っていた東武バスが経路変更や減便や廃止になったろせんもあった。
今は一部の路線が東武系の朝日自動車に移管されている。

658:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/18 00:04:28.98 B9GpeiVl.net
日本のモノレールといえば、東京の浜松町〜羽田空港の東京モノレール。
1964年の東京オリンピックのために開業した。
日立製作所の車両を使っていたのど、日立系列の会社だった。
今はJR東日本の子会社に。
JR東日本が羽田空港のアクセス線を開通したあと、東京モノレールが廃止になるという噂があるから心配。

659:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/18 00:07:40.42 dV6nx8Tn.net
いったい韓国は何ができるの?

660:
19/10/18 00:09:03 4X1X1s1V.net
>>1
画像見たけど間違ってね?これ…
モノレールじゃなくて遊園地のおもちゃみたいなやつだろ?
これがモノレールならどんだけレベル低いんだよw

661:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/18 12:30:32 1er5fLdg.net
船は港で爆発炎上に米国の港沖で転倒、航空は絶賛身売り中でモノレールは、この有り様。韓国って何が出来るの?w

662:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/18 12:39:42.40 AM2zIKnD.net
>運行2日目の9日午後5時37分
>調査の結果、事故原因は「動力伝達装置の摩耗」である
初期トラブルはともかく、運行2日目で部品の摩耗ってどうなんだろう?

663:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/18 12:44:52 xYpH8SME.net
無理してパクらないからこうなる
まず海外製品輸入だ

664:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/18 13:12:33 r8hT007e.net
>>650
東京モノレールは乗り鉄じゃなくても楽しめる路線
海の上を走行したり、高速で右へ左へとクネクネアップダウンするから楽しい。未来を感じさせる外観
これに乗ると、立川駅の南北に延びるモノレールなんて鈍足で、車内も普通の電車っぽくて面白みない
直線区間ばかり

今は知らないが東京モノレールの昔の車両は座席が変則的な配置だったよね
駆動輪のスペースが車内にまで飛び出てたから(低床式路線バスの様に)特別なものに乗ってる感があった

665:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/18 22:13:04 8FXW1xtf.net
>>1
日本人にとってはどうでもいい。
日本人にとって、仁川は貴重な中継地ではあるが、降りる人は少ない。

666:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/18 22:17:10 XiPCUsIF.net
また事前に5ちゃんで予測されてた通りになったな

667:
19/10/19 21:56:00 a1oxDBIy.net
試運転してないの??

668:
19/10/20 13:48:32.98 QUFueqIE.net
試運転はしたが試運転後のメンテはしていなかった。。
試運転で事故おこした高速鉄道があったな

669:
19/10/20 16:05:43 nAc6jkSo.net
>>660
新幹線のことディスんなや

670:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/21 11:22:44 k66Cwcrq.net
モノレールすら作れ無いくせに、月へ行くとか嘲笑わせるw

671:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/22 05:16:01.40 D/vio0Ko.net
「日本の部品がトラブルの原因だったニダ」とか言わないの?w

672:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/23 08:13:22 4GIOD63S.net
>>662
元々は来年の予定だったでしょ
前大頭領が逮捕された時点で、最早なかった話?

673:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/26 22:55:16 JjDHJcAT.net
日本で失敗したのは、神奈川県の東海道線の大船駅と横浜ドリームランドのあいだのドリーム交通のモノレール。
開通して一年で、高架のモノレールのコンサート軌道が車体の重さに耐えられない欠陥が見つかり、休止に。

674:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/27 08:40:04 bvbhMyXd.net
>>6
>>1を読め
モノレールは月尾海レールでこれは結局断念して撤去決定
今回のは懲りずに代替として作った月尾海「列車」

675:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/27 08:51:27 5u6T0ECK.net
>>470
耐用年数と言うより耐用時間だな

676:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/27 08:58:00 L9SHT1f9.net
なんかこれ、遊園地とかにありそうw

677:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/27 23:50:24 ACpioTXp.net
>>1
お猿の電車(笑)
URLリンク(i.imgur.com)

678:
19/10/28 22:04:02.64 THtAjRkR.net
>>669
これ40人も乗れるのか?

679:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/10/31 13:02:31 mBotgmFY.net
>>669
>>670
何度見ても薄っぺらいなw
1両当たり10人乗れればいいほうじゃない?

今日限りをもって、都電上野動物公園モノレールは廃線となります
(ノ_<)

680:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/11/09 22:31:39.93 gvDfNPuE.net
定員46人の月尾海列車が大人気、一日平均1400人が殺到!
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
今んとこまあまあ好調みたい

681:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/11/11 13:39:21 i1uDjk9j.net
駅が
月尾海〜月尾公園〜月尾文化通り〜博物館の4つ
博物館の先は環状になってて月尾公園と月尾文化通りの間に接続して月尾海へ

これを単線でやっており、交換駅(単線区間で上下線すれ違いの為に先に来た列車を待避させて後から来た列車を通過させる)が無いので、軌道上で複数編成の運用に制限かかる

また、2両編成で46人しか乗れないとなると実用性皆無
観光用だとしても維持費が莫大で黒字になることはないな

湘南モノレールの様に交換駅が複数あって、上下線とも1時間に8本の運行でもしないと14000人捌き切れないんじゃないのか?
湘南モノレールは2万7千人

682:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/11/11 13:58:47 vqU3m9Hy.net
( ゚


683:ペ)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \



684:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/11/11 15:55:44 oBh4THzT.net
>>673
桁がひとつ多いぞ。1,400人だ。

685:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/11/11 16:34:30 LBSmi+XW.net
え?遊園地レベルやん

686:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/11/11 17:58:37 Y7EVedrL.net
>>676
採算ラインが1日1,700人らしいから、ほぼほぼ採算ライン到達で好調ってことらしい、いまんとこは。

687:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/11/11 18:16:10.95 rWQ2QQ/u.net
>>1
まあ、11年も掛けて作ったのに1日で壊れたのは残念だったけど
怪我人や死人が出る前に止まって良かったじゃないか

688:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/11/11 18:27:42.20 Yj7wdRPe.net
>>1
特殊自転車でも連結して走行

689:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/11/11 18:35:18 5RqHBLvM.net
まるでおもちゃ

690:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/11/11 18:38:03.76 IUOsLTFr.net
>>1
>再設計した新しい動力伝達装置を前方車両に設置することにした
あれ?
二両編成なら両方に設置するってことだよな?

691:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/11/11 19:34:07 qaMY/SfK.net
>>597
ゆとりーとは高架部分に来ると横から電気とる奴が出てきてEVで走るんだぞ
ふつーの道路ではディーゼルハイブリッドで走るんだぞ
そんな高度な車両作れるわけ無いじゃんw

692:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/11/11 20:47:19.91 3bL6KtuT.net
あんな荒川遊園チックなモノレールすら作れないのか。。なんか人材もノウハウも酷く枯渇しつつあるんじゃないか?

693:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/11/11 20:50:31 r9IGx0Zq.net
部品の耐久年数が10年だったニダ!!

694:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/11/11 21:21:11.82 BcTdHuIc.net
日本のモノレールとか昭和の頃
からあったんだから、下朝鮮は
日本から30年以上遅れてるって
感じか。

695:
19/11/11 22:06:58.69 JULzmY7R.net
このレール使って自転車走らせた方がまし

696:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/11/12 10:48:33.09 iwvtlsCP.net
>>681
ということは、電車ではなく列車なんだね
TGVと同じ方式
これでは終端をループにしないと牽引できないよね
多分、全ての車両に動力積んだらモーターの同期取れなくて、失敗続きだったんだろうな
お猿の電車と同じ牽引式の列車

697:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/11/12 10:55:37.56 iwvtlsCP.net
>>682
ゆとりーとは、専用軌道区間では自動制御運転なの?
オリジナルの様に専用軌道では猛スピードで爆走してるのかな

698:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/11/12 10:56:19 pJqQ9sqE.net
湘南モノレールとか吊り下げ式の奴は揺れすぎて気持ち悪くなる

699:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/11/12 10:57:27.13 EmDlGzDt.net
韓国の技術が素晴らしい。
今後は、月友人ロケット、先端技術革新等素晴らしい計画が沢山有るんだろう?

700:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/11/12 10:59:08 4lZToVkl.net
今までモノレールが無かったのが驚き
必要が無かったのか技術的に作れなかったのか
大した先進国だカッコ笑い

701:
19/11/12 11:02:48.71 4lZToVkl.net
>>685
日本最初のモノレールは1957年なのよな
60年以上経ってる
30年前つったらバブル景気に乗ってリニア新幹線計画が進められてた頃だよ

702:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/11/12 11:10:44.12 isy+tElG.net
>>679
やっぱおしおきだべーの、全員参加型駆動方式が良いと思うよな


703:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/11/12 11:14:10 isy+tElG.net
>>665
まあ割と近くに居まして、物心つく前から廃線?休止中だっけ?に
なっていたけれど、一応技術的問題だったんだね?
採算性の方かと思っていた。

704:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/11/12 11:42:19.70 tT4lB0hq.net
画像だと遊園地にあるようなちっこいモノレールじゃない。
なんでそんなにトラブル続きなん?

705:化け猫 ◆BakeNekob6
19/11/12 11:45:31 Vb4eiIdR.net
>>8
(=゚ω゚=)ノ くそっ こんなことで・・・(笑)

706:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/11/12 11:46:48 TBI5kfN/.net
>>685
日本では鎌倉とか室町からあった水車を導入するのに明治までかかった国だぞ

707:
19/11/12 12:12:44.38 x1J7FIDl.net
>>1
お猿の電車Wwww


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1445日前に更新/135 KB
担当:undef