【台湾】海軍のコルベット艦、量産へ 中国に対抗の「空母キラー」に[5/16] at NEWS4PLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/05/17 23:27:27.82 eD9RqeV8.net
>>346
敵も早期警戒機とか偵察機、レーダーピケット艦をまず狙うだろ
こいつらは敵からも手の届くとこにいないとおかしい
結局は制空権があればなんでもできるんだよ

351:
19/05/17 23:28:41.94 Z1xoZiJR.net
>>345
あそこは確かちゃんとロシアの正規品艦載機買って使ってなかったか。
中国とはやってることが全然違うし、ちゃんと空母として運用実績もあるし、現時点では遥かに優秀なんじゃない?

352:
19/05/17 23:29:40.40 J5uj3eSc.net
>>349
そもそも都合よく条件を揃えるのが無理ゲーって話で

353:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/05/17 23:29:46.72 VvjDEc4w.net
>>350
まぁ、直ぐに制空権より
制宙権の時代になるんだろうが
宇宙からレーザー兵器で狙われたら、空母とか
ゴミ屑だろう

354:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/05/17 23:32:44.18 VvjDEc4w.net
>>352
偶然条件揃って米空母を撃沈しちゃった
日本海軍の潜水艦が、実際に歴史上いるんだよ
これだから、戦争は分からん。

355:
19/05/17 23:32:46.36 6FfTxCz7.net
>>265
>私ゃこの子が最初から双胴っていう前提だし、なんにも話は変わってないし、形式を変えろ、物理法則を変えろと言われても困ります…
物理的に無理てw
これより小さくても同サイズでも大きくても
双胴船ウォータージェット推進で35〜40knotを発揮する船なんていくらでもあるよ?
物理法則や理論もわかってるんだけどw
High Speed Catamarans and Multihullsっていう本読んでみろ
それとも物理法則の違う世界から来たんか?w

356:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/05/17 23:33:01.55 eD9RqeV8.net
>>353
空気があるからレーザーはたぶんつらい気が
宇宙から電力送ると言う京大のヨタ話はどうなったのかな
あれなら中国空母を宇宙からレンジでチンとかできるかもしれん

357:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/05/17 23:34:26.58 nT8+SxVt.net
台湾国と台湾国人に 一票

358:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/05/17 23:35:24.61 MuuYcqQb.net
他の水上艦なら兎も角
流石にこいつで空母キラーは無いだろw

359:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/05/17 23:36:29.68 +hMTTYTq.net
空母駆逐艦とか胸熱

360:イムジンリバー
19/05/17 23:44:45.93 pZV0zI/Y.net
空母は自分自身の防御能力は高くないから、僚艦を伴わず単独で航行しようものなら、簡単に水上艦の対艦ミサイルや潜水艦の
魚雷の餌食となるだろう。
一応、対潜哨戒機・対潜ヘリを搭載している空母もあるが、性能と数の面から能力は限定的。
空母の護衛は、随伴する駆逐艦と潜水艦が行う。
 
だから、台湾がミサイル艦や攻撃型潜水艦を揃えるのは合理的だと思う。
ただし、ある程度の数量が必要。
今は遼寧だけだが、もうしばらくすると3〰4隻体制になるから。
 

361:
19/05/17 23:45:20.63 1Oy7jJsl.net
>>356
概念的には結構昔からあるけど
技術的に可能だよねってのが最近の話で
実現は恐らくしない

362:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/05/17 23:46:01.00 eD9RqeV8.net
>>354
ワスプを持ち出すなら、偶然が決まった哀れな信濃も出さないと
でも偶然よりは日本潜水艦の損耗率と、連合国潜水艦に沈められた日本船舶の数のほうを見るべきだと思うぞ
海自の装備と訓練はその戦訓の上にあると思う

363:
19/05/17 23:47:26.57 pelUeR0B.net
>>346
CECって対空やミサイル防衛用で対艦ならそんなスピードいらない
対艦ミサイル用のデータ転送ならアナログ音声通話のみの時代からやってる
んでそんなの生存性の低いミサイル艇でやる意味ないよね

364:イムジンリバー
19/05/17 23:50:13.93 pZV0zI/Y.net
>>332
確かに、高速ミサイル艇をたくさん持つ方が有益かも。
ただ、あれ、航続時間がそんなに長くない、というデメリットが
あったように思う。
 
これから、そのようなものも揃えて行けば良い。
 
いずれにしろ、潜水艦と対艦ミサイルプラットフォームを増やす事だな。

365:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/05/17 23:51:23.48 EaaUTGEZ.net
中国の空母は、ダイダロスアタックが出来るんだぞ〜w

366:( @∀@) 6月4日は天安門30周年(`ハ´ )
19/05/17 23:51:38.63 g2ACUNTd.net
>>1
いかにも脆弱そうな舟だねぇ
支那空母への自爆船なら、無人パワーボートを魚雷艇にして数百隻造った方がよくない?
魚雷艇自身がランダムな複雑航跡の自爆船なら、支那空母屠るのにコントパフォーマンス
抜群だと思うよ
まっ次の台湾総統選だね。露骨なパンダハガーは脱落したようだけど、どうなることやらw

367:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/05/17 23:55:56.74 uHaCVcU4.net
>>5
対艦ミサイルを搭載可能って書いてあるんだから、
空母攻撃も十分可能だろ。

368:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/05/17 23:56:05.72 eD9RqeV8.net
台湾にとってもトランプ時代の今は歴史が動いてる可能性はあるからな
結果は滅亡かもしれんが・・・朝鮮の滅亡は受け入れられるが、台湾の滅亡は日本にとってもシャレにならん
南シナ海航路が丸っきり消える

369:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/05/18 00:03:56.41 EyeXJPSC.net
>>360
空母って3隻はないとまともに運用できないって言うから、
どうでっしゃろか??

370:
19/05/18 00:04:30.68 2XzNNLy2.net
>>368
>南シナ海航路が消える
別に台湾が無人になっても消えないだろ?
アメリカが支那に南シナ海でも負けたら消えるけど、可能性は限りなく低い
アメリカと日本が支那を亡ぼす直前、支那の報復核攻撃で支那もろとも台湾が無人になることはありえる
ミサイル防衛とかほとんど無いから射たれ放題だしw

371:
19/05/18 00:13:14.38 Ss7gclGR.net
対中国海軍の正面戦でミサイル艇は役に立たないってのが
海自の結論なんだよなぁ。ミサイル艇どころか弱武装のフリゲートさえ
タダの的と判断してるんだよな。だから30FFMでは当初の構想より
大型化、強武装化が図られたという経緯がある。
正直言って、台湾のこのミサイル艇が中華艦隊、それも空母打撃群に対して
役に立つとはとても思えないわ。
台湾は下手なこと考えないで長射程対空・対艦ミサイルシステムを開発して
ハリネズミのように配置すべき

372:
19/05/18 00:13:38.46 hjnFKsAG.net
>>369
それ常時稼働可能にする場合の話

373:イムジンリバー
19/05/18 00:16:02.87 2vXMnd1P.net
>>346
YES
海自ミサイル艇の場合、水上レーダーは駆逐艦(護衛艦)と同じ
ものを装備しているので、索敵能力は駆逐艦に匹敵にすると思う。
データリンクについても、衛星通信とNTDS(米海軍のデータリンク)を
持つので、同等のリンクを持つ航空機や水上艦との連携が可能と思われる。
 
台湾は、アメリカ海軍のデータリンク取得は無理だろうが、高性能レーダーの
装備は十分に可能だろうから、有益と思う。

374:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/05/18 00:17:46.58 wQ2lptHP.net
>>370
台湾があったら中国は南シナ海で頑張る必要が全然なくなるだろ
ミサイル原潜は台湾から直接太平洋に出られるんだからさ
そして台湾取られたら、南シナ海の北半分は中国の海だよ
中国の思うままになる

375:
19/05/18 00:20:51.25 ePqQyWwG.net
>>369
まず空母運用自体が出来てないから艦数以前の話かと

376:イムジンリバー
19/05/18 00:23:50.98 2vXMnd1P.net
>>371
それはそうだが、プラットフォームをどうするか、という話ですね、これは。
ミサイルの発射場所には水上、水中、空中、地上、とバリエーションがあるが、これらを
どうアレンジしたら台湾のケースにマッチするだろう?

377:
19/05/18 01:04:21.06 CntuBZYg.net
地上で車載型発射機に積んでぐっと内陸部から撃てるようにするのがいいんでないかと
対空ミサイルで守ればいいし弾もたくさん撃てる

378:
19/05/18 01:41:46.38 N2DOmcrY.net
脆そうな名前
大公開時代からある名前だけど

379:
19/05/18 03:25:00.02 p/6VfNnA.net
こんな小舟でも台風で荒れがちな台湾近海の波浪の影響を抑制できるんだから
マルチハルの特殊船型は不思議だのう

380:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/05/18 03:35:54.75 SkHWILmx.net
台湾から発射しても抑止力になるよな

381:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/05/18 03:52:34.21 /ofeIO3l.net
まあ 高速艇に対艦ミサイル積んで敵艦隊を掻き回すとか 
典型的な貧者の海軍だよな

382:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/05/18 03:54:43.81 /ofeIO3l.net
>>379
横に広いから倒れないだけだよ
やってることは補助輪つけた自転車と同じ

383:
19/05/18 04:30:14.90 ofOIzYkx.net
>>377
是非やらないとな
中国も納得だ

384:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/05/18 06:29:22.59 kMHF1JZ5.net
某兄さんと違い背伸びしない軍備は評価

385:
19/05/18 06:34:39.80 siLsLFMk.net
>>1
>双胴船で、最高速力は38ノット(同約70キロ)
写真、双胴船に見えないんだがなぁ?
それにコルベットって、普通対潜水艦用の小型艦じゃなかったっけ?
空母狙いなら、航空機か潜水艦の方が良いと思うがな

386:
19/05/18 07:19:21.71 nVOCCWA2.net
特攻兵器?

387:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/05/18 07:25:20.76 OVGmogpx.net
三隻とかなんの抑止力にもならん
珍兵器濫造するイランめいてきたな

388:
19/05/18 08:23:21.48 wkQMiIln.net
>>363
当時は大雑把な位置はわかっても、ミサイルの誘導までは出来なかった
だから自分で敵艦を探して火気管制レーダーを当ててミサイル撃つ必要があった
時代が進みレーダーの解像度と通信技術と情報量処理能力が上がり
味方が捉えた火気管制レーダーも共有できる時代になった点では少し違う

389:
19/05/18 09:33:47.68 xxzzIeoy.net
>>217
それをマニュアル誘導で当てるのが自衛隊!知らんけどきっとそう

390:
19/05/18 09:34:56.53 MviF8UKD.net
>>381
台湾海峡自体が狭いから変な大型艦だと通路が限られるし
水陸両用車両相手には対艦ミサイルなんて牛刀だから

391:
19/05/18 09:39:19.46 CntuBZYg.net
水陸両用戦闘車を積んだ船が泊地に来るまでに沈めないとな
やはり台湾は内陸部から狙える地対艦ミサイルを装備したほうが良さそう
地形効果と対空兵器で航空攻撃に対処できるし、数撃てるし

392:
19/05/18 09:56:57.84 rwkU7AqK.net
>>390
水陸両用車相手なら艦砲で対処やろな
陸上兵器のレーザー誘導FCSは水上だと蒸気で減衰するし
ミサイルは母艦と護衛艦隊に使うやろ

393:
19/05/18 10:06:55.02 27GYzxk2.net
空母の護衛艦隊は在るのだろうか

394:イムジンリバー
19/05/18 12:19:04.14 tyOSFw9k.net
>>377
YES
地上発射だとプラットフォームを作るコストが他より非常に低いから台湾には良いかも。
それに隠しやすいし、たくさん貯蔵しておく事が出来るから、補給も空中や水上よりもやり易いだろうね。
雄風ミサイルは、今のところそのように使おうとしているのではないかな。
 
陸自のものを、台湾に輸出したらどうだろう?
台湾向けに射程をアップしたりして。
そういう事やると、いろんな日本人が激怒するだろうな。
 
 

395:イムジンリバー
19/05/18 12:28:26.70 tyOSFw9k.net
>>393
駆逐艦も攻撃型潜水艦も輸送艦もあるから、機動部隊を編制する事は出来るが、
対潜哨戒や電子戦の能力が非常に低いから、「なんちゃって機動部隊」みたいなものになるだろうな。
それでも、政治的には非常に有用なツールにはなる。
 
中国としては、実力よりも外交政治面での効果を狙っていると思う。
実力は置いといても、大編成の艦隊が沖ノ鳥島沖とかに乗り込んで来たら、手を出し難くなるからね。
そういう事が出来ないよう、今から備えておかなくてはならないのだが、日本と来たら、長距離ミサイルはダメ、空母もダメ、離島に監視レーダーの部隊を置くのもダメ、ですからね┐(´д`)┌
 

396:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/05/18 12:41:37.26 msB4mA3S.net
台風で係留してた軍の船が沈んだのどこの国だっけ?
あと上部建造物積み上げすぎて日本海の荒天では出航出来ないイージス艦作ったのどこの国だっけ(鼻ホジ)

397:イムジンリバー
19/05/18 12:43:19.50 tyOSFw9k.net
>>396
韓国お笑い海軍

398:
19/05/18 12:55:17.94 siLsLFMk.net
>>1
とっくに現役引退した『ミッドウェー』とか
『キティホーク』とかは、まだ解体してないよな
アレ売ってほしいなぁ〜
艦齢50年以上かもしれんが、支那の
なんちゃって空母よりはよっぽど役に立つだろWw

399:
19/05/18 13:01:02.65 siLsLFMk.net
>>311
>どうやって会敵するねん
え?
お前の潜水艦の知識は第二次世界大戦で止まっているのか?

.

400:
19/05/18 13:04:06.29 rwkU7AqK.net
>>399
え、潜水艦の最大速力以上の速さで巡航する機動艦隊をどうやって捕捉するの?


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1858日前に更新/112 KB
担当:undef