【宮崎】「ねずみ小僧 ..
[2ch|▼Menu]
30:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/11/09 19:13:24.45 6i5w9gQK.net
【韓国】新鮮な生みたての金塊召し上がれ(写真)[05/15]
(写真)
URLリンク(imgnews.naver.net)

31:崖っぷち菊
18/11/09 19:14:18.86 haL3J+Kb.net
>>30
これだ!

32:
18/11/09 21:23:30.94 odRO8w3Y.net
何で割が合わないように法律を変えないの?

33:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/11/10 02:28:39.99 z/IauljB.net
えっ朝鮮人と金魂密輸

34:崖っぷち菊
18/11/10 02:38:01.44 E9PWkCmW.net
そして産みたての黄金を…
URLリンク(i.imgur.com)

35:
18/11/15 16:27:27.94 c8XFoDjv.net
2018/9/2
金密輸、消費増税で急増? 10%で利ざや拡大
URLリンク(www.nikkei.com)
 来年10月に予定される消費税率引き上げの影響で、消費の駆け込み・反動減とともに財務省が身構えているのが金の密輸だ。
消費税率が8%になった2014年以降、消費税の仕組みが悪用されて密輸が急増。犯罪組織に巨額の税金が流れた疑いが濃厚だ。
税率が上がると「利ざや」が拡大するので密輸が一段と増える恐れがあり、同省は密輸撲滅へ対策を急ぐ。
 金の密輸摘発件数は14年に消費税率を8%に上げてから急増。17年は1347件を摘発し、6236キロを押収した。
増税前の13年と比べると件数は112倍、量は47倍になった。
「密輸の損益分岐点が5〜


36:8%の間にあるのかもしれない」。政府関係者はこう語る。…  財務省の担当者は「摘発は氷山の一角だろう」と指摘する。国内での金の産出量は年間数十トン程度。 にもかかわらず金の輸出は14年に114トン、17年には215トンまで膨らんだ。密輸された金が商社などを経由した 正規のルートで輸出されているためとみられる。  統計上の輸入は14年の16トンが17年は5トンに減った。関係者は「少なくとも150トンは密輸で入っている」と指摘する。  財務省は「年600億円以上の税金が犯罪組織に流れている可能性がある」(幹部)とみる。 来年10月に税率が10%に上がれば密輸の「利ざや」は今よりも25%も増えるので、こうした取引は一段と増えかねない。… 2018/11/10 【財務省】日本に密輸された金、大手商社経由で輸出されていたことが調査で判明 国の損害、年640億円 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541822419/ 2018/11/15 【金の密輸】罰金などの処分件数 過去最高を更新 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542213003/24



37:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1999日前に更新/9005 Bytes
担当:undef