【日中】 生産量で世 ..
[2ch|▼Menu]
30:
18/09/22 09:36:16.51 nxd6C8qB.net
>>5
米の種類が違う。香米という細長い米。
チャーハンにするとパサパサした良い感じになる。

31:
18/09/22 09:36:17.78 AAKxDIM4.net
>>28
またいつもの、自国で発展させられませんでした宣言ですか?

32:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 09:37:49.39 u3LEEjhf.net
日本の炊飯器を爆買いして
本国で炊いてみて
美味くなかったから
米が違うということに
なって買い込んで
いるのだろう。

33:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 09:39:48.27 puLkVOiI.net
残留農薬基準値が日本だと危険水準値の200倍とか
どんな汚染水田で毒エサ作ってるのかと思うわwwwwwwwwww

34:
18/09/22 09:41:15.85 jm7WN+8A.net
そういやプラスチック混ざってるんだっけ
そりゃ食えないわな

35:
18/09/22 09:41:47.70 PVuGm1nK.net
日本の平均より富裕層が多いんなら消費地として

36:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 09:41:58.51 puLkVOiI.net
>>32
日本人は洗濯機で野菜を洗う発想など出来なかった。
だってそんなに危険な農薬が付いた野菜など売ってないからな。

37:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 09:42:14.86 tVsY+iHN.net
>>1、今更融和ムードなんて遅い。
覇権に手を出した、つまり世界征服だな、その中国様が融和ってw

38:
18/09/22 09:43:13.70 hCRPHxIU.net
香港で見たけど、小米っていうブランド米?の看板がいっぱいあったよ。

39:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 09:43:48.76 tVsY+iHN.net
>>1、紙おむつと同じ思考だなw
買い付けてるのはチャイナマフィアかw

40:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 09:44:52.13 9Wpo7Ouo.net
そういう所を改善していけば、本当に世界一の国になれるかもしれないのに。

41:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 09:45:03.13 K4OYtAxI.net
中国の農業は生産性が非常に低く、農村は若い労働力が払底している
日本で言う昔のさんちゃん農業
農村にいるのは老人男、老人女、主婦、「じいちゃん、ばあちゃん、かあちゃん」
だけ
だから自給がすでにできない状態にある
大量の農産品の輸入をしなければならない

42:
18/09/22 09:45:22.96 oea41DVy.net
まあそこそこの所得があれば、わざわざまずいコメを安かろうで食う気はしないわよね

43:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 09:46:12.75 tVsY+iHN.net
減田政策は正しかったのかと思ってしまうな。
過疎化も十分防げたかもしれん。

44:
18/09/22 09:47:05.09 14DodurF.net
米は手間かかるから苗ぱくっただけじゃ盗めないのかね?
イチゴは盗めたけど世代交代せんと実が付かなくなるのはどうするんだろう

45:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 09:47:27.39 r+Hz+Ifa.net
>>1
単にコメに付着してる残留農薬が怖いんでしょ?
富裕層なら、おいしくて安全な日本米を高く手も毛乳する。
中国では残留農薬を落とすための洗剤が売ってるw
野菜を洗剤で洗うんだぜ。 これ、中国では常識なw

46:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 09:48:01.65 S9d0SazV.net
>>11
しね糞キムチ

47:
18/09/22 09:49:45.75 BkhIwYNZ.net
>>32
確かに日本にきた留学生の中国人がご飯がすごく美味しいっておにぎり食ってたからな。
ただ塩辛いから慣れるのまで苦労したっていってたわ。
向こうは香辛料を利かすからね。
あと中華料理も日本のものとは根本的に味が違うとかで自分で作ってたわ。

48:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 09:51:41.63 puLkVOiI.net
>>43
それは違うと思うね。
まともに農家が揃っていれば日本の米はボルドーワインのような
希少価値の高い日本の食料輸出品目に成れる可能性があった。
 
アメリカのメージャーのような所と住みわけて高級食材品目で
ブランド化できていたし、食料自給率も下げずに済んだ。

49:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 09:54:05.59 puLkVOiI.net
>>43
減反していなければ今頃日本の過疎県は勝組の可能性があったと思う。

50:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 09:54:18.86 I0YGp3GO.net
>>48
それだと、日本の米を日本人が食えなくなるんじゃ・・・

51:
18/09/22 09:58:03.64 GvwQPw3e.net
放射能まみれなのに

52:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 09:58:11.67 puLkVOiI.net
>>50
同時に食料自給率自体が上がっていれば供給量は
維持できるので問題は無いよ。
無理に高級ブランドの輸出品など食わなくとも
地元の廉価な自主流通米で十分だからね。
輸出専科の高級米と線引きするだけだよ。

53:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 09:58:53.20 dRyxJPQK.net
>>8
米は韓国起源ニダ

54:化け猫
18/09/22 10:00:49.71 b6Ljld6X.net
>>50
そこはそれ
フランス人が毎日高級ワインだけ飲んでる訳でもない。
紙パックやペットボトルならまだ良い方で、ポリタンクの量り売りもある。

55:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 10:01:50.03 puLkVOiI.net
有機の新化学肥料のおかげで江戸時代から比較して
同耕作地から7倍以上もの米が生産できるようになったのだから
時流の時代待ちで減反を無理にせずに独自の生産を
継続して伝統をつなげておけばブランド化して輸出品目に出来たんだよね。

56:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 10:02:34.35 nah5LnTE.net
>>1
シャインマスカットの次は米かな?
でも怪しい日本語の偽※はすでにありそうだ

57:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 10:04:05.83 Q6scE5iM.net
外国人 「なぜ日本人は鶏や魚を1匹丸々買って、自分で捌かないのですか?そっちの方がお得で経済的ですよ?」 [324064431]
スレリンク(poverty板)
1匹丸々なんて、普通、売っていない。
1匹丸々より、外国から輸入された半加工冷凍のほうが安い。
1匹丸々の方がお得で経済的なのは、外国だけ。
あと、仕事をしていると、中途半端な労働者は雇われない。
一度、雇われれば、限界まで酷使されるから、家事をする余裕がある労働者は普通、居ない。
特に、外国人労働者と競合する非正規は。

58:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 10:04:20.72 OcRJ/FqA.net
プラスチック米は韓国起源ニダ
ホルホルッ

59:
18/09/22 10:05:05.30 mtgAxXY2.net
タイも米輸入してるぞカス
高品質な米を輸出して
ベトナムやカンボジアから品質が悪くて安い米を輸入する政策をしてる

60:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 10:06:33.01 T6XAXso6.net
まあ、あの川の水で作った米なんて食えたもんじゃない

61:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 10:06:37.06 YgZ56hEW.net
日本人が美味いつって食ってるもの間違いないからな
粘り気がつよくて日本のコメ嫌いとか言ってるがそのうちこれが一番と言い出すだろう
生魚は気持ちわるいだの和牛は柔らかすぎるだのもいちゃもんつけてたくせに今では称賛してることからお察し

62:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 10:07:00.06 Q6scE5iM.net
輸出を支援するために、日本の国内生活必需品の物価を吊り上げる農業保護政策をしているのではない。
農地に、住宅地以上の資産課税をせよ。
米の関税を撤廃し、輸出米への課税を原資として輸入米に補助金を付けて、国内食糧物価を海外より安くせよ。

63:∀
18/09/22 10:07:37.91 Bx4IeBiq.net
>>11ヒデェ訛りだな∀∀∀

64:
18/09/22 10:08:29.86 35YiVb7/.net
さすがにプラスチックは食えねえもんなwww

65:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 10:08:52.94 puLkVOiI.net
>>57
生きた鳥を捌く日本人はほぼいないけど魚を捌く
日本の家庭はまだまだたくさんアルヨ!
冷蔵庫と冷凍庫と保存用のパック技術はイロイロアルネ!
アイヤー、日本人の技術驚きアル、チョンワー!

66:
18/09/22 10:11:11.83 mtgAxXY2.net
中国の年間米生産量1億4,450万トンでも足りないからだろカス
人口どんだけ居ると思ってんだ

67:
18/09/22 10:11:33.54 4/9bosYI.net
日本人は米をあんまり食わなくなってきてるからな

68:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 10:11:46.88 MdzgtMG8.net
子供の頃に米が不足して海外から輸入した事が有った時に初めて食べたけど
調理法を工夫しないとならない程大変だった気がする日本米の争奪戦みたくなってたし
麦100%の麦飯食べる位には苦痛だった
その時の外食産業ってどんな状況だったんだろ

69:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 10:12:38.15 nliwUfrS.net
川が真っ赤にになったりドロドロになったりしてんだから
そら金のある奴はあんな米食う気せんだろ

70:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 10:14:27.57 puLkVOiI.net
>>66
でも4つ足なら椅子でも食うのがシナ人アルヨ!
食糧事情の問題は机上の統計計算上
実は現人口でも十分に満たされているのが現実アルネ!

71:化け猫
18/09/22 10:14:29.79 b6Ljld6X.net
>>64
(=゚ω゚=)ノ なお韓国には変性デンプンを使った
「食べられるプラスチック製つまようじ」がある。

72:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 10:15:17.07 tntzjsEV.net
支那がお得意様になってるのはいいんだが
こういう記事を集めてホルホルする連中は
日本の農業がもう限界まできてるという
現実から目をそらし続けるからタチ悪い

73:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 10:17:01.07 nliwUfrS.net
URLリンク(encrypted-tbn3.gstatic.com)
こういう川がある村では30〜40歳でみんなバタバタ死んでるらしいけど
これが問題にならないってすごいよな
資本主義がいずれ破綻するとしてもやっぱ共産主義はだめだわ

74:
18/09/22 10:17:04.32 ierCsZTx.net
>>36
日本人だって洗濯機で野菜を洗ってるだろ?銀杏とかw

75:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 10:17:33.65 puLkVOiI.net
>>66
シナ人の出す数値を信用する者は情報弱者であり、
カルト教に取り込まれやすい資質がアルニダマンセー

76:
18/09/22 10:18:13.38 KvRksQou.net
世界一でも足りなきゃ輸入するだろ

77:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 10:18:57.38 kMRwQKCJ.net
>>30
おおー食べてみたいな

78:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 10:18:58.47 aBxxG2Is.net
>>68
インディカ米

79:化け猫
18/09/22 10:19:08.98 b6Ljld6X.net
>>68
私女だけど彼氏が香川県民だった 死にたい。。
   ∧,,,∧
  ( ・ω・)っ 麺から手作り
  (っ  / フミフミl丶l丶   
  /  '⌒)    (   ) やめて!
 ,,( / ̄U  、、 と、 i
( (⌒ー'´~) )) しーJ

      ∧,,∧
     (・ω・`) 
ズルズル(っ=|||ol丶l丶
     /`― (   ) やめて!
     (ノ ̄ と、 i
          しーJ


80:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 10:19:17.48 xaQnW9xY.net
加州米の「こしひかり」とか「あきたこまち」も安くて旨いのに
あ、そういやそうでしたね。

81:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 10:20:53.15 NICn8iRe.net
>>6
価格維持する為に総量をjaがコントロールしてるよ。
最近は生産量が減ってるから減反しなくていいだけなんだかなw

82:
18/09/22 10:21:06.42 ND50ODCi.net
冷害で米が不作になったのってもう20年くらい前だっけか
米はあったが試しにタイ米を食ったわ

83:化け猫
18/09/22 10:21:29.86 b6Ljld6X.net
>>77
93年、気象庁が『今年は梅雨明けしませんでした』と発表した年には
コンビニ各店でパエリアやチャーハンなどがあふれてたんですよ。

84:∀
18/09/22 10:24:12.19 Bx4IeBiq.net
(´・ω・`)なんか支那わろとるぞお支那たん。
URLリンク(m.youtube.com)
えらく平和な南京だな∀´☝

85:
18/09/22 10:24:53.46 ND50ODCi.net
>>83
93年か
年取るわけだわ

86:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 10:29:44.22 Hgxp8zl+.net
>>1
収穫量稼ぐために農薬まみれで喰わないからだろ?

87:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 10:32:31.41 oskHPoD9.net
よく知らんけどジャポニカ米とインディカ米の違いで
中国人は日本で生産られるジャポニカ米のほうが好きなんじゃね?
確かにインディカ米のタイ米はマズかったw

88:
18/09/22 10:33:49.07 EYR7CIIr.net
北京で北京ダック食ったら美味かった、日本のペニンシュラホテルで食ったのより美味かった
やっぱジャップ猿真似じゃ何やっても駄目だな

89:
18/09/22 10:35:08.19 EYR7CIIr.net
中国のチャーハンは旨かった
やっぱりジャップのエセチャーハンより美味かった

90:化け猫さんじゅうななさい
18/09/22 10:35:47.45 b6Ljld6X.net
>>85
(=゚ω゚=) あらあらうふふ

91:cho-senn大変
18/09/22 10:36:15.81 +w4plo43.net
アジアの対日コメ常識はクツガエセない。
過去120年の日本コメの改良に明け暮れた成果は燦たるものだ。
そして日本の財政の巨額コメ補助額と田圃荒廃は惨たるものだ。

92:
18/09/22 10:37:52.65 hg5P5xRS.net
米の旨みは水の旨み

93:
18/09/22 10:38:30.08 4/9bosYI.net
>>86
農薬を多量に使うのは日本も同じだけど
中国は明らかかに人体に悪影響のあるのを値段が安いとか
そういう理由で使うからな

94:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 10:38:38.98 MdzgtMG8.net
予算やその時代の食料事情によっては南京米の「臭い飯」が囚人に出された
刑務所の臭い飯の元がこれなのか
中国じゃ日常的に臭い飯くわされるのか可哀想に

95:化け猫
18/09/22 10:38:45.27 b6Ljld6X.net
>>89
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  ぱよぱよチャーハン作るよ!!
 /  o o
 しー-J


         ____  チーン
         |l  l:|
 ∩ヾ∧,,∧ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⊂⌒( ´・ω・)
   `ヽっ⌒ll⌒c
      ⌒ ⌒


96:
18/09/22 10:40:45.41 Cvjehv6I.net
>>41
一人っ子政策で、とんでもない状況になっている。
しかも、女が少ない。
豊かになっても、生活水準を下げたくないので沢山生まない。
将来は、品はとんでもない老人国家になり、社会が崩壊することが分かってる。
社会が必要とする製品を供給できなくなり、激しいインフレになるだろう。
老人介護も無理、年金制度も不完全で、内乱になるだろう。
周辺に逃げ出す連中がいるから迷惑する。

97:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 10:42:40.08 eNYGFFP7.net
チョン米も買ってやれよ
あいつら品質自慢してたぞ

98:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 10:42:52.79 7Hb7B3Qy.net
KOME
★ お楽しみタイム
2020年東京オリンピックの泣ける歌
「東京ルーザー 〜 2020年のオリンピックを」
 『東京ルーザー  オリンピック』
 ↑
 これで、ユーチューブ検索
 きっと、泣けマス


99:
18/09/22 10:44:33.13 Cvjehv6I.net
>>43
田んぼは貯水機能もあるんだよ、水害対策の一環としても友好なのだ。
脳足り水産省があほだから、こんな事態になった。
農家への直接保障をして、生産基盤を維持すべきだ。
これは安全保障の面からも必要。
世界の食料輸出国はほとんどが先進国、これは何を意味するのか?
農業は、遅れた産業ではなく、国家が維持するべき基礎産業だからだ。

100:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 10:44:35.34 puLkVOiI.net
>>91
農地法の3条〜5条の改正さえできれば
宅地を農地に戻して節税しなながら農業へ回帰したい層は山ほどいるよ。

101:
18/09/22 10:45:16.66 hg5P5xRS.net
>>93
日本の農薬が身体に悪いは間違った知識だからな
そりゃ原液を直接飲んだら死ぬこともあるくらい危険な種類もあるのは確かだが
一般的な残留農薬なんて些細なモノ
人体に有害と言ったら、この世に人体に無害なモノなんて無い
塩だって砂糖だって人体に有害になるわ
研究が進んで、人体に影響の少ない農薬が開発されているのに、昔の悪影響のある
殺虫剤のイメージが蔓延しているからな、主に美味し●ぼとかが誤った知識を広めた

102:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 10:46:47.04 MdzgtMG8.net
>>96
もう一回プロレタリア文化大革命すりゃ大丈夫でしょ
高齢化問題も年金制度も粛清すれば解決するだろうし

103:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )
18/09/22 10:46:59.58 gCFrkeV5.net
死那畜米やグック米は豚でも食わないゴミ

104:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 10:48:16.60 xTqO5GiY.net
>田んぼは貯水機能もあるんだよ、水害対策の一環としても友好なのだ。
大雨の時に田んぼに大量の水が溜まっているのを見ると実感するわ。
>脳足り水産省があほだから、こんな事態になった。
>農家への直接保障をして、生産基盤を維持すべきだ。
財務省が認めませんよ。

105:
18/09/22 10:48:46.59 Cvjehv6I.net
>>57
家畜は、家畜処分場でないと処分できない。
鶏は自宅ですることもあったが、今はないな。
魚は、自宅でもさばくことはある、社会制度の違いでしかない。
食べる量と貯蔵施設の違いもある。

106:
18/09/22 10:50:50.54 Cvjehv6I.net
>>74
銀杏を野菜と主張する人は初めてだwww
半島の出身かな?

107:伊58
18/09/22 10:52:11.46 xTqO5GiY.net
>日本の農薬が身体に悪いは間違った知識だからな
>そりゃ原液を直接飲んだら死ぬこともあるくらい危険な種類もあるのは確かだが
>一般的な残留農薬なんて些細なモノ
残留せず直ぐに分解する農薬に切り替わっていますからねえ。
あと、昆虫用のホルモン弄って脱皮させて殺すとか、人間に関係の無い作用機作の農薬が増えてる。

108:
18/09/22 10:54:33.97 hg5P5xRS.net
>>106
三遊亭小遊三「銀杏は主食」

109:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 10:55:31.07 ejzvRr02.net
減反したとこに豚草が生えてえらいことになっとるねんで

110:化け猫
18/09/22 10:58:59.93 b6Ljld6X.net
>>107
(=゚ω゚=)ノ そもそもピレスロイド系が「昆虫の呼吸神経のみに作用して窒息させる」
まあ耐性Gも現れたんですけど。

111:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 11:00:01.44 SRlJpI9j.net
>>1
別にコメなんてどこで作っても美味しさ変わらんのにね
安全性は重要だけどもその基準を満たしてるならどこで作っても美味しさ同じ
コシヒカリでもあきたこまちでも何でも

112:
18/09/22 11:00:34.34 ND50ODCi.net
>>90
よんが抜けてますよ

113:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 11:08:45.26 WJhbnwq6.net
>>106
厳密には果物だけど野菜と勘違いする人もいる程度には普通に混同されてるよ。

114:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 11:10:40.99 aBxxG2Is.net
>>67
むしろ力を必要とすることがほとんどないのに
米を食べ過ぎてたように感じる

115:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 11:13:02.25 093eW+nq.net
米が安くならないのは中国が買占めしてるからだろw
10Kg4,000円は高すぎ、小麦粉の方が安いわw

116:
18/09/22 11:15:35.54 4/9bosYI.net
国産だと小麦も相当高いだろ?

117:
18/09/22 11:23:46.06 4Wd9spZs.net
インディカ米はどんなに食べても太らない
ダイエットには最適な食べ物

118:
18/09/22 11:26:54.68 3Mjj+kvY.net
>>31
秀吉にやられたニダ

119:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 11:27:16.01 7ccMmASW.net
中国産ではないが西友にあったオーストリア米
興味本位で食べたがジャポニカ米の筈なのにパッサパサで固くて
電子レンジで加熱するパックごはんを作り損じた様な食味で糞不味だったわ
仮に中国産もこのレベルならそりゃ日本産米が売れるだろうな

120:
18/09/22 11:29:56.02 bQJ8GXF7.net
>>118
秀吉も災難だな、何でもかんでも自分のせいにされて

121:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 11:31:14.40 91WVBta0.net
中国のことだから中国米も勝手に爆発してポン菓子になっちゃうんだろ

122:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 11:34:31.30 Rfmi05GL.net
美味しい米を作るため
山から育てた
伊勢神宮に連なる神国日本だから出来た

123:伊58
18/09/22 11:34:58.13 xTqO5GiY.net
>むしろ力を必要とすることがほとんどないのに
>米を食べ過ぎてたように感じる
米と味噌食っていれば、必須アミノ酸全て揃うのです。
トウモロコシだけ食っていてペラグラ引き起こして皮膚炎おこしたり、小麦のように肉でアミノ酸を補う必要が無いのです。

124:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 11:37:33.25 5hxwzhf3.net
>>32
今度は水が違うということになるのか

125:
18/09/22 11:38:09.26 kUYZPe62.net
>>53
その通りニダ、時空太閤ヒデヨシが朝鮮の優れた農民と米を略奪していったニダ。
その時、ウリ達の先祖は皆殺しになったと聞いているニダ!

126:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 11:39:11.11 91WVBta0.net
>>125
皆殺しになってるのに誰から聞いたんだよw

127:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 11:40:01.49 Rfmi05GL.net
俺は仙台住まいだけど
米屋と親しくなりお歳暮用の
特別米を分けてもらっている
またこれが一味違うんだわ〜

128:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 11:41:24.36 wbD9TD/3.net
日本の農産物なんて農薬まみれじゃん何が安全だよ
東京オリンピックで使おうとしたら質の低い食材使うなって欧米からお叱り頂いたくせにw

129:
18/09/22 11:41:24.72 S6tjc7Dm.net
日本の上質米は中国人が消費し
中国の低質米は日本人が消費するように
そのうちなる

130:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 11:43:32.96 qU96jpOq.net
新米の季節ですねぇ
炊きたてのご飯と焼いたサンマ(+ダイコンおろし)それと赤味噌にお新香があれば満足
あっサンマはワタ付きでお願いします

131:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 11:45:44.71 Rfmi05GL.net
>>123
玄米にすればさらに良くね
玄米食に慣れれば白米が
気持ち悪くなる
食べ方、玄米に味噌それに生姜のみじん切りを
かけるか、かじりながら食う

132:
18/09/22 11:47:41.58 B3Lvq3Ca.net
中国人は危険なものたくさん食べてるようだけど
みな早死してんの?

133:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 11:48:52.35 8PRXwd48.net
日本人の米の消費量が半減したからしょうがないわな

134:
18/09/22 11:51:14.02 KTAjSAXa.net
韓国イチゴ盗難事件みたいに米の技術盗まれたら中国でも作れるようになる

135:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 11:51:40.58 L8UfKRRz.net
中国にはワックス米と言う食べれば死ぬブランドが有るしねぇ。ww

136:
18/09/22 11:53:35.11 /djOxV4y.net
上海の出張先の社員食堂
まぢ、コメがまずいのよ...

137:伊58
18/09/22 11:55:16.65 xTqO5GiY.net
>日本の農産物なんて農薬まみれじゃん何が安全だよ
>東京オリンピックで使おうとしたら質の低い食材使うなって欧米からお叱り頂いたくせにw
あほか、GAP取得したら普通にオリンピックに出せるレベルだ。安全基準は満たしてる。
なんでGAP取得しないかというと、認定機関に結構な額を要求されるから。

138:
18/09/22 11:59:23.79 Q99cARRM.net
>>1
そもそも中国は世界最大の食糧輸入国だったはず。
アメリカから輸入している穀物に関税をかけるとかやっちゃったから、国内価格が上昇してかなりまずい状況だろう。

139:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 12:02:13.18 ABaNaOPR.net
>>134
中国は日本ほど水が豊富じゃないからどうだろ

140:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 12:04:29.85 80cwhTiZ.net
「生産量で世界一の中国」
プラスチック米のこと?

141:
18/09/22 12:05:33.14 mnMgXy3N.net
中国米は値段以外にメリット皆無だろうからなあ
タイ米とかなら炒め物系に良かったりするけど

142:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 12:06:22.35 A2rkhe70.net
>>11
癬人気持ち悪い

143:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 12:07:17.29 Ib4RZiiw.net
>>4
一応、関税280% ・・実際かかる関税は知らないけど 

144:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 12:07:42.96 qU96jpOq.net
情報が途切れ途切れだけど今年の中国は目下豪雨災害中ではなかったっけか
渇水は致命的だけど有り余る水量もね

145:
18/09/22 12:11:49.72 g1AtArx1.net
韓国美人好き

146:
18/09/22 12:11:55.80 bFNewHiS.net
>>68
この米不足
日本政府は内緒で2つやった事がある
一番低いグレードの、不味い米だけ輸入した
(主にタイから)
油で炒めて食べる米なのに、隠して日本の市場に流した
そして日本人に外国米の本当の旨さを知られ無いようにした
タイは世界一の米 輸出国
安いからじゃなく
美味しいから売れてる
欧米ではジャポニカ米は好まれず、売れない

147:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 12:15:14.51 iDnS6rPo.net
>>11
汚染米はむしろチョンが食うべき。
チョンは異常者だから放射能汚染されたら逆に正常になるかもしれん。

148:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 12:18:06.15 tAtnuF/L.net
>>146
また息を吐くように嘘をついてるのかよw

149:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 12:22:31.16 tY3jAD34.net
中国の食材は危なくて信用ないからでしょ!

150:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 12:22:48.70 aMBmp82I.net
プラスチック米で儲けて日本米を買う
中国人の描くサクセスストーリーですねw

151:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 12:24:14.19 XJCxxYwC.net
一方でビンボー人化した日本人は中国米を食べる事になる

152:
18/09/22 12:24:51.34 K+GEQ4/z.net
中国の稲作自体、古代に移り住んだ縄文人が広めたものだからな

153:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 12:25:17.16 aMBmp82I.net
>>147
世界のお荷物チョンコは二酸化炭素を吸って酸素を吐く様に改造すべき
息が臭いからそれも駄目か(爆笑)

154:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 12:25:50.59 ExDJoUFN.net
ゆめぴりかが旨いって聞いて先日食ったけど
旨さがわからん
まるでプラスティックのようだった

155:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 12:28:12.32 aMBmp82I.net
>>154
へー、プラスチックってどんな味なんだろ?食べた事があるんですか?

156:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 12:28:27.21 PygDiCzF.net
日本のメディアはスルーしたが民主政権時代尖閣中国漁船問題の時
真っ先に中国に核兵器を向けて日本を後方援護してくれたのはインドだったんだよ!日本人よ!忘れるな!

157:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 12:29:59.48 ExDJoUFN.net
>>155
プラスティックのような感じって事
旨みが無く触感がやや弾力があるような
粘りがないような とにかくダメだわ

158:
18/09/22 12:30:05.88 XaWCW8Ya.net
>>146
ちょっと認知バイアス入ってるんじゃない?
日本人がタイ米の炊き方を知らなかっただけ。
そりゃ炊飯器に普通に突っ込んだらうまくないw
>このように、日本米とタイ米は異なる品種の米であり、その魅力も全く異なるのだ。
それゆえ、タイ米を日本米と同じように炊いても美味くはないし、日本米と同じ美
味しさを求める方が無茶とも言える。その辺の事情を知らないために、タイ米の美
味しさが実際にはよく知られていない、と言うのが日本での実態ではないだろうか?
では、タイ米を美味しく炊くには、どうすれば良いのだろうか?

159:
18/09/22 12:32:55.66 bFNewHiS.net
日本の米を炊く(炊飯)で食べるのなら
やはり日本の水(弱酸性)が良い
かなり、以前だが日本の米をヨーロッパ各地で炊いて食した事がある
どこの水もダメだった
特にベネチア
ここは水の都
と、言われているが
ここで、炊いたやつが一番酷かった
唯一 スイスのインターラーケンの湖の水で炊いた御飯だけが
美味かった
ヨーロッパは弱アルカリ水
やはりジャポニカ米を日本風に炊飯するなら
弱酸性水でないとダメ

160:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 12:37:53.00 vEOgrbGL.net
放射能は構わんのか

161:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 12:40:06.59 lHiHhPbz.net
松屋だっけ?中国産の米使ってんの…
肉も昔からスッカスカだったけど
今のは筋っぽくてアカン、もう行かない

162:
18/09/22 12:44:32.58 2srUO37D.net
中国産は重金属入りだからな

163:
18/09/22 12:46:44.65 mnMgXy3N.net
>>157
本来のゆめぴりかは粘りが特徴で他と比べても粘っこい米質だから
あれをプラスチックと感じたなら、その米が実は違うのだったか
もしくは精米から日が経ちすぎて劣化してた可能性が高い

164:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 12:48:56.84 mnMgXy3N.net
>>161
松屋や吉野家はきらら397だったような

165:
18/09/22 12:49:13.22 VsAiTWj+.net
東京チカラめしが一時中国米使ってたがあれは本当に不味い

166:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 12:50:15.49 3ppqw12E.net
>>163
あと、食ったやつの舌がおかしい可能性もある

167:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 12:55:24.04 VEpV4RN5.net
朝鮮人は糞を食らうヒトモドキ

168:
18/09/22 12:58:20.27 Omw/NBS/.net
中国米が不味すぎるだけやろ

169:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 12:59:27.42 edXMxOnf.net
>>6-7
ことしで終わるよ

170:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 13:03:48.35 8vRVg8/w.net
>>151
よっ!
貧乏人w

171:Ikh
18/09/22 13:04:39.15 cbjgBQFSd.net
やはり日本はなんだかんだいって米の国だわ。

172:
18/09/22 13:13:00.33 DtfiAWa/.net
>>158
パエリヤ?

173:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 13:15:12.41 Rfmi05GL.net
埼玉米と秋田、東北三県米とは
明らかに味が違うしな

174:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 13:15:47.02 ED1Z6Uda.net
中国の米は食い物じゃない。
プラスチックだったりすることもある

175:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 13:19:00.80 bfWcZw5c.net
>>1
日本の米農家衰退してんだよ、買うなよ!
中国人はプラスチックの米を食え
日本の米は日本人の物だ

176:
18/09/22 13:25:30.45 DqqdSNBa.net
>>175
売った金で中国から米を買えば解決じゃね?

177:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 13:31:37.01 yKpsztKs.net
>>4 日本から米を輸入
   中国で日本向けを製造
   日本へ製品を輸出、  この企業は消費税を納める必要が無い
国内で消費されない輸出品に課税しろって事? 
それはNYでソニー製品を買うアメリカ人に日本の消費税を支払えって意味になるけど大丈夫?
それとも日本に輸出をする中国企業に消費税を掛けろって事?
消費税なのに消費者ではなく製造者に課税しろってことだけど大丈夫?
価格競争力云々なら関税や輸入消費税が既にあるんだけど。
預かってもいない消費税を支払わないのは当然なのに、まるで彼らがズルいような
印象を与える書き方に悪意を感じる。それとも単に馬鹿なのか?


178:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 13:33:11.26 9cizJ39g.net
>>111
適地適作は重要。お前が米農家で無い事は分かった。西日本の主要米を北日本に作付けしてもうまく育たないし北日本の米を西日本に作付けしても同様。
ササニシキなんか典型的。あまりにも難しくて本場の宮城でさえも絶滅しかかった。だからその地域地域で合う美味しい米を農業試験場で産み出して全国各地域でブランド米が誕生してんだよ。

179:
18/09/22 13:34:05.13 dLS+Do/d.net
米は土地と水で味全然違うよ
同じ地域で同じ品種でも
ほんと全然違う
そりゃ不味い米より旨い米食いたいよな

180:
18/09/22 13:43:04.86 2qSsZbVk.net
砂漠化してるし水源やばいんかね?

181:
18/09/22 13:51:19.28 sVT8t0Dh.net
>>1
安全な飲料水が無ければ、どんなコメだろうが美味しくはならんよ。
今の中国に、飲める水ってどれだけあるんだか。

182:
18/09/22 13:58:50.54 XaWCW8Ya.net
>>172
炊くってより煮るって感じらしいよ。
研がなくてもいいし煮るだけだから非常時は普通の米より手軽らしい。

183:
18/09/22 14:01:16.03 XaWCW8Ya.net
>>178
青森も北海道も、昭和の時代はレイメイ一辺倒でホントにまずかったw

184:
18/09/22 14:04:17.14 qSFmZb8C.net
>>4
日本に入れて業者が全部その場で食うならなw

185:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 14:18:48.35 czKgEJoz.net
日本のコメは人間用だからな
支那の金持ちが背伸びして食べるのだろう

186:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 14:20:52.69 7Y1lWGQ7.net
>>1
支那人が日本の方ブランド米を食べられるのも故松岡元農相のお蔭さまだ
有難く安倍ちゃんに感謝しやがれ

187:
18/09/22 14:56:40.28 MD4uyyl1.net
シナ人にはもったいないから格安で国内マーケットに流そう

188:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 15:01:58.77 frQn6ZQo.net
>>181
だったらサトウのゴハンなどの
暖めるだけで食べられるパック飯を
輸出すりゃいいのに
っておもってたら、おなじこと考えた業者が
すでにやってた

189:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 15:06:43.97 frQn6ZQo.net
>>188
と思って記事を検索してたら
URLリンク(www.jacom.or.jp)
海外の日本食品市場に詳しい関係者によるとアメリカ西海岸はヒスパニックや
アジア系住民が6割を占めるまでになっており、そうした住民を対象にしたアジア
各国の食品を一同に集めた巨大食品スーパーがあり、そこで日本のパックご飯は
人気になっているという。
 ただし、このパックご飯は日本で作られたものではなく韓国で作られたもの。
表示は日本語で全く見た目は日本製のパックご飯と違わず、日本のパック
ご飯製造機で作ったもので違うのは中身の原料米が韓国産だということだけ。
ヤツら本当に日本のブランドイメージにタダ乗りするのがムカつく

190:
18/09/22 15:09:09.39 ltZ2J4Ov.net
中国の地方都市で ご飯 食べたら
凄く良い言葉でいうと オーガニック
もう、8粒に1粒が黒く虫食いで、欠けてる米粒も多かった。
かつては世界一の自動車生産国だった日本だって 自動車を輸入してたんだから
中国が米を輸入しても 何も不思議はない。

191:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 15:13:32.39 aEmfpAJE.net
米の種類がうんぬん言う前に、中国の水は汚染されまくっていて
とても食品を育てるどころじゃない所が多すぎる
地下水まで汚染されまくってるから、数十年、数百年の単位で
長期的に耕作不可

192:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 15:17:50.78 nLVsyA9u.net
【環境】中国の耕地、日本全国の5倍が「汚染物質基準以上」・・・土壌汚染の改善には「1667年間」が必要な計算
■中国の市場に出回っている米の約10%が、基準を上回るカドミウムを含んでいることが分かった
 「全国土壌汚染状況調査公報」で測定の対象になった汚染物質は、無機物ではカドミウム、水銀、ヒ素、銅、鉛、クロム、亜鉛、ニッケルの6種、
有機物では農薬に使われるジクロロジフェニルトリクロロエタン(DDT)、ベンゼンヘキサクロライド(BHC)、多くの場合石油製品に由来する多環芳香族炭化水素(PAH)の3種を調べた。
 中国青年報は6日付で改めて、「全国土壌汚染状況調査公報」などにもとづき、土地汚染の現状を警告する記事を掲載。中国ではすべての耕作地が汚染問題で「ぎりぎりの水準」に追い込まれていると評した。
 南京農業大学の潘根興教授の調査によると、中国の市場に出回っている米の約10%が、基準を上回るカドミウムを含んでいることが分かった。
カドミウム米を食べ続けると、腎臓などに障害が出る可能性があり、しかもカドミウム米の食用をやめても、症状は出続けるという。
土壌汚染の最大の原因は鉱工業だ。しかも、廃棄物の扱いがずさんだったり、法令違反の事例が多いことが、汚染に拍車をかけてきた。農業分野でも農薬や化学肥料の大量使用が土壌の汚染を招いている。


■中国で奇形児が増加 化学物質 肥料の影響(画像あり)
1:06/08(日) 09:29 7i3BzrvVi
画像
URLリンク(i.imgur.com)
中国では今、赤ちゃんの先天性異常が急激に増えています。
当局の発表によると、1996年から2010年
までの15年間で70.9%も増加。
環境汚染や農薬などの関連が疑われています。
9月21日、当局が発表した報告書によると、
2010年、臨床で発見された先天性異常は、
多い順に先天性心臓病、多指症、口唇裂、
水頭症と神経管欠損で、全体の半分近くを占めました。
URLリンク(s.webry.info)

193:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 15:19:42.75 hKJkYFSg.net
魚沼産の生産量を上回る量の魚沼産の米が中国で流通していると聞くがw

194:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 15:19:56.90 nLVsyA9u.net
この記事、一つ間違いがある
中国の耕作地は中国国土の7パーセント程で、中国の今の人口の食料自給率を満たしていない
だからASEANから輸入している。
記事に捏造がある

195:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 15:21:59.45 NGsDsOxZ.net
>>193
ジャマイカでのブルーマウンテンの生産量よりも日本で流通してるブルーマウンテンの方が量が多いという話もあってだな
正直獺祭もそれ臭いとにらんでるんだが

196:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 15:22:17.36 nLVsyA9u.net
中国の人口満たせる食料を中国国内だけで作れるはずない
中国東北地方は、灌漑農業を始める前は農作物作れなかった。
地下水が枯渇したら中国東北地方の農業は死ぬ。これは数十年後には起こる現実

197:
18/09/22 15:25:02.31 XaWCW8Ya.net
>>193
ま、正直長岡産とか会津産とか茨城産とかコシヒカリ食ってみたけど。
どれも美味かった馬鹿舌ですw

198:Kubota.Kenji
18/09/22 15:25:31.22 230qLuUP.net
ホルホル

199:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 15:27:05.16 Hgxp8zl+.net
>>166
だって嘘つきの耳糞だもん此れ→ ID:ExDJoUFN

200:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 15:29:41.90 mJqiecZD.net
>>20
BODなら問題無いかもしれない。
むしろ問題になりそうなのはCOD

201:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 15:29:45.01 q2wswS9g.net
支那畜向けに特別な米を送ろう
つ 福島産

202:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/09/22 15:30:21.43 Vp0LY7Z7.net
輸出したって農家の手取りはさほどかわらんけどな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2077日前に更新/104 KB
担当:undef