【相撲】日本の国技・ ..
[2ch|▼Menu]
517:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 15:34:32.06 guCQa5B1.net
>>450
摔跤(シュワイジャオ)ってのはあるよ。
秦代以前より土着の武術として有ったものを、満州やモンゴル、
日本などの周辺民族の武術の技術を時代時代で取りこみ、
近代に競技化されて現代に伝わっている。
南京国術館の教練も勤めた保定摔跤の名人、常東昇師
URLリンク(youtu.be)

518:
18/06/14 15:34:50.52 a/NXTZ7m.net
>>488
押しくらまんじゅうどころか、蹴り技や絞め技がある総合格闘技だぞ
平安時代に宮中行事にするとき流血や骨折が穢れと考えられて禁じ手になったが

519:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 15:35:35.51 guCQa5B1.net
>>460
それがユダヤ起源説まで発展するともう眉唾

520:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 15:36:00.75 sYnBAdsR.net
『相撲の発祥』 - 【シルクロードを渡って来た相撲】. 2016/10/09; 18:00. 大砂嵐C
先日テレビを見ていたら、エジプト特集をしていた。
エジプト出身の関取大砂嵐が特別ゲストとなっていた。
大砂嵐の背後の壁画は第12王朝時代の今から約4,000年前に描かれていた ...

521:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 15:37:24.60 IckpSt3d.net
>>443
良くしたもん勝ちよな。カレーもラーメンも
イチゴもね

522:
18/06/14 15:37:50.39 9JKsKiPL.net
チョンみたいなこと言い出したな

523:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 15:38:02.99 guCQa5B1.net
>>502
今でも蹴手繰りみたいに限定的な蹴り技あるものねぇ

524:61式戦車
18/06/14 15:38:36.68 2rwR3aqn.net
>>505
イチゴのロイヤリティさっさと払え。

525:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 15:39:15.48 guCQa5B1.net
>>505
イチゴを良くしてるのは日本

526:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 15:39:54.61 IckpSt3d.net
中国が古くから使ってた角力はんてのを
日本も昔は使ってたわけだからもしかしてもなくそうなんだろ

527:61式戦車
18/06/14 15:41:15.79 2rwR3aqn.net
>>510
口語ではすもうなんだから単なる当て字だよ。
好敵手(とも)とか強敵(とも)とか。

528:
18/06/14 15:41:26.64 aAN09dgQ.net
いくら発祥を主張しても文化が受け継がれ残ってなければ意味はない

529:
18/06/14 15:42:15.59 1WHikQ/M.net
相撲のようなものは世界中にある
男が2人いたら自然に発祥する
焼肉の起源を主張するようなもの

530:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 15:43:29.82 guCQa5B1.net
>>510
字だけの話


531: 例えば、同じ刀でも日本と中国じゃ全く違うし、 日本刀の起源はアイヌの蕨刀と言われてる。 刀って使ってるから起源は中国ってのは、 おかしいんだよ。



532:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 15:43:44.78 oav3FsmJ.net
>>1
大朝鮮化が進んでるなぁ。
「その文化の発祥はわが国ニダ!」とか剽窃に必死にならなくても、
中国には堂々と「我が地域(※)発祥の文化アル!」と言えるものが沢山あるだろうに。
※注:ただし「我が国(中華人民共和国)が発祥」と言えるものはそう多くないかもしれない。

533:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 15:46:09.27 DDKp2ILa.net
国技って発祥も自国でないとだめなのか?
起源とかどうでもいいが最近の腐った角界ならもう国技じゃなくてもいいとさえ思うわ

534:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 15:46:32.64 sYnBAdsR.net
4600年前のメソポタミアで発掘された青磁器にもまわしを掴んで取り組む力士の像がある。
相撲の発祥がイスラエルにあったと言うことは何も不思議なことではない。
まわしをつけて取り組む相撲がシルクロードに沿って各地に存在する。
URLリンク(www.kondo-clinic.com)
URLリンク(www.kondo-clinic.com)

535:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 15:46:46.35 IckpSt3d.net
>>509
別にどこの国とも言ってませんがw
どこぞの国がさらにうまくすればそいつのものなんでしょ

536:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 15:47:22.89 bH6Qtrg/.net
日本人=中国人
∴日本列島=中国領

537:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 15:49:09.35 bX5E3MTQ.net
モンゴルやで中国人
なんか、朝鮮ごきぶりに似てきたな

538:61式戦車
18/06/14 15:49:09.44 2rwR3aqn.net
>>517
それまわしじゃなくて下着じゃね?

539:
18/06/14 15:49:42.17 ditlFU3f.net
これを相撲の起源て言わずに何を起源というニカ?URLリンク(i.imgur.com)

540:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 15:50:04.81 HMTCBvFm.net
>>495
そうです。儒教の教えを忠実に守っているのです。
儒教で最も尊い人間の行為が親孝行の”孝”、
つまり、自分のオリジナルを敬うコトです。
もう、わかりますね?
なので、自分のオリジナルたる中華文明を敬わない日本人は軽蔑に値すると勝手に決めつけます。
この論理を逆手にとっているのが朝鮮人です。
全く根拠のない起源論を持ち出し、オリジナルたる自分たちを敬わない日本人は儒教道徳的に劣るのだと決めつけます。
でも、日本人は儒教徒ではないので、全く通用しないことに腹を立てているのです。
わかりやすく言えば、
自分の妄想を尊重しない相手に、ひとり腹を立ててイキっている人々、
それが、特ア人なのです。

541:
18/06/14 15:52:05.74 m2lK2fhW.net
日本じゃモンゴル起源が最有力の説なんじゃねえの?

542:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 15:52:39.84 l6PosSdJ.net
>>499
だからD系統以外に途中で入ってきてるのは科学的に結論出てるだろ…
一時に入ってきた訳ではないだろうが、明らかに南方由来、高床式も揚子江周辺の遺跡から弥生時代以前のものが出てきてる、そっくりなんだよ
また苗は最後には山間部に逃げるか、海南島に追い詰められている、その海南島から逃げてきた場合は海流の影響から九州あたりにつくのは指摘されてるんだよ
もちろんそこからもっと時代を下って大陸北部から渡ってきたのもいるだろう
ただ単に否定する話ではないだろうということ

543:
18/06/14 15:52:40.49 miO4zq7T.net
アジアンレスリングがモンゴル発祥って事にされてもあまり気にならないが
支那やら朝鮮が起源主張するのは納得いかないな

544:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 15:52:44.71 oav3FsmJ.net
>>523
そもそものところ、中華人民共和国が中華文明を敬ってない気が。
文化大革命とかでも明らかなように、共産主義ってそういう宗教なわけだし。

545:
18/06/14 15:54:03.37 rWYtxXie.net
喧嘩でつかみ合いになりゃ
自然と柔道か相撲になるだろ

546:
18/06/14 15:54:18.78 WRny5XRP.net
>>516
そもそも相撲は国技じゃないでしょ。史書に書かれた元も古い闘技で古代から日本では
みんな相撲が大好きで続けてきたから、明治時代に助成しようと言う形になっただけだし。

547:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 15:54:51.82 vaAJl9OD.net
面倒くさいから、宇宙の起源は大朝鮮ということにしとけよ

548:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 15:55:45.73 guCQa5B1.net
>>515
漢民族発祥のものって少ないんじゃね??

549:61式戦車
18/06/14 15:56:10.27 2rwR3aqn.net
>>525
同じ事を言わせるな。
文化や技術が入ってきているのは認めている。
当然そういう人も入ってきたのだろう。
だが遺伝子を残せるほど入ってくるのは無理があると言っている。

550:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 15:56:53.63 guCQa5B1.net
>>517
メソポタミアの方がイスラエルより古いじゃん

551:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 15:57:05.71 G986ReYu.net
>>1
支那「この国はオリジナルが一つもなく全部中国からのパクリだから相撲も中国発祥に違いない」

552:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 15:57:12.14 IckpSt3d.net
>>511
日本書紀の時点で角力と表記されてるからな
その時点で中国の角力を知ってたと考えるほうが自然だろ

553:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 15:58:52.48 G986ReYu.net
モンゴル鬼おこ

554:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 15:58:57.33 PXWpDee0.net
中国も朝鮮も通過しただけwwwww

555:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 15:59:02.46 HMTCBvFm.net
>>527
キンペー以前はそうだったケド、
今は違うんじゃない?
でなきゃ、例の「中国の夢」ってスローガン、使わないんじゃないの?

556:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 15:59:22.79 guCQa5B1.net
>>529
相撲協会が勝手に国技館て名付けて勝手に国技を
標榜してるだけで、剣道の方が余程国技だよ。

557:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 15:59:45.67 oav3FsmJ.net
なんちゅーか、「中華文明」って言葉がまさに中国共産党のブランド戦略そのもので、
「東ユーラシア文明」とか、もっと適切な言葉を使うべきなんじゃなかろーか。

558:61式戦車
18/06/14 16:01:41.01 2rwR3aqn.net
>>535
単なる当て字だろと書いてる訳だが。
記録に残る日本の最古の相撲は紀元前23年だから紀記より古いよ。

559:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 16:03:01.48 guCQa5B1.net
>>535
漢語だと「徒手格闘技=角力」って意味だったんだから
そのまま当てるだろ。
訳ってそういうもんだぞ

560:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 16:03:02.74 oav3FsmJ.net
>>538
今の中国共産党は共産主義とはとても言えない存在に変質しているから、確かに昔とは違う側面は多いと思う。
ただ、今の中国が中華文明を敬ってるかというと大いに疑問が。
パンダと同じように、外交や商売、ブランド力を高めるための道具、あるいは方便として中華文明を活用してるに過ぎない気がする。

561:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 16:03:54.87 guCQa5B1.net
>>540
せめて長江文明と黄河文明で分けないとな。

562:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 16:04:38.21 l6PosSdJ.net
>>532
はぁ、O1b2ってなんだよ…

563:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 16:05:13.40 2nuoF8Ni.net
相撲 柔道は国技なの?似たようなの世界にあるよね

564:61式戦車
18/06/14 16:06:01.14 2rwR3aqn.net
>>545
同じことを何度も言わせるな。
弥生人の遺伝子解析が終わってないのになんでそれが弥生人がもたらしたと言える。

565:
18/06/14 16:07:15.52 xjhJPnv4.net
シナ人は国技がサッカーという国は、発祥もその国だと思ってるのか?

566:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 16:08:35.86 l6PosSdJ.net
>>547
いや、ハプログループ による分析を否定されてもなあ…
なら専門家の集う学会にでも行って、否定する論文でも発表してくれ、会話にならんわ…

567:61式戦車
18/06/14 16:09:58.17 2rwR3aqn.net
>>549
否定してないし。
弥生時代に入って来たとは言えないって言ってるだけ。

568:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 16:10:05.29 l6PosSdJ.net
>>547
揚子江文明の崩壊とともに約2800年前から移動した集団で、ベトナム他、日本人にも多く見られるグループ

569:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 16:10:40.89 l6PosSdJ.net
>>550
>>551

570:61式戦車
18/06/14 16:11:17.38 2rwR3aqn.net
>>551
それが弥生時代に入ってきたと言えないとしか言っていないよ。

571:
18/06/14 16:12:17.46 6wYQPA5V.net
>>546
どっちも日本起源だね、両方ともレスリングやら外国から影響受けてはいるけど

572:
18/06/14 16:12:24.98 awFlrhE7.net
>>1
古代中国って日本が文明を与えた流れなので日本で間違いないw
モンゴルというか夏というかカザフも日本発祥やと思う縄文人は人類文明文化の始祖

573:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 16:13:18.70 l6PosSdJ.net
>>553
この集団が水稲栽培を持ち込んだというのが現在の主流派らしいよ、少しは自分でも調べてきださいな…

574:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 16:14:09.14 oav3FsmJ.net
>>531
漢字も起源をたどると甲骨文字とかになっちゃって、
それ漢民族発祥なの? ってな話になるもんなぁ。
中国が起源と主張する四大発明(羅針盤、火薬、紙、印刷)って、
民族単位だとどこ発祥なのか気になってくるな。

575:61式戦車
18/06/14 16:14:27.83 2rwR3aqn.net
>>556
同じことを何度も言わせるな。
文化や技術が入ってきたという話は最初から否定していない。

576:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 16:15:24.40 l6PosSdJ.net
>>558
遺伝子に関してもこの集団は揚子江文明からと…
会話できないんかな…

577:61式戦車
18/06/14 16:16:55.30 2rwR3aqn.net
>>559
どう考えても現地人のDNAの中に埋没するだろ。
そんな大規模な移動は不可能なんだよ。

578:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 16:19:01.05 l6PosSdJ.net
>>560
その文句は分子人類学者に言ってくれないかな…

579:61式戦車
18/06/14 16:20:29.43 2rwR3aqn.net
>>561
その人が弥生人だと認定した訳ではあるまい。
後年になって渡航技術が発達してからの流入だって十分にあり得る話だ。
何せ日本人が東南アジアに住んでたんだからな。

580:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 16:21:54.11 l6PosSdJ.net
>>562
俺に言われてもな…
新説を発表してくると良いんじゃないかな

581:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 16:22:04.68 0n8t8nCw.net
>>1
朝鮮病発症。

582:61式戦車
18/06/14 16:22:31.37 2rwR3aqn.net
>>563
新説もなにも弥生人の遺伝子解析が終わってないのになんで確定した学説みたいに語ってんの?

583:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 16:22:39.11 hEgbbx1t.net
漢字が違うっていうことは
実態が違うってことだよ。

584:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 16:23:37.83 l6PosSdJ.net
>>562
あ、ちなみに春秋呉越時代の船が出てるんだが、海洋を渡るに十分な構造だというのは以前読んだわ
調べてみたらどこかに出てると思うよ

585:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 16:25:20.11 l6PosSdJ.net
>>565
終わってないってさっきから言い続けてるが、ハプログループ による分析は現在意味を否定されてないけど?

586:61式戦車
18/06/14 16:25:42.46 2rwR3aqn.net
>>567
そりゃ弥生時代の邪馬台国に魏の文官が来てるんだし来るのはこれるんじゃね?
で?って言うけど。

587:61式戦車
18/06/14 16:26:15.93 2rwR3aqn.net
>>568
否定も肯定もしないんじゃね?
調べてる最中だから。

588:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 16:26:34.15 l6PosSdJ.net
>>569
春秋呉越が卑弥呼の時代なの???

589:61式戦車
18/06/14 16:27:23.84 2rwR3aqn.net
>>571
来るのは可能って話だな。
遺伝子に爪痕残そうとしたら相当な人数必要だけど。

590:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 16:27:44.01 guCQa5B1.net
>>557
漢民族ってのがそもそも胡散臭くてね

591:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 16:28:02.04 l6PosSdJ.net
>>572
1000年違いを混同されてもちょっと…

592:61式戦車
18/06/14 16:29:44.41 2rwR3aqn.net
>>574
特に混同なんてしてないけど。
来るのは来れるけどそれっぽっちの人数で遺伝子的に一大勢力になれるの?

593:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 16:30:17.36 l6PosSdJ.net
>>572
ならなんで2800年前に移動してた系統が2番か3番


594:目だったかな、のグループとして存在してるんだろう?



595:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 16:30:42.04 p40UOC+2.net
相撲のルールなんて最も原始的なものだしどこの国にも同じような遊びはあるでしょ。

596:61式戦車
18/06/14 16:30:52.16 2rwR3aqn.net
>>576
それが弥生時代の出来事だといつ証明されたの?

597:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 16:33:46.54 sYnBAdsR.net
>相撲はエジプトからインド、日本へと、なんと『まわし』も既に付けている。
『相撲の発祥』 - 【シルクロードを渡って来た相撲】 2016/10/09 18:00
エジプト出身の関取大砂嵐の背後の壁画は第12王朝時代の
                 今から約4,000年前に描かれたという壁画である。
URLリンク(shisly.cocolog-nifty.com)
当時の一般的下着
URLリンク(pictkan.com)
ふんどしでやるインド伝統の格闘技「クシュティー」
URLリンク(indomedia.jp)

598:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 16:34:41.37 l6PosSdJ.net
>>578
水稲栽培は後期縄文時代から入ってるのは遺跡で確認されている、確か紀元前700年頃のものがある
水稲栽培はジャポニカ米、そのDNAは揚子江周辺に結びつく
2800年程前に揚子江文明崩壊により移動開始した集団がいる、O1b2である

599:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 16:35:03.98 sYnBAdsR.net
4600年前のメソポタミアで発掘された青磁器にもまわしを掴んで取り組む力士の像がある、
相撲の発祥がイスラエルにあったと言うことは何も不思議なことではない、
まわしをつけて取り組む相撲がシルクロードに沿って各地に存在する。
    
URLリンク(www.kondo-clinic.com)
URLリンク(www.kondo-clinic.com)

600:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 16:35:29.70 oav3FsmJ.net
>>573
うーん、まぁたとえば我々大和民族も源流を追い続けてると、縄文人は大和民族の祖先の一つではあるが大和民族とは呼べるのか?とか、
さらに祖先の類人猿は大和民族なのか?
とかって話になるから、明らかに血縁もうっすい他民族ではなく、そこそこ血縁がある民族グループ位なら許容すべきなのかもしんない。

601:61式戦車
18/06/14 16:35:43.80 2rwR3aqn.net
>>580
それこそ混同してないか?
少数の流入でも種子が入って来れば可能だと既に書いている。

602:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 16:36:54.44 BpX9S6iI.net
身体をぶつけ合って相手を倒す押し出すなんて原始的な格闘技は昔から世界中にある
それぞれの地で自然発生したと考えるのが普通で
発祥とか起源とかバカバカしい

603:
18/06/14 16:36:58.05 dzzzA+Mf.net
>>9
日猶同祖論?

604:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 16:38:44.07 l6PosSdJ.net
>>583
あのさ、たしかに主流説ってだけだし自分も専門家じゃないからこれ以上の論拠はないが、これだけの状況証拠があって、主流説であるにめ関わらず…
単に認めないはないだろ、会話にならないわ
違うって納得いく論拠を出してくれよ…

605:
18/06/14 16:39:29.67 JbJPMbkL.net
何を言ってるんだ!
相撲の発祥は世界最高民族の住む朝鮮半島に決まってるじゃないか!

606:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 16:40:19.54 +yJxmsZl.net
やっぱり大朝鮮か

607:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 16:40:21.46 Fa0K55Dd.net
モンゴルじゃねーよ
ポリネシア文化だろう

608:
18/06/14 16:40:54.98 q3bnEx2W.net
>>582
大陸の場合、殺しあいとか移民族流入とか激しいから古代住民のDNA調査すると今住んでる人間とは全然違ってたりする
日本は島国だから古代に流入した以外は基本そのころとDNA変わらず引き継いでる

609:
18/06/14 16:41:01.42 awFlrhE7.net
>>573
漢民族()の話?

610:61式戦車
18/06/14 16:43:16.51 2rwR3aqn.net
>>586
無い証拠は出せないなぁ。
そして弥生人の遺伝子の調査は今やっている。
つまりお前の方こそ証拠が無いんだよ。
この弥生人の骨が弥生人どころかどこかの別人の骨の可能性も有るんだけどな。

611:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 16:44:39.30 1Cc2miZa.net
モンゴルだろ
ちなみに中国はモンゴルに支配されたから関係ねえ

612:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 16:46:00.04 l6PosSdJ.net
>>592
アホだろ、「無い」証明じゃないだろ
「違う」という論拠を出せと言ってるんだよ
DNAが残らないとか言ってたろ、残らない論拠があるんだろ?
弥生が上記の話ではなく、違う由来だという論拠があるんだろ?
出せって、出せないならコテなんかつけんなよと

613:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 16:47:30.05 Fa0K55Dd.net
日本は支配もされてないのにモンゴル文化が流入するわけがないだろ
源流は他にあるんだよ
近いってだけでモンゴルにすんな

614:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 16:48:44.53 mSfiWBPn.net
野見宿禰と當麻蹶速って日本じゃ常識なんだけどな〜?

615:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 16:51:02.60 l6PosSdJ.net
時間おいてから戻ってきて、訳わかんない精神勝利書くだけに100ペリカ

616:
18/06/14 16:51:09.43 ditlFU3f.net
>>595
支配しないと文化は流れないのかよw

617:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 16:52:41.73 Fa0K55Dd.net
>>598
わりとそうだよ
思ってるより影響は受けにくい

618:61式戦車
18/06/14 16:53:37.16 2rwR3aqn.net
>>594
先ずお前の話の中の登場人物・学会は弥生時代の出来事だと言っていない。
現地人の方が圧倒的に多いのだから埋没して消えるだろとも書いた。
それを覆せる程の人数を送る渡航技術は流石に当時は無いぞとも書いた。
そしてそんな規模の渡航が行われたのなら何らかの痕跡が残るがそんな物はない。
これらの証明が無いのが証明と言える。
弥生時代に埋葬された骨のDNA調査待ちなのにフライングが過ぎると思うぞ。
そして弥生人なんていない。
いいね。

619:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 16:57:59.51 vf1GTQ0e.net
発祥はどーでもいいけど、花興業を「国技」というのだけはどうかかんべんしてくれ。

620:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 16:58:33.79 +/DCbgQj.net
>>600
所謂カムチャツカ経由で南下したパティーンもある程度証明されてるしなー。
(確か日本の刀剣って青銅製が無かった気がする)

621:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 17:01:08.58 l6PosSdJ.net
>>600
・o1b2が所謂弥生と関連していて水稲栽培の伝来とともに弥生時代へと移行したというのが通説ですわ
・春秋呉越時代の船で十分海洋は渡れたと書いた
・当時の船で渡れない論拠がまずないな
・フライングも何も状況からそれが通説と書いている
、違うという論拠とはなりえない、違うというなら別の論拠が必要なだけ

622:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 17:03:58.05 sp4Qmjg7.net
これを見れば相撲の起源は韓国なのは明らかだろ
URLリンク(i.imgur.com)

623:61式戦車
18/06/14 17:05:41.44 2rwR3aqn.net
>>602
青銅の刀剣は一応あるよ。
ほぼ同時期に鉄器も入ってきていてたから装飾用でしか発達しなかったけど。
>>603
既に反論の終了した話をしても無意味。
物証が無いのが証明。
反論は弥生人の遺伝子解析が終わったら聞いてやる。

624:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 17:06:03.46 JdPdxuyn.net
そこはモンゴルだろw

625:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 17:06:18.30 guCQa5B1.net
>>586
もう止めとけ、議論して証拠があっても自分の間違いは
認めない奴なんで無駄な時間使うだけだから。
ここの古い住民は面倒くさいんでこいつとの議論は避ける。

626:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 17:06:21.88 l6PosSdJ.net
>>600
なあ、せめてウィキでいいから自分で読んでから書いてくれよ、ウィキなんて!とか言うんだろうけどさ

627:
18/06/14 17:06:26.78 gZpV78/V.net
>>599
でも仏教とか取り入れてるのが日本だからなー
戦国時代には鉄砲や医学あたりか?
明治維新では西洋文化を一気に取り込んだ
ある程度の差があると一気に取り込むから、単なる取っ組み合いのケンカから技で相手を打ち負かす技術があったら導入する気もする
現代の相撲の起源ではなく、一部の技や一部のルールの起源が他国の格闘技というだけかもしれないけどさ
スポーツではなく実用的な戦闘術だったであろう太古の昔なら当たり前に行われている気もする



628:生存に関わることは特にね



629:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 17:07:35.02 guCQa5B1.net
>>591
そう、それ

630:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 17:08:29.20 l6PosSdJ.net
>>605
ならそう新説を発表しとくれ
結局違う論拠だせずにブツブツと同じ事書いてるの君じゃないかね…

631:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 17:10:09.31 guCQa5B1.net
>>605
一応と呼ぶにはちょいとなぁ〜、な数が出雲で
出土したけどね。祭祀用だけど。

632:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 17:11:09.68 +/DCbgQj.net
>>604
シュワイジャオだろそれ、相撲ちがいわボケ。
>>605
あるんだー。
>>609
古武道の世界だと組討の歴史は一応、剣術より古い。
ほとんど残ってねーけど。

633:61式戦車
18/06/14 17:12:09.60 2rwR3aqn.net
>>608
Wikipedia見たところで主流の学説ってだけでしょ?
学説なんて簡単に覆るものだよ。

634:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 17:12:46.30 l6PosSdJ.net
>>614
おまえは分子人類学者だったんか…(呆)

635:61式戦車
18/06/14 17:13:38.36 2rwR3aqn.net
>>612
磨くと黄金みたいな色してて以外とキレイなのよね。

636:61式戦車
18/06/14 17:14:56.75 2rwR3aqn.net
>>613
青銅の武具は鉄では出せない美しい色になるから祭事とか富の象徴として普及したの。

637:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 17:15:21.05 wEm2F6+O.net
中国って言うからいろいろとおかしくなるんであって、
当時中原辺りに居た優秀な民族に学んだと言えば良い。

638:61式戦車
18/06/14 17:16:58.20 2rwR3aqn.net
>>615
根拠の無い学説なんてそんなもんだろ。

639:
18/06/14 17:17:27.52 GwTFwPpt.net
武器を持たずに戦う形式に起源もなにもあるかよ。
猿人の頃からやってるわ。

640:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
18/06/14 17:18:14.92 cu5APPYp.net
 
 アホやろ。
 あんな単純な競技は、どこの国にも似たものがあるに決まってるわ。
  魚の塩焼きに起源を主張するぐらいバカバカしい。
 

641:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 17:18:39.64 l6PosSdJ.net
>>619
>>615
>根拠の無い学説なんてそんなもんだろ。
はぁ、凄いんだね君は分子人類学者なんか全否定だもんね〜
病気だわこいつ…

642:61式戦車
18/06/14 17:19:31.87 2rwR3aqn.net
>>622
人格攻撃を初めても何百人ものれる船は出てこないよ。

643:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 17:20:40.28 l6PosSdJ.net
>>623
おまえ…専門の学者の主流説を根拠なしと断言するのはレッテル貼りじゃないもんな…(白目)

644:61式戦車
18/06/14 17:21:20.63 2rwR3aqn.net
そういや米と同時期に麦も入ってきている訳だけど彼的にはそのグループは弥生人になるのだろうか。
バナナはおやつなのだろうか、デザートなのだろうか…。

645:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 17:21:46.99 l6PosSdJ.net
>>623
すまなかったよ、貴方様に反論した私めがバカでございました

646:61式戦車
18/06/14 17:22:27.91 2rwR3aqn.net
>>624
物証無いじゃん。
そして遺伝子が弥生時代に流入した事も彼等の主張じゃなくてお前が利用してるだけじゃん。

647:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 17:23:40.09 l6PosSdJ.net
>>627
ええ、ええ、貴方様が全て正しいですとも
学者なんて根拠ありませんよ
いや、大変申し訳ございませんでしたわ

648:61式戦車
18/06/14 17:24:57.78 2rwR3aqn.net
弥生人なんていない。
いいね。
南方から文化や技術が入ってきたのは否定していないよ。
でも彼等は弥生人じゃない。
いいね。

649:
18/06/14 17:26:12.74 fRbBoyb8.net
>>3
インドだろ。

650:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 17:28:31.21 l6PosSdJ.net
>>629
はいはい貴方様の主張が全て正しいです
他は全て根拠などございませんとも

651:61式戦車
18/06/14 17:29:16.85 2rwR3aqn.net
以上、ここまで全て俺の自演。

652:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 17:29:41.14 3G975cto.net
ボクシングや拳法みたく殴りあったり
相撲やレスリングのように組んで闘ったり
そういう動物的戯れのルーツなんてのを主張するのはほんと馬鹿だと思う

653:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 17:31:31.94 l6PosSdJ.net
しまったわ、触っちゃいけない奴だったんだな…

654:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 17:32:10.64 Rww2yc2V.net
古今著聞集を引いてない時点で察し。

655:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 17:32:12.75 +/DCbgQj.net
>>633
つかねー、拳法と違って「形」が無いから組討柔術の技術って割合残し辛い面があるからなー。

656:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 17:35:47.47 guCQa5B1.net
>>613
ほとんど残ってないって、
作州いったら棒でタコ殴りにあうぞ

657:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 17:37:50.50 oOXF6p4O.net
エジプト第12王朝時代今から約4,000年前に描かれたという壁画である。 (まわし注目)
URLリンク(shisly.cocolog-nifty.com)
当時の一般的下着
URLリンク(pictkan.com)
4600年前のメソポタミアで発掘された青磁器にも、まわしを掴んで取り組む力士の像
URLリンク(www.kondo-clinic.com)
URLリンク(www.kondo-clinic.com)

658:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 17:39:48.70 +/DCbgQj.net
>>637
平家物語の組討技が未だなんなのかわかったない程度には残ってないのよね。
(竹内は関口流とかの影響もあるはずだし)

659:
18/06/14 17:43:19.73 ZlYPMATx.net
サッカーはブラジルの国技だが発祥は違うって言ってるようなもの
くだらん

660:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 17:43:45.47 W0zx2Tt6.net
そうだな。素手で殴り合ったり言葉で会話するのはきっとアフリカ起源だな。
この記者バカなの?

661:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 17:44:24.56 guCQa5B1.net
>>639
その関口流だって古い柔術流派だし、剣術だって平家物語だと
どう使ったなんて太刀筋残ってないでしょ??
あと、大相撲の決まり手だってほとんどが
立派な組み討ち技術ですよん

662:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 17:44:33.34 W0zx2Tt6.net
>>640
サッカー(という競技)は明確に英国起源だろうよ。
全然このケースとちげーわ。

663:
18/06/14 17:47:09.88 nrWQ5zq1.net
>>643
サッカーはイタリア起源説もある

664:
18/06/14 17:50:00.79 awFlrhE7.net
>>638
ぶっちゃけエジプトって派生文明だよな
人類がアフリカ発祥も嘘

665:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 17:51:14.47 kSYk8CSo.net
相模原

666:
18/06/14 17:55:15.09 muvcsbYY.net
相撲に類似するスポーツは世界中にあるだろ
だけど、相撲は日本。
モンゴル相撲はモンゴル。
レスリングはローマ?
それぞれ、おのおの
中国になんか似たようなのあるなら、中国相撲でOK

667:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 17:56:13.24 +/DCbgQj.net
>>642
そっちはねぇ、だいたい戦争のせい(所謂京六流は富田残してほぼ全滅、全国に散った愛洲陰流さえ残ってねえし)
相撲の方はルール成立時に技が決まったようなところがあり、今と比べて手取り相撲が多かったみたいね。

668:61式戦車
18/06/14 17:56:20.82 2rwR3aqn.net
>>644
サッカーはヨーロッパで生まれたという説がある様だが実際には中国武術を源流としている。
敵将の首を蹴りで切り落としその足で自陣まで持ち帰ったのがその起源である。
この殺人集団を殺家と呼んだのがサッカーの語源である。
民明書房刊「世界の忍者ハットトリックくん」より抜粋

669:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 18:00:20.31 mLCyYakh.net
韓国ニダ

670:
18/06/14 18:15:40.76 BPKUhbz0.net
相撲・レスリング・ボクシング、人間の四肢をしていれば誰に教わらなくても世界中で
同じような競技が発生して当然

671:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 18:26:12.94 Tzjt7dB9.net
コオロギ相撲しかない中国がなんか言っとるぞ

672:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 18:32:51.60 A8HtX5Nb.net
「子供の取っ組み合いはルーツが中国」か?w

673:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 18:34:39.64 DkRdpSNz.net
朝鮮起源よりは信憑性あるが中国も


674:通過点にすぎんだろ。



675:
18/06/14 18:36:18.14 OkZYItRj.net
>>1
中国は劣等民族だから
「日本の頂点や特典を中国起源」としたがるけど、それ僻みだから

676:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 18:37:47.26 B5qs8y7J.net
あんな単純な遊びに起源もクソもあるかよ。
かけっこの起源やおしくらまんじゅうの起源はどこ?

677:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 18:40:32.36 ofp1Fm1e.net
>>1
愚かなり 無識なチャンケ
相撲の起源は韓国のシルムなり
その証拠に4世紀中頃に造られた高句麗古墳の壁画「手搏図」にはシルムをする韓国人が描かれている

678:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 18:41:06.57 kgK6CAom.net
自国で残ってない時点で、起源とかいうのは妄想だろ

679:氷水のプロ
18/06/14 18:49:59.13 a3x4Lkjg.net
世界各地でぶつかりあう格闘技は存在するんだからどこが起源とかなぁ。

680:
18/06/14 18:52:25.88 BuOpjOHX.net
発祥だの期限だのと言い争うのは
民度が低いってことだよ。
民度が高い民族は本家と元祖で
争う。

681:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 18:52:43.73 xnGmyTjH.net
相撲は神事だったからな
イスラエル由来だろう

682:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 18:53:10.11 +jpPH6cd.net
>>27
タイガー・ジェット・シン

683:氷水のプロ
18/06/14 18:55:27.72 a3x4Lkjg.net
>>660
京都の八つ橋屋のことかw

684:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 19:00:54.82 XIJ5q0QT.net
>>27
インド武術はすごい多いし深い、けど殆ど謎。
つべ掘れば色々出てくるが。

685:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 19:08:14.31 zLjQy4jz.net
ベルトレスリングは古くから世界中にあって、自然発生なのか、他の地域から伝播したのかなんて、調べようがない。
今日本に、それぐらいルーツの深い格闘技が残っていることが貴重なんだわ。

686:
18/06/14 19:22:13.29 awFlrhE7.net
>>665
いや普通に予測できるあれSSだw

687:∀
18/06/14 19:23:45.31 TzuaaMEZ.net
( ̄ー ̄)多維新聞はおかしな事書かないでいただきたい。。
バ韓国が相撲はテコンドー→ジークンドーが原流言い出すだろがさね∀

688:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 19:32:13.34 RhfYz5ie.net
むしろモンゴルでは?

689:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 19:42:13.96 szhKlDI6.net
平家物語の「名虎(なとら)」の段の記述はざっと以下のとおり
55代文徳(もんどく)天皇は、天安二年(858)八月廿三日にかくれさせ給ひぬ。
一の御子惟喬(これたか)親王と二の宮、惟仁(これひと)親王で天皇の位を競う。
十番競馬は惟喬親王が4勝、惟仁親王が6勝で、決着したとはならず、
相撲で決着を付けることになる。
惟喬の御方よりは60人力という名虎(なとら)の右兵衛督(うひやうゑのかみ)
惟仁親王よりは小兵の能雄(よしを)の少将が出場。
能雄が劣勢だったが、応援の恵亮(ゑりやう)和尚が、自分の脳を付き砕きww
護摩に炊くという大威徳の法を行ったところ
能雄の少将が相撲に勝ち、惟仁親王が位についた。
56代清和の御門、是也。後には水尾の天皇とぞ申ける。
昔から相撲はやっていた
国技は日本相撲協会が勝手に名乗っているだけですが

690:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 19:50:55.37 XIJ5q0QT.net
自分の脳を付き砕くってwwww

691:
18/06/14 19:53:08.74 lc0WQUyK.net
こんな単純な力比べのスポーツとか世界中でやってたからどこが発祥とかねーよ、大朝鮮が

692:
18/06/14 19:53:44.06 kSIOX1NY.net
宦官、纏足、うるさい爆竹、支那から伝わりましたけど、野蛮な文化は日本では残りませんでしたw

693:
18/06/14 19:56:03.70 awFlrhE7.net
>>671
まわしわりとおおごと

694:
18/06/14 20:06:00.01 4YyRHwzR.net
押し合いへし合い殴り合いなんてどこにでもある。そこらの獣でもやる。
神道と融合して初めて相撲と呼べるものなんだから、殴り合いの起源なんか考えたってしょうがないだろ。
探るなら「格闘を奉納する」という行為の起源じゃないと。

695:
18/06/14 20:10:25.17 QyREnEW2.net
よう 大朝鮮人

696:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 20:13:12.35 wK1DSG+L.net
>>1
おたくの属国も同じ事言ってるぞ。
まずはおたくと属国どっちが正しいのか決めてくれ。
話はそれからだ。

697:
18/06/14 20:21:31.46 z3oNykE/.net
日本人から見ると
中国発祥︰あるかもね
韓国発祥︰無い無い、いつものウリナラファンタジー

698:
18/06/14 20:53:33.84 l/TcFah4.net
壁画に書いてあるから韓国だろ

699:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 20:54:52.77 XIJ5q0QT.net
>>678
あの壁画は組討の形じゃなくて打撃の形だな。

700:
18/06/14 20:56:35.26 ZFoCSoaL.net
>>678
その壁画は戦後の物なのかな?

701:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 21:10:32.27 XzOk7En/.net
>>かもしれない
馬鹿チョンかよ(笑)

702:
18/06/14 21:29:16.91 K4j9lGEo.net
一応はエジプトにもあったような。

703:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 21:54:34.47 IqMAxDYt.net
今のアフガン辺りが起源だろ、当時は舞空術使った空中戦だった

704:
18/06/14 22:11:03.34 3/+qiJpj.net
>>1
チョッパリの相撲にも
『突っ張り』とか『のどわ』があるニダ

.

705:
18/06/14 22:14:20.20 l/TcFah4.net
>>683
むぅ、あれこそはアフガン航空相撲

706:
18/06/14 22:25:34.19 hUnUEgkE.net
インドじゃないの?
ブッダもとったんだよね

707:
18/06/14 22:31:41.79 Xo/LX4xO.net
世界中の組み合う形の格闘技を上げればキリがないわな
韓国の万能壁画並みのがいっぱいあるだろうし

708:
18/06/14 22:36:23.22 t5q0BXIi.net
>>11
まあ確かにね。
普通に戦おうと思ったら、立った状態で始める。
で、「転んだら負け」「一方的に押しまくられた方が負け」
は当然出てくるルール。
これだけで9割がた相撲になってる。

709:
18/06/14 22:37:57.94 WRny5XRP.net
先祖はあるだろうし別にそれを否定する必要はないが、オリジナルというのは
ある完全な形にほぼ固定したものをいう。だから相撲は日本がオリジナルで発祥。
中国の拳法だってインドや中央アジアあたりが源流だろうが、それで発祥発祥言われたら
それは違うというだろうよ。中国の拳法のいくつかは明らかにインドの仏教修行から入ってきてるし。

710:
18/06/14 22:59:45.13 ditlFU3f.net
>>679
取り組み前の、塩まくシーンかと思った

711:
18/06/14 23:13:09.33 ZqFaZEj2.net
>>10
民明書房?

712:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 23:19:32.46 IqMAxDYt.net
中国はコーエーとDMMに洗脳され過ぎだろ…

713:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 23:21:55.57 fRz8X7F/.net
モンゴルのブフ、韓国のシルム、トルコのレスリングは相撲の仲間だと思うが
今の中国に相撲らしきスポーツや格闘技が全く残ってないよね?

714:
18/06/14 23:24:09.55 DUUKL5+B.net
>>9
邪神ハンター乙

715:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 23:31:27.02 guCQa5B1.net
>>69


716:3 つ>>501 ちゃんと残ってるよ。



717:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 23:43:24.76 C8QrlRMg.net
エジプト第12王朝時代今から約4,000年前に描かれたという壁画である。 (まわし注目)
URLリンク(shisly.cocolog-nifty.com)
当時の一般的下着
URLリンク(pictkan.com)
4600年前のメソポタミアで発掘された青磁器にも、まわしを掴んで取り組む力士の像
URLリンク(www.project-vega.website)
ふんどしでやるインド伝統の格闘技「クシュティー」
URLリンク(indomedia.jp)

718:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 23:47:42.13 C8QrlRMg.net
相撲と類似した世界のスポーツ
★アジア
日本(相撲) 沖縄県(シマ) 朝鮮半島(シルム) 中国(シュアイジャオ) ブータン(ブータン相撲)
モンゴル(ブフ) トルコ(ヤールギュレシ) インド(クシュティ、ムクナ、インブアン) イラン(コシュティ)
URLリンク(2.bp.blogspot.com)
URLリンク(3.bp.blogspot.com)

719:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 23:53:30.69 zYW7R3DR.net
クモだって相撲するじゃん。

720:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 23:54:36.42 C8QrlRMg.net
★アジア
日本(相撲) 沖縄県(シマ) 朝鮮半島(シルム) 中国(シュアイジャオ) ブータン(ブータン相撲)
モンゴル(ブフ) ベトナム(ヴァット) フィリピン(ブノ、ドゥモグ、キノムタイ) カンボジア(チャン・バブ)
ネパール(ネパール相撲) チベット(ケネ) ミャンマー(ナバン) インド(クシュティ、ムクナ、インブアン)
イラン(コシュティ) グルジア(チダオバ) キルギス(クロシュ) ウズベキスタン(クラッシュ) トルコ(ヤールギュレシ)
★アフリカ
セネガル(ブレ、ベリ、オルバ) エジプト(ヌビア相撲) ガンビア(ガンビア相撲)
カメルーン(ドゥアラ相撲) トーゴ(エヴァラ相撲、ズヴァラ) スーダン(トゥーバタ)
★アメリカ
メキシコ(ルチャ・タラウマラ、チュパ・ポラーソ) キューバ(ルチャ・デル・トレーテ)
★オセアニア
キリバス(カウンラバタ)
★ヨーロッパ
【柔術系】
フランス(リュット・パリジェンヌ) ロシア サンボ→コマンドー・サンボ ロシア ブフ系(オイラート・ブフ、ブリヤート・ブフ)
古代ギリシア(パンクラチオン) スペイン(ルチャ・カナリア、ルチャ・レオネーサ)
【アルプス・レスリング】
ブルガリア(ブルガリア相撲) ハンガリー(ハンガリー相撲) セルビア(ナロードノ・ルヴァンニェ)
オーストリア(ランゲルン) オランダ(ボルステル) スイス(シュビンゲン) フランス(グーラン)
イギリス(ランカシャーレスリング、コーニッシュレスリング、デボンレスリング)

721:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 23:59:05.71 4VeO8KHs.net
>>1
見ろ、これが支那人だ。朝鮮人と全く同じ、何も変わらない。

722:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/14 23:59:08.89 C8QrlRMg.net
中国(シュアイジャオ) は トルコ(ヤールギュレシ) モンゴル(ブフ)などと同じレスリング系だな。
URLリンク(3.bp.blogspot.com)

723:
18/06/15 00:03:27.81 jeJYWYZi.net
ここで万能壁画が

724:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/15 00:05:40.91 OjZ3Omfp.net
日本の相撲はイスラエルと同じ神事系(一人相撲など)で
旧約聖書にはヤコブが天使と相撲をしたという記述が有るらしい。
URLリンク(2.bp.blogspot.com)

725:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/06/15 00:08:16.66 FqZI33RF.net
何年か前の駐日イスラエル大使さんによると
イスラエルという言葉は「神と相撲をとる者」という意味だとか

726:
18/06/15 00:18:58.46 g5SVJs7t.net
             _                       _
            ./  ヽ         、__          /   ヽ
      |i|lh    |   |        ≧ミ、 \       |   |
      l. ‐'i   ノ   ヽ         i:≧、  ヽ      |   |
      丶 ヽ ヽ__/ー、        lj  ヽ  \  /    ヽ___
       ∧  `'゙ ,     ヽ          ∧   `ーヽ__/    ̄ヽ
       ∧__.ノ    t、  V            ヽ    ,    、___   l
           }    } \ ヽ、           `ー…’し 、/ | : : ヽ 丶
           {、   ノ、_ト、 ニミ、           /       } :.:  \   ̄ヽ
           ノ  .,,,.     ̄ ̄ヽ`           |    .ィ、    lj、リ/ノ }
            /   .i.uj        l          /   .,,,   ヽ       '彡リ
           '゙    >'゙ー--‐r'    |         /    uj    V
        /     /       ヽ   |          /    >ヘ    )ー- 、
       <  r'¨¨´        }  `ー-ァ     i   r'´   \       ヽ
      ∧ ヽ          L.. -、..ノ       }   j      `ー-- 、   `-、
         )  ノ                   __.ノ   i           ヽ   )
       ~~´                   〈    _/            /   /
                            `¨¨´              <_____ノ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

272日前に更新/182 KB
担当:undef