【経済】中国で富裕層の子弟「富二代」への事業継承進む[8/22] at NEWS4PLUS
[2ch|▼Menu]
1:ねこ名無し ★@\(^o^)/
17/08/22 12:30:24.44 CAP_USER.net
2017年、いくつかの有名家族企業で親から子への権力継承が行われた。香港市場上場の不動産開発大手「融創」や繊維大手の「海瀾集団」などである。創業者の“創一代”から、その子“富二代”の時代へ変わろうとしている。
この現象にはどのような特徴が見られるのだろうか。経済ニュースサイト「界面」が分析記事を掲載した。
65%が海外留学、しかし移民は考慮せず、継承拒否も
今年4月に発表された「中国私人銀行(プライベートバンク)2017」というレポートによると、中国の資産家とは1979年の改革開放以後の“産物”である。
大多数は1960年くらい以降の生まれで、現在40〜60歳、子女の多くは成人に達している。彼らはすでに家産の管理や家族企業の管理を開始している。
財産や事業の継承に関してのアンケートでは、金融資産500万ドル以上の超富裕層では、すでに開始27%、3年以内に開始27%、考慮せず46%。100万ドル以上500万ドル未満の富裕層では、すでに開始18%、3年以内に開始27%、考慮せず55%だった。
一方2016年5月の“中国80后&90后家族継承人群像調査報告”によると、80后(1980年代生まれ)と90后(1990年代生まれ)の富二代の35%がすでに事業を継承、33%が将来継承の意志あり、残り32%は継承する意思なしと表明している。
また富二代の経歴は、93%が大学卒で経済学またはマネージメントを学び、50%が海外留学を経験している。ただし経験者の65%は移民を考慮していない。
富二代の生活と経歴
一戸建ての別荘を持つ46% 豪華な車あり40%、乗り物はファーストクラスを使う50% ビーチリゾートへ行く68%などと富豪生活をエンジョイしている。一方で慈善事業も大切という答えも71%に上った。
融創中国の後継者・孫侮=i27歳)の略歴を見てみよう。
2011年、米国ボストンカレッジを卒業、MBAと歴史学の学士を取得
2014年、融創に入社、本社で資本市場と土地取得の担当、および会社運営の勉強。
2017年、執行董事に就任。年棒120万元(日本円約1970万円)
もう1人、やはり香港市場上場の不動産大手・碧桂園の楊恵妍氏(36歳女性)の略歴。
米国オハイオ州立大学で経営及び物流の学士取得
2005年、碧桂園に入社、購買部部長。
2007年、資産160億ドル、フォーブス誌“中国富豪ランキング”1位
2008年、2.2億元を寄付。フォーブス誌“中国慈善ランキング”2位
2017年、フォーブス誌“中国女性ビジネスリーダーランキング”4位
いずれも取締役級で入社、若くして上場企業を継承している。
家業以外に転身も
前記の調査では、家業の事業転換を希望するという答えも47%に上った。実際に華やかな転身を遂げた富二代もいる。代表的存在は、ライドシェア「滴滴出行」の柳青氏(39歳女性)だ。父親はレノボの前総裁・柳傳志。超有名な父娘である。
北京大学コンピューター系卒業
2002年、ハーバード大学修士取得
2008年、ゴールドマンサックスのアジア太平洋地区執行董事
2012年、同、董事兼総経理に昇進。
2014年、滴滴出行の主席運営官
2015年、滴滴出行総裁に昇進
2016年、Uber中国を買収、英国フィナンシャルタイムズの2016年“世界、今年の女性”に入選
みな華麗な経歴の持ち主ばかりである。泥臭い努力を重ねてのし上がってきた創一代とは対極といってよい。今のところ世代間の相乗効果もあり、会社は安泰である。創一代もファウンダーとしてにらみを利かせている。
5〜10年後くらいからさまざまな問題が顕在化するのではないだろうか。もうすでに新しい起業家たちの後塵を拝しているかもしれない。みどころ満載である。(高野悠介、中国貿易コンサルタント)
URLリンク(zuuonline.com)


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2437日前に更新/3389 Bytes
担当:undef