【歴史修正】アイヌ民 ..
[2ch|▼Menu]
123:(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
17/08/22 23:53:31.88 K4pBEY0C.net
伝説とか神話は本来、真実の話でないことが多い。
今さら伝説に難癖をつもりはさらさらないのであるが、
阿寒湖の天然記念物「まりも」に関する伝説(神話)には多少の違和感を禁じえない。
ほとんどの人が知らないと思うが、まりも伝説は現在二つある。
一つは悲恋物語であり、一つは湖の妖怪(妖精とも)物語となる。
いずれもアイヌの人たちの物語となっている。
しかし、一つはアイヌの人とはゆかりもない人が作った話。
どちらが本物であるかは、すぐ分かるであろう。
悲恋物語は大正時代(これとても随分古いのであるが)に
朝日新聞の記者(青木という人)が創作したものであった。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

大正期におけるアイヌ民話集壽
www.frpac.or.jp/about/files/sem1412.pdf
最初は、 青木純二という大正期に民話集を編集した方を. 事例にし ...
青木純二は 『ア. イ ヌの伝説と其情話』 という民話集を大正十三年に編集し. て います。
収録民話は全部で八十七話です。 これは ...... そして青木純二の本名は中尾兵志っていうんです。 当.


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2482日前に更新/36 KB
担当:undef