【軍事】主力戦車「レオパルト2」、インドネシア軍に交付[05/27] at NEWS4PLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/30 23:48:52.94 CUxMJF9n.net
ロングボウアパッチも、使いどころだよ。
広いクルスクの大平原で戦車戦やるなら、圧勝。さらにコマンチならなおよし。電波通るし。
が、イラクの市街戦では、電波通らない上に、ビルの陰から不意打ち喰らうし、対テロには向かない。

351:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/30 23:49:27.78 CUxMJF9n.net
>>349
それもあるけど、日本の植生が問題と聞いた事もある。

352:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/30 23:51:28.67 VK0aHb75.net
【ニュー速+】 陸上自衛隊、平成30年〜36年にかけて、無人機MQ-9を毎年16〜22機調達運用
URLリンク(livedoor.4.blogimg.jp)

353:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/30 23:56:26.00 K5Nx6kPv.net
>>348
サウジは戦車コレクターなので、色々買ってくれるらしいよ

354:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/30 23:57:02.54 /xKZSKPr.net
チェイ、リオ、パードン

355:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/30 23:57:19.59 lWtl1TgT.net
ドイツは反省もせず、ずいぶん武器売りまくって世界に紛争を輸出してるよな

356:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/30 23:58:51.15 SbyL7qeJ.net
>>304
電気代あれだけ上がったら、生き残らんでしょ

357:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/30 23:59:01.82 Y9gRFsy9.net
インドネシアは空軍と海軍を強化すべきなんだけど
多分、賄賂なんだろうな

358:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/30 23:59:23.95 K5Nx6kPv.net
>>349>>351
諸説あるが、平原以外では微妙だという事みたいだね
だとすると、コストの割に合わない訳で

359:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 00:00:32.32 1uRnUYTs.net
>>1
SAGA2秘法伝説では世話になったな。
特に初回プレイ時に。

360:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 00:00:36.74 SMTgCST+.net
俺にパン偵くだしあ><;

361:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 00:02:43.57 HXiQxk1q.net
黒豹ってあの50cmの段差を越えきれなかった戦車のことか

362:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 00:05:22.98 qskExKiY.net
保守パーツで儲ければいいさ

363:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 00:05:26.65 dFlYnjzu.net
>>357
海軍はドイツやオランダから感染を輸入しているし、戦闘機もフランカーとF−16を逐次導入中やで。
空海がひと段落済んだから、それまで後回しにされてきた陸軍の強化に乗り出してるのが現状。

364:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 00:06:12.61 HXiQxk1q.net
インドネシアは韓国から買ったT50を突っ返すべきだよ、貴重なパイロット2人分の
賠償はちゃんと請求したか?だいたい航空ショーで墜落する戦闘機って古くはロシア
今では韓国製くらいだ。

365:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 00:09:27.70 3Al6pMgN.net
>>361
段差はK1A1だよ。
2013年の展示演習ではエヴァンゲリオンのBGMが流れる中で段差を越えてた。
URLリンク(youtu.be)

366:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 00:11:01.18 ZISmbiXj.net
ウクライナもロシアが捨てた戦車を改修して使おうとしてるし
どこも紛争に備えてるな。

367:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 00:17:41.25 RGhR/0S7.net
大戦略シリーズでは、お世話になりました

368:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 00:17:58.16 /DCVB/G/.net
夢中で〜 頑張るレオパルトに〜 ジャベリンを

369:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 00:19:21.00 OXwaZfhg.net
>>1


インドネシアは、オーストラリア最大の仮想敵国。
インドネシアは、イスラム教の国。


ドイツでは、今後は、超高額に販売できる兵器ではない、
民間用乗用車などについては難民や移民が製造の主体となる予定。

メルケル独首相が言ってたよ
なお、ドイツ国など日本以外の国では、国籍の無い低レベル外国人労働者には
時間給1ユーロで常識だ。

   

370:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 00:19:40.34 x3wFKls9.net
日本は機動戦闘車を作って、74式廃棄なんだろ。スクラップにするならあげちゃえ。
だって、それまで日本で使ってたんだろ。なんら遜色ないぞ。

371:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 00:20:54.81 5G3pBquK.net
独逸軍戦車のネーミングは猫科で一貫してるな 韓国の黒ぬこ戦車もそれを意識してんのか

372:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 00:22:51.89 x3wFKls9.net
>>365
砲塔の向きが違うんだよね。ダメなときは90度右、クリアは真正面。
まあ、終わってるってことだ。

373:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 00:23:11.34 HXiQxk1q.net
これだけ世界中が軍拡やれば、世界大戦目前だろ
ヨーロッパはシンプルだけどアジアは混沌とするだろうな
日本は支那・台湾・韓国と戦う
韓国は北・支那・日本と戦う
ロシアはヨーロッパで手いっぱいだからアジアを無視
支那は、日本・米国・韓国・台湾・ベトナム・タイ・ラオス・ミャンマー・
フィリピン・インド・モンゴル・インドネシア、オーストラリア、おまけに
イスラムゲリラと戦うハメになる。ま、どうでもいいけどね。

374:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 00:25:16.96 hirswdzj.net
>>371
アメリカは将軍から
イギリスは頭文字C
って感じ

375:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 00:26:02.62 x3wFKls9.net
>>373
なんで台湾が「敵対国」なんだよ。www 笑わせるな。

376:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 00:29:26.83 HXiQxk1q.net
>>375 台湾は国民党の国、天性の敵国。台湾が国民党を排除できれば日本の保護国になる

377:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 00:30:40.62 Mu3kthmc.net
>>1
日本にも確か一台あったな。
面堂終太郎が。

378:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 00:30:53.77 x3wFKls9.net
>>373
日本の敵対国は、中国、南北朝鮮だけだよ。在日が召喚され、敵同士で戦おうぜ。
悪いな、俺はスナイパーなんだよ。ヘルメットを突き抜ける弾丸は気持ちいいぞ
www

379:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 00:32:07.83 OXwaZfhg.net
>>370
日本のは、軽過ぎるんじゃなかったかな。
MBTて、何の略だか、知ってるかなぁー
Main Battle Tank
日本のは、メインディッシュじゃあなくて。前菜だ
と世界が思ってる
まあ、これでは、日本の在日朝鮮韓国人の隠し持ってるので知られる
共産圏テロリスト専門の対戦車ロケット砲でも簡単に貫通するじゃん
また、防衛省自衛隊・三菱重工が、在日朝鮮韓国人の脅迫を恐れてる
で、外国が買うか

380:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 00:32:23.10 wW2d3hGB.net
インドネシアだったら日本の10式とかお似合いだと思うけどね
10式は市街戦向けだし、ジャングル多くて視程が取れない地形にピッタリだ
重量も軽いから取り回しが効く
台湾にも10式をオススメしたいが、彼の国が邪魔するだろうなとは思う
兎も角、中古とはいえインドネシアに重いレオパルドは不向きだ
何に使うつもりなんだろ?インドネシア軍は
タンデム仕様のRPGで簡単にやられちまうような気がしてならない

381:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 00:32:46.04 4h3Mw0ga.net
韓国こそ買うべき戦車だよな
ベトナムの生き残りが未だ最前線だぜ?

382:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 00:36:50.46 3Al6pMgN.net
>>371
ブラックパンサー戦車
ペガサス自走対空ミサイル
フライングタイガー自走対空機関砲
サンダー自走榴弾砲
レッドシャーク魚雷
<丶`∀´>ウリナラ兵器のネーミングはただの厨二病ニダ

383:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 00:36:53.36 036NCXVB.net
古いけど実績はあるから安心だよな、インドネシアあたりだとちょうどよい
どこかの国の無理に国産して坂すらあがれない欠陥だらけの新型戦車よりは
遥かにマシだよな

384:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 00:38:13.87 x3wFKls9.net
>>380
同意だが、10式はさすがに出せないだろ。74改でも十分だと思うよ。
A10配備されたから、ちと弱い戦車でも良いんじゃないの?

385:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 00:38:48.90 HXiQxk1q.net
日本は機動戦闘車にシフトしているからな、戦車並みの砲と機動性を重視している
これからの戦争は市街戦だよ、シリアの街を見てわかるだろ、ロシアの鈍足戦車に
いつも火の手があがっている。

386:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 00:40:05.36 dFlYnjzu.net
>>379
ちなみに、現行のMBTとしてはもっとも輸出が好調なT−90は、10式とほぼ同じぐらいの重量やで。

387:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 00:42:09.15 GC3pJCck.net
なんか意味が分かんないなw(^o^)
まぁ、レオポルド2と言っても色々あるから古いのを安く譲ってもらったのかな?
インドネシアならもっと海軍と、哨戒する空軍をなんとかしろやw
日本からP3Cを10機くらい借りられる錬度にしろ、、、
海自はモスボールで30機くらい持ってるはず
フィリピン、ベトナム、マレーシアに充分10機貸すことができる
あんなのがソノブイ一個投下したら関東平野100km半径の潜水艦が捜索できる
一国で数機あれば充分なんだよ、、、 

388:こてカッコカリ ◆a8q4gKPOqI @\(^o^)/
16/05/31 00:45:03.84 OclSNVvs.net
レオパルド2、て、今となっては最新鋭には勝てない旧式になるのかな。
むかーしタミヤのプラモ作った様な。
あれ、M60A1とかだったかな。

389:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 00:46:07.51 3Al6pMgN.net
>>387
レオパルト2A4を買ってラインメタルとPINDADで近代化改修するらしい。

390:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 00:46:22.20 wW2d3hGB.net
>>384
74式は成形炸薬弾に対する防御力が全く無いからね
ジャングル戦主体のインドネシア軍には不適な戦車だと思う
自衛隊も結局は74式を諦めて機動戦闘車に移行した訳だし
装甲が無くてもC4iで情報を共有して
先に敵を撃破事を優先する戦術思想に移行してるし
インドネシアみたいなトコだとC4iが優れてないと
戦車はただの的でしか無いと思うね
中途半端な装甲持ってても歩兵の対戦車火力の向上で
不利を強いられてしまうだろうからね

391:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 00:48:50.93 OXwaZfhg.net
>>386
ウソだろ、T−90はどこの国が買った

392:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 00:49:50.96 x3wFKls9.net
>>387
同じ思いだね。今現在P3Cで日本は、ほとんど哨戒してるんだからね。
中古ではなく、現役バリバリなんだな。その機体を扱う錬度なんだよね。
ネシアは、早急に扱えれるようにならないと。新幹線でゴタゴタする前に
これだろ。

393:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 00:50:20.92 cBjY1sJ8.net
>>390
戦車で海狙うんだよ。

394:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 00:50:45.49 OXwaZfhg.net
>>390
いまは弾丸自体が進化してるからな、
米軍の車載12.7mm機銃で戦車を破壊出来る。

395:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 00:50:46.23 3KN8k11H.net
インドネシアは支那蓄と国境接しているんだっけ?

396:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 00:53:18.59 W9h8JDpZ.net
>>270
あった、これだ。
105mmのフレシェット弾だった。
時限信管の設定が面倒なので廃れたらしいけど、かなりエグいよ。
URLリンク(youtu.be)

397:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 00:56:18.72 x3wFKls9.net
>>390
どうだろう?確かに指摘の通りだけど、姿勢制御できるわけだ、自衛隊もこれを
多用するべく、油圧懸架にしてる。坂道の頂点から「頭を出して砲撃」ですぐに
引っ込む。装甲の弱い戦車の戦法。地の利を使えば十分戦えると思う。戦えなければ
日本が今まで保有してない。すぐに全数10式に変える。

398:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 00:59:02.92 wW2d3hGB.net
インドネシア軍に本当に必要なのは
敵が現れたら、即座に的確な砲撃が出来る砲兵だと思うがね
相手は歩兵で待ち伏せしてるだろうからね
戦車なんて的でしか無いと思うけどな
歩兵と砲兵が情報を素早く共有出来る体系を整備するのが真っ当だと思うが
どうしても軍隊のお偉いさんは、大きな玩具を欲しがるもんなのかね?w

399:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 00:59:05.56 dFlYnjzu.net
>>395
インドネシアと陸続きの国はマレーシア、東ティモール、パプアニューギニアだけ。
ただし、インドネシアは東南アジアの地域大国を辞任しており、オーストラリアやインド・中国とは
軽く緊張関係にあると言われている。あと、少数民族多すぎて国内が割と不安定。
>>391
インド、シリア、トルクメニスタン、アゼルバイジャンなど。
さらに軽いT−80(42t)なら、ウクライナやカザフスタンなお旧祖母干支連邦諸国のほかに
韓国(借款の返済として)、パキスタン、UAE、エジプト、イエメンなどが採用しているな。

400:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 01:01:09.59 OXwaZfhg.net
>>385
ばぁーか、
戦車なんて、どれだけ高速で逃げても日本の空自でさえ装備してる
JDAM精密誘導爆弾で簡単に破壊されるぞ
URLリンク(www.military.com)

戦車なんて、もとより簡単に潜むことの出来る
人間よりも、弱いぞ

独タイガーは、英スピットファイアのロケット弾のまえに
晴れた日には森から一歩も出られなかったんだ

401:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 01:05:38.31 n11DeQp4.net
サガ2禁止
レオパルト2持たせたロボ強かったなー

402:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 01:05:49.68 n9hFQK3J.net
以下
森本レオのナレーションで

403:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 01:06:07.25 7kgQhsiO.net
ここまで
スレ内検索:レオパレス 5件

404:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 01:06:26.73 dFlYnjzu.net
過去の戦争で空爆で敵戦車をボコボコにしまくったアメリカやイスラエルが、現代でも世界屈指の戦車大国な件。
ボコボコにされた側のエジプトやイラクも、アメリカ製のM1エイブラムス1000両単位で導入したりしているな。
空爆で簡単にやられるから戦車は不要と言うのなら、空爆で戦車をボコボコにした側と、された側の両方が戦車を
大量に調達しているのはなんでだろうね?
>>398
砲兵も新型の155o榴弾砲などを調達中やで。

405:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 01:07:24.40 wW2d3hGB.net
>>397
それは防衛戦の時に有効な戦術なんだけどね
インドネシア軍で運用するとなると
敵さんの居るジャングルに進んで行かないといけなくなるんだよ
先に攻撃される可能性が高い上に、成形炸薬弾に全く無力な装甲じゃ
簡単に撃破されてしまうと思うね
装甲の弱い戦車が生き残る手段はC4iで情報を共有して敵を先に見つけて攻撃するしか無い
74式にはその装備がない
だからC4iを積んだ機動戦闘車が後継になったんだよ
歩兵が見つけた敵の位置を共有してソコに弾を撃ち込む
その芸当が出来るか出来ないかが
市街戦やジャングルみたいな視界が限られてる戦いの鍵になるからね

406:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 01:09:21.40 x3wFKls9.net
インドネシアが戦車を持つことは「凄く良いこと」なんだよね。これは誰も
日本人なら異論ないだろ。で、何を買うかもインドネシアの選択なんだ。
まあ、色々、おすすめは個人的にあるけど、でも大きなニュースは「中国系の
ドイツ」から買ったけど、運用は違うってことだ。ネシア政府が人口1億人強
を どう、コントロールするかだな。

407:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 01:09:29.67 FczIHY2a.net
>>1
中国様から買えやいいじゃん

408:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 01:10:06.61 GC3pJCck.net
結局は、どんな戦闘ドクトリンを採用するかだわw(^o^)
どこの国がインドネシアのどのような脅威になるかだろwww
古いレオポルドを1億円で100台譲るよwとかならいいと思う、、、
どっかに集めてて、島に輸送船で一晩50台とか輸送できればいいんじゃない?
それより多島海の国土を守るのなら、海軍と哨戒だと思うんだよね
チャンコロの漁船を始末しなければならない!
あいつらを定期的にやっつけてれば侵略はされないよ、、、

409:61式戦車 ◆wSy8GwD0HlbQ @\(^o^)/
16/05/31 01:10:38.71 0xONGHwM.net
グオゴゴゴォーッ!!

410:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 01:12:03.56 OXwaZfhg.net
>>404
オバマのドローンで、苦も無く破壊できるよ

411:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 01:13:52.85 OXwaZfhg.net
>>405
ドローンの爆撃で勝てる
だいたい、パイロットの練習用に使う燃料費が
馬鹿にならないぐらい高くつくんだよな
今なら、自動操縦で、十分じゃん

412:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 01:13:52.94 wW2d3hGB.net
>>404
装備もそうだが、歩兵とのリンクシステムを何とかしないと
宝の持ち腐れなんだよね
インドネシア軍には戦車要らないんじゃないかって思うもの
軽快な装甲車・歩兵と高度にリンクされた砲兵システム
それで十分だと思うね
歩兵の携帯火器が向上して戦車を簡単に制圧出来る様になってる現状じゃ
歩兵を的確に制圧出来る砲兵支援が無いと何も出来ないだろうからね

413:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 01:14:29.36 3zasUSng.net
レオパルトのまえに
港の埠頭がゴミだらけじゃないか、この国どうなってるんだ
掃除しないのか

414:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 01:14:54.20 x3wFKls9.net
>>405
日本もジャングルではないけど、十分森林地域なんだよね。偵察隊が居るんよ。
この隊が実質、攻撃範囲、方位、を決定する。戦車が先陣は切らんよ。

415:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 01:16:22.88 OXwaZfhg.net
>>414
人工衛星からの、熱感知監視偵察が、あるだろ

416:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 01:17:57.98 JkUEICZU.net
面堂が一言


417:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 01:20:12.11 dFlYnjzu.net
>>412
>軽快な装甲車・歩兵と高度にリンクされた砲兵システム
>それで十分だと思うね
アメリカがそれをやって痛い目を見たよね。
軽快なはずの装甲車は、RPG対策でドンドン着膨れして行って機動性は損なわれるわ、防御力向上は気休め程度だわで
結局アフガンやイラクの治安戦では、パトロール舞台にレオ2やM1戦車を引っ張り出しているという。

418:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 01:24:19.73 wW2d3hGB.net
>>414
地形の問題ではなくて運用の問題なんだよ
自衛隊は74式を防御戦に使うから待ち伏せが可能だが
インドネシア軍の場合は攻撃的に運用するだろうと言うことさ
ジャングルで待ち伏せするなら74式も使えるけど
ゲリラ掃討戦にインドネシア軍は戦車を使うのだから
どうしてもジャングルに突っ込んで行かなくてはならなくなる
そうなった時に
74式は簡単にRPG等の対戦車火器にやられてしまうと言うことさ
レオパルドは重戦車だし、対成形炸薬弾の装甲も備えてる
それでも撃破されるだろうと思うけどね
視界が限られてる状態で待ち伏せに遭えばそうなってしまうだろうから
装甲に問題が有る74式なら尚の事簡単にやられてしまうと言うことさ

419:こてカッコカリ ◆a8q4gKPOqI @\(^o^)/
16/05/31 01:27:39.99 OclSNVvs.net
>>409
お前さんも戦車ならインドネシア行くか?w

420:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 01:30:48.85 3zasUSng.net
次から次にトンチンカンな事やる国だな
韓国ポスコ、中国高速鉄道
こんな重い戦車が移動できる土地がないだろ
何処へ行っても、腹こすって亀の子状態

421:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 01:32:41.93 wW2d3hGB.net
>>417
それは市街地の非対称戦の場合でしょ?
私は飽く迄もインドネシア軍に必要なものを言ってるだけなんだよ
ジャングルでの遭遇戦の事を想定してるんだけどね
市街地での非対称戦をインドネシアが戦ってるのなら
もっと戦車が必要だって叫ばれてる筈なんだけどね
実際には始めての戦車なんでしょ?
インドネシア軍に思い戦車は不要だと思うけどね

422:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 01:32:50.12 jbWsQI1m.net
>>394
えーと・・・、どうやって?

423:氷水のプロ ◆.rmQHiMIZU @\(^o^)/
16/05/31 01:33:48.08 8o4T8OMt.net
>>422
トップアタックできれば多分。

424:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 01:35:07.87 W9h8JDpZ.net
ダメージモデルがHP制なら打ち続ければいつか倒せる

425:こてカッコカリ ◆a8q4gKPOqI @\(^o^)/
16/05/31 01:36:12.57 OclSNVvs.net
>>423
上から(装甲の薄いトコ)当てる、てことか。
禿大変だな。

426:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 01:41:47.21 cBjY1sJ8.net
>>421
おいおい、すでにインドネシアに、中国軍が上陸したと仮定しての予測って・・
ジャングルの前には、上陸作戦あるだろ。
海岸防衛が最初だ。

427:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 01:45:07.73 x3wFKls9.net
>>418
その通りだよ。だが、それを最大限回避するのが軍隊なんだよね。弱いなら
そこを補う。それは、投入人数かもしれなく、航空戦力かもしれない。
私は、現日本で運用してる74改が最適と思ってる。また、退役の対象だから。

428:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 01:49:15.59 Gwn/EsN8.net
>>421
イスラム過激派が政権をとった場合、アメ公が殴り込んでくるかもしれないからやっぱり必要なのだ
と割と身も蓋もない事を言ってみる

429:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 01:51:15.48 wW2d3hGB.net
ついでに書いておくと
非対称戦で戦車が必要だって思ってるのは
人の命が一番高く付く先進諸国だけだよ
アメリカ軍や有志連合のアングロ・サクソン系の国は
人命の損失が即座に厭戦に繋がるから市街戦で戦車を重宝したがるだけさ
インドネシアの様な発展途上国では人命は安いものだからね
治安維持戦で戦車を投入しないのさ
ある程度の人命の損失を容認出来れば必ずしも戦車は必要ない
市街地に戦車を配備すること事態が実際はナンセンスなのだから
勿論ジャングルでもね
視界が限定されて待ち伏せを喰らいやすい地形に戦車を置くことは普通は有り得ない
人命尊重を最優先するからこそ、損を覚悟で戦車を市街地に放り込むのだよ

430:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 01:52:44.47 jbWsQI1m.net
>>423
チハ車なら正面からでも
ID:OXwaZfhg君のトンデモ解答期待してたのにw

431:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 01:53:15.56 wZS4iBkX.net
アメリカが攻めこんで来たらこんな戦車何両有ってもムダだと思う
空母の航空戦力で制空権を取られて各個撃破されるだけ
制空権が無ければ戦車を移動させる事すら出来ない

432:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 01:55:27.06 fMgMfi5P.net
お金さえあれば中古がいくらでも買えるって意味でいい判断だな
でも離島には運べないよね

433:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 01:55:38.88 P077unzH.net
両者共に正しい気がします、上陸作戦もジャングル(障害物)戦もリスクは変わらない、敵も上陸支援してくる、障害戦は戦車だけが前に出ることはない、歩兵同士の膠着状態を打開する為に戦車それからアウトレンジで
攻撃ヘリ、敵も同じ大事なのは連携。

434:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 02:04:20.36 oyqSuuXc.net
>>48
流石に改正後でも、戦車そのものを売るのは日本の国内法で無理だよ……
えっこの前オーストラリアに潜水艦売ろうとしてただろうって?
いや潜水艦は先の大戦みても分かるとおりに、日本では輸送艦扱いだから……

435:巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE @\(^o^)/
16/05/31 02:04:51.58 DD+KXa5Q.net
>>427 74式は第二世代だよ、レオ2は第三世代だから90式相当だし。

436:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 02:08:10.27 dDIIVaUV.net
壁の薄い賃貸か…

437:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 02:17:10.55 Q7vxLmIP.net
>>420
本当そう(´Д`;)

438:氷水のプロ ◆.rmQHiMIZU @\(^o^)/
16/05/31 02:23:57.75 8o4T8OMt.net
>>436
それはレオパレス

439:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 02:25:50.05 pKfCvxuv.net
>>52
安い

440:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 03:20:43.56 Lub3MBq3.net
>>431
米相手に国防として戦うとかまともに情報収集してる国だと絶対に考えないだろ。

441:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 03:22:07.27 Zg7yDggA.net
わあ 羨ましいな 現代戦で使えるかどうかはともかく、
一斉に走ってる姿を見てるだけで幸せな気持ちになるわ
できれば女子高生が乗って歌いながら走る姿が最高だけども

442:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 04:32:12.39 Fz6SnLr2.net
無法国家のシナに備えるには日本製の10式タンクでもよかったが
ドイツや米国製でも問題ないだろう。

443:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 05:22:24.64 J95QojuX.net
>>227
朝鮮戦争の敵主力戦車か

444:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 05:30:18.76 J95QojuX.net
レオパルド2の中古はいいだろうな
k2より上だろうな
90式>レオパルド2>k2>レオパルド1
か?

445:伊58 ◆AOfDTU.apk @\(^o^)/
16/05/31 05:35:51.33 pyBlwdDA.net
まあ、欧州で戦車減らしましょうってことで中古が安く手にいるからな。
陸戦では戦車は必要だし良いことだ

446:伊58 ◆AOfDTU.apk @\(^o^)/
16/05/31 05:39:58.40 pyBlwdDA.net
>90式>レオパルド2>k2>レオパルド1
>か?
問題は、K2戦車は信頼性が無いことです。
いざというときに使えるかどうか判らない。

447:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 06:13:52.88 FY691Cc+.net
マジかよいいなー

448:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 06:15:41.65 FY691Cc+.net
>>142
島毎どころか主要島それぞれにいくつも国があったのを一つにまとめてそのまま独立しちまったんだから
問題が起きない方がおかしいはず
シナのまえにインドネシアが崩壊してもおかしくない

449:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 06:18:43.85 FY691Cc+.net
>>6
塗装

450:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 06:21:57.39 FY691Cc+.net
淫土根死阿に売るくらいなら、日本の74だかを退役(倉庫に保管)して日本が買えばよかったのに

451:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 06:27:17.96 OtjvBb7E.net
マレーシアとパプアニューギニアと陸上で国境を接しているが、実戦で使うことはなさそうだ

452:伊58 ◆AOfDTU.apk @\(^o^)/
16/05/31 07:05:39.87 pyBlwdDA.net
>マレーシアとパプアニューギニアと陸上で国境を接しているが、実戦で使うことはなさそうだ
似たような発想で戦車を配備してなかったら、朝鮮戦争で戦車に蹂躙されましたよ。
やはり戦車は必要です。

453:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 07:05:50.70 qD4QMNMc.net
どうしてもレオパレス21と言いたくなるスレw

454:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 07:15:19.36 ow7C/rTo.net
愚民どもの反乱を抑えるために戦車は必要
あの禍々しい姿を見たら暴民どものカンシャクも萎える

455:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 07:24:11.47 aoGEE9kW.net
>>382
ゴッドハンマー・・・うっ、頭が

456:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 07:31:45.18 uJ+2acmE.net
インドネシアの仮想敵国はどのなんだろう?
島国なのだから上陸した敵に対抗する陸上戦力の戦車よりも
海上や海中戦力を充実して敵を上陸前に撃破するほうが
効果的効率的だと思うけどね。

457:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 07:36:13.23 aoGEE9kW.net
よく武装勢力云々言っているから
それを踏み潰すためだろう
複合装甲抜けるようなタンデムRPGは田舎じゃ手に入らないだろうし

458:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 07:39:17.78 Zg7yDggA.net
>>444
平地で100両同士で戦ったらレオパルド2に90式負けるんじゃね?

459:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 07:58:02.18 o8bvO/Zm.net
>>371
隼→鳥
鍾馗→中国の神さま
飛燕→鳥
疾風→風
5式→なまえをにゅうりょくしてください
鳥類で統一すりゃ良かったのに
なんかバラバラ

460:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 08:31:06.36 7FB0vFPy.net
1台くらい90式が混ざってても分からんなw

461:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 08:34:45.59 L2fieH66.net
>>458
90式の砲と弾は制式化以降、まったくアップデートされて無いから、最新版になってるレオ2A6やM1A2の正面装甲を打ち抜けない可能性がかなり高い。
DM33+44口径で貫通力460mmなので装甲がRHA600mmを超えてるレオ等は効果的な打撃を与えられないかと。

462:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 08:45:33.39 o8bvO/Zm.net
>>461
シベリアで戦車戦する未来が来なくて良かったじゃない

463:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 08:57:54.33 RDetx3nq.net
レオパレスは壁が薄いからな、壁ドンしたら穴開きそうだし

464:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 09:09:06.66 L2fieH66.net
>>463
1両が被弾した音を聞いて、自分の戦車が被弾したと勘違いした周りの戦車の乗員達が一斉に脱出始めるのか.....

465:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 09:34:51.52 v/b+1gPE.net
そらかけ

466:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 10:07:37.98 mbZAodvF.net
レオパルト21

467:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 10:22:58.87 Mv5ljGGm.net
欧州戦線の目撃例では、建物に隠れてたダメリカ軍の戦車目掛けてドイツ軍の戦車が発射した弾は、その建物を打ち抜いて、ダメリカ軍の戦車を貫通して、そのまま次の建物も突き抜けたらしいぞ、お前ら!
 

468:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 10:31:40.00 jIeWOv+R.net
ドイツはレオパルド2が余ってしまっているのだよ。
だから新古車を半額の値段で輸出している。
バーゲンセールのレオパルド2に韓国のK2戦車は
太刀打ちできない。
レオパルド2A5スウェーデン仕様の価格評価がおかしい
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
おそらく、約10億円という価格は新車のみで、約4億3000万円という価格は
新車中古車合計で1ドル154〜155円で計算した価格なのでしょう。

469:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 10:36:36.07 Mv5ljGGm.net
そんなに安いのなら、田舎に持ってる山林売れば俺でも買えるな。
武装なしバージョンでいいから、個人輸入しようかな?
ナンバーつけて自家用車にするわ。
どうせ道路の舗装もされてない田舎の山ん中住んでるし、タイヤより戦車の方が走りやすいだろ。

470:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 10:38:00.34 7kgQhsiO.net
マーベラー!

471:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 10:40:27.31 7kgQhsiO.net
>>464
無線のチャンネル変えると、隣の部屋の無線のチャンネルが変わるんだよなw

472:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 10:40:30.93 Zg7yDggA.net
>>469
田舎の山も二束三文でしか売れんでしょ
何百の山を売るきだよw

473:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 10:40:50.22 DvWXpe1k.net
>>418
待ち伏せ特化なら回転砲塔撤去して大口径砲搭載して駆逐戦車に改造するべき
ヤークト74式、胸熱

474:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 10:40:58.00 7kgQhsiO.net
>>470
お、IDかぶり

475:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 10:41:31.67 FhCzU5Ct.net
てか、世界の戦車で一番強いのってどれなん?
場所によって違うとか言われるから、日本で戦うとしたら10式で良いか?
M1A1エイブラムスに勝てるんかなぁ?

476:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 10:43:54.52 o8bvO/Zm.net
>>467
そんな紙装甲さえ抜けなかったチハの立場が・・・

477:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 10:55:16.47 BIoXJXAi.net
>>476
あ、あの子は、対戦車戦用の車両ではなく、歩兵支援車両だからね!

478:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 10:59:34.96 n/sw2STr.net
>>463
蜘蛛男が乗る特撮史上最強の巨大ロボにそんな弱点があったとはなぁ

479:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 11:00:55.56 n/sw2STr.net
>>476
カワイイは正義!!

480:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 11:01:01.19 xXXpdjgA.net
改修はしてるだろうけど古いからな
F15並み

481:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 11:01:42.97 dFlYnjzu.net
>>476
チハ改の47mm砲なら、側面装甲は抜けたから(震え声)
>>456
インドネシア軍はドイツから潜水艦を輸入しているし、ロシアからフランカーを輸入してるよ。
知らない話題なら、書き込む前に多少は調べる癖をつけたほうが良い。

482:61式戦車 ◆wSy8GwD0HlbQ @\(^o^)/
16/05/31 11:07:06.67 nk4umiP+.net
>>419
次峰レオパルドン行きます!

483:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 11:15:26.96 DvWXpe1k.net
>>476
日本の戦車技術者を弁護するなら、もっと強力な戦車は作れたんだって言ってた。
でも陸軍にそれを提示しても「そんなもん要らん」「もっと安くしろ」「もっと軽くしろ」
しか言わんかったらしい。歩兵支援車としか見てなかったんだって。

484:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 11:38:36.09 Q7vxLmIP.net
>>468
エーベルバッハが号泣しそうなニュースだ

485:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 11:38:44.27 cAYUEo3B.net
>>476
オイ車とかいろいろ開発はしてたけど

486:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 12:02:32.53 y/PzOrcX.net
>>483
重戦車作っても肝心の輸送手段が乏しかったしな、
海越えて陸戦力運ぶのは容易じゃないわ

487:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 13:02:15.86 Qd3fuZWY.net
>>142
てか、そもそもレオパルドみたいなタンクがインドネシアに必要なのか?
周り見回してもそんなに能力要らないと思うのだが

488:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 13:04:32.35 Qd3fuZWY.net
>>475
どれか乗って単機同士で戦えって言われたら迷わず10式選ぶよ
当てらんなきゃ意味ないしな

489:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 14:18:59.08 3Xu771A/.net
>>488
機動力が全てだからな

490:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 14:25:43.38 bqzuK0WJ.net
>>62
いつものアレと思って開いてみたらwwwww

491:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 14:26:50.79 FWtlfjYv.net
10式って、最高速度だけじゃなく、後進速度も速いんだっけか。
素早く後進しながら正確な射撃をしてくるから、相手の戦車は反撃しにくい。

492:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 17:11:29.30 O5JhjoEg.net
>>461
90式のL44では確かにレオ2の正面装甲は無理だろうさ。
つーか、レオ2のA0から無理だろう。同じ砲を積んでいるのだから。
問題はL66と最新のAPFSDSで90式の正面装甲を抜けるかどうかだな。L44の零距離射撃試験に何発も耐えたと言う噂が本当なら、無理だと思うがな。現実の戦闘で同じ位置に2発も当たる確率なんて微小もいいところだから。
まぁ真相は永久にわからんよ。

493:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 17:33:11.55 O5JhjoEg.net
>>475
一番強いと尋ねると厨房扱いされるからやめておけ。
日本の環境で一番有利と思われるのは、性能面では10式、
緊急展開力では(数が揃ったら)機動戦闘車、まずあり
えないが消耗戦になったら、やっぱり補給線が一番太い
M1シリーズと言うかアメリカの戦車だな。
日本の地形だとそう簡単に姿を晒さないし、まだ他国の
MBTはC4Iがあっても他の指示で精密射撃ができる訳
でもない。だから装甲が紙の機動戦闘車でも、結構
MBTを食える可能性がある。
もちろん同じ事は10式もできるので、可能なら10式の
方が良いのは当たり前。しかしMBTである10式は公道
を走れる最大級のトレーラに載せるか、おおすみなど
の揚陸艦、カーフェリーなどのRO-RO船で運ばなけれ
ばならない。
これに対して機動戦闘車は自分で道路を走って駆け
付けられるし、C-2で空輸する事も可能(緊急展開時
には?だが、できる事が大事)。
今時の正規戦闘なんて数週間も続かない物だが、
何らかの偶然で年単位で続いたら、日本の生産力は
喪われ当然10式の予備部品は尽きる(弾薬はアメリカ
等と互換性あり)。その点アメリカは昔も今も物量
だけは桁違い。M1シリーズなら乗員以外はいくら
でも使い捨てできるだろうさ。

494:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 18:12:24.99 P077unzH.net
>>493
16機動戦闘車は価格はいくらぐらい?

495:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 18:19:22.62 HfaXE5dQ.net
戦後日本の戦車の特徴として、加速性能を重視していることが挙げられる。
つまり、起伏に富んだ国土を生かし、障害物から障害物へとダッシュで移動しながら敵を迎え撃つという戦法。
10式戦車を始め、日本の戦車が諸外国より1回り小さく軽いのは、そういった運用思想があるからなわけ。
車体が軽い方が、加速性は良くなるからね。
>>421
ちなみに、インドネシアと同じく発展途上国で国土がジャングルだらけのベトナムは、ベトナム戦争の頃から
まとまった数の戦車を運用している。1971年のラオス侵攻では、北ベトナム軍と南ベトナム軍の戦車隊が
激突し、両軍合わせて200両近い戦車が失われた。
また、ベトナム戦争末期のホーチミン攻勢では、南北併せて1000両近い装甲車両(うちMBTは400両
ほど)が投入された。南側はもう士気が崩壊していたので、一方的に蹴散らされたが。
なお、ベトナム戦争では両軍ともにサガー対戦車ミサイルやTOW搭載のコブラなど戦車の天敵も活用している。

496:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 18:37:03.21 L2fieH66.net
>>494
36両で259億円なので一両あたり、7.2億円......
ぶっちゃけ、機動戦闘車は105mm砲付いた装甲車でしかないので、この価格だった普通に9億円ちょいの10式戦車買いそろえたほうがお得。

497:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 18:42:58.97 P077unzH.net
>>496
微妙な価格ですね、ありがとうございました。

498:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 18:51:36.98 Y/dWi/yP.net
戦車に置き換えたいなら戦車よりずっと安くないと意味ないような。

499:61式戦車 ◆wSy8GwD0HlbQ @\(^o^)/
16/05/31 19:04:46.32 Ety6pEni.net
機動戦闘車って東京の警視庁対テロ部隊が持ってた気がする。

500:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 19:37:25.61 ZhW1pdqC.net
A6の55口径120mm滑腔砲はいいな

501:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 19:41:45.52 W9h8JDpZ.net
>>500
建物やら地面に刺さって取り回しし難いから現場の評判はイマイチ

502:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 19:42:23.55 lyE3vbVx.net
関連スレ
【国際】世界最強を決める NATO「戦車コン」は実弾使用のガチ、優勝したのは戦車王国ドイツ©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
> 優勝したのはやはり第二次大戦以来の「戦車王国」の伝統を受け継ぐドイツだった。
>同国防軍のHPでは、競技内容を紹介しつつ「パンツァー、フラー!」(戦車バンザイ!)と喜びのコメントを掲載した。

>2位はデンマーク、3位はポーランドで、車種別にみればレオパルト2が1〜3位を独占した。

503:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 19:58:18.34 xcs3FlT3.net
>>496
一応、機動戦闘車の方が維持コストは低いと思うよ
エンジンの出力がほぼ半分で、重量も全備状態とは18トンぐらい軽いから、
部品の損耗での交換の頻度はかなりの違いがでるはず
まだこういう車両が想定どおりの使われ方をしたことがないので、
本当に戦車でなくても大丈夫なのか、個人的にはよくわからないんだよね
戦場で使用されない限りは、結局安い方がいいわけだし

504:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 20:10:58.32 ggswulfO.net
>>503
機動戦闘車は装甲車に乗った歩兵の火力支援用だな
戦線突破用の戦車とは違ったジャンルの兵器だろう
今の歩兵は装甲車で移動する訳で、誰が火力支援するんだって話が有るからね
通常の戦車だとトランスポーターで移動するから、そういうのには向かない

505:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 20:13:13.51 P077unzH.net
>>503
確かに、戦車輸送も日通に頼まなくてもいいし、量産効果でも価格も下がるかも?

506:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 20:17:21.52 ggswulfO.net
>>491
動画見ると分かるけど、10式と90式の機動性の差って、相当あるよ
10式はとにかく全てが速い
URLリンク(www.youtube.com)
90式も世界的に見れば速い方なんだろうけどね

507:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 20:22:42.34 uiInnhgK.net
>>62
砲身上を向いているけれど試合で役に立ったのw

508:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 20:24:24.47 O5JhjoEg.net
>>505
流石に輸送手段は自前で持っているよ。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
73式特大型セミトレーラー
10式は一部装甲を外せば載る。90式だと車体と砲塔を分解しないと載らない。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
特大型運搬車
こちらなら90式でもそのまま載る。

509:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 20:36:09.39 P077unzH.net
>>508
自衛隊だけでは数が足らないはず、1台2台は自衛隊で後は民間
だった様な、輸送隊も戦車だけじゃないからね演習も機動訓練だから
APCやら施設の重機その他もろもろ

510:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 20:45:36.92 HfaXE5dQ.net
>>503
フランスとかが中東や北アフリカでこの手の装輪戦車使って戦果挙げているので、使えないことはないと思う。
とにかく、大口径砲を前線まで高速で移動できるというのは大きいし。

511:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 21:01:59.34 FWtlfjYv.net
将来的に、PKO任務で機動戦闘車をC-2で輸送する、って状況はあるかもしれん。

512:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/05/31 21:27:14.89 zAN1nwoU.net
中堅キャノンボーラ―逝きます!


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2935日前に更新/155 KB
担当:undef