【コミケは】フリマ遅 ..
[2ch|▼Menu]
979:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/01 08:34:02.78 Id3aOxsaK.net
2/3
・・・で。・・・そもそもコスチュームプレイ(イング)というのは海外用語なんだけど、
僕が60年代生まれなのに「 coze(筆記体e→筆記体l) moremoto  → cozplmoremoto → 
コスプレもリモート」という名前の意味もあるって事は(僕にはそういう名前の意味が解ってる
だけでン十以上ある。
そういえば90年代に「コスプル」って写真同人誌を出そうとしてたなぁ自分)、
要は僕はクリスマス仮装→コスプレ仮装に対して庇護的立場だっていう、運命みたいなもの
なのだったと思う。
「コスプレ」に近い呼び方自体がこの世にできる事自体は、僕が生まれる前からあっちの世界
(生前もしくは死後の世界では)決まってたんじゃないか?とか思う。
・・・いやそもそも、もともと本当はコスプレじゃなくて、cospl が略語になる筈だったん
じゃないだろうか。
英語だと略称としてはコスプレというのはあからさまに和製英語なので言いづらい。
cosplくらいの方が外国人(日本人にとっての)には言いやすい筈なんだよね。云々。
今だとcosplayくらいの発音なのか。未定状態って印象だよね >cospl
Molimoto Kohji
ごめんスピリチュアル的な意味でダイビングしすぎた。
つまり僕のコスプレ周辺における立ち位置は、『戦前の日本の「クリスマス仮装」に対して、
神側天使側がどう思っていたか』という立ち位置が、そのままこの世の僕のスタンスに反映
されている、っていうその状態そのものなんだと思う。
だからコスプレ研究みたいなものをしてるんだ。
上に書いた僕の「名前の意味」は自分は90年代から自覚してたので(当時の同人誌にも
書いてた筈)、つまりいまだにその通りの事をやっている。
でもあくまで「リモート」という「遠隔」的な意味で庇護的立ち居地だから、僕自身が
コスプレイヤーと一緒にコスプレするというのはほんとに極めて少なかった。
まぁそれが悲しくもあるけれど、上に書いた通りの立場なので、魂の立ち位置はそういう
ものなので、悲しいかな、という事です。(ま、僕のコスプレ研究ページについてはリアル分析オンリーの方向性で。
オカルトと思われると嫌なので)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2123日前に更新/412 KB
担当:undef