戦記ヲチスレ Part.5 at NET
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/07/31 10:59:48.43 nLaBfFZA.net
>>528
普通の小三にとって因数分解は整理整頓以上の意味は見いだせないと思うし、身に付ける必要もないと思うよ
ヤバいのは親が意味を知らずに強制しているところかな
私文専としても酷すぎる、商学部?経済?ニッコマすら怪しい

551:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/07/31 11:04:47.74 ObhHdyxx.net
小規模校に移り、身バレを恐れて退塾を匂わせたものの、
成績が上昇し、自己顕示欲から隠しておくのが耐えられなくなりブログでぽろりだよ。
本当にバカなおやじ。

552:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/07/31 11:09:57.44 ac0KhvLa.net
素数を暗記させてるなんて、びっくりー
忘れるでしょ、忘れて当然だよ、人間だもの。
子どもにだけ低学年から全力疾走させて
タブレット与えて「楽です」
何言ってんだよ、親が楽してどうすんだよ
男親に多いのかな。
子どもの勉強に「マネジメント」とか「戦略」とか言っちゃうの。
家庭学習も子育てのひとつ、子育ては仕事じゃねーんだよ。

553:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/07/31 11:26:00.93 SQ5ul9ko.net
いや、仕事だとは思うけど、横文字並べてそれっぽくカッコつけて子供にばかり負担を強いるような
チャラい仕事ではないw
もっと泥臭くて体当たりな、人生かけた大事業なんだよな
中学受験はあくまでも通過点だよ

554:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/07/31 11:47:01.16 ac0KhvLa.net
仕事っていうのはさ、自分が主体になって何かを成し遂げることだと思うんだけど、
子育てっていうのは、自分ではなく中心に子どもが存在しないといけないのよ。
仕事みたいに感情を切り離して出来ることじゃないし、
戦略とかまるでビジネスの延長みたいな書き方されるとさ、
すごい違和感なんだよね。
別に子育てを仕事として割り切って考えるやり方もあるだろうから、
否定はしないよ。

555:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/07/31 11:53:25.19 lmyCIaeO.net
白金・火曜日から渋谷・水曜日にスイッチと推察。都営バス利用。

556:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/07/31 12:15:40.78 jYMfPGPo.net
渋谷にいるよね。

557:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/07/31 12:18:03.62 aORq0LUe.net
渋谷って線もあるか
元々は徒歩圏内の白金だよね
だから携帯も必要なかったw
ブランド好き戦記だから先々「大規模校α1」にこだわりそうだから移動するなら東京校だと思って読んでたけど
引越は多分無いよね
港区から豊洲に引っ越すなんてプライドが許さないと思うw

558:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/07/31 12:28:15.10 JQRxNub3.net
渋谷は結構前から、受け入れしてない。

559:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/07/31 12:28:42.30 lo1kLN25.net
妻専業で子供3人中受で港区住みとかならプチセレブ


560:C取ってもいいけど、時間のやりくりが難しいから共働きが嫌で仕方ないのに共働きしなきゃ一人っ子の中受もできないなんてのは、ただただお気の毒とかしか思えない



561:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/07/31 12:43:56.14 JQRxNub3.net
白金に戻ったのかなとも

562:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/07/31 13:56:44.29 F4rrKr1q.net
>>534
普通の小三にとって因数分解は整理整頓以上の意味は見いだせないと思うし、身に付ける必要もないと思うよ
同意。中学受験前提なら小6でも必要ないでしょ。
公文Fまでは小学校算数レベルだから先取りしておく意味はあるけど
その先のレベル(Gより先)は中学受験にほとんど関係ないし、
仮に先取りできたとしても、しょせん低学年の子が先取できるレベル
なんて、中学受験で鍛えられた中学生がやればすぐにクリアできる。
公文であればFまでのレベルを極めた方がよほど効果が大きい。

563:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/07/31 14:10:53.32 DHQpZs9p.net
高校受験の幾何は経験しておくと強いと聞いたことがあるが、公文じゃ関係かいか。
大学受験で高校受験組が唯一有利なのが幾何だったっけ?

564:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/07/31 14:24:05.28 GL1ZZZJU.net
というか、あくまでも普通の頭の子の場合だからね。
頭のキレる子には公文数学でも得るものはちゃんとあるから。
公文数学に進んでも中受に役立たないんではない、役立てられない子=大多数には意味がないだけ。
娘ちゃんは、公文をやってる場合じゃないのは確か。戦記はわかってない。学ばない人だなぁ。

565:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/07/31 14:29:05.61 nLaBfFZA.net
そんなデータが?
高校受験組とは中学の検定教科書を履修した子たちだろうけど、手元の検定教科書見ると幾何分野は中3で円周や相似、進学塾で小四〜学んだ分野の簡単なやつだよ
唯一ピタゴラスの定理が載っているくらいだ
これも中受範囲外だが普通に習ったね

566:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/07/31 14:33:53.97 ObhHdyxx.net
キムチは本当に港区なの?
江東区か中央区ら辺りだと思ってたけど。

567:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/07/31 14:42:23.46 ie8C5VTM.net
自分も江東区かなと思って見てたw
あのへんのタワマンかなとか

568:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/07/31 14:47:43.30 +LJDpiOb.net
港区、ぱっと見だけ豪華でもかなり狭い定借マンソンとか色々あるからね

569:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/07/31 14:51:24.16 DHQpZs9p.net
>>548
難関高校入試の幾何はえぐいよ。教科書だけ見てもわからないと思う。

570:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/07/31 15:45:50.18 f0XL1nID.net
暑いわねー、しかもが湿っているし。
シエスタしましょ
えぐいなんて、戦記さんみたいだわ。

571:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/07/31 22:36:57.79 JDutMD5A.net
いまさらだが、あの問題で気付くべきは13の倍数というより39の倍数じゃなかろうか。気付かないのは、素数暗記にこだわってるせいなのか。

572:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/07/31 22:45:00.81 MtKbHIG8.net
>>538
>仕事っていうのはさ、自分が主体になって何かを成し遂げることだと思うんだけど、
>子育てっていうのは、自分ではなく中心に子どもが存在しないといけないのよ。
>仕事みたいに感情を切り離して出来ることじゃないし
そりゃ違うでしょ。
もちろん一人でもくもくとやる仕事もあるけど、誰か顧客を中心に、その人のためになるような
やり方の仕事ってのはあるよ。子育ても同じだし、むしろ感情を切り離したほうがいい部分も
子育てにはあると思うが。
ブログ界にもやまほどいるが、自分と子供を同一視して、”子供の成功=自分の存在価値”みたいな
狂ってる人間みると、むしろ感情を切り離して落ち着け、って思うけどね。
戦記やマサト、撫子なんかも、”子供の勲章=自分の勲章”で感情的になってるパターンでしょ。

573:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/07/31 23:01:25.25 deWtuEOM.net
>>554
そうだよ。なんで13とわざわざ刻むのか不思議だったよ。
マサトは結局学歴至上主義なんだろうね。周


574:閧フ人も東大卒とかそういうアクセサリーを書いてインテリな家庭と察してと言わんばかりに。気にしない人はそんなこともスルーして、単にお友達の人となりだけ書くんじゃないかな。



575:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/07/31 23:10:04.69 ONebRJFc.net
>>555
子どもの成功を自分の存在価値と考えて何が悪い?感情切り離して子育てするなんてつまんない親だな。

576:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/07/31 23:16:43.47 RcjDLtmN.net
マサトは大学どこなん?私大文系、日大あたりかな。

577:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/07/31 23:19:47.27 12tn+VhX.net
マサトは日大より良いでしょう。

578:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/07/31 23:25:12.83 3WaatORr.net
先取り転売ヤー宣言

579:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/01 00:10:10.61 cqc4ZL17.net
>>555
んー、ちょっと違うな。逆だよ、逆。
他の人は知らんが、S記ちゃんはさ、娘を中受最高峰の女子校に入れたい。
そこや、そこに至るまでの過程に「娘」は存在しているのか?ってこと。
ブログを見てるだけだとさ、自分の目標を達成するために娘が存在しているみたいで、
娘のためと言いながら、そこには娘がいないんじゃないかのように感じてしまうのよ。

580:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/01 04:31:49.81 xv8GOxEO.net
戦記の初期の自己紹介欄には、雑誌VERYで特集される街に住んでると書いてあった。

581:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/01 06:02:43.79 lZgpEPRW.net
VERY妻なのwウケる
夫婦揃って自己評価低いんだろうなあ
ブランド好きな人の典型

582:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/01 06:49:34.83 OwUHWiyD.net
>>561
娘への愛情を感じないんだよね。
娘を利用して自分の承認欲求を満たしているように感じてしまう。
自分で大学に入り直せばいいのにな、その勉強を娘と一緒にすればいいのに・・と思ってしまう。

583:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/01 08:01:53.14 YUKHvFFi.net
戦記も親から同じ対応を受けたのかもしれない
オリンピックやノーベル賞など縁遠い者ほど極端な最高峰の名を挙げるのと同じように、戦記も受験するなら(当時の)御三家 東大と無理解な発破をかけられたのかもしれない

584:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/01 08:10:25.17 Zk6J9csu.net
あちらのお国の人が愛情だと思っているものと日本人のそれとは少しズレがあるのかしらね

585:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/01 08:58:29.41 fYNX160R.net
戦記は御三家落ちたんだろうなー
そんなコンプがありそう

586:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/01 09:56:45.81 YUKHvFFi.net
落ちたも何も、現在の学力から類推すると歯牙にも特攻かも
自称はどうであれ、実は公立中に進学したのかなと思う
進路指導で高校は都立3番手チャレンジ、併願優遇で「一月校」私大付属高入
なんとか内進不人気学部でスポ推脳筋を見下した、
想像だけどw

587:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/01 10:42:15.48 g2VnDAHr.net
たぶん、特攻もさせてもらえなかったんじゃないかな。
それで、自分は娘に特攻させてやることで、「娘の(僕の)意志を尊重するマネジメント」を気取りたいんだと思う。

588:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/01 10:49:15.16 cqc4ZL17.net
娘への愛情はあると思うんだ。
本人は精一杯の愛情を注いでいるつもりだと思う。それは間違いない。
だけど、本当に子供をちゃんと見ている?いつも中心が自分じゃない?って
他人からはそう見えるんだよな−。
こういうのって男親にありがちなのかなって思った。
うん、愛情と思ってやっていることのズレがあるのかもね。
ひとそれぞれの愛情表現があるし、仕方ないかって思うけどさ、
勉強内容が低学年から過酷だし、自流にこだわってるし、
いつもなぜか娘ちゃんが置いてきぼりな気がするんだよ。
それで、ついつい・・ね。

589:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/01 11:51:25.19 sJkGSHVn.net
戦記の時代は算国2科受験校もあったから、理社やってないかもよ。四谷も準会員だったみたいだし。もちろん御三家は論外。

590:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/01 12:04:44.06 YUKHvFFi.net
その算国が到底受験レベルにないからね〜
小学校でまあまあデキル方、80点ズラリで勘違い受験したんじゃないでしょうか

591:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/01 16:42:11.13 fTdxFK+A.net
>>570
娘本人としては案外みるみる結果でて楽しいのかも。
勲章としては公立小最高レベルなのは間違いない。
小1で漢検7級や合格して公文Gに行く子なんてうちの小学校じゃ聞いたことない
地元じゃ神童あつかいだと思うよ
現実の受験学力がどうなるかは知らないけど

592:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/01 17:34:15.02 36AphnON.net
>>573
公文なんかでいくら進んだからって神童あつかいなんて聞いたことない。
随分学力低い地域?

593:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/01 18:14:53.30 fCKSoNYv.net
>>574
うち葛飾区だけど
そんな感じ。笑。

594:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/01 18:15:13.45 sJkGSHVn.net
うん。どちらかというと公文は学力低い子が行ってる印象だな。
賢い子は、幼稚園から低学年にガンガンやってさっさと辞めてる。英語は別だが。

595:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/01 18:23:10.35 fCKSoNYv.net
>>576
賢い子はサラッと四則演算のみで
あとは難易度高いことやるよね。
でも、国語と英語は中々だよ。

596:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/01 18:34:48.10 edtnaOkM.net
公文をずっと続けているのは馬鹿か貧乏人しかいないかな。

597:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/01 21:16:26.59 fTdxFK+A.net
むしろ学力低い地区だから話題にならないんだよ
うちは全国有数の中学受験率高いから、目立った結果出す子は素直に尊敬されてる

598:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/01 21:31:24.74 BZ5Orc5Q.net
>>577
そうね。
ただ、計算も重要。
さすがに小5になると時間なくなるが、小4位までだったら日能研のマスター5年、6年みたいな入試より易しめの問題集を一気に仕上げるのが良いかな。1冊1〜2ヶ月くらいで仕上げると、ほぼ計算力は完成するよ。半年とか1年かけてダラダラやっても効果薄いけどね。

599:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/01 23:35:24.06 1aSkZt0h.net
だからー、戦記か続けてるからって公文の言われようが忍びないわ。どんな子にもその子なりの効果がある、というかその子なりの効果でしかないというか。
賢い子は辞めるとか適当すぎ。どっちかっていうと中途半端層が先に抜けてくよ。
とにかく続けてても辞めてもは平凡は平凡だし、賢い子は賢い。
何かをやったからって、本質がガラッと変わるってことはない。
だからこそ、塾で同じ勉強してるのに序列ができるんでしょ。

600:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/02 07:49:53.42 7vm4BbuA.net
>>567
父親に包丁研いで眠気を飛ばせと助言されて(どういう親父だよ)、毎晩夜1時まで勉強したけれど上のクラスに上がれなかったホビだから
御三家なんて圏外だよ
ただ、身のほど知らずの特攻はしたのかもw
2月全落ちしたと書いていたから

601:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/02 08:38:30.22 TkFjjDSn.net
前にバーチャル日本果物めぐりとか世界チーズ紀行みたいなのやってたけど、あれって何かの役に立ってるのかなあ

602:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/02 09:22:40.02 JKs8dWyE.net
公文数学はその後のためなのか
小3でまだ暇だからの方が納得いくわ

603:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/02 10:28:29.95 q+NK1g1G.net
やっぱり自由が丘かな?
そのほかの校舎だったら昨日今日から夏期講習だし、戦記がその話題に触れない訳がないものね

604:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/02 10:33:47.05 Wk6BMbV6.net
本家本元東京校でしょ。

605:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/02 11:09:31.77 ioRpON59.net
>>585
最近はそのあたりは警戒してフェイク入れてる模様
さすがに校舎バレはしたくないんだと思う

606:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/02 11:58:46.69 4Z4lk+1m.net
昨年も講習だけ別校舎説あったね

607:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/02 12:15:52.98 CbdkiBC8.net
社会人が寝坊なんてするかな、、
寝坊するほどエネルギー不足ならすでに治療が必要では?

608:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/02 13:41:53.61 uVRrzofK.net
キムチは娘には厳しくて自分には甘い感じだもんね。

609:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/02 13:57:22.21 4Z4lk+1m.net
休職中
自宅勤務

610:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/02 15:01:00.84 TD3ZlO0f.net
一人で勉強してくれる娘に感謝というのがわからない
勉強は自分のためにするもので親のためにするものじゃないでしょ
自発的な勉強が親のためになってるところが歪んでる

611:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/02 15:46:04.61 4Z4lk+1m.net
単純なものなら自分で出来る
難しいものは何かフォローしていて、
ブログには書かないよ。

612:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/02 15:55:03.41 mY37P/uP.net
>>592
同意。一人で勉強していて感心する、と思っても、勉強してくれている娘に感謝とは思わない。
自分でも娘に強要している実感あるんだろうね。

613:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/02 18:56:28.14 prrglppk.net
>>582
そのエピソード読むたびに、闇を感じる。

614:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/02 19:11:26.69 8nU/T34Y.net
>公文は趣味
>J10に到達してみたい
おーい、やるのはムスメだよ・・
自分がやれば?

615:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/02 19:27:26.31 L7NVwS1D.net
大人公文たのしいよw
戦記もやろうよ

616:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/02 19:38:18.64 Wk6BMbV6.net
野宿で公文、ワインで公文、狩猟で公文、
そんな男性に恋します。

617:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/02 20:18:46.63 hepe+cvF.net
「公文数学J10に到達してみたい」って、到達することによるメリットが何かあるのかなぁ。
「中学受験後を見据えて」というが、仮に中1入学式の時点で公文数学J10のレベルの計算力
があったして、アドバンテージがあるとは全く思えないんだよね。
少なくとも御三家レベルではね。

618:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/02 20:33:59.92 KJy4Un+H.net
双極性障害というより自己愛性人格障害圏なのか。

619:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/02 20:36:16.02 /50K/9J2.net
>>599
そりゃ戦記の自尊心が満たされることが目的

620:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/02 21:20:05.66 Nzebwv5w.net
>>599
娘のアドバンテージにはならないよって言われるから、続けるのは趣味であってJにいってみたいのは単純な願望ですっていう返事と受け取った。
でも本心は違うと思う。バリバリ希望を抱いてると思う。
でもJ10ってIまでの復習であって、そこまで行ったからってほんとアドバンテージってないよ。ある程度の進学校進学後にしてもアドバンテージってほどにならない、公立中ならなるだろうけど。
アドバンテージという意味ではなくて、JKLと自力でいけるとしたら、数学適正があるとは思う。難関男子校入試は、考え方数学


621:セからね。



622:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/02 23:14:16.19 29EZlMm9.net
くもんは四則計算が延々続くイメージなんだけど
(未経験だから誤解の可能性大)
趣味で続けるほど楽しくないし、
アドバンテージを期待するものでもないと思うんだけど
実はキラキラした解法や解けて満足難問でもあるのかね

623:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/02 23:21:40.00 Q2G0UvlD.net
自分も小学生のとき高進度で神童扱いだったが御三家落ちのただの文系ですから公文関係ないね

624:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/03 05:54:47.89 n1vpLUPu.net
>>604
友人Aはくもん脱落組だけど
旧帝大理系。
友人Bはくもんで高三まで到達したけど
Fラン大。
関係ない。

625:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/03 06:04:46.19 EKg+lOtH.net
戦記は娘をJフレンズにさせたいだけじゃない?
専用のイベントやページあるからね。
戦記の満足感得られるんじゃない?

626:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/03 17:40:26.99 3gwtiwtb.net
戦記が公文に執着すれば2022桜蔭合格しやすくなるから、このままでいてほしい

627:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/03 17:54:43.33 kDiWu4Pr.net
戦記と愉快な公文仲間がどれだけ踊り続けても桜蔭合格者になんの影響があろうか
あそこをライバルと考えるレベルならお宅の受験校も考え直した方がいい

628:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/03 18:35:51.05 7p+w1Btf.net
>>603
>くもんは四則計算が延々続くイメージなんだけど
基本的には計算問題だけが延々と続く
塾は四則計算ができることが前提のカリキュラムだから四則計算を先取りする意味はある
ただ、中学数学以降は計算の比率は落ちて、計算よりも考え方が重要になる
(公文より学校の教科書の方がはるかに大事になる)
そして、中学受験算数では(一早く)考え方や論理が重要になる
中学数学の計算をやる位だったら、小学校レベルの計算スピードと
正確性を無双レベルに引き上げた方がはるかに効果が大きい
実際、御三家合格レベルの子たちは、計算が相当速いからね。
中学受験の場合、公文数学には進む必要はないと思う

629:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/03 18:45:38.82 dVKtS3o+.net
戦記がライバルと本気で思ってるようなとこは、準御三家あたりにもいないと思う。
習い事を充実させた上での準御三家以下にすら。

630:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/03 20:25:11.18 Xd4XT+ny.net
習い事とくにスポーツ大丈夫なら、
早慶良いよ。

631:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/03 20:43:00.26 q9E9E0eq.net
>>608
筑駒開成は別格だけど
桜蔭はそこまで難しくないよ
戦記もこのままいけば充分狙える範囲
ボーダー層にいる戦記とフォロワーあと一点で落ちる、その1点が公文に無駄にとられた時間になるからどんどん踊って欲しい

632:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/03 21:16:43.72 0uXjxqsX.net
桜蔭がそれほど難しくないのはここにいるみんな知ってるけど、
戦記がそのボーダーラインにいると本気で思ってるなら、程度が知れる。
おたくもしかして、偏差値50切ってるのに御三家冠にしたブログ書いてるあのお方?
あっ、もしかして戦記w

633:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/03 21:21:27.77 q9E9E0eq.net
>>613
ボーダー層って幅が広いよ
たかが桜蔭にそれだけ難しい設定できるって
よほど学歴に恵まれなかったんだね

634:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/03 21:22:22.65 K2kBF1/4.net
現在の成績と将来性を見越して書き込むべし

635:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/03 21:50:24.81 0uXjxqsX.net
桜蔭のその幅広いボーダーの下にも戦記娘がかからないことはわかるよw

636:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/03 22:07:26.82 kDiWu4Pr.net
>>614
まだ先の話しとは思うが、例えば将来、大学入試や資格試験のように難関中の入試に電卓電子辞書貸与が出てきてもおかしくない
なにしろ戦記娘のような暗記暗算単純作業能力を見極めたいのではないのだから
戦記娘がバージョンアップしても、段階を踏んで条件を読み取り、整理し、立文立式し、周辺知識との関連付けをし、呈示された形式で解答する、出来るかな

637:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/03 22:36:03.87 qCwlXqUU.net
桜のボーダーにも戦記娘が引っかかる器ではないのがわからない人もいるんだね。

638:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/03 22:58:07.40 q9E9E0eq.net
>>617
娘の努力できる才能、親の狂気、経済力で現段階ではいい線まで来てるのは間違いないが
中学以降の公文にのめり込むと害になるタイプ
そこを気づいてないのは、吉と出るか凶と出るか
見てるぶ


639:にはおもしろい



640:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/03 23:12:45.09 Xd4XT+ny.net
害になるかな

641:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/03 23:39:34.83 xm+fhpQi.net
害になるよ
自身が高進度だった人ならわかる

642:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/04 00:04:09.47 4Tt/MiTM.net
自分はすっかり抜け落ちて無になってた。むしろ後退した感があった。それが害かもね。

643:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/04 00:07:40.43 OKxw98GR.net
役に立つか否かわからないことに労力をつぎ込むよりも、絶対に役に立つとわかってることにつぎ込む方がいい。
公文数学は前者だし、戦記娘が触れてもいない後者はたくさんある。

644:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/04 00:13:36.34 xtfNc5PD.net
>>623
同意。
後者が抜けていると、せっかく早く始めたメリットが生かせないね。

645:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/04 00:25:45.32 Zq06jpk7.net
公文もかなり意味あるよ
みんなハゲを騙そうとしてるでしょ

646:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/04 07:06:22.37 DjZ1Csxc.net
ホビ子みたいな凡人が桜なんてはるか雲の上、まず算数が無理
たぶん20点も取れない

647:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/04 07:34:35.39 1mrnw1+m.net
万が一、器の異なる桜に入ってしまったら、努力ではカバーしきれず辛い深海魚コースになる。
戦記は以前中学になったら手を離すと書いてあったけど努力だけではどうにもならない学校に押し込んだにも関わらず苦しむ娘に対して、勉強できないのは自己責任と言い放ちそう。
大方の予想通りに桜へ届かない方が長い人生を考えると幸せだと思う。

648:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/04 08:24:31.85 4grY2Ba5.net
努力型なので塾について行けば大丈夫・・・甘い?
上のどこかにあったけれど、父親の階層で厳しいとあったなあ。

649:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/04 08:30:53.83 bjHkeeut.net
高学年スレなら、努力すれば大丈夫なんて思ってる人いないし、
低学年スレからの派生といっても戦記娘ももう3年なのに、まだ甘い夢みる夢子ちゃんが多すぎるのはなんでなんだろう、このスレ。
努力すれば大丈夫と思い込みたい人を呼ぶ傾向があるのかな戦記には。
努力だけでは御三家どころか準御三家にも怪しいことは、各塾の合格説明会で資料もらうだけて明らかだろうに。

650:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/04 08:35:51.09 4Tt/MiTM.net
自分や子の地頭が良くて、努力すれば到達できるとしか思えない人か、筑開や桜に入った子が身近に居ないかどちらかだろうな

651:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/04 08:46:01.89 0Nz0rFqi.net
戦子は平凡な子の希望の星なのさ

652:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/04 09:13:36.48 kc9Hjp0W.net
>>630 地頭系の親は、あの勉強法にあの定着度、あの今更そこに気付いた感、今まで何をやってた感、全てが努力とは違う方向だと知ってるんじゃ?
ジロと同じ結果になるでしょ。
不得手な英語を同じ方式で息子に押し付けるジロ父と
不得手な数学を同じ方式で娘に押し付ける戦記
MARCH遺伝を払拭したくて無理強いする親と
ニッコマ遺伝を払拭したくて無理強いする親

653:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/04 09:19:58.00 cmDL3irH.net
中学受験てさ、公立トップ高校から早慶や宮廷行って結局専業主婦におさまってるママンたちが
小学生の頃からもっとやって、一流中高一貫に通ってればこんな不遇じゃなかった(東大いけた、専門職で食えた)

我が子でリベンジをはかって幼児期から手塩にかけて育て上げてくる世界なんだと思うよ
詰め込むタイミングも綿密に計算済みで、低学年時のミッションもよく研究してる
そしてそれは塾ハシゴでも公文漬けでもない

654:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/04 09:29:47.18 4grY2Ba5.net
いやどうだろ
「女の子は女子大で高スペック夫」という価値観の最後の世代
最終学歴の割に頭が良い中学受験経験者
その兄や弟は御三家から東大や国医
父親は高度成長の上京東大卒

655:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/04 09:30:57.25 0+uHMG2p.net
>>629
努力ではどうにもできない世界がある。
うちの子の通うサピの校舎でも、小4の最初の頃は低学年からの通塾組が上位だった。小1から通っていた娘の同級生も最初はアルファ上位だったが、小5の今は真ん中辺のクラスまで落ちている。
娘は小4から通塾。夏前にアルファに上がり、冬には最上位。このままいくかと思いきや、小5夏前にアルファ下位にまで落ちてしまった。やることはやっているので、再度這い上がれるか、このまま落ちるか、なんとも言えない。

656:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/04 10:44:43.68 OudWbAJE.net
>>620-623
本当に凡人と自覚してるなら、相応の戦い方があるのに本物の神童のコースを辿るのが問題だよね
公文算数が害にならないのは数学才能のあるgiftedのみ。同様に凡人と自覚してるマサトは早々に国語のみに絞った

657:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/04 12:27:31.09 kc9Hjp0W.net
せめて計算だけは出来て欲しい義務教育レベル、
計算が出来ないと先に進めない中学受験レベル、
計算ミスや遅さによって1点の争いに負けるかもしれない上位レベル、
どのレベルでも計算力を求められるので、公文=弊害とは思わない
費やした時間と疲弊度を考えてやりたきゃやればいいんじゃない
神童ギフテッドになると、数値変え、繰り返し、飽きるよね
ハイわかった次行こう、で結果高進度になるのかな
まあ戦記は、算数に「忘れる」という概念を使うんだから、暗記してるだけなんだわ

658:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/04 12:40:36.35 2klvWj03.net
素数暗記とかハゲの考え休むに似たり

659:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/04 13:24:04.40 nqHnQO+r.net
>>637
あれだけイイネが少ないということが、勉強法として参考にならないという証左。だから「気付き」とかもどうでも良い。

660:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/04 13:52:56.21 WuuxZt/k.net
>>637
その計算力をつけるのに、高進度公文はいらないよね、って話だと思うわ
中学受験に必要のない解き方を今やるのは、少なくともホビ子には不要だよ

661:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/04 14:37:06.30 OQr6gW6k.net
>>640
637はそれわかってる人だと思うよ。戦記娘には高進度いらないってこと。
だからといって、公文が害なわけではなくて、あくまでもその子なりのものを得られるツール
だということ、私も同感。

662:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/04 14:42:03.18 4Tt/MiTM.net
漢字もだけど、先取りで幼少時の時間を多大に費やす無駄な労力を使わなくても、塾で習う時に5回なり10回なり書けば覚えるから漢検も公文も無駄な労力って言ってんの。
でも戦子は5回や10回で覚えられないから、桜目指すならガリガリコツコツ先取りして繰り返してやる方法を取っていると見る向きもあるけど、つまりそれは桜に入る素地がないということ。だから無駄。

663:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/04 14:46:06.09 2YhCtRSq.net
>>641
公文が害というより
公文に過剰に費やした労力と時間が害になる
ただでさえ子供らしい時間持ててないのに
キッズbee、全統、公文、塾、運動と欲張りすぎ

664:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/04 15:01:29.03 DjZ1Csxc.net
中学受験は親が9割
ホビ子はハゲのせいで受験失敗
かわいそう・・・

665:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/04 15:06:33.25 9WfzRRM5.net
僕はこれらの意見を否定しません。凡人娘の反省録ですので。
漢字バリアをなくすことでレバレッジが効いてこの先のリス


666:Nがヘッジされる。



667:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/04 15:07:07.92 gLfdmU6M.net
底辺の親がサピ上位に嫉妬するスレw

668:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/04 15:19:05.10 Zq06jpk7.net
>>646
ハゲ。ばかじゃん?
書き込み乙
男の子が心底ほしかったけど、女児でかわいそう。
経済力ないからもう一人は無理。
キャッチボールで顔面あたるとか、泣くとか、もう虐待すぎて泣けてくる

669:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/04 16:31:29.57 8ijc1zQm.net
ここで何言われてもサピ偏差値が下がらない限りこのままだろうね

670:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/04 18:54:40.31 oba8rtUO.net
大丈夫、書かないだけで
個別つけてるから。

671:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/04 19:08:11.21 DQ+bg1g9.net
>>646
底辺の親はハゲだろう
二月校全滅で滑り止めから私文って?WW
いずれ娘にも幻滅されるし、そのコンプ解消のために娘を駆り立てていたことも理解するだろう

672:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/04 19:22:13.20 /9T9C/TA.net
>>633
そういう人は、むしろ専業主婦に収まれてる自分の境遇に満足してるでしょ。
(会計士母のところとかね)
いま中学受験で増えてるのは、戦記やマサトのところのように、
一馬力微妙だけど、2馬力ならプチセレブ生活OKなところで、
本当は専業になりたい妻が不満をかかえながらやってるパターンでしょ。

673:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/04 20:50:11.94 biaBI5fU.net
>>651同意
少子化でも中学受験が激化してるのは共働き世帯が中学受験に参戦してきたからだと思う

674:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/04 21:02:14.16 oba8rtUO.net
>>652
夫婦双方高収入共働き
夫優秀伝統的専業主婦
つらいね
花火でもみようか
華の方がいいな
輝とかね

675:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/04 22:46:23.74 kc9Hjp0W.net
全統やキッズBEEの反省も落胆もすっかり忘れているのはサピ偏差値に胡座をかいているからか、なるほど
大抵、不安の端緒を感じてくるのが4年後半、5年後半でのっぴきならなくなり、6年スタート時に算数置いてけぼりを実感すると踏んでいたが、いつ気付くのかな
レスのほとんどは終了組高学年男子優秀層の高みの見物に見えるけど、どれもこれも妬みに見えるなら現状に満足しているんだね

676:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/04 23:05:11.24 oba8rtUO.net
単に足りない理科要り

677:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/04 23:34:39.32 oba8rtUO.net
理解力、です。
すみません

678:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/05 00:01:21.66 i5GlvHqJ.net
プールやキャッチボールもいいんだが、お菓子作りとか、コンサートとか、バレエ鑑賞とかないんだね。夏休みにはたくさんイベントあるのに。

679:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/05 00:11:52.00 5v7/xyI4.net
>>619
経済力だけははまるでなさそだけどねww
あの貧乏旅行や生活ぷりを見てると、いまの状態でいっぱいいっぱいな感じがするわ。

680:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/05 00:18:17.72 6LrqpLY5.net
>>643
その通りだわ。低学年のその後のコミュ力を決める大切な時間みたいだしね。
あそこまで友達と関わらない一人っ子娘はどうなってしまうかな。

681:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/05 00:21:15.52 /1OU3YOd.net
マスター6年の話は、公文高進度イラネのここへのアンサーなの?

682:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/05 00:38:27.84 bXMbftIo.net
アンサーだろうね
まるでわかってないけど

683:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/05 00:41:05.93 E56Vd3WY.net
>>659
3年生だから学童は卒業したのかな?学童では嫌でも友達と関わるよね。

684:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/05 00:57:43.02 vq0Thqhh.net
戦記は難易度の判断もつかないらしいが、入試問題1日目大問1「単答式計算問題


685:(途中式なし)」しか解けないのに、灘と言っときゃ恐れ入るとか思ってるらしい



686:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/05 06:20:30.93 oG5CkOwG.net
>>633
ぐうの音もでない。
うちが正にそれ。
夫が激務で自分より稼ぐから泣く泣く
専業主婦やってる。旧帝大院まで行って
何やってんだろ、という気持ちと
子供をゆっくり見られて良かった
という気持ちが半々。
ただ、絶対に娘には自分みたいに
なってほしくないから、
奮い立たせて仕込んでるけど、
塾ハシゴもくもんも無駄だから
戦記式ではやらない。

687:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/05 07:11:49.25 C75eSv0X.net
>>633
うちは夫の年収が上位1%以内の富裕層
私が働かなくても暮らしてけるけど、パート程度の自宅勤務で年収1000万超えるから趣味で働いてる。
中受も子供の成長が楽しいから。
戦記ヲチも趣味。

688:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/05 09:23:15.54 hSjwXBJD.net
以下自分語り禁止

689:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/05 09:47:04.79 i5GlvHqJ.net
>>660
だろうね。
マスター6年が1問1分以内といってもあれは難度低いし(特に前半)、しかも1日1問じゃあね。小3で小学校レベルの計算が一応できるようになっているだけで、別に自慢することではない。
上位層は公文とかやらずに、もっと短時間で効率よくその程度はクリアしているから。

690:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/05 09:47:51.06 vq0Thqhh.net
奥の妄想だと思って読めば楽しいよ

691:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/05 09:59:36.35 UjcmukQk.net
>>667
マスター5年も前半の触りだけで終えてるよね
後ろの方が難しいのに、それを飛ばして次の学年に行くなんてアホだなと思って見てた

692:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/05 10:14:22.33 i5GlvHqJ.net
>>669
確かにそう。
4年はともかく、マスター5年は最後までやった方が良いね。
1日1問とか、問題集開く時間の方が長くかからないか? という感じ。

693:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/05 11:08:04.73 E2mpJrGs.net
戦記さんは、おおたとしまさの塾歴社会に出てた算数の試験で方程式を使って解いて合格した桜蔭生のエピソードにインスパイアされているのではと、推測してる

694:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/05 13:18:52.15 5v7/xyI4.net
>>662
学童の強制的な関わりと放課後の関わりかたは別物じゃん。

695:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/05 14:31:30.48 p/c7m8tM.net
>>672
放課後や休日に戦子と遊びたいと思ってくれる友達がいるかってことでしょ。

696:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/05 14:37:45.27 Fp40cpVT.net
友達は選んだ方が良い

697:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/05 15:16:27.71 QHQrU5NW.net
いやー分かってないね
あらららららら

698:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/05 16:19:34.99 vq0Thqhh.net
>>675
来たね、
一次方程式を忘れました、アラララw
抜け落ちたんじゃなく初めからインストールされていない事をここの住人はわかっていたのに
作業説明書がなければアラすっぽりと
一次方程式の知識がなく因数分解とはこれいかに?
どのマニュアルを参照すべきかも混乱してるんだね〜
全部根本は同じなのにね〜

699:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/05 16:51:43.25 CqOITCsD.net
オンタイムでやってることしかできないことに、早く気付くといいね

700:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/05 17:06:13.11 UqVLPkZE.net
桜蔭は無理として中等部ならなんとかなりそうじゃない?問題簡単だし。

701:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/05 17:24:48.45 m25CNR3u.net
今話題のナントカ医大みたいに、裏基準があるから無理

702:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/05 18:03:07.64 fjTiN2AP.net
無駄な公文をやってる戦記娘が銅メダルか。もっと公文に時間使って欲しい。

703:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/05 18:31:41.36 C1


704:xOto+o.net



705:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/05 19:18:03.88 DKdz9kAZ.net
スポット的にしか記憶していない。
次単元に進んだ時、過去の学習と結びついていない。
そりゃ算数を暗記させてりゃそうなるわな

706:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/05 19:29:40.48 Ex8lbSJk.net
とにかく戦記の好きにやってもらった方がいいよ。
どうなるのかな、あんな感じの子が、これだけの準備をしたら、どこに落ち着くのか。

707:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/05 19:55:16.79 HWKSekDv.net
やってることが、私大文系の数学なんだよね。
文系に行かせるなら別に良いと思うけど、それなら英語もやった方がいいよ。

708:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/05 20:02:25.95 H7SsJKfz.net
開成H29年、小4息子にやらせてみた。
51秒で正解。だから何なのという類の話だが。公文もやっていないし方程式も知らないけど、まぁ関係ないね。

709:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/05 20:03:04.23 ggX3T63V.net
サピックス組分けは何か書いていないことを、しているよ。
算数や数学を社会科や理科生物地学のように、忘れるのはなぜ?

710:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/05 20:45:47.34 p/c7m8tM.net
因数分解は解いているのに一次方程式が解けなくなるくらいなら、キャパオーバーしているのだから、中学数学や英語するより、じっくりと目の前の勉強と思考力を鍛えたほうがよいよ。
算数丸暗記する習慣つけると後に絶対苦労するよ。
と心配しても、耳を貸さないだろうな。

711:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/05 23:08:15.10 ggX3T63V.net
私立文系経済系学部を、社会科で受験したのでしょう。
入試の暗記と入学のある程度の数学(算数)に苦労したのでしょう。
でも戦記氏はとてもタフで良いと思います。

712:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/05 23:13:51.99 bXMbftIo.net
あんなの四則計算出来ればサクッと解けるのが当たり前。ただの逆算だぜ?方程式以前の問題。

713:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/06 00:18:08.95 2vlog1qz.net
ブログの妙な書き方で??になってしまった
xxって11の倍数じゃないのね
一次方程式とか知ってる単語並べて悦に言ってるだけか
分数の割算を覚えたら掛算のやり方忘れてたってエピソードは、娘じゃなくて戦記なのかもね

714:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/06 00:19:51.36 prm04o3a.net
低学年サピックスが測定する学力レベルもあてにならない。って、また凄いこと言うわよね
とばっちりだわ

715:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/06 06:21:36.20 JerypXoM.net
>>691
なんか戦記には文章に全部「娘には」ってつけてほしいわ。
低学年サピックスが測定する学力レベルは
「娘には」あてにはならないといえる。
「娘には」漢字バリアを解く必要があった。
「娘には」公文高進度は必要なかった。

716:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/06 07:24:26.18 ht+I9s1m.net
>>687
その通り。
色々なことが繋がってなくてバラバラなんだよね。ここでも何度も指摘されているように、年齢相応でやれば瞬殺できることを年単位で延々とやっている。効率が非常に悪い。

717:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/06 08:30:16.64 KCB4yaG7.net
目の前の範囲限定の暗記物に優れている。でも点と点が繋がらない。だから漢字も計算も進んでも進んでも現学年ですらすっぽり怪しくなって、9割合格する算数検定ですら苦労してきた。
戦記が声高に叫んでるから目立つだけで、現5年生くらいのブログにはこういう子ちらほらいるんだよね。みんな6年になる前に消えちゃうから結果が追えないんだけど。
昔教えてた時代も、こういう子をどうやったら伸ばしてやれるのかわからなかった。
極端な話、漢字、ことわざ、計算、塾で使ってる問題集は全て100%の精度で解ける子で制度上クラス分けでは御三家クラスに入れてるのに、
偏差値50


718:なかった子がいたけども、戦記娘の感じによく似ている。 いまこうやって興味本位でブログ見つめてても解決策が見つかったブログを見たことはないんだけど、 誰か戦記娘を助けてやれるやつがいるのかいないのか、戦記は最後までブログやってくれそうだから楽しみだ。 まあ、たぶん助からない。



719:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/06 08:46:15.41 lSg9s4rd.net
定着しないって怖いね

720:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/06 09:02:11.66 JerypXoM.net
今回の件で戦記は娘が5分たっても解けなかったことを、解き方を忘れたって判断する、だから娘もそう思うようになる。
忘れたものは解けないと。
でも算数て忘れようが目の前の問題を、論理的に解くだけじゃない?忘れるとかではなく。戦記はやり方を軽い問題で思い出させることで対処。娘は戦記の想定するやり方をしないといけないから、「解け」ないだけでは。
出来ない問題をみつけることは宝だけど、戦記のは宝にならない。
この先高学年になると、わかる子には同じに見える問題も、全部違うパターンとして覚えなくてはならなくなる。
それに何通りも別解があったりするから、わかってない親が口出しするのは害でしかない。
ほとんど子供の資質で決まっているけど、その中でも芽を伸ばすのか、摘むのか、指導者次第なところはあるなと、他人の家みると気づかされる。

721:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/06 09:29:43.43 2vlog1qz.net
算数は忘れるものではないわね
全部同じこと、論理
有名校の計算一行題だけを食い散らかしてやれ対処できるだの忘れただの
そんなの上位校のサービス問題、勝負の前のウォーミングアップ
まだ3年生で出来ないのは仕方ない
今後出来るようになるかと言えば多分無理
原理原則を知らないまま毎回新知識として暗記する→忘れる
本格的にカリキュラムが受験仕様になるのは一年後だっちゅうのに
スパイラル学習で何度も何度も「覚え直しました」が続くんだろう

722:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/06 11:49:01.45 jk6rIQiF.net
>>697
だな。
まだ何もやってない3年は、これから小数、分数、計算の約束などを学んで5年あたりでサクッと解けるようになる。
公文高進度で方程式も使いこなし、マスター5年6年も解けちゃう3年の戦記娘は5分経っても解けない。
じゃあ、戦記娘が5年になれば解けるのかというと?方程式じゃないやり方覚えたら解けるんじゃね?方程式忘れると思うが。

723:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/06 12:38:36.45 f7kwkudU.net
>>698
知識が繋がるって
大事だよね。
しっかり深掘りして実感として
身についたら自然と解けるように
なってた、という流れ。
今、御三家サービス問題する
必要は皆無。ほかにやることあるはず。

724:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/06 12:41:11.14 Y9vvW3IB.net
下級生の世話をすることの価値がわかってないね。
娘ちゃん、かわいそうに。

725:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/06 12:52:01.02 lSg9s4rd.net
>まあ、学童では下級生に優しくしてあげなよ。僕も学童での読書時間はあてにしないことにするよ。
してあげなよ
あてにしないことにするよ
なにこの言い草
もう少し言葉選ぶとかあるだろ

726:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/06 13:14:44.74 2vlog1qz.net
戦記を卑屈で傲慢と評した偉人がいたが

727:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/06 13:40:09.23 eccx2Bhj.net
>>702
戦記はダークヒーローだなw

728:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/06 15:36:36.84 AXiVtM5t.net
>>701
人間的に大事なことを忘れて育てているね

729:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/06 15:51:26.21 dJzalhZt.net
>>487
>因数分解は、中受に関係ないだけじゃなくて、邪魔なんだよ。
>やってはいけないんだよ。
>どうして中受に「数学」がないのか、考えれば分かること。
>鍛えておくべき論理的思考、答えに繋がるプロセスを大事に育てず、
>段階を踏まず


730:して中学数学なんてさせたら本末転倒もいいとこなんだよ。 >やるべき時期にやるべき事をきっちりしてる子を学校も求めてるわけ。 >だって、そういうことやってきた子は伸びるからさ。 >中受っていうのはそれを見極めるための選抜試験なんだよ。 これには残念だけど同意できないよ。 東大理系に行く子たちは小学校時代に公文の高校教材をやってることが珍しくないよ。



731:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/06 16:04:33.44 0GdS53xZ.net
なんでこういう極端な話もってくるんだろう。
戦記娘が東大理系行く奴の真似して何か役立つことあると思うの?w

732:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/06 16:06:22.45 KnkwqwMj.net
中学入試に数学がないのは、小学校で習わないことを出題できない建前だからってだけでは
それだと点数差が付かないから、算数の範囲でありとあらゆる発想と工夫をこらした難問が出されるわけで

733:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/06 16:18:52.73 2vlog1qz.net
>>705
それは東大生の習い事にスイミングが多い!と変わらない
強いて言えば、賢い子が家庭学習王道の公文をすれば高進度になったという結果では?賢い子はピアノも将棋もそこそこ上達する、その程度
大体、教養部理科類一学年1700人もいるのに大半が公文高数終了なんて事あるかな
そしてなにより、戦記一家には全く縁のない話
あ、公文否定派肯定派どちらでもないです

734:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/06 16:39:18.69 YMD/TIwD.net
だよね
ポテンシャルあれば何をやろうと上手くいく
その子らは公文やろうがやるまいが東大行ったよ多分w
だから戦記娘みたいに途中ズルしてまで高進度になったからって何の意味もないよ

735:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/06 16:40:50.94 dJzalhZt.net
>>707
同意。
>>708
公文高進度が勉強の邪魔にはならないという意味です。

736:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/06 16:47:04.05 WiF1ou3W.net
戦記はすべての問題を「瞬殺」することに価値を見出してるんだろうな
うんうん唸って自力で難問を解き切るようなことはさせておらず、すぐヒントを出しちゃう
だからキッズBEEトライアルでさえ落ちる

737:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/06 16:51:37.90 DcisZ/2n.net
サピの新4年説明会で公文Hは終わってるよねは合言葉とは言われましたが

738:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/06 17:07:28.88 myrWuZ6F.net
>>705
東大理系に行くような有能な子たちは鍛えておくべき論理的思考、答えに繋がるプロセスを大事に育ててから高校教材に進んでいる。
論理的思考をきっちり身につけてからならば、小学生でも公文の中学高校教材やる事は問題ない。
ここの住民にも何度も言われているでしょ。ホビコは論理的思考が身についていないのに因数分解なんてしているから忠告が集まる。

739:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/06 17:24:41.64 lSg9s4rd.net
>>710
邪魔になってないかもしれないけど、ムダにはなってるよね

740:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/06 17:32:22.29 JerypXoM.net
ここで公文のことを語っても仕方ないけど、そういう子はなんでも血肉にするので無駄になってない。あと、男子難関校は塾で算数といって習うけど、内容数学だよ。NN開成の中身見ればわかる。

741:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/06 17:35:27.71 KCB4yaG7.net
結局、東大理系に行ける子は、中受の片手間に、小学生で英検1級をとろうが、スイミングで選手コースにいようが、ピアノコンクールで金賞をとっていようが、公文高校数学をやっていようが、中受も東大受験も成功確率は高いのよ。
そういう意味では、この子たちにとって、ピアニストにならないのにピアノのコンクールなんて意味あるの?いやあるよ、
という意味あいで、公文の高校数学にも意味はあるのよ。
でも、ほとんどの凡人にとって、高学年以降は御三家中受とその他の両立は無理になるし、
ましてや低学年でやめてしまったピアノが無に帰するのと同じ意味で、低学年での公文高進度は無だね。
凡人はすぐ忘れるからね。

742:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/06 17:52:21.29 YgkO+RSH.net
>>709
これにつきるね。
高進度で上手くいく子は、やらなくても上手くいくから公文がどうしても必要なわけでなく
たまたまやれば高進度になる。
公文高進度になれば、その子達と同じになるわけではない。順番が逆。

743:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/06 18:11:27.57 jk6rIQiF.net
>>716
そうだね。
中にはピアノをやって絶対音感が身に着く子がいるように、公文をきっかけに花開く子が居るのは事実。でも大体の凡人は、絶対音感も数学のセンスもなく、やらなくなれば抜け落ちていくだけ。

744:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
18/08/06 18:22:38.00 AGnG/1t5.net
まあでもそれを言ったらおしまいなとこもあるし。
戦記さんもそれを分かった上で低学年から努力したり、時にはひょっとしてと期待を膨らませたりの繰り返しで。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1635日前に更新/260 KB
担当:undef