藤井風 part 72 at MUSICJM
[2ch|▼Menu]
129:NO MUSIC NO NAME
23/03/24 21:28:02.55 PtYQ665E0.net
アホくせー

130:NO MUSIC NO NAME
23/03/24 22:08:41.27 lSSL20kd0.net
風さんって執着をするなって言ってるけど自分はわりと依存タイプよね

131:NO MUSIC NO NAME
23/03/24 22:25:42.21 WsHpz2ANa.net
風を応援してるけど
ずずと引き離そうとしてるムキーみたいな人苦手
考え方も様々なの前提で色んな人の意見も興味深いし盲目痛ファンしか認めないのはちょっとね
なんせつまらなくなるから言論統制は勘弁して

132:NO MUSIC NO NAME
23/03/24 22:27:02.43 9+aMKaHed.net
>>41
亀レス過ぎるけどこれ前から思ってた
何周年とか多いなあってw
ビートルズくらい歴史あるバンドが発売何十周年とか言ってるなら分かるんだけど

133:NO MUSIC NO NAME
23/03/24 22:40:17.40 W8kgiUbcd.net
◯周年記念が多すぎるよ
いつまで過去にしがみつくんだ
歌の活動ないのに
イケてる写真ばかりインスタにあげて
これでしばらく我慢してろって感じ?w

134:NO MUSIC NO NAME
23/03/24 22:45:08.04 I+7P3WDEM.net
今充電していますて事すらいちいち報告要求してアーティストに圧を加えて息苦しくさせてる痛い盲目ファンはやだな

135:NO MUSIC NO NAME
23/03/24 22:48:35.93 esJG8MGz0.net
>>133
あなたも風にしがみつかなくていいのに

136:NO MUSIC NO NAME
23/03/24 22:51:41.30 I+7P3WDEM.net
hehnも一周年やってたし、てかライブ終わったばっかだし
みんなパナスタライブもう見飽きたん?自分はまだめっちゃ見とるけど

137:NO MUSIC NO NAME
23/03/24 22:52:18.89 WsHpz2ANa.net
アーティストの保護者気取りで自分基準で超過保護視点で他のファンを攻撃してしまう盲目痛ファンはやだな
風が最も嫌う行為だし他アーのファンからしても異質だし一緒にされたら恥ずかしいな

138:NO MUSIC NO NAME
23/03/24 22:59:13.54 g6/Ivh2l0.net
>>137
攻撃される方は原因作らなきゃいいんだよ 
問題視される原因が皆無なら誰も責めない
モラルと著作権無視繰り返してんだから自己責任じゃないの

139:NO MUSIC NO NAME
23/03/24 23:04:07.04 I+7P3WDEM.net
SNSへの価値観の違いだから仕方ないね残念
ファンとの距離が近すぎて昔より大変そうまあこれも個人的意見の1つなので
自分は今はパナスタライブ見るていうより作業用BGMてかんじで捗るわ

140:NO MUSIC NO NAME
23/03/24 23:18:02.35 WsHpz2ANa.net
>>138
モラルと著作権無視って何の話かな?
もしかしてここじゃなくてツイのこととか?
そっち界隈のこと言ったつもりはないのだけどツイにしても正直ほっときゃいいのにと思うことにもいちいち重箱の隅つつきして超過保護とは思う

141:NO MUSIC NO NAME
23/03/24 23:28:44.97 nBvwW1MC0.net
>>5
LOVE ALL SERVE ALL
これってインドヒンドゥー文化の一般的な言葉だから、割とよく使われてる表現なんだよね。
誤解してる人いるけど、しつこくサイババさん独自の言葉だと言ってる人は間違い。
ガンジーさんもサイババさんもこの格言を気に入っててめっちゃ引用してただけってのが正解。よく行くカレー屋のインド人もサイババさん絡みだけじゃなくインドでは有名な言葉だと言ってた。LASAヒンディーのロンT着て行ったら喜んでくれた。
ネパール人に聞いたら知らんと言っていたけどねw
さらに英語検索したらいろいろな人の引用例が引っかかってくるよ。日本語サイトで、間違った情報が垂れ流しされてるのが問題なのかな。
誰からどんな形で知ったとしても関係ない、風さんのアルバム名にぴったりな、インドの昔からの良い言葉って事実は変えられないんだよね。
風さん、インドの昔の人、良い言葉を知らせてくれてありがとうって思う。
☆LOVE ALL SERVE ALL☆用例 一例として
「Thoughts of Strength」(強さについての考え)
T. S. Avinashilingam Chettiar 著より抜粋
(1903 – 1991)インドの弁護士、政治家、ガンジー研究家
〈翻訳〉
非暴力は、インドの自由闘争中にマハトマ・ガンジーによって普及した「アヒムサ」という言葉の英訳です。...アヒムサは、【すべてを愛し、すべてに仕え】、誰も憎みず、思考、言葉、行為で非を傷つけることを意味します。
〈原文〉
Non - violence is the English translation of the word, "Ahimsa", which was popularised by Mahatma Gandhi during the Indian Freedom Struggle . ... Ahimsa means 【love all, serve all,】hate none, injure non in thought, word or deed.

142:NO MUSIC NO NAME
23/03/24 23:47:48.39 cBT6flgV0.net
シンプルに疑問なんだけどルックスもいい
才能ある声良し性格も愛らしい性格良い
紅白やオリンピックで名前も目に入るところにあったのに、いまいち日本で浸透して行かないのは何が原因なんだろう

143:NO MUSIC NO NAME
23/03/25 00:03:14.92 XW9iq0mWM.net
浸透してると思うけどやっぱタイアップとかかな
普通に一般的なテレビとかのメディアに出まくってとか宣伝とかないからかな、本人らもそれで特に不満なさそうという

144:NO MUSIC NO NAME
23/03/25 00:06:52.64 ybniDeVea.net
自分の周りは曲とかよく知らなくても顔と名前は知ってる人はかなり増えた印象よ
ビジュアルと曲については好み分かれるよ

145:NO MUSIC NO NAME
23/03/25 00:32:35.85 P+XyOLHAa.net
>>142
テレビで見ないからね。くりーむの上田が「藤井風?」って
爆笑太田がいいよって勧めてたけどまだ知らなかった
山下達郎のクリスマスイブくらいの大名曲放り込めばいいけど
今のところ代表的なシングルが「何なんw」「きらり」だけだから弱い

146:NO MUSIC NO NAME
23/03/25 00:33:01.88 kaCdrBE+0.net
>>141
ありがとう再確認できました
それテンプレに加えてもらいたい

147:NO MUSIC NO NAME
23/03/25 05:05:27.12 Cmm8hizua.net
>>145
上田さんは歌手知らない問題で有名だからあんまり参考にならないかもw
椎名林檎とかMISIAも知らなかったくらいだからw
テレビ出ないからいまいち浸透しないっていうのはあると思う
この先ずっと活動続けてればテレビ出なくても徐々に浸透していきそうだけど
でも知ってる人増えたのも実感ある

148:NO MUSIC NO NAME
23/03/25 05:13:22.09 bYlg5M2l0.net
>>145
きらりは再生回数が9000万近くなって、死ぬのがいいわに近づいてるけど単にノリノリで誰にでも受け入れられそうな良いcm曲だから?まつりみたいに海外でも人気あったっけ?
なんにせよすごいなーと他の曲と再生回数が桁違いなので驚いた

149:NO MUSIC NO NAME
23/03/25 06:02:48.90 m1OGQFO10.net
一般の人は藤井風=きらりだな
藤井風の曲知らないって言う人にきらり歌うとそれは知ってる!っていう率高い
若者なら死ぬのがも知ってるけど


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

415日前に更新/36 KB
担当:undef