【天才風パクリ素人】 ..
[2ch|▼Menu]
131:NO MUSIC NO NAME
18/10/27 00:01:39.23 QtTlPTDR0.net
>>130
愚痴スレでも作ろっか?
その方がたぶんそっちにとって
のびのび発言できるようになると思うぞ

132:NO MUSIC NO NAME
18/10/27 08:44:19.65 30In8KmH0.net
>>131
賛成です
アンチほどではないけど一言いいたいくらいの人はそちらに流れていただきましょう

133:NO MUSIC NO NAME
18/10/27 09:50:13.46 zqjAdEFcd.net
ソニーのおかげで3時間で100万再生

134:NO MUSIC NO NAME
18/10/27 10:22:42.37 UXApu8h10.net
見城徹「尾崎豊は麻薬によってコントロールされていた」
URLリンク(www.gentosha.jp)
彼にとって気が休まる日がないのは、あまりにも音楽業界の汚い渦に
巻き込まれ過ぎたからなんだよね。彼は金のなる木だった。
同年輩のマネージャーの空田満が尾崎豊に薬を与え薬漬けにして
コントロールしていた。ステージに立たせるために覚醒剤を与えたり
嘘をついたりいろんな策を労して、レコード会社を移籍させたり
するわけですよ。約束が守られなかったりするうちに、彼は常に
事務所は自分を搾取すると思い始めた。事務所が俺を騙すという
疑心暗鬼の孤独な状態にあったんですよ。すべてはアメリカに
行ってから狂い始めている。金銭的なトラブルが原因で人を
疑い始め ますます薬にのめり込む、そんな毎日だったと思う。
NYに留学させたのは全てソニーから事務所のレコード会社M&Cに
移籍させる為だった。親元から離しNYで逃げれない様に軟禁状態にし
同年輩のマネージャーの空田満が覚醒剤を持って近づいて尾崎豊に
覚醒剤を与える。事務所社長Fがその弱みを握って毎日 尾崎豊の
マンションに押し掛けて「俺の言う事を聞かないと覚醒剤を
やってる事をバラすぞ!俺のレコード会社に移籍しろ!」と
脅迫し追い詰めコントロールする。事務所のレコード会社に
移籍して日本に帰国したら事務所スタッフやレコード会社M&Cの
スタッフも掌を返し周りのスタッフは尾崎豊のレコーディングに
まったく協力せずレコーディングスタジオは悪意に満ちていた。
更に事務所社長Fは移籍金を数億円払うと約束しときながら
尾崎豊に移籍金を1円も払わず まったく約束を守らない。
NYからの帰国後も空田満が尾崎豊に薬を与えてコントロールして
ツアーをやらせていた。ライブ中に袖に引っ込んだ尾崎豊を
無理やり引き摺ってステージに上げていたのも空田満だった。
事務所ぐるみで自分は騙されたと気づき人間不信になって
どんどん薬にのめり込んでいきツアー中に倒れて覚醒剤で逮捕される。
逮捕後 尾崎豊が「事務所を辞める」と言ったら事務所社長Fが
「ツアーキャンセル料 数億円払え!」と脅し両者間で裁判が起こる。

135:NO MUSIC NO NAME
18/10/27 10:43:33.54 QtTlPTDR0.net
ギャッツビーのCMはじめて見たけど、きちんとバックで流すことを意図した音量で
やっぱホンダやソフバンの時はちょっと異様だったんだなって思った
あと今まで適正な音量にしなかった訳もちょっとわかったわ
他ミュージシャンの曲に比べて、がちゃがちゃしすぎてて
どんなメロディーかすらわからんかったよ

136:NO MUSIC NO NAME
18/10/27 10:47:22.98 QtTlPTDR0.net
あと作っといたぞ
米津玄師愚痴スレ
スレリンク(mjsaloon板)
これが落ちても二度は立てん、
あとは当人たちで勝手にやってくれ

137:NO MUSIC NO NAME
18/10/27 19:58:42.15 QtTlPTDR0.net
米津信者について、余所で書いたことだが
場所が場所ゆえに消される可能性大なんでここにも書いておく

幼稚ってか何かすごく余裕がないよねw
音楽の分野の話でなくて悪いけど
昔、数字をやたらと誇る自称社会現象アニメの信者が
直近のジャンルの全然違う大ヒット日常アニメをやたらと敵視してるなんていう
光景によく出会ったことがあったけど、その時の
自称社会現象アニメ信者とコイツの信者はちょっと重なるとこ多いわww
なお結局その自称社会現象はモノホンの社会現象にはなれず、後続の
ガチの社会現象に話題性でコテンパンにされた模様

138:NO MUSIC NO NAME
18/10/27 19:59:41.44 QtTlPTDR0.net
米津信者について、余所で書いたことだが
場所が場所ゆえに消される可能性大なんでここにも書いておく

幼稚ってか何かすごく余裕がないよねw
音楽の分野の話でなくて悪いけど
昔、数字をやたらと誇る自称社会現象アニメの信者が
直近のジャンルの全然違う大ヒット日常アニメをやたらと敵視してるなんていう
光景によく出会ったことがあったけど、その時の
自称社会現象アニメ信者とコイツの信者はちょっと重なるとこ多いわww
なお結局その自称社会現象はモノホンの社会現象にはなれず、後続の
ガチの社会現象に話題性でコテンパンにされた模様

139:NO MUSIC NO NAME
18/10/27 19:59:43.50 QtTlPTDR0.net
米津信者について、余所で書いたことだが
場所が場所ゆえに消される可能性大なんでここにも書いておく

幼稚ってか何かすごく余裕がないよねw
音楽の分野の話でなくて悪いけど
昔、数字をやたらと誇る自称社会現象アニメの信者が
直近のジャンルの全然違う大ヒット日常アニメをやたらと敵視してるなんていう
光景によく出会ったことがあったけど、その時の
自称社会現象アニメ信者とコイツの信者はちょっと重なるとこ多いわww
なお結局その自称社会現象はモノホンの社会現象にはなれず、後続の
ガチの社会現象に話題性でコテンパンにされた模様

140:>>136
18/10/27 20:07:00.53 QtTlPTDR0.net
投稿ミスってしまった、申し訳ない

141:NO MUSIC NO NAME
18/10/29 07:04:15.94 k0+Sxvuk0.net
ここも信者スレになりつつあるな。米津は自分で言う通り数百年に一人の天才なのかもな。自分は嫌いだけど

142:NO MUSIC NO NAME
18/10/29 08:08:45.14 3MMq1ZmH0.net
いやいやかなり操作してるよ
ここ2日でよくわかった
かなりお金ため込んできたものを一気に放出してこの機会に賭けているね
ご苦労様です

143:NO MUSIC NO NAME
18/10/29 09:26:00.01 CuJwsMFqa.net
>>113
usaは小学生が歌いながら帰ってたりするから実際流行ってるのだと思う

144:NO MUSIC NO NAME
18/10/29 09:27:18.19 CuJwsMFqa.net
>>115
特にソニーに力があるわけでもなく、昔みたいに広告打つより
ネットステマのが安上がりだからそうしてるってだけだと思う

145:NO MUSIC NO NAME
18/10/29 09:29:47.18 CuJwsMFqa.net
リアルのみならずネットでも過疎ってるから話題共有できないんだろうな
だから共通の話題の話し相手としてアンチにすがってる
これもゴヴリンコメツのファンに顕著な現象

146:NO MUSIC NO NAME
18/10/29 10:54:54.01 gWY7lnVh0.net
>>142
ごうゆうこと?操作してても4万人動因してんじゃん

147:NO MUSIC NO NAME
18/10/29 16:14:54.38 xFTwliwWp.net
米津玄師の新曲またキタアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
米津玄師 MV「TEENAGE RIOT」
URLリンク(youtu.be)

148:NO MUSIC NO NAME
18/10/29 17:52:20.52 rdBx3EQc0.net
他の人も言ってるけど
コメツは落とすほどでもないけど
褒めるほどでもない
こいつ自身よりこいつを潰せる人材がいない方が問題
今までの邦楽界ならこいつは平均的でそこそこに売れておしまいだったハズ

149:NO MUSIC NO NAME
18/10/29 23:22:17.64 Zr+r5PKo0.net
今のロキノンがコミックバンドみたいにふざげまくっててこいつしかまともにやってる奴がいないからな
他に選択肢がないから仕方なく持ち上げられている

150:NO MUSIC NO NAME
18/10/30 07:32:34.74 ec0S8/Il0.net
URLリンク(news.nifty.com)
こんな路線でいくらしいよ

151:NO MUSIC NO NAME
18/10/30 09:29:11.02 a7Dae9LB0.net
>>148
急にどうしたよw
誉めるほどでも貶すほどでもないってんなら
愚痴スレに行った方がよくない?
それに、Lemonを今年一番のヒットにしたいのに
U.S.A.にお株を奪われていたり
未だに星野と並んで語られる時
星野より先に名前が上がることがなかったりするのに
「潰せる人材がいない」って言えるのか?

152:NO MUSIC NO NAME
18/10/30 09:33:39.46 QPqA99rH0.net
teenage riotて
おまえアラサーのオッサンやん

153:NO MUSIC NO NAME
18/10/30 09:34:52.71 a7Dae9LB0.net
それよか問題なのは
>こいつしかまともにやってる奴がいない
って平然と言っちゃう層が問題だと思う
平素あんな大口叩いておきながら
信者ですら出来を擁護しきれないLiveやるヤツを
まともと思うのなんて到底できねーわ

154:NO MUSIC NO NAME
18/10/30 09:49:58.79 a7Dae9LB0.net
>>150
レコ大受賞や紅白の出場の条件を満たしてない!と
あわてて露出しだした感はあるよな
それでも自身のパフォーマンスに関しての
実力不足問題が足を引っ張るという

155:NO MUSIC NO NAME
18/10/30 11:45:36.72 QPqA99rH0.net
>>153
まともというか「糞つまらない音楽をど真ん中でやる」って奴がコメツくらいしか
いないからじゃない?
ひろゆきも指摘してたが、今はなにより目立ったもの勝ちの時代なんだよ
いいもの、まともなものより目立つもののほうが多くの人(馬鹿)を引き付ける
ユーチューバーしかり
んで、そういう馬鹿はネットのプッシュ度(youtubeの再生数)を絶対視するだろ?
だからこの時代、まずはネットステマして注目されてる感、天才感を出す売り方は正解だと思うよ
逆にいえば、そうやってゴミ売りつけないと利益出ない斜陽産業になっちゃってるんだよ

156:NO MUSIC NO NAME
18/10/30 12:32:19.83 a7Dae9LB0.net
>>155
>んで、そういう馬鹿はネットのプッシュ度(youtubeの再生数)を絶対視するだろ?
ここは同意だわ
確かにコイツの信者って余所でも二言目には再生数だの何だのだし
ただ、トータルで見て
音楽的な地力の皆無なコイツを選んじゃったのは
やっぱり失敗じゃねーかと思うわ
マジで数字以外のアドバンテージがないに等しいから
ネットの一部以外じゃ知名度ほぼないし
実際>>150みたいにその天才感を削ぐような羽目になってるしな

157:NO MUSIC NO NAME
18/10/30 12:45:33.27 a7Dae9LB0.net
Liveだのパフォーマンスだのうっせえと思うかもだけど
某歌手が40億程の借金をLive公演の繰り返しで返済したエピとか
コイツよりも知名度あるヤツらが
きっちりTV映えするLiveが出来ることを見るに
少なくともバカにしちゃいけないと思う

158:NO MUSIC NO NAME
18/10/30 13:19:06.92 QPqA99rH0.net
>>156
>音楽的な地力の皆無なコイツを選んじゃったのは
いや、最初から馬鹿相手の商売だから米津で正解なんだよ
んで、馬鹿相手だから数字と天才感があればいいわけ

159:NO MUSIC NO NAME
18/10/30 14:07:51.81 hKsZh2xsr.net
>>158
なるほど、バックが最初からマジの
人気アーにはしなくていいって考えなわけね
……って解釈していい?
もしこの方法をその一部以外にも通用すると思っているとすれば
ちょっとおぞましすぎるよ

160:NO MUSIC NO NAME
18/10/30 14:32:03.81 QPqA99rH0.net
>>159
>マジの
>人気アーにはしなくていいって考えなわけね
ちょっと違う
マジの人気アーにするつもりだけど、その方法論と人気アーの定義が昔と違うんだよ
昔は露出控えるなら曲のクオリティとビジュアルが重視されたし、
露出するならまともなパフォーマンスできないといけなかった
つまりごまかしがきかない分、人気とクオリティが比例してた
今はyoutube再生数が絶対視されてるから、それさえ高ければ人気アーなんだよ
リスナーの意識もそんなレベルになってる
多くの人にとって、音楽自体もうどうでもいいものになってるし

161:NO MUSIC NO NAME
18/10/30 14:32:12.72 QPqA99rH0.net
連投ごめん
これはテレビとネットの特性の違いも関係あって、
一方的にバラ撒かれて嫌がおうにも知るテレビと違い、
ネットは自分の知りたい情報のみ見に行くものなんだよな
だからネットと現実の乖離が起きるわけさ
音楽業界はもう超絶斜陽産業だから、握手券か米津商法しかなくなってるんじゃないかな

162:NO MUSIC NO NAME
18/10/30 15:14:39.46 YIXOdf/u0.net
昔に売れた奴らも米津とそうは変わらんよ。
90年代なんて今と比べたら原始時代みたいなもんだし。

163:NO MUSIC NO NAME
18/10/30 15:24:54.54 QPqA99rH0.net
>>162
いや全然違うよ
天才扱いされてた人は、ちゃんと人気の実態があったよ
宇多田しかり桜井しかり

164:NO MUSIC NO NAME
18/10/30 15:29:54.07 YIXOdf/u0.net
>>163
完全にテレビのごり押し枠やんけw
米津よりさらにタチが悪いだろ。

165:NO MUSIC NO NAME
18/10/30 15:35:40.33 QPqA99rH0.net
>>164
だからー、ゴリ押し(売り方)の良し悪しは論点じゃないよ
ゴリ押しの質が変わったって話をしてるんだよ。先のレスで言ってるじゃん 笑
頭悪いなあ
当時は実際に円盤売れてたし、周りで聴いてる人はたくさんいた
当時、同級生全員が存在を知ってたよ。それが「人気の実態」
米津にはそれが無いんだよ。なぜならネットステマだから

166:NO MUSIC NO NAME
18/10/30 15:39:33.76 YIXOdf/u0.net
>>165
ネットのない時代に円盤買うしかなかったってだけの話やん。
曲を聴く媒体が変わっただけなのによくそんなこと書けるね。
本当に実態無ければ配信もカラオケも米津なんて名前出てこんよ。
あ、それを工作って言っちゃうおバカさんだった?

167:NO MUSIC NO NAME
18/10/30 15:51:46.67 QPqA99rH0.net
>>165
「物理メディアじゃないから工作しやすい」って話をしてるのに
んで、円盤の売り上げ=人気の評価軸 なら基本誤魔化し利かないじゃん
だから信憑性高いよねってこと。ちゃんと人気あれば、当然どこでも名前が挙がる
んで、それが人気の「実態」な
つか、youtubeもカラオケも商業メディアだし、その数字の買い上げなんて
昔の広告より安上がりじゃん
それを信じちゃうとか、ネット社会の(負の部分の)申し子みたいな奴だなお前
そこまで念入りに俺のレスをトレースしなくていいよ
やっぱりお前深刻に頭悪いから病院行ったほうがいい 笑

168:NO MUSIC NO NAME
18/10/30 15:51:57.83 QPqA99rH0.net
>>165
「物理メディアじゃないから工作しやすい」って話をしてるのに
んで、円盤の売り上げ=人気の評価軸 なら基本誤魔化し利かないじゃん
だから信憑性高いよねってこと。ちゃんと人気あれば、当然どこでも名前が挙がる
んで、それが人気の「実態」な
つか、youtubeもカラオケも商業メディアだし、その数字の買い上げなんて
昔の広告より安上がりじゃん
それを信じちゃうとか、ネット社会の(負の部分の)申し子みたいな奴だなお前
そこまで念入りに俺のレスをトレースしなくていいよ
やっぱりお前深刻に頭悪いから病院行ったほうがいい 笑

169:NO MUSIC NO NAME
18/10/30 15:57:36.09 YIXOdf/u0.net
結局米津は工作してるってだけの話かよw
ダサすぎるけどまあ頑張って生きてくれよ。
人にだけは迷惑かけないように。

170:NO MUSIC NO NAME
18/10/30 17:40:44.76 HbyGbSyG0.net
皆に知ってもらうために宣伝するのは企業努力でしょ。
まずは音楽を聴いてもらわないとどんなに良い曲がかけても広がっていかない
そのうえでみんなが買うか、ライブに人が集まるか
米津は配信もライブも人集めに成功してるしそれだけ聴衆を魅了する才能がある

171:NO MUSIC NO NAME
18/10/30 18:48:28.00 MoUVSWLR0.net
ボカロ出身だからか過剰評価すぎ

172:NO MUSIC NO NAME
18/10/30 18:52:12.57 MoUVSWLR0.net
>>166
あの人言おうとしてるのは、米津は実態はあるだろうけど、それは本当にリスナーの総意か怪しいってことじゃないですか
流行色も別に買ってる側が作ってるんじゃなくて業界が決めてるような感じに
流行色だからこの服買おう、みたいな感じに流行してるのなら歌おう、って感じに

173:NO MUSIC NO NAME
18/10/30 20:08:53.83 ec0S8/Il0.net
@ガチの信者
A流行っているから一応聴いておく歌っておく
B眼中にない
C嫌い
に分かれていて
AとBが多い気がするのは俺だけ?

174:NO MUSIC NO NAME
18/10/30 21:14:17.38 NoZ5lwpe0.net
大きくなって気持ちもデカクなり、お笑い芸人みたいに政治に首突っ込んでくるようなことするなよ。ネトウヨが全力で叩き潰すだろう

175:NO MUSIC NO NAME
18/10/30 21:58:37.87 InH/1HmOp.net
>>117
サチモスもソニーに行ってから大物感満載

176:NO MUSIC NO NAME
18/10/31 00:03:00.95 NW6eAcm0a.net
>>173
つか「知らない」って人がすごく多い

177:NO MUSIC NO NAME
18/10/31 07:24:17.82 K0qqHIUv0.net
>>176
確かにそうだ
lemon16週連続1位とかほんとか?
さっきテレビで本当に聴かれているアーティスト集めたイベントにリトグリとか[Alexandros]とか出てた
米津ってそんなに聴かれているのか?

178:NO MUSIC NO NAME
18/10/31 08:58:49.32 lAYJ7HSL0.net
米津ってアンチすらリアルにいないよね
いても音楽性や活動へのアンチというよりは、ほんとに売れてんの?コイツみたいなアンチ

179:NO MUSIC NO NAME
18/10/31 09:01:14.14 lAYJ7HSL0.net
>>173
いや、D認識すらされてない
が一番多いよ
百歩譲って売れてたとしても、あまりにピンポイント人気だから
国民的歌手とは言い難い

180:NO MUSIC NO NAME
18/10/31 10:43:00.89 flGTjSfI0.net
90年代はむしろ宇多田とか、ラルクとか分かりやすいところから入って
ルーツを辿っていくリスナーが多かったイメージだな
GLAYからホリーズに行った奴とかいたわ

181:NO MUSIC NO NAME
18/10/31 12:19:12.33 w1dVuRTCa.net
>>178
アンチがいないんじゃなくて、30代以上の上世代に認知されてない感じ。支持層は10代〜20が9割音楽業界の人が1割だろうね。10代に至っては2人に1人の割合でファンみたい

182:NO MUSIC NO NAME
18/10/31 16:04:15.52 Up/GH4H20.net
2人に1人は言いすぎ
10代はバックナンバーや西野カナが選ばれてたんだけど

183:NO MUSIC NO NAME
18/10/31 16:21:30.45 1PEoOlSIr.net
お前ら社会に出たことないだろ。
今は40代50代のおっさんがLemon歌いまくってるんだぞ。
忘年会ではもっと上手く歌うと息巻いてるわw

184:NO MUSIC NO NAME
18/10/31 16:40:14.87 lAYJ7HSL0.net
今度はオッサンにも人気と言い出したよw

185:NO MUSIC NO NAME
18/10/31 17:52:51.60 4bMy0YRja.net
今の子ってアカウント普通に20くらい作ってて同CDは1人50枚は当たり前なんだね。たった20、30枚なんて投資に入らないってさ。アイドルみたいに信者はCD箱買いしてんのかな?

186:NO MUSIC NO NAME
18/10/31 18:38:05.10 iWM35hSta.net
自分はギリ10代で交友関係広めなはずだけどファンの子2人しか知らない
バクナンとかBTSの方がよっぽどファンいる
親はどっちも40代だけど父親は名前すら知らなかったし...
アイドルファンの子は10枚とか買っておすそ分けしてたりするけど箱買いまでする人は見たことないな

187:NO MUSIC NO NAME
18/10/31 19:45:35.73 K0qqHIUv0.net
新曲出たからまた米津玄師売れてます 聴かれてます 見られてます作戦始まるよ
おぞましや

188:NO MUSIC NO NAME
18/10/31 22:30:19.09 toLOob9g0.net
自分の周りだとコメヅコメヅって騒いでんのは一部の腐女子ばっかだな
腐女子を貶すつもりはないけどさ
少なくとも一般受けはしねえよアレは

189:NO MUSIC NO NAME
18/11/01 00:15:17.61 nIULT7ba0.net
気になったんだけど、同性からみたら米津の声質はどう感じる?私は歌詞や曲以前に声が好きじゃない。
ある音楽作家さんが本当に良い曲は世代間問わずいつまでも聴き継がれるものだって言ってた

190:NO MUSIC NO NAME
18/11/01 03:07:42.49 nSZ9vI6Oa.net
>>189
男だがまあ量産型ですねって感じで特に印象にも残らない
最初は流行りの歌い手か何かかと思ったわ

191:NO MUSIC NO NAME
18/11/01 06:48:39.23 nIULT7ba0.net
>>190
引かれるものがないってことか
似たり寄ったりの声の人沢山いるもんなぁ

192:NO MUSIC NO NAME
18/11/01 07:44:04.20 mPN3mt5o0.net
ボカロやってるからオタ人気はあるんだろうな

193:NO MUSIC NO NAME
18/11/01 08:57:44.00 xOFdUnzT0.net
フラミンゴとティーンエイジ聴いてみたが酷くて草

194:NO MUSIC NO NAME
18/11/01 09:02:05.71 xOFdUnzT0.net
>>189
特に不快感は無いが、それだけに「またこの手の声と歌い方かよ」という10番煎じくらいの既聴感
おなじみの誤魔化し歌唱って感じ。だから糞ダサいと思う

195:NO MUSIC NO NAME
18/11/01 15:55:31.46 4Zx52Oria.net
スキマスイッチが「銀の龍の背に乗って」歌ってると聞いて

196:NO MUSIC NO NAME
18/11/01 20:09:05.73 AGqFRFjM0.net
フラミンゴのMV見たんだけどあのへんな踊りでファン増えるのか?びっくりだな
ソニーCMでせっかく粗を隠してきれいに撮ってもらったのに台無しじゃん
ZIPとか目覚ましにもバンバン出ちゃってソニーCMは本当に化けてるって丸わかり

197:NO MUSIC NO NAME
18/11/01 22:15:55.61 Fz7je8xh0.net
>>196
>ZIPとか目覚まし
ほぼこの二つしかコイツのこと取り上てるとこねーけど
奴さんら、ソニーとかユニバとかと
懇ろになってるとかなんかな?

198:NO MUSIC NO NAME
18/11/02 04:50:26.22 cz4M87Ns0.net
世間はどこも米津なんかより徴用工

199:NO MUSIC NO NAME
18/11/02 04:56:31.89 JoENJLCb0.net
フラミンゴは神が与えたグレゴリオ聖歌

200:NO MUSIC NO NAME
18/11/02 06:20:24.42 JoENJLCb0.net
フラミンゴは神が与えたグレゴリオ聖歌

201:NO MUSIC NO NAME
18/11/03 18:40:57.93 i5zVpTlcd.net
カラオケの履歴みたらよく歌われてる感じだな

202:NO MUSIC NO NAME
18/11/03 19:47:21.30 sXcknqkM0.net
レモン、フラミンゴ、パプリカとか
それっぽいタイトルで 遊ぼう
カリフラワー 、 マタンゴ 、 レッドチェリー 、 サイリウム
ゴロワーズ 、 フレシキブル 、 ゴードンチーズ 、 サンフラワー
オレンジクラッシュ 、 サイバーガール 、 ショコレット 、 スタイリッシュラブ
モノトーンアイズ 、 キッスゾンビ 、 モルモット 、 デコレーションボーイ
ユートピア 、 シャレード 、 Gショック 、 チルドスネイク 、 パインアップル
こんなタイトル先行で、歌つくりスタートだ

203:NO MUSIC NO NAME
18/11/04 00:46:43.80 NAsMqjSu0.net
>>26
歌い出しは似てる。多分パクってる意識はない。
どっかで小耳にはさんだのを思い出してメロディにしてる可能性は高い。
米津の音楽に感じる既視感ってこういうところに秘密があるのかも。

204:NO MUSIC NO NAME
18/11/04 06:18:14.95 iOp0Txnk0.net
>>203
もしかして曲作る時に必ず誰かの曲聴きながら作るのかもな。
米津支持者って圧倒的に女ばかりなんだな。先週のMステで10代〜20代の男女のランキングトップ5で男性ランキングには入ってなかったが、女性ランキングでは1位だった。ちなみに男性1位は西野カナ

205:NO MUSIC NO NAME
18/11/04 06:19:52.92 iOp0Txnk0.net
失恋や恋愛ものは女受けいいからな

206:NO MUSIC NO NAME
18/11/04 07:12:08.91 jj9+DdOb0.net
teenage riot 、Non Stop Rabbitにそっくりなんだが…
Non Stop Rabbit 『Refutation』 official lyric video 【ノンラビ】
URLリンク(youtu.be)

207:NO MUSIC NO NAME
18/11/04 08:44:24.93 jj9+DdOb0.net
teenage riot 始まり方、ノンストップラビット の『Refutation』にそっくりじゃね? 
Non Stop Rabbit 『Refutation』 official lyric video 【ノンラビ】
URLリンク(youtu.be)

208:NO MUSIC NO NAME
18/11/04 10:10:45.00 heEwG7Qs0.net
>>204
>10代〜20代の男女のランキングトップ5で男性ランキングには入ってなかったが、女性ランキングでは1位だった。
やっぱアイドル歌い手とかと
同じような受け方してるんだな……

209:NO MUSIC NO NAME
18/11/04 12:12:39.92 iOp0Txnk0.net
>>208
ニコニコ全盛期は割りと男多かったけど、3DSの影響で腐女子やガキが流れ込んでから、あの界隈は女子供ばったよ。米津みたいに恋愛系の曲ばっかや顔売ってる奴等は爆発的に人気だが、リスナーは殆ど女ばっか。
男はかっこよさ女は恋愛系を好む

210:NO MUSIC NO NAME
18/11/04 19:22:36.78 YGBzyPv6a.net
>>196
あの蛸舞踏を笑わずに撮れるカメラマンを尊敬するわ
俺は目の前であんなダンス始まったら笑わずにいられない

211:NO MUSIC NO NAME
18/11/04 19:29:37.91 YGBzyPv6a.net
活動休止で話題のリップスライムの局を初めて通しで聴いてみた。今更ながら凄くかっこよく感じたわ
現に当時大人気だったが、確かにこりゃ売れるわと思った
ポップでキャッチーだし、フックがあって楽曲クオリティも凄く高い
売れ線曲として全方位で説得力があった

212:NO MUSIC NO NAME
18/11/04 21:03:37.89 28qiPMK50.net
ダンサーじゃないのに上手くもないのに変な踊りで何を伝えたいの?

213:NO MUSIC NO NAME
18/11/04 21:06:04.63 iOp0Txnk0.net
>>211
良い曲ってのは世代問わず大衆を魅了するから何時までも聴き継がれるよな
よく曲や歌詞の一部ワンフレーズが他の曲とたまに似たりするのはあっても、作る曲全てが何かしらの曲と必ず被るってなかなか無いよな

214:NO MUSIC NO NAME
18/11/04 22:09:18.19 X/kTMOpla.net
>>213
そう
良い曲ってキャッチー(どこかで聴いたことある)なんだけど、質が高いからちゃんとオンリーワンになるというか
うまく言えないんだが、クオリティ高いから商業主義でも軽薄じゃないんだよね
ちゃんとしたものを作ってるという説得力
リップの楽園ベイベーとか、ポップなパティーチューンなんだけどほんとかっこいい
コメツの楽曲には、商業主義としての説得力が無い

215:NO MUSIC NO NAME
18/11/05 13:53:20.39 UvrV2S4Q0.net
声質?歌い方?どれが悪いのか知らんけど米津は歌詞が聞き取れない
フラミンゴの歌詞もサビで「ファッファッファッファッふぁみんおー」って
聞こえててファッファッ何言うてんねんとか思ってた
まだ初音ミクの声の方が歌詞聞き取れてた

216:NO MUSIC NO NAME
18/11/05 15:48:15.10 SZlvpVwW0.net
まあ米津だけに限らないけどネットから出てきた奴って基礎がないせいなのか聞き取れないこと多いな
のくせにやたらと言葉つめこんだサブカル文学ぶった歌詞つけるからな

217:NO MUSIC NO NAME
18/11/05 16:15:47.70 ws0nhPf1a.net
ネットからデビューした奴は下積み時代とかないからなぁ
滑舌悪いAlはいないだろうw
米津は声質、飛び抜けて印象的な声でもない。米津に似たような声質の歌手はゴロゴロいる
最近は歌い手達が群れをなして米津に媚りだしたから、ますます天狗になるな
lemon2億再生ってヤフーニュースにあったけど、バイト先の人間や兄弟誰も存在すら知らん

218:NO MUSIC NO NAME
18/11/05 16:20:16.37 ws0nhPf1a.net
>>216
ニコニコは元々趣味の世界だからね、自己満で楽しければいい。ボカロブームに便乗して業界が目をつけたのがいけなかった。
SOPHIAの松岡充やGACKTや小林幸子もすっかりニコニコ側に行っちまったし、ゴールデンボンバーも元々歌い手バンド

219:NO MUSIC NO NAME
18/11/05 18:53:18.10 yBYD2pli0.net
>>217
>lemon2億再生
いやあずいぶんとタイミングのいい時期に
大台に乗りましたね(棒)
…割りと真面目に、少しタイミングが
良すぎや過ぎやしませんかね

220:NO MUSIC NO NAME
18/11/06 09:20:28.57 NLNQBzd40.net
いくら時代が代わったとはいえここまで流行りの歌が聞こえない事ってあるのかね
2億も再生数あるならもっと肌で感じるものがあるんじゃないの?
昔なら社会現象レベルだろ
確かに有線かけてる店が少ない、音楽番組が少ないってのはあるけどそれでもそれ以外で全く聞こえないっておかしいわ

221:NO MUSIC NO NAME
18/11/06 10:34:22.48 myCTDBj4a.net
>>220
NACK5もリクエストでlemonよりUSAガンガンに流れとるよ。あと、星野源のドラえもんの主題歌

222:NO MUSIC NO NAME
18/11/06 11:11:10.05 D59E3K8J0.net
語られる(目に見える)実績はyoutubeの再生数で、
あとは天才だのなんだのフワっとした評価なんだよな
ほんと実態が無い

223:NO MUSIC NO NAME
18/11/06 12:06:12.35 23C2RBF/r.net
ここの奴らいわくlemonの再生回数なんて本来は10分の1らしいからな。

224:NO MUSIC NO NAME
18/11/06 12:06:18.73 myCTDBj4a.net
>>222
その再生数も操作出来るって分かった時点で冷めた目で見てしまう

225:NO MUSIC NO NAME
18/11/06 12:07:46.40 myCTDBj4a.net
>>223
チャンネル登録数やTwitterのフォロワー数も水増し可能

226:NO MUSIC NO NAME
18/11/06 20:04:40.66 q8pRQYxD0.net
ここでは「米津はパクってる、だから悪い」という単純な論が通ってるけど、米津のパクリの駄目な点はもっと別だと思う
そもそも引用自体は個人的には問題ないと思う。洋楽でも多いしね。でもその仕方が本当に上手くないといけない
前スレでも出てきてたオザケンなんかそれで、原曲の引用がもはやその人のものになるのが必要。
それには圧倒的な独創性とオリジナルを超える気概が必要だと思う。普通のアーティストがあまり大々的に引用しないのは多分このせい。引用すると自分のオリジナルが失せるから。
米津は毎回大分雰囲気変わるでしょ。オリジナルの作りが甘い。

227:NO MUSIC NO NAME
18/11/06 21:18:47.17 WP7FjS7x0.net
パプリカを別の人が歌ってアレンジしたバージョンだけど、どう思う?
URLリンク(youtu.be)

228:NO MUSIC NO NAME
18/11/06 21:22:18.04 V1VF9U5N0.net
たらたら たらたら
中二病
お前らに音楽語る資格なし

229:NO MUSIC NO NAME
18/11/06 21:23:52.33 V1VF9U5N0.net
偏差値45
中二病

230:NO MUSIC NO NAME
18/11/06 22:14:00.02 V1VF9U5N0.net
天才言うなら
バカな上役に引きずり回される人間の悲哀を歌にすべき

231:NO MUSIC NO NAME
18/11/06 22:30:25.63 ds7FELhY0.net
オザケンとかまじうけるオッサン

232:NO MUSIC NO NAME
18/11/07 00:06:31.10 S0cSPyPu0.net
>>231
若くてもオザケンくらい聴くわwww
あんたの音楽知識どんだけ貧弱なのwww

233:NO MUSIC NO NAME
18/11/07 08:04:41.97 ah86pxm30.net
>>226
そもそも米津のオリジナルなんてないんじゃないの
あったとしても音階をだらだらむやみに踏んでいくような気持ち悪いメロディー
他アー下げするほどセンスないし

234:NO MUSIC NO NAME
18/11/07 09:08:46.13 5OXbDmgf0.net
オザケンも今の子にとっては古いが、米津よりやってることはよっぽど新しかったよな
彼はjpopにhip-hop的手法を取り入れた第一人者だと思う
パクリではなくサンプリングして完全に自分のものにしてたからな

235:NO MUSIC NO NAME
18/11/07 10:11:50.69 f7f+FtswD.net
米津のファンって音楽のルーツとか探らなさそうだもんな

236:NO MUSIC NO NAME
18/11/07 11:06:01.29 4HUPdDbea.net
>>235
音楽のルーツ以前の問題。ただ流行りだから歌詞が好きだからってやつだ。だって、支持者が女子学生が殆ど占めてる。年下従姉妹の中学校でも米津は女子から凄い人気。逆に男子はGLAYやB'zやONE OK ROCKやX JAPANが人気みたい。
アイドル系みたいなやつと一緒なのかもな

237:NO MUSIC NO NAME
18/11/07 11:10:43.53 4HUPdDbea.net
アニメ好き可愛いもの好き女子がニコニコに流入し、ハチ=米津を知り支持してる流れだから、ルーツもクソもない。彼女等にとっては米津は音楽界の頂点にして絶対的な神だから、「米津キライ」「米津聴かない」「米津?知らない」は非国民みたいなもの

238:NO MUSIC NO NAME
18/11/07 11:40:40.96 5OXbDmgf0.net
ルーツ追わない層、そもそも音楽ファンでもない層をターゲットにしてる感はある
だから見え見えのパクリしても騒がれない
パクリを指摘するのは音楽ファンで年齢層は高くなるし、
若年層でも少数派だろうね

239:NO MUSIC NO NAME
18/11/07 12:03:03.63 ah86pxm30.net
だってなんてったってアイドルだもの
CDもライブのシリアル目当てで何枚も買わせるシステム
アイドルそのもの
さっそく失速して信者嘆いてる
でもあんな風貌でもアイドルに仕立てあげられるマーケティングビジネスはある意味すごい

240:NO MUSIC NO NAME
18/11/07 12:39:21.28 1C5vzoC0a.net
>>239
それだけ音楽業界の衰退っぷりがヤバイってことでしょ?韓国の反日アイドルも堂々と反日掲げてるけど業界からしたら金になればなんでもよし。紅白なんかアイドルばっかだし
パクリを指摘しても「皆やってるし」「向こうがパクったんでしょ」だもんな
そもそも違法アプリmusicFMが普及してから音楽が無料で聴くもの。金払ってまで聴かないって認識だから業界全体衰退し金落とさない連中が増えたから必死になるわな

241:NO MUSIC NO NAME
18/11/07 12:43:28.22 1C5vzoC0a.net
今の子は息を吸うようにmusicFMからフル曲を違法ダウンロードし放題(アップは全て中国)

242:NO MUSIC NO NAME
18/11/07 13:10:22.04 5OXbDmgf0.net
>>239
そう
だからコメツをビジネスで成功させた取り巻きは優秀だと思う
今の売り方をよく分かってるよ
(胡散臭い)数字とか天才芸とか、まんまステマ・炎上商法だもんな

243:NO MUSIC NO NAME
18/11/07 13:34:43.61 1C5vzoC0a.net
>>242
米津は1人じゃなんも出来ないって宣言だな

244:NO MUSIC NO NAME
18/11/07 18:48:53.23 a4ktTeOz0.net
信者が攻撃的なのにPIERROTを思い出したが、あそこのボーカルみたいに洋楽ファンを
セクロス目当てと煽ったり、長文の抗議文を送りつけたり、
機材破壊してMステ出禁になったり
生放送でキチガイと叫んだりして
伝説作ればいいんじゃないの
どうせネットから出た素人に毛が生えたミュージシャンなんてそんなお騒がせ話しか求めてないでしょ
90年代と違って問題行動を起こせばみんなが注目してくれるよ
まあ信者まとめてカリスマになれる才能がこいつにあるとは思えんが

245:NO MUSIC NO NAME
18/11/07 20:00:57.42 8U/t6AWz0.net
PIERROTって金銭問題で民事裁判起こされてなってなかったか?
米津が粗相起こしたら大大炎上するな。ただ他を見下してるから、その態度があからさまに出てくるだろうな

246:NO MUSIC NO NAME
18/11/08 04:44:38.66 vuQX30UM0.net
今年の流行歌ノミネート曲が発表された。何と米津のlemonより遥か〜に少ないDA PUMPのUSA!「町起こしのPR曲にも使われ社会現象にも」おやおや?lemonは2億越えじゃないの?w

247:NO MUSIC NO NAME
18/11/08 08:56:47.48 w8n93Ee+0.net
米津のマーケティングスタッフは優秀だと思う
今の音楽の扱い、どこをターゲット層にするか、ネットを使ったステマ炎上手法
その全てを把握してる切れ者のビジネスマンなんだろうな
あんなゴミを売って、しかも「音楽的に良いものを聴いてる」と錯覚させてるわけだから

248:NO MUSIC NO NAME
18/11/08 10:04:51.25 GoXRgU3d0.net
米津は個人事務所みたいだからタレントは米津だけでそれに一点集中
SONYは次のターゲットが出来れば米津とはあっけなくおさらばするでしょうか?しばらくはごり押しが続くでしょうけど

249:NO MUSIC NO NAME
18/11/08 12:13:12.70 xVw/NfxED.net
>>248
契約更新時に旨味がなければおさらばでしょうね

250:NO MUSIC NO NAME
18/11/09 05:52:50.91 dghmuYmQ0.net
SONYは昔から中身見ないで流行りものにすぐ飛び付くよね

251:NO MUSIC NO NAME
18/11/09 20:06:50.49 7M0T/YFc0.net
米津くん紅白出場ってマジ?

252:NO MUSIC NO NAME
18/11/09 20:14:46.95 dghmuYmQ0.net
地に堕ちた番組に出てもねぇもう何年も観てないな。安室奈美恵の後釜だって

253:NO MUSIC NO NAME
18/11/09 20:19:39.86 yH28GtvSa.net
当確なだけで本人が出ると言ったわけじゃないでしょ
出たら大惨事になるのは本人と事務所が一番わかってるだろうし

254:NO MUSIC NO NAME
18/11/09 20:52:30.58 QVhm+DLE0.net
>>251
現時点では、いつも通りメディア(主にネットの)が
当確だ!って騒いでるだけだよ
出るとしても地上波初のパフォーマンスが紅白になるわけで
どう考えても失敗か
同業ミュージシャンが眉をひそめそうな方法での出演になる
未来しか見えねえ

255:NO MUSIC NO NAME
18/11/09 21:09:17.00 U1LMIrrrd.net
さっきMステにあいみょん出ていて
結構カメラ寄っててかわいそうなほどだった
生歌 堂々としてたから気にならないけど
米津はあそこまでカメラに寄られたらやばいと思うから出るとしても録画じゃね

256:NO MUSIC NO NAME
18/11/09 21:58:02.59 yH28GtvSa.net
テレビカメラに耐えられる芸能人は美男美女枠ではなくても生で見たら相当美形なんだよな
一般人よりちょい上程度のあいみょんですらやばいなら
米津は一発即死だろうな 視聴者が

257:NO MUSIC NO NAME
18/11/10 08:44:25.96 YPinE7nAa.net
スタジオワークで音源としてなんとかなってるけど、生だと酷いだろうな
化けの皮はがれちゃうから、コメツとしては出ないほうがいいんでない?
アンチとしては醜態見たいから出てほしいけど

258:NO MUSIC NO NAME
18/11/10 09:45:34.37 iAH+pl8Z0.net
>>257
そうなんだよ
アンチとしては米津がNHKホールで生で歌うの見たいよ
でも叶わないだろうな
顔出しだめ演奏だめ生歌うーんだからな
ライブも暗い中でしかやらないし
昔フェス出てたらしいけど風が強い日とかで前髪がなびいて顔見えたこととかないのかな?

259:NO MUSIC NO NAME
18/11/10 09:55:30.91 YPinE7nAa.net
>>258
コメツの秘密主義は
「俺を観たければ金払ってライブに来い」的プライドじゃなくて、
単に醜態晒すの怖がってるだけなのが丸わかりなんだよね
思いきり受けるの狙った曲作りしてるのに秘密主義とか矛盾しすぎだろw

260:NO MUSIC NO NAME
18/11/10 10:18:33.91 hJ/ON/EMD.net
>>258
その一度だけ出たフェスで持ち時間の半分以上声が出なくて失態を晒したそうです
ファンが歌ってその場をカバーしたとか美談になってるけど
その程度なんだなって…
それ以降フェスには出てないです
出れないんだろうな

261:NO MUSIC NO NAME
18/11/10 11:42:46.52 6jT5Suzj0.net
>>260
武道館ライブはどうしたんだ?まさかアイドルみたいに音源流して口パク?

262:NO MUSIC NO NAME
18/11/10 12:04:46.59 e9EUlfyQD.net
>>260
武道館じゃなくて幕張だと思うけど
話を聞いた限りでは高音が出なかった以外は歌えていたみたい
幕張2日目は映像作品になるらしく米津は終始パーカー のフードを被ったままだったという

263:NO MUSIC NO NAME
18/11/10 12:41:29.75 iAH+pl8Z0.net
なんかいろいろが中途半端だよね
顔を出すなら出す 出さないなら徹底して出さなきゃいいのに
煮え切らないくせに自意識が強くて自分を天才だと思ってるって中身ガキじゃね
zipで長く音楽を作ってるからヒットのコツを掴んだと話していてこれからも歌謡曲やら民謡やら洋楽やら取り入れて作るんだろう
でも音楽的教養がないから
一回はまっても飽きられそうだな

264:NO MUSIC NO NAME
18/11/10 13:15:07.20 f0XGsNcpD.net
アイネクライネ以降のシングルは聴いてたんだけど
平凡すぎて退屈ですぐ飽きるしオリオン辺りで見限った
世間がやたら過大評価で不思議だったけどここ見たら同じ様に感じてる人いて安心した
顔出ししたくないなら初期のエメみたいにNGにしときゃ良かったのにって本当に思うよ

265:NO MUSIC NO NAME
18/11/10 13:21:22.58 dDj0eyY40.net
>なんかいろいろが中途半端だよね
マジでこれな。
しかも同じ多才な男ソロというカテゴリでも
それぞれの分野を再び病気しそうな程全力で取り組んでる某氏とかがいるんで
余計コイツの中途半端さが気になる

266:NO MUSIC NO NAME
18/11/10 13:29:02.86 F0iPW/rAa.net
本来は自己顕示欲の塊で承認欲求発散したくてたまらないのに
あの見た目に生まれてしまったから出るに出られないんだろうな
あれでイケメンだったらドヤ顔で露出しまくると思うよ
つまりポリシーを持って秘密主義をやろうとしているわけではない

267:NO MUSIC NO NAME
18/11/10 13:41:24.71 2I9yWsELD.net
信者は顔出ししないのを病気のせいにしてるけど本当に病気なの?
診断書が出てるわけでもないのに病気扱いしていいのかモヤるんだよな

268:NO MUSIC NO NAME
18/11/10 16:52:40.09 iAH+pl8Z0.net
高機能自閉症とマルファン症候群だっけ
隠れ蓑にちょうどいいんだろ
ちょっと病弱な感じが女受けするんだろうな
何でもいいけど天才に見合った曲を創ってくれ
今回のは3曲ともだめだろ

269:NO MUSIC NO NAME
18/11/10 17:42:32.28 GCJGhHn5a.net
高機能自閉症って要は低知能を伴わないアスペルガーでしょ?
陰キャを逆手にとって露出減らして悩める天才を装わせたりキッズを洗脳したり、仕掛け人が上手いこと操縦してると思うわ
本人が真に受けてその気になりすぎてるのが癪に障りつつも痛々しいけどな
まあ空気みたいな曲ばかりだから数年したら飽きられて押売りも落ち着くだろうけど

270:NO MUSIC NO NAME
18/11/10 18:38:26.59 tjeAahFor.net
>>245
金の未払いでモメたのはAlvinoじゃなかったか
ネット発なのに米津は普通すぎて拍子抜けだわ
ここ見てるとわりと別の意味でお騒がせみたいだけど

271:NO MUSIC NO NAME
18/11/10 21:19:50.97 MWZ2ukYKD.net
マルファン症候群 気になって調べたら専門医に定期受診しなきゃいけない難病じゃないかよ
米津さんテキトーすぎんだろ
症状が似てるってだけで病気認定しちゃう信者怖えよ

272:NO MUSIC NO NAME
18/11/10 23:32:48.32 F0iPW/rAa.net
普通にしててもガチの遺伝性疾患に間違われる外見というのもある意味すごいな

273:NO MUSIC NO NAME
18/11/11 00:08:11.74 31z4FUPba.net
フラミンゴとティーンエイヂほんと酷いよな

274:NO MUSIC NO NAME
18/11/11 09:12:24.17 eNan3Dq0D.net
強いて言うならTEENAGE RIOTのリズム隊がマシになったくらいかな
他は褒めるとこないや

275:NO MUSIC NO NAME
18/11/11 13:40:47.42 1J7d2OXP0.net
何でもかんでもやたらと米津が出てくるのなんとかならない?

276:NO MUSIC NO NAME
18/11/11 16:10:08.96 vaaiSUvmd.net
>>274
リズム隊の日向秀和と玉田豊夢ってすごいの?

277:NO MUSIC NO NAME
18/11/11 16:33:34.27 QaIXVmkmD.net
>>276
ひなっちは他のバンドのライブで何度も観てるけどすげぇカッコイイよ
玉田さんは生では聴いたことないけど俺は上手いと思う
そもそも技術ないと色んな人のサポートには呼ばれないしな

278:NO MUSIC NO NAME
18/11/11 17:03:24.45 vaaiSUvmd.net
>>277
米津のバックってSuperflyとかゆずとかについてる須藤優とそれとコンビの掘正輝だった気がするけど
それより技術的に上なのね
SONYのプッシュかな?

279:NO MUSIC NO NAME
18/11/11 17:41:48.37 FH/2jPz0D.net
>>278
須藤優と堀正輝ってずっと米津の後ろでやってたっけ?
ひなっちと玉田さんはSONYの力だと思うよ
あの曲はエッジの利いたリズムじゃないと成り立たないからさ
そういう技術が上だと思ってる
でも須藤さんも堀さんも人気サポーターだから単純にスケジュール的なものかもしれないけど

280:NO MUSIC NO NAME
18/11/11 17:52:50.30 FH/2jPz0D.net
て言ってもしょせん退屈な曲だからひなっちや玉田さんの良さがあまり活きてないんだけどね…

281:NO MUSIC NO NAME
18/11/11 18:06:36.77 JDLlhgCe0.net
>>280
うん退屈で単純でつまらない曲に思えた
なんかもったいないね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

131日前に更新/247 KB
担当:undef