☆★ 吉田拓郎 〜よしだたくろう〜vol.52 ★★ at MUSICJM
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:NO MUSIC NO NAME
17/12/19 01:17:12.47 LtVKWAhS.net
放送部の女の子のナレーションのヤツじゃないの?
藤井君がどうたら〜言う

251:NO MUSIC NO NAME
17/12/19 08:20:44.36 9IuLw4zk.net
荒らし通報済み
IPアドレス開示

252:NO MUSIC NO NAME
17/12/19 10:53:05.87 kMKN1HoB.net
10 名前:NO MUSIC NO NAME[] 投稿日:2017/11/23(木) 11:24:33.61 ID:rsymkKTU [1/5]
拓郎の臭い世界で死んでいく脳梅毒の基地外クソオヤジは無様なもんやで
13 名前:NO MUSIC NO NAME[] 投稿日:2017/11/23(木) 20:52:13.29 ID:rsymkKTU [2/5]
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
拓郎と陽水
14 名前:NO MUSIC NO NAME[] 投稿日:2017/11/23(木) 20:53:39.48 ID:rsymkKTU [3/5]
拓郎の唄が頭が頭から離れない不細工な馬鹿オヤジは無様なもんやで
15 名前:NO MUSIC NO NAME[] 投稿日:2017/11/23(木) 20:54:57.46 ID:rsymkKTU [4/5]
たくろうの唄を口ずさむ糖質の糞馬鹿人もどきは死んじまえ!
16 名前:NO MUSIC NO NAME[] 投稿日:2017/11/23(木) 21:35:26.56 ID:rsymkKTU [5/5]
拓郎が大好きなクソオヤジは病気

253:NO MUSIC NO NAME
17/12/19 10:53:28.26 kMKN1HoB.net
203 NO MUSIC NO NAME 2017/12/16(土) 21:20:04.14 ID:VlhltdFi
          
     / ̄ ̄ ̄\ .\─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐  /ご冥福をお祈りします
    //・\ /・\\  \     日  フ 口  メ /  _____
   |  ̄ ̄  ̄ ̄ |   \  .六  ↑ .田  (_/. ./        \
`  _⊥ (_人_) |     .\         ./  / /・\  /・\ \
  |))) \  | /_        \∧∧∧∧/ .  |    ̄ ̄    ̄ ̄  |
  ||||  \_| ///)        <お   ご>    |    (_人_)    |
  /  二)    ////)   ,   <折    .>    |     \   .|    |
  ご冥福をお祈りします     <り   冥>   \     \_|   /
───────<し     >───────
7      /ノ   ヽ\      <ま   .福>   /     / ̄|   \
l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\    .<す    >   |     /   |    |
レ' / /   ⌒   ⌒  \   l< °  を>  . |    ( ̄人 ̄)   . |
 〈 |  (____人__)  |  |/∨∨∨∨\   |   __   __ . |
  ヽ\    |lr┬-l|   / / /△  △\ \. \  \・/  \・/ /
 ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"    /  |  (⊥)   |   \ \         /
  ─┐||┌─┐ l ─ /   \  \|  /    .\   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        日  フ  ./  ご冥福をお祈りします  \ご冥福をお祈りします

254:NO MUSIC NO NAME
17/12/19 10:53:58.42 kMKN1HoB.net
10 名前:NO MUSIC NO NAME[] 投稿日:2017/11/23(木) 11:24:33.61 ID:rsymkKTU [1/5]
拓郎の臭い世界で死んでいく脳梅毒の基地外クソオヤジは無様なもんやで
13 名前:NO MUSIC NO NAME[] 投稿日:2017/11/23(木) 20:52:13.29 ID:rsymkKTU [2/5]
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
拓郎と陽水
14 名前:NO MUSIC NO NAME[] 投稿日:2017/11/23(木) 20:53:39.48 ID:rsymkKTU [3/5]
拓郎の唄が頭が頭から離れない不細工な馬鹿オヤジは無様なもんやで
15 名前:NO MUSIC NO NAME[] 投稿日:2017/11/23(木) 20:54:57.46 ID:rsymkKTU [4/5]
たくろうの唄を口ずさむ糖質の糞馬鹿人もどきは死んじまえ!
16 名前:NO MUSIC NO NAME[] 投稿日:2017/11/23(木) 21:35:26.56 ID:rsymkKTU [5/5]
拓郎が大好きなクソオヤジは病気

255:NO MUSIC NO NAME
17/12/19 16:25:44.90 V/kRiR8L.net
俺のスマホで
夜の夜中に

256:NO MUSIC NO NAME
17/12/20 12:15:43.61 Odbv3JQr.net
陽水の歌のなかではリバーサイドホテルが好き
「川沿いリバーサイド」ってところが一番いい

257:NO MUSIC NO NAME
17/12/21 21:12:20.17 EhckFhYT.net
10 名前:NO MUSIC NO NAME[] 投稿日:2017/11/23(木) 11:24:33.61 ID:rsymkKTU [1/5]
拓郎の臭い世界で死んでいく脳梅毒の基地外クソオヤジは無様なもんやで
13 名前:NO MUSIC NO NAME[] 投稿日:2017/11/23(木) 20:52:13.29 ID:rsymkKTU [2/5]
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
拓郎と陽水
14 名前:NO MUSIC NO NAME[] 投稿日:2017/11/23(木) 20:53:39.48 ID:rsymkKTU [3/5]
拓郎の唄が頭が頭から離れない不細工な馬鹿オヤジは無様なもんやで
15 名前:NO MUSIC NO NAME[] 投稿日:2017/11/23(木) 20:54:57.46 ID:rsymkKTU [4/5]
たくろうの唄を口ずさむ糖質の糞馬鹿人もどきは死んじまえ!
16 名前:NO MUSIC NO NAME[] 投稿日:2017/11/23(木) 21:35:26.56 ID:rsymkKTU [5/5]
拓郎が大好きなクソオヤジは病気

258:NO MUSIC NO NAME
17/12/22 09:28:16.02 ITT8IvvA.net
とろ〜り とろ〜 とろ〜♪

259:NO MUSIC NO NAME
17/12/22 13:52:23.51 WNB10+TX.net
10 名前:NO MUSIC NO NAME[] 投稿日:2017/11/23(木) 11:24:33.61 ID:rsymkKTU [1/5]
拓郎の臭い世界で死んでいく脳梅毒の基地外クソオヤジは無様なもんやで
13 名前:NO MUSIC NO NAME[] 投稿日:2017/11/23(木) 20:52:13.29 ID:rsymkKTU [2/5]
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
拓郎と陽水
14 名前:NO MUSIC NO NAME[] 投稿日:2017/11/23(木) 20:53:39.48 ID:rsymkKTU [3/5]
拓郎の唄が頭が頭から離れない不細工な馬鹿オヤジは無様なもんやで
15 名前:NO MUSIC NO NAME[] 投稿日:2017/11/23(木) 20:54:57.46 ID:rsymkKTU [4/5]
たくろうの唄を口ずさむ糖質の糞馬鹿人もどきは死んじまえ!
16 名前:NO MUSIC NO NAME[] 投稿日:2017/11/23(木) 21:35:26.56 ID:rsymkKTU [5/5]
拓郎が大好きなクソオヤジは病気

260:NO MUSIC NO NAME
17/12/22 18:15:42.24 H32ZH2ws.net
だけど今でも気にかかる
君はヒーター肩にかけ

261:NO MUSIC NO NAME
17/12/22 19:45:58.55 WbkDBnh+.net
>>258
先週は釣りじゃなくて素で間違えたんだな?

262:NO MUSIC NO NAME
17/12/23 18:41:50.50 b648KoHE.net
>>260
熱いわ(;´д`)

263:NO MUSIC NO NAME
17/12/23 21:28:52.91 3zVumXly.net
              
BABYMETAL「海外KERRANG! 読者投票LIVE BAND OF THE YEARでベビメタが4位」
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
グリーンデイや、フーファイターズ言うたビッグネームから
メタリカみたいなレジェンドと名を連ねるとは大したもんや
世界に羽ばたくベビメタ
拓郎はベビメタの足元にも及ばん

            

264:NO MUSIC NO NAME
17/12/23 21:37:10.35 3zVumXly.net
ケラング ベビメタ LEGEND S 洗礼の儀 ライブレポート
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
日本の音楽雑誌は何してんねん
日本のメディアはどこ見てんねん
拓郎見ててもしゃあないで

265:NO MUSIC NO NAME
17/12/23 21:38:39.55 3zVumXly.net
拓郎のちっぽけな世界で死んでいくお馬鹿なクソ爺は惨めやで

266:NO MUSIC NO NAME
17/12/23 21:45:52.13 jndD6n8Z.net
拓郎も陽水もすごいな 過去は美化されがちだが、今はyoutubeで誰でも今の歌手と昔の歌手(全盛期)を比較できる
(あくまでも俺の推測に過ぎないが)若いやつが見ても、文句なしに凄いことがわかると思う

267:NO MUSIC NO NAME
17/12/25 01:57:00.61 WWw7b/qQ.net
>>260
ホント気にかかるわ
眠れんわ〜

268:NO MUSIC NO NAME
17/12/26 23:34:05.29 fjt7qWjM.net
>>266
拓郎の場合はテレビ露出が少なかったからな

269:NO MUSIC NO NAME
17/12/27 11:43:02.11 raCXAq32.net
陽水のほうがタモリ倶楽部とか、番組選んで出ている感じがするけどね
拓郎はジャニーズのバックバンド平気でやったりするのが信じられない

270:NO MUSIC NO NAME
17/12/27 13:55:26.83 AcAaxsGQ.net
新六文銭のビートルズが〜の動画とか見れば
あの頃の拓郎はスゴかったのが伝わってくる
残念なことに、余り映像は残ってない

271:NO MUSIC NO NAME
17/12/27 16:22:58.69 7wymxNAe.net
拓郎は80年代から意識がずれまくっていた。
時代への批評精神を失って自己プロデュース能力を失った。

272:NO MUSIC NO NAME
17/12/27 16:43:10.86 7wymxNAe.net
意見する人もいないしな
裸の王様
だから歌詞の読み間違いも指摘する人がいない

273:NO MUSIC NO NAME
17/12/27 17:31:40.53 6+KGmHjM.net
アーティストは誰でもそうだぞ

274:NO MUSIC NO NAME
17/12/27 17:55:25.75 7wymxNAe.net
そんなことはないよ。
拓郎の場合はプロデューサーがいないからだよ。
ほぼすべて自分がプロデューサーだろ。
アルバムのクレジットとか見りゃわかるだろ。

275:NO MUSIC NO NAME
17/12/27 17:58:05.32 7wymxNAe.net
ボブディランだって80年代は迷走してたが
ダニエル・ラノワがプロデューサーについて
ディランにいろいろ意見を言ったから
「オーマーシー」で立ち直ったんだ

276:NO MUSIC NO NAME
17/12/27 18:41:38.34 6+KGmHjM.net
>>271で「自己プロデュース能力」と書いてますやん

277:NO MUSIC NO NAME
17/12/27 19:26:29.45 7wymxNAe.net
自己プロデュース能力というのと
レコーディングプロデューサーていうのは
また別の話

278:NO MUSIC NO NAME
17/12/27 19:28:14.25 7wymxNAe.net
ようするに自己プロデュース能力があれば
自分プロデューサーでもまあいけなくはないわけでな。

279:NO MUSIC NO NAME
17/12/27 19:30:48.40 7wymxNAe.net
自己プロデュース能力というのはレコーディングだけの話ではなく
自分というタレントをどう音楽シーンやメディアのなかで
生かしていくかという芸能マネージメント能力のことだよ

280:NO MUSIC NO NAME
17/12/27 19:32:54.62 7wymxNAe.net
例えば羊水ならああいうひょうひょうとした
キャラクターを出していって とんねるずとコントやったりして
それがすごいおもしろいわけ

281:NO MUSIC NO NAME
17/12/27 21:48:39.70 omd9aVok.net
           
Babymetal and Rob Halford - Painkiller and Breaking the law Reaction
URLリンク(www.youtube.com)
外人がベビメタとロブのデュエット見て泣いとる
ホンマに泣いとるで
こういう時代が来たんやな
ベビメタは拓郎を遥かに超えてしもうた

      

282:NO MUSIC NO NAME
17/12/27 21:50:38.83 omd9aVok.net
拓郎のセルフプロデュースガーと騒ぐ馬鹿で無能なクソ爺共は無様なもんやで

283:NO MUSIC NO NAME
17/12/27 22:03:02.13 +vIVfiLq.net
↑またウジがわいたな。
3日しか我慢できなかったか、メタ爺。

284:NO MUSIC NO NAME
17/12/28 00:01:00.43 Y4asWzsk.net
>>269
バンドで演奏するのが好きなんじゃない
ニコニコ楽しそうにやってるからね
自己プロデュースの話はなんとなくわかります
まぁ基本的には飽き性の照れ屋だから、
格好良くをしたくても長続きしないんだろう
どっかで投げたしちゃうwa

285:NO MUSIC NO NAME
17/12/28 01:33:46.76 PjoIoYzG.net
>>277
どっちの事を言ってるのか分からない

286:NO MUSIC NO NAME
17/12/28 09:36:07.73 dXD1UDXR.net
とろ〜り とろ〜 とろ〜♪

287:NO MUSIC NO NAME
17/12/28 09:40:11.23 2qRmeKTZ.net
坂崎も肝心なところになると言葉濁すしな
鬱病再起動を心配して敢えて言わなかったりもするんだろうけど

288:NO MUSIC NO NAME
17/12/28 13:45:47.60 Y4asWzsk.net
>>287
加藤和彦のことがあるからな

289:NO MUSIC NO NAME
17/12/28 16:13:51.61 s1JMi57s.net
レコード大賞の受賞にジーンズで行ったあたり
自己プロデュースはうまくいってた
その後の社長やったあたりから
パーマかけたり、うまくいってたとは言えない

290:NO MUSIC NO NAME
17/12/28 16:24:56.44 wdAfbXPa.net
拓郎はデビュー当初はやることなすことカッティングエッジだった
時代の先頭に立ったんだよ。
けっして戦略を考えていたわけではないのに
やることなすことが戦略化していたわけだ。
天然的戦略というか拓郎自身が戦略だったというか。

291:NO MUSIC NO NAME
17/12/28 16:31:15.52 wdAfbXPa.net
気づいたら時代の先頭にいた。
時代に迎合したわけでもなく 思うままにやったら
それが時代へのカウンターになって先頭にいた、という感じ。
じゃあ80年代以降はどうだったかというと
時代に迎合しようとしていたわけで
迎合だからそこに批評精神はなく
時代の後衛でしかなかった。
桑田が作った「吉田拓郎の唄」の歌詞を読めば
70年代から85年までの拓郎への批評に
なってるのがわかるだろう。時代の先頭に立った音が80年代になって
死んでいく様が批評的に描かれているのがわかるだろう

292:NO MUSIC NO NAME
17/12/28 16:38:22.48 wdAfbXPa.net
天然的な戦略の一番わかりやすい例が
テレビ拒否だよね
拓郎は単に偉そうにされてむかついたから
テレビなんか出ない、と言ったのだろうが「テレビに出ないこと」が
メディア戦略として機能した。だから中島みゆきも矢沢も松山千春も
みんな真似したわけだ

293:NO MUSIC NO NAME
17/12/28 16:40:47.53 wdAfbXPa.net
>>291
時代の先頭に立った音が
じゃなくて
時代の先頭に立った男が、な

294:NO MUSIC NO NAME
17/12/28 18:03:06.07 s1JMi57s.net
>>292
従来のテレビ、レコード会社が固めた利権に対向して
ラジオを宣伝媒体とする新しいビジネスモデルが出てきた時期で、
帰ってきた酔っぱらいとか成功してたから
そちら側からの示唆もあったんだろう

295:NO MUSIC NO NAME
17/12/28 19:34:38.49 7SAfCE9y.net
なんか文章がベビメタ爺っぽいんだが別人だよな?

296:NO MUSIC NO NAME
17/12/28 21:02:04.17 1X5QUcMF.net
ジャカルタメディア:SU-METALの成人報道インタビュー掲載
Harapan Su-Metal, Pentolan BABYMETAL, di Usianya yang ke-20
URLリンク(joypixel.id)
これは流石に読めんわ いや参った 全く読めん
拓郎かてこれは無理やで
しかし拓郎は完全に過去の人やな
陽水と玉置浩二はこないだSONGSで共演しとったで
陽水は来年70歳、玉置浩二は還暦なんやな
神宮の現場に行ったわしも老けたわけや

                  

297:NO MUSIC NO NAME
17/12/28 21:03:57.08 1X5QUcMF.net
拓郎の昔話でしか盛り上がれない愚鈍なウスノロは地獄へ落ちろ

298:NO MUSIC NO NAME
17/12/28 22:25:58.07 ybTcukM5.net
しかしこの人ベビメタとか陽水とか
そういう人達を頼ってしか
拓郎を攻撃できないのかね
情けないもんだ

299:NO MUSIC NO NAME
17/12/28 22:30:42.59 1X5QUcMF.net
拓郎を陽水やベビメタと比較されて悔しがる馬鹿は惨めなもんやで

300:NO MUSIC NO NAME
17/12/28 23:12:42.44 wdAfbXPa.net
陽水って
氷の世界以後 セールスは激減していくんだよ
「バレリーナ」なんて3万枚しか売れてない
ただ陽水がふてぶてしかったのは
そんなこと意に介せず独自の世界を作っていったこと だね
やっぱりそういうのが強い んだね

301:NO MUSIC NO NAME
17/12/29 06:05:38.43 K+cFi2Qj.net
氷の世界以後すぐって訳じゃないが

302:NO MUSIC NO NAME
17/12/29 08:53:31.02 Y4QTZuOe.net
とろ〜り とろ〜 とろ〜♪
よいお年を

303:NO MUSIC NO NAME
17/12/29 15:12:38.72 6h17exEn.net
人生だから〜こそ
一人になるんだねぇ〜♪

304:NO MUSIC NO NAME
17/12/29 16:42:03.56 LNRxTlLv.net
陽水のアルバムの売り上げが激減するんは大麻事件以降やな
大麻事件以降はコンサートの動員も減って空席が目立った時期もあった
それがシングル「ジェラシー」をヒットさせて復活の足掛かりを作り
アルバム「9.5カラット」で二度目のミリオンセラーを達成し二度目
のブームを作り出すわけや
拓郎にはブームがなかった
ちょっとヒットしたがシングル「結婚しようよ」「旅の宿」で終わってもうた
勿論ミリオンセラーアルバムは一枚も無い
陽水と拓郎を比較しても数字上の実績じゃ全く勝負にならんのや
すると音楽は聴き手の感性に訴えるもので数字は関係ないと言い張る馬鹿が出てくる       
   
    
   

305:NO MUSIC NO NAME
17/12/29 16:54:35.87 RDyQUx8N.net
オナラプー

306:NO MUSIC NO NAME
17/12/29 17:01:23.73 VnfZL3aH.net
記憶の拓郎
記録の陽水

307:NO MUSIC NO NAME
17/12/29 17:08:51.50 LNRxTlLv.net
拓郎の記憶なんてもう朧やな 完全に過去の人やし
陽水はまだまだ現役やからこれからに期待
来年芸能活動50周年やから何かやってくれるかも

308:NO MUSIC NO NAME
17/12/29 17:52:04.40 siSWX7I/.net
セールスは関係ない

309:NO MUSIC NO NAME
17/12/29 17:56:14.41 siSWX7I/.net
そもそも拓郎も揚水も全部聴いてるのオレだけ

310:NO MUSIC NO NAME
17/12/29 18:54:58.55 RDyQUx8N.net
お前らは勝手な決めつけ・思い込みばっかり

311:NO MUSIC NO NAME
17/12/29 21:01:40.46 I/AmYUoL.net
>>307
この人拓郎の記憶に
よっぽど辛いものがあるんでしょうねw
でもこれからいいことなんて
もう絶対ないでしょうですけどねw

312:NO MUSIC NO NAME
17/12/29 22:00:32.54 LNRxTlLv.net
拓郎の暗い曲はとことん暗くて救いが感じられなかった
なんであんな曲作ったんやろな
陽水はとことん暗い曲が無いから助かるわ
暗くても歌詞に「一幅の絵」のような芸術性があるから楽しく聞いていられるんやわ
         

313:NO MUSIC NO NAME
17/12/29 22:36:59.40 LNRxTlLv.net
拓郎はみゆきにもユーミンにもなんの影響も与えとらんで
みゆきもユーミンもオリジナリティーの固まりで完全な独自路線や
夜会を見てもシャングリラを見ても拓郎の影響は微塵も感じられなかった
2人は完成されたアーティストであって拓郎の入り込む隙間なんて全く無い
だから紫綬褒章をもらったんや
拓郎の影響を受けるような奴は紫綬褒章なぞ貰えんわ
              

314:NO MUSIC NO NAME
17/12/29 22:53:22.71 dC8oTkBz.net
凧上げやってた冬休み
コマ回ししたっけ冬休み
それでも待ってる冬休み~
よいお年を

315:NO MUSIC NO NAME
17/12/30 02:36:41.00 zKXhkh2q.net
拓郎「ファイトは俺の歌だと思ったてよく言われる」
坂崎「みゆきさんの拓郎さんの影響が出ている歌ですね」
ラジオを聞いていて全然次元が違うだろと思ったわ
みゆきや岡林の歌にはぐさりと胸に突き刺さる歌があるが拓郎の歌には無い

316:NO MUSIC NO NAME
17/12/30 03:28:35.82 BZdzcUVt.net
>>315
じゃあ
聞かなきゃいいだけ もう来るな

317:NO MUSIC NO NAME
17/12/30 06:36:45.61 zWqFdBQW.net
かまってちゃんだろね

318:NO MUSIC NO NAME
17/12/30 08:15:59.14 lMSJ4a5A.net
陽水さんのCDは5枚しか持っていないのに
LIVEに行っても、知らない曲がほとんどない。
それだけヒット曲が多かったということだろうか。
拓郎もアルバムの数では陽水さんより多い。
ファンにはいいアルバムも沢山あるのに、限定されたファンだけが購入して
一般市民にはあまり受け入れられなかった。
過去のkinki kidsや中島みゆきさんの様に、「他力」でもう一花咲かせてほしい。

319:NO MUSIC NO NAME
17/12/30 09:42:39.57 p2loGaGr.net
そういうつまらない話はよそでやれよ

320:NO MUSIC NO NAME
17/12/30 11:05:04.35 T5oVtoat.net
そうやって他人の意見を脊髄反射で否定するのはあかんで
「ファイト!」は拓郎の影響ちゃうやろ 字余り=拓郎は短絡的な考えや
陽水にも「最後のニュース」という字余りの曲があるが拓郎の影響は微塵も感じない
字余り=ボブディランやろ 拓郎がボブディランを真似たというのがスッキリする

321:NO MUSIC NO NAME
17/12/30 11:33:22.66 FFXTmJ3L.net
みんな、あまりに馬鹿すぎて反論する価値もないからニヤって眺めていようぜw

322:NO MUSIC NO NAME
17/12/30 11:40:45.80 T5oVtoat.net
URLリンク(twitter.com)

323:NO MUSIC NO NAME
17/12/30 11:47:12.91 T5oVtoat.net
        
Most influential Jrockers of 2017
URLリンク(www.jrocknews.com)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
ベビメタは影響力あるんやな
拓郎は全く影響力が無い
完全に過去の人や
          
      
      

324:NO MUSIC NO NAME
17/12/30 11:48:41.42 T5oVtoat.net
拓郎のちっぽけな世界で死んでいく無能な蛆虫野郎は惨めなもんやで

325:NO MUSIC NO NAME
17/12/30 14:01:19.98 /SHleyUx.net
今は黙って風の音を聞け〜♪
拓郎ほど隠れた名曲が多い歌手はいないわな

326:NO MUSIC NO NAME
17/12/30 15:25:22.20 T5oVtoat.net
拓郎は隠れた名曲が多いと言い張る馬鹿なクソ爺は惨めなもんやで

327:NO MUSIC NO NAME
17/12/30 18:44:06.23 B6Os7Kyd.net
大阪弁レスは何回荒らす
繰り返し繰り返しNGにする〜

328:NO MUSIC NO NAME
17/12/30 23:26:38.39 R5h2EjP/.net
>>309
おまえだけやないわ

329:NO MUSIC NO NAME
17/12/30 23:30:02.09 Xz1omxRa.net
ファイトって虹の魚の丸パクリじゃん

330:NO MUSIC NO NAME
17/12/31 01:20:30.74 qs5OKXEl.net
流れる食うものを追いかけながら本当のことを話してみたい

331:NO MUSIC NO NAME
17/12/31 03:54:46.65 YTvr6ahE.net
>>329
アホか
肝の部分は私中卒やから〜階段から突き落としたのを〜
魚の所はありきたりのオマケだ
松本隆には絶対に書けない歌詞だよ

332:NO MUSIC NO NAME
17/12/31 06:34:12.88 qrIbLlFE.net
ファイトはみゆきの番組に届いた手紙を参考に歌詞書いたんだけど

333:NO MUSIC NO NAME
17/12/31 07:34:18.82 6uIo6KGv.net
ファイトみたいな凡曲はどうでもいいしな

334:NO MUSIC NO NAME
17/12/31 09:13:33.25 uzqCPVVU.net
中島みゆきの「臨月」は好き

335:NO MUSIC NO NAME
17/12/31 09:19:49.28 F/7Q1cAM.net
中島みゆきは演歌

336:NO MUSIC NO NAME
17/12/31 10:16:02.18 jJJjvScz.net
中島みゆきは拓郎が一目置いてカバーまでして
2006年のつま恋では中島みゆきが一番盛り上がっていたな

337:NO MUSIC NO NAME
17/12/31 11:23:04.82 6hIUtPHv.net
>>332
それがまずヤラセ臭い

338:NO MUSIC NO NAME
17/12/31 14:32:49.42 sxeq3t9c.net
拓郎も陽水もみゆきさんも好きだよ
軽蔑すべきはベビメタ爺

339:NO MUSIC NO NAME
17/12/31 16:37:44.91 wLCZGkc4.net
ヘビーなファンとは言えないが俺が拓郎に感心するのは、ほぼ外れの曲がないことだな

340:NO MUSIC NO NAME
17/12/31 17:37:03.35 KLoVayjf.net
新しい夜明けが来る
とか言う曲はダサいよ

341:NO MUSIC NO NAME
17/12/31 17:49:00.80 RoKgbbqh.net
人それぞれでしかない

342:NO MUSIC NO NAME
17/12/31 18:08:44.41 U4Xa9Iu6.net
>>335
中島みゆきは 演歌でもあるしフォークでもあるし
シャンソン、ロック、歌謡曲とジャンルを超越していますよ。
もっと中島みゆきを深く楽しんでくださいね。

343:NO MUSIC NO NAME
17/12/31 20:25:12.93 xBbRGnKP.net
拓郎も節操のない人生だったな
GSが流行れば学生GSコピーバンド
岡林とかのメッセージソングが流行れば広島フォーク村で友よ〜
歌謡フォークが流行ればアイドル演歌に楽曲提供
ロックが流行ればロック神田川
かまやつひろし、泉谷しげると同類

344:NO MUSIC NO NAME
17/12/31 21:10:13.76 RWEeFpdj.net
拓郎のアルバムは捨て曲満載やんか

345:NO MUSIC NO NAME
17/12/31 21:14:24.56 RWEeFpdj.net
           
コーン「BABYMETALを批判する連中は了見が狭い」
URLリンク(www.barks.jp)
「デイヴィスは『MusikExpress』のインタビューで、BABYMETALを批判する声があることにこう反論した。「俺は
BABYMETALを評価している。(批判は)あらゆる面で間違っている。ものすごいエンターテインメントなんだ。
メタルをミックスしたアジアのポップに、ダンス……それを観て、楽しめないってどういうことだ? あのヴァイブ、
全てだ。音楽、ガールズ自身、目にするもの、それぞれ単独である必要はない。あれはフル・パッケージだ」

ムッシュかまやつや加山雄三はBABYMETALを高く評価した
拓郎も馬鹿じゃないから高く評価しとるやろ

           

346:NO MUSIC NO NAME
17/12/31 21:16:50.82 RWEeFpdj.net
拓郎の唄を口ずさむ下品な基地外クソ爺は市んでしまえ!

347:NO MUSIC NO NAME
17/12/31 22:35:08.68 wLCZGkc4.net
昔からのファンだけど、最近は改めて拓郎のすごさを感じているよ

348:NO MUSIC NO NAME
17/12/31 22:56:10.94 RWEeFpdj.net
拓郎のすごさを感じるとほざく間抜けな脳内お花畑じじいは地獄へ落ちろ

349:NO MUSIC NO NAME
17/12/31 23:05:30.86 MrAsUJQr.net
オマエが落ちろ!
まったくいいトシこいて…

350:NO MUSIC NO NAME
18/01/01 00:29:58.50 UR856Gy0.net
新年向迎えても大阪弁のガイジに悲しみがわいてきた

351:NO MUSIC NO NAME
18/01/01 11:13:22.66 Glj2zCrl.net
ベビメタジジイのあの悲しみは
葬るところどこにもないさ

352:NO MUSIC NO NAME
18/01/01 11:59:14.50 vcG4bOyC.net
以前も書いたことと、ほぼ同じだけどライブに行ったとき、陽水、中島みゆきと拓郎だったら、拓郎が圧倒的に楽しい気がするんだよな
まあ陽水のライブは一度も行ったことないし中島みゆきも大昔、1回だけ見ただけだけど。

353:NO MUSIC NO NAME
18/01/01 12:43:06.25 S3jizGHc.net
新しい朝
イントロはザ・バンドの The Night They Drove Old Dixie Down に触発されたんだろうな

354:NO MUSIC NO NAME
18/01/01 13:58:11.02 EUNZGSFR.net
                  
アイドル・Kawaii TOP20【2017年をBARKSニュースで振り返る】
URLリンク(www.barks.jp)
「一位を獲得したのはBABYMETAL。今年は色々な海外レジェンドたちのツアーにも帯同し、そのパフォーマンス力を
音楽通や洋楽ファンに見せつけた年でした。9月・10月にさいたまスーパーアリーナ・大阪城ホールで開催した
<巨大キツネ祭り in JAPAN>を振り返ったのが1位の記事です。」

音楽専門誌から見てもベビメタの活躍は突出してたんや
もはや拓郎を遥かに超えてしまった

       

355:NO MUSIC NO NAME
18/01/01 13:59:48.44 EUNZGSFR.net
拓郎のライブは楽しいと思い込む妄想狂の馬鹿爺はチョー無様やで

356:NO MUSIC NO NAME
18/01/01 15:30:06.42 rCbCPwC2.net
ラジオ聞いて思ったのは当時ダウンタウンズは先を行き過ぎてたんだと思うな
拓郎も時代の先を行ってるから凄いんだよな

357:NO MUSIC NO NAME
18/01/01 18:04:47.69 KzsbNdvo.net
さっき久しぶりにザバンドの「南十字星」聴いたよ
アケイディアの流木、浮浪者のたまり場、同じことさ
こういう曲はみんな知ってるよな?

358:NO MUSIC NO NAME
18/01/01 21:21:57.11 EUNZGSFR.net
拓郎が時代の先を行っていたのは篠島までやな
それ以降は時代に取り残される一方で惨めなもんやった

359:NO MUSIC NO NAME
18/01/01 21:51:45.04 EUNZGSFR.net
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
陽水と拓郎

360:NO MUSIC NO NAME
18/01/01 21:54:59.26 EUNZGSFR.net
拓郎の唄を口笛で吹くっさい加齢臭の固まりは地獄へ落ちろ!

361:NO MUSIC NO NAME
18/01/02 04:15:36.23 aYoW5VsT.net
聴いたよ12/28の放送
珍しく野良犬のブルース歌ってんじゃん
またエレック期のアルバム卑下してるが
オレは1stが一番好き
なんでわからんのかなあと R&Bが好きとか言っておきながらな
マックスの演奏素晴らしいのにな。
サイケが入ってるからかな 拓郎はサイケがわからないのかも

362:NO MUSIC NO NAME
18/01/02 05:17:06.48 aYoW5VsT.net
マックスの演奏は
ジミヘンとかああいうサイケ入ってんだよな
ニューロック系
あれが拓郎はわからないんだよ
一方自画自賛してた「歩け歩け」あれは
一聴してわかるようにカントリーロック(=アメリカーナ)なんだよ
拓郎の好きなのはそっち系の音なんだろうな
クリームではなくストーンズ系
やっとわかったよ

363:NO MUSIC NO NAME
18/01/02 09:12:32.43 AAlEdYAw.net
拓郎の歌にすがりつく惨めな負け犬は死んでしまえ!

364:NO MUSIC NO NAME
18/01/02 09:32:49.67 aYoW5VsT.net
拓郎の「ポッケの虹」聴いたで
倍賞千恵子の下町の太陽っぽい
それから諸人こぞりて
あれブロンドオンブロンド期のディランだな

365:NO MUSIC NO NAME
18/01/02 13:43:59.95 XVP9vDxm.net
>>315
>みゆきや岡林の歌にはぐさりと胸に突き刺さる歌があるが拓郎の歌には無い
 いやあるんじゃないかな。どちらかといえばニヒリズムだとは思うし、初期の陽水と
どっか共通してて、同時代の政治運動に水をぶっかける性質が顕著にある。最初期の
「イメージの詩」とかそう。「悲しい涙を流してる人は綺麗なものでしょうね/涙をこらえて笑って
る人は綺麗なものでしょうね」も悲しみを突き放してる。「いいかげんな奴らと口を合わせて俺は
歩いていたい/いいかげんな奴らも口を合わせて俺と歩くだろう」これなんか自分の歌手活動
を卑下してるようにもみえ、また下手すると自分のファンも卑下してるように視える。
たいしたことないから、みたいに。同時代の硬化した若者へのアンチ・テーゼとは思うが。
 「親切」は毒と嫌味が満載。「今日も亦ボブ・ディランの話しかい/やだね」「変に親切で
面白い男だなと思ったし./それが今日まで友達同士とはお笑いだ」「もう御免だ/もうとても
じゃない/これで終わりにしようとどちらが言い出すか/君に言ってもらえると気が楽だね」
 拓郎自身の詞ではそういうニヒリズムがよく出てくると思う。80年代に入った後に
書いた「この指とまれ」でも継続されてるが。連帯や友情のお仕着せは気持ち悪い。
ガキの遊びじゃあるまいに、とか。
 そういう彼の毒が同時代に一定の破壊力として作用した。そこが彼が岡林の後に出てきて
カリスマ性を持った一要因だと思う。

366:NO MUSIC NO NAME
18/01/02 13:48:45.09 aYoW5VsT.net
また歌詞の話しかできない病ですね

367:NO MUSIC NO NAME
18/01/02 14:06:37.77 AAlEdYAw.net
拓郎のどこがカリスマなんや?ただの商業歌手やん

368:NO MUSIC NO NAME
18/01/02 14:11:05.72 XVP9vDxm.net
365つづき
 これが共同作業した岡本おさみや松本隆のになると、また別のテイストが出てくる。
 「ひらひら」は薄っぺらい事なかれ主義を皮肉ってるし、電車の天井に吊ってある見出しで
判断する人間を皮肉ってる。過激さへの招待、こっちに来いよと呼び掛けてるみたいな
テイストがある。「マッチをたまには擦ってみろよ」(火種を起こしてみろよ)みたいに。
アジテーションですね。うすっぺらい自分達日本人を皮肉りながら、もっと別の社会はないか
そこに何故行かないか、アジってる。そのアジテーションには哀しみが根底にあって胸を
打った。
 「アジアの片隅で」でも、岡本は「アジアの片隅で狂い酒飲み干せば/アジアの片隅で
このままずっと生きて行くのかと思うのだが」を連呼する。これも「アジアの片隅で借りた金に
怯えながら働きづめで終わっていいのか。こんな報われるものなどない、権力だけが生き残る
世の中で」「一度はやけくそで闘ってみろよ」
というアジテーションが含まれていた気がする。
 あの「落陽」も、今思うと「この国ときたら賭けるものなどないさ/だからこうして漂うだけ」
というフレーズに、俺たちにとって身を賭するものがこの国のどこにある、という問いが
問われていた気がする。あそこが胸を打ったんだと。「漂うだけ」の生き方にも理はある、
と歌が語っているように思えた。でも同時に「身を賭するに値する何か」を考えさせる
力があった。そこにアジテーションがある。
 岡本の詞は拓郎と同じような怒りや哀しみやが含まれながら、拓郎自身のより、
よりアジテーション-自己への社会への-が底辺に隠されていて、拓郎のものと合わさりながら
どこかずれていきそうな、危うさがあった。で、
90年代以降、「LOVELOVE」で転向が言われていったけど、あれは岡本の書く世界と
拓郎がどんどん逸れて行ったという事じゃないかと思う。岡本との過激な歌作りは80年で
終わってる。その後も歌作りはあるがかつての、アジテーションを隠したものではもはやない。
 岡本のアジテーションから逸れていった過程で拓郎は変わって行ったんだと思いますね。
それまであたかも自分自身のように交差していたものから逸れて行った。そこではたしかに
岡本だけが書き得た「胸に刺さる」テイストは失ったんでしょうね。

369:NO MUSIC NO NAME
18/01/02 14:12:29.21 FOOTJYUz.net
>>365
イメージの詩は中川五郎がカバーして流行っていたピート シーガーの「腰まで泥まみれ」のパクり

370:NO MUSIC NO NAME
18/01/02 14:20:19.43 AAlEdYAw.net
拓郎の歌詞を語る馬鹿で陰険なクソ爺はチョー無様やで

371:NO MUSIC NO NAME
18/01/02 14:50:40.22 XVP9vDxm.net
368つづき
 岡本との共作は2003年『月夜のカヌー』で復活するわけですが、ここでは岡本は拓郎との
共に一個の歌のためにしのぎを削った日々を回想し、語りかけてる。そこが80年までの
ものと違った点で。80年までは岡本の詞は、拓郎にというよりも、リスナーに、或いは日本社会
に、或いは同時代を過ごした人達に、だったと思う、
 しかしこのアルバムではどうも詞は拓郎本人や或いは自分の隣にいる誰かに語りかけてる
ようにみえる。日本社会に日々生きてる人々ではないです。2006年つま恋でラストに歌われ
た「聖なる夜に祝福を」も、かつてのライブでの熱狂を今も忘れないでいる、ということは分かる
が、かつての詞にあった怒りや胸倉掴む感じはもうない。
 拓郎本人が今の日本社会をどう捉えていて歌に反映させているのか俺は全部は知らない
ので何とも言えはしないんだけど、最新オリジナルアルバム『午後の天気』では、彼の
個人的な心境詞に終始してて、狭い世界に閉じこもってて、それはそれで正直には違いない
が、これが今の若い世代に突き刺さるとは到底思えない。時代へのアンテナは畳んだのだな
と分かる。
 彼と同世代の人間、しかも歌から読めば、今現在、まあまあ暮らせている年長相手だけに
通ずるような歌を書いて何が面白いのか(だんだん批判めいてくるがw)疑問ですね。
岡本と共作した時代に比べていい時代になったとも言えないのに、これはないだろう。
はっきり歌作りのアンテナは状況とは大きくずれてると言えるんじゃないか。それが今の
彼への疑問ですね。
 
 もっと悪口書かせてもらえばw今の彼の歌よりはまだAKBの歌の方が状況を視てるし
共感はしますね。秋元康の方が面白いです。

372:NO MUSIC NO NAME
18/01/02 16:49:04.56 EDBVVrrF.net
>>371
頑張って書いてくれ。
メタ爺の出る幕が無いくらいに。

373:NO MUSIC NO NAME
18/01/02 17:21:14.17 AAlEdYAw.net
秋元康の詩もおもろないで

374:NO MUSIC NO NAME
18/01/02 17:39:03.68 AAlEdYAw.net
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
たくろう

375:NO MUSIC NO NAME
18/01/02 17:40:56.69 AAlEdYAw.net
たくろうの唄をは口ずさむ脳みその腐った糖質野郎は視んじまえ!

376:NO MUSIC NO NAME
18/01/02 18:59:07.94 0N82vf/s.net
正月から悲しいねぇ

377:NO MUSIC NO NAME
18/01/02 19:14:01.49 Hej2Nl81.net
>>371
時代へのアンテナは畳んだってのはもう80年代半ばに
「もう時代とか今の俺には関係ないもの」って発言があったからねえ
時代と無関係に音楽やるのも人それぞれのスタンスであって別にアリじゃないの
秋元康の曲もチェックしてるが、時代を捉えてるとは思わないな
欅坂46の歌詞は確かにいい AKBグループはもう手抜きだろ

378:NO MUSIC NO NAME
18/01/02 20:02:12.43 XVP9vDxm.net
>>377
>時代へのアンテナは畳んだってのはもう80年代半ばに
>「もう時代とか今の俺には関係ないもの」って発言があったから
 だから面白くなくなったんでしょう。彼が‘敵’を見つけられなくなって、周囲にどんどん
取り込まれて、また溶け込んでいくようになっていった時に今の事態、ただの高齢者の歌は
予想できた。
 今の彼が何で食ってるかといえば、何のことはない。70-80年代のお釣りでしょう。作品的
にも観客が盛り上がるのは当時の歌。また、彼らはいまだにその当時の歌が聴きたくて
来る。今の彼の歌ではない。自分の暮らしから出ない高齢者の作る歌を聴きたくて
彼のライブに来るわけではない。
 私小説が何らかの面白さを獲得するとしたら、そこに夢想や妄想、狂気、出来事が介在する
ときです。それもない心境歌では面白いものはできない。そもそも心境歌ではネタに限界が
ある。彼が新曲を書かなくなったのはだからではないのか。
>秋元康の曲もチェックしてるが、時代を捉えてるとは思わないな
 全部とは言わないがたとえば「僕たちは戦わない」という歌。憲法改正が叫ばれてる
昨今、ああいう歌を出すという手法は面白いです。「侵略に備え戦争準備が必要」がどんどん
叫ばれてる今、あの歌を出す手法はタイムリー。ああいう現在の政治状況を連想させる手法
がアイドルの新曲で使われること自体面白い。ちゃんと時代や政治状況を制作者側が
みている証拠だし、秋元含めたあそこのブレーンが目が良いことを証している。
 また、かつての赤い鳥の代表曲「翼をください」へのアンサー・ソングにもみえる
「翼はいらない」も面白かった。《翼はいらない/夢があればいい/大地を踏みしめながら/
ゆっくり歩こう》てのはかつての赤い鳥のいた時代へのアンサーになっている。こういう歌は
すぐ書けそうでしかしなかなかやらない。これも面白い歌だった。

379:NO MUSIC NO NAME
18/01/02 20:36:01.43 XVP9vDxm.net
>>377
 今、欅坂48の曲を聴いたが、面白いねw視線が鋭利だし、哲学的だね。よくやってる。
今の時代の風景をちゃんと視ながらメッセージを発している。これは良い。
 ちょうど鋭利なロック系などにも共通するような、孤独感、はみ出し感、抗議がある。
しかも思春期の清澄な詩情と不安定さで綴られている。けっこうやるじゃない、
が正直な感想ですね。
 まあ、中二病とかも言われるんだろうけど、アイドルの曲でこういう「サイレント・マジョリティ」
「世界には愛しかない」「不協和音」などが出てくる、というのは面白いし、昔にはなかった
ことだし、笑っちゃうくらい面白い時代になったんだなと思いますね。
 こういう曲が今、チャートで一位になってる、というのは素晴らしいことだし、彼らや彼らの
スタッフには頑張って欲しいですね。曲も良いしPVの出来も素晴らしい。良いスタッフです。

380:NO MUSIC NO NAME
18/01/02 20:37:15.20 AAlEdYAw.net
あっそ

381:NO MUSIC NO NAME
18/01/02 20:45:15.03 AAlEdYAw.net
>>379
スタッフばかり褒めとるけど結局は欅坂46のファンやん

382:NO MUSIC NO NAME
18/01/02 20:59:21.37 Hej2Nl81.net
ファンによると欅坂はソニー主導のプロジェクトで秋元はさほど発言権はないとの事だがどうなんかな
AKBはコンセプトはいい線いってる事もあるが歌詞自体は凡庸なのよ
むしろ売れなかったデフスター時代の歌詞は鋭い

383:NO MUSIC NO NAME
18/01/02 21:04:12.58 AAlEdYAw.net
拓郎の曲に岡本おさみの詩が付くと強烈な印象を与える楽曲に仕上がった時代はあった

384:NO MUSIC NO NAME
18/01/02 21:15:48.00 AAlEdYAw.net
拓郎の作った曲の世界に籠る性格のねじ曲がったクソ爺は負け犬やで

385:NO MUSIC NO NAME
18/01/02 21:23:54.02 aYoW5VsT.net
お前らはコード進行の話とかできないのか

386:NO MUSIC NO NAME
18/01/02 21:24:46.23 aYoW5VsT.net
そりゃまあ歌詞はとりあえず日本語が読めりゃ
参加できるからなw

387:NO MUSIC NO NAME
18/01/02 21:29:42.44 aYoW5VsT.net
セブンスコードの話してたろ
リズム&ブルースの鍵だ
キャンディーズのアンドゥトロワにもブルーノートが使われている

388:NO MUSIC NO NAME
18/01/02 22:16:14.84 AAlEdYAw.net
コード進行なんて知らなくていいし、知っていても語る必要はない。
プロのミュージシャンでさえ譜面が読めない人間は沢山いるんだから素人に求めるのは無理。

389:NO MUSIC NO NAME
18/01/02 22:25:08.59 aYoW5VsT.net
ソニーに移ってから自分のイメージするサウンドが って語ってたけど
「青春の詩」でやってるのはマックスはかなり
エッジの利いた尖ったロックサウンドをやって
B面はジャズコンボがラテンとかボサノバ的なお洒落サウンドをやってる。
一方エレックでは各種アコギ類(12弦、ドブロ、マンドリン等)を
積み重ねたカントリーロックになってんだよな
あとペダルスティールな

390:NO MUSIC NO NAME
18/01/02 22:42:40.35 aYoW5VsT.net
間違えた
エレックでは
でなくソニーでは、な。

391:NO MUSIC NO NAME
18/01/02 22:45:23.06 Hej2Nl81.net
歌詞の話しただけでアレルギー反応起こす方が訳わからん
だいたい>>387>>389で書いてる事ペラペラに薄いやんけw

392:NO MUSIC NO NAME
18/01/03 10:26:26.26 Rjxu5SmB.net
新年早々たくろうの歌を聴いている脳梅毒の低能クソ爺はチョー無様やで

393:NO MUSIC NO NAME
18/01/03 10:29:24.71 OUxw3v3B.net
TAKURO BEAR
URLリンク(m.youtube.com)

394:NO MUSIC NO NAME
18/01/03 15:36:46.25 pspit3yA.net
要は、拓郎はアメリカンフォークとカントリーロックが好きであって、
古いファンは所謂四畳半フォーク的なものが好きで、その乖離があるってことです

395:NO MUSIC NO NAME
18/01/03 15:38:48.91 pspit3yA.net
だいたい古い拓郎ファンがザ・バンドなんて聞きそうにないもん
あの頃の日本のフォークばかり聞いてきたんだろう

396:NO MUSIC NO NAME
18/01/03 15:53:29.75 tjIxtv33.net
そもそも
その日本のフォークさえちゃんと聴いてないんじゃねえかな
かぐや姫「あの日のこと」「マキシーのために」
ディランU「君の窓から」「プカプカ」
バズ「ケンとメリー」
猫「さよなら僕は気まぐれ」(拓郎作詞)
「雲めぐり」
こういう楽曲を聴いて何か思わないのかなあと。
サウンドを聴いたことないのか?

397:NO MUSIC NO NAME
18/01/03 16:43:49.83 Rjxu5SmB.net
爺のくだらない昔話には着いていけんわ

398:NO MUSIC NO NAME
18/01/03 17:00:06.78 tjIxtv33.net
さよなら僕は気まぐれ
これの解答
これかなりユニークなんだけど
たぶんスティーブン・スティルスに影響受けてんだよ

399:NO MUSIC NO NAME
18/01/03 17:04:31.18 tjIxtv33.net
YouTubeに拓郎ライヴverはあるが猫verは無いわ

400:NO MUSIC NO NAME
18/01/03 18:31:31.38 DbTFrne4.net
だからなあ、何故お前らは根拠もない決めつけや思い込みを元に浅い話をするんだよ
その程度聴いてるに決まってるんだよ
馬鹿じゃねえの

401:NO MUSIC NO NAME
18/01/03 20:56:20.47 zbPz00dw.net
 「人生を語らず」のコード進行がザ・バンドの「The Weight」のコード進行にかなり似てる、ていう
話も昔2ch.で出てたね。思い出してみるとかなり似てる。たぶん実際に意識して拓郎はやったん
だと思うが。「分かる奴なんか俺のファンにはいねえだろうな」とか笑いながら。

402:NO MUSIC NO NAME
18/01/03 21:14:22.15 FWMxI74n.net
似てたらなんなの?
そりゃこんだけ歌があれば何かに似るだろう
問題は聞き手がどちらを選択して聞くかって事だけだ

403:NO MUSIC NO NAME
18/01/03 21:14:28.68 Rjxu5SmB.net
訳知り顔で拓郎を語る馬鹿なクソ爺はみっともないもんやで

404:NO MUSIC NO NAME
18/01/03 21:25:43.84 ayuWopuL.net
>>401
似てるのは唄の部分の話で
コード進行は全然違う

405:NO MUSIC NO NAME
18/01/03 21:30:20.57 zbPz00dw.net
>>402
>似てたらなんなの?
 いや、全然拓郎を落とす気は毛頭ないんですよ。誤解しないでくださいw
 彼にはもっとよく知られてるだろう「春だったね」とディランの「Stuck Inside of Mobile with
the Memphis Blues Again」の酷似もあるでしょう。そういうことを意識してやって、
ていうことは歌作りとかを糞まじめにやる人じゃないからだと思う。同じくディランの
「 the lonesome death of hattie carroll」をメロディ&コードだけ使って「準ちゃんが今日の
吉田拓郎に与えた多大なる影響」を自分の詞をかぶせて歌ってる。私はあの歌が好きで、
『デタント』ツアーでアンコールであの「準ちゃんが・・・」を聴けたときは感激したクチです。
 拓郎という人は割合かるく他人の作品をパクってちょいと変えて、自分の作品を作る技術
に長けてるでしょ。で、最初聴いたときには中々気が付かない。言われてみてやっと
気が付く。それくらいヴォーカルのアクが強く、個性的だっていうことでしょ。
 にしても彼が向こうの曲とかをちょいと拝借してるという疑惑は消えないwだけどそれで
彼の凄さが落ちるということはないしょう。ただ手法が「大雑把」というだけでw別に
それくらいいいじゃないと思いますよ。すぐには気が付かない、はパクる人の才能でしょうw

406:NO MUSIC NO NAME
18/01/03 21:42:37.41 Rjxu5SmB.net
長いな

407:NO MUSIC NO NAME
18/01/03 22:03:43.84 XMBelKnR.net
>>401 >>407
だから、>>404 のいうように、「人生を語らず」と「The Weight」のコード進行
は全然違うんだよ。お前ギター弾けねえだろ。この2曲の似ているところは、
サビの部分、人生を語らずで言うと、「越えてゆけそこを」って繰り返すとこ。
お前、話長いのに中身浅すぎるわ。>>403のベビメタ爺のカキコが正しく思えてしまう。

408:NO MUSIC NO NAME
18/01/03 23:21:07.66 tjIxtv33.net
メロディーが似てる という話に矮小化するなよw
頭が悪いなw
猫のさよなら僕は気まぐれ
聴いた人いないだろうかなんかラテンパーカッションみたいのが
入って結構ユニークなんだよ
つまり"フォーク"みたいな枠で語れるわけないだろ と

409:NO MUSIC NO NAME
18/01/03 23:27:25.56 tjIxtv33.net
ディランのメンフィスブルースアゲインと
春だったね
メロディーはまったく似てないからw

410:NO MUSIC NO NAME
18/01/03 23:43:12.06 2xY9Qm9s.net
フジテレビで
小室哲哉が嫉妬したミュージシャンとして
拓郎が出てたぞ
時には起こせよムーブメントは
旅の宿に対抗したとか何とか

411:NO MUSIC NO NAME
18/01/04 00:36:42.94 vlvkNn9o.net
>>407
 ウェイトと人生を語らず。前者を何回もコピーしてちょいとひねればと後者になる。たしかに
一回じゃ分からないががモチーフにはしたと思いますね。或いは無意識に
やったのかもしれないが。まあこれはパクリではないとしましょうw俺が言いだしたことじゃない
しね。俺だって無理矢理パクリにしたいわけじゃない。だがウェイトは背景にあると思うねえ。
ウェイトを好きな人が書いたというのは聴き比べると視えますよ。パクリとまでは言わないけど
ね。
The Weight - The Band (lyrics)
URLリンク(www.youtube.com)
03_人生を語らず(LIVE 1979)
URLリンク(www.youtube.com)
 だが「春だったね」はちょっと逃げられないと思うがねw「春だったね」は
原曲にあるオルガンを強調。メンフィスブルースをモチーフにちこっと変えただけ。
Aメロのリフの後にサビに雪崩れ込むところも似せてる。メンフィスでいうと「Oh,mama」から。
「春だったね」だと「あー僕の時計は」から。同じじゃないのwメンフィスが好きな男が書いたの
が「春だったね」だというのはよほどの鈍い人じゃなければ分かる。これは言い訳は
できないんじゃないの?
Stuck Inside Of Mobile With The Memphis Blues Again
URLリンク(www.youtube.com)
春だったね
URLリンク(www.youtube.com)

412:NO MUSIC NO NAME
18/01/04 00:56:40.21 vlvkNn9o.net
411つづき
 ネットで調べてみたら、拓郎自身が「春だったね」は「メンフィスブルース」を聴いてて「こんな
曲を僕も作ってみたいと思ってたら女の子の歌詞があった。。。云々」とラジオで小室等相手に
喋ってた、という記事が見つかった。拓郎自身が白状してるんだから「春だったね」の疑惑は
一件落着ということ。以下にURL。拓郎の同番組での喋りがそのまま文字化されて掲載されて
いる。
ブログ観測雑記帳 2007年 12月 22日 吉田拓郎「春だったね」
URLリンク(dragox.exblog.jp)

413:NO MUSIC NO NAME
18/01/04 01:07:20.39 9aYH7sVX.net
だからなんだよ
パクリなんか世の中ゴマンとあるよ
無知もここまでくると犯罪的だな

414:NO MUSIC NO NAME
18/01/04 03:01:11.06 4QeGJfZC.net
たけしの番組見て小室と吉田拓郎の対談?調べて読んだんだけど
このおっさん、ただのクズじゃん
病的なまでのクズ。
まあ昔の話だけどさ

415:NO MUSIC NO NAME
18/01/04 03:07:35.68 9aYH7sVX.net
雨が空から降ればー

416:NO MUSIC NO NAME
18/01/04 10:34:39.43 mVtTH8pm.net
拘りを否定はしないが、ギター弾き語り時代の信者の多いこと
こういう人の多くはザ・バンドはおろか、当時の洋楽すらロクに聞いてない感じ
拘り=偏屈、と言った方がいい

417:NO MUSIC NO NAME
18/01/04 13:13:59.37 MxVs/Oyc.net
俺は専門的なことは全くわからないが坂崎と一緒にやったラジオ番組を聞いていると、拓郎は洋楽に詳しいというのは
よくわかった すぐに、色んな歌(洋楽)が出てくるので感心した、当時は、こういう音楽が流行ったとか、素人の作曲コンテストだったか、
この曲は、この歌(洋楽)に少し似ているとかね
当然、そういう洋楽に多大なる影響を受けているだろ、そしてパクったとかパクられたとかに関すれば、一昨年ごろ、ボブディランが
パクって何が悪いみたいなことを言っていてニュースになっていた。どこまで許容するかだが、その線引きは置いといて、全くオリジナル
なんて曲は、たぶん、ほとんどないだろうなとは思う

418:NO MUSIC NO NAME
18/01/04 13:19:36.12 MxVs/Oyc.net
それとうえで歌詞が話題になっていたが、昔から拓郎って歌詞能力が高いのに外部に依頼することが多いのは不思議だと思っていた。
金銭的なことを考えても自分で作ったほうが儲かるのに、書ける人なのに外部に依頼するのは面白いと思っていた。
単に面倒だったのか、自分で書くと似たような歌詞が増える恐れがあるので、それを避けるためだったのか

419:NO MUSIC NO NAME
18/01/04 20:58:41.55 0LWPz5Ve.net
歌詞を自分で全部書かないのは
レコーディングの締切に間に合わないからだろ

420:NO MUSIC NO NAME
18/01/04 21:03:54.47 0BXRbs/o.net
それは違うで もともと作詞はできんのや
無理やり書くとあんな出来ばえ

421:NO MUSIC NO NAME
18/01/04 21:04:59.91 0BXRbs/o.net
          
2018年にアルバムをリリースしそうなアーティスト
URLリンク(babymetal.blog)
簡単な英文やから馬鹿なお前らでも読めるで
拓郎楽勝

        

422:NO MUSIC NO NAME
18/01/04 21:09:09.37 0BXRbs/o.net
                
主人が、ベビーメタルの中元すず香さんの大ファンで、部屋にポスターなど貼って
おりまして、家に居るときは、youtubeを見て楽しんでいます。
50歳以上にもなって、自分の子供と同じくらいのアイドルに熱狂的になっている主人を見て
嫌気がさしております。
最初は、家族で観ていましたが、ここのところ、主人は仕事から帰ってきてからも
すぐにyoutubeのベビーメタル関連の新着動画をチェックして、私が話しかけても、
聞く耳をもたずです。
本当気持ち悪いです。広い心でみてあげればいいのだと思うのですが、
「いいかげん、もう卒業したら?」と言ってしまいます。
同じような境遇の奥さま、レスいただけたら嬉しいです。

卒業も何も 一番ベビメタに嵌りやすいのが50代のおっさんや
  
                     👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2188日前に更新/517 KB
担当:undef