【ライブで】佐野元春 ..
[2ch|▼Menu]
636:NO MUSIC NO NAME
17/06/19 23:57:13.64 VKqtqSWQ.net
当時なういとされた坂本龍一もあんなイメージジャケット感じだよ千のナイフとか
時代背景には最もマッチしてるナウさだと思うね
むしろ大瀧詠一とか山下達郎みたいにカセットレーベルのイラストみたいなのが
今みるとダサいと思うね
サムデイのジャンケットは時代とあわせてみても
歌手の表情をジャケットに映すというシンガーソングライター作品としてみても
コンセプトアルバムとしてみてもほぼ文句のつけようのないジャケットデザインだよ
象徴的なフラミンゴと元春が並列してるし元春の表情も一番かっこいい
張りぼてみたい


637:ネチープな背景は時代だから 初期のシングルのジャケットみんな格好いい デイジーミュージックのジャケット全部ダサい



638:NO MUSIC NO NAME
17/06/20 00:08:05.52 JR0mnPVd.net
白夜飛行- Midnight Sun
現実は見た目とは違う- The Mirror of Truth
天空バイク- Cosmic Bike
悟りの涙- (She’s not your) Steppin' Stone
詩人を撃つな- Dead Poets
朽ちたスズラン- Let's Forget
新しい雨- New Rain
蒼い鳥- My Bluebird
純恋(すみれ)- Sumire
夜間飛行- Night Flight
禅ビート- Zen Beat
マニジュ- Maniju
英語タイトルからもいろいろ想像できて楽しいね

639:NO MUSIC NO NAME
17/06/20 00:24:29.95 bjyRsnCv.net
>>625
なぜ分かるの?

640:NO MUSIC NO NAME
17/06/20 00:28:04.87 cZlkO4bd.net
URLリンク(www.hmv.co.jp)

641:NO MUSIC NO NAME
17/06/20 00:36:23.87 JR0mnPVd.net
>>628
100sec.ダイジェスト映像に
feat.
白夜飛行
禅ビート
悟りの涙
純恋(すみれ)
って書いてるから4曲目(最後の曲)は純恋(すみれ)だろうなと

642:NO MUSIC NO NAME
17/06/20 01:51:56.86 tSNUnttG.net
>>626
>むしろ大瀧詠一とか山下達郎みたいにカセットレーベルのイラストみたいなのが
>今みるとダサいと思うね
てか永井博と鈴木英人の良さが分からんやつのビジュアルセンスは信用できんからつまらん長文やめてくれ

643:NO MUSIC NO NAME
17/06/20 02:19:53.09 GDbs6c+b.net
>>616
元春ファンの男性とつきあった女性が、「佐野さんもいいけど、たまには私のことも考えてほしい」と言った。
そのことを佐野さんが容認したのは、西暦何年でしょうか?…というのが、今回のクイズです(笑)

644:NO MUSIC NO NAME
17/06/20 10:21:32.89 rFK+p8fB.net
鈴木英人のイラストって、80年代からみた50年代アメリカのノスタルジーだったんだよね

645:NO MUSIC NO NAME
17/06/20 12:30:12.32 ZUr/l1sf.net
>>633
80年代は50S60S懐古が流行ってたんだよ
一つ前の70Sをディスる傾向があったけど

646:NO MUSIC NO NAME
17/06/20 13:25:32.24 rFK+p8fB.net
ビリージョエルのザロンゲストタイム とかもそんな感じだった

647:NO MUSIC NO NAME
17/06/20 18:43:53.62 /BqlVK89.net
791:06/20(火) 18:03 dYq+DtC4 [sage]
こいつはまだ白髪なのかね?
佐野元春の物真似も良いが・・・。
最近のこいつは何か迷走している。
若い女に足下捕らわれている。
情けないグラサンシンガーになっちまったな。

792:06/20(火) 18:09 4zd7T0da [sage]
Yが現れてからおかしい
今はリハとYのアルバム制作でかけもちの日々

648:NO MUSIC NO NAME
17/06/20 20:05:54.63 lsekktNZ.net
ダイジェストの最後の曲、イイ!

649:NO MUSIC NO NAME
17/06/20 21:14:36.70 ro70Nm7k.net
時代背景にマッチしてるものほど
のちにダサくなるんだよねー

650:NO MUSIC NO NAME
17/06/20 22:15:40.13 6qPS8wsB.net
その時は名アレンジで乗り越えるんじゃ

651:NO MUSIC NO NAME
17/06/20 22:16:11.33 ZR9A+TjD.net
>>637私もそうおもいます。ドラマの主題歌にピッタリ

652:NO MUSIC NO NAME
17/06/20 22:30:00.96 ro70Nm7k.net
>>638はアルバムジャケの話ね

653:NO MUSIC NO NAME
17/06/20 23:00:20.50 2C9TAu2O.net
アンジェリーナの初回ジャケの元春の笑顔はいいね

654:NO MUSIC NO NAME
17/06/20 23:03:01.48 sUx0X0Ok.net
>>638
そうだよね
80年代後半のメインストリームのサウンドなんてシンセとかドラムマシーンを多く取り入れすぎて今聴くとシャバすぎる
意識的な人はそれ当時から取り入れても良い塩梅で抑えてたからね

655:NO MUSIC NO NAME
17/06/20 23:18:40.72 6qPS8wsB.net
アルバムサムデイのジャケット
当時高校生だった私にはとってもおしゃれな感じでお気に入りだった
サムデイのポスターも貼ってたしフラミンゴのオブジェも壁に飾ってました
今までとイメージを一新して勝負に出たなって感じました

656:NO MUSIC NO NAME
17/06/21 15:08:23.21 o4d1VyQj.net
ハマショーに何もかも勝てなかった
apバンクフェスでも25年振りにハマショーの前座やったんだろ

657:NO MUSIC NO NAME
17/06/21 18:46:40.19 OXwJQo5U.net
永井博や鈴木英人が評価されて人気があったからこそカセットレーベルに頻繁に使われたし安っぽい模倣も出回った
それをカセットレーベルのイラストみたいなのとかダサイと言ってしまうのは順序が逆で恥ずかしいw
初期佐野元春がヒットした結果佐野元春文体を模倣した歌謡曲が出回ったのを
佐野元春って歌謡曲みたいでダサイねって言っちゃうようなもんでw
バックトゥザストリートとハートビートのアルバムジャケットはある一瞬を切り取った感じでカッコイイ
けどサムデイのアルバムジャケットはスタジオに用意された安っぽい書き割りのセットに
お仕着せの衣装を着させられて髪も綺麗に整えさせられた元春が
指示に沿って気取ったポーズを取っている
という感じがあってかなりダサイぞ

658:NO MUSIC NO NAME
17/06/21 18:49:11.46 b+U/aiHH.net
んなこといったらコヨーテがまずそうだろ

659:NO MUSIC NO NAME
17/06/21 19:19:03.10 b+U/aiHH.net
50代に人気

660:NO MUSIC NO NAME
17/06/21 19:20:36.67 onnuFJig.net
ハートビートは「ナイトライフ」の一瞬を切り取ってるから成立
SOMEDAYは確実にダサすぎる
感覚の問題だから、人それぞれ

661:NO MUSIC NO NAME
17/06/21 19:55:29.70 swhhp4CO.net
当時はあれが流行の最先端だったんだよ

662:NO MUSIC NO NAME
17/06/21 21:44:47.95 ZWWFU7DT.net
100secプロモ、すごくいいですね。
ラストの元春のフォーマル&3曲目のバックの映像は衝撃的ですがw

663:NO MUSIC NO NAME
17/06/21 21:44:49.05 y8g1A7fy.net
>>646
永井博や鈴木英人の良さが分かってらっしゃる
リアルタイムはそうだよなー
その感覚が正しきアーリー80’s

664:NO MUSIC NO NAME
17/06/21 21:48:10.54 y8g1A7fy.net
1stジャケットと2ndのジャケットはカッコイイ
ブレイクした3rdのサムデイのジャケットは
チープなスタジオセットで寒いで

665:NO MUSIC NO NAME
17/06/21 22:00:04.39 b+U/aiHH.net
とりあえず、表情はサムデイが一番いいから
目がまずす狂気とナイーブさにみちみてあれが
いちばんいい
のちの視点がぼやけたジャケットよりもいい
小さいので老眼鏡でしっかり見ることをお勧めします
サムデイもあのてのイラストにするアイデアもあったんだろうけど
あおれはあれで正解だと思う
それからコヨーテと熊のきぐるみと
サムデイのフラミンゴ)が対比されると思うが
俺はブラミンゴがシルエット(シャドー)になってるとこが
きぐるみよりも好きだ。2速歩行のお前は誰だよってっていう。

666:NO MUSIC NO NAME
17/06/21 22:13:19.04 y8g1A7fy.net
LPサムデイの元春の表情ってあおい輝彦みたいなんだよな
だから却下だわw
シングル盤サムデイのグシャってした感じは好きだけど

667:NO MUSIC NO NAME
17/06/21 22:16:38.53 y8g1A7fy.net
着てるスーツのサイズも82年のモードにしては合ってないしさ
スタイリストがサイズ間違えたのか?ってダボユルスーツ

668:NO MUSIC NO NAME
17/06/22 00:38:42.72 yLDk+tfx.net
目といえば
マニジュのアートワーク
横顔の女性?の下眼瞼のラインがなんか不自然というか
異物が入ってるみたいに見える
瞳になにか映ってるのかな?

669:NO MUSIC NO NAME
17/06/22 00:43:08.38 SNH46Hg4.net
それを擦ると香りを放つ

670:NO MUSIC NO NAME
17/06/22 00:43:33.66 SNH46Hg4.net
とかだったらいいのにな

671:NO MUSIC NO NAME
17/06/22 02:08:30.67 Z9c/EUUt.net
アルバム紹介の最後の黒いスーツはネクタイの幅のせいか眼鏡のせいか髪のせいかなあ
喪服に見える
ちゃんと買うよ!

672:NO MUSIC NO NAME
17/06/22 08:48:54.44 RaJKbxSM.net
>>660
礼服だよな
せめてネクタイに差し色が欲しかった

673:NO MUSIC NO NAME
17/06/22 09:37:27.76 wzqr8d7t.net
HEART BEETの裏ジャケ写は嘉門達夫に見えて仕方ない

674:NO MUSIC NO NAME
17/06/22 12:02:18.22 EzoCUZ/l.net
アップテンポの曲は貴重な気がします。
90歳ぐらいになったら、さすがにアップテンポのナンバーは多少減ってしまうような気がします(笑)

675:NO MUSIC NO NAME
17/06/22 14:49:50.57 OAzQ2oDo.net
>>662
眼鏡かけてないしホクロだけやん

676:NO MUSIC NO NAME
17/06/22 22:23:39.12 ma3hgy2U.net
ジャケットの意味するところは?
「いろいろ飾ってきたけど、その実は涙が溢れる現実」か?
色が霞んでいるのはなぜ?

677:NO MUSIC NO NAME
17/06/23 07:03:14.36 oLOY0q3T.net
恋に落ちればもう
誰もが愚かになるよ
サヨナラは八月のララバイ

678:NO MUSIC NO NAME
17/06/23 13:00:43.84 ytDhtwR3.net
>>665
逆説である必要はないかと
セラヴィ、それが人生だ
君の涙は美しい、と言いたい

679:NO MUSIC NO NAME
17/06/23 16:34:59.87 k8MefpK4.net
そろそろMWSが【メディア出演情報】などをアナウンスしてもいい頃だと思うのだが…。
待ちきれないw

680:NO MUSIC NO NAME
17/06/23 16:52:22.07 c+rgYB0i.net
mwsメンバーペ-ジへようこそ!☝

681:NO MUSIC NO NAME
17/06/23 21:13:38.31 hIvNfg+z.net
ブラッドムーンの時みたいに
地方でもラジオ生出演があるといいね
もちろん首都圏でもお願いしますー

682:NO MUSIC NO NAME
17/06/23 22:44:50.07 glhIAGmO.net
なんとかネット

683:NO MUSIC NO NAME
17/06/24 00:11:17.43 WXZdv4XS.net
熱狂的なコメントの数々に感謝します♪

684:NO MUSIC NO NAME
17/06/24 13:03:53.70 T5GNTqR8.net
佐野史郎に見えるなあ

685:NO MUSIC NO NAME
17/06/24 13:49:22.40 SF8M05Sj.net
朴春ヲタの自称鬼女の馬鹿女が海老蔵スレを荒らしている

686:NO MUSIC NO NAME
17/06/24 19:48:20.79 UqbHAPAO.net
>>673
髪切ったらなんか似てきてるね

687:NO MUSIC NO NAME
17/06/24 21:50:07.23 YgXMoaVZ.net
URLリンク(m-o-n.seesaa.net)

688:NO MUSIC NO NAME
17/06/25 01:35:35.93 AVsLZ3+b.net
>>676
ポーゴ大王様がお前を鎌で殺ると言ってた

689:NO MUSIC NO NAME
17/06/25 02:22:53.76 6mfXOD4F.net
>>677
URLリンク(www.youtube.com)

690:NO MUSIC NO NAME
17/06/25 16:03:13.90 6FsZ7hR3.net
デーモン・・・・早稲田
ポーゴ・・・・中央
―――――――――――
朴春・・・・立教

691:NO MUSIC NO NAME
17/06/25 18:19:50.34 L24Hr5bS.net
URLリンク(rockinon.com)

692:NO MUSIC NO NAME
17/06/26 23:36:01.44 ufaGGxqA.net
まずは私でヌイてください♬

693:NO MUSIC NO NAME
17/06/27 00:50:59.74 hxqi5QVX.net
1956

694:まずは私でヌイてください& ◆vwdp0BiuFo
17/06/27 10:00:35.80 4vah6BP7.net
429:05/30(火) 21:01 Cdoz9ALe
赤いドレスの女
URLリンク(www.dotup.org)


695:13.png http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1265917.png ・63歳神奈川県在住 ・佐野朴春の追っかけ ・ライブ会場で毎度「モトハルーーーー!!!」を絶叫、ライブ妨害行為 ・30位の娘がいる ・青山のケーキがお気に入り。パクパク食いまくり贅肉で体重60kgオーバー ・加齢で後がない腹いせに朴春スレを荒らしmixiトピックを専有物化する老害 ・老後の面倒見てくれる身寄りがいない哀れな婆さんwwwww



696:NO MUSIC NO NAME
17/06/28 05:12:42.07 vfx7x8n1.net
朴春もがん発表したらええやろ
海老蔵みたく過去を精算できるで

697:NO MUSIC NO NAME
17/06/28 17:29:32.38 vC/klpbe.net
ふむふむ
6月30日(金)、佐野元春 & ザ・コヨーテバンドの最新シングル曲『純恋 (すみれ)』が iTunes Storeを通じて限定リリースされる。
発売にともなって、オフィシャル・サイトでは特設ページを公開、同曲のミュージック・ビデオがフル・サイズで楽しめる。

698:NO MUSIC NO NAME
17/06/28 17:29:47.16 gi8ZJKMA.net
ギョモの清算にはがんのカミングアウトが不可欠

699:NO MUSIC NO NAME
17/06/28 17:30:48.47 gi8ZJKMA.net
寿司です寿司です心から(晩飯)

700:NO MUSIC NO NAME
17/06/28 19:20:12.94 /CywzPBa.net
6月30日(金)、佐野元春 & ザ・コヨーテバンド の最新シングル曲『純恋 (すみれ)』が iTunes Sto reを通じて限定リリースされる。 発売にともなって、オフィシャル・サイトでは 特設ページを公開、同曲のミュージック・ビデ オがフル・サイズで楽しめる。

701:NO MUSIC NO NAME
17/06/28 21:29:36.16 QY8abuba.net
>それからコヨーテと熊のきぐるみと
>サムデイのフラミンゴ)が対比されると思うが
思わない

702:NO MUSIC NO NAME
17/06/28 23:56:00.28 ira6dOmH.net
桑田佳祐が気に入りそうな歌だな

703:NO MUSIC NO NAME
17/06/29 00:00:16.13 LONRo1gP.net
URLリンク(www.moto.co.jp)

704:NO MUSIC NO NAME
17/06/29 00:58:47.94 mTCwzXL0.net
>>690
アレンジっもっとダサくしたら桑田の曲に聴こえるわ

705:NO MUSIC NO NAME
17/06/29 01:52:38.91 w5b15gWL.net
とりあえず「純恋」て見た時の嫌な心配は払しょくされた

706:NO MUSIC NO NAME
17/06/29 02:33:01.10 +2MCG1ua.net
ハマショーの新作ライブBlu-ray楽しみ

707:NO MUSIC NO NAME
17/06/29 02:38:23.36 rDXYLIOb.net
>>693
一瞬さだまさしかよと

708:NO MUSIC NO NAME
17/06/29 02:52:13.07 EMjkgakS.net
純恋(すみれ)ってタイトルから
或る秋の日みたいなミドルテンポの曲を想像したけど
思いのほかアップテンポな曲だったな
最近タイトルと曲の感じが一致しない曲も多いな
新しい雨もそうだし優しい闇とかもタイトルからはよくわからん
ビシッとタイトルが決まってる感じがしない

709:NO MUSIC NO NAME
17/06/29 10:08:19.04 8wLh38Lm.net
仮題みたいなユル感か

710:NO MUSIC NO NAME
17/06/29 11:09:27.28 WQys7w18.net
汁婆人材ナイフで

711:NO MUSIC NO NAME
17/06/29 18:18:20.67 x5jvoxMZ.net
>>661
最近の彼の言動から、喪服だと思うが、
誰か詳しい人はいないかな?

712:NO MUSIC NO NAME
17/06/29 20:36:34.71 3tBmeb2r.net
俺はボール遊びをしにきたんじゃない
俺と勝負しろ それともこの俺がこわいのか

713:NO MUSIC NO NAME
17/06/30 00:00:11.56 /2nepMZ+.net
とてもいかれてるぜ

714:NO MUSIC NO NAME
17/06/30 00:49:16.75 pWRQQu3Z.net
批判や貶せば相手してくれると思ってる人が増えた。
相手が他人の意見や批判を自分の評価に重要だと考えていれば、だが。
ずっとファンで、後悔したことはないな。

715:NO MUSIC NO NAME
17/06/30 00:58:13.34 pWRQQu3Z.net
『僕のささやかな経験からすれば
恋の情熱は希望を生む
大人になっていく君にとって
その希望は、良い友達になると思う』



716:んなことが言える大人になりたい。



717:NO MUSIC NO NAME
17/06/30 06:21:36.23 xW/TsdfO.net
新曲、サビが好きすぎて、ituneで買ったら曲の構成がバラバラ。佐野さんらしくないな

718:NO MUSIC NO NAME
17/06/30 10:16:43.83 1VfoghYN.net
それよりドラムの音に違和感がある
電子音ぽいのと安っぽい音のせいでチープな感じ
今の流行りの感じだったりするんだろうか?わからん

719:NO MUSIC NO NAME
17/06/30 11:19:10.17 H4Wy2qCX.net
>>704
何度か聴いてるうちに慣れるかと思いますよん♪

720:NO MUSIC NO NAME
17/06/30 13:59:31.44 k538pZFC.net
佐野さんの曲一回聞いただけじゃわかんない
こんなもんかぁ?
とか思うけどまた聞いてしまうんだな
そして中毒
すぐに耳に残ればヒットもするんだろうけどすぐに耳に残ったものは自分はすぐに飽きる

721:NO MUSIC NO NAME
17/06/30 18:41:45.20 QnjLc1Ln.net
>>669
>最近の彼の言動から、喪服だと思う
私は普通のブラックスーツだと思っていたので
どんな言動から喪服だと思うのか聞きたいです

722:NO MUSIC NO NAME
17/06/30 18:42:56.97 QnjLc1Ln.net
>>708
聞きたいのは>>699さんです
間違えてすみません

723:NO MUSIC NO NAME
17/06/30 21:17:11.98 H4Wy2qCX.net
ひとつの楽曲を初聴した瞬間から、一日、二日と時間が経つにつれて、なじんでゆく様子なり…あるいは批評眼が加わってゆく様子などが、MWSの中にある『地図のない旅』というlogの中に描かれてるような気がします。

724:NO MUSIC NO NAME
17/06/30 23:04:26.97 iLr7JGbe.net
展開をつけつつも、移行がシームレス
サビにいく前の「おおぉぉ〜」と感想の詩のささやき朗読に意外感
2017年佐野元春のネオクラシカルポップ

725:NO MUSIC NO NAME
17/06/30 23:29:29.60 H4Wy2qCX.net
>>711
「おおぉぉ〜」は、アンジェリーナとかバッドガール以来のような気が…。
実にいいですね!

726:NO MUSIC NO NAME
17/06/30 23:49:28.48 iLr7JGbe.net
「恋に落ちれば〜」のサビに移る時のサウンドに強い圧力を発揮させるのも意識的にやってる感じ
自らバディ・ホリーっぽい格好で古き良きポップスを想起させつつ
今風な感じも出す

727:NO MUSIC NO NAME
17/07/01 00:51:05.05 KX6zhtyn.net
>>712
コヨーテ収録のラジオ・デイズにもなくはない

728:NO MUSIC NO NAME
17/07/01 01:06:55.32 uFrePlkH.net
>>714
おお…そうでしたね。
今、あらためて聴いてみましたけど「いつだって君の味方だった〜」あたりのボーカルや雰囲気は、まるで佐野さんのデモテープを聴いてるかのような感じがしました。

729:NO MUSIC NO NAME
17/07/01 01:10:08.37 ztjy27QQ.net
純恋って 地元のデリヘルに同じ店名がある
いい曲なのにタイトルが残念

730:NO MUSIC NO NAME
17/07/01 01:19:30.33 uFrePlkH.net
破壊的な衝動からつけた題名かもしれませんね。

731:NO MUSIC NO NAME
17/07/01 01:43:48.64 KX6zhtyn.net
なんかJ-POPてかJ-ROCKっぽいな純恋

732:NO MUSIC NO NAME
17/07/01 01:49:23.50 uFrePlkH.net
純恋は共有したくなるような曲だと思う。

733:NO MUSIC NO NAME
17/07/01 21:27:48.74 Nrzl5on3.net
赤いドレスの家が不審火だって

734:NO MUSIC NO NAME
17/07/01 22:36:53.40 jNeSghpz.net
純愛 ささやくような部分どうしても聞き取れない
楽器の音にかき消され
ヘッドホンでもダメだ
おれの耳が悪すぎるのか意図したものなのか
でもとてもいい曲
思春期でいたいなぁ

735:NO MUSIC NO NAME
17/07/01 22:37:31.26 jNeSghpz.net
純恋だった

736:NO MUSIC NO NAME
17/07/01 23:16:21.99 KX6zhtyn.net
特設サイトに歌詞載ってるよ

737:NO MUSIC NO NAME
17/07/02 00:28:51.51 r9IHWAna.net
URLリンク(m-o-n.seesaa.net)

738:NO MUSIC NO NAME
17/07/02 00:44:29.16 QvF03TIF.net
純恋いいわ〜


739:B 家庭内別居で家族から孤立していて、ヘルスのオキニに恋してる俺には響くわw



740:NO MUSIC NO NAME
17/07/02 01:46:02.03 KUtRjcHl.net
贅沢ゼロの新CM
カモン!がカッコイイ

741:NO MUSIC NO NAME
17/07/02 01:47:12.94 KUtRjcHl.net
続々(ゾク、ゾク)の言い方もいい

742:NO MUSIC NO NAME
17/07/02 03:23:10.51 IbYyXJCL.net
>>726
声が裏返って「キャモン!」になってた

743:NO MUSIC NO NAME
17/07/02 07:14:04.42 9+9Mw8Pe.net
赤いドレスが血を流して倒れているのが発見された

744:NO MUSIC NO NAME
17/07/02 07:27:34.32 BWFcX9WZ.net
こんなに痩せてたっけ

745:NO MUSIC NO NAME
17/07/02 07:29:03.86 KUtRjcHl.net
>>728
裏返ってないしキャモンにもなってない

746:NO MUSIC NO NAME
17/07/02 07:41:41.76 kRkQpXJA.net
家紋

747:NO MUSIC NO NAME
17/07/02 11:20:44.83 9+9Mw8Pe.net
赤いドレスの家が燃えている

748:NO MUSIC NO NAME
17/07/02 12:35:35.19 HQuCsu4T.net
不問 水戸黄門

749:NO MUSIC NO NAME
17/07/02 19:21:10.50 F8PKBqVC.net
coyote3部作が神過ぎて期待しちゃダメだっていう自分がいた。
純恋聴いてすべて吹っ飛んだ。
ハードル上げてすみませんw

750:NO MUSIC NO NAME
17/07/02 19:37:54.71 U2O6ZjUh.net
>>725
なんか分からんが
がんばれwと言いたくなたw

751:NO MUSIC NO NAME
17/07/02 22:15:56.53 IbYyXJCL.net
赤いドレスの写真Twitterで拡散されてた

752:NO MUSIC NO NAME
17/07/02 22:35:53.52 IbYyXJCL.net
>>731>>735
MWSはNWOのパクリ

753:NO MUSIC NO NAME
17/07/03 05:59:28.98 LdgyxFqu.net
>>725
オキニがノーヘルならもう
誰もが愚かになるよ

754:NO MUSIC NO NAME
17/07/03 09:00:24.36 4ofyrvYu.net
【祝杯】勝谷兵庫県知事誕生【朴春】

755:NO MUSIC NO NAME
17/07/03 11:34:22.85 jshHD6Dn.net
録画したLOVEMUSICを見終わったんだけど
田島さんを見終わってたらーっと流し見してたら
テロップが「MANIJU発売中」ってなってて「?」と思ってよく見たら
番組の最後のBGMが「マニジュ」だった!
ボリュームが小さすぎてしっかりとは聴けないけど
これまたいい感じ

756:NO MUSIC NO NAME
17/07/03 11:42:42.72 jshHD6Dn.net
MANIJU発売中じゃなくて
純恋(すみれ)先行配信中なんだけどーなんて
すかした気分でみてたけど、そんなことはどうでもよくなったw
あと2週間ちょい、待ち遠しいー

757:NO MUSIC NO NAME
17/07/03 13:02:40.23 XV3RYPSS.net
ザ・サンの希望あたりでちょっと新境地かなって感じがあって
コヨーテの気高い孤独とか世界は誰のためにあたりで軽やかになって
ゾーイーのラ・ヴィータで瑞々しさを完全に手にした感じがする
ブラッドムーンの境界線とか優しい闇でも疾走感は続いていて
今回そこに華やかさが加わった感じがして心ワクワクしてる

758:NO MUSIC NO NAME
17/07/03 20:23:54.34 HdzWOZ9R.net
純恋(すみれ)、ドラマのタイアップこないかな?
いい曲だわ。
でもにわかには内緒にしておきたい気もするんだよなあw

759:NO MUSIC NO NAME
17/07/03 20:26:15.34 HdzWOZ9R.net
純恋(すみれ)はドラムが心地いいんだよなあ。

760:NO MUSIC NO NAME
17/07/03 22:54:01.93 9P2TEZte.net
スミレ、既にいい曲だと思えるが、まだ配信だから本当は音が弱いんだろうな
データ量比べたら、ハイレゾ版の境界線の1割未満だった
しっかりした音で聴けば、もっと曲が持つ本来のパワーを感じられるはず

761:NO MUSIC NO NAME
17/07/04 00:07:14.02 5cEiCvpu.net
すみれはライブで聴いたら鼻血がでそうだw

762:NO MUSIC NO NAME
17/07/04 01:26:51.29 LbTtBi0q.net
今回は前作前々作と作風が違うせいもあるだろうけどバンドの音がCOYOTEの頃のように若々しい


763:な 若いコ達とやってるからこういうのはあり



764:NO MUSIC NO NAME
17/07/04 01:38:44.85 l3o5MwY6.net
>若いコ達
50近いんだけどなみんな

765:NO MUSIC NO NAME
17/07/04 17:21:46.73 pRq9VHXt.net
ラブミュージックでちらっと披露されたマニジュ
君を失いそうさ
の空気だと思った(個人の意見)
はよ全部聴きたいわーい

766:NO MUSIC NO NAME
17/07/04 18:10:20.08 Ij/TBrG0.net
あの頃のリヴェンジ入ってるのかもなあ

767:NO MUSIC NO NAME
17/07/04 18:35:38.39 DsCkl/nl.net
純恋いいね
予想以上にポップな仕上がりで驚いた
個人的にはこの曲でMステとか出て欲しいね
若い世代のファンも増えそうな気がするし

768:NO MUSIC NO NAME
17/07/04 19:19:37.94 FcoQhgkd.net
ギョモになった理由を告白しろ

769:NO MUSIC NO NAME
17/07/04 21:37:49.20 NbKBR3hh.net
ギョモって何かを説明しろ

770:NO MUSIC NO NAME
17/07/04 21:54:28.69 kaHa5XB+.net
>>744
にわかでもいいからどんどんたくさんの人に届いて欲しいわ
閉鎖的なファンにしか受けてない感はいい加減に脱して欲しい

771:NO MUSIC NO NAME
17/07/04 22:08:16.56 Ij/TBrG0.net
じゅんこい、て読むとダサい
純愛 は普通すぎる
ピュアラヴとかも凡庸
ならばさだまさし化を心配させるリスクを取って曲でもってファンに安心、評価してもらおう
‥これって、全然、新佐野元春じゃない
良い意味で

772:NO MUSIC NO NAME
17/07/04 23:02:03.67 DTZNs6P1.net
>>754
佐野元春のボーカルは死んでいる。史上最悪でググれば

773:NO MUSIC NO NAME
17/07/04 23:11:13.20 NbKBR3hh.net
「ボーカル」って何かね?

774:NO MUSIC NO NAME
17/07/04 23:21:35.09 NbKBR3hh.net
ゲルググよりも真先に死ぬ輩の戯言か

775:NO MUSIC NO NAME
17/07/04 23:33:13.33 NbKBR3hh.net
許容できん
「死んでいる」って何かね?

776:NO MUSIC NO NAME
17/07/04 23:36:03.79 NbKBR3hh.net
俺がまだ聴いてるでしょーが‼

777:NO MUSIC NO NAME
17/07/04 23:56:24.82 NbKBR3hh.net
「輩に火をつけて」

778:NO MUSIC NO NAME
17/07/05 00:02:30.16 uLCauv7L.net
元春と甲乙つけがたいかっこいいサウンドだ
URLリンク(www.youtube.com)

779:NO MUSIC NO NAME
17/07/05 00:46:46.77 2iSiG2lX.net
「輩に火をつけて」

780:NO MUSIC NO NAME
17/07/05 00:48:31.87 2iSiG2lX.net
元春もギターで参加してますよね

781:NO MUSIC NO NAME
17/07/05 02:18:08.17 z49a0yk4.net
孤独に火をつけて

782:NO MUSIC NO NAME
17/07/05 03:05:07.71 DRb/1LdQ.net
新曲なぁ、敢えていうと頭に残る、引っかかるフレーズがない。
復活してきたといってもやっぱり声なんだろうな。

783:NO MUSIC NO NAME
17/07/05 03:19:36.26 o7OeyHhn.net
賽銭箱に百円玉投げたら
君を探している
両手を合わせ心に決めて
君を探している

784:NO MUSIC NO NAME
17/07/05 04:27:39.33 VdvUZg4h.net
>>767
メロディ、特にサビのところは耳に馴染みやすいし
口ずさむのも簡単で良いと思う
元春らしさみたいなものは薄いけど
その分、元春的な癖みたいなものもなくてかえっていいんじゃないかな
本当にCMとかドラマとか何か番組のBGMとかに使われて欲しい

785:NO MUSIC NO NAME
17/07/05 08:23:45.10 vjGcLwDb.net
俺は今の歌唱法好きだけどな。
初期の頃の声質に近いからね。
ビジターズ以降の無理に低い声出してた頃に比べれれば断然いい。
そりゃ初期の頃に比べれれば落ちるけど、どんな歌手でも同じ。あの頃の元春のヴォーカルは神だったしw
元春は高音でちょいハスキーになるのが、かっこいいんだよね。
個人的にはcoyote以降はほんといいわ。

786:NO MUSIC NO NAME
17/07/05 10:42:45.56 VdvUZg4h.net
希望 レイナ あたりから歌唱法に初期っぽさが出てきてた

787:NO MUSIC NO NAME
17/07/05 10:58:53.32 v7STv3Jy.net
>>768
嗚呼 幸せのとんぼよ 何処


788:ヨ 君は何処へ 飛んで行くんだろう 嗚呼 幸せのトンボがほら 舌を出して笑ってるんだぜ



789:NO MUSIC NO NAME
17/07/05 13:17:43.06 KtL7/1Jc.net
初期ぽさは全く意味不明だわ

790:NO MUSIC NO NAME
17/07/05 13:21:01.12 dW97Vxh1.net
桑田佳祐の近作っぽい

791:NO MUSIC NO NAME
17/07/05 13:22:41.56 nI4gytXl.net
カラオケでは歌い辛い曲が多い元春だけどけど純恋はOKかなw
まだサビしか聞いてないけど

792:NO MUSIC NO NAME
17/07/05 13:48:50.75 KtL7/1Jc.net
>>775
ネットでフルレングス公開してるよ

793:NO MUSIC NO NAME
17/07/05 13:52:31.28 nI4gytXl.net
>>776
うん
アルバムで聴きたいから我慢してます

794:NO MUSIC NO NAME
17/07/05 14:51:22.30 KtL7/1Jc.net
>>777
エーエー⁉(^。^)マジで?

795:NO MUSIC NO NAME
17/07/05 18:59:01.21 X95CDrYd.net
ヘビロテで聴いてるけどスミレ飽きないわ^ ^

796:NO MUSIC NO NAME
17/07/05 20:09:17.25 9TrEcgvD.net
>>777
同じく
あと約2週間の我慢だ

797:NO MUSIC NO NAME
17/07/05 20:20:19.92 WsBYznAn.net
そう
アルバム出た時に、既出感を感じちゃうだよな
理想は全曲、新作の状態で聴きたい

798:NO MUSIC NO NAME
17/07/05 21:17:47.43 LX4zAbH1.net
すみれってコロッケの顔が浮かぶ

799:NO MUSIC NO NAME
17/07/05 22:03:07.14 hVxoTqAD.net
少年たちへって言ってるけど 大人の恋でいい
石田ゆり子みたいなのが奥さんで今でも君に恋してるみたいなCMにならないかなぁ サビが華やかで耳に残るからね

800:NO MUSIC NO NAME
17/07/05 22:26:26.02 INoZUmEo.net
すみれ、キーのあまりの低さと序盤の声のボソボソ感に面食らったけど、慣れてきたらそれほど気にならなくなってきた。ま、それはそれとして曲自体は凄くイイよね!

801:NO MUSIC NO NAME
17/07/06 02:40:06.08 HDk0yuFO.net
純恋
小難しさがなくていいね

802:NO MUSIC NO NAME
17/07/06 06:03:26.95 i0kaMq/y.net
まさか、遺作覚悟でのブラックスーツ&ブラックタイなんじゃじゃないか
ヤな想像かき消すためには、発売後速やかに会報誌発行に併せてのツアー発表

803:NO MUSIC NO NAME
17/07/06 08:38:08.68 WMwQ6pfG.net
なんか肩幅狭くなった?

804:NO MUSIC NO NAME
17/07/06 08:44:29.49 0TqLrl6l.net
>>786
同じ事思ってた
ツアーの発表がないのが一番気になる
スケジュールの都合が…とかならいいんだけど

805:NO MUSIC NO NAME
17/07/06 10:25:17.68 wsuzuOGH.net
シングルカット先行→アルバム発表で楽しむのが80年代からの常道だと思っていたぜw
じゃないとFMラジオ聴けなくなるじゃん

806:NO MUSIC NO NAME
17/07/06 13:08:10.33 t7xMdzDN.net
情報を遮断するのも楽しみのひとつかと
今の時代は難しいけどね

807:NO MUSIC NO NAME
17/07/06 15:06:23.13 i0kaMq/y.net
>>790
その境地まで来ましたか🤗

808:NO MUSIC NO NAME
17/07/06 20:11:15.51 US0HRWk1.net
いいね👍

809:NO MUSIC NO NAME
17/07/06 21:01:37.37 IOVI4tTY.net
饅頭は尾崎の『放熱への証』のパクリ

810:NO MUSIC NO NAME
17/07/06 21:24:48.29 SgWAd/ZG.net
アートワークの件ね爆

811:NO MUSIC NO NAME
17/07/06 21:52:14.66 n0uVwwdz.net
>>786
何か直感的にDボウイのPVを思い出したんだよね、SFぽい奴は。
それに痩せてるのは事実だろう。

812:NO MUSIC NO NAME
17/07/07 00:12:59.18 Bv5jI/zt.net
新アルバムは純恋(すみれ)だけでもとがとれる。俺の中の元春トップ3に晩年の作品が入ってくるとは、、、。

813:NO MUSIC NO NAME
17/07/07 00:26:59.42 SM3mEFwf.net
それはナニか

814:NO MUSIC NO NAME
17/07/07 07:54:57.67 ArFTu19U.net
そう、まさにそれはナニです

815:NO MUSIC NO NAME
17/07/07 09:08:18.10 jA4mD8OS.net
NHK朝の連続ドラマ初代宝ジェンヌの一生を描いた「すみれの花」。主題歌佐野元春「純恋」。なんてね。(笑)❗

816:NO MUSIC NO NAME
17/07/07 10:57:37.31 sQ/mAVqa.net
シングル新曲がCMタイアップって今までなかったろ
92年のTDKカセットテープの時ぐらい
他はサムデイとか既発のがCMに使われてる
まずファンに先に届けるありき
昔からそれは変わらない

817:NO MUSIC NO NAME
17/07/07 13:15:14.36 3roDbyTq.net
>>800
何が言いたいのかわからない
タイアップなんかよりファンに届けるのが優先
だからタイアップなんかいらないと言いたいのかな
境界線はCMに使われたけどね

818:NO MUSIC NO NAME
17/07/07 15:44:10.73 fy8tbs37.net
タイアップはいらないは十代のミュージシャンでいいだろ もう素直にCMでもドラマでも街でも流れたら嬉しい

819:NO MUSIC NO NAME
17/07/07 17:03:21.64 Gt2ZsC3O.net
タイアップって言葉久々に聞いいた

820:NO MUSIC NO NAME
17/07/07 17:42:05.39 MpjuI3B7.net
レインガールもトヨタカルディナに使われてたよな。
でもやっぱり新曲は流れないと話にならないよ。
またまっちゃん辺りの番組にも出て欲しい。

821:NO MUSIC NO NAME
17/07/07 17:52:09.58 LR5VQ92h.net
残8kなら日払い行くしかないやね

822:NO MUSIC NO NAME
17/07/07 18:03:45.67 3roDbyTq.net
CMやドラマに使われるのをタイアップって言うんじゃないの
厳密には違うのかもしれんけど

823:NO MUSIC NO NAME
17/07/07 18:51:01.52 fy8tbs37.net
>>803
新しい言葉で何と言いますの?

824:NO MUSIC NO NAME
17/07/07 19:16:44.65 SnHAuFX9.net
ラビータエベラが車のCMタイアップだった記憶が。

825:NO MUSIC NO NAME
17/07/07 19:37:07.38 oyeBX88d.net
スミレ全般の花言葉
「謙虚」「誠実」「小さな幸せ」
※色別の花言葉、由来、誕生花、西洋の花言葉(英語)などもあります。
色別の花言葉
紫のスミレ
「貞節」「愛」
白いスミレ
「あどけない恋」「無邪気な恋」「純潔」
黄色いスミレ
「田園の幸福」「つつましい喜び」
花名・花言葉の由来
花名の由来
花名のスミレは、花の形状が墨入れ(墨壺)に似ていることに由来するともいわれます。
花言葉の由来
花言葉の「謙虚」「誠実」は、道ばたや草かげにひっそりと花を咲かす、そのひかえめで奥ゆかしいスミレの花姿に由来します。

826:NO MUSIC NO NAME
17/07/07 20:55:11.25 YNKbbiMB.net
>>809
お前、どこの誰やねんw

827:NO MUSIC NO NAME
17/07/07 21:04:06.78 J8tmz+Oo.net
>>804>>808
新曲発売とはタイミング合わせてなかったはず
それ厳密にはタイアップとは言わない

828:NO MUSIC NO NAME
17/07/07 22:53:58.22 AopRmoGD.net
>>708
ネクタイがね。ただのファッションには見えない。
どの言葉かは明確に言いたくないけど、
昨年夏頃から、政治的な発言は多い気がするけどね。
それは個人的な感想かもしれない。
ファンクラブに入ってないからなんとも言えないけど、
会報誌には何か語ってるのかもしれないと思って、
ここで問いかけてみた。

829:NO MUSIC NO NAME
17/07/07 23:07:27.76 AopRmoGD.net
>>810
それを知ってどうするねん?
という輩増えた。何かのお約束なのかね?
突っ込んでも、答えても、どちらも損するようにしか思えない。

830:NO MUSIC NO NAME
17/07/07 23:11:08.66 AopRmoGD.net
3連投最後に。
以前からときどき質問してるけど、
『ラ・ヴィータ・エ・ベラ』のイントロは、
あのNHKの緊急地震速報をモチーフにしてると思うんだが、
誰か知らないかな。

831:NO MUSIC NO NAME
17/07/07 23:56:30.16 6MzDj799q
>>812
ファンクラブ会報では>812の件も>814の件も
佐野さんが特に言及したことはありません

832:NO MUSIC NO NAME
17/07/07 23:58:52.71 np16rz+E.net
「純恋」   written byパク・ライオン
あまりに多く血が流された
とてつもない悲しみが襲った
あまりに尊い犠牲払った
十分過ぎるくらい学んだ 違うか?

833:NO MUSIC NO NAME
17/07/08 00:46:14.52 bEfWgOlE.net
よっしゃ➰❗
ツアーいくぞ➰
期待してるぞ元春!

834:NO MUSIC NO NAME
17/07/08 01:21:16.07 z0XGmSVS.net
で結局>>800は何を言いたかったの?
新曲タイアップは今までなかった
純恋も新曲タイアップじゃない
なら何も言うことないじゃないか

835:NO MUSIC NO NAME
17/07/08 01:41:17.72 BmBDEBKC.net
これのパクリ
URLリンク(www.google.co.jp)
%E8%83%BD%E5%B9%B4%E7%8E%B2%E5%A5%88&tbm=isch&imgil=LHRY8Wi7VZhIp
M%253A%253BGVmXrUvuwiUGPM%253Bhttps%25253A%25252F%25252Ftwitter.co
m%25252Fgoripapa713%25252Fstatus%25252F574002443131858945&source=iu&pf
=m&fir=LHRY8Wi7VZhIpM%253A%252CGVmXrUvuwiUGPM%252C_&usg=__WE8pgVBX-i
_Rp7IupwgxqWmzQj0%3D&biw=1254&bih=613&ved=0ahUKEwiljOPszffUAhWFa7wKHf
cJDnkQyjcIMw&ei=
ELlfWaXEEYXX8QX3k7jIBw#imgrc=LHRY8Wi7VZhIpM:

836:NO MUSIC NO NAME
17/07/08 03:02:05.64 z0XGmSVS.net
まずファンに先に届けるありきって
ずっとそれをやってきて今の状態だから
いっそタイアップでも何でも貪欲にやって
ファンだとかファンじゃないとか関係なく
とにかく多くの人の耳に入るようになったらいい
せっかく純恋はいい曲なんだから

837:NO MUSIC NO NAME
17/07/08 14:07:05.68 5I+eyExH.net
>>820
テレビ出演もガンガンして欲しい
ミュージックフェアあたりが無難

838:NO MUSIC NO NAME
17/07/08 14:08:47.68 5I+eyExH.net
佐野元春のアルバムはこれまでの統計から見ると
春から夏に発売するのが当たり=ヒットな気がする

839:NO MUSIC NO NAME
17/07/08 15:10:03.40 wAkSQgCM.net
ミュージックフェアいいね
白夜飛行 の ‥ダンス‼
地上波で決めてもらいたい

840:NO MUSIC NO NAME
17/07/08 16:47:03.62 pbJFBfD/.net
ガキ使でやった「佐野元春500のこと」じゃないけど、久々にバラエティとかに出るのもいいんじゃない?
松ちゃんがいる「ワイドナショー」とかいいと思うけど
巡恋は若者にあてて書いた曲なんだから、とにかく若い人達に顔と名前を知ってもらって、それで曲を聴いてもらうのが一番

841:NO MUSIC NO NAME
17/07/08 16:52:23.37 IQWDQKJ8.net
>>814
シュガータイムのイントロは当時朝日新聞ニュースの
OPのストリングスアレンジに似ていたよ。

842:NO MUSIC NO NAME
17/07/08 17:32:31.75 wAkSQgCM.net
ワイドナショー、いいねw
番組にもリベラル枠が必要
泉谷とか出てたしな

843:NO MUSIC NO NAME
17/07/08 17:56:11.49 RbtklCLw.net
そんなつまんない番組出る必要なし

844:NO MUSIC NO NAME
17/07/08 19:43:41.76 qO6sPKTc.net
>>824
>巡恋
それ長渕や・・・

845:NO MUSIC NO NAME
17/07/08 20:10:48.76 IQWDQKJ8.net
松本以外では東野も一応ファンだったんだよな。
今からガンガン露出してゆくのは有りだと思う。
仙人みたいになってはダメだよ。

846:NO MUSIC NO NAME
17/07/08 20:32:54.69 E


847:r7dTI2l.net



848:NO MUSIC NO NAME
17/07/08 20:38:14.82 wAkSQgCM.net
東野、松本が好意持ってるだけに面白い展開になると思う
安倍政権の肩持って民進党叩き→ネットでよく言った、の反応はもう飽きたし、それが善でももはやない

849:NO MUSIC NO NAME
17/07/08 20:44:40.77 3+tFaGAH.net
>>830
少年たちにも聞いてもらいたいなって、
それだけのことやん
ほんとうに届くかとかそんなこと
佐野さんが分かってないはずがない

850:NO MUSIC NO NAME
17/07/08 20:51:01.33 qO6sPKTc.net
達郎みたいにフェスに出てパフォーマンスで若い子をねじ伏せられるかってこと。
残念ながら今の元春には無理だ。

851:NO MUSIC NO NAME
17/07/08 20:53:03.49 Er7dTI2l.net
その世代と共に成長しているのがポップミュージシャンの証。
10代の彼ら彼女らと佐野はそれにあたらない。
いくら10代に対して素敵なメッセージを投げかけたところで、
そんなもん「祖父の退屈な説教」以外の何ものでもない

852:NO MUSIC NO NAME
17/07/08 21:01:24.25 Er7dTI2l.net
フェスなんか出てもプロモ的効果はまずないだろう。
そもそもオーディエンスなんて何か発見しようとも思ってないだろう。
フェスなんてどんちゃん騒いで何ぼのお祭り。
それこそ泉谷ですら大興奮の大盛り上がりステージになる。
でも決してそれが作品のセールスにつながらないことは言うまでもない

853:NO MUSIC NO NAME
17/07/08 21:15:07.08 Er7dTI2l.net
ツアー・メディア露出はやらないとみてる。
FMに1・2本、新聞インタ1・2本、で終了でしょ。
さっさとセルフカバー仕上げないとな。
ライブアルバム・マニジュと立て続けに買わせるためには。
結局そこそこ金ある年寄りファン相手の「選択と集中」ビジネス。
純恋の10代云々についても4,50代のファンを10代の気分にタイムスリップさせたかっただけだろ

854:NO MUSIC NO NAME
17/07/08 21:28:35.09 YQXvXLnT.net
>>833
達郎の氣志團万博フェスへ出演告知びっくりした

855:NO MUSIC NO NAME
17/07/08 21:30:31.31 YQXvXLnT.net
>>835
ご贔屓のバンドなりアーティストさえ見たら後はビール飲んでだらだらだな
まああの手合いのフェスは真剣に音楽聴く場ではない
あくまで商品展覧会

856:NO MUSIC NO NAME
17/07/08 22:16:41.40 qO6sPKTc.net
銀次のビルボード東京へのゲスト決まったな。
杉も来るしせっかくだからねじれトライアングル観てくるか。

857:NO MUSIC NO NAME
17/07/08 23:18:57.53 wL7m10v9.net
主要都市でプロモやるって話があったようなんだけどまだなにも発表されないねー
コヨーテたちのスケジュールをみるとMANIJUツアーは早くても秋スタートになりそうだから
東京、大阪、札幌、仙台、広島、福岡あたりでは新作プロモの生出演やってほしいなあ

858:NO MUSIC NO NAME
17/07/08 23:42:04.69 IhGjUd6y.net
いちいちほとんど全部おまえらの言うことは正しいと思うよ

859:NO MUSIC NO NAME
17/07/09 00:10:50.07 xHCalsUm.net
ストーカー松田

860:NO MUSIC NO NAME
17/07/09 05:33:55.41 VD/5NyFc.net
そういやオレが10代の頃のストーンズとかポールマッカートニーですら、
すげーなと思いつつも自分の親父と同じくらいの40代中盤あたりで妙な違和感あった。
当時の60代というとチャックベリーあたりか。 
興味も関心もなくほとんど偉人・化石扱いで10代には用なしだったな。

861:NO MUSIC NO NAME
17/07/09 05:51:22.52 VD/5NyFc.net
達郎がフェスで若い子(演者・客)を圧倒したとしても
決して同時代的な共感や感動は与えられないだろう。
言ってみりゃ、
オレらが布施明や松崎しげるをNHK歌謡コンサート観てふーんすごいね・・・ってのと同じ。
・・・で? だから何? って感じ。
まずソロアーチストの時点でアウト。今の10代はバンドじゃないと話にならん。
いくらバンド形態にしたところで頑なにソロ名義を外さないんでは、そんなもんバンドじゃねーんだよ

862:NO MUSIC NO NAME
17/07/09 06:22:35.70 VD/5NyFc.net
これから将来へと羽ばたいて行くっつーのに
もう生き終わった様なレジェンドなんかにゃ用は無いぜ! 誰がマトモに聞くもんか! 
これからも共に生きていけるラッド・ワンオク・アレクとかが
居てくれりゃーそれで良い。それが10代の声。

863:NO MUSIC NO NAME
17/07/09 06:41:09.51 VD/5NyFc.net
は? さ、佐野元春? 
……んっ、いや、ダイジョブですぅw これが現実w

864:NO MUSIC NO NAME
17/07/09 11:17:03.65 ewfRbwTb.net
ライバルだった浜省は未だにアリーナでライブができて、チケットも高倍率、若い世代のファンも多いというのに
どこで差がついた…

865:NO MUSIC NO NAME
17/07/09 12:21:14.59 0kDsQwWe.net
>>843
アホか
当時はポールもストーンズも全然現役だったし
チャックベリーはRCとサム&デイブのジョイントライブで来てたし動く神

866:NO MUSIC NO NAME
17/07/09 12:23:30.67 0kDsQwWe.net
>>844
>まずソロアーチストの時点でアウト。今の10代はバンドじゃないと話にならん。

それバブル期のバンドブームの頃の話
今の10代はソロでもバンドでも集団ダンサーでも並列

867:NO MUSIC NO NAME
17/07/09 12:27:08.53 32SLzHTK.net
佐野元春と浜田省吾比べるのはナンセンスなんじゃ
自分はどちらも好きだが

868:NO MUSIC NO NAME
17/07/09 12:32:48.63 vnnLeCqs.net
ロックは結局バンド、特にギターヒーローがいないと
長く人気が継続し難いんだよね。
ソロならパフォーマーとして優れてないと。
また喉潰したのもいたい。
ロックかポップスか色々チャレンジし過ぎて
佐野の立ち位置は結局ぼやけてしまったんだよ。

869:NO MUSIC NO NAME
17/07/09 12:51:31.70 0kDsQwWe.net
>>851
佐野は80年代後半からはアルバム毎にスタイルやサウンドコンセプトいつも変えたからね
まあ80年代半ば以前からの熱心なファンならそれも一定の基軸で繋がって見えてオーライなんだが
新規で入った人なら次のアルバムで興味なくして根付かないってあったろうな
とりあえずライトファンは次回で去るって流れ
ブランディングのミステイクっていうか

しかしコヨーテ以降のコヨーテ三部作はご新規さんにも佐野元春ってこういう作品の人ってのが分かりやすく見えただろうし
それを受けての新作ポップ展開だからコア狙い渋さ求める


870:若い子は食いつくかもしれないよ コヨーテ以降の佐野ブランディングって曇りがなく一定の成果見せてると思うよ やっぱり三部作的なことをしないと元春みたいなアーティストは理解されにくい



871:NO MUSIC NO NAME
17/07/09 12:54:11.76 0kDsQwWe.net
>>850
浜省さんはスタイルほとんど変えないからな
そのあたりはサウンドスタイルこそ違っても達郎と近い
表現するスタイルが固まってる

872:NO MUSIC NO NAME
17/07/09 12:56:39.58 VD/5NyFc.net
>>848
アホか? 
べつに現役じゃなかったなんて言ってねーだろうが。
同世代的な共感を生む様な存在ではなかったって話。

いかにもオヤジでそれでいてずいぶん元気なレジェンド様だなーって話。
それでも当時連中は40代。
チャックにいたっては60過ぎで博物館からやってきた展示物扱いだった。


佐野なんて60過ぎてんだから何歌ってもそんなもん「祖父の退屈な説教」


>>849
は? バンドブームの頃?

いま10代から支持を受けているロック系は全部バンド。そんなもん常識!

ちなみに西野カナ・三代目J・嵐はロックじゃないからな。念のためw

873:NO MUSIC NO NAME
17/07/09 12:59:32.91 3Bp0NUwJ.net
>>851
>また喉潰したのもいたい。

結局まあこれだろな
歌える音域の曲しか作らなくなるだろうし
サウンドデザインでリカバリーすることになるけど
パンピーは特に声とか歌唱力で判断しがち
歌謡の国だから

874:NO MUSIC NO NAME
17/07/09 12:59:58.82 YaOE0YBk.net
佐野はスタイルを変えすぎてファンが
一般層のファン
定着しないとかいってるのって
典型的なコアファンの思い込みだからな

一般からみれば矢沢さんと同じで
一発で佐野ってわかるし
歌詞も歌い方も同じにしか聴こえない
し、まず曲をしらない

875:NO MUSIC NO NAME
17/07/09 13:01:21.65 YaOE0YBk.net
秦元春も追加で

876:NO MUSIC NO NAME
17/07/09 13:03:21.50 3Bp0NUwJ.net
40代以上はなんだかんだで佐野元春は知ってるんだよな
ドラマ二十歳の約束だとかとんねるずアンディーズとか90年代のメディア展開
30代になるともうやばい
サムデイだけは邦画の挿入歌で使われたりしてるから知ってたりするが誰かの歌かは知らない的な

877:NO MUSIC NO NAME
17/07/09 13:10:56.10 3Bp0NUwJ.net
>>844
自分も若い時ははっぴいえんど頭脳警察や村八分にキャロルは後追いで聴いたりしたが
同時代の拓郎とか陽水は全く興味なかったね辛うじて泉谷かじったぐらい

878:NO MUSIC NO NAME
17/07/09 13:45:02.84 VD/5NyFc.net
数年前に大滝氏が死去した時だって
べつに若者は落胆しなかったし、後追いで世代を超えて売れまくった訳でもない。
喉もつぶしてないし過去作は聴きやすい作品だらけなのにな。
でも尾崎が死んだときは後追いで売れまくった。
あん時が唯一、世代を超えた瞬間。
ま、60過ぎたジジイなんてどうでもいいのよ。10代にとっては。

879:NO MUSIC NO NAME
17/07/09 13:54:06.60 VD/5NyFc.net
ポップミュージックで一番重要なのは、共感できるか否かだ。
佐野が良いメロディーに素敵なアレンジでいくら素晴らしいメッセージを放っても、
10代の琴線に響くことはないだろう。たとえ頭で理解できたとしてもだ。
つまり、同意はできても共感はできないってことだ。
これが埋めることのできない「世代間ギャップ」の真相

880:NO MUSIC NO NAME
17/07/09 13:56:47.89 ewfRbwTb.net
喉潰したのっていつ頃だっけ
フルーツの時はまだちゃんと出てるから、それ以降かな

881:NO MUSIC NO NAME
17/07/09 14:01:46.90 R2aTWE1i.net
若い者にとってはどうでもいい存在っていう現状はわかってるよ
だからこその願望じゃん いちいち否定して心さみしいねえ




882:純塔tレーズでも多くの人の耳に入ることがあれば嬉しいし CMやドラマに使われたりTVに出たり もし実現するならいいじゃん いちいち否定する人って何なん? 御託ばっかり並べて つまらない大人になっちまったと思わないかね自分で



883:NO MUSIC NO NAME
17/07/09 14:07:33.84 3fXSaV5l.net
>>862
The Barn
アメリカまで行ってジョンサイモンのプロデュースで
サウンドは凄くいいのに
あのヘロヘロ声が残念すぎ

884:NO MUSIC NO NAME
17/07/09 14:08:02.94 R2aTWE1i.net
土曜の Er7dTI2l と今日の VD/5NyFc って同じやつだろ
ここまで Er7dTI2l 4件 VD/5NyFc 7件
なぜこんなに躍起になってるのかね

885:NO MUSIC NO NAME
17/07/09 14:44:22.79 VD/5NyFc.net
10年前と同じ議論を新作の度にしてるからだな。
一般ウケ・10代など若者へ・タイアップ・テレビ出演等々。

完全にループしてる。聞き飽きたぜ。

現状を理解できてない。
10年分歳くった割に考えに進化・成長が全く見えないのはなぜだろう?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

138日前に更新/220 KB
担当:undef