Red Hot Chili Pepper ..
[2ch|▼Menu]
131:名盤さん
22/10/25 19:34:02.21 FQ9klsCl.net
円安君の影響か…

132:名盤さん
22/10/25 19:59:07.23 xGwAHYPG.net
Snowのリフの件は昔インタビュー動画で見たけど完全に冗談ぽかったぞ。
チャド「あのリフは俺が考えたんだぞ笑」
ジョン「笑(なわけねーだろ!)」
みたいなやりとりだった

133:名盤さん
22/10/25 20:49:43.94 uRnrGDIN.net
Stadium Arcadium(曲の方)はチャドのフレーズにジョンが反応して曲になったと読んだ記憶がある。

134:名盤さん
22/10/25 23:18:03.11 mWDqv36T.net
SAの頃はモジュラーシンセを用いたエフェクトとオーバーダビングを多用してたけどもうそこまでしなくてもいいかなってなったのかな
今はライトハンドやアーミングをよく使っててテクニック回帰してる気がする
速弾きのフレーズは手癖だろうけど

135:名盤さん
22/10/26 01:11:20.73 KUl+RId2.net
>>88
ジミヘンな

136:名盤さん
22/10/26 02:12:11.81 rLCpjNJm.net
店で寒天が爆音で回ってたんやが、
恥ずかしくならない・いびつじゃないサウンドとクオリティで、
遂にポップロックになったんやなって

137:名盤さん
22/10/26 02:48:51.48 jQMjo7KE.net
>>134
カリはジミヘンだがアンリミリタはちょっとニュアンス違うよ
やっぱグランジ特にニルバーナつまりカートのギター色に一番近い
もっと正確に言えばカートをオマージュしてる感ね
でインタビュー振り返るとそいやカートの要素を取り入れてるって言ってたなとw

138:名盤さん
22/10/26 03:48:34.19 jQMjo7KE.net
カリがあぼーんになるのか確認レス

139:名盤さん
22/10/26 03:49:17.20 jQMjo7KE.net
オマージュか

140:名盤さん
22/10/26 03:49:57.20 jQMjo7KE.net
不明あぼーん

141:名盤さん
22/10/26 08:49:48.51 9mvWonvi.net
ジョンはSAツアー後すぐ新譜作りたかったんじゃないのか?
他3人が疲れ果ててたからそれに呆れて脱退したと言われている

142:名盤さん
22/10/26 10:30:42.69 pV8FFUCp.net
なんだかんだいってもアンリミもいいね

143:名盤さん
22/10/26 12:23:05.03 Z4rFMe2+.net
>>131
youtubeにあるな
URL貼れないから、タイトルだけ貼っとくわ
Secret Revealed -
John Learned From Chad The ''Snow'' Guitar Riff! Chad Was The Seed! Haha!!!

144:名盤さん
22/10/26 12:33:18.45 +3G9QUJ0.net
ジョンってソロワークでもめちゃアルバム出してるし曲沢山作りたいって気持ち強いんだろうね
プリンスとかの多作アーティストは追いかけるの大変だけどやっぱり元気なうちに沢山作品作ってほしい

145:名盤さん
22/10/26 12:41:18.35 Z4rFMe2+.net
そういえばクラッシュのロックザカスバは
ドラマーが作ったと聞いて驚いたな

146:名盤さん
22/10/26 13:02:51.55 6fzsp0WZ.net
あのクラスになると誰が曲作ったとか話半分になるがなあ
この技法を使うのは誰々とか分析する人が仮説を唱えるなら分かるけどそれだって確証はないしそういう指示でやってたらそれまででしょ

147:名盤さん
22/10/26 13:46:03.85 1lAJS9iY.net
>>144
作った後抜けちゃってライブであのグルーヴが出てないんだよなぁ

148:名盤さん
22/10/26 15:04:12.57 2gGoxs0O.net
この路線が不満でジョン、チャド、フリーが脱退とかあるのかな。

149:名盤さん
22/10/26 15:20:22.14 ubEp8edb.net
ないやろ
無理してなさそうで傑作レベル出してるんだから一番理想的
やっとメンバーもバンドやりながら理想郷に達したんちゃうん

150:名盤さん
22/10/26 15:23:38.32 rRojPI27.net
>>145
snowをチャドが作ったのはガチ。フルシアンテに在りがちなコード進行だがうまいのが出来なくチャドが作ってやった
フリーやアンソニーは結果オーライ。ルービンも
しかしフルチンはフリーはともかくドラマーが作曲分野まで口を挟むのは如何なものか?とルービンに苦情を言っていた
今でもwikiあるんじゃね?
snow以外もフルチンコード進行でチャド作結構あるかもなw

151:名盤さん
22/10/26 15:53:30.03 ubEp8edb.net
どっちかいやアンリミは少し縮めてもいいが(しかしいうほどの駄曲もない)、リタドリは縮めなくて良い感があるな
それだけアルバムとして完成


152:度高いし成立してる、名盤や傑作にある完璧な流れがあって最後まで止まらない 正直アンリミは割と継ぎ接ぎ感はある。が個人的には完全に2枚で発売してくれてありがとうだわ 後で未発表として出されるよりテンション上がるし、また100曲書いたならBサイド的な曲が10曲以上あっても不思議じゃないから余力があれば鉄が熱い内に出して欲しいな



153:名盤さん
22/10/26 18:02:03.90 FSQ8jCJn.net
老害「ビートルズおじさん」「ストーンズおじさん」がやっと絶滅しかかってると思ったら…
老害「レッチリおじさん」「カートコバーンおじさん」「ラブレスおじさん」
が巷に発生しつつある…歴史は繰り返す…
みんな「あぁはなりたくない」と思ってたはずなのにね
とりあえず自分が相当に気をつけねば…

154:名盤さん
22/10/26 18:02:40.34 GAOuvHvu.net
>>135
寒天っていうのめっちゃきもいな
青歯とか密林とか言ってそう

155:名盤さん
22/10/26 18:20:41.02 O8Vl/tAT.net
2月16日シンガポール決まりましたよ
スタジアムだわ
この時期来なかったら来日ないな
来てもドームとかで一回かもね

156:名盤さん
22/10/26 19:50:24.41 BaMoGPxF.net
短髪キチガイ自演スレ

157:名盤さん
22/10/26 20:43:42.92 ubEp8edb.net
一回しかやらんのやったら真ん中の名古屋でどうぞ。

158:名盤さん
22/10/27 09:35:02.63 lJut1Prt.net
>>152
それだとそこは食堂になるだろ
馬鹿か?

159:名盤さん
22/10/27 11:04:24.50 w7JgT/zm.net
プルーノマーズのギターで話題のマテウスアサトどう思う??
上手いしサポメンとしては十分なんだろけど、作曲能力となればどうか??
バンドはやらんのよね?この人

160:名盤さん
22/10/27 13:14:02.09 /85scjYy.net
>>153
ドームだと音が回って最悪なので
アリーナツアーでお願いします

161:名盤さん
22/10/27 13:15:54.94 gddJLZOj.net
来年の夏のフェスかもね
サマソニな東京大阪出来るし

162:名盤さん
22/10/27 13:52:28.11 EMcShzbP.net
2019年にサマソニ出てるし、次はスマッシュが呼ぶんじゃないのかなって
フジで一発か2月のオールトラリアとアジア周りそな時に単独のオファーはもちろんしてると思うけど
利益率考えたらもちろん単独で打ちたいとこだけど、はたして現状レッチリにドーム埋められるかどうか
一応グローバルスタジアムツアーと銘打ってますからね
日本だけアリーナが会場てのはないでしょ

163:名盤さん
22/10/27 14:13:47.19 IdMOJJH9.net
さいたまスーパーアリーナこないかなぁ
キャパ30000ドームだと50000くらいか
今のレッチリ50000人集まるのかな

164:名盤さん
22/10/27 14:33:34.85 lOt7vluJ.net
またさいたまかーい

165:名盤さん
22/10/27 14:35:42.08 LjmY8wWD.net
毎回毎回集客のこと書かれるけど、余裕で埋まると思う

166:名盤さん
22/10/27 14:39:08.76 RFiKKpaf.net
単独は2007年のドーム以来でジョシュの時は一度もなかったんだな

167:名盤さん
22/10/27 16:54:37.02 T7plfLw8.net
レッチリってギャラかなり高いのかな?

168:名盤さん
22/10/27 16:58:37.10 fdHe2/YH.net
昔海外アーティストのギャラ一覧が流出してなかったっけ
テイラーとかジャスティンビーバーがイケイケな時代だったから奴らが上位で
レッチリはたしか真ん中より上くらいだったはず
意外と安めじゃんて思ったっけな
あれが事実かは知らんけど

169:名盤さん
22/10/27 17:07:30.25 hi8UIO2A.net
ワンホの時はアメリカツアーをバスで回ってたな
既にメタリカやガンズはプライベートジェットで回ってたのに

170:名盤さん
22/10/27 18:36:21.89 tfewZ3EI.net
>>163
今のレッチリじゃたまアリやドームなんか無理だよ

171:名盤さん
22/10/27 18:37:41.09 lefbyDFa.net
確かに日本によく来るガンズ、メタリカあたりの方がギャラ貰ってそうだね
そう考えると大御所ではあるがギャラ的には中堅やや上なんかな

172:名盤さん
22/10/27 20:05:51.33 S+Y4qRLs.net
グリーンデイだけやけにギャラ高かった

173:名盤さん
22/10/27 23:47:04.66 iVzDgbbw.net
たまアリなら余裕でいけるだろ
沢田研二じゃねーんだから

174:名盤さん
22/10/28 01:24:51.48 xC2pNIIv.net
40代が怒涛のように集まるよ。加齢臭するかもな。
街で喧嘩するのも飲み屋でうるさいのもみーんな4-50代。

175:名盤さん
22/10/28 01:39:53.91 31M9KoX+.net
確かに。
以前ホルモン屋でカウンターの隣にいたオヤジ客同士が喧嘩し始めて参ったわ。
なんかどっちかの愛人的なババアが「本当にやめて!!」とか叫んでるしカオスだったなぁ。
自分とかもそういう感じになっちまうのかなぁ。

176:名盤さん
22/10/28 01:57:17.64 CdF3XrWP.net
IDコロコロ変えて自演しなくていいよ

177:名盤さん
22/10/28 04:09:08.91 31M9KoX+.net
IDコロコロペッパーズ

178:名盤さん
22/10/28 04:31:40.88 ssEFMKz4.net
アルバム3位か。

179:名盤さん
22/10/28 05:09:31.68 MhrMyXAg.net
完全に落ち目だな

180:名盤さん
22/10/28 09:49:53.31 qXMUhL3H.net
下駄より良い要素が無いもんな

181:名盤さん
22/10/28 10:10:26.60 v/4dj1Nz.net
下駄って何ですか?

182:名盤さん
22/10/28 11:22:07.51 wZ5h+PrB.net
昔の日本人がよく履いてた履物だよ

183:名盤さん
22/10/28 11:59:28.51 wHuIOXUk.net
やっぱりアンリミがイマイチだったってことなんだろうな

184:名盤さん
22/10/28 12:39:16.17 TnSLVp6v.net
アンリミはいらんコやったな
リタドリだけポンと出しておけばよかったのに

185:名盤さん
22/10/28 13:02:46.59 gx4bkDkb.net
アラウンドザワールド久しぶりに聞いたけどなかなかいいな
ジミヘンっぽい

186:名盤さん
22/10/28 14:22:25.92 C6cq1pLE.net
アンリミは傑作の手前ぐらいだけどそんなアルバムだったら他のバンドの場合発売から3日過ぎたらほとんど聴かれなくなるけどレッチリは別格やな
これが本当の底力よ、良盤止まりでもスルメが加味されるとアルバムとして発売してくれてありがとうってなる

187:名盤さん
22/10/28 14:25:50.68 4kTf6zmA.net
>>171
レッチリが長らく日本で単独やらないのは赤字になるからだよ。レッチリ規模で利益出すにはデカい会場でやるしかないがレッチリなんかもうとっくに日本では集客出来ないからたまアリも無理で会場面で折り合いがつかない

188:名盤さん
22/10/28 14:33:30.89 s4jgTg3p.net
アンリミはたった4週でビルボード100位圏外まで落ちてたからな。新作も同じようになると思う。とにかく話題になってなくて一部の狂信者たちがうわ言のようにスルメスルメって呟いてるだけで世間じゃ全く評価されてない

189:名盤さん
22/10/28 14:39:11.46 C6cq1pLE.net
そりゃみんなスルメだったら日本でも5大ドームツアー行けるからなw
バンド自体に力あるってやっぱり違うんだよ

190:名盤さん
22/10/28 14:44:52.01 C6cq1pLE.net
ライブでも海外アーティストしか感動レベルは味わったことないな
それはやっぱバンド全員がスゲーから
日本のアーティストは行って100点だが、海外アーティストで当たり公演だと100点超えてくるからな
そうなると理性が吹き飛んじゃってスゲーとしか思えなくなる
そんな経験してるから目星付けた来日アーティストは未だに行きたくなるんよね

191:名盤さん
22/10/28 15:18:14.14 31M9KoX+.net
リターンではベラがお気に入りだ
まだアルバム全容を理解してないけど
20回は聴かないと本当の感想言えんわ

192:名盤さん
22/10/28 16:35:47.98 C6cq1pLE.net
しかしいくらファンとはいえカンティーンのメガジャケは要らない
元ジャケなら良かったにゃ

193:名盤さん
22/10/28 23:02:07.45 mCeCOj4s.net
URLリンク(www.instagram.com)
昔のジョン
URLリンク(www.instagram.com)
今のジョン

194:名盤さん
22/10/28 23:13:21.87 Q9b5t3yw.net
おまえら、フリーが大好きなSquarepusherのライブいったか?
最高だったぞ

195:名盤さん
22/10/29 01:17:56.74 UnFJALY4.net
行くかよそんなのカス

196:名盤さん
22/10/29 01:58:00.26 IGZwjwYE.net
かわいそー

197:名盤さん
22/10/29 07:19:12.23 5glb3wDS.net
俺も行ったぞー最高だったな

198:名盤さん
22/10/29 12:12:06.02 EDbmVOAe.net
行ったよ
2階も満ち満ちやった

199:名盤さん
22/10/29 13:14:34.97 aip3bYCz.net
ライブ良さそうなタイプやー

200:名盤さん
22/10/29 21:12:55.13 AmFSAfDf.net
再加入後のジョンのクリーントーン凄い好きだわ
温かみがあるしカッティングでもいい音している

201:名盤さん
22/10/29 22:32:15.85 9M32qT+z.net
新譜やっぱ明らかにいいな
SHUREのイヤホンも最高だが更に華添えるわ

202:名盤さん
22/10/30 00:51:40.55 nts/GbFb.net
でもPAはやったことないんだよな

203:名盤さん
22/10/30 08:04:57.93 oUo0sqmz.net
SAもディスってたがシングル曲はめちゃいいし音やグルーヴに浸れると全部聴けるな
アメリカ人みたいにラリって浮遊するぐらいなら全部良くなるわ、米で売れたの何となく理解できたな
まあ前作からラリるとは違って大人の力が抜けた状態で聴くとアルバムごと美味しいのと咀嚼方法は異なるが形は似てる

204:名盤さん
22/10/30 14:38:40.93 RW9OircL.net
ジョンがいないときって助手が曲を作ってたの?

205:名盤さん
22/10/30 14:42:07.29 9H+Pbs2Q.net
助手は助手でしかない

206:名盤さん
22/10/30 15:00:42.43 3QomhgFY.net
短髪キチガイ老害スレ

207:名盤さん
22/10/30 15:59:00.83 r9gthLG/.net
ジョンがいるとクリエイティブが十全になるな
こりゃあと3作くらい出すぞぃ

208:名盤さん
22/10/30 16:56:57.71 J3sSbbnw.net
どうなんだろう、またお金稼いだら辞めちゃいそう

209:名盤さん
22/10/30 17:08:10.96 r9gthLG/.net
もう打ち込み弄りは無いからクラシックの楽器一式揃えたりアフリカの古い太鼓集めたりするぐらいかな

210:名盤さん
22/10/30 21:49:08.32 ++Cy89Pg.net
URLリンク(youtu.be)
ジョンがクソみたいにシャウトしてるのすげえ久しぶりに聞けたわw

211:名盤さん
22/10/31 00:21:36.02 7mvOYoJl.net
>>208
こんなリンプ・ビズキットがやりそうなしょーもないこと
チリペにはライブでやってほしくなかった
もうファンやめるわ

212:名盤さん
22/10/31 00:35:27.45 L4ZV4y4b.net
どうぞ

213:名盤さん
22/10/31 01:46:19.44 tbbTfkXD.net
もう少し貯めろよ。
ここは「いや、俺がやめるよ」だろ

214:名盤さん
22/10/31 01:55:01.83 YZcIBdG3.net
押すなよ!

215:名盤さん
22/10/31 05:24:48.42 11kC2I3c.net
自意識過剰なアホは無視して
もっとちゃんとした音質と画質のやつ
URLリンク(youtu.be)

216:名盤さん
22/10/31 06:55:07.84 xLN6RRLS.net
新譜は典型的なスル名盤やね、雛形やな

217:名盤さん
22/10/31 08:05:26.94 b58hA4pZ.net
じゃあ俺もやめるよ!

218:名盤さん
22/10/31 08:15:27.97 +N1pB+dr.net
レッチリは何でもありなんだよ

219:名盤さん
22/10/31 08:53:36.40 aaJ9pLAo.net
>>185
単独でパイプ椅子ドームコンサートやるくらいならフェスのでっかい野外でオールスタンディングで良い

220:名盤さん
22/10/31 10:16:42.45 6i2c4SrD.net
フリーが追悼してるのってDHペリグ


221:ロって人かな 超短い期間レッチリに在籍してた幻のドラマー RIP



222:名盤さん
22/10/31 11:14:20.32 rGBg66Rt.net
フリーはともかく、人生初バンド加入のジョンからも下手呼ばわりされてたな

223:名盤さん
22/10/31 11:26:34.91 keYn6DDZ.net
もはやペリグロも知らない人多いんやね
元デッドケネディーズのドラムですがな
チャド入る前に少しだけ在籍してて母乳の曲何曲かクレジットされてるよ

224:名盤さん
22/10/31 11:30:14.33 keYn6DDZ.net
まぁそのままペリグロ在籍だったらブラッドシュガーは生まれてない

225:名盤さん
22/10/31 12:15:08.67 aaJ9pLAo.net
今更ながら新譜全部聞いた
ただの完成度が高いアルバムだった
前作に続き音楽は追求しているが美学が一切ない悲しいアルバム

226:名盤さん
22/10/31 13:16:28.40 xLN6RRLS.net
あの年で美学とかあったら逆にカッコ割ー可能性

227:名盤さん
22/10/31 15:25:52.59 +UDfLWGW.net
>>222
いまさら新譜を全部聴いたような雑魚が何か言っってらぁ

228:名盤さん
22/10/31 17:06:47.98 TFRFeBmx.net
確かに唯一足りないのが美学かもしれんな
余りにも柔軟過ぎて何でもあり過ぎるきらいはあるかなぁと
しかしレッチリってどんな状況でも最良の選択をしてきたからこそ今があるのも事実
ジョン以外の(ヒレルは除く)ギタリストの時は学びの時期でジョンが美味しいとこ全て持ってくという…
だからここ2作もこの状況下の中では偉業に近いと思うし、リアドリは何回も聴いてるわ
アルバム繰り返し聴かれるだけでも今の時代凄いこと
やな
音質的には良質に違いないが、解像度ガンガン上げるというより生バンドならではの柔らかさもあるから非常に聴きやすいし、また聴きたくなる要素でもあるかなと
またジョン以外の学びや実験の時期ですら今振り返るといいアルバムだったというバンドもなかなか居ないし

229:名盤さん
22/10/31 18:02:27.56 F0/mRWNB.net
>>225
うるせえよバーカ

230:名盤さん
22/10/31 20:18:55.18 tbbTfkXD.net
昔みたいにシンプルな音でキラーチューンを生み出すみたいな事はできないのかね?
例えばバイザウェイとか一時間で覚えれるレベルのシンプルさだけど、今回の二作の曲たちは結構難解そうだわ。

231:名盤さん
22/10/31 22:33:59.67 aaJ9pLAo.net
>>224
美学が無いに反論できないどころか早く聞くのが偉いみたいな中学生のような理論
"浅い"な

232:名盤さん
22/10/31 22:34:15.63 /ZoZn/RY.net
バイザの頃すら、40歳にもなってリフかぁ…って感じあったし

233:名盤さん
22/10/31 23:21:42.95 TFRFeBmx.net
>>227
それがスルメ要素になってるし、両アルバムとも3回目から良くなっていったからさほど難解でもない
しかし現代人はネットで調べりゃ何でも出てくるから脳の幼稚化が進んでるらしいんよね、この程度の難解さでも聞かれない要因になりかねない
実際80年代や韓流みたいなアホでも分かる音楽が主流やし
だからこそレッチリみたいなナチュラルなスルメミュージックって貴重でレッチリやルービンクラスの音楽好きならそこを突くやろし自らが渇望してるやろから今回は怒涛の34曲w
未だにレッチリ追ってるワイも相当な音楽好きだから堪りまへんわね
バラエティに富んだアンリミを皮切りに名盤クラスのリタドリという流れは近年枯渇した音楽享受という器を存分に満たしてくれたわ

234:名盤さん
22/10/31 23:24:47.91 TFRFeBmx.net
更に今回のアルバムに合わなかった理由で出されなかったBサイドをアルバムにして出して欲しいぐらい
10曲ぐらいはありそう

235:名盤さん
22/11/01 16:00:49.56 enEujwf/.net
>>230
高尚な音楽=良いも
というテンプレのような単純回路の単細胞生物だなお前は
良くないと言う意見に対して、理解できないのは難解すぎて理解できないからだと思い込み思考停止している部分に良く表れている
音楽を受け入れる感性に乏しく、高尚かそうでないかでしか評価ができないからそうなってしまうんだろうな

236:名盤さん
22/11/01 16:37:30.55 WIc+jqO/.net
誰もレッチリが高尚なんて思ってないw
かなり一般リスナーに、てか極限まで寄り添ってるやん
ただアートや前衛的な部分も無いとすぐ廃れ得るのはわかってるから絶妙な配合にしてるわな
まあ何年後か何十年後にきっと理解できるわ
ワイもワンホ当時に今の感覚があったらリアルタイムで楽しめたはずやしな

237:名盤さん
22/11/02 01:59:06.00 Jwqyxi9b.net
かといってワンホ路線ばっかだったら飽きてたやろしな
ある意味レッチリはプライマルスクリームばりに、いや今になってはプライマル以上にカメレオンだな
プライマルも良いけど、レッチリはもっと自分達の音楽に昇華してるし、ジェーンズアディクションのボーカルより棒旋律棒ボーカルなのに表情やメロディのバリエーションが豊かで飽きない、シンプルゆえに説得力あるし廃れない
ツェッペリン目指しただけでBSSMができちゃうバンドだからな
なんやろとにかくいつも楽しませてくれるバンドだ
もうローリングストーンズ並みにはなってきたんじゃないか、クリエイティブな面は超えてちゃってるわ
キースも音には拘るが、レッチリは音にも拘るし根本的にテコ入れていつも新しい音楽を提供する
ビートルズ無き今は最強かもな

238:名盤さん
22/11/02 12:52:52.50 U/LLsdKE.net
アンリミの3曲目だけはどうしても飛ばしてしまう

239:名盤さん
22/11/02 13:41:53.03 6BkGMaSK.net
アンリミの7曲目は嫌いやったな
今は空気みたいでここ2作で唯一要らん曲でもあるけど、海外反応では歌詞が良いらしくクサイメロディだからこそ余計寄り添ってくるのかもしれへん〜未知の世界

240:名盤さん
22/11/02 14:15:04.64 XFHkpdW1.net
アンソ還暦おめ。髪も髭も白髪ないのが凄い

241:名盤さん
22/11/02 15:14:45.57 VuIjTA5F.net
>>237
髪勿論染めてる、髭はずっとつけ髭だろw
髭までわざわざ染めてんのかね?w

242:名盤さん
22/11/02 15:15:48.58 tpn/t6q4.net
アクアティックなんて曲想手抜きの極地なのに、
主役達を食っちゃいけない客演の煮えきらないフレーズが更に悲しい

243:名盤さん
22/11/02 18:27:44.28 056LMHLF.net
アンリミの2.3曲目はライブでぜひ演って欲しいぐらいの曲だけどな

244:名盤さん
22/11/02 20:23:10.75 q5OfXumg.net
it'sOnly naturalは結構いい曲だと思うんだけどな、人によって感じ方は違うもんだな
アンリミだと not the oneが苦手だわ
bustard of light好きなんだけどライブでやってくれないのが残念

245:名盤さん
22/11/02 21:02:46.43 E8UAvfYu.net
レッチリネタあり過ぎだろw

246:名盤さん
22/11/02 21:06:49.85 NaUxAVIP.net
最近のレッチリはジャズ感が強くなってきたな
まあジャムってると自然にそうなるか

247:名盤さん
22/11/02 21:17:51.33 E8UAvfYu.net
おっさんになるとねw
ジャズは聴き流しに最高だし、かといってヘッドホンやスピーカーでマジ聞きしてもめちゃ映えるからな
オーディオ好き音楽好きには堪らん要素搭載

248:名盤さん
22/11/02 22:40:54.82 tpn/t6q4.net
BSSMは半分以上の曲にジャズをかんじるけど、丸出しにせずあくまで練り込んであるのがシャレていた

249:名盤さん
22/11/03 03:14:38.81 PhOwfhMX.net
ZEPは即興感と無敵のリフを練り固めた刃の如くズバズバリスナーを切り裂いたて来たからまあその即興感がジャズ的な要因ではあるわな
レッチリはもっとブラックミュージックのリスニング寄りだけど
ZEPは民謡やクラシックをも取り入れてたからBSSMはつまりその全部入りなのさ
それに加えて最強のメンバーのグルーヴ、幽霊屋敷とルービンの神通力が加算され全盛期という時旬すら味方して最強の円盤が出来上がったから中々アレレベルはロック史上という舞台に置き換えても出てこないよw
近年の2作はもっとリラックスし、さらにパーソナルなオリジナリティを加算する事で今まで無かったような音楽が出来上がったし、良いオーディオで聴いたら充分脈動感溢れるサウンドになってる
スルメ完了後はスマホで流してもBGM的にも聴けるからリスナーは知らぬ間にジャズ的にハマってくんだよ
その全体の巧みさはルービンの神通力並みの計算されたプロデュースの賜物でもあるんだろうな
あと単に歳取るとジャズ的になってくから(笑)それをルービンの口癖十八番であるオーガニック風に取り入れた
ゆえにナチュラルで非常に聴きやすいサウンドにもなってる

250:名盤さん
22/11/03 03:29:31.07 8CL5eR37.net
>>246
近年の2作どころじゃねーだろ?w そう言う甘い言葉を使うからバンドがダメになっていくんだよ? 
甘い言葉を使うのはあなたの恋人だけでいいんですよ?w 恋人にはどんどん使ってください。

251:名盤さん
22/11/03 03:32:22.15 DGPM4+hc.net
普通バンドってダメになってくものでしょ
加齢とマンネリ化で
逆にお前ら名軍師のアドバイスで改善したバンドがいるのかよと

252:名盤さん
22/11/03 03:40:29.45 PhOwfhMX.net
ゲッタもワンホも結果的にはレディヘとジェーンズの後追いだし、ハエも上手くまとめたが革新的ではなかったしバイザやSA、CAはナチュラルに自分達の音楽を投影した傑作ではあったが今2作は更に自然体でパーソナルな要素は強いと思ってる
今まではあくまで他所行きの顔だったが、今2作はおじさんならではの屈託のない内面が投影されてるとは思うよ
そういうのはなかなか若者だと理解できないかもしれないが、魂の古い若者もいるわけでその子等には理解できる内容にはなってるかなと

253:名盤さん
22/11/03 03:46:06.66 PhOwfhMX.net
>>248
レッチリは別格じゃないかな
元々最強軍団だったメンバーに加え資産投げ売って壮絶な音楽修行を成し終えたジョンが戻ってきたんだから
逆にパーソナルな内面をさらけ出せるレベル、時旬に成ったんだよ
それを34曲も届けてくれたんだから賞賛しかないね

254:名盤さん
22/11/03 03:53:01.89 8CL5eR37.net
>>248
お前は俺に葉っぱかけるだけのさらにダメな派か? しかもこんな夜中に?w

255:名盤さん
22/11/03 03:54:27.29 8CL5eR37.net
>>249
テメーに何がわかんのー?w.

256:名盤さん
22/11/03 04:05:12.19 7i3JfoMd.net
ロック板でやれ
洋楽はポップミュージック限定です

257:名盤さん
22/11/03 04:06:37.53 PhOwfhMX.net
まだ初期のレッチリみたいな呑んだくれおじさんが盛り上げてくれてるんすね、サンクス!

258:名盤さん
22/11/03 04:17:33.78 vyLxkBp/.net
美学云々言ってる奴痛すぎワロタ

259:名盤さん
22/11/03 04:19:38.13 8e4wbcsy.net
やっぱレッチリくらいの年齢になると、終活とか色々考えるんだろうな。
そうなった時に、最後の一花じゃないけど自分たちがやりたい事、且つファンが求めてる事をやりたいってのは自然な考えかもな。
ジョシュはまだ若いし可能性あるしな。
自分的にはあとオリジナルもう一枚出してくれたら満足だわ。
今はアンリミとリターンを噛み締めてる。

260:名盤さん
22/11/03 05:46:48.52 Nf7pXCbC.net
このスレ加齢臭くさいわ
気持ち悪い

261:名盤さん
22/11/03 06:16:06.99 1aBV0ATw.net
👍

262:名盤さん
22/11/03 06:25:32.50 8e4wbcsy.net
じゃあ来んなや。
こういう事をいちいち言いにくる奴って何なの?
社会的に地位が無いやつなのは確定してるけど。
何か知らんが、とりあえずゆたぼんとかのスレに行っとけや

263:名盤さん
22/11/03 06:48:51.54 1aBV0ATw.net
ロックパンパースハズれてないからしゃあないっしょ

264:名盤さん
22/11/03 07:01:40.04 1aBV0ATw.net
あっガキに言っただけよ、理解できんから妬みやろショボ

265:名盤さん
22/11/03 17:19:16.19 yRuZtkQl.net
>>259
こいつ前から根拠のない確定させるの好きだね
そういうのって自分自身が投影されてるんじゃないの?

266:名盤さん
22/11/04 09:14:46.63 Z0lSaIGz.net
>>256
よかったな
お前は終活なんかしなくても人生終わっててw

267:名盤さん
22/11/04 15:23:07.92 xlI6TDWK.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

268:名盤さん
22/11/04 16:15:23.37 j1aqsK1g.net
ado聴いたがまあアルバム悪くないけどうっせいわが抜きん出てるな
10年後が楽しみ

269:名盤さん
22/11/04 16:18:46.60 j1aqsK1g.net
打ち込み系はあまり聞かないけどアンダーワールドはやっぱいいよね

270:名盤さん
22/11/05 04:17:14.82 dOD6KiWK.net
one way trafficはフリーが上手くソロしてたら化けてた

271:名盤さん
22/11/05 13:05:27.58 d++maiXa.net
What if John Frusciante had recorded...LOOK AROUND
URLリンク(youtu.be)

272:名盤さん
22/11/05 19:01:20.46 n4+nkjy6.net
板違い

273:名盤さん
22/11/05 21:44:59.82 h82JOo27.net
今更だけどジョンって20歳弱で母乳とBSSM作れるって凄くないか
最近母乳が自分の中でマイブーム

274:名盤さん
22/11/05 23:48:28.31 n4+nkjy6.net
何言ってんだ?
ジョンと言えば神童として始まって早くして枯れた変人、って扱いだったけどな

275:名盤さん
22/11/06 02:28:28.17 mLph/Prw.net
>>271
枯れたっていうかクスリやりすぎた

276:名盤さん
22/11/06 02:54:53.19 1ZSCUmHx.net
>>271
神童て程は全く無い。あの位ガキ共は皆簡単なレベル
ただチリペの追っかけしてただけあってセンスは合ってたし、すぐ盗んだな
ヒレルに一番近いセンスはジョシュだったと思うが、終活に乞食に又なったチンポ(ジョン)を使ってやったんだろうwww

277:名盤さん
22/11/06 03:07:45.34 4AOrYgGK.net
ロックの位置づけも今と全然違って、BSSMくらいまではレッチリって「最先端ミュージシャン」やったんやぞ
西海岸ファッションの象徴&広報みたいなところすらあった
90年代で世界一影響力を及ばしたのは実はレッチリという説もうなずける

278:名盤さん
22/11/06 05:13:16.17 X8ms3Ehw.net
まあジョンはヒレルがいたからこそだけど耳がめちゃいい人だよね
ゆえにパクったりそれ等を混ぜたりできるから最強に近くなってるけどヒレルほどの先駆者ではないかな
しかし元々の力強さやエネルギッシュなサウンドは天性のものがあるわね
ロックギタリストとしてまた単純に音楽家として総力的に秀でているのは否めない

279:名盤さん
22/11/06 09:20:38.87 tazZYad+.net
ジョシュはロックじゃなく環境音楽ならジョンより適性あるんじゃないかな
なんであんな繊細な人が…てか空気読めるサポートに適してるのは間違いないから5人目のレッチリに相応しいと何度も唱えておる
ただルービン始めそうしないのはバランスよりインパクトを選んだんだろう
だとしたらジョン一人のがいいやも

280:名盤さん
22/11/06 10:52:44.93 V4AyiPYk.net
>>276
いやジョシュこそ正式ギタリストに相応しかった
アンソもチャドも困ったような顔してたしな
フルシアンテ風に弾かなきゃて曲調多かったが、イヤでもセンスよく弾いてたし(ヘタクソな泣きはカット)
結局フリーが又ホームレスになるジョンから泣きつかれて入れてやっただけ
アンソらは嫌だったろうが終活の計算もあっただろう
勿論フリーも

281:名盤さん
22/11/06 11:06:30.33 mLph/Prw.net
>>277
ジョシュさん頼まれてサポーギタリストで入ってフルシャンテ抜けたら1人で頑張ってフルシャンテ入ったらクビになったのかわいそう

282:名盤さん
22/11/06 11:08:07.06 D/AKGNQf.net
>>273
これはエアプ

283:名盤さん
22/11/06 13:49:42.89 Hxk2wh98.net
>>276
唱えるってなんだよ
本人らに言えよ

284:名盤さん
22/11/06 14:00:40.74 CyzqFV1q.net
チャドはここ見てるからな

285:名盤さん
22/11/06 14:05:29.24 J63ruT7d.net
レッチリがここまでデカいバンドになったのはBSSM、Californication、By The Way、Stadium Arcadiumがあるからだろ
ジョンには無い良さがヒレルやデイヴやジョシュにはあるかも知れないけど「ジョン以上だ!!」っていうのは流石に逆張りがすぎるわ

286:名盤さん
22/11/06 14:05:52.30 X8ms3Ehw.net
タモリにキスしたぐらいだからな

287:名盤さん
22/11/06 14:13:00.73 X8ms3Ehw.net
>>282
そのアルバム達で勝てる言ったら3rdかワンホだけど違う風味だからという理由で真っ向勝負ならヒレル期の最高傑作3rdぐらいかな
ジョンはあの枯れギター音だけでご飯おかわり可能だから強い
まあ先駆者でありセンスそのものならヒレルに分があるかもしれないが、パクリセンスとギターそのものの音質はジョン最強
あとジョシュはサポメンに回ってギター、時にはキーボードとか似合いそうだし、できそうではある

288:名盤さん
22/11/06 15:19:27.51 WEiXCRNA.net
>>281
Hello!Mr.chad!I like baby metal.
It’s a joke w
have a nice day👍

289:名盤さん
22/11/06 16:33:35.38 DJqBckfI.net
ジョシュがステージから隠れてスノウのキーボード弾いてたら可哀想すぎるだろう

290:名盤さん
22/11/06 16:36:26.10 X8ms3Ehw.net
昔ロックバンドのベストメンバー考えたことあってドラムはジョンボーナム、ベースはジョン・エントウィッスル、ボーカルはジャニスジャプリン、ギターがジョンフルシアンテだった
このメンバーだと3人がジョン、そしてメンバー全てジから始まるw
まあそんくらいBSSM期のギター音は一世風靡セピアしてたな
もちろんフリーも屈指だったし負けないぐらいチャドも凄く、ボーカルだけお笑い系だった

291:名盤さん
22/11/06 16:57:00.23 fgDfpcoG.net
>>287
アホくさ
それならZEPのメンバーそのまんまでいいわw

292:名盤さん
22/11/06 17:07:03.88 X8ms3Ehw.net
いやギター下手すぎやろ

293:名盤さん
22/11/06 17:39:51.34 HG/cPoTk.net
ジョンボーナムとフルシアンテが合うわけないだろ

294:名盤さん
22/11/06 17:50:26.56 tazZYad+.net
カメレオンフルシアンテなめんなよw

295:名盤さん
22/11/06 18:25:45.53 4HH36Q1h.net
>>287
そのメンツならドラムはミッチ・ミッチェルにしろ

296:名盤さん
22/11/06 23:31:59.94 4rAP++Xm.net
>>284
あとジョンはメロディのセンスがダンチだと思う。
レッチリ聴いてる奴らは忘れがちかもしれないけど、メロディが良い音楽も良い音楽なんだぜ?

297:名盤さん
22/11/07 00:01:02.77 F2SgEjYC.net
メロディセンスも無くはないが、そこは唯一お笑い担当だったアソニーが鬼才を放ってるっしょ
それでスーパーバンドのバランス均衡がようやく取れて頻発するロックバンドの他メンバーから突きつけられる赤紙問題がレッチリの場合は起こらない
非常にハイレベルでシビアだね、だからジョン以外だと危ないなー

298:名盤さん
22/11/07 02:29:35.11 qkCE7AWa.net
スーパーバンドって言葉は使うべきじゃないな

299:名盤さん
22/11/07 07:39:56.07 gNuZHSQ+.net
>>293
フルチンはヘッタクソでもグループサウンズの才能がある
日本でも通用するし演歌にも通じる
だからカリフォは爺婆に受けて売れた
チャドの母親もあんた達の音楽は訳分からないけど、アザーサイドは大好きよと言ったw
今やその爺婆達も殆どがあの世だろう
南無阿弥陀仏w

300:名盤さん
22/11/07 13:33:10.06 7PHn412Q.net
リターン聴いてるんだけど、なんか昔から知ってるような気がする曲ばっかなんだが何故だろう。既視感があるというか。
悪い意味じゃなくて

301:名盤さん
22/11/07 15:07:45.83 m1nSaZqL.net
デジャブっていう名盤もかつてあったな

302:名盤さん
22/11/07 15:29:32.01 aUAnrgF7.net
今年の2作ならワンホが良盤と思える。

303:名盤さん
22/11/07 15:41:10.39 qNypjKYC.net
>>299
ワンホにはエアロプレインみたいな名曲入ってるしな

304:名盤さん
22/11/07 15:56:03.54 6wI2eanA.net
自演すんなカス

305:名盤さん
22/11/07 16:47:06.14 F2SgEjYC.net
ワンホはエンタメ性が強い楽しいアルバムだよ
逆に枯れた魅力のカリはイマイチやわ
最近のレッチリなら自然なんだけどな

306:名盤さん
22/11/07 17:12:48.35 aUAnrgF7.net
よく自演で見るけど流行ってるの?

307:名盤さん
22/11/07 18:34:32.98 314MTAHZ.net
>>297
音楽を突き詰めるとみんな同じような場所、無個性の境地にたどり着くんだろ

308:名盤さん
22/11/07 19:12:24.87 F2SgEjYC.net
ジエンはドアーズだけでよしっと

309:名盤さん
22/11/07 19:42:57.11 iHrF14X5.net
おれ自演ばれたことないけど、
こんなスレでもオレは空気なのかなと
ふと虚しくなるときがある

310:名盤さん
22/11/07 20:03:00.74 cwvgUC6u.net
最近五芒星やら六芒星が手のひらに連チャンで次々と出てきたの眺めるだけで多幸感溢れてくるよ✨

311:名盤さん
22/11/07 21:05:26.92 7PHn412Q.net
クスリはやめろ

312:名盤さん
22/11/07 22:41:41.75 qrtYsHJs.net
>>302
それあなたの感想ですよね?

313:名盤さん
22/11/08 02:58:56.51 zNM552+K.net
エアロプレインって、昔はミュージカルやフュージョンみたいな大人な曲に聴こえたけど、
実はボトムスカスカでフリーが何かとひたすらグリスで埋めるばかりの子供騙しっぽいアレンジだよな良い曲なのは確かだけど

314:名盤さん
22/11/08 12:02:05.43 Ot6SLoJG.net
来日決まったな

315:名盤さん
22/11/08 12:07:41.45 AFQWZ4TP.net
流石に2万の価


316:lはないかな。。



317:名盤さん
22/11/08 12:09:12.92 AFQWZ4TP.net
20年前は7000円くらいで観れたんだよな

318:名盤さん
22/11/08 12:10:00.32 puGqH08q.net
ドーム日曜だけか
追加で土曜もかな

319:名盤さん
22/11/08 12:24:07.46 3ZEPemyl.net
2万!?
ぼったくりやん

320:名盤さん
22/11/08 12:27:08.77 XBfv6Hsj.net
大阪の城ホールで見れるのはやばいな

321:名盤さん
22/11/08 12:27:08.87 XBfv6Hsj.net
大阪の城ホールで見れるのはやばいな

322:名盤さん
22/11/08 12:39:26.34 q1ZsIn+o.net
2万はヒドいw

323:名盤さん
22/11/08 12:40:26.08 hyoburCX.net
これは売り切れないな

324:名盤さん
22/11/08 12:40:33.29 puGqH08q.net
円安やからなあ

325:名盤さん
22/11/08 12:42:20.58 fP0KSVaE.net
東京ドームって相変わらず音響クソなの?

326:名盤さん
22/11/08 12:44:55.08 puGqH08q.net
クソだけど昔に比べたらマシになってる

327:名盤さん
22/11/08 12:45:18.59 QogNEwbE.net
>>317
城ホールの後ろも2万だぞ

328:名盤さん
22/11/08 12:53:34.57 AFQWZ4TP.net
ドームで聴けたもんじゃないよ、城ホール一択
あとポストマーロン連れてこいよ

329:名盤さん
22/11/08 12:56:13.39 hyoburCX.net
例え前回と同じ値段でも今レッチリでドームは埋まらないと思う
さいたまスーパーアリーナが妥当だったのでは

330:名盤さん
22/11/08 13:00:09.38 1Y8o4A6x.net
ガンズと同じでSSAが妥当だろうな
何人入れる気かわからんけど3万以上とか埋まらないと思う
一応19年にフジとサマソニで出てるから久しぶりって訳でもないし

331:名盤さん
22/11/08 13:09:34.26 SWiQ20CR.net
東京ドーム行ったことにゃーで行っとこうかなも

332:名盤さん
22/11/08 13:14:45.12 SWiQ20CR.net
>>321
ラインアレイスピーカーが開発されてから上手くセッティングするとドームとは思えんで
Perfumeはドーム常連だったからナゴドの時引き締まったいい音してたわ
しかしその数年後クイーンのナゴドは大したことなかった
金かけてセッティングしてくれれば…だけど可能性は低いな

333:名盤さん
22/11/08 13:23:57.66 QogNEwbE.net
>>328
つり下げ型スピーカーと高画質モニターがあるとステージ遠くても楽しめる
モニターばっかり観てるとこれでいいのかなと思うけど

334:名盤さん
22/11/08 13:32:05.36 SWiQ20CR.net
perfume時は並の会場よりよかったよホント
やっぱ会場の特性調べてそれに対応できたら並の会場で並のセッティングより上行くって事やな
レッチリさんがどこまでやってくれるか

335:名盤さん
22/11/08 14:01:19.22 skCahYdk.net
Perfumeみたいな口パクアイドル聴いてるキモい奴がなぜレッチリスレにいるんだろう?

336:名盤さん
22/11/08 14:07:51.93 hyoburCX.net
>>326
2019フジロックのレッチリは別のレッチリだ

337:フラン
22/11/08 14:07:55.86 n5i/K8kM.net
俺もいるぞ。

338:名盤さん
22/11/08 14:32:01.74 W2frhhN8.net
普通に売り切れなるがな
ジョシュとジョンじゃ別物だし
お前らが思ってるより金持ってるヤツは多いので安心しろ

339:名盤さん
22/11/08 14:39:08.48 MnSnOjq7.net
大阪取れるか不安やな

340:名盤さん
22/11/08 14:45:29.78 QogNEwbE.net
>>335
取れるでしょ
維新政治で大阪人は貧乏になった

341:名盤さん
22/11/08 14:52:45.61 bVjR6oT4.net
>>336
ブルーノマーズやばかったから

342:名盤さん
22/11/08 15:04:34.05 BzitYTIO.net
SMASHじゃないのか

343:名盤さん
22/11/08 15:06:19.47 axGiR4Ha.net
城ホールの狭さでジョンありのレッチリ見れるんなら2万は安いでしょ

344:名盤さん
22/11/08 15:07:45.74 YiTYcgS7.net
ドームありがとう

345:名盤さん
22/11/08 15:12:37.05 EzsFVFdu.net
バルコニー席ってどの辺なんだろ。

346:名盤さん
22/11/08 15:18:35.27 3AVOnPLY.net
ドームのくそ遠い席でも2万??

347:名盤さん
22/11/08 15:21:30.93 jlY+dXzd.net
キャパ1万ちょいのホールでジョンのいるレッチリ見れるとか行くしかないだろ

348:名盤さん
22/11/08 15:29:05.17 1mNEQ8U/.net
キャパ考えたら人口差あっても城ホールの方がチケ取れにくいだろうな

349:名盤さん
22/11/08 15:33:25.31 X6Nf88Xp.net
両日行くやつおるからね

350:名盤さん
22/11/08 15:58:00.18 qMzkglgC.net
>>331
ワイも99%洋楽人間だが今より大寒波だった洋楽の空白域に輝いてたのがperfumeと椎名林檎や

351:名盤さん
22/11/08 16:03:58.07 WzNlmcpj.net
>>337
あんなんがバカ売れするなんて…
てか日本人って他人に影響うけるよな、自分で良い音楽見極められる能力あったらもっと来日ミュージシャンの客入りがいいはず
マーズ他ミュージシャンのモノマネしてたけどワイのが上手かったし全然リスペクトできんわw

352:名盤さん
22/11/08 16:05:21.17 LOMqk6d7.net
またバカが自演してる

353:名盤さん
22/11/08 16:13:25.63 hyoburCX.net
荒らしたいだけだろ

354:名盤さん
22/11/08 16:14:11.52 BzitYTIO.net
昔のドーム公演のときここで公式ファンクラブでチケット取れるって教えてもらって5列目くらいで見ることができたっけ

355:名盤さん
22/11/08 16:16:24.66 skCahYdk.net
>>347
でもPerfume好きなんだろお前w

356:名盤さん
22/11/08 16:19:14.17 WzNlmcpj.net
普通にマーズよりいいやろ

357:名盤さん
22/11/08 16:21:15.47 skCahYdk.net
>>352
もうキショいから洋楽板から消えてくれよ
アイドル板でレス乞食してもらえよ

358:名盤さん
22/11/08 16:23:57.48 Pq8nPiV8.net
なんでレッチリ来日公演決定した日にPerfumeファンが来てるんだよw

359:名盤さん
22/11/08 16:27:54.98 UB9t98GX.net
東京日曜、大阪火曜
Mステ無理かな

360:名盤さん
22/11/08 16:28:12.69 WzNlmcpj.net
今はそれほどファンじゃないよw
全盛期はかなり脳汁タレたが
マーズはちっともやな

361:名盤さん
22/11/08 16:29:26.25 +jDVHc+d.net
>>313
日本だけがここ20年給料も物価も上がらなかった国だからねえ

362:名盤さん
22/11/08 16:31:30.84 +jDVHc+d.net
>>326
ガンズは前回SSAスタジアムモード2日と大阪ドーム 神戸と横アリ
今回SSAアリーナモード2日のみ
リユニオン効果無くなりこんなもん

363:名盤さん
22/11/08 16:32:26.48 fP0KSVaE.net
2006年のフジロックが最後の思い出なんだが
それを上書きすべきか迷う

364:名盤さん
22/11/08 16:33:52.44 zNM552+K.net
先日Perfumeとスクエアプッシャー続けて観たよ
ジョンがやろうとしてたこと(なんたらかんたらシンセポップ)の上位互換がヤスタカとスクエアプッシャー、あと少し前のキッドフレシノ

365:名盤さん
22/11/08 16:37:06.35 UB9t98GX.net
チケット代は2007年では9500〜8500円だから2倍以上にはなってるな

366:名盤さん
22/11/08 16:43:33.71 fmS+735D.net
>>360
それは1人でやった時の話でしょうよ

367:名盤さん
22/11/08 16:49:58.23 WzNlmcpj.net
>>360
デジタルなら全然上よな
ヤスタカさんあの頃は凄かった
鳴り難いAKG のヘッドホンでもバンバンなったし、綺麗な姉ちゃんと高次元の音楽がフュージョンして少し頭が変になるぐらい興奮した
まあジョンは今花開いてるから肥やしにはなったよ
あのソロ時代は実験期以外の何物でもない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

550日前に更新/203 KB
担当:undef