レディオヘッドのスレ ..
[2ch|▼Menu]
136:名盤さん
20/06/01 11:55:28.15 3aNwvD7V.net
>>133
>3分ロックで聴く者をフリークアウトに導ける
全然だよ。レディ屁、ピクシーズ、U2、XTCこの並びで聴いてもなんの違和感もない。
ヒア・カムズ・ユア・マンとかアメリカじゃカラオケの定番曲でしかない。

137:名盤さん
20/06/01 11:57:25.60 3aNwvD7V.net
>>135
NINも屁も俺よりお前の方が好きだろ
NINなんて全くピンと来ないわ

138:名盤さん
20/06/01 12:08:12.57 nHTbIuN2.net
>>136
これは失敬。
別のツンボさんでしたか・・・
このツンボさんの推しはどのゴミカスでしたっけ?

139:名盤さん
20/06/01 12:12:48 nHTbIuN2.net
カラオケかぁ・・・

学生時代に無かった「ディベイサー」がカラオケに入った時は、大嫌いだったカラオケに行って歌いまくって嫌がられたなぁ・・・w

140:名盤さん
20/06/01 12:22:28 N3RSRis8.net
中2病全開の若者だと思ってたらアラフィフなのかよw
40代でカートコバーン信者やってて平然としてるやつ以上の衝撃っていうか
実は年下だったらひっくり返っちゃうな

141:名盤さん
20/06/01 12:28:03 nHTbIuN2.net
ピクシーズにしては、珍しく絶叫歌唱が無い、バブルガムポップの名曲だな

Pixies - Here Comes Your Man (Official Video)
URLリンク(www.youtube.com)

当時フランシスがよく着て写真に写ってたこのチェックのシャツと似た赤黒のを探して着てたんだけど、
かなり痩せてたから、似合わなかったというか、フランシスみたいな着こなしが出来なかった思い出が有る・・・w

142:名盤さん
20/06/01 12:31:55 nHTbIuN2.net
>>140
アラフィフではないが、学生時代にはカラオケにディベーサーなんか無かったね
売れ筋以外の洋楽ロックがカラオケに出回りだしたのは2000年辺り

だいたいが、ネラーのロックリスナーなんか大概四十過ぎでしょ

143:KKK ◆6fIrzOf.VQP7
20/06/01 12:32:04 QIs01Kha.net
River of Orchids - XTC
URLリンク(www.youtube.com)

これがアンディ・パートリッジの到達した境地だぞ
発狂芸が取り柄のキム・ディールに捨てられたデブと一緒にするなよw

144:名盤さん
20/06/01 12:32:51 N3RSRis8.net
あの40代で自分を新世代だと思ってるやつってなんなんだうな
30代だっておっさんなのに40代でですよ
それでカートコバーン信者で堂々とされても
単に20才くらいで成長が止まった発達障害にしか見えないが

145:名盤さん
20/06/01 12:40:02 nHTbIuN2.net
>>143

俺がリンクしたピクシーズその他を聴いても屁みたいなゴミカスがロックだと思えるオマエみたいなツンボに用はアリマセン♪

屁は誤解が元で支持されてるだけのゴミカスだけど、ピクシーズはロックの天才だよ

>>144
ニルバナは嫌いでもないけど、still crazyで居たくない奴はロックに用は無い筈だけどな?

屁なんてのはインポになった定年後に聴けば充分な事故憐憫BGMだろw

146:KKK ◆6fIrzOf.VQP7
20/06/01 12:49:12 QIs01Kha.net
ウィンドウズも10で更新が止まっただろ
もう新しいデバイスとか出て来ないステージに入ったんだよ
あとは自動運転、AIみたいに、人間がやってた作業を代替をする技術進歩の伸びしろしかない

00年代後半ぐらいまでは進化のスピードが急激に加速してたんだけど、10年代で急にスピードダウンした
だからITの後発組だった中国や韓国、台湾の存在感が増し、米国の存在感が薄れたわけだ

20世紀末に向かって加速していた変化のスピードが21世紀前半になってレジーム転換したんだよね
あれは世紀末に特有の現象だったんだろうな

147:KKK ◆6fIrzOf.VQP7
20/06/01 12:51:01 QIs01Kha.net
人類の歴史って、度々こういう停滞ステージに入るからな
日本も江戸時代200年がそうだったし

今はアメリカがそうなってる
建国以来の勢い減速し、ついに後進国化した
コロナ対策の大失敗はまさに「落ちぶれた大国」の姿そのものだからね

148:名盤さん
20/06/01 12:52:07 N3RSRis8.net
40代でカートはモヘアのセーターが似合って素敵なの
とか云ってるやつはミーハーとかルックスで音楽聞いてるとか云うより単に発達障害
時間が十代で止まってる

149:KKK ◆6fIrzOf.VQP7
20/06/01 12:52:09 QIs01Kha.net
だから、これからは「アジアで売れる音楽」に注目しよう、と言ってるわけ

力点がズレたんだよ
フォーカスを絞り直さないといけない

150:名盤さん
20/06/01 12:58:03 nHTbIuN2.net
>>146-149

単純に「ロックが終わった」と云えば済むんだよ

だから、屁みたいなダラダラしたゴミカスがこれからの音楽だ、と云えばいいw



現実には、未だに新しいロックは生まれてるけどな

キュニーフォーム周辺や新世代のアメハー、ライトニングボルト/Black Pass等のな

151:KKK ◆6fIrzOf.VQP7
20/06/01 13:09:02 QIs01Kha.net
そこは「クラウン・コア」だろw

152:名盤さん
20/06/01 13:13:06 nHTbIuN2.net
>>151
昨日までの書き込みを見るに、ネタとして言ってるワケでもないんだよな、オマエの場合・・・

マジでロックを聴く為の感性が欠けてるんだよ

どこまで行っても「ポップス」とアンビエント止まりw



どうせロックでないなら、ベネチアン・スネアみたいに刺激が無いと聴く意味が無い

BGMにもならない様なダラダラ垂れ流し音楽なんかカネ出してまで聴きませんよw

153:名盤さん
20/06/01 13:24:55.26 nHTbIuN2.net
>>143 なんか、歌詞を歌う歌有りでやる意味が無いね
その類いに手を伸ばすなら、ウィムマルテンの「ショット&エコー」でトドメ刺されてるのを知ってからやらないとね
ピクシーズが生み出したフリークアウトの為の3分ロックに並べられる後進でも貼って見せろや駄菓子耳がw

154:名盤さん
20/06/01 13:49:23.83 obMVvgGB.net
>>146
音楽は00年代前半で終わってもうたな! 後は小粒なのが何個か出て来ただけ。

155:名盤さん
20/06/01 14:00:12.29 7w05NYLC.net
ブラック・フランシスはリスナーとしてはXTCのファンですよ
ピクシーズのために大学をドロップアウトする前、二年生のときに
ギターのサンチャゴとステレオつきの窓無し部屋借りて、
大学サボってその薄暗い部屋の中で安物のヘッドフォンで色々聴いてたらしいが
その時代の一番のお気に入りがコステロのディス・イヤーズ・モデルで
イギー・ポップとならんで、XTCも名前があがってる
Black Francis: soundtrack of my life
URLリンク(www.google.co.jp)

156:名盤さん
20/06/01 14:05:16.32 RI5XZRBa.net
お前らって知識だけ溜め込んで何も生み出せないよな

157:名盤さん
20/06/01 14:07:23.54 nHTbIuN2.net
それは知らなんだ
ペルユビュのキーボーディストを世界を騙せの録音に呼んだ時は、レコメン系との繋がりまで有ったんだと
なんだかんだと言いながらアメリカのパンク以降はヨーロッパの音楽も聴いてるんだと思ったね

158:名盤さん
20/06/01 14:31:04 obMVvgGB.net
>>156
yo-yo、それは心外だなー 。 そもそもそうなりたかったがなれなかった奴がやってる"スレ" だ。 "くれくれ" 言うだけのてめーに分かる訳ない!

"くれぐれ" も 言葉遣いには気をつけろよ! どれどれ言うて、ほれ"これ" って簡単におめーの言う通りになるようなスレじゃねーぞ、 "これw " "ぼれ" もしねーぞ、てめー程度じゃ!

159:名盤さん
20/06/01 15:33:10 3aNwvD7V.net
>>152
残念。ピクシーズもただのポップスだよ
これはお前だけが理解出来てない事実

そりゃそうだ中学生でピクシーズ聴いてそれが基準になっちゃったんだからw
ピクシーズよりピクシーズっぽいもの挙げろって言われても無理なのよ
XTCよりXTCっぽいものが挙げられたいのと一緒

お前の場合特定の個性を評価のベクトルにすり替えちゃってるだけで
実は何も理解なんぞしてないの。なんかあれこれ風呂敷拡げても結局好み優先させる逃げ道も用意してあるし

160:名盤さん
20/06/01 15:38:56.19 3aNwvD7V.net
>ピクシーズにしては、珍しく絶叫歌唱が無い、バブルガムポップの名曲だな
フリークアウトの為の3分ロックじゃなかったのかよw
結局場合によって他の良さの基準も持ち出しちゃってるから説得力が無い
そりゃ全曲なんだかんだ屁理屈並べれば捨て曲1曲も無しになるわなw

161:名盤さん
20/06/01 18:07:40 5DYsSwsS.net
>>144
君が新世代に対応できなかったまま時を止めたって言ってるだけだよw
俺が今だに新世代だと言ってるわけじゃない

162:名盤さん
20/06/01 18:14:26 5DYsSwsS.net
>>160
捨て曲と変化球は違うやろ
変化球が大ヒットすることもあるわな

緩急が個性のバンドだからって全局緩急構成なわけない
影響下のニルバナだってポーリーとかあるしな

163:名盤さん
20/06/01 18:18:55 5DYsSwsS.net
>>159
ポップスとして素晴らしいうえに
痛快ブチギレのリミットが、メーターレッドゾーンまで行ってしまう、という特徴のバンドが思いつかん

「普通の」ポップスだと言うなら、いくらでも挙げられると思うんだけど?

164:名盤さん
20/06/01 18:19:26 xBGl6A51.net
>>161
自分は40代だから新世代ではないがニルヴァーナは新世代であると?
だからニルヴァーナは30年前のバンドでカートはおれより年上だから
そもそもニルヴァーナで新世代云々って話が相当おかしい
後追いにとっては最近かもしれないが

165:名盤さん
20/06/01 18:24:18 5DYsSwsS.net
>>164
80sを生きた奴にとっての新世代、て話だよ
わざと誤読してグダグダにするなよ
いつもそれだよなあんたw

166:名盤さん
20/06/01 18:31:41 xBGl6A51.net
>>165
91年からリアルタイムの45才でおれより年上なんじゃなかったっけ?
その年齢でカートコバーン信者はさすがにちょっと恥ずかしいなw
30代でも恥ずかしいけど

167:名盤さん
20/06/01 18:37:14 xBGl6A51.net
おれがグランジで好きだったのはマッドハニーとスクリーミングトゥリーズ
とかいちいち教えてやらないと延々と云い続けるだよなこいつ
ラヴィンスプーンフルとか3年くらい云い続けてやんのw

168:名盤さん
20/06/01 18:40:01 5DYsSwsS.net
>>166
ミスターロボットとブームタウンラッツがリアルタイマーなんだから俺より上だろw
クソどうでもいいけど

別に信者じゃないっての
好きなアーティストは沢山いるわ

169:名盤さん
20/06/01 18:43:06 nHTbIuN2.net
>>159-160

うんうん、それでもキミは自身の推しを示せないでしょ?

ゴミカスしか知らないまんまイイ歳まで無駄に過ごして来ちゃったんだろうからw



何度も云うけど、ピクシーズがオーバーグラウンドでのロックとして極点に達したのは客観的な事実であって、好みの問題なんかではないんだよ

どのアルバムにも捨て曲が無く、高いアグレッションを色んなバリエーションで示してる

絶叫が無いヒアカムズユアマンですら一聴して耳に残る名曲なんだけど、キミが人生を費やしてきたゴミカスバンドにはコレに並ぶ曲すらも無いでしょ?



解散前のピクシーズに並べられるアグレッションと密度を持ったバンド、一つでもイイから挙げて御覧な?人生フルスイングで棒に振っちゃった哀しいおじさん♪

170:名盤さん
20/06/01 18:43:58 5DYsSwsS.net
>>167
マッドハニーもいいけど
ファズ芸が80sアングラのリミットを超えられてない

アングラたることが目的化してなかったオールドロック再評価の方が新鮮に見えてしまうのは否めないな
ニルバナは別種のベクトルを作り出せた

171:名盤さん
20/06/01 18:48:06 xBGl6A51.net
それはいかにも後追いの見解だから笑うしかないなw

172:名盤さん
20/06/01 18:48:59 nHTbIuN2.net
つーか、ID:3aNwvD7V はロックの定義が出来ないだけでなく、ロックの良し悪しすら判らんKKKの別IDだなw

彼が屁みたいなダラダラではない「ロック」バンドを挙げられたとすれば、初めてその耳の程度が判るんだけど、そんな度胸は持ち合わせてないだろうねぇ・・・

173:名盤さん
20/06/01 18:53:24 xBGl6A51.net
後追いのニルヴァーナ神格化論法っていろいろあるんだけど
結局ライブは見てないんだよ
そこでいつも大ウケするんだけどw
おれは見てるよ

174:名盤さん
20/06/01 18:55:00 5DYsSwsS.net
>>167
ケケケに向かって
ラヴィンのアルバム10枚挙げられるようになれ!
とか言ってたくせにw

ラヴィンはそんなにアルバム出してねえよw

175:名盤さん
20/06/01 19:03:30.24 xBGl6A51.net
ラヴィンの10倍くらいおれはヤングブラッズの方が好きだね
後期のラクーンレコード時代
まあカートコバーン信者には無理かなw

176:名盤さん
20/06/01 19:15:21.50 IMM79xWw.net
>>162
だからその変化球認定は自分だけの特権で他人にはフリークアウト(笑)しか認めないってのが馬鹿だなと
お前が貶してるものは別の個性であってその個性を基準にすればピクシーズは当然下位になる
中学生には難しいかw

177:名盤さん
20/06/01 19:17:24.98 5DYsSwsS.net
>>175
ヤングブラッズの方が先鋭性はあると思うけど
60sイノセンス憧れからするとラヴィンの方が抜けがいいので好みやな
メロウ感だと黒人のそれの方が好きだし

178:名盤さん
20/06/01 19:17:59.83 IMM79xWw.net
>>163
いくらでも挙げたじゃん。他の普通のポップスと一緒に。
>痛快ブチギレのリミットが
だからそれが個性だろ。そんなもん他のアーティストは目指してないんだよw
このアーティストにあるこれがこのアーティストには無い!!
当たり前だろ馬鹿w

179:名盤さん
20/06/01 19:24:50.50 5DYsSwsS.net
>>178
せやから
個性ありますよね
普通呼ばわりするのは無理ありますね
と言ってるんだってw

180:名盤さん
20/06/01 19:42:16.46 nHTbIuN2.net
>>176
キミは自身が複数IDで自演してるからそう思うんだろうけど、キミがそのアンカー付けてるのは俺ではないし、絶叫歌唱が無くてもフリークアウトはするよ?
だって、俺はインストのユニヴェルゼロやアールゾイでフリークアウトしてるからねw
当然ながら、ヒアカムズユアマンでも一緒に歌いながらフリークアウトしてる

>>178
>>163
>いくらでも挙げたじゃん。他の普通のポップスと一緒に。

俺はそれ知らないから、キミが過去に挙げたそれを示して御覧な?
ピクシーズとはアグレッションのパワーも多様性も比較にならんゴミカスだとバレるだけだから挙げられないでしょ?w

181:名盤さん
20/06/01 19:53:29.41 nHTbIuN2.net
これは好き嫌いとはまったく別の次元のハナシで、一度聴いたら忘れられない楽曲と多様なアグレッションを、
解散前の全てのアルバムで高密度で示せたピクシーズを評価出来ない者とは、即ちロックに関しては完全なツンボとしか言い得ません
コテトリ外したKKK = ID:IMM79xWw = ID:3aNwvD7V クンは、屁のダラダラ垂れ流しを「ロック」と呼びたいんだろうけど
少なくともクリムゾンがスキッツォイドマンで刷新して以降のロックとは、緩急硬軟付けたアグレッション若しくはカタルシスの為に
音やパートを積み重ねる構築性の有る楽曲を指すのであって、その条件に当て嵌まらなければ、エレキギターが入ってようが絶叫しようが
黒人以外の人種が演奏してようが()ロックではアリマセン♪

182:名盤さん
20/06/01 21:59:26 7w05NYLC.net
これちょっとおもろいですねえ

Greg Fox - Earth Center Possessing Stream | LIVE | Red Bull Music
URLリンク(m.youtube.com)

Sensory Percussionというソフトウェアを使うと、ドラムに取り付けられたトリガーが振動を検知することで
叩く場所や強弱によって10種類の電子音が出せるようになるらしいが
FOXは、ドラムを叩いたときのその当のドラムの音と、ソフトウェアによって発生する電子音とが二重に同時に鳴ってしまうという現象を
上手く活用して音楽に取り込んでいる

Greg Fox - From the Cessation of What
URLリンク(m.youtube.com)

レコメンはほうっておきましょう
壊れたラジオみたいに同じことを念仏のように言ってるだけで
ピクシーズのような昇華のカタルシスがない

183:名盤さん
20/06/01 22:07:53.91 yONXGYa/.net
レコメン支持
宇野ストーカー不支持

184:名盤さん
20/06/01 22:13:55.45 7w05NYLC.net
ドラムンとかトランスあんま興味なかったんだけど、これイイっすね
Sewerslvt - Dysphoria
URLリンク(m.youtube.com)
ブリアルのRival Dealerっぽいテイスト
ケバい90s音色でダークな近未来感を捻出していく感じ
Rival Dealer - Burial
URLリンク(m.youtube.com)

185:名盤さん
20/06/01 23:51:04 7w05NYLC.net
gorky's zygotic mynciには
初期ソフトマシーンの真似をしたペイブメントがピクシーズをカバーしたみたいな絶妙な曲があるよね

Gorky's Zygotic Mynci - Merched Yn Neud Gwallt Eu Gilydd
URLリンク(m.youtube.com)

Pavement Covers the Pixies' Gigantic
URLリンク(m.youtube.com)

186:名盤さん
20/06/02 00:08:41 SXzfuofS.net
>>182

2003年ごろには既にライトニングボルトのドラマーが似た様なシステムを使ってるね
もっとシンプルにベースマシンの低通音をスネアかキックをトリガーにして可変させてたようだけど

キミ等ってば俺のハナシにはナニひとつ具体反論出来ないまんま口惜しそうな事ばかり云うんで、また同じハナシをする事になるんだよ?
キミにだって無論勿論、どの様な機能を以ってロック楽曲と規定されるのか、どの様な目的を持って聴かれる音楽なのか、俺が云う事に説明出来ないでしょ?

黙ってりゃやり込められずに済むんだけど、黙ってられないみたいだねぇ・・・w

187:名盤さん
20/06/02 00:17:34 SXzfuofS.net
>>186は語が抜けてたw

キミ等ってば俺のハナシにはナニひとつ具体反論出来ないまんま口惜しそうな事ばかり云うんで、また同じハナシをする事になるんだよ?
キミにだって無論勿論、どの様な機能を以ってロック楽曲と規定されるのか、どの様な目的を持って聴かれる音楽なのか、俺が云う事以外に説明出来ないでしょ?



それと ID:7w05NYLC クンは無理栗ピクシーズを絡めてハナシをする必要は無いよ

ペイブメントはボンヤリ焦点がぼやけた様なバンドだとしか思えなかったし、スノッブ気取りのキミが熱心なピクシーズのリスナーだったとも思えないんでw

188:名盤さん
20/06/02 00:20:46 YFWKscG/.net
92' Drillー93' Dune
93' Pablo Honeyー94' Tierra
95' The Bendsー95' Heavenly /96' True
97' Ok Computerー98' Heart
00' Kid Aー99' ark.ray
01' Amnisiacー00' REAL
03'Hail to the thiefー02' レントゲン

189:名盤さん
20/06/02 00:23:56 +Gq8sk87.net
>>187
同意

190:名盤さん
20/06/02 00:26:04.05 fGOlXdsZ.net
>>188 ラルク?

191:名盤さん
20/06/02 00:31:35.44 YFWKscG/.net
>>188
ラルクに失礼

192:名盤さん
20/06/02 00:58:47.17 SXzfuofS.net
あ、思い出した
ID:7w05NYLC って、マッツモルガンの曲を「嘘の対位法」とか言ってた馬鹿だw

193:名盤さん
20/06/02 01:10:22.57 GJoPr3Yt.net
>>179
普通呼ばわりしたっけ?ただのポップスだとは言ったけど。
>>136で俺が挙げた同じくポップスバンドだってそれぞれ個性あるだろ?
他のバンドの個性においてもピクシーズが上回ってるという認識なの?
さすがに無いよそれ(笑)
ピクシーズが一番ピクシーズらしいって当たり前でしょ。
>>180
同じくただのポップスは>>136で挙げたはずだが。何を期待してたんだ?w
お前の嫌いなREMも別に続けて聴けるよ。違和感無しw
しかしフリークアウトが安いなあ(笑)
道程の中学生はブスのあそこ見ても我慢汁出せます!みたいな
そんな風に見えるよお前w

194:名盤さん
20/06/02 01:14:06.98 GJoPr3Yt.net
>>182
レコメンてピクシーズ好きなのはわかるけど
中学生でレディヘが初体験だったら余裕でレディヘ信者になってそうなんだよな。
宗教とかにハマりそうなタイプw

195:名盤さん
20/06/02 01:16:16 SXzfuofS.net
別スレで拾ってきたが・・・

URLリンク(www.youtube.com)

ヒップホップ調で新味を付け加えようとしてる、楽曲はロックで間違いないんだけど、そろそろ止めて欲しいタイプの臭みの強い歌唱と曲展開だな・・・
2000年代初頭から同じ様な過剰にドラマチックに演出したミクスチャーが有るけど、中身は80’sヘビメタやドリムシ系のゴミ

この類いの伸びシロしか無いと思われればリスナーが離れて「ロックファン」はB層だけになるし、
そうなればプレイヤーはインプロや実験的なユニットに注力してロックをやらなくなってしまうんだな

196:名盤さん
20/06/02 01:17:31 GJoPr3Yt.net
とりあえずレコメンにマスターピースを勧めとくか
これ聴いて耳から我慢汁垂らしてな

URLリンク(m.youtube.com)

197:名盤さん
20/06/02 01:25:09 SXzfuofS.net
>>193

それが例示なの?

素で冗談だとしか思わなかったんでスルーしてたわw

キミは音楽を聴いてるだけで、ロックを体験した事が無いまんまその歳まで来ちゃったんだよ

だから、ピクシーズとそれ等が同様のポップスにしか聴こえないの

そしてキミがロックだと思ってる音楽はロックの紛い物であって、そんなのを聴くのに時間とカネを費やしてきちゃってるんで、もう手遅れだねw



>>194

そんな事は有り得ませんよ

キミとは違って、ロックが何の為の音楽かだけは明確に解かってるんでw

キミにだって無論勿論、どの様な機能を以ってロック楽曲と規定されるのか、どの様な目的を持って聴かれる音楽なのか、俺が云う事以外に説明出来ないでしょ?



キミみたいな「先天性の手遅れ」のおじさんが、俺に具体反論出来ない口惜しさから対位法の意味も分かってない馬鹿と共闘したところで、意味がアリマセン♪

198:名盤さん
20/06/02 01:28:19 SXzfuofS.net
>>196

未だやってたんかw

無理して続けてるだけで、痛々しいねぇ・・・

199:名盤さん
20/06/02 01:32:08 SXzfuofS.net
因みにジャーマン/クラウトと同様に「サイケデリック」の大半はレコメン系だとは勿論、ロックだとも認めておりません♪

ジャンル的に楽曲構造に新味が加えられず、三十年以上前に形骸化してんだよ

200:名盤さん
20/06/02 01:41:49 +Gq8sk87.net
レコメン支持
宇野ストーカー不支持

201:名盤さん
20/06/02 01:50:36.15 +Gq8sk87.net
ID:7w05NYLC = ID:GJoPr3Yt = 宇野ストーカー

202:名盤さん
20/06/02 01:58:02.21 +Gq8sk87.net
ブリッコスノッブキャラと我慢汁煽りの二刀流が50代宇野ストーカーの唯一の生きがい

203:名盤さん
20/06/02 01:58:56.05 SXzfuofS.net
宇野ストーカーってのが、ふたつ位前のスレに日本のジャズロックみたいなの貼ってた、吉田達也の知り合いおじさんかな?
俺が来る前からKKKに「レコメン爺」と呼ばれてたダグマークラウゼ好きの?
レコメンつっても、カタルシスの為に構築されたロックをやるバンドしか好きじゃない俺とはまるで違う、懐古趣味のオワコンだからね、そのおじさんの好みはw
ハイライズは結構好きだったが、ホワイトへブンやオーバーハングはダサくてヤだった・・・

204:名盤さん
20/06/02 02:08:44.60 +Gq8sk87.net
宇野ストーカーは自演とか暗躍超好きだからね
吉田達也の知り合いは川本くんだな
レコメン爺はよくわからない
きみじゃないか?

205:名盤さん
20/06/02 02:40:31 +Gq8sk87.net
宇野ストーカーが10年前くらいにやってたコテハン
キースコムの発言集を作成中

206:名盤さん
20/06/02 02:58:54 +Gq8sk87.net
宇野ストーカー57才

207:名盤さん
20/06/02 04:06:19 zUn/iyGW.net
>>169
ピクシーズに栄光なんてねーよw ただの優秀なインディバンドだ。 それ以上の何でもねーの! ニルヴァーナの方が100倍いいわ、ピクシーズだったら。

あのボーカルのハゲデブ 食えなくなったら ピクサーに 願書送っときゃーいい。

208:名盤さん
20/06/02 07:03:42 GKrkBjjy.net
ケケケはこういう局面でこそ
90年代の覇者にして
鬱ロック、アートロックの到達点ラジオヘッドの素晴らしさを100レス連投で強弁すべきやろうが

209:名盤さん
20/06/02 07:15:07 zUn/iyGW.net
>>208
すべきってそう思うんならてめーがやれ、この野郎! だから誰からも"認められねえん" だろうが?

そんなこったから好きな女一人 " 射止められねえん" だろうが ? 歯止めはこの変で効かせるぞ!

210:名盤さん
20/06/02 07:24:44.45 GKrkBjjy.net
>>209
おれ屁ファンじゃねーもんw

211:名盤さん
20/06/02 07:34:51 zUn/iyGW.net
>>210

ファンだろうがファンじゃなかろうがてめーが言った限りてめーがやれ この野郎。 一つのとんちもない間抜け野郎w

頭が弱いとしか思えない腑抜け野郎w 未だ女経験ゼロの腰抜け野郎w

母子受けして 老女のオッパイでも吸っとくか、お前? w

212:名盤さん
20/06/02 07:57:51 zUn/iyGW.net
>>210

>>210
返しはなしか? "腑抜け" w? 話しもなしか? 腑抜け?w もしかして、"寒気" がして来たか? 間抜けw?

逃げてもぬけになるなら今しかねーからなー! 頑張ってもぬけになれよ、間抜けw

213:名盤さん
20/06/02 09:40:16 SXzfuofS.net
>>204
俺はホントに昨年末に屁スレで再開するまで十年以上音楽系の板には書いてませんわw

なんだかホワイトへブンとか日本のインプロとダグマークラウゼが好きな爺様がこの前前々スレ辺りに居たんだよ


>>207

逆に、NINガイジのキミにピクシーズを評価されたら困るので・・・

214:名盤さん
20/06/02 10:08:36 GKrkBjjy.net
>>212
チャットじゃねーんだから‥
俺だってやる事いっぱいあるんだよw


「何でこういう時は
いつもみたいに発狂連投しないの?ビビってんの?」
と皮肉を申し上げてるんだっつの
そんぐらい分かるやろ
何で俺が代わりに発狂連投するって話になるんだよw

215:名盤さん
20/06/02 10:17:33 zUn/iyGW.net
>>213

ピクシーズはピグモンの着ぐるみでも着てちーすって言いながらバイトやってりゃーいいんだよw その程度の"レベル' の音楽だw。

あのデブがボーカルじゃー一生"翔べる" 事も無いであろうw " 褒める" 所は何もない。 おめーがごねても"困る" ぞ、 褒める所がないんだから!w

216:名盤さん
20/06/02 10:23:20 Hc52sVCk.net
URLリンク(shuwatanabe.com)

ピクシーズを語るデヴィッド・ボウイ (2001)

初めてピクシーズを聴いたのは、確か1988年頃だったと思う。80年代のアメリカ全体でも一番強烈で影響力のある音楽だと思うよ、ソニック・ユースを除いてね。
ヨーロッパでの成功とは違って、当初彼らはアメリカのオーディエンスにはあまり受け入れられなかった。当時のアメリカには、言うなれば大きな泥濘みたいなものがあってね、
そこを通り抜けて表舞台に出てくるっていうのは、かなり大変だった思うんだ。

ピクシーズを重要なサウンド・バンドたらしめる、三つの要素があると思う。一つは静と動のダイナミクス。Aメロはすごく静かに進んで、サビで一気に噴火してノイズの炎にまみれるっていう、その構成。
今では当たり前だけど、当時はそうでもなかったんだ。それが一つ目。
二つ目は、チャールズ(ブラック・フランシス)が取り上げる言葉の並べ方の面白さだね。当時にしたら結構キツい内容だったと思うけど。彼の詞っていうのは、いってみれば「In The Garden」
(イエス・キリストの事を歌った賛美歌)みたいな感じなんだけど…別々のテーマがあって、その中で彼の言葉の配置の仕方っていうのがとても変わっていてね。すぐ興味を持ったよ。彼の想像力だね。
ほとんどの人は想像力というものをファンタジーだと思っているけれけど、僕はそういう風には使わない。想像力っていうのは、物事の関係性を理解し、それらを使ってテーマに命を吹き込む為にあるんだ。
彼はそれを軽々とやってのけている。ユーモアと熱意を盛り込んでね。そういう素晴らしいセンスが彼のやっているすべてのものごとの基本としてあるね。
そして三つ目はジョーイ・サンティアゴのギターの音色。彼はギタリストとして酷く過小評価されていると思う。やっぱり質感だね、良い意味で普通じゃない音の質感。

当時とても強烈だった曲のひとつが「Debaser」。一般的な宗教観というとてもアメリカらしいテーマで、そいういうのがアメリカ人の心にしっくりくるんだろうね。
URLリンク(www.youtube.com)

217:名盤さん
20/06/02 10:30:52 Hc52sVCk.net
>>216

続き

チャールズはステージ上では〈叫ぶ巨大な肉塊〉って感じでさ(笑) それは彼の良さだよね。すごく人目を引くよ。

ある時ピクシーズを〈狂ったビートルズ〉って表現したことがあって。初期のチャールズの作った音楽を表す、いいフレーズだと思うんだけど。
「U-Mass」なんて正にそんな曲の一つだよね。好きだな、あの曲。彼らはロックの表現スタイルを変えたよ。彼らが出てくる前はああいうスタイルは存在しなかった。

URLリンク(www.youtube.com)

よく言われてることだけど、ヴェルヴェット・アンダーグラウンドってアルバムを出したけど、全然売れなった。でも彼らのアルバムを買った人はみんなバンドをやり始めたっていう。
それはピクシーズにもそのまま言える事だと思う。彼らの音楽を一度聴いたら、きっとバンドを組みたくなるよ。

218:名盤さん
20/06/02 10:51:15.36 LOx4R4Ci.net
Debaserってw ブレイクしたアルバムの1曲目じゃねーかw
デビッドボーイって人気にあやかろうとしていつも適当に新人褒めるんだけど
ちゃんと聴いてないのバレバレなんだよね。
しかしそこがお茶目なとこ。ピクシーズはまだ聴いてる方だな。
初対面で全く音聴いてなくても褒めるからな。

219:名盤さん
20/06/02 10:57:48.18 SXzfuofS.net
>>215
NINガイジくんには感謝しかアリマセンわ♪

>>216-217
前々スレ辺りに俺も貼ったリンクかな?
九十年代初頭にはライブでディベーサーのカバーをやったらしいからね、ボウイ

>>218
そのインタビュー時点で2001年なので、新人どころか解散後だな

220:名盤さん
20/06/02 11:01:34.09 B/hV1APk.net
アルバムの最初の方に配置されてる曲を褒めてなにがいかんのやら
シングルでさえ大抵は4曲目迄に配置されてるだろ
ましてやアルバム最初の曲とか一番重要じゃないのか?
バカか?

221:KKK
20/06/02 11:08:34.74 9i+2lH1m.net
さすがボウイだね
ピクシーズの 「 キリスト教音楽 」 という側面を指摘しているよねw

222:KKK
20/06/02 11:09:22.41 9i+2lH1m.net
つまりピクシーズもKKK文脈の上にあるバンドという事だよね
モンキー・ゴーン・トゥ・ヘブンとかそうだしね

223:名盤さん
20/06/02 11:10:26.04 B/hV1APk.net
ケケケのコテあり参上wwwwww
早く死ね!

224:名盤さん
20/06/02 11:15:01.94 LOx4R4Ci.net
>>220
違う違う。デビッドボーイには適当発言の前科があり過ぎるんだよ。
1stアルバム出したばかりの新人に対して「アルバム出す度に曲作りが上手くなってるね」とか言っちゃう人なの。
ピクシーズは聴いてる方だと思うよ。

225:名盤さん
20/06/02 11:15:21.09 qFROe+x4.net
ボウイのピクシーズ語りの内容が間抜けなネラーみたいでワロタw

226:名盤さん
20/06/02 11:18:35.70 B/hV1APk.net
>>224
ボウイに新人褒めるクセあるのは認めるけどな
ああやってアンテナ、ビンビンに立てて現在の流行りを分析してたんよな

227:名盤さん
20/06/02 11:20:32.66 LOx4R4Ci.net
>>226
お前普通なふりしてレス向けんなよw
>>223見たらただの基地外じゃないの

228:名盤さん
20/06/02 11:24:46.45 B/hV1APk.net
>>227
元が真面目だからかな、つい・・・
すまんすまん(笑)
つかお前、ケケケの別垢か? 

229:名盤さん
20/06/02 11:26:12.75 zUn/iyGW.net
>>219
ありがたく思えよ! 小馬鹿にしたい奴か小馬鹿にしたいバンドの時しか韻ふまねんだぞw

230:名盤さん
20/06/02 11:27:45.57 B/hV1APk.net
>>227
それともケケケはココロの恋人かなんかな?

231:名盤さん
20/06/02 11:28:25.74 B/hV1APk.net
>>229
なんの意味あんの? それwww

232:名盤さん
20/06/02 11:28:44.07 zUn/iyGW.net
>>219
なんで俺がNINガイジになっとるの? 確かに好きではあるよ。 イヤーゼロあたりまではな!

233:名盤さん
20/06/02 11:30:00.39 B/hV1APk.net
>>232
よ! NINガイジ

234:名盤さん
20/06/02 11:31:15.32 SXzfuofS.net
kkkはコテトリ戻したのか?
ピクシーズはナニも革新的じゃなかったみたいな寝言言ってたのが、ボウイ発言であっさりと覆すんだな・・・そもそもピクシーズ聴いてないんだろうけどw

まともにロックを聴いてきた人間なら、先ず第一にピクシーズの楽曲構造・構成がアグレッションとインパクトを産んでる事に気付いて言及するんだよ
フランシスの発言に有る通り、ロックがなんの為に、どんな機能を備えていなければならないのかを分ってない人間はピクシーズと屁みたいなダラダラ垂れ流しのゴミカスの区別が付きません♪

235:名盤さん
20/06/02 11:33:08.14 B/hV1APk.net
今更になって聴いたんだろ〜よ
掌返しはお手の物www
だってケケケはガイジだからな

236:名盤さん
20/06/02 11:35:49.24 B/hV1APk.net
・・・ところで、
ガイジってなんなんすか???(笑) キチガイでいいんすか?
それとも糖質ですか?

237:名盤さん
20/06/02 11:36:33.05 SXzfuofS.net
知的障害児、の害児ですよw

238:名盤さん
20/06/02 11:37:16.72 qFROe+x4.net
今日はずいぶん珍妙なキャラだな
コバーンくん

239:名盤さん
20/06/02 11:37:44.92 B/hV1APk.net
な・る・ほ・ど〜〜〜〜〜 (笑)

240:名盤さん
20/06/02 11:39:03.11 B/hV1APk.net
おれ? なんで?

241:名盤さん
20/06/02 11:39:39.40 B/hV1APk.net
多分、別人だと思うwww

242:名盤さん
20/06/02 11:41:11.26 qFROe+x4.net
いや、合ってるよ
アホコバーン

243:名盤さん
20/06/02 11:42:12.77 B/hV1APk.net
確かにあのプールの赤ん坊のちんこジャケのは持ってるけどな〜
どっからコバーンくんとか呼ばれるのか、さっぱり〜?
どっちかっつーとニルバナ嫌いなんだよね
スメルくらいしか知らんぞ?俺wwww

244:名盤さん
20/06/02 11:42:38 zUn/iyGW.net
>>231

アホ 善の神が宿るんやないかい! 便の紙じゃねーぞw 。 ペンの民とも言うなー。変な君も韻踏まれたいんか?

245:名盤さん
20/06/02 11:43:04 B/hV1APk.net
だから、 誰なんだって話wwww

246:名盤さん
20/06/02 11:43:31 B/hV1APk.net
>>244
員、好きなんやね。きみ〜

247:名盤さん
20/06/02 11:43:44 qFROe+x4.net
カートはモヘアのセーターが似合って素敵馬鹿w

248:名盤さん
20/06/02 11:45:32 B/hV1APk.net
なんだ バカヤロウ! ディスイズアペン

249:名盤さん
20/06/02 11:46:25 B/hV1APk.net
>>247
このスレに常駐する人なん? そのアホコバーンは?

250:名盤さん
20/06/02 11:48:41 B/hV1APk.net
それならいつか鉢合わせする事もあんでしょ

その時になったら俺の言ってることも分かるよ
それまで俺はアホコバーンでもなんでもええわ。アホらしいけどww

251:名盤さん
20/06/02 11:50:37 B/hV1APk.net
言っとくがKKKのスレは俺、久しぶりだぞ〜〜?

前の時は2010年代最後のスレみたいなのが最後だしww

252:名盤さん
20/06/02 11:51:08 B/hV1APk.net
ま、 ええけどもwww

253:名盤さん
20/06/02 11:53:08 qFROe+x4.net
>>249
そうだよ
後追い信者丸出しのカート語りでよく知られてる
伝説の「モヘアのセーターが似合って素敵」発言でも有名な
ちなみにさっきおまえとボウイの話してたのはKKKじゃなくてガイジ松岡だな
ボウイのコピペ貼ったのが宇野ストーカーで

254:名盤さん
20/06/02 11:54:24 B/hV1APk.net
なんだ、ここww

登場人物、それぞれに名前ついとんのかwww
なんや、それ

255:名盤さん
20/06/02 11:56:02 B/hV1APk.net
ま、ええわ

それならそのうちアホコバーンも出てくるでしょ
それまでは俺がアホコバーンな^^

よろしく頼むよ、チミたち〜〜〜〜^^/

256:名盤さん
20/06/02 12:01:39 qFROe+x4.net
>>249
どうしてもカートリアルタイムでありたいから
91年からリアルタイム設定にしたら今度は45歳説が浮上して
それはどうしても嫌だからどっち取ろうか迷いつつ結局カートを選択して
でもやっぱり最終的にカートリアルタイムの30代でありたいけど
それは物理的に無理だし・・なんてアンニュイな葛藤を果てなく続けてるよねおまえ

まあその辺を指してアホコバーンと呼んでるんだよ

257:名盤さん
20/06/02 12:07:36 B/hV1APk.net
>>256
ああ、そーだそーだ。まったくだ

>>217
貼られてるライブ見たけど、ピクシーズのメンバー、
どいつもこいつもハゲ散らかしとるのうww

258:名盤さん
20/06/02 12:10:48 B/hV1APk.net
つかカート信者名乗ってると俺ってばもしかして30代に見られるのか〜〜

それはそれで良いかも知んないwwww

259:名盤さん
20/06/02 12:16:12 zUn/iyGW.net
>>248
おめーは 荒井注か? その程度ではまだまだ " 洗い中" だな! "たらいギュー "っと 回せ 辛い灸は成長させんだよ人間を!

昼飯はインゲンでも食おうかな。信玄とともに。 その前に石鹸で手洗おうコロナだし!

260:名盤さん
20/06/02 12:22:22 B/hV1APk.net
な〜な〜、

気づいたら漫画家ジョージ秋山先生死んどるやんww
リアルだと恋子の毎日くらいしか真面目に読んでないけど


・・・RIP

261:名盤さん
20/06/02 12:33:28 Hc52sVCk.net
>>196
冗談キツすぎ

誰も必要としてない骨董品
完全に役目終えてるでしょ

262:名盤さん
20/06/02 12:33:48 GKrkBjjy.net
>>256
>>242
そろそろ自分の節穴っぷりを自覚しようぜ
何が「いや、合ってるよ」だよマヌケw

263:名盤さん
20/06/02 12:41:47 qFROe+x4.net
複アカ
カミングアウト乙w

264:名盤さん
20/06/02 12:43:15 B/hV1APk.net
>>263
で、


このバカはレコメン、古本屋、のどっちなん?

265:名盤さん
20/06/02 12:47:25 GKrkBjjy.net
>>264
何か君、俺の複垢らしいよw

266:名盤さん
20/06/02 12:47:28 qFROe+x4.net
ID:GKrkBjjy = ID:B/hV1APk = アホコバーン

267:名盤さん
20/06/02 12:49:46 qFROe+x4.net
ID:GJoPr3Yt = ID:Hc52sVCk = 宇野ストーカー

268:名盤さん
20/06/02 12:51:10 B/hV1APk.net
>>265
やーやー、

なんか間違えられちゃってゴメンね
未だID:qFROe+x4のバカは顔真っ赤にして複垢説唱えてるけれどもwww

269:名盤さん
20/06/02 12:52:09 qFROe+x4.net
レコメンくんはまだこれやらないだけまともだわw

270:名盤さん
20/06/02 12:52:46 zUn/iyGW.net
>>264

アホ、一言でも韻踏める人間は古本屋しかいない! お前が踏めるのは犬のうんこだけだw それを冷静に見つめなおして俺をリスペクトしろ、この野郎!w

271:名盤さん
20/06/02 12:56:17 GKrkBjjy.net
>>268
まあ、いつもの事やからね
>>269は常にプロファイリングに失敗してるキチガイなんで

272:名盤さん
20/06/02 12:56:43 B/hV1APk.net
古本屋が 員 踏んでんのか〜

はじめまして、どうぞよろしく〜

273:名盤さん
20/06/02 12:59:59 B/hV1APk.net
>>271
信じたいことしか見れないヒトは可愛そうだねー
どっかの宗教にこんなヒト居てるわ〜

これがいわゆる知的障害児、のガイジなのかもしれないww
お大事に・・・・

274:名盤さん
20/06/02 13:03:14 zUn/iyGW.net
>>272
1日28もレスといて今頃気付くなお前は!w

275:名盤さん
20/06/02 13:05:22 B/hV1APk.net
まだまだオレのレス数はこんなもんじゃないんだぜwwwwwww!

276:名盤さん
20/06/02 13:30:11.07 zUn/iyGW.net
>>275
てめーの量なんてどうでもいんだよ?w 質残せ " 質" を
言い方"きつい"がそれがこれから先いきてくるぞーんw

ゾーンまだバンドとしてやってんのかね?

277:名盤さん
20/06/02 13:58:17.87 SXzfuofS.net
>>269
ロックの体験も理解も人生の中身もゼロの貧乏耳クンにそんな上から言われても・・・

278:名盤さん
20/06/02 14:10:56.32 AQbOcHWZ.net
>>275
そのキャラ確実に今日限りだよなw

279:名盤さん
20/06/02 15:50:35.30 B/hV1APk.net
あ〜あ、ガイジwwwww
おまえバカのくせに貧乏耳クンだったのかよwwwww
もう自○したほうが良いんじゃないか?
いっぺんビルの屋上からウィー・キャン・フライをトライするべき

280:名盤さん
20/06/02 17:04:40.27 RXExhVxj.net
このスレは宇野ストーカーが立てたスレだから宇野ストーカーのスレってことでいいけど
おまえが立てたもう1個の屁スレを放置したまま立てたのはよくないわな
そうじき還暦なのにずいぶん無責任だよな

281:名盤さん
20/06/02 17:07:15.73 RXExhVxj.net
そういえば岩手って感染者ゼロだよな
よかったね宇野ストーカー

282:名盤さん
20/06/02 17:23:53 RXExhVxj.net
>NINなんて全くピンと来ないわ

NINも理解できないでもうじき還暦か?
それ以上にあの「コクトーツインズ由来のメロディ」も
おまえの中では迷宮入りしちゃってんのかなw
50代中に解決できるといいね

283:名盤さん
20/06/02 17:51:03 SXzfuofS.net
>>282

NIN は事実として碌な曲が書けないのをサンプラーギミックや別トラック録りの高速リズムを重ねて誤魔化してる様なゴミカスだよね

O.L.D の Lo Flux Tube みたいに、必要な音だけで構成された精緻でアグレッシブなロック楽曲なんか一つも無い

あんなのに騙されるのは耳に猿の糞が詰まってるタイプのカタワだけだよw

284:名盤さん
20/06/02 19:09:34 zUn/iyGW.net
>>283

アホ、ピクサーに就職願書出してるピクシーズと一緒にすんな。

普通のポップロックやっとってもピクサーズよりは売れとるわw リミックスのアコースティックの奴を良く聴いとけ。 高い付加価値としてのエレクトロニックミュージックとの"折衷" だ。

お前"日中" 頭でもやられたか? いい歳なんで脳卒中にでもなったか? w 豪速球にでもあたったか ? 超特急にでも乗って頭おかしくなったか?w

285:名盤さん
20/06/02 19:12:45 Hc52sVCk.net
>>284

耳が顔の横に付いてる飾りになってるキミみたいなツンボが騙されて買ってくれるから、ホクホクだろうねw

そのなんとかって音源を此処に貼ってみせろや?

論評してやっからw

286:名盤さん
20/06/02 19:28:13.08 zUn/iyGW.net
>>285
お前ホント歳とってんだな! ツンボってw お前のチ○ポはまだ生きてるか?
老化のため インポじゃないか?w

287:名盤さん
20/06/02 19:40:10 Hc52sVCk.net
そんな事より、うっかりステレオをバラしちゃった事に突っ込めやw

俺は「宇野ストーカー」ではアリマセンでした、ゴメンナサイ♪



>>286

検索しても正式名称じゃないみたいだから見付からんのでとっとと音源貼れやカタワ

どうせ箸にも棒にも掛からんゴミカスなんで、貼れないんだろうけどw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1444日前に更新/200 KB
担当:undef