近所の本屋にrockin'o ..
[2ch|▼Menu]
508:名盤さん
21/02/08 11:22:27.56 Ho4te163.net
>>486
渋谷陽一はメインストリームこそが正義だからな
アングラ音楽は基本聴かないね

509:名盤さん
21/02/08 11:58:58.83 LRYAPwb4.net
SST出身以外の、80年代USアンダーグラウンドには、(売れる前の)R.E.M.、スワンズ、ビッグ・ブラック、バットホール・サーファーズ、メルヴィンズ、プッシー・ガロワ、ミニストリー、(売れる前の)スラッシュ・メタル勢、ザ・ジーザス・リザード、マイナー・スレット、ミスフィッツ、デッド・ケネディーズ、ザ・リプレイスメンツ、(メジャーからデビューしたが)ジェインズ・アディクション、(コミックバンド時代の)ザ・レッド・ホット・チリ・ペッパーズ、(


510:^イプ・O・ネガティヴの前者の)カーニヴォア、など、枚挙にいとまがないが、百花繚乱とも言うべく、非常に豊穣なオルタナティヴ・ロックの土壌があったのである 当然のことながら、当時のロッキング・オン誌がこれらに言及することはなかった(ロキノンがロール・モデルとしていた、英NME誌は、さすがと言うべきか、ある程度は言及していた)



511:名盤さん
21/02/08 12:28:36.67 LRYAPwb4.net
タイプ・O・ネガティヴの前者の

タイプ・O・ネガティヴの前身の

512:名盤さん
21/02/08 17:48:15.69 W83DvUK3.net
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

513:名盤さん
21/02/08 18:06:46.63 uRs0q3CM.net
>>494
増田勇一の記事、面白くない。

514:名盤さん
21/02/14 13:30:27.68 iJ7fAMhW.net
ポピュラー・渋谷陽一
(1)ボン・イヴェール
(1月、Zepp東京)
(2)ビリー・アイリッシュ
(10月、配信)
(3)宮本浩次
(6月、配信)
コロナ禍で配信ライブの道開く 音楽、2020年の収穫|NIKKEI STYLE
URLリンク(style.nikkei.com)

515:名盤さん
21/02/15 23:41:39.66 tilSo5su.net
バカホ層に狙いを定めた渋谷陽一69歳

516:名盤さん
21/02/16 14:21:46.83 VNQ68OOn.net
「コレポン通信 From London」を連載している児島由紀子は連載中(20年8月号)でBlack Lives Matter批判をした筋金入りの差別主義者にして白人至上主義者

517:名盤さん
21/02/20 20:09:00.39 8jP8elCt.net
Black Lives Matterは極左でソロスの雇われ暴徒なんですけど

518:名盤さん
21/02/22 11:41:26.15 nr/FlYCQ.net
松本:あの、その不登校の時のことですけれども、深くお聞きしていいのか、わからないですが、最初に出会った音楽というのが、ビートルズなんですか?
梶原:そうですね、不登校になる前ですがロックと出会ったのは、まずはビートルズですね。それを、どんどん後追いの追体験で聴いていた。
あと、ローリングストーンズとか、キッスとか、クイーン、エアロスミスとか、わかるかな。昔のロックかもしれないですが。
その後、パンク、ニューウェーブ、テクノとかが流行りだして、YMO ですよ。YMO も聴いてましたよ。そういえば。
松本:その時は一日聴いてらっしゃたのですか?
梶原:そうですね、ラジオ番組でね、NHK の FM の DJ で渋谷陽一さんと言う方がいらっしゃって。その方が音楽ロック話をするんですね。
それと共に流行りの音楽なんかもかけてくれるから、それを録音してね、得た情報をもとにレンタルレコード借りて。
レンタルレコードですよ、TSUTAYA で CD じゃないっていう…
松本:ラジオを録音するっていうのもね。
梶原:そうそう、カセットで(ボタンを)カチっていうね。懐かしい話ですよ。
松本:あまり言うと歳がわかりますけどね。

松本:聴く側から、やってみようと思った気持ちの変化とはどういうものだったんですか?
梶原:ありがとうございます(よくぞ聞いてくれました)。パンクがでてくるんですよ。
皆さん、パンクという言葉は普通に聞いたことあると思いますが、オリジナルパンク、リアルタイムで。そういう世代ですね。
1977 年、ロンドンでザ・クラッシュ、ダムド、セックスピトルズ、ニューヨークではベルベットアンドグラウンド、ラモーンズとか、
そういうバンドが出てきて、パンクというのが、新しいロックのムーブメントとして世に出て来たわけですよ。

519:名盤さん
21/02/22 11:48:52.78 nr/FlYCQ.net
梶原:その当時の社会状況を説明していくと、イギリスでは社会保障制度がしっかりしていて、



520:uゆりかごから墓場まで」っていう言葉、聞いたことあるかもしれないですけど。 例えば、若者が失業していたとしても、失業保険がもらえるから生活には困らないっていう。 若い人たちが街にあふれて昼間からお酒を飲んだくれているわけです。働きたいのに働けない、 社会はどうかしている、ってことを訴えて、くだを巻いてる。 パブ(バー)で演奏しているロックバンドがあったんですが、そこでバンドと若者たちがなぜか繋がって、 パブロックというものが生まれたわけです。そうすると、若者たちが集まるようになって、 パブロック→パンクロックになったという。 上手くても、下手でも関係ない、とにかく、ストリートで飲んだくれてるよりは、なんかやろうぜ。 不満は歌に乗せてぶつけていこうぜという、そういうムーブメントがあったわけです。 ストリートで飲んだくれていることを思えば、すごいレベルアップ、変化じゃないですか。 松本:社会とも繋がっていくし。 梶原:そうそう。下手でもいいから、とにかくやれ!っていう。そういうメッセージが、届いたわけですよね、大分の布団の中に(笑)。 それを、渋谷陽一さんのラジオで、流してるわけなんですよ。クラッシュとか。 「ロンドンコーリング」っていう、「ロンドンは呼んでるぜ!」っていう有名な曲があるんですけど、 曲の最後にピピピ、ピピ、ピピ、っていう信号の音が入っていて、これはロンドンからのエマージェンシーコールだってね、 聴いてて盛り上がるわけですよ。ウォーってね。自分の周りには、そういう趣味とか感情を共有できる友達が居なくても、 ロンドンのあいつらとは繋がってるぜ!っていう、布団の中で盛り上がっているという、そこが分岐点でしたね。 松本:衝撃でしたよね。 梶原:そうですね、今まで、洋楽は聴くものだったんですが、「お前、やれよ!」って、背中を押されたんですね。 DIY=DO IT YOURSELF!って言うのが伝わってきて、ドラム好きだったし、布団から出て、枕を叩くようになったわけですね。 最初は枕。そば殻のね。ドラムみたいに並べて、練習するっていう、それがドラム人生の始まりですね。



521:名盤さん
21/02/22 12:16:38.86 sUBo+y23.net
「コレポン通信 From London」を連載している児島由紀子は連載中(20年8月号)でBlack Lives Matter批判をした筋金入りの差別主義者にして白人至上主義者

522:名盤さん
21/02/23 11:48:28.40 mObZNChf.net
【NHK-FM】今日は一日”ハードロック/ヘビーメタル"三昧★1
スレリンク(liveradio板)

523:名盤さん
21/02/24 04:10:06.00 AoLz2ggs.net
磯部正文(HUSKING BEE)- Key Person 第12回 - | OKMusic
URLリンク(okmusic.jp)
本当につまらない男なんで、すぐ人に影響を受けるんですよ。だから、日本語で歌い始めたのも
『PUT ON FRESH PAINT』を録るためにロスに行って、プロデューサーのマーク・トロンビーノに出会うんですけど、
そこで“まともにしゃべれないのに、なぜ英語で歌ってるんだ?”って言われて“あぁ、本当にそうだな”と。
空いてる時間に日本語で好きな曲を歌ってたら“日本語で歌ってる時の声量のほうがいいから日本語で歌う曲を聴いてみたい”と言われ、
最初は日本語で歌うのは恥ずかしかったんですけど、ごねてもだんだん流されるから日本語の曲を作ったんですよね。
それからeastern youthの吉野 寿さんや渋谷陽一さんにも勧められ


524:ト、04年くらいには日本語で歌う面白さに染まってたんです。 “日本人なんだから日本語で作るんだ”っていうチャレンジ意識も芽生えたんですけど、 そうなると不思議と“何で英語で歌わないの?”っていう人も出現して、人って欲深いってことも分かったりしました(笑)



525:名盤さん
21/03/01 07:20:28.79 n4kyYd9X.net
2021/3/5発売 rockin'on 2021年4月号
URLリンク(www.rockinon.co.jp)
JONI MITCHELL 今なお、ポップ・ミュージックをインスパイアし続ける天才アーティストにフォーカスする全46ページ!
BILLIE EILISH 初のドキュメンタリー映画『ビリー・アイリッシュ:世界は少しぼやけている』を徹底レビュー!
CROSBY, STILLS, NASH & YOUNG 圧巻のケミストリーを刻みつけた奇跡の名作『デジャ・ヴ』から50年を経た今、バンドの真実を4人が語り尽くした超貴重インタビュー!
PINK FLOYD 『原子心母』誕生から50年! 1970年当時、ロジャー・ウォーターズは何を考え、フロイド黄金期をリードしていったのか? 決定的インタビューを中心に徹底特集
JAPAN 日本での圧倒的な熱狂からスタートしたニュー・ウェイブの貴公子、ジャパン。その世界観を確立した『クワイエット・ライフ』リイシューを機に、スティーヴ・ジャンセンがバンドの真実を語り尽くした!
WEEZER 『ピンカートン』から25年を経て、ウィーザーが辿り着いた確信犯的ポップネスの快作『オーケー・ヒューマン』。その真実を語った大注目インタビュー!
SUFJAN STEVENS 2020年代アメリカを再定義した傑作『ジ・アセンション』を紐解くインタビュー!
FLEET FOXES 「コロナ禍に向き合う意味」を真っ向から問い直し、揺るぎない答えを出した傑作『Shore』―フリート・フォクシーズの苦闘を浮き彫りにする決定的インタビュー、ここに!
NORAH JONES 全世界が愛するストーリーテリングの天才、ノラ・ジョーンズ。奔放に羽ばたいてきた音楽人生を語りつつ自らの楽曲に込めた秘密を解き明かす!
EVANESCENCE エヴァネッセンス、10年ぶりの新作『ザ・ビター・トゥルース』―不撓不屈のゴシック・ロック・アイコン=エイミー・リー、バンド創生期を振り返りながら語り尽くす!
BLACK COUNTRY, NEW ROAD ポスト・ロック、ジャズ、フォーク、クラウトロック……Z世代の感性で圧巻のフリーフォーム音響を叩きつけるブラック・カントリー・ニュー・ロード、本誌初登場!
luki 時代も国境も分断も超えて、心を潤すポップ・ミュージックの傑作『ユナイタマ』誕生―
[CHARACTER OF THE MONTH] DAFT PUNK
[HEADLINE] BILLIE EILISH, THE WEEKND, TAYLOR SWIFT, WOLF ALICE, CHIC

526:名盤さん
21/03/01 07:29:06.12 n4kyYd9X.net
幻のジョニ・ミッチェル号 (2020/11/15) かなり気合を入れて作っていたので、さらにブラッシュアップしてできるだけ近いうちに刊行したいと思っている。なぜなら、ジョニ・ミッチェルは「今」だという気が非常にするからだ。
フィービー・ブリージャーズもローラ・マーリングも、ステラ・ドネリーもジュリアン・ベイカーも、サッカー・マミーもスネイル・メイルも、


527:Vしい世代の優れた女性シンガーソングライターは、「ジョニ・ミッチェル系」が非常に多い。 キャロル・キング系でもローラ・ニーロ系でもない。コードとハーモニーがオルタナで、アンサンブルやサウンドに意識的・冒険的で、感情や感傷に対して客観性があり、鋭利で冷たい緊張感がある。 そうしたジョニ・ミッチェルの魅力と本質をしっかりと解き明かしたい。次号は「2020年ベストアルバム50」特集号だから、来年のどこかでやるつもり。



528:名盤さん
21/03/01 14:26:21.04 qGKedjSm.net
>>505
クサい惹句が「ヘドバン」誌(シンコーミュージック・エンタテイメント刊)とまったく同じ
まあ、こっちは30年間分の年季が入ってるけど

529:名盤さん
21/03/01 19:27:21.68 pzbEtnjh.net
来月は増田さんの出番が少なそう

530:名盤さん
21/03/01 20:03:32.78 4CFc/7Hz.net
>>508
増田つまらないからいらない

531:名盤さん
21/03/04 02:58:23.99 RPJKkb6k.net
rockin'on (ロッキング・オン) 2021年 04月号
URLリンク(shop.r10s.jp)
【表紙&巻頭】総力特集!ジョニ・ミッチェルーーポップ・ミュージックを変えた、恋多き天才シンガーソングライター(全48P)
●昨年発表のローリング・ストーン誌の改訂版ロック歴代ベスト500でジョニの傑作『ブルー』は3位に大躍進(前回30位)。
彼女の世界的再評価が加速しています。
また昨年はテイラー・スウィフトがジョニ直系の大傑作2枚をリリースし、ネオフォーク&SSWの静かな巨大トレンドが巻き起こり、
弊誌にも「ぜひジョニを表紙で」という声が相次いでいます。
最近の弊誌読者はボブ・ディランやニール・ヤングも強く支持していますので、幅広いポップ・ミュージック・ファンを巻き込みつつ手堅い実売を見込めます。
自らのキャリアを語り尽くした決定的ロング・インタビュー(10P)
徹底アーティスト論(6P)
美麗フォト・グラビア(8P)
全22作品 完全ディスコグラフィー(18P)
ジョニのDNAを受け継ぐアーティストたち(6P)など

532:名盤さん
21/03/04 13:50:16.44 yWl9E21S.net
今こういう会社ってどうやって回してるの? 業界に詳しい人誰か教えて
去年のは保険でカバーしたんだろうけど。
一昨年までのフェス収益で余裕なのかな

533:名盤さん
21/03/04 13:59:25.50 yWl9E21S.net
自分が好きで聴いてたアーティストをラジオで酷評されたり皮肉言われたり何度かしたから
テイラースウィフトが絶賛されてんのとか見るとモヤモヤするんだよな
テイラー〜をこんだけ持ち上げるんだったらアレとかアレってボロカスに言うほどの事だったか?って

534:名盤さん
21/03/05 01:47:07.70 YbZSH/+1.net
>>510
ジョニっていう人、人気あるの?
期待の大型新人?

535:名盤さん
21/03/05 07:08:40.91 s7oZ6wPG.net
>>513
第2のビリー・アイリッシュと呼ばれてる
ボブ・ディランなどのベテランからも人気らしい

536:名盤さん
21/03/05 16:22:47.14 tau1Pt/O.net
レココレが60〜70年代洋楽から70〜90年代邦楽の方へシフトしつつある中
ロキノンは90年代洋楽から60〜70年代洋楽へシフト

537:名盤さん
21/03/05 17:07:28.41 5oQ1jF+n.net
どっちも「化石(滅んだ恐竜)」だて

538:名盤さん
21/03/05 19:41:52.03 8xIHF9XK.net
>>514
知ってるつもり?

539:名盤さん
21/03/05 21:22:11.24 ekJ


540:g8CFV.net



541:名盤さん
21/03/05 21:34:01.43 ekJg8CFV.net
ギター・マガジン2021年3月号(特集:ギター・ヒーローが愛した、アコースティックの世界。 2021/2/13
【特集】ギター・ヒーローが愛したアコースティックの世界。
巻頭アコギ対談! 仲井戸“CHABO"麗市×Char
キース・リチャーズ 世界最高のロックンロール・バンドに“風情"を与えるキースの端正な表現力
ジョン・フルシアンテ “不在"が浮かび上がらすアコースティックな美しさ
ピート・タウンゼント ザ・フーの“骨格"を形成した絶対的リズム感のアコギ
ジョン・メイヤー アコースティックが導いたギター・ヒーローとポップ・スターへの道程
ジェリー・ガルシア フォークがルーツだった偉大なるデッドの総帥
トレイ・アナスタシオ 現代最高峰のジャム・バンド、Phishの頭脳
デュアン・オールマン アコギの“古典"を残した早逝のミスター・スライド
J・マスシス メランコリーな世界へと誘う異端の轟音アコギ奏者
スティーヴ・ハウ 多彩なるエキセントリック・マン、絶品フィンガーピッカーとしての素顔
カート・コバーン 伝説のアンプラグド・ライブで見せたアコースティックな側面
ギター・マガジン2021年4月号 (特集:90年代オルタナ革命) 2021/3/13
特集: 90年代オルタナ革命
1991年、オルタナ元年。パンクがメジャーを飲み込み始めたこの年、それまでのロック・ギターの概念を一変させる、新時代の轟音が産声をあげていたーー90年代のオルタナ・ロックを徹底特集!
オルタナ特別対談:吉野寿(eastern youth) × 向井秀徳(ZAZEN BOYS/NUMBER GIRL)

542:名盤さん
21/03/05 23:51:57.78 ekJg8CFV.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

543:名盤さん
21/03/06 13:14:36.25 O9PJF+oH.net
3大ハード・ロック・バンドの日本での人気
ディープ・パープル>>>>>>レッド・ツェッペリン>>>>>>>>>>>>>>>>>>ブラック・サバス
海外での人気
レッド・ツェッペリン>>>ブラックサバス>>>>>>>>>>>>>>>ディープ・パープル

544:名盤さん
21/03/06 13:17:51.97 O9PJF+oH.net
3大ハード・ロック・バンドの日本での人気・改
ディープ・パープル>>>>>>>>>レッド・ツェッペリン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ブラック・サバス
海外での人気
レッド・ツェッペリン>>>>>>>>>ブラックサバス>>>>>>>>>>>>>>>>>ディープ・パープル

545:名盤さん
21/03/06 22:00:26.01 9ASQrI7s.net
ギャップならAC/DCかな

546:名盤さん
21/03/06 23:26:33.28 a/RkltnP.net
ロッキング・オン最新号はジョニ・ミッチェル総力特集! 今なお、ポップ・ミュージックをインスパイアし続け、世界的な再評価が高まる天才アーティストにフォーカスした全46ページ (2021/03/06)
URLリンク(rockinon.com)

547:名盤さん
21/03/06 23:28:26.86 WbHpdEmr.net
増田勇一が寄稿してるような雑誌に未来はない
ミュージックライフと同じ運命が待っているだけ

548:名盤さん
21/03/07 10:55:27.98 FfS/Goyw.net
2021年2月


549:21日(日) 17:00 近田春夫×萩原健太 音楽評論サミット 視聴期限: 2021年3月7日(日) 23:59 まで スモール出版 【日時】2/21(日)17:00開演 【出演】近田春夫、萩原健太 ※番組放送後14日間(3/7 23:59迄)はアーカイブが残っていますので、放送終了後でも視聴いただけます。 日本音楽界の先駆者であり、連載「考えるヒット」などで独自の音楽批評を繰り広げてきたミュージシャン・近田春夫。 そして日本音楽評論家界の理論派として知られる萩原健太が、本気で挑むトークバトル。 今回のテーマは「音楽評論」。 まさに音楽生き字引≠ニ言われる2人が、知識を総動員して論じ合います。



550:名盤さん
21/03/07 11:01:31.35 FfS/Goyw.net
2,200 円

551:名盤さん
21/03/07 15:53:09.94 ty4B2dag.net
ジャパン、遂に再評価の波がきた! スタイリッシュで妖艶なビジュアル、先鋭的なグルーヴあふれるサウンド。日本を世界を熱狂させた代表作『クワイエット・ライフ』が注目のアップデート (2021/03/07)
URLリンク(rockinon.com)
ザ・ウィークエンドが7億もの自腹を切ってまで作りたかった「絶対的に一人ぼっちの世界」―空前絶後の舞台でコロナ禍をエンターテインメントに昇華した、圧巻のパフォーマンスをレポート! (2021/03/07)
URLリンク(rockinon.com)

552:名盤さん
21/03/07 23:12:09.44 SoW2OWeY.net
ダフト・パンクとは何だったのか? フレンチ・エレクトロでポップ・ミュージックに革命を起こし、世界中を踊らせ続けた二人。その突然の別れを惜しむ (2021/03/07)
URLリンク(rockinon.com)
ジョニ・ミッチェル号、非常に好評です。ロッキング・オン史上初の表紙巻頭で、他誌もほぼ表紙になったことがないアーティストなので少し心配でしたが、売れ行きも評価も高くてほっとしました (2021/03/07)
URLリンク(rockinon.com)

553:名盤さん
21/03/08 20:28:57.88 m3/DhgJL.net
ウッドストック・ジェネレーション最高のレガシーとして輝くCSN&Y―圧巻のケミストリーを刻みつけた奇跡の名作『デジャ・ヴ』から50年を経た今、バンドの真実を4人が語り尽くした超貴重インタビュー! (2021/03/08)
URLリンク(rockinon.com)
『原子心母』誕生から50年! 1970年当時、ロジャー・ウォーターズは何を考え、フロイド黄金期をリードしていったのか? 決定的インタビューを中心に徹底特集 (2021/03/08)
URLリンク(rockinon.com)
クリス・コーネルが「不世出のシンガー」として遺した最後のスタジオ・アルバム―『ノー・ワン・シングス・ライク・ユー・エニモア』の絶唱が心に沁みる (2021/03/08)
URLリンク(rockinon.com)

554:名盤さん
21/03/11 07:58:49.02 CrG5begt.net
テイラー・スウィフト、「テイラーズ・ヴァージョン」に込めたSSWとしての確固たる意志―未発表6曲を収録した『フィアレス』奪還のタイム・トラベルまで、カウントダウン開始!
URLリンク(rockinon.com)
スフィアン・スティーヴンス、2020年代アメリカを再定義する。絶望、そして愛国心―トランプ政権やSNSが生み出した分断に向き合った大傑作『ジ・アセンション』を紐解くインタビュー!
URLリンク(rockinon.com)
日本での圧倒的な熱狂からスタートしたニュー・ウェイブの貴公子、ジャパン。『クワイエット・ライフ』リイシューを機に、スティーヴ・ジャンセンがバンドの真実を語り尽くした!
URLリンク(rockinon.com)
映画『ビリー・アイリッシュ:世界は少しぼやけている』徹底レビュー! ビリーの「心の声」にフォーカスし彼女の音楽をそのまま映し出した、エモーショナルにして剥き出しの真実がここに
URLリンク(rockinon.com)

555:名盤さん
21/03/13 18:58:36.25 S+JzBFeZ.net
エヴァネッセンス、10年ぶりの新作『ザ・ビター・トゥルース』―不撓不屈のゴシック・ロック・アイコン=エイミー・リー、バンド創生期を振り返りながら語り尽くす!
URLリンク(rockinon.com)
ブラック・カントリー・ニュー・ロード、Z世代の感性で圧巻のフリーフォーム音響を叩きつける彼らに迫った最新インタビュー
URLリンク(rockinon.com)
ノラ・ジョーンズ、自らの楽曲に込めた秘密を解き明かす! 全世界が愛するストーリーテリングの天才として、奔放に羽ばたいてきた音楽人生を語った超レア・インタビュー
URLリンク(rockinon.com)
『ピンカートン』から25年、ウィーザーが辿り着いた確信犯的ポップネスの快作『オーケー・ヒューマン』。その真実を語った大注目インタビュー!
URLリンク(rockinon.com)
フリート・フォクシーズ、「コロナ禍に向き合う意味」を真っ向から問い直し、揺るぎない答えを出した傑作『Shore』―その知られざる苦闘を浮き彫りにする決定的インタビュー!
URLリンク(rockinon.com)

556:名盤さん
21/03/14 22:08:10.68 qdgsA1ez.net
キッスのポール・スタンレー、ソウル・ミュージックへの深い愛を捧げた『ナウ・アンド・ゼン


557:xリリース――その「意表を突いたマジック」から目が離せない! https://rockinon.com/news/detail/198001 ウルフ・アリス、想像を超えたスペース・オペラティックな新曲“ザ・ラスト・マン・オン・アース”をリリース! 待ちに待った4年間を経て、恐るべきクオリティ必至の3rdと共に還ってくる! https://rockinon.com/news/detail/197995



558:名盤さん
21/03/17 14:05:09.17 5Kw3Zb06.net
はやり今月は出番少な目だった増田先生
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

559:名盤さん
21/03/17 14:07:23.61 5Kw3Zb06.net
誤り失礼しました 

560:名盤さん
21/03/20 13:02:43.80 zPlskHzy.net
今月のギタマガ
愚乱痔/オルタナ特集が充実してて
思わず買ってしまったw

561:名盤さん
21/03/25 12:15:56.62 5UWzuxoY.net
サーストンムーア好きなミュージシャン多いんだな

562:名盤さん
21/03/26 20:26:13.13 oaChEcvF.net
大久保青志が書く新たな音楽史『フェスとデモを進化させる「音楽に政治を持ち込むな」ってなんだ!?』発売(CDジャーナル)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

563:名盤さん
21/03/28 12:42:31.74 iZDgq+cE.net
田中純に聞く、デヴィッド・ボウイの思想と美学 なぜ彼の音楽は人々の心を動かし続ける?(リアルサウンド)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
■岩谷宏のボウイ論から受けた刺激
すでに名前が出ましたが、本のあとがき(「跋」)で岩谷宏氏の文章がボウイ作品に思想を見出すことに開眼させてくれたと書かれています。
岩谷氏といえば「ロッキング・オン」を創刊した4人のメンバーの1人で社長の渋谷陽一氏、松村雄策氏、橘川幸夫氏とともに1970年代には
レギュラーで原稿を執筆していました。先に触れたNHKの日本公演放送では彼による訳詞が字幕で流れていましたが、創刊メンバーの
なかで岩谷氏のインパクトが大きかったんですか。
田中:というか、岩谷さんだけです。僕は、渋谷さんの話は全然ついていけなくて共感できなかった。
松村さんは愛すべき人だから面白く読みましたけど、橘川さんはそんなに……。
―岩谷氏のボウイ論はどんな点に興味を持ったんですか。
田中:『Low』のライナーで彼は、ボウイは一種の文化革命を行っていたと言おうとしていた。その感覚なんですよ。
ロックを通じた文化革命が社会の変化にもつながるはずだという感覚を彼は持っていた。
岩谷さんはすごく断定的に書くけど、断定的だからこそカリスマ性があって、そのへんがボウイのカリスマ性と重なってみえた。
岩谷さんは京大仏文卒で卒論は詩人のアルチュール・ランボー。ランボーが20歳で詩を捨ててしまったように、批評と緊張関係を持っているところがあった。
文学が、音楽が、ロック批評が、それでしかないことへの苛立ちが文体にもあらわれていた。そこが『Low』に通じる。
ボウイは決してロックに安住しておらず、ロックから常に外部へ出ようとしていた。岩谷さんが一時期のボウイを推していたのは、
そこが通じあっていたからだろうし、僕が魅かれた理由でもあります。

564:名盤さん
21/03/29 13:45:17.66 H30F


565:Hhml.net



566:名盤さん
21/03/31 11:38:24.81 uAxrfm2w.net
立てました!

Depeche Mode Vol. 20
スレリンク(musice板)

567:名盤さん
21/04/01 01:49:10.45 7NS91vEc.net
つか今月号5冊も積んであった
いつもは2、3冊なんだけど。
ボウイ号が売れたので増やしたのかな

568:名盤さん
21/04/01 07:15:54.57 i6evkKCk.net
ミッチェブームだからな

569:名盤さん
21/04/01 07:30:02.22 5ktk/WSS.net
rockin'on 2021年5月号 2021/4/7発売
この春は「クイーン・ブームの再来」が予測されることもあり、最近のヴァン・ヘイレン12月号やデヴィッド・ボウイ2月号を超える実売を確信しております。
FREDDIE MERCURY クイーン結成50周年、そしてフレディ・マーキュリー逝去から30年。稀代のロック・スターに 迫る全54ページ!
THE FUTURE OF ROCK FESTIVAL 2021 海外アーティストの来日公演、そして洋楽フェスは、いつ、どのように復活するのか?その最前線のリアルと復活のゆくえを検証レポート
BILLIE EILISH 『ビリー・アイリッシュ:世界は少しぼやけている』徹底レビュー2本立て!
JOHN LENNON ロック史上最も赤裸々なマスターピース『ジョンの魂』から50周年
RED HOT CHILI PEPPERS 90年代以降のロックのグルーヴを決定づけた金字塔『ブラッド・シュガー・セックス・マジック』から30年
DAFT PUNK 解散総括特集:ダフト・パンク、衝撃の解散!
ALBUM REVIEWS ラナ・デル・レイ、ジャスティン・ビーバー、グレタ・ヴァン・フリートの新作を筆頭に、今月も続く注目作リリース。ヘビロテ必至のマスターピースたちを徹底レビューで迎え撃ちます
GRETA VAN FLEET 何を言われようとお構いなし、超ポジティブにロックの王道を突き進むグレタ・ヴァン・フリート―進化作『ザ・バトル・アット・ガーデンズ・ゲート』を語り尽くした
ROYAL BLOOD テン年代を代表する最新型ロック・バンド、ロイヤル・ブラッドが新作『タイフーンズ』でダンス・エレクトロに接近! その理由とは?
THE PRETTY RECKLESS クリス・コーネルらかけがえのない存在の相次ぐ死。失意のどん底にいた彼らは、どう立ち上がり、痛みをどうロックにぶつけたのか? 5年ぶり新作を語る
THE OFFSPRING 9年ぶり快作『Let The Bad Times Roll』リリース! USパンクの揺るぎない覇者がこじ開けた新章を、デクスター&ヌードルズが語り尽くす!
[CHARACTER OF THE MONTH]IMAGINE DRAGONS
[HEADLINE]THE GRAMMY AWARDS, PAUL McCARTNEY, THOM YORKE, OLIVIA RODRIGO, JACOB COLLIER, MY BLOODY VALENTINE, SQUID, CHEAP TRICK, GARY MOORE

570:名盤さん
21/04/01 16:21:54.59 eNxf6osf.net
>>539
岩谷っていうのは哲学書からの引用を出典元を示さずに
華麗に自分の言葉に置き換えてロックを斬り10,20代のアホガキを騙すのに
役立つから渋谷は商売道具として使ったが80年代に入り時代が変わったため
渋谷に捨てられた

571:名盤さん
21/04/03 03:28:11.44 MUgFbXdm.net
そんなこと言うもんじゃない。

572:名盤さん
21/04/05 06:57:23.22 Vj+h2BPI.net
数日前本屋行ったらロキノン&


573:oーンどっちも4冊ありました。たぶん1冊も売れてない。申し訳ない気持ちでいっぱいでした。今月はアマゾンではなく本屋で買います



574:名盤さん
21/04/06 18:30:36.23 YVv79dfQ.net
今春から契約形態かわるフリーは多そうだ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

575:名盤さん
21/04/07 19:50:39.46 UTwpdypb.net
DiFA編集長・宮坂淑子「仕事に欠かせないのは、ミーハー心」
Q.アシスタントを経て、そのまま在学中にライターデビューしたわけですか?
はい。ライターのアシスタントを経て、そのうち、ライターとして書かせてもらえるようになりました。
でも当時、先輩の編集者の人から「4年制の大学を出ていないと、編集者にはなれないよ」と言われ、人生これまででしたことないくらいに勉強して(笑)
学習院大学への編入試験をうけて短大から大学に編入しました。
ですが、就職活動をするも、ファッション系の出版社からは内定がもらえず、結局そのままフリーランスでライターを始めることにしました。
1年ほどするとだんだん仕事も増えてきて、「スナップ100人撮影してきて!」「古着屋100軒、取材お願い!」なんて、なかなかハードな仕事が飛び込んでくるようになりました。
でも、辛いとは思いませんでした。雑誌に関われていること。それ自体が幸せでしたから。
Q.その後、カルチャー誌『ロッキング・オンH』の編集者になっていますね。
はい。「晴れて編集者になれたぞ」と思ったのに、待っていたのは、修行のような日々でした(笑)。原稿も下手で、何度書いてもやり直しになるし、現場はまるで仕切れない。
自己嫌悪から、トイレで隠れて泣いたこともありました(笑)。でも、いま思えば、なんて贅沢な日々だったんだろうと思うんです。
一流の編集者の方に原稿を見てもらえて、撮影では、当時を代表するような写真家の方たちと一緒に仕事ができていたわけですから。
Q.その2年後、『ELLE』の編集者に転職。ついに念願のファッション誌ですね。
それが26歳のときです。ただ私は、30過ぎまで「自分は編集者に向いてない」と常に自信がなく、毎日くよくよしながら仕事をしていたんです。
その不安を打ち消すために、人より努力することは心掛けました。自分でも転機だったと思いますが、37歳で「ELLE ONLINE」の編集長になりました。
その時は、ちょうど離婚も間近だったので、「これで自分ひとりで子供を食べさせていけるかも」と思いました。
現在子供は9歳なんですが、仕事場に連れて行くこともあり、「仕事しているお母さんは楽しそうだね」と言ってくれるのが、とてもうれしいですね。

576:名盤さん
21/04/08 07:30:47.17 d2Rs+cB+.net
むかしシンコーミュージックとか4年制大学出の女子は採らないと云われて
わざわざ短大に行く娘までいたのに今は変わったんだ

577:名盤さん
21/04/08 13:31:23.69 uXdn8LdB.net
>>549
うざいから入信した鈍感バカの後輩信者ダマして入信させるための
インタビュー式ポエムをコピペして拡散させるなよw

578:名盤さん
21/04/08 17:52:49.41 aLtjmFV/.net
rockin’on channel | USEN(有線)音楽放送 番組案内 | music.usen.com
URLリンク(music.usen.com)
Editor's Selection 1
結成50周年。そして、フレディ・マーキュリー没後30年。



579:j上最強の「ソングライティング・チーム」でもあったクイーンによる、不朽の名曲を集めました フレディは“ボヘミアン・ラプソディ”、ブライアンは“ウィ・ウィル・ロック・ユー”、ジョンは“地獄へ道づれ”、そしてロジャーは“RADIO GA GA” ――メンバーそれぞれが生み出した模倣不可能な名曲に変幻自在なスタイルで命を吹き込んだフレディのボーカル。時を経ても色褪せない “クイーンの世界”へ旅しよう! 文/新井 穂奈美 【毎月7日更新】 月〜木 4:00〜、16:00〜  金・土・日 0:00〜、12:00〜 2時間番組 Editor's Selection 2 2020年代のポップ・シーンを包み込むように共鳴するエモ。90年代オリジネーターから、 The 1975、ビリー・アイリッシュに至るまで、どこにもない「エモな名曲集」! いわゆるロックにとどまらず、90年代に生まれたエモは2020年代の空気に深く共鳴しながらポップ・ミュージック全体に浸透しています。 そのオリジネーターからThe 1975やビリー・アイリッシュまで、30年の時空に広がる「エモな名曲」を聴き尽くしましょう! 文/鴨志田 翔 【毎月7日更新】 月〜木 8:00〜、20:00〜  金・土・日 4:00〜、16:00〜 2時間番組 Listen To rockin’ on 「rockin'on」5月号「rockin'on」最新号に掲載されているアーティストの楽曲を!このコーナーでは、「rockin'on」5月号に掲載されているアーティストの楽曲をお届けします。 楽曲のリリースを問わず、インタビューや特集記事、ニューカマーなど、誌面に掲載されているアーティストの楽曲を毎週違う選曲(USENの選曲です)でお届けしていきます。 「rockin'on」を読み、ここで「rockin'on」を聴く、そんな新しい音楽の楽しみ方を提案します。 【毎月7日、14日、21日、28日更新】 月〜木 0:00〜、12:00〜  金・土・日 8:00〜、20:00〜 2時間番組



580:名盤さん
21/04/09 03:16:47.80 oERCFsEN.net
今月のトピック
松村筆者都合により休載
粉川新連載いまさら聞けないポップアイコンガイド

581:名盤さん
21/04/09 05:03:44.16 P0SlvAgI.net
3大ハード・ロック・バンドの日本での人気
ディープ・パープル>>>>>>レッド・ツェッペリン>>>>>>>>>>>>>>>>>>ブラック・サバス
海外での人気
レッド・ツェッペリン>>>ブラックサバス>>>>>>>>>>>>>>>ディープ・パープル

582:名盤さん
21/04/09 05:04:46.46 P0SlvAgI.net
偉大なる自民統一教会の輝かしい功績一覧
5人に1人が貧困層となり、東京都ですら世帯年収500万円未満が過去最多を記録
○消費税増税
○所得税増税
○住民税増税
○相続税増税
○年金支給減額 
○高齢者医療費負担増
○診療報酬引き上げ(医療費値上げ)
○40−64歳介護保険料引き上げ
○児童扶養手当減額
○石油石炭税増税ガソリン代リッター10円UP
○電力料金大幅値上げ
○ガス料金11ヶ月連続値上げ
○高速料金大幅値上げETC割引縮小
○軽自動車税は現在の7200円から1.5倍の10800円に値上げ
○35人学級から40人学級へ
○タバコ5%増税
○固定資産税増税
○後期高齢者の特別控除廃止
○配偶者控除廃止

583:名盤さん
21/04/09 05:05:10.38 P0SlvAgI.net
○発泡酒や第三のビールを増税
○復興特別所得税は継続 法人税は前倒しで廃し
○NHK受信料徴税
○配偶者控除廃止
○大病院の受診に5000円
○議員歳費20%削減は廃止
○生活保護費削減
○携帯電話に課税
○給与所得控除を縮小
○国民年金保険料
○入院時食費負担
○二輪の軽自動車税
○社会保障費1300億円削減
○国家公務員の月給&ボーナス大幅UP
○企業から労


584:働者への報酬労働分配率が43%を下回る高度経済成長期以降過去 最低を記録 ○公務員のみ定年引上げ、生涯賃金約4000万円上乗せへ ○給与所得控除が30%から10%へ 年収500万円のケースでは所得税・住民税は年間25万円増 ○40代の所得300万円未満の世帯割合が1.5倍を記録 ○30代の年収300万円未満17.5%へ増加 ○東京都の世帯年収500万円未満が半数を超え過去最多 ○東京都の単身世帯者が初めて3割を超える ○2018年度の税収、バブル期並みまで膨れ上がるも増税は辞さない方針 ○法人税の税収はバブル期と比較してほぼ半分に ○水道局事業と水源の外資企業売却 ←New ○消費税5%→8%→10%を達成、20%への引き上げを表明←New ○統計偽装によりGDP捏造 ○統計偽装により実質賃金-0.5%を+3.3%に捏造←New ○韓国の慰安婦の存在を公的に肯定、謝罪し賠償金を献上←New ○ロシアに北方領土と3000億円を献上←New ○国民年金破綻を認め老後に加えて+2000万円の貯蓄が必要であることを公表←New ○「プラスチック製スプーン有料化」←New



585:名盤さん
21/04/09 05:05:37.58 P0SlvAgI.net
朝鮮統一教会と付き合いがある閣僚9人は、以下の通り。
首相・菅義偉:2013年7月、北村経夫候補を統一教会福岡教会など2教会に講演手配。2017年5月、金起勲北米会長が率いるワシントンタイムズ一行を首相官邸に招待
副首相・麻生太郎:2011年に統一教会系のワシントンタイムス紙に掲載された全面意見広告に賛同者として氏名記載。
総務相・武田良太:2017年2月、韓国で開かれた統一教会による世界平和国会議員連合の総会で同教団の韓鶴子総裁 から統一教会を国の宗教にするという“国家復帰”指令を受任。2017年7月、統一教会の誘いでアメリカ外遊、ワシントンDCの米下院議院会館で「韓日米の国会議員カンファレンス』やニューヨークの国連本部で「韓日米有識者懇談会」に出席、統一教会・韓鶴子総裁主賓の超宗教フェスティバル「真の父母様マジソンスクエアガーデン大会」に出席。2018年10月、キャピトルホテル東急で開かれた国際勝共連合50周年大会に出席。
文科相・萩生田光一: 2014年10月、東京・八王子市芸術文化会館大ホールで開かれた「祝福原理大復興会」で来賓として祝辞。2014年、はぎうだ光一後援会が世界平和女性連合に会費1万5000円を支払い。2017年、自民党東京都第二十四選挙支部が世界平和女性連合に会費1万5000円支払い。
防衛相・岸信夫:2006年5月13日に統一教会系天宙平和連合(UPF)「祖国郷土還元日本大会」福岡大会に祝電。
内閣官房長官・加藤勝信:2014年と2016年にそれぞれ、自民党岡山県第5選挙区支部が世界平和女性連合に会費1万5000円支払い。2018年7月(当時、厚労大臣任期中)、岡山県岡山市のジップアリーナで開かれた「復興記念・2018孝情文化ピースフェスティバルin OKAYAMA」に秘書を代理出席。「心よりお喜び申し上げます」「敬意を表し感謝を申し上げます」とのメッセージを寄せた
復興相・平沢勝栄:2006年5月24日に統一教会系天宙平和連合(UPF)「祖国郷土還元日本大会」東京大会に祝電


586: 国会公安委員長・小此木八郎:・2006年5月23日に統一教会系天宙平和連合(UPF)「祖国郷土還元日本大会」横浜大会に祝電



587:名盤さん
21/04/09 05:06:23.84 P0SlvAgI.net
中国人韓国人留学生が日本の大学に留学する場合。
1)生活費/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/往復航空券支給 東京-北京 (片道111,100円×2)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円(年144,000円)
7)医療費補助/実費の80%
上記 1)+2)+3)+5)=262万円
年に262万円。全て血税。しかも支援・支給額です。返さなくていい。

貸与の奨学金すらもらえない日本人が多いのに。中国人韓国人留学生は当たり前の支給と思っている。
繰り返し言うが年に262万円だ。4年いたら、1051万円。ぜんぶ日本人の血税。
経済的事情で大学や大学院への進学を断念する日本人が多くいる中で
しかも、10万人。なんと2620億円 すべて血税

売国奴の自民党は潰すべき

588:名盤さん
21/04/09 05:06:48.82 P0SlvAgI.net
■国民は決して忘れていない■
安倍昭恵の国会証人喚問を求めます
谷査恵子の国会証人喚問を求めます
加計孝太郎の国会証人喚問を求めます
菅正剛の国会証人喚問を求めます
山田真紀子の国会証人喚問を求めます
安倍晋三の国会証人喚問、本心からの国民への謝罪、議員辞職を求めます


589:名盤さん
21/04/09 10:39:53.75 FjV9xikX.net
しかしビリー・アイリッシュもすぐにビーバドゥービーとかいうパクリが出てきてたいへんだね
音楽を聴いてないからわからないけどキャラ的にパクリ
ロキノンとかって、ムーヴメントにしたいからパクリが出てきても批判しないんだね
オリジナルのアイリッシュを尊重するフリをして、パクリも持ち上げる
両方にいい顔をするケツの軽い雑誌だよね

590:名盤さん
21/04/09 10:43:26.98 FjV9xikX.net
アーティストに「あらこの雑誌わたしの味方かしら?」と思わせても(騙せても)読者からは、両方見えてますよー
ケツの軽いのバレバレ
批評に軸が何もないんだから
単なる売れ線ポピュリズム雑誌

591:名盤さん
21/04/09 10:50:14.45 IHTjf7sp.net
バーン!なんかは、どんなに本国でグランジに負けて、グルーヴ・メタルに負けて、ラップ・メタルに負けて、オルタナティヴ・メタルに負けて、NUメタルに負けても、そんなのシカトしてオーセンティック・メタルに純情捧げてたからね
アホだけど

592:名盤さん
21/04/09 16:01:48.41 W5jdj4Q0.net
>>562
そのせいで聖飢魔IIに土下座する乞食ぶりだけどね

593:名盤さん
21/04/09 16:26:02.28 e65S+S2l.net
>>560
髪の毛緑にするとこをパクってて笑ったw

594:名盤さん
21/04/09 16:45:33.60 d1k270YK.net
rockin'on 2021年5月号、『ビリー・アイリッシュ:世界は少しぼやけている』レビューを寄稿しました。木津毅さんとの合評形式で、小熊のはメンタルヘルス問題とも絡めて。
URLリンク(twitter.com)
ROCKIN'ON JAPAN 2021年5月号、くるり『天才の愛』レビューを書きました。3曲目「野球」が衝撃的。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

595:名盤さん
21/04/09 16:50:22.16 d1k270YK.net
本日発売になったrockin'on誌5月号にて、1992年4月20日にウェンブリー・スタジアムで目撃した伝説的ライヴについて書いております。GRETA VAN FLEETのインタビューとアルバム・レビューも是


596:読んでね。 https://twitter.com/youmasuda/status/1379814390569037824 (deleted an unsolicited ad)



597:名盤さん
21/04/09 16:54:01.91 d1k270YK.net
夏フェスと言えば、7日発売のRO最新号で長文コラムを書いてます。コロナ下で未曾有の危機に直面する洋楽フェス、来日公演の復活への道筋、そのための課題について、まさに今奮闘中のクリエイティブマンにも取材させていただいて書きました。こちらもぜひ。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

598:名盤さん
21/04/10 02:40:59.15 xxaa7Sn+.net
ECD 
僕は橘川さんのお宅で初めてたたみいわしという食べ物をいただきました。
ロックを思想として語り世界の変革を説いた岩谷宏ですら具体的な政治課題に言及することはなかった。当時のロッキングオンは今思えば不思議なほど政治色を排していた。あれこそ「世界を変えたいならまず自分から」だったのかもしれない。
渋谷陽一が「これがオリジナルです」とボブ・マーリーの「アイ・ショット・ザ・シェリフ」をかけたのを聴いたときの衝撃。
僕の中で渋谷陽一は青年実業家のはしりという位置付けです。
家出したROの会の女の子との待ち合わせ場所がどういうわけか当時東中野にあったROの編集部だった。渋谷陽一は「だめだよ、家出なんかしちゃあ」などと言いながら通信社からもらってくるという海外アーティストの生写真を見せてくれたりした。
昔、荻窪LOFTでやった松村さんのライブ観に行って一緒に行った女の子が着てきたスウィングトップの背中にサインもらってました。先日水橋春夫グループに参加したの観に行きたかったんですが行けませんでした。
岩谷宏は「世界を変える」というお題目は唱えても具体的に政治に言及することはしなかった。まるで政治に手を触れることなく世界は変えられると言ってるかのようだった。本人が意識していたかわからないが糸井重里同様に70年以降の脱政治の流れに乗っていたのではないかという気がする。
岩谷宏の当時の文章は今読み返すと気恥ずかしさばかりだが訳詞での言語感覚は今の自分にも影響与えてる。「LUST FOR LIFE」を「がつがつと生きたい」とか。シンコーミュージックから出てたビートルズ訳詞集もよかったし。
凄く面白く読ませていただきました。しかし、これ読んで初めて知った岩谷宏がROを去るときの美談めいたエピソードには元キラキラ社の僕としてはハラワタ煮えくり返ってしまいました。この件、トークショーなど機会があればぶちまけたい。
10代のころ自分が個人崇拝していた人物が立ち上げた劇団に参加したことがありました。その人物は公演で出た赤字に恐れおののき今後一切関係ないという内容証明まで送り付けてトンズラしました。それ以来僕は個人崇拝と縁のない人間になりました。
橘川さんの本に僕は佐々木という男と一緒に現れたとある。佐々木は中学の同級生。だけど佐々木とROの話をした記憶はない。

599:名盤さん
21/04/11 13:32:39.37 r8U/OJfk.net
この雑誌はアタシたちホモのバイブルよ��

600:名盤さん
21/04/11 14:40:58.18 rdBPphvP.net
ロッキング・オン最新号はフレディ・マーキュリー総力特集! クイーン結成50周年、そしてフレディの劇的な死から30年、その華麗にして愛すべき物語にフォーカスした全54ページ (2021/04/10)
URLリンク(rockinon.com)
「改革」が叫ばれ続けた2021年グラミー賞 ― テイラー・スウィフトやビリー・アイリッシュら


601:の快挙、華やかなパフォーマンスは素晴らしかったけれど、根の深い課題はまたも先送りされた (2021/04/10) https://rockinon.com/news/detail/198338 ゲイリー・ムーア没後10年―― 未発表曲を集めた『ハウ・ブルー・キャン・ユー・ゲット』リリース。一人ひとりの闇夜を浄めてくれる「一音入魂ギター」炸裂の秘蔵ナンバーに浸ろう! (2021/04/11) https://rockinon.com/news/detail/198344 オリヴィア・ロドリゴ、ティーンのリアルな心象が際立つ“ドライバーズ・ライセンス”が史上最速1億回再生。メインストリームとインディの完璧バランス・アイコンを見逃すな! (2021/04/11) https://rockinon.com/news/detail/198314



602:名盤さん
21/04/12 04:32:43.78 3s2pE0Uh.net
毎月ビリーアイリッシュ載る模様

603:名盤さん
21/04/14 01:42:01.60 /8NOPLDi.net
GRETA VAN FLEETの新作発売まであと3日!発売中のrockin'on誌5月号ではジョシュ・キスカのインタビュー記事と長編アルバム・レビューを書いています。是非読んでみて
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

604:名盤さん
21/04/17 00:09:05.85 ZKvouLvb.net
Aベック、デーモン・アルバーンからブラッド・オレンジなどなど―ポール自ら人選した想像を絶する『マッカートニーV IMAGINED』。御大のクリエイティビティとのケミストリーに否応なく期待が高まる! (2021/04/12)
URLリンク(rockinon.com)
レッド・ホット・チリ・ペッパーズが最強バンドへ化けた瞬間の決定的ドキュメント! 90年代以降のロックのグルーヴを決定づけた『ブラッド・シュガー・セックス・マジック』から30周年を祝して (2021/04/12)
URLリンク(rockinon.com)
トム・ヨーク、アンダーカバー東京コレクションで最新型“クリープ”を披露! 9分近くにストレッチされたトラックと苦悶の歌声、その向こうには確かな希望が (2021/04/13)
URLリンク(rockinon.com)
ジョン・レノン、ロック史上最も赤裸々なマスターピース『ジョンの魂』から50周年―1970年当時の音楽シーンから平和運動のリアルまでを語り尽くした秘蔵インタビュー発掘! (2021/04/13)
URLリンク(rockinon.com)
マイ・ブラッディ・ヴァレンタイン、あの絶対的マスターピース『ラヴレス』30周年に名盤4タイトルをサブスク解禁&日本盤リリース ― 新たなMBV中毒患者があふれ出すこと必至! (2021/04/14)
URLリンク(rockinon.com)
グレタ・ヴァン・フリート、超ポジティブにロックの王道を突き進む―宇宙的スケール感さえ漂わせる進化作『ザ・バトル・アット・ガーデンズゲート』について、そのエクスタシーの源泉を語り尽くした! (2021/04/14)
URLリンク(rockinon.com)
スクイッド、「Crank Wave」をさらに面白くし、ブラック・ミディやBCNRをも脅かすブライトンの5人組の「臆さぬエクスペリメンタル」に刮目せよ! (2021/04/15)
URLリンク(rockinon.com)
イマジン・ドラゴンズ、待望の3年ぶり新曲をWリリース! シリアスなのに大爆笑のMVも最高。ダイナミックで衝撃的な新作に期待が高まる (2021/04/15)
URLリンク(rockinon.com)

605:名盤さん
21/04/17 00:11:30.93 ZKvouLvb.net
ダフト・パンク、衝撃の解散。21世紀のポップ・ミュージックの座標を一変させた『ディスカバリー』に迫ったロッキング・オン2001年3月号インタビューを軸にイノベイターの偉業に迫る! (2021/04/16)
URLリンク(rockinon.com)
オフスプリング、9年ぶり怒涛の快作『Let The Bad Times Roll』リリース。世界セールス4000万枚のバンドがこじ開けた新章を、デクスター&ヌードルズが語り尽くす (2021/04/16)
URLリンク(rockinon.com)

606:名盤さん
21/04/17 16:55:55.98 iGyRNnK/.net
ジェイコブ・コリアー、並の「マルチ奏者」とは次元が違うモンスター級の進化。弱冠26歳で5度目のグラミー受賞、そして驚愕4部作のフル・ストーリーに歓喜せよ! (2021/04/17)
URLリンク(rockinon.com)
ロイヤル・ブラッドが新作『タイフーンズ』でダンス・エレクトロに接近! その理由とは? (2021/04/17)
URLリンク(rockinon.com)

607:名盤さん
21/04/18 16:54:20.46 YaA1J5Ak.net
音楽誌が絶滅寸前!『rockin’on』の“老人特集”に「音楽知識0」
URLリンク(myjitsu.jp)

608:名盤さん
21/04/18 17:14:24.09 Yx


609:+bpxJW.net



610:名盤さん
21/04/18 17:25:20.21 rgbYkvzC.net
もうおじさんしか読んでないからしょうがない

611:名盤さん
21/04/18 17:49:29.50 3DMlgKcd.net
今でもロキノン買ってる奴って本当にいるのかね

612:名盤さん
21/04/18 17:55:02.03 Popk5DUx.net
『YOASOBI』の楽曲はワンパターン? 新曲に賛否「天才だ」「もう飽きた」
2021.04.18 11:02
音楽デュオ『YOASOBI』が、3月30日に新曲『三原色』のミュージックビデオをYou Tubeに投稿。「YOASOBI」らしさを詰め込んだ楽曲だったが、賛否両論が巻き起こっている。
「三原色」は、『ahamo』のテレビCM『ahamo はじまるよ』のために書き下ろされた楽曲。「ahamo」のコンセプト「つながりによろこびを」をもとに執筆された小説『RGB』を原作に作られている
『YOASOBI』の聴き方は年齢によって異なる?
若者を惹きつけてやまない「YOASOBI」の新曲に対して、ネット上では、
《YOASOBI、ヨルシカ、ずとまよ。この中でYOASOBIだけ頭2つぐらい抜けてるよね》
《よく流行ってる曲は好きじゃないっていう人いるけど、YOASOBIはそんなこともどうでもよくなるレベルで神》
《なんでこのペースでヒットするというか耳に残る曲作れるんだ》
《Ayase


613:さんを一言で呼ぶなら怪物だよね。どうやったらこのハイペースで名曲を生み出し続けられるのか。間違いなく邦楽界の歴史に残るアーティストだよ》 《この一言に尽きます。「天才だ」》 などと絶賛の声があがっている。 しかし一方で、いつも通り前半は小さめの声で歌い、後半に叫びだすというテンプレート的なikuraの歌い方にウンザリしている人も多いようで、 《ワンパターンだよな、こいつらの曲》 《なんか毎回同じような楽曲ばっかだよね。もう飽きた》 《ペラペラだったなって感想しか出てこない》 《若者にはバカ受けしてるが、何処が良いのかさっぱり分からん》 といった否定的な意見も。『夜に駆ける』が流行った際も今回と同様に賛否があがっていたため、多くの中年が「YOASOBI」の作風を受け入れられないのだろう。 社会人ならば、上司に一昔前のアーティスト勧められて苦しんだという経験があるはず。今は一転して、若者が自分たちの楽曲を他の世代に押し付ける時代になったのかもしれない…。 https://myjitsu.jp/archives/274634




次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

346日前に更新/277 KB
担当:undef