ディスクユニオン総合66 at MUSICE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:名盤さん
19/04/14 21:11:54.71 4ROJfJtz.net
>>487
最近何買いました?

501:名盤さん
19/04/14 21:44:52.53 0/4PYyq9.net
一々何買ったかまでは書かないが昨日も当然レコードもCDも買った。
今月はRSDがあるからトータルで10万位は行きそう

502:名盤さん
19/04/14 21:51:16.91 xQPjtW5m.net
>>489
大まかでも結構ですので

503:名盤さん
19/04/14 22:00:36.58 FhNsEs16.net
>>489
徹底無視できない煽りはマジで消えろ

504:名盤さん
19/04/14 22:04:53.85 0/4PYyq9.net
昨日のRSD商品は省略
レコードで主な物はクォーターマスの1st,トッド・ラングレンetc
CDはデレク・アンド・ドミノスの3万5千円の有名なブートレグ

505:名盤さん
19/04/14 22:07:00.04 0/4PYyq9.net
>>491
すまなかった。
もう止めるは
アホ草になって来たし

506:名盤さん
19/04/14 22:38:09.77 88rk0k2J.net
>>482
輸入食料品屋で買ったもので
しかも冷蔵庫ではなく戸棚に入ってたw
開封済み状態であれだけ暑い夏を何個も越えて
フタはしっかりねじって閉める金属フタ、ガラス容器のものだったけど
匂いもカビもなかったので食べてみた
自分最長不倒距離

507:名盤さん
19/04/14 22:47:18.81 zz+UEANC.net
キラは何から何まで感覚が狂ってるからどんな話をしようが
噛み合わないし馬鹿らしくなって来る

508:名盤さん
19/04/14 22:56:00


509:.98 ID:OjMyk3XK.net



510:名盤さん
19/04/15 11:31:05.42 RHZBVyWv.net
685 :名盤さん:2009/05/02(土) 11:37:47 ID:pDVhVr+C
昔、茶水中古センターでプログレ7インチセールをやったとき、
ピンフロの光を求めて国内7インチ黒盤(売価1,260円)を
持っている奴を見たときは悔しいなんてもんじゃなかったな。
686 :名盤さん:2009/05/02(土) 12:53:35 ID:LBygjjgt
ワシは、レノンの「戦争」回収ジャケ480円を持ってるやつ
を見たとき、卒倒しそうになった。
^^^ ^^^ ^^^ ^^^ ^^^ ^^^ ^^^
セールやってるときに、自宅から自分で既に持ってるものを持参して
いかにもセールでゲットしたみたいに見せてるヤツ w

511:名盤さん
19/04/15 12:49:45.77 HCJCtEjK.net
>>497
おお、その685は俺の書き込みだw
そいつはセールでゲットしたと思うよ
10年前なんて、7インチは鬼のように安かったから

512:名盤さん
19/04/15 13:19:55.68 HCJCtEjK.net
2009年の書き込みだから10年前と思ったけど
セールはもっと前の2001年10月の話だから17年半前だ・・・

513:名盤さん
19/04/15 13:35:48.54 OWKvAcRj.net
>>499
10年以上前ならレコード投げ売りしてたよね。
メタリカのガレージink未開封300円でも大量に売れ残ってたw

514:名盤さん
19/04/15 13:40:27.98 IqIWV/Jb.net
つか今、メタリカって在庫かなりダブついてないか?
割と黒い背の紙をよっく見る感じなんだが・・・
レコは高いイメージなん?

515:名盤さん
19/04/15 14:06:49.70 OWKvAcRj.net
レコードの話
CDの話なんてしてない
今でもオリジナルは高値

516:名盤さん
19/04/15 14:16:21.74 IGzvuHV0.net
CD再評価くると願っててレア盤を手放せない

517:名盤さん
19/04/15 16:14:18.79 sTShoWUm.net
しょっ中見る
老眼で焦点が合わなくてジャケの文字が読めずに困ってる?オヤジ
遠近とかに変えろよ!今メガネ安いだろ

518:名盤さん
19/04/15 16:25:19.83 Zf0HmsCn.net
>>502
いや全体でもいいいだろ
なにもCDレコードと分けなくっても
何処の店だってタイトル全部置いてる訳じゃなし

519:名盤さん
19/04/15 16:50:41.02 OcCs2ul1.net
>>504
いるな、ルーペ使用の爺さん

520:名盤さん
19/04/15 17:41:03.05 +3BR0Msu.net
>>500
メタリカのアナログ盤帯付は2000年頃でも
結構強気な値段を付けていたよ
他のハード、メタル系が大抵400円ぐらいだったから
何でこんなに高いんだろうと思って買わずにスルーした
今から思うと、全然高い値段じゃないんだけどね

521:名盤さん
19/04/15 20:03:28.40 FpQ6Kr+0.net
もしかして、ジェイクがリハ終わりに来るかもしれないか、

522:名盤さん
19/04/15 21:02:40.87 TkfbgPIE.net
>>499
www
すげー値上がりしてそう

523:名盤さん
19/04/15 21:37:03.22 z9C6vsqX.net
CDはデジタルデータと大差ないしメディアとしての寿命も短いから再評価来ない

524:名盤さん
19/04/15 21:52:49.45 FpQ6Kr+0.net
>>510
1987年渋谷タワーレコードにてブリスターケースのGuns N' Roses/アペタイトフォーデストラクションはいまだ現役バリバリですが?

525:名盤さん
19/04/15 22:04:36.87 vSlzWhIW.net
CDって所詮は古いマスターテープの圧縮音源だしな
それ以上語るべき事が何もない

526:名盤さん
19/04/15 22:09:40.47 lukag/vd.net
おおっと、ここでアナログ勢のうんちくが聞けるのか〜?

527:名盤さん
19/04/15 22:10:40.17 FpQ6Kr+0.net
>>512
・手軽
・簡単
・便利
・軽装
で?

528:名盤さん
19/04/15 22:14:57.10 FpQ6Kr+0.net
>>512
・保管が楽
・買い取り時の持ち運びが楽
・簡単手軽誰でも
で?

529:名盤さん
19/04/15 22:17:13.19 vSlzWhIW.net
キラには何を言っても無駄
このスレの奴は解ってるから十分だろ
>>514
それ全部配信で済むよ

530:名盤さん
19/04/15 22:19:22.74 lukag/vd.net
ここで配信出るとは思わなかった
タイトル、穴以下だぞ
つか完全にスレチ

531:名盤さん
19/04/15 22:20:50.67 GdC0BI27.net
配信馬鹿は出てけよ
おまえはキラ煽りたいだけの糞

532:名盤さん
19/04/15 22:22:48.36 lukag/vd.net
そして配信君の反撃が始まる・・・・

533:名盤さん
19/04/15 22:29:23.92 pNKJEZi9.net
乞食自慢なんかして楽しい?

534:名盤さん
19/04/15 22:29:54.76 yxXVTyj7.net
自分も聴くためにCDは買うけどキラがCDの優位性を100個上げようが1000個
上げようがそれなら配信で十分だよで話終わりだろ

535:名盤さん
19/04/15 22:31:33.99 lukag/vd.net
乞食自慢ってなんのこと?
過去ウィンドーショッピングをしてドヤってた奴居たけど・・・・そいつの行動かな?

536:名盤さん
19/04/15 22:32:41.48 uavvKtxM.net
ようブタw

537:名盤さん
19/04/15 22:34:01.91 lukag/vd.net
おい、ID単発だぞ?(笑)

538:名盤さん
19/04/15 22:35:32.06 lukag/vd.net
しかし自慢か〜・・・
あんなモン見て自慢に感じるオマエが程度低いわww
少なくともオレはそう思うね

539:名盤さん
19/04/15 22:41:33.17 FpQ6Kr+0.net
>>516
せめて、自分の大好きな「物」は現物で所有してたいんですよね

540:名盤さん
19/04/15 22:44:17.76 FpQ6Kr+0.net
>>521
あなたは自分の大好きな「物」は現物で所有したいとは思いませんか?
「そんなもん必要ないよ」で片付けるならそれでいいですが
欲しい「物」を見付けた「喜び」は配信じゃ得られないと自分は思います
だから、自分は「現物」買いますよ

541:名盤さん
19/04/15 22:46:19.59 vSlzWhIW.net
所有すればいいだろ
俺は所詮圧縮音源と言っただけでCDがソフトしては
ダメな物だ何て一言も書いてないけど

542:名盤さん
19/04/15 22:46:38.94 GdC0BI27.net
配信乞食うざい

543:名盤さん
19/04/15 22:47:40.44 FpQ6Kr+0.net
>>528
>>512
なんか、そうですかね?

544:名盤さん
19/04/15 22:49:33.42 FpQ6Kr+0.net
>>528
>それ以上語るべき事は何もない
なんか蔑まされてるようにも見受けらられたんですよね自分的に
違ってたらすいません
謝ります

545:名盤さん
19/04/15 22:52:41.18 vSlzWhIW.net
配信乞食w
俺もブートレグはもう完全に配信で済ますけど
オフィシャルのマテリアルはレコードもCDも買ってるけど

546:名盤さん
19/04/15 22:52:51.17 FpQ6Kr+0.net
つまり、その配信もアーティスト側にお金入るんだから全く否定しない
が、しかし、ここは中古商品を多数扱う「ディスクユニオン」のスレであり
ただそれを理解して欲しかっただけ
買ってナンボ

547:名盤さん
19/04/15 22:53:54.71 lukag/vd.net
古いマスターテープってなんだろ?
マスターに新しいも古いもあるか
マスターテープが何なのかもわからないバカだぞ、こいつww

548:名盤さん
19/04/15 22:54:36.09 FpQ6Kr+0.net
>>532
なら、いいじゃん

549:名盤さん
19/04/15 23:04:37.42 ugVX0GLW.net
CDが登場したのが1983年頃だろ。このスレの人は大抵それ以前からユニオンに
通ってたはずで確かにCDが発売された時は画期的だとは思ったし俺も便利だと
は思ったがそれ以上の感想はなかったな
所詮は圧縮音源て言うのは言い得て妙だな.。全くその通りだし

550:名盤さん
19/04/15 23:13:11.19 yxXVTyj7.net
>>534
馬鹿はお前だろ
今でも世界共通マスターテープの洋楽アーティスト何か僅かだぞ
マイナー系アーティストだと未だに日本専用のコピーマスターだし

551:名盤さん
19/04/15 23:16:29.42 iFG3OUsG.net
CD便利
配信停止とかでもおいとける
PC経由で色々できやすい
アナログ
ジャケ素敵
盤の質が色々 劣化もする
俺は基本アナログ 出ない盤とかたまにCDって感じ
大人なので両方認める ハイレゾも好きにどーぞって感じ
心に余裕があるので

552:名盤さん
19/04/15 23:17:50.58 lukag/vd.net
>>537
わかってんじゃん。そう、マスターコピーだよ
最初っから書けよバカ

553:名盤さん
19/04/15 23:18:09.02 FpQ6Kr+0.net
自分は最初は渋谷タワーでほとんど輸入盤買ってたブリスターケースのやつ
VHSもほとんどそう、で、レコファンのほうが安いってなって輸入盤はレコファン
ユニオンは記憶にあるのはTシャツとか買ってた→まだ中古Tシャツは扱ってなく輸入のTシャツ
あと、原宿のBLACKかダブルデッカー
ユニオンで中古CDたくさん買いはじめたのは1992年くらいから
ほとんど街のCDショップで新品買ってたから

554:名盤さん
19/04/15 23:19:47.57 QE8ebkwW.net
バレバレの自演乙
ここにお前の居場所はないよキラ

555:名盤さん
19/04/15 23:22:21.44 FpQ6Kr+0.net
>>537
とくに映像物なんか日本の「東映ビデオ」「パックインビデオ」からのマスターとかね
アルカトラスとかホワイトスネイクの西武球場とかそうなんじゃないかな
謎は赤坂にあったビデオアーツジャパンの映像ソフトのほとんどが単独DVDになっていないこと
おそらく倒産した時にマスターテープ紛失したと読んでる

556:名盤さん
19/04/15 23:23:36.63 c+4vcg9o.net
>>542
倒産でマスターテープ紛失の話は気になるな

557:名盤さん
19/04/15 23:24:01.11 iFG3OUsG.net
今あるCDも日本版でボートら付とか
案外20年後価値出てくるかもね
まぁそんなくだらないことで所持してるわけではないが

558:名盤さん
19/04/15 23:24:33.14 FpQ6Kr+0.net
>>541
はぁ?
水差したいだけなら消えろ

559:名盤さん
19/04/15 23:25:22.74 GdC0BI27.net
天国注射の昼DVD化求む

560:名盤さん
19/04/15 23:25:53.07 lukag/vd.net
いや、だからさ〜、
アナログ録音ならアナログ、デジタル録音ならCD買うのが正解なんだよ
昨今の、デジタル録音のをわざわざ後にアナログ定価5000円で出して
それをありがたがってる風潮がわからんわ

561:名盤さん
19/04/15 23:34:32.81 ugVX0GLW.net
>>538
上から目線で申し訳ないがそれがこのスレの平均的な意見だと俺も思うよ
ただ落ち着てきたとは言え今でもCD至上主義で頑なにレコードを否定する
奴が居るからいつも荒れるだよね
以前はレコード買ってる奴は馬鹿と連呼してた訳で
別にLAメタル聴こうがCD至上主義でも一向に構わないだが頑なに自分の意見
押し付けて来るから

562:名盤さん
19/04/15 23:35:36.30 AbIhgoW/.net
CDだと
購入
リッピング
売却
の繰り返しで沢山聴ける
レコードも取り込めるけど手間が多い
でも最近そんなことするならSpotifyで良かったとなってしまった

563:名盤さん
19/04/15 23:38:14.40 iFG3OUsG.net
結局車で音楽聞く時間が長いので少なくとも新譜のLPには
強制的にDLコードつけてほしいって思う
対価を支払った層なんだし

564:名盤さん
19/04/15 23:38:48.85 lukag/vd.net
>>549
なんでわざわざこのスレで配信勧めてるのかが分からない
君は此処は卒業だね。さよなら〜^^

565:名盤さん
19/04/15 23:41:12.72 iFG3OUsG.net
サブスクは視聴にはいいし
若い子の音楽マニアにはめっちゃいいよね
レンタルもしてた身としては

566:名盤さん
19/04/15 23:51:56.39 ugVX0GLW.net
>>547
個人個人の勝手で解かる必要など全くないと思うけど

567:名盤さん
19/04/15 23:59:49.94 yxXVTyj7.net
アナログ回帰も必然的な流れだと思う

568:名盤さん
19/04/16 00:10:37.95 ynt5pMcb.net
>>500
300円ってマジネタ?いったいどこの店?
一万出しても欲しいのに見つからないわ
(´・ω・`)

569:名盤さん
19/04/16 00:10:46.91 /emqsBnK.net
>>543
デフ・レパードだって去年ヒステリアの30周年記念盤出したが
ビデオアーツジャパンから出てたライブ映像は出さなかった
音声だけ
やはりマスターテープは存在しないとみた
ただし、輸入盤DVDはリージョン違いでオフィシャルから出てるが
そのマスターもビデオアーツジャパンだと思う

570:名盤さん
19/04/16 00:12:30.83 Ptq5QXGv.net
キラとジジイ以外全くつまらない

571:名盤さん
19/04/16 00:14:33.86 ZtQyyfkv.net
>>551
頭固いなあ

572:名盤さん
19/04/16 00:15:38.75 OtVL4jm5.net
どう読んだら勧めてるのかわからん
アレルギーというか病気だな

573:名盤さん
19/04/16 00:18:14.28 qTjrKCVu.net
好きなように聴け

574:名盤さん
19/04/16 00:39:19.84 VOzJQX7Z.net
多分

575:名盤さん
19/04/16 06:20:07.71 /emqsBnK.net
>>558
まぁ、配信って一回やれば便利で手っ取り早くて楽なんだろうが
ここは、現物扱うユニオンスレだからね
よく、ガラケーからスマホに移行したら便利すぎてガラケーに戻れないっていうが、
現物と配信は違うと思うんだよね
配信は「よっしゃ!帯付きを安く見付けたぞ!」って快感がない
この快感を嫌ってほど味わってる人なら理解してくれると思うんだよ
まぁ、物心ついた頃に世の中ネットワークが充実してる世代には、ちと、わからんと思うよ

576:名盤さん
19/04/16 06:28:12.52 /emqsBnK.net
まぁ、一回も配信で音楽買った事ない自分が配信はダメ、配信はダメって言ってるのもマヌケなもんだけど
配信はダメじゃないよアーティスト側に利益があるんだし
じゃ、中古はアーティスト側に利益ないだろ
って言われるんだけど、その現物を最初に買ったって事に意味がある

577:名盤さん
19/04/16 07:39:53.14 38VQJ/Dx.net
配信推奨派の人ってほとんど物買わないの?

578:名盤さん
19/04/16 07:48:00.84 qcOc5XNa.net
完全に意固地になってて笑う。昨日からの流れで配信を薦めてる人何か居ない
CDの利便性ばかりを利点として語るからそれなら配信でいいじゃんって話で
ユニオンのレコードセール特集を見て何を思うのかw
イギリスのアーティストはイギリス盤をフランスのアーティストはフランス盤を
買って来た世代に取ってのCDの帯は売る時に値段が付くから以外の意味を持たない
因みにレコード史上主義者では全くございません
今のユニオンの傾向には理解出来ない人何でしょうけどね

579:名盤さん
19/04/16 11:06:34.13 o5/07E3O.net
は?

580:名盤さん
19/04/16 13:37:29.57 mUHBvR9S.net
CDしか買わない人とかアナログしか買わない人とか
どっちかでしか聞けない音源てあるじゃん
そういう時どうすんのよ

581:名盤さん
19/04/16 13:41:22.45 PG16v9bM.net
YouTubeでええんちゃうね

582:名盤さん
19/04/16 14:10:34.42 MYPvlecl.net
やっぱりオリジナルのレコード欲しいよね
CDで満足出来る人が羨ましいよCDは安いし

583:名盤さん
19/04/16 15:04:23.48 05TXEILU.net
音楽を聞き込まないやつに限って
フォーマット論、オリジナル論を展開する
また、いろんな大量の音楽を聞き散らかしているやつ(ペテロ・バカラン等)も
一枚一枚はロクに聞き込んでいないから底が浅い
持ってるレコやCDで100回以上通し聞きしたものが30枚以上、
40回以上通し聞いたものの率が5割以上、全盤12回以上は通し聞きしている。
これが通の条件。

584:名盤さん
19/04/16 15:06:30.26 05TXEILU.net
クリムゾン、ディランなどの箱もあるから
全盤12回以上の通し聞きってのはハードル高いぞ

585:名盤さん
19/04/16 15:10:36.12 05TXEILU.net
買う時に神業的に鋭い勘の選択眼を持っているか
あるいは整理処分が上手でないと通ではない。

586:名盤さん
19/04/16 16:01:07.85 38VQJ/Dx.net
そんな時間も暇も現代人には無いから

587:名盤さん
19/04/16 16:07:28.53 Nk6nD5NE.net
>>570
最後の1行を
これがニートの条件。にしてたらまだ笑えたのに

588:名盤さん
19/04/16 16:13:08.94 w4khl66K.net
また新たな個人的意見の押し付け某の誕生ですかw

589:名盤さん
19/04/16 16:16:08.78 P/RG0kUH.net
>持ってるレコやCDで100回以上通し聞きしたものが30枚以上、
40回以上通し聞いたものの率が5割以上、全盤12回以上は通し聞きしている。
貧乏な学生時代でも50回繰り返し聴いた盤なんかないけどな
しかし、飽きないのかね〜?

590:名盤さん
19/04/16 16:35:09.05 TvTrV180.net
今なら携帯プレイヤーで通勤、移動時間にアルバム、曲を聴く
のを可とするなら聴いた回数なんか変わってくる

591:名盤さん
19/04/16 18:01:15.17 g0hIH7+h.net
帰って家でリラックスして一杯やりながら
好きなアルバム聴くのも毎日は出来ないかも、
他の用事やら録画番組やyou tube優先しまいがち、
netflixとamazon primeもあるし。

592:名盤さん
19/04/16 18:15:13.62 zyexiCPI.net
速報
てんやご飯おかわり無料に
これは新宿通ってる人には嬉しい

593:名盤さん
19/04/16 18:19:08.60 xM8DUmqY.net
俺もCDならや

594:名盤さん
19/04/16 18:21:17.79 xM8DUmqY.net
俺もCDなら安い輸入盤で十分だわ
勝手な思い込みを書きなぐってる奴何か相手にすんなよ

595:名盤さん
19/04/16 18:29:33.71 LgxuEK06.net
でも売るときになれば二束三文じゃん

596:名盤さん
19/04/16 19:05:15.48 KYZDg170.net
紙ジャケは素晴らしい発明だったよね

597:名盤さん
19/04/16 19:08:27.79 LgxuEK06.net
でかジャケットCDは失敗したね

598:名盤さん
19/04/16 19:24:13.33 BdDn+KpS.net
未だに帯に拘ってる奴w
しかもCDで
だせー
さてレコード聴こぉっと

599:名盤さん
19/04/16 19:25:31.91 BdDn+KpS.net
見え見えの自演やなw

600:名盤さん
19/04/16 19:31:28.15 KenLdTW4.net
それを言っちゃーダメダメ

601:名盤さん
19/04/16 19:34:49.12 LgxuEK06.net
帯が無いと所有してても落ち着かない
結局、帯付きを店頭で見付けたら買いなおす
ならば、初めから究極帯無しは買わないし
帯が無いだけで聴く気力が無くなる

602:名盤さん
19/04/16 20:01:27.01 CpEZxoyR.net
ジジイが健在ならば、キラはじめお前らに怒りの鉄拳(説教)をブチかましたはず。

603:名盤さん
19/04/16 20:03:53.86 iB1+gl4o.net
ただの病気だろ

604:名盤さん
19/04/16 20:10:59.24 LgxuEK06.net



605:輸入盤の新品ってホント買わなくなったなぁ 最後に買ったのはレコファン渋谷で KREATOR/ENEMY OF GOD REVISITED



606:名盤さん
19/04/16 20:28:35.89 iB1+gl4o.net
輸入盤は50枚、100枚同じジャンルで纏めてヤフオクに出すと
勝手に競合してそれなりの値段になる
ユニオンはCD100枚、200枚セットを沢山出品してるぞ
嘘だと思うならヤフオクの落札価格が見れるサイトで
確認すればいい。かなり悪どい

607:名盤さん
19/04/16 20:33:12.67 KYZDg170.net
他所の国の配信かアナログかの二択はCDリイシューの質の酷さもある気がする。あれは買う気しない。そりゃ二択になるよっていう。

608:名盤さん
19/04/16 21:16:47.66 w4khl66K.net
>>593
日本以外の国のCDは再販制度商品ではないので定価と言うものがない
90年代のバカ売れしたて時代でも9$から12$くらいなもんだった
日本でも洋楽の場合再販制度があった状況だったとしても2000円でも大抵の物は
十分リクープ出来たんだが邦楽との値段の格差の問題で各社2500円(税抜き)前後にしてただけ
帯、解説、対訳、ボートラは輸入盤との値段の差を付けるためのもの
どう考えても2500円(税抜き)前後は高すぎる
自己満足の解説、間違いだらけの対訳、捨て曲のボートラ、A&Rの自己陶酔文の帯
今の俺は国内盤は買わない

609:名盤さん
19/04/16 21:41:31.62 Nk6nD5NE.net
昔から国内版買う人馬鹿にしてたけど
ようやくわかってくれる人でてきたかー
4.5曲ボートラついてたりEP付だと迷うけど

610:名盤さん
19/04/16 21:43:37.09 pINrKZxr.net
でも、レアなレコードの帯には手が震えるほど興奮するんだろ?

611:名盤さん
19/04/16 21:47:45.20 LgxuEK06.net
>国内盤買う人馬鹿にしてきた
あの、ここ日本なんですよ

612:名盤さん
19/04/16 21:49:24.00 Nk6nD5NE.net
o,ou

613:名盤さん
19/04/16 22:02:01.12 cMTmtw81.net
関連スレ キラと好きなだけ話すスレ
スレリンク(musice板)

614:名盤さん
19/04/16 22:19:07.16 w4khl66K.net
今年度の東大生の女子の入学率が18%(つまり野郎が82%)で低すぎると話題に
なってるが確か洋楽のCDが1番売れた年(忘れた)の割合が全体の18%だった気がする
東大の女子の入学率も洋楽CDの割合も2割を超えた年は1度もない
洋楽CDの場合酷い時は12%くらいの時も結構あった。(クラシック、ジャズetc含む)
外資系の場合でさえ発売日等邦楽を優先するのだから仕方がないが洋楽は純粋に
音楽を聴くために買うので輸入盤で済ます人が多かったのだろう。洋楽のCDに握手券
付けられないしw
しつこいよと言われそうだが帯の元になったのはLPジャケットの左半分の図柄が余りにも
酷い物があってそれを隠すために日本コロンビアが苦肉の策で付けた。それまでは日本盤
にも帯はなかった
LPの場合今のCDと違って捨ててしまう人が多かったので貴重だからでしょう
自分もシド・バレットの初回盤帯付きLPとか見るとにあにあしてしまうわ

615:名盤さん
19/04/16 22:24:33.36 FDMdJ+eH.net
>>594
いまだに2500円は高いよな
本当に好きなのしか買わんわ

616:名盤さん
19/04/16 22:27:24.58 iB1+gl4o.net
>>599
誰もキラと何か話たくないが勝手に入って来るじゃん

617:名盤さん
19/04/16 22:28:51.57 CAGZsoKL.net
東大って毎年3000人受かるわけで
山で言うと高尾


618:Rだな



619:名盤さん
19/04/16 22:29:33.69 LgxuEK06.net
>>601
しかも、新品はホントよほどの事がない限り買わないかな

620:名盤さん
19/04/16 23:10:58.14 w4khl66K.net
金は天下の回り物と言うがこれは間違いなく物にもあてはまる
自分だけいい思いをしようとしても最終的にはそれほどの結果が出ないのは
統計学的に証明されてる。(反論して来ても面倒くせーからしない)
ここ数年、自分のCD,LPの枚数は余り変わらない。データには残すが自分に
合わなけりゃ躊躇なく売っぱらってるから。
過去への執着
未来への不安
これをクリアすると簡単に出来るようになる事に数年前に気が付いた

621:名盤さん
19/04/16 23:23:55.92 5EHmCyQA.net
俺も最近は売る方が多いな。
音楽に飽きた訳じゃ全然なく持ってても聴かない奴を元の場所に戻してる感じかな

622:名盤さん
19/04/16 23:25:30.22 Nk6nD5NE.net
かっこつけた言い方w
そういうのtwitterだけにしときw

623:名盤さん
19/04/16 23:30:39.09 LgxuEK06.net
>>606
でも、売ったら、また欲しくなって売った物をまた買ってしまうループ

624:名盤さん
19/04/16 23:45:47.63 5EHmCyQA.net
>>608
俺はそれ1回しかない
容量の1番大きいウォークマン数台持ってて売る時はLPもCDもぶち混んでるから

625:名盤さん
19/04/16 23:53:34.70 LgxuEK06.net
>>609
自分もSONYのウォークマン3台にフルでいれてるけど、好きな物は売らないかなぁ
やはり現物を所有する事の満足感は捨てられないよ

626:名盤さん
19/04/17 00:00:19.12 Tz/TurvR.net
特に初回生産限定のBOX
は一回手放したら次欲しくなった時に厄介だからなぁ
レッドウォーリアーズのlesson20のBOXは一回手放して数年後奇跡的に11500円→10%オフで再び入手してから絶対に手放さないと決めた
海援隊のポリドールイヤーズのBOX12CD+1DVDも10500円で手に入れたのが奇跡的
この値段では現在絶対に入手不可能だし
BOXは慎重に

627:名盤さん
19/04/17 00:00:32.97 n67kZ2AJ.net
さすがに東大入試問題に男有利な要素はないだろう。
するとその結果は正に日本での男女の努力の差かあるいは
女子の進路自己決定傾向が反映されているはず。
つまり東大合格者の男女比率は参考になる。
その比率を参考にして就職時の採用男女比率を勘案すればよい。

628:名盤さん
19/04/17 00:03:54.42 tk0qdqAz.net
女は勉強に時間割かなくていい層が最初からいるし
勉強マニアがそもそも少ないでしょ男に比べればって話だが

629:名盤さん
19/04/17 23:08:20.26 a+2toPY9.net
海援隊ポリドールイヤーズはフツーに7000円で売られてるよ
1万超えはちと高くないかい

630:名盤さん
19/04/17 23:26:43.61 KrN/nXV8.net
>>614
はいはいw
・どこで?
・もう一つ欲しいから場所教えて?問い合わせてみますから
よろしくお願いします

631:名盤さん
19/04/17 23:31:06.25 YqNUwBVi.net
乞食必死だな

632:名盤さん
19/04/18 00:07:37.31 qYCTI/S8.net
足で探す!とかドヤってくせにクレクレ
ダサっwwwwwwww

633:名盤さん
19/04/18 05:43:39.90 yfXEUP4K.net
>>617
ネタに相手してやってるだけだ
www

634:名盤さん
19/04/18 10:22:33.73 LxDSnCwy.net
また負け惜しみかよ

635:名盤さん
19/04/18 11:52:15.58 sVFWRXwq.net
みじめすぎるだろ乞食

636:名盤さん
19/04/18 12:11:56.68 qnet1D4k.net
キラw

637:名盤さん
19/04/18 13:47:1


638:2.29 ID:qYCTI/S8.net



639:名盤さん
19/04/18 13:55:14.36 GEcDTjfP.net
海援隊ポリドールイヤーズの買い取り額35000円のとこがあるな

640:名盤さん
19/04/18 14:05:55.24 kBiydPgx.net
海援隊が本当に好きなら発売日に買ってるって。

641:名盤さん
19/04/18 15:12:02.43 GEcDTjfP.net
人として

642:名盤さん
19/04/18 15:23:54.58 qnet1D4k.net
キラw

643:名盤さん
19/04/18 16:13:56.08 FGxmLG2p.net
中坊の時、中村真理のミュートマみないで金八見てた奴
東京と神奈川以外じゃミュートマ放送見れなかったからなw
何かと言えば後追い、後追い。虚しいな

644:名盤さん
19/04/18 17:07:14.05 Sz0hZlD3.net
洋楽ファンって渡鬼とか金八とかの究極の
演歌ドラマって最も嫌うはず

645:名盤さん
19/04/18 17:07:21.23 YcZE0HKQ.net
腐ったミカンの方程式

646:名盤さん
19/04/18 17:17:49.89 ML+Q8THK.net
乞食の相手すんなって

647:名盤さん
19/04/18 18:55:13.32 NeBFMyWB.net
実家に森田童子のアナログが未開封のまま6枚くらい確かあると思うんだけど買い取り出しても二束三文かな?

648:名盤さん
19/04/18 22:53:08.14 gsNc5R0O.net
ゴールデンウィークのセール内容が発表になったね
正にアナログ三昧
今年は他の趣味分野も大型セールやりそうなんで怖いわ

649:名盤さん
19/04/18 22:57:28.79 cp8HUINE.net
>>615
素早い反応、ドモアリガト ミスタアロボタン
残念だがおれさまが購入済みですわ
購入済みでなかったとしても、君だけには
ゼ・ツ・タ・イ教えないわよん
次はレシート&ピクチャーかなww
出しませんわよ
おほほほ

650:名盤さん
19/04/18 23:36:22.16 qYCTI/S8.net
>>632
RSDで散財したばかりでGWアナログセール。嬉しいやらなんとやらですな

651:名盤さん
19/04/18 23:38:36.26 Q9c4VpsU.net
ジジイはいじめに耐えきれずに消えたけど
キラはほんとフテェよな

652:名盤さん
19/04/18 23:43:36.54 3xHmrD9e.net
>>627
こっちの奴らはなんとかトマトで育ったの多いからな

653:名盤さん
19/04/18 23:43:37.68 TvCtbVlX.net
おほほほのほ

654:名盤さん
19/04/18 23:58:37.04 lwd/kbv3.net
>>636
ザ・ベストテン何か多分フル(1時間)で通して見た事1回もない
ミュートマは見れる限り見てたわ。TVKだったんで綺麗に映らなくて自作でアンテナ
まで作ったんだわ俺。

655:名盤さん
19/04/19 13:56:23.97 6zqLGd0x.net
GWは高くなってるから
普段の土日のセールで買う方が良いよ
たぶん地方からも人出てきてるんだと思う

656:名盤さん
19/04/19 14:03:01.84 uXhiFFO8.net
3 5 5 10

657:名盤さん
19/04/19 16:04:13.30 Jmfu3ju/.net
GWのレコードセールが楽しみ
今年はヤバそうどこも

658:名盤さん
19/04/19 16:26:27.22 Orj7YLnu.net
値段付け替えてるだけかも

659:名盤さん
19/04/19 16:36:09.40 OS8v5xqI.net
乞食と違って金の問題じゃない
いい物があるかどうかが全て

660:名盤さん
19/04/19 16:51:44.84 6ogCyWIt.net
キラw

661:名盤さん
19/04/19 17:19:06.96 LJKb3JWh.net
いい物w

662:名盤さん
19/04/19 17:27:26.21 s7Jzl+cg.net
いい物ってなんだろね?
その判断は人それぞれだから結局は金の話になるんじゃないですかね?

663:名盤さん
19/04/19 17:41:17.25 ThUdBcE1.net
乞食がID変えて自分擁護のバレバレ自演を演じてますがブルジョア層はスルーで

664:名盤さん
19/04/19 17:49:09.91 s7Jzl+cg.net
そんな事はどーでもいいからいい物について詳しく

665:名盤さん
19/04/19 17:54:26.29 J/q2qclz.net
お前らジジイ


666:フ追い出しには成功したのに随分とキラは手強いなw



667:名盤さん
19/04/19 18:55:23.77 zbZNYuRQ.net
ジジイはいますw

668:名盤さん
19/04/19 19:57:21.79 J/q2qclz.net
キラは仲間と思い、尻尾を振って近づいてくるジジイを利用して、
挙句虐めに加担して追い出したじゃん

669:名盤さん
19/04/19 20:25:35.60 U7kjVpEO.net
>>649
乞食はほら、小さい頃からデブだのなんだの言われてイジメられ慣れてるからw

670:名盤さん
19/04/19 20:41:17.13 pzLYpC0+.net
そういやジジイもデブなんだよなw

671:名盤さん
19/04/19 20:50:56.24 yIbeON98.net
渋谷陽一の事を渋爺、渋爺と崇めてるネトウヨ
ジジイ信者が某スレでユニオンスレにも書いて
くれと再三懇願してたらジジイ本人からしつこい
と一喝されててワロタ
お前の事だよ解ってんだろw

672:名盤さん
19/04/19 21:03:15.26 yIbeON98.net
キラは多分昼間はコンビニやマック辺りの無料
wi-fi使って自演してんだろうけど良くあんな
危険な電波使うはと呆れてるわ
機器に詳しい奴なら絶対に利用しないぞ

673:名盤さん
19/04/19 21:05:07.46 V79mjzs+.net
買取結果がようやく出た
100円以上の査定50枚で5000円ボーナスキャンペーン適用されたけど、該当商品がちょうど50枚だったのは温情なのかな

674:名盤さん
19/04/19 21:09:05.76 zbZNYuRQ.net
>>656
もし49枚ならキャンセルしてました?

675:名盤さん
19/04/19 21:21:11.29 yIbeON98.net
金、金、金、金、金w

676:名盤さん
19/04/19 21:31:37.42 U7kjVpEO.net
49枚ならキャンセルしたかとか乞食の質問がしょうもなさすぎてw

677:名盤さん
19/04/19 21:36:56.25 x464+DEl.net
ところで乞食って誰なんです?
>>11
コイツ?

678:名盤さん
19/04/19 21:41:29.51 x464+DEl.net
オレの記憶だとたしかこのスレでは
URLリンク(i.imgur.com)
がルンペンって呼ばれてたはず

679:名盤さん
19/04/19 21:42:01.82 x464+DEl.net
ちがうの?

680:名盤さん
19/04/19 21:42:12.94 vTxWwyVk.net
>>656
泣いた

681:名盤さん
19/04/19 21:47:20.25 mA0lvxPj.net
ジジイもキラも子供時代にいじめられてたことをここで書いてたはず
スレを支配しようとするのは、その反動だろ

682:名盤さん
19/04/19 21:48:58.76 x464+DEl.net
やっぱりルンペン呼ばわりされてるミジメな荒らしがキラに嫉妬して乞食乞食と人になすってるの?
キラが乞食呼ばわりされてるのはなんで?
ソコんトコどうなの?
>>643
>>647
>>652
>>659

(笑)

683:名盤さん
19/04/19 21:49:41.49 ct5z52fj.net
>>661
通報しました

684:名盤さん
19/04/19 21:49:43.62 x464+DEl.net
>>664
初めて聞いたなぁ
それソースある?

685:名盤さん
19/04/19 21:49:54.03 Rmjkf/w0.net
おれはいじめすぎていじめ返されるタイプ

686:名盤さん
19/04/19 21:50:19.90 x464+DEl.net
>>666
どーぞどーぞ 

687:名盤さん
19/04/19 21:52:43.25 u7FrYqYS.net
>>669
精々イキってな
白日のもとに晒されたらお前の人生マジ終わりだから

688:名盤さん
19/04/19 21:53:16.30 x464+DEl.net
>>670
早くしろよグズ

689:名盤さん
19/04/19 21:54:21.46 ct5z52fj.net
5ちゃんが匿名性だと思ってるのがヤバイねwwww
匿名掲示板の取り締まり罰則強まってるからヨロ

690:名盤さん
19/04/19 21:57:07.79 x464+DEl.net
そーかいそーかい
ここ数年、痛くも痒くもネーヨ。バーカ

691:名盤さん
19/04/19 21:58:50.37 x464+DEl.net
>>643
ところでいい物ってナニ?(笑)

692:名盤さん
19/04/19 22:37:15.39 FggPjEAM.net
海援隊BOXだよw

693:名盤さん
19/04/19 22:52:27.35 x464+DEl.net
ここで一度出た話題の奴じゃないか
自分で決めも出来ないで人の相乗りかよ〜
くっそみじめだね〜
さっすがルンペン。乞食くっさww

694:名盤さん
19/04/19 22:59:18.73 x464+DEl.net
くっさww

695:名盤さん
19/04/19 23:48:06.45 Qph7mEOJ.net
ここ数年でレコードのレア盤値上がったよね
数年前に買ったレア盤→売値4000円
同レア盤の現在買い取り価格→8000円って(笑)
極端な例を出したけど買いずらくなったはたしか
まぁ、CD売れなくなったから仕方ないのは分かるけど残念

696:名盤さん
19/04/20 00:03:10.52 +uV0z2Qy.net
>>678
作品は何?

697:名盤さん
19/04/20 00:06:00.49 BHZma2Cy.net
>>678
10年前なら900円でも売れなかった宇多田1stが今や10k。底値で買ってた人が勝ち組

698:名盤さん
19/04/20 00:13:22.27 BHZma2Cy.net
RSD2019の通販0時から始まったけど全然繋がらんな。ここ数年レコード熱上がりすぎw(嬉しい)

699:名盤さん
19/04/20 00:16:54.86 bivbD2cj.net
>>679
Alice in chainsの3rd

700:名盤さん
19/04/20 00:47:06.08 xyAuqMeB.net
足なし犬か・・・
いわくつきのアルバムだからご祝儀価格かな?

701:名盤さん
19/04/20 00:53:16.66 YzyzxD15.net
そのうちCDの時代も来るんじゃないの
ただし、ビンテージものに限るが
例えば、ワーナーの金シール帯とか、ソニー箱帯
ビートルズだとポリドールのシール帯とか
こう考えるとやっぱ帯かww
ただし、勝彦シールはNGなwwww

702:名盤さん
19/04/20 01:06:15.01 xyAuqMeB.net
来ねえだろ
金シールは現状タネ数がないから商売にはならんよ
オレもボウイ以外は値段が高いだけの価値にしか思えないし・・・
あったら欲しいけどな
でもプログレ組もたしか金シールあったと思うんでモノさえあれば
コレクター相手に今でも立派に商売になるとは思う

703:名盤さん
19/04/20 01:09:44.15 bivbD2cj.net
>>683
そう、それ
あのジャケの足なしは何が問題なの?
ごめん、未だに分かってない(笑)

704:名盤さん
19/04/20 01:11:59.09 xyAuqMeB.net
足がないからジャケ差し替え&ボーカル脂肪

705:名盤さん
19/04/20 01:32:30.85 N7JCGkEs.net
DU cafe 食べログの口コミってもう出てるかな?

706:名盤さん
19/04/20 01:47:40.21 JnhLq//7.net
下北沢周辺の人なら知ってると思うけどドラマもかつてドラマカフェやってたよね

707:名盤さん
19/04/20 02:03:41.43 BHZma2Cy.net
Du cafe意外と本格的だったわ
スピーカーも良いの使ってるし

708:名盤さん
19/04/20 02:31:22.50 QY0di14y.net
ネットショップのサーバー重いわ

709:名盤さん
19/04/20 07:04:56.21 88wzEZDw.net
>>689
いつ頃?

710:名盤さん
19/04/20 11:22:47.80 gBza7Ctj.net
店員サクラのクチコミなら出てる

711:名盤さん
19/04/20 11:59:10.50 flS5FwuU.net
宇多田ヒカルのアナログなんて、アナログである必要性が全く感じられなかったんで
昔売り払ったけど、全く欲しいとも思わない。どういう人間が買ってるのかな?

712:名盤さん
19/04/20 14:21:14.16 3uqaQ2ID.net
初期盤CDは音が悪いから1部の超有名アーティスト以外は何帯でも
価値はないね。プレミアや価値は欲しがるマニアが居て初めて
成り立つ。既に価格は下がりぱっなしで再評価はないな

713:名盤さん
19/04/20 15:05:33.01 +C5h9HjG.net
>>690
自分で買ったソフト流してくれるサービス欲しいところだが、メタルやハードコア、グラインドコア、ノイズだとイメージ損なうからやらないか

714:名盤さん
19/04/20 15:31:58.76 0sCBHMNx.net
CDでプレミアつくのはCDオンリーの作品とかCDが先に出た、あるいはアナログと同時に発売したとか
アナログがオリジナルな作品の場合はよっぽどレアとかなんらかの付加価値がないと捨て値のまま
例えばムーンライダーズのマニアマニエラなんかはCDがオリジナルリリースだから弾自体が少ないしどんどんプレミアついてる
YMOのテクノドンみたいなのは数がありすぎてプレミアになるような事はないな

715:名盤さん
19/04/20 15:51:40.37 d651OWSq.net
CDって最初買った時は必然的に箱帯だったりシール帯だったんだよな。
値が付く時にヤフオクで売っといて正解だったわ
今じゃピーク時の半値以下だし
やっぱ音が悪いのは致命的だわな

716:名盤さん
19/04/20 15:59:58.71 PTvZdgrM.net
>>698
シール帯の価値が下がったのは知ってるけど
箱帯は物によってはそんなに下がってないんじゃないの?
フロイドとか、メタル系とか

717:名盤さん
19/04/20 16:33:41.98 n+6KzvXy.net
音質にやたらとこだわり持ってるやつってめっちゃ顔キモそう

718:名盤さん
19/04/20 16:37:56.30 +C5h9HjG.net
オーディオのボリューム上げれば済む話し
>良い物
自分がその時に1番欲しい状態が良く少しでも安い物を見つけて買う行為に価値がある
見付けた時の快感はプライスレス

719:名盤さん
19/04/20 16:39:48.17 +C5h9HjG.net
>>698
箱帯やシール帯に音質求めるアナタは初心者マーク

720:名盤さん
19/04/20 17:11:29.18 tcfnijz7.net
中古CDをメインに買ってる者としてはCDの価値が下がるのはむしろ好都合
中古CDもっと安くなってほしい
売ることなんてハナから念頭に置いてないし

721:名盤さん
19/04/20 17:15:43.71 +C5h9HjG.net
電気グルーヴのCDは強気にきてるな
この前まで380円だったのが1680円〜1950円

722:名盤さん
19/04/20 17:21:40.93 YzyzxD15.net
ジェフリーは高値安定

723:名盤さん
19/04/20 17:26:11.15 +C5h9HjG.net
そろそろ「帯 館」出しても良い頃
帯だけでコーヒー三杯飲める

724:名盤さん
19/04/20 18:01:04.36 whiJp9Kx.net
キラはいい歳こいて、いまだに安っすいオーディオで聴いてんだよなw
しょぼいのうwww

725:名盤さん
19/04/20 18:04:39.28 +C5h9HjG.net
>>707
よっ!ロック上級者

726:名盤さん
19/04/20 18:06:17.66 N7JCGkEs.net
>>初期盤CDは音が悪いから
悪かったよね〜
ところが「音がいい」ってゆってた友人、知人のいかに多い事か
8割はいいってゆってたよ
3000円、3500円も出して既にLP持ってるのにまた買ってる彼らを見て
「んん〜〜む。」という感じだった

727:名盤さん
19/04/20 19:38:21.52 0sCBHMNx.net
確かにCDが出始めの時期はデジタルデータ自体が今から見れば低スペックな状態だったから仕方ない
その後に記録方式を試行錯誤してデータ量も増えたがそのために音を弄ってるケースも多い
初期盤は全然データが弄られてない事が多いから稀少価値が出てるって部分もある

728:名盤さん
19/04/20 19:46:35.27 REtXmQpb.net
まさかのジジイかい
何故にこのタイミングで書いてくるかね

729:名盤さん
19/04/20 20:08:21.13 +C5h9HjG.net
このレッツ・ダンスは国内発売最初のコンパクトディスク
音は良い
URLリンク(i.imgur.com)

730:名盤さん
19/04/20 20:12:24.80 PgYoJfoQ.net
CD創世記の音が悪いのは主にアナログ再発ものだろう
リアルタイム発売のやつは最新リマスタのでもあんまり変わらない。
Rhinoが過去音源のリマスターやり始めて格段に音質向上したのは90年ぐらい?

731:名盤さん
19/04/20 20:16:07.58 +C5h9HjG.net
ま、当時CD(コンパクトディスク)は手軽に便利に持ち運べて音楽を楽しめる画期的なソフトだった訳で
新品で3800円、3500円、3200円とかよくポンポン買ってたな、と、あの当時自分は1986年頃1月からCD買い始めたけどね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1816日前に更新/200 KB
担当:undef