クイーンの映画で日本 ..
[2ch|▼Menu]
144:名盤さん
18/11/22 22:30:52.42 nwpiemN4.net
Museファンなんだが マシューとフレディの声似てる感あるな
あと大袈裟な音楽やってんのも似てるわ

145:名盤さん
18/11/22 23:14:31.59 vgTG20RO.net
映画はドキュメント系なら
いっぱいあるよね
今年はコールドプレイのとか
オアシスの初期ドキュメント


146:フもよかった あとビートルズのエイトデイズアウィーク



147:名盤さん
18/11/22 23:34:11.51 b61ITlM1.net
別に映画スレではないから

148:名盤さん
18/11/23 00:59:31.26 Ke1TxaQt.net
電車男のOPがELOだったが
ブレイクしたのはサンボマスター
ドラマでMr.ブルースカイ使われなくてガッカリした

149:名盤さん
18/11/23 01:24:08.33 TGZup0he.net
オルタナティブであれだけキャッチーに纏めるって無敵なんだよね
まあビートルズ自体がもろそうなんだが
ガンズもオルタナティブだから単純なハードロックとは一線を画した訳だしメタリカもブラックでそれやって一皮剥けた訳で
まあ個人的には好きな音楽ってシンプルに見えて実はめちゃくちゃオルタナティブな音楽ばかりなんだよな
レッチリみたいにあからさまにクロスオーバーしてないから分かりにくいけどね
ニルヴァーナやREM、スミスやドアーズ、VUGとかU2…枚挙に暇がない

150:名盤さん
18/11/23 01:45:30.47 t144oF4t.net
テイラー・スウィフトがどれだけ日本で売れても
カントリーから他の人が続いて売れないように
クイーンの映画で日本の洋楽界が活気づいたりはしない

151:名盤さん
18/11/23 01:52:37.06 GQwrBMeQ.net
日本の音楽はその辺がぺらんぺらんだから(ボーカルや楽器の音がぺらんぺらんってだけじゃないw)クイーンを突破口としてぜひ日本の若い世代にその良さを気付いて欲しい
レコードが復活したように奥が深い味わいのある音楽は生き残るような気はする
中島みゆき辺りはその深さがあるね、あの人はご乱心時代に更なるオルタナティブの音楽性と表現力を手に入れたから現在最強モードになってますw

152:名盤さん
18/11/23 02:22:17.98 1nSmEkSR.net
ヴェルヴェッツのことをVUGって略してるの初めてw見た

153:名盤さん
18/11/23 07:40:16.23 9ovycXMe.net
>>144
ガンズやメタリカがオルタナって…
HM/HRスレでそれ言ってみろよ 袋叩きだわ

154:名盤さん
18/11/23 07:42:29.05 9ovycXMe.net
>>135
ヌーノやストラッツ ダークネス
他にもかなりいるぞ

155:名盤さん
18/11/23 07:48:00.78 9ovycXMe.net
>>123
ウェラーやプリファブに期待したい
ロディフレイム、ebtgにも

156:名盤さん
18/11/23 07:49:35.45 Qojc2GUb.net
>>148
HM/HRしか聴けないケツ青どもに何言われても揺るがんず
これは確信してることやからのう、ていうか絶対正解の案件や
そうやって表面だけしか捉えられないからJロック、Jポップスが生まれるんだょ
お仲間ですねw

157:名盤さん
18/11/23 07:50:16.60 9ovycXMe.net
>>115
その前にラジオでクイーン三昧やったのよ
ゲスト豪華だったから調べてみ

158:名盤さん
18/11/23 07:56:51.10 Qojc2GUb.net
まあメタリカはブラックが一番顕著やね
それ以外オルタナ配合の種類が少なくて薄いな
ガンズは割りと一貫してオルタナ、ユーズが一番顕著やけど

159:名盤さん
18/11/23 09:29:01.49 pkwdZ0GX.net
>>151
馬鹿発見
〇〇しか聴けないと決め付けマウント取りに必死w 頑張ってね

160:名盤さん
18/11/23 09:34:49.63 wUnXjNLj.net
>>154
HM/HRスレに行ったら袋叩きだ!
ってそのセリフ放っちゃうのいじめられっ子かスネ夫タイプ確定やろ…orz

161:名盤さん
18/11/23 09:41:41.58 vtQrh0Hq.net
要は宣伝効果

162:名盤さん
18/11/23 09:45:13.01 LNuqAv3f.net
クイーン中期はファンク、ディスコ、ロカビリー、
シンセ何でもありだから、堅いHRHM愛好家からは
「こんなのハードロックではない、音楽じゃない」と
難癖付けられるだけだ

163:名盤さん
18/11/23 09:49:27.09 wUnXjNLj.net
それにオルタナティブってリアルだと感覚的広大に捉えてるからな
後付けちゃんは狭い言語の解釈で発言しちゃう訳だから誤差が生まれてかわいそうよね…

164:名盤さん
18/11/23 09:50:52.70 wUnXjNLj.net
リアルだったらセンスそのもの疑った方が良い
まあHM/HRしか聞いてない生粋の職人ならまだ理解できたのに…違う様だからな…orz

165:名盤さん
18/11/23 09:54:23.55 9bWYj7OK.net
しかしよく喋るニワカだなあ(笑)

166:名盤さん
18/11/23 09:55:27.96 wUnXjNLj.net
お前はキュウワカさんだなw

167:名盤さん
18/11/23 11:58:40.09 UA1a863b.net
クイーン
ローリングストーン誌
史上最高のギタリスト
ブライアンメイ 39位
史上最高のアーテイスト
クイーン52位
史上最高のアルバム100
クイーン圏外
こんななんだね
なんか殆どいうか音楽的に
全然評価されてないバンド
英国で受けるのは本国というのだから分かるが
後の国で受けてのは単に曲が
英語圏じゃなくても分かり易いからか

168:名盤さん
18/11/23 12:43:12.91 2YX3xW8c.net
本国なのにNME誌とかでも評価低いしな
イギリスのB'zみたいなもんよ

169:名盤さん
18/11/23 12:54:02.53 wUnXjNLj.net
イギリスのビーズならかなりレベル高いやろ
少なくともニワカモンキーが批判できる代物じゃない

170:名盤さん
18/11/23 13:20:52.28 wUnXjNLj.net
>>162
ローリングストーンなんて老害もええとこやで
プレスリーとかフランク・シナトラが未だに上位でどうみたって逸品なSTINGが一度もボーカリストランキング100以内に入ったこと無いんだから
年寄りのライター主観だからアホみたいだぜ

171:名盤さん
18/11/23 13:52:26.26 ODby7GED.net
ソニック・ユースのギターを盗め
2020年公開

172:名盤さん
18/11/23 14:47:27.07 N0Ce+8JD.net
未だに音楽的評価=雑誌なのか
前時代的な人間がいるな 
こういう奴が渋谷陽一とか崇めてそうw

173:名盤さん
18/11/23 15:53:30.78 2szA+b61.net
ニックドレイクのドキュメンタリーは良いなw
あの母親の音源とかも駆使して半生撮ったら最高のミニシアター系になれるぞ

174:名盤さん
18/11/23 16:21:36.25 YPBe6AoU.net
ニックドレイク、脚本次第では化けるぞ
映画に流す音楽としては最高やし

175:名盤さん
18/11/23 16:53:10.33 /pPg5BhO.net
そう思うとマイケルやプリンス、
エルトンジョンやU2等はなんだかんだで偉大だね
ポピュラーとして破格の人気を博し
かつ音楽的にも評価され続けている

176:名盤さん
18/11/23 17:02:59.74 /pPg5BhO.net
>>163
>イギリスのB'zみたいなもんよ
B'zね
ああなんかその例え
ストーンと落ちたわ
B'zはスタジアムクラスを満配にするし
熱烈ファンは世界クラスとか言い放つのだが
音楽業界でB'zを評価する声はほぼ皆無
パクリだろと失笑されて終わり
アルバムもファンしか聴かない
音楽はさすがにクイーンと比較するのは
アレだが確かに立ち位置としては似てるかも

177:名盤さん
18/11/23 17:31:20.68 ODby7GED.net
BON JOVI「呼んだ?」

178:名盤さん
18/11/23 17:46:13.75 YpDVLrrY.net
>>144
キモい

179:名盤さん
18/11/23 18:04:39.56 azzRk9Jy.net
>>173
ガイジという耳糞が詰まってそうやね、残念!

180:名盤さん
18/11/23 18:41:29.49 N0Ce+8JD.net
>>170
マイケルって音楽的評価されてるの?w 
児童性愛者の変態でしょ 

181:名盤さん
18/11/23 18:55:45.40 w5RAM7B5.net
フレディだって変態なので大丈夫

182:名盤さん
18/11/23 18:57:39.28 N0Ce+8JD.net
BBC 6 Musicのリスナーが選んだ『過大評価されすぎのアルバム・


183:gップ10』 1:ニルヴァーナ『Nevermind』 2:コールドプレイ『X&Y』 3:ザ・リバティーンズ『The Libertines』 4:オアシス『Definitely Maybe』 5:U2『The Joshua Tree』 6:レディオヘッド『OK Computer』 7:ザ・ビートルズ『Sgt Pepper's Lonely Hearts Club Band』 8:ビーチ・ボーイズ『Pet Sounds』 9:セックス・ピストルズ『Never Mind The Bollocks』 10:ザ・スミス『The Queen Is Dead』 https://www.barks.jp/news/?id=1000012398 QUEENは入っていない さすがだ



184:名盤さん
18/11/23 19:09:25.17 FbJOninj.net
クイーンは過小評価
でもネタ枠ナンバーワン
サザンオールスターズみたいなもん

185:名盤さん
18/11/23 19:22:51.52 v/NmN7z3.net
その前にクイーンには過大評価される
アルバムさえない
だからいつも代表作はベスト

186:名盤さん
18/11/23 21:06:38.11 JGp6hlzN.net
ベスト出過ぎたろw
どれ聴いたら良いんか分からんわ

187:名盤さん
18/11/23 23:06:10.47 FbJOninj.net
今回のサントラでええ

188:名盤さん
18/11/24 00:53:50.74 qRfKa4N1.net
>>171
あ〜、わかるわ
好きでもないのに何曲かはサビを歌えてしまうところとか

189:名盤さん
18/11/24 00:56:16.50 H3MZKb4k.net
結局クイーンて初期とそれ以降どっちを評価すべきなんだよ?

190:名盤さん
18/11/24 01:06:44.35 qRfKa4N1.net
>>171
ギタリストがキャラ立ちしてるとこも似てるな
稲葉は横国出の教員免許持ちという意外性もある
高学歴という意外性があり曲も知られて売上も凄い、だけど評論家受け悪いのはケツメイシやGReeeNなんかもいるな

191:名盤さん
18/11/24 01:08:01.37 EjjAV4Q/.net
B'zに影響を受けたと公言するミュージシャンいるしな 特に若い世代は
クイーンもそうだろ

192:名盤さん
18/11/24 01:08:14.38 K+38NA5g.net
好きなの聴けよ
HR好きならサードまで
4thから、Gameまで全盛期
フラッシュああー

193:名盤さん
18/11/24 01:12:55.07 H3MZKb4k.net
やたら存在感があって扇動的なボーカルと堅実なギター
国の国民的バンド
ハードロックとポップスの融合
ベストがやたら売れた
評論家ウケが悪い

とかB'zと共通点は非常に多い

194:名盤さん
18/11/24 01:21:33.97 9Nod04b8.net
評論って、言葉にする甲斐があるもの、言語化しないと良さが捉えられないものに向けられやすいから
B'zや、クイーンは、まんまというか、聞いて分からなければ終わりの世界だからな

195:名盤さん
18/11/24 02:19:29.19 uSpQUMqu.net
評論家といっても楽器もろくに弾けない私大の文系卒みたいなやつらだからな
そんなやつらに持ち上げられてもしょうがない
職業は評論家みたいな冴えない人間がB'zやクイーン誉めるわけがない
説得力がないから評論家受け気にして音楽聴くやつは激減

196:名盤さん
18/11/24 02:23:54.52 Nhm5p+Bh.net
たぶん馬鹿にする意味合いでBzを引き合いに出してるんだろうけど
Bz自体は日本の音楽界でいえばレジェンド的な位置にいるからな
俺は好きな音楽じゃないから無視してるけど評価できないってのはさすがに頭が悪いよ

197:名盤さん
18/11/24 02:34:04.32 K+38NA5g.net
MOTLEY CRUEやツェッペリンが評価されてるからいいだろ
それの劣化コピーなんだし

198:名盤さん
18/11/24 07:29:27.43 H1LNs0Rr.net
レジェンド的な位置にいることはそりゃ誰しも評価するでしょ
それを音楽的評価と混同するのはさすがに頭が悪い

199:名盤さん
18/11/24 10:02:52.17 IR6qS93a.net
>>189
あと、ミュージシャン目指してて不細工だから売れなかった
人が、食べていくため評論家になってるから駄目なんだろう
10代で評論家になって、20代で辞めて作家や映画監督に
なった人もいるし(ハートのナンシーの元旦那)
まともな人は評論家で一生食べていくという選択しない

200:名盤さん
18/11/24 10:29:48.47 gTQ6t1BW.net
人の評論なんて
食べログみたいなもんなんで気にする必要はない
所詮「あなたの感想ですよね」なんだから
ポップミュージックは結局売上と動員数でしかない
でも大衆にうけることより
独自性で頑張って欲しいね

201:名盤さん
18/11/24 10:50:23.56 W5brMlgh.net
>>183
評価というワードというか概念は不機嫌になる人がいるから
好きとか嫌いという表現に置き換えたほうがいいよ

202:名盤さん
18/11/24 12:48:59.71 ua8vPMHw.net
>>190
>Bz自体は日本の音楽界でいえばレジェンド的な位置にいるからな
そうなの?
それって単なる売上だけのことだよね
B'zって一定の固定ファンから減ってもいないけど
変わりにまったく増えてもいないって感じ
ライブはいっぱいらしいが
自分の中では浜崎あゆみと同じ枠
「世界に誇れるB'z」とかファンがいうわりに
その人たちってほとんど洋楽のよの字も
普段から聴かないタイプ
実際周りのB'zファンってそうだったな
クイーンは
「クイーンは世界一のバンドだよね」
と言いきっちゃう初心者さんと
同じ匂いがするのだがw 
世界一というほど他の洋楽聴いたこともないオチ

203:名盤さん
18/11/24 13:17:01.48 m3BSDAOp.net
70年代のリアルさと80年代のキャッチーさを兼ね備えたバンド、音楽では間違いなく最高峰だな
よってコンサートやフェスでは異常に盛り上がるw
ゆいむに

204:名盤さん
18/11/24 13:20:50.93 Nhm5p+Bh.net
>>196
お前もうちょっとコンパクトにレスまとめろ
長文は読む気にならん

205:名盤さん
18/11/24 13:26:26.76 Nhm5p+Bh.net
>>192
音楽的評価という言葉がうやむや過ぎて訳が分からないよ
日本の音楽界にとって音楽的評価なぞそれこそ売上か社会現象かによるだろ
そういう点においてBzはレジェンドだろ
俺の理論は間違ってないと思うし変だと思うなら
そもそもクイーンを日本の音楽業界に当てはめた奴に言え

206:名盤さん
18/11/24 13:29:25.83 K8ZSbdjf.net
クイーンなんてベスト盤聴いとけ
でもどのベスト盤がベスト盤なのかわからん
よってクイーンは聴かない

207:名盤さん
18/11/24 13:49:19.38 GAgqkpJZ.net
1stと2ndが時代遅れ過ぎたりグラムロックの残りカス呼ばわりされてたのは非常によく分かる

208:名盤さん
18/11/24 13:54:19.36 H1LNs0Rr.net
>>199
社会で成功した者を認めるなんてことは当たり前のことで
お前の理論でもなんでもないよ(笑)

209:名盤さん
18/11/24 14:23:43.96 zDF2JX3Z.net
クイーン好きだけどまさしくB'zも好きだわ
あとは日本のクイーン好きな人はサザンとか好きそうな気がする
歌謡曲つぽいキャッチーなメロディ、面白い歌詞、でもコミックバンドかと思えば実力もあってちゃんとした曲もある

210:名盤さん
18/11/24 14:24:49.17 Nhm5p+Bh.net
>>202
何言ってるのかよくわからんわ
もうちょっと頭使ったレス頼む

211:名盤さん
18/11/24 14:30:10.47 H3MZKb4k.net
クイーン、エアロスミス、ヴァンへイレン、ボンジョヴィ
辺りはファン層被ってそう、あとB'zw
初期のクイーンが好きな人はZEPとかイエスが好きそうだけど

212:名盤さん
18/11/24 14:31:16.86 SE3u/2uA.net
サザンとか糞つまらんやめてくれ
笑いの要素は


213:いいんだが笑って誤魔化すとか 照れ笑いの類は虫酸が走る B’zの方がまだ純粋さ、真剣さが感じられるわ



214:名盤さん
18/11/24 15:49:39.74 H1LNs0Rr.net
>>204
馬鹿に説明とか無駄だけど、要するにお前は
音楽的評価最高のBzをなぜか好きじゃない俺は糞耳です!
っていう自己紹介をしてるだけだろ。
ちなみにこれはお前の理論(笑)に沿った場合な。

215:名盤さん
18/11/24 16:04:49.38 htxuYI6f.net
B's
(笑)

216:名盤さん
18/11/24 16:06:15.99 K8ZSbdjf.net
エアロスミス、ヴァン・ヘイレン、ボン・ジョヴィは大好きだけどクイーンなんか聴かない

217:名盤さん
18/11/24 16:18:11.39 Dv1r8I+z.net
もしもクイーンがアダムとまた日本ツアーやったら今なら東京大阪以外のアリーナも埋まるはず。来てくれんかなあ。

218:名盤さん
18/11/24 16:36:45.83 Nhm5p+Bh.net
>>207
何が言いたいかはわからんけどそれはまあ合ってるわ
で音楽的評価とレジェンドがイコールじゃないってのはどういうこと?

219:名盤さん
18/11/24 16:41:21.66 roerUd+I.net
何年か前にサマソニ出た時のライブは良かった
映画のライブエイドのシーンに迫る

220:名盤さん
18/11/24 17:48:34.56 0g8Ps9R2.net
>>206
B'z好きな人ってサザン毛嫌いする人多いよねw
あと小田和正も聴いてて飽きるんだって
基本B'zが彼らにとって「世界一」だから

221:名盤さん
18/11/24 18:23:49.09 r7soTGYs.net
>>209
おまえがこのスレに来てる意味がわからん

222:名盤さん
18/11/24 18:45:26.55 K8ZSbdjf.net
>>214
洋楽界のスレだぞ

223:名盤さん
18/11/24 19:09:36.07 Vh/T//0L.net
>>213
まぁサザンだけが特別嫌いで
あとの邦楽は心底どうでもいいんだけどなw

224:名盤さん
18/11/24 21:09:55.44 uFMhB1ic.net
売れてるやつは雑誌の表紙にするくらいで
評論も評価もしなくていいんだよね
アカデミー作品賞とかメジャー大ヒット映画は不利だし

225:名盤さん
18/11/25 00:04:33.24 ou6ueRw4.net
>>213
それは逆もしかりだろw サザン、小田ファンがB'zを好むとは思えない
小田ファンも小田は本物だという選民意識を持っているしな

226:名盤さん
18/11/25 00:13:39.91 muYEs2Gx.net
>>211
なんで違う言葉をイコールで結ぶ必要がある?
言葉にはそれぞれ違う意味がある。
音楽産業での成功は言葉通りそのまま「音楽産業での成功」として評価してやればよい。
それ以上でもそれ以下でもない。

227:名盤さん
18/11/25 00:21:51.39 ajn/c6jA.net
>>218
俺はビーズ、サザン、小田和正、3つとも好きだけど、小田和正ファンが一番めんどくさそうなイメージだわ

228:名盤さん
18/11/25 00:26:15.39 5X9uc9Ds.net
>>89
君の名は。はステマの効果で流行ったけど脚本とかつじつま崩壊してて残念なSF糞アニメ

229:名盤さん
18/11/25 00:29:38.20 20zsqg1f.net
>>219
日本の音楽界では音楽産業での成功以外の成功なんてないだろw
もう苦しすぎるからレスせんでええよ

230:名盤さん
18/11/25 00:30:14.43 5X9uc9Ds.net
>>203
クイーンファンだけどB'zもザザンも、ミスチルもゆずも大嫌い、死ぬほど嫌いで、テレビで見たらチャンネルかえますけど。
クイーンファンが認めるのはX JAPANや

231:名盤さん
18/11/25 00:31:24.50 20zsqg1f.net
>>223
おまえは何と戦っているんだ

232:名盤さん
18/11/25 00:33:10.59 5X9uc9Ds.net
>>224
いや、クイーンファンの性質を知ってほしくて…調子のってすまん

233:名盤さん
18/11/25 00:35:11.90 20zsqg1f.net
邦楽貶したいだけならそういうスレいけよ

234:名盤さん
18/11/25 00:35:24.99 go+HBiyU.net
さだまさし
から
スリップノットまで聴く僕は
異端児ですか?

235:名盤さん
18/11/25 00:37:21.52 ajn/c6jA.net
>>227
どっちもメジャーだから、ふつうやで。せめて地下アイドルとか挙げないと

236:名盤さん
18/11/25 00:38:10.86 go+HBiyU.net
>>228
ソウルフラワーユニオン
から
飯島真理も好き

237:名盤さん
18/11/25 00:41:18.91 3rysQVqh.net
実際、評論家受けがいいから聴いてるだけなやつも痛いよな
やたらドヤ顔でさw

238:名盤さん
18/11/25 00:42:02.78 muYEs2Gx.net
>>222
お前は自分が何について語ってたのかも忘れたのか?w
成功は誰しも認めてるでしょ。そう最初から書いてるが?
得られてないのは音楽的評価って話。馬鹿なの?

239:名盤さん
18/11/25 00:43:36.89 20zsqg1f.net
>>231
もういいよ。おまえは自分の書いてることも意味わかってなさそうだし

240:名盤さん
18/11/25 00:46:15.52 0OejfDK9.net
評論家ならいい新人をプッシュしてればいいけど
金貰って提灯だらけの
ロキノンとかロキノンとかロキノン

241:名盤さん
18/11/25 00:47:00.03 muYEs2Gx.net
>>232
論破されたらそう書くしかないわな(笑)
なぜ学校に音楽の授業があって、音楽産業の授業は無いの?
お前の中では同じなんだろ(笑)?

242:名盤さん
18/11/25 00:50:15.88 5X9uc9Ds.net
>>199
B'zがレジェンドとかクソワロタw

243:名盤さん
18/11/25 00:51:28.71 muYEs2Gx.net
音楽産業の評価の指標が売り上げ(数)なら、
音楽の評価の指標も(数)であるべきだろ?
で、これだけ評価していない書き込みがされている事実(数)を無視する意味は?
お前自身もなんでか嫌いなんだろ?w

244:名盤さん
18/11/25 01:00:57.52 20zsqg1f.net
>>234
3連休を2ちゃんに費やすなんてどうせ俺みたいなクズなんだろうし
いいヒマつぶしが出来て良かったな
>>235
それは譲れんぞw

245:名盤さん
18/11/25 01:03:00.37 20zsqg1f.net
>>236
音楽の評価の指標(数)って何?
無視というか知らないから売り上げでしか述べてないんだけど
それを挙げられたら俺の理論が破綻してることになるね

246:名盤さん
18/11/25 01:21:11.16 20zsqg1f.net
クイーンがビッグセールスを誇りながら評価がイマイチなのは
ビートルズやツェッペリンみたいな革新的な音楽性じゃなかったからだろ
それは分かるがこれを邦楽界に当てはめると売れてるだけのBzってことになるらしいが
邦楽界にビートルズやツェッペリンみたいな革新的なミュージシャンっていたっけ?
もしいたらそのミュージシャンを引き合いにして音楽の評価も数値化してもらえる?
えらい勢いでまくしたてた割には30分以上レスがないのね
頭悪いからだろうけど

247:名盤さん
18/11/25 01:47:19.69 RH3TjNOZ.net
「日本ではB'zが一番」とかカッコ悪い
世界ではどうなんだよ?

248:名盤さん
18/11/25 01:53:05.05 RH3TjNOZ.net
ネットで世界中の音源が平等に聞ける時代なんだから、日本人のアーティストも、これからは世界に発信するという気概でもって頑張ってもらいたいものだ
売り上げといっても、CDが一番売れてた時代という追い風補正ありきの結果だからな
その中で結果だしたB’zは偉いと思うよ
でももうCDの時代じゃないし、若い子が目指すロールモデルにもならないだろうよ

249:名盤さん
18/11/25 02:10:10.94 20zsqg1f.net
>>240
もしBzをクイーンやビートルズと並列して語るなら
そもそも論としてなぜクイーンをBzに例えたのかって話になる

250:名盤さん
18/11/25 02:47:29.81 5X9uc9Ds.net
>>239
B'zは洋楽のパクりで決してレジェンドや革新的なアーティストでは無い、ネタにマジレスするような煽りはもうやめてください。

251:名盤さん
18/11/25 02:56:09.23 0OejfDK9.net
ガガの映画つまらなそうだな
これじゃ盛り上がらん

252:名盤さん
18/11/25 07:06:40.01 muYEs2Gx.net
>>237
必死過ぎて人格攻撃始めちゃったよ(笑)
お前最初からそれでいけよ。議論とか無理すんなw

253:名盤さん
18/11/25 07:12:43.32 muYEs2Gx.net
>>238
残念(笑)俺はお前が知らないままでも別に困らない。
お前は
「知らないから全然別のもので補完しました。これが俺の理論で間違ってません!」
と主張するただの馬鹿。
では学校教育の音楽を「売り上げ」でどうやって測るの(笑)?

254:名盤さん
18/11/25 07:25:33.53 muYEs2Gx.net
>>239
普通に寝ただけだぞ(笑)
で、革新的(笑)
勝手に自分で定義し始めちゃったよw
要するにお前は特定の馬鹿に対してのみ有効なレスを書いてる訳ね(笑)
クイーンをBzに例えられて怒ってるの?
で、好きでもないBzを必死に擁護ってご苦労様なことで(笑)

255:名盤さん
18/11/25 08:09:33.04 PLdwC6eo.net
>>244
3回ぐらいリメイクされてるから
ネタバレするが、首つりして終わるので
悲しくてリピーターは出ないだろう

256:名盤さん
18/11/25 09:20:11.49 ajn/c6jA.net
>>244
アカデミー賞にノミネートしても、盛り上がらん内容の映画だからなぁ。主演がテイラースウィフトだったら、日本では興行成績が良くなるだろうけど

257:名盤さん
18/11/25 09:42:32.29 DS9z5s+n.net
ジミヘンの映画を作り直して欲しい
ドサ回りで発見されて世界を魅了したのに
チャスチャンドラーが去ったあと
果てしないブラック労働
マネージャーに銃で脅されギター握り
彼女にワイン無理矢理口に流し込まれ
殺されてしまった
キングコングのような可哀想なジミを

258:名盤さん
18/11/25 09:58:33.35 nVvgNui6.net
ガガの映画ってやっぱりリメイク?同じ題名が昔あったような?ストライザンド?だったっけ?
そーいや、テイラー・スウィフトって意外に身体デカいんだな。スレンダーだと思っていたら腰回りと太ももが迫力モン

259:名盤さん
18/11/25 10:32:15.71 ZSn5rdP4.net
ドアーズは良かった気がするからワンモアトライ
ニックドレイクはマジ脚本次第で名画になる可能性あり

260:名盤さん
18/11/25 10:53:07.16 9FHCc1Wk.net
>>249
公開時盛り上がらずとも
評価されればずっとこの先も
名作として残っていくのでは?
実際、世界ではこちらも大ヒットだし
アカデミー賞なんて獲得したらもっとだよ
クイーンの映画こそ
来年辺りには誰も話題にしてなさそう
実際見れるのはラスト20分だけだし

261:名盤さん
18/11/25 11:12:36.03 CKCLYBns.net
例えば映画ブレードランナーは公開時には大ヒットしなかった
ただ後にビデオレンタルで徐々に人気が広まり、また後続のSF映画に
多大なる影響を与えた
音楽でも、例えば発売時にはフリートウッド・マックの牙は失敗作と
思われたけど、今ではむしろ彼らの作品の中で評価が高い方になってる

262:名盤さん
18/11/25 11:18:58.50 bVY5lN8e.net
老害ロックキモい

263:名盤さん
18/11/25 12:13:35.74 kTf9YUyO.net
そんな老害をいつまでも超えられないのが日本におけるヒップホップ

264:名盤さん
18/11/25 12:14:27.82 MTC3nkDf.net
ホモが彼氏見つけるために行く映画なの?

265:名盤さん
18/11/25 16:17:50.85 2xPOeSsG.net
>>248
あのスタア誕生か
バーブラストライザンド版すらまともに見たことないが

266:名盤さん
18/11/25 16:21:18.81 2xPOeSsG.net
マドンナも映画何本かでてたよな
ミュージカルのとか
まともに見たミュージカル映画ってムーラン・ルージュくらいしかねえや

267:名盤さん
18/11/25 16:28:10.73 2xPOeSsG.net
サントラが売れた映画
サタデイナイトフィーバー
フラッシュダンス
フットルース
ストリートオブファイア
プリンスバットマン
マトリックス
売れてないが良かったの
ナチュラルボーンキラーズ
ロミオ&ジュリエット

268:名盤さん
18/11/25 20:22:13.38 nVvgNui6.net
ナチュラルボーンキラーはジジイシンガーの曲とカウボーイジャンキーズが良かったな。あの曲ってナチュラルボーンよりも5年早く誘惑って日本のドラマに使われてたんだよ!ビックリ!
紺野美沙子と吉田栄作がHするシーンで。ルーリードのカバーだっけか?

269:名盤さん
18/11/26 10:55:13.81 VFyVsi8w.net
クイーンはどう見てもめちゃくちゃ革新的なのになあ
ハードロックやプログレがシリアスな実験ばっかなのに比べて
エンタメに結実するように作ってるから評価されづらいようだけど
評論家やロックファンのアタマが固いんだろう
天国への階段をクソ真面目に
いくらなんでもB’zと並べるようなもんじゃないわ

270:名盤さん
18/11/26 10:58:09.67 VFyVsi8w.net
書いてる途中で送信しちゃったので再度
クイーンはどう見てもめちゃくちゃ革新的なのになあ
いくらなんでもB’zと並べるようなもんじゃないわ
ハードロックやプログレがシリアスな実験ばっかなのに比べて
エンタメに結実するように作ってるから評価されづらいようだけど
評論家やロックファンのアタマが固いんだろう
天国への階段なんかをクソ真面目に聴くより
ボヘミアンラプソディーを楽しめる方がセンスいいと思う

271:名盤さん
18/11/26 13:59:39.21 cj1qSv8E.net
今回はキムタク絡みのブームと違って、バンドの歴史やメンバーのパーソナルな面、幅広い音楽性まで認知されたと思うので洋楽界は知らんが
クイーンの人気は相当アップして定着するとおもうの。

272:名盤さん
18/11/26 19:17:42.10 OQ8KxpmW.net
クイーンはB'zよりサザンのほうが近い 
音楽性の幅広さや万人に受けていることを考えても
あとコミックバンド臭もするしな

273:名盤さん
18/11/26 19:49:08.68 3PCs50g8.net
クイーンとかオワコンのロートルだろう
例えるならGLAY

274:名盤さん
18/11/26 19:49:17.82 v05Uuf5S.net
ロックオペラといえばWhoのトミーだがボヘミアンラプソディはこれの影響かね?

275:名盤さん
18/11/26 20:25:19.37 v05Uuf5S.net
「Live Aid (Live, 13th July 1985)」 URLリンク(music.youtube.com)
公式アルバムにはクイーンなし

276:名盤さん
18/11/26 23:37:27.75 P9vnUj5Q.net
>>246
クイーンやBzの商業音楽と学校教育の音楽を
並列するお前の考え方について行けんわ
>>247
何を要したのかわからんしお前も
自分自身に対してのみ有効な解釈しかしてないやん

277:名盤さん
18/11/27 00:41:09.55 GcWL+HrT.net
クイーンに嫉妬してるやつが多いな 
ZEPやストーンズじゃここまでヒットしないからなw

278:名盤さん
18/11/27 00:43:22.27 8FRL0vrt.net
キラって何者なん?

279:名盤さん
18/11/27 01:48:51.84 dEJUJjm4.net
クイーンの出た頃はラジオが主流だった
動画が見られるのってぎんざNOWのポップスベストテンかnhkのヤングミュージックショー
80年代MTV前は+ミュージックインUSAやファンキートマト
もしくは新宿アルタのスクリーンやフィルムコンサート
それと音楽雑誌でとにかく情報をかき集めてた
今はネットで何でも探せるからあの情熱はわからないかも

280:名盤さん
18/11/27 07:37:56.47 45iG6EsN.net
若い頃のそっくりさんを集めて映画にしたら
ZEPやストーンズも受ける様な気がする
映画館の大音量が似合ってるバンド

281:名盤さん
18/11/27 07:57:15.53 QTEqWRR4.net
ストーンズの映画をガチで作れば、かなり名作になるわな。ビートルズやツェッペリンとかより波乱に満ちてるもんな

282:名盤さん
18/11/27 10:22:16.72 1mQreB7g.net
>>263
でもオリジナルなど誰も
評価してないよ
あの当時クイーンより革新的なバンドなど
沢山いたしクイーンだけ突出してた訳でない
ただベスト聴いて終わりのバンド
イギリスでさえそう
クイーンスゴい!なんて断言するニワカは
それよりさらに三曲位しか知らないのもいる

283:名盤さん
18/11/27 10:32:48.40 1mQreB7g.net
むしろ音楽中身うんぬんより
世界存在的には
完全に「アバ」だと思う
(アバをバカにしてる訳ではない)
当時も全米では1、2曲ヒットくらい
ほとんど成功してない
だかイギリスその他では世界的次々ヒット
英国圏以外でもメロディが分かりやすい
その後本国でミュージカルやCMで使われ
リバイバルのたびベストが売れるのも一緒w

284:名盤さん
18/11/27 13:12:53.19 0jvHZyU8.net
ストーンズはワンプラスワンがあるからもう映画要らないや

285:名盤さん
18/11/27 17:46:37.57 Q47HWuos.net
50カ国以上で1位だってな
死後30年経つバンドの伝記映画がこれだけ世界的に売れるのは凄い
他はこんな事可能なのマイケルマドンナくらいだろ
フレディはある意味どのハリウッドスターよりもスターだな
ミュージシャンというよりもエンターティナー、スーパースターという言葉のが似合う

286:名盤さん
18/11/27 17:47:24.94 mXLPIL8v.net
>>275
お前こそリスニングオンリーでふんぞり返ってるニワカキング
まともなミュージシャン連中ならクイーン軽視するやつ居らんやろ(そもそもぶち壊れてるやつは知らん)

287:名盤さん
18/11/27 19:17:47.42 GcWL+HrT.net
ストーンズじゃリバイバルは起こらないからなぁ
英米の若者はストーンズ自体を知らない 
メイロマがツィートしていたが日本で言う北島三郎みたいな認識らしい

288:名盤さん
18/11/27 20:03:16.66 +FxLBa0V.net
でもみんなBzは軽視するよw

289:名盤さん
18/11/27 20:54:38.94 M2BLgLXr.net
クイーン受けたからといって
他がうけるとは限らない
イーグルスあたりいいと思うが知名度はともかくキャラが薄いからな

290:名盤さん
18/11/27 21:56:58.81 2DFiB6r6.net
日本では全然盛り上がってないだろ

291:名盤さん
18/11/27 23:07:46.66 2XrQMJhH.net
>>278
忘年会カラオケはボヘミアンラプソディーを白タンクトップ、ナス型サングラスでキメル!

292:名盤さん
18/11/28 01:09:36.19 eGI2/jmQ.net
二匹目のどじょうで犠牲になるのはどのバンドかな

293:名盤さん
18/11/28 01:16:00.86 I9W+4okI.net
>>281
B'zの話がしたきゃよそでやれ いつまでやってんだ

294:名盤さん
18/11/28 01:52:30.74 16qzGlD2.net
フレディ好きだけど
アダムランバート+クイーンすらサマソニでスルーしたから
映画の大ヒットにとまどう
歌唱シーンのボーカルはフレディだけど

295:名盤さん
18/11/28 09:26:12.63 z65G9WlG.net
今ならもしドーム公演やっても余裕で埋まるんだが。アダムランバートはクイーンにあんまりハマってないよね。ゲイなとこはハマッてるが

296:名盤さん
18/11/28 11:48:29.47 pmLEyhXk.net
クールファイブは前川清なしでは通用しないように、クィーンもフレディマーキュリーなくてはあかんわな。

297:名盤さん
18/11/28 12:25:15.45 YhDCsQxS.net
日本人の特に洋楽好きでもない奴でも曲知ってる洋楽と言うと
ビートルズ、クイーン、カーペンターズ、ABBAぐらいだろう
ストーンズは厳しい、名前だけ知ってるってレベルだろ
ZEPもおそらく移民の唄の「ア〜アア〜〜〜」の部分ぐらいしか知られてない

298:名盤さん
18/11/28 12:44:09.06 okUdxqHU.net
スタ-ミアップツ

299:名盤さん
18/11/28 14:19:31.30 G8StjFFb.net
>>286
Bz擁護の馬鹿がトラップにかかりましたw

300:名盤さん
18/11/28 17:07:55.48 cVA96p5k.net
ストーンズ、ジミヘン、ニルヴァーナ、U2、レディへ、ピンクフロイド、メタリカ
皆偉大だけど世代以外の人は分からないだろうな
エルビス、ビートルズ、クイーン、マイケル、アバとかここら辺は分かりやすいんだよ
メロディーもポップで覚えやすくシルクドゥソレイユが公演したりブロードウェイ化したり
一般大衆が飛びつきやすい
アバのマンマミーアも世界中で大ヒットしたしな

301:名盤さん
18/11/28 17:34:36.76 dxL1HN+r.net
2018-11-28
クイーン、洋楽アーティスト初のデジタルアルバム1位・2位独占
URLリンク(www.oricon.co.jp)
「同一アーティストによるデジタルアルバムランキング1位、2位独占」は、
Mr.Children(2017/5/22付、他)、EMPiRE(9/10付)に続き史上3組目、
洋楽アーティストとしては初の記録となった。
さらに同ランキング6位には『Greatest Hits』(2016年9月15日配信開始)
もランクインし、先週11/26付に続き2週連続の3作同時TOP10入り。なお、
「同一アーティストによる2週連続のデジタルアルバムランキング3作同時
TOP10入り」はクイーンが初となる。

302:名盤さん
18/11/28 17:44:11.38 6DrQtwiC.net
>>293
おまえの挙げてるバンド全部世代を超えて人気あるやん

303:名盤さん
18/11/28 18:06:34.57 MuIzNJB9.net
>>293>>294
世界でグレイテストヒッツしか売れないのも
アバ、クイーンならではだな
そもそも映画を見て今回ミーハーしてる層
クイーン自体のファンになったというより
あくまでも映画の中で俳優が演じてる
ファンタジー物語のクイーンの世界が好き
だからクイーンファンどころか洋楽にも行かないだろう

304:名盤さん
18/11/28 19:22:24.47 I9W+4okI.net
>>295
マンチェスター・ユナイテッドの選手にロックバンドを聞かせてみる動画があるんだが
クイーン以外知られていなかったぞw

305:名盤さん
18/11/28 20:54:12.36 vsWtKiMw.net
英国サッカー選手であの曲知らなきゃおかしいよね
でもクイーン以外のロック知らないって・・
普段やはりエドシーラン、アデル、ボンジョヴィあたり
流行のチャートの曲しか聴かないし興味ないんだな
かといってクイーンに特別興味あるとも思えんが

306:名盤さん
18/11/28 20:57:26.96 nUL9YuAQ.net
何故そこでボンジョヴィ

307:名盤さん
18/11/28 21:06:27.56 Oac98pfg.net
日本の洋楽ブーム
70年代アイドルロック
80年代マドンナマイケルMTV
90年代マライアオアシス
00年代リンキンコープレ
10年代韓国

308:名盤さん
18/11/28 21:10:06.17 cVA96p5k.net
クリロナがマンUの選手は皆オアシスのファンと言ってたのは10年前か
今の若い選手には知られてないのか

309:名盤さん
18/11/28 21:13:31.52 nUL9YuAQ.net
ベッカムはストーンローゼズの大ファンなんだよな
今のイギリスの若いサッカー選手がローゼズ知ってるかはしらんが

310:名盤さん
18/11/28 21:39:21.20 6DrQtwiC.net
>>297
どうせアフリカ人だらけとかなんだろ

311:名盤さん
18/11/28 21:46:54.


312:24 ID:Oac98pfg.net



313:名盤さん
18/11/28 21:53:52.78 F2yDEmFu.net
クイーンなんかどうでもいいけど、洋楽界が盛り上がってLAメタルがまた流行ればいいな

314:名盤さん
18/11/28 22:20:27.34 tTw4CuPe.net
クイーンはインテリ軍団で喧嘩しても
絆は強かったけど(フレディの闘病中も沈黙した)
LAメタルは余り頭が良くなくて内幕をベラベラ喋って
伝説には成れなさそうなイメージ

315:名盤さん
18/11/28 22:27:25.92 Oac98pfg.net
なんかドラマティックなことないと雰囲気映画で終わるよね
アンヴィルの映画とかはすごく良かった

316:名盤さん
18/11/28 23:52:16.96 E4TPLCEn.net
「ランディー・ローズ物語」

317:名盤さん
18/11/29 10:42:41.08 oo/Rdsog.net
次はジョン・レノン映画化かな?ヨーコ役は深キョンだよねきっと

318:名盤さん
18/11/29 13:14:27.14 IV+aRPfm.net
次回上映〜クリフバートンに捧ぐ〜

319:名盤さん
18/11/29 13:56:31.87 y+MokirI.net
クイーンの初期とか中期まで聴けない奴は深いところで音楽分かってない

320:名盤さん
18/11/29 17:05:27.54 Gi4SahqN.net
70年代ロックの中でクイーンが革新的だったのは曲が短いところ
そんだけ

321:名盤さん
18/11/29 19:42:50.72 iqU1p3xX.net
そういやハードロックなのにブライアンメイの長いギターソロないな
チープトリックとかもない
女子受けにはギターソロは退屈か

322:名盤さん
18/11/29 19:47:32.85 HDyfzgEv.net
>>312
ラモーンズと比べたら全然長い

323:名盤さん
18/11/29 21:37:16.17 RDsr4iZ/.net
パンクじゃねーかw
ジャンルが違う

324:名盤さん
18/11/29 23:09:23.98 a+YAOW+P.net
KISSも短いだろ

325:名盤さん
18/11/29 23:11:45.21 a+YAOW+P.net
映画のヒットでボヘミアンラプソディーのシングルの方がビルボードの33位に再浮上

326:名盤さん
18/11/29 23:19:38.58 SW/9NSKR.net
クイーンは73年デビューだから
ハードロックブームでも後発のほうでこの世代はだらだら長い曲をやらない
UFOやシン・リジィもそう

327:名盤さん
18/11/29 23:22:22.40 Gi4SahqN.net
ちょっとプログレっぽいことやってんのに曲が短いってのは当時結構衝撃あったんじゃないかと個人的に思う

328:名盤さん
18/11/29 23:28:52.19 BUU3w8p9.net
おばさん達気が済んだ?

329:名盤さん
18/11/29 23:45:01.52 CG1YQM8O.net
クイーン古いわ

330:名盤さん
18/11/29 23:50:44.63 MnS733CC.net
ロック好きにしようとして失敗し、
セカオワ好きになってしまった小6の長男と小4の次男が
ボヘミアン・ラプソディのオペラ部分だけは気に入ったらしく、2人でガリレオガリレオ掛け合ったり、替え歌にして楽しんでる…

331:名盤さん
18/11/30 00:04:43.68 1AB93/Bv.net
>>322
セカオワとか言うディズニーのエレクトリックパレードパクってるイメージ戦略系ステマアーティストとかぜったい聞かせてはいけない!とっととCDカチ割って棄ててしまえ

332:名盤さん
18/11/30 00:11:57.87 No5laE6i.net
DA PUMPのUSAもそうだが
ちょっと古いぐらいの文化の方が子供には受けるんだろう
ドラマの「今日から俺は!」も小学生に人気らしい

333:名盤さん
18/11/30 00:16:46.18 nK3n2CGh.net
>>323
それはトラウマになるからしないけど、
むしろクイーンだって当時の大人達は
「こんなの聴くな!」
だったかもしれないし。

334:名盤さん
18/11/30 00:28:46.12 wtGiQ3FP.net
クイーンはサマソニ来たときサマソニスレじゃなく別


335:スレで勝手に盛り上がってたから なんだかなて感じだった 日本の洋楽界はリンキンで終わった 映画リンキン・パークをいつか作って欲しいわ



336:名盤さん
18/11/30 02:09:07.25 wUGEACaT.net
来年、エルトン・ジョンの自伝、ロケットマン公開だけど、
ライブ・エイドのクイーンの後のように、やりずらいだろうなw
しかも、本人まだ生きてるし。
やれやれ
エルトンはなんの思入れもないから見に行かないと思う。。。
追悼コンサートのショーマストも、ひどかったし。。。

337:名盤さん
18/11/30 06:20:49.37 2v4KaKgy.net
オ!ママミア!ママミア!レミゴ!

338:名盤さん
18/11/30 07:22:51.09 FfZMO/vu.net
>>313
糞長いソロなんてトイレタイムだろう。

339:名盤さん
18/11/30 07:33:56.25 EAftPeJS.net
ソロタイムがないと、バンドの収入源の
会場内のアルコール売り上げが落ちる

340:名盤さん
18/11/30 11:29:59.82 +1Hud/4Q.net
それはプロモーターの領域
バンドメンバーは一定のギャラを先に貰って出演してるので関係ないよ

341:名盤さん
18/11/30 12:25:22.08 FfZMO/vu.net
クイーンが後々大きくなったのは歌える曲の
存在だな、ギターの比重は衰退する一方だ。
カラオケ文化もあって最終的にヒット曲が
多く、バンドにパフォーマンスや歌が上手い奴がいるかが鍵だろう。
クイーンは見事に嵌まったな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1597日前に更新/277 KB
担当:undef