90年代で名曲って以外にすくなくね at MUSICE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
800:名盤さん
18/07/08 02:45:38.07 jfSQy61I.net
>>796
そんなもん知らんよ(笑)興味すら無いw
でも例えば、EW&Fとかなの?w
マジその問題で何がわかるんだよ(笑)

801:名盤さん
18/07/08 02:46:33.36 bTIEBXTf.net
>>800
答えが遅いな
前洋楽のスレでこれすら答えられない自称通がいたもんだから問題だしただけだよ

802:名盤さん
18/07/08 02:48:45.32 jfSQy61I.net
>>799
心配しなくてもお前には何も無いよ。ただの凡人w
しかしまたshape of my heartかw そこは認めると書いたはずだが?
でもTFFのカバーと並べちゃったら馬鹿にしか見えない(笑)

803:名盤さん
18/07/08 02:50:41.56 jfSQy61I.net
>>801
くだらないなあ(笑)
こんなの知らなくて全然問題無いよw
アース&ファイヤと見分けつかなくても全然問題無しw

804:名盤さん
18/07/08 02:52:40.82 bTIEBXTf.net
septemberみたいな名曲を知らんとかあかんだろ
そのクオリティの曲が複数あるのがアースだぞ

805:名盤さん
18/07/08 02:54:38.02 bTIEBXTf.net
80年代くわしいとか言ってたのはなんだったのか

806:名盤さん
18/07/08 02:57:27.56 jfSQy61I.net
例えばたぶんお前が挙げてたsadeのsweetest tabooなんかは俺も大好きで職場でよくかけるが
この10年、自分でかけた以外で一度も聴かないよ?
それはすでに消えていると言えないかい(笑)?
そこは俺の挙げたリストと変わらないし、
リアルに俺のリストだし。80年代で作れば。

807:名盤さん
18/07/08 02:58:19.86 bTIEBXTf.net
ちょいまえラジオでsmooth operatorきいたな

808:名盤さん
18/07/08 03:00:52.50 jfSQy61I.net
>>804
馬鹿かお前(笑)
septemberは知っててもお前の出したクイズの答えなんぞシランがなw
いらない情報だよ(笑)
>>805
また先走り?
お前、対人の会話苦手なの?w

809:名盤さん
18/07/08 03:02:40.77 jfSQy61I.net
>>807
それはよくかかるがゴミ曲だから。
sadeなら良いってもんじゃない。
曲のクオリティ本当にわかってる?

810:名盤さん
18/07/08 03:04:44.18 bTIEBXTf.net
名曲はその「作ったアーティスト」とともにあるんだよ
ショパン、バッハなどと同じ

811:名盤さん
18/07/08 03:08:09.66 jfSQy61I.net
>>810
つまりお前は曲単体では判断出来ないっていうわけね。
共にあったとしても、ショパンというクオリティは無い。
あるのは最低限のクオリティ保証くらい。
無論sadeも同じ。

812:名盤さん
18/07/08 03:09:55.86 bTIEBXTf.net
そうじゃない
歴史をみればむしろ名曲よりはまずその作曲者の「名前」がある
名前をきくが曲しらない、なんてのも多いだろ?
その作曲者の名前を確かにするのが数多くの「名曲」なんだ

813:名盤さん
18/07/08 03:10:35.06 jfSQy61I.net
ではブロウモンキーズのdigging your sceneはどう評価する?

814:名盤さん
18/07/08 03:13:24.86 bTIEBXTf.net
>>813
それが好きなのか?

815:名盤さん
18/07/08 03:14:07.22 jfSQy61I.net
>>812
そういう建前はいいよ。別に否定する気も無い。
問題は曲の判断など全く出来ないから
作曲者保証でクオリティ判断してる誰かさんだよ(笑)

816:名盤さん
18/07/08 03:14:40.32 jfSQy61I.net
>>814
知らないの?w まさかね(笑)

817:名盤さん
18/07/08 03:16:11.82 bTIEBXTf.net
普通に知らんぞ

818:名盤さん
18/07/08 04:15:51.64 rjkTgwIL.net
>>764
俺は、ASAP Rocky   feat. Rod Stewart x Miguel x Mark Ronson

819:名盤さん
18/07/08 06:37:36.31 bTIEBXTf.net
>>818
ポーティスヘッドを思い出した

820:名盤さん
18/07/09 13:05:29.94 7fZqkhiY.net
>>770
リストアップは難しいので、
一曲ずつ思い出して取り上げよう。
1 Optimistic/Sound Of Blackness

821:名盤さん
18/07/09 13:46:59.19 gGsdT1Rp.net
草加に加担してちまちま小銭稼ぎして
会社もやめてネットストーカーして草加に加担してポイント稼ぎに必死になってるんじゃないの
生活保護同然の40にもなって童貞でハゲててチビ、豚で不細工な糸目の不細工wwww
小中高とずっっっと帰宅部、友達皆無の人生
自分の顔鏡でみなよ 自殺したらいいのに
生きてて無価値だよ 家族も友達もいないんだから死ねばいいよ
幼少に親は離婚、だれもいない孤独な家庭環境で生まれ育ち、他人に合わせる。ということを
根本的にわからないから、他人とあっても自分のことばかり早口でマシンガントーク
ペットのひとつでもかって孤独感まぎらわしてたほうがいいんじゃない
実名だして実査に告訴されようとし、逮捕されるのは お前だよデブスの害虫蛆虫デブス
デブスの中年ハゲデブのなにも取り柄のない 120キロこえの哀れな家族も誰もいない
草加に加担して小銭稼ぎとネットストーカーが唯一生きがいの
悲惨すぎるかわいそうなかわいそうな悲壮感しかないハゲデブ中年の末路
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(imgur.com)
120キロの頭だしてるフィロソフィーのカレンダーのこの人
20代女性に創価に加担して名誉毀損含めのネットストーカーしてます!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

822:名盤さん
18/07/09 13:47:16.39 gGsdT1Rp.net
草加に加担してちまちま小銭稼ぎして
会社もやめてネットストーカーして草加に加担してポイント稼ぎに必死になってるんじゃないの
生活保護同然の40にもなって童貞でハゲててチビ、豚で不細工な糸目の不細工wwww
小中高とずっっっと帰宅部、友達皆無の人生
自分の顔鏡でみなよ 自殺したらいいのに
生きてて無価値だよ 家族も友達もいないんだから死ねばいいよ
幼少に親は離婚、だれもいない孤独な家庭環境で生まれ育ち、他人に合わせる。ということを
根本的にわからないから、他人とあっても自分のことばかり早口でマシンガントーク
ペットのひとつでもかって孤独感まぎらわしてたほうがいいんじゃない
実名だして実査に告訴されようとし、逮捕されるのは お前だよデブスの害虫蛆虫デブス
デブスの中年ハゲデブのなにも取り柄のない 120キロこえの哀れな家族も誰もいない
草加に加担して小銭稼ぎとネットストーカーが唯一生きがいの
悲惨すぎるかわいそうなかわいそうな悲壮感しかないハゲデブ中年の末路
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(imgur.com)
120キロの頭だしてるフィロソフィーのカレンダーのこの人
20代女性に創価に加担して名誉毀損含めのネットストーカーしてます!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

823:名盤さん
18/07/21 00:28:55.48 Tm0t/kfR.net
>>61
それお前がおっさんなだけじゃんww

824:名盤さん
18/07/21 00:32:23.19 rRviUvJU.net
90年代しか聴かないんだけど

825:名盤さん
18/07/21 00:35:36.44 Tm0t/kfR.net
特大ホームランを打ち出したわけではないが、良質なヒットは打ち出し続けていたので、総合的に見れば90年代はマイケルが一番です

826:名盤さん
18/07/21 10:52:42.48 VRviQFvR.net
しかし>>713の例えは酷いね

827:名盤さん
18/07/21 18:43:46.55 VXR2U/X6.net
>>824
60年代から80年代を聞かないでも普遍的感覚は身につくか?

828:名盤さん
18/07/21 19:10:03.96 J7vE0N/b.net
>>827
それらの年代のものも聴いたよ
その結果、今は90年代のものしか聴かなくなった

829:名盤さん
18/07/21 23:53:50.39 5wT/CCt/.net
60年代〜現在だったら、 80年代ユーロビート蕁麻疹すね、マジ苦手!

830:KKK
18/07/23 01:24:30.89 hIZE6ptR.net
>>828
オルタナ勢が優秀過ぎるんだよな
スマパンとか、最高到達点では、明らかに歴代最強だし
スピリチュアライズの「宇宙遊泳」ぐらい綿密に設計されたサイケ大作も他の年代には無いし
「マニアックな事をメジャーでやる」という奇跡的なバランスが取れていたのが90年代というか
各々が妥協せずに音楽を作れていた時代なのかもしれない

831:名盤さん
18/07/23 01:27:05.80 O6zJEZq7.net
でも結局このバカは
スマパンの名曲ってどれ?
って聞かれても答えられない

832:KKK
18/07/23 01:33:36.41 hIZE6ptR.net
まず「Siva」だと思うよw
殆どスマパンに求められる要素が詰まってるような曲だし

833:名盤さん
18/07/23 01:41:16.28 HE6r7BLn.net
1979?tonight tonight? bullet?
どれも名曲として弱いか
マヨネーズのがまだいい気がするが代表曲でもないし

834:名盤さん
18/07/23 01:43:40.73 HE6r7BLn.net
80年代っぽいヒット曲の雰囲気があるとしたらappel and orangeとかで
これもむずかしい

835:名盤さん
18/07/23 01:48:45.65 O6zJEZq7.net
Sivaだってさ(笑)

836:KKK
18/07/23 01:50:25.07 hIZE6ptR.net
こういうアコースティックな路線も素晴らしい
Annie-Dog - Smashing Pumpkins
URLリンク(www.youtube.com)
The Smashing Pumpkins - Obscured
URLリンク(www.youtube.com)
ゴスの耽美的な美意識を持ってて、しかも美しい音楽って、洋楽でも意外に無いのよね

837:KKK
18/07/23 01:53:58.40 hIZE6ptR.net
駄作が無いから、スマパン
ビートルズ並みに密度が濃い
ボーナストラックやボツ曲を集めただけの作品でも立派にアルバムとして聴けるのはスマパンぐらい
Smashing Pumpkins- Glynis
URLリンク(www.youtube.com)
このVAに提供した「グリニス」も名曲だね

838:KKK
18/07/23 01:56:54.70 hIZE6ptR.net
そういえば、1979は、当時のマイナーな某バンドの曲のモロパクリなんだよ
ジョージ・ハリスンの「マイ・スイート・ロード」並みのモロ引用w
まあ、1979の方が良い曲に生まれ変わってるんだけど

839:名盤さん
18/07/23 01:59:41.55 HE6r7BLn.net
todayは果たして名曲か

840:名盤さん
18/07/23 03:57:45.29 kOVSOMgu.net
スマパンの音色って不思議ね
ハードロックだけどアコースティック
ニルヴァーナもアンプラグドで表題曲をカバーしてたけど、デヴィッド・ボウイの世界を売った男(アルバム)のサウンドなんかが下敷きなのかね
David Bowie - All the Madmen
URLリンク(m.youtube.com)
David Bowie - After All
URLリンク(m.youtube.com)
ついでに、
スマパンのアコースティック曲に影響を受けてるっぽいのが、ナイン・ブラック・アルプスのヴォーカルのソロ
このバンドは、当時ニルヴァーナとエリオット・スミスの合体みたいな言われ方をされてたんだけど
Population 4000' by Sam Forrest (Full album)
URLリンク(m.youtube.com)
スマパンみたいな緊張感は無く、ちょい弛緩してるんだがw雰囲気は悪くない

841:名盤さん
18/07/23 09:19:24.28 IYQEXjLZ.net
90年代のスマパンのアルバムはそれぞれ良いと思う

842:名盤さん
18/07/23 09:25:38.42 IYQEXjLZ.net
パールジャム、アリスインチェインズの90年代のアルバムも全部好き
こんなの他の年代にはない

843:名盤さん
18/07/23 12:38:16.90 yb1MSqqA.net
スマパンで名曲は強いて挙げるならデザームのみだね。
駄作が無いのには同意だが、そこ書かれても結局は飛び抜けた名曲が無い言い訳に見える。
1979はごく普通の曲をセンス良くやってるだけ
tonight2はスタイルに走り過ぎ
sivaは無い(笑)

844:名盤さん
18/07/23 13:41:06.06 HE6r7BLn.net
ディザームもないだろ

845:KKK
18/07/23 13:53:58.30 hIZE6ptR.net
ギッシュの良さも分からないとかw

846:名盤さん
18/07/23 14:03:01.46 Br44e6S/.net
KKKに負けっぱなしのゴミが静岡転石男スレまで来て粘着(笑)
どんだけ暇なんだよこのゴミ(笑)
165 名前:名盤さん :2018/07/23(月) 12:43:50.83 ID:yb1MSqqA
そろそろ次スレ立てようか?w



(笑)

847:KKK
18/07/23 14:06:41.53 hIZE6ptR.net
バンドとしての本来のグルーブ感を堪能できるのは、ギッシュ、マシーナ、パイシーズ・イスカリオットなんだよ
60年代サイケとHR/HMが年代飛び越えて融合してるのがスマパンの独自性なんだが
それは殆ど1枚目で完成してて、そこにゴス、NWの要素を加味した、もう一つの完成形がマシーナ
サイアミーズ・ドリーム〜アドアまでは実質ビリー・コーガンのソロ作であり、実は習作に過ぎない
それにビリー自身が選曲したベスト盤の一曲目も「Siva」だからなw
Smashing Pumpkins Gish 02 Siva
URLリンク(www.youtube.com)
このHRHMを通過したサイケ組曲みたいなサウンドは、まさに唯一無二

848:KKK
18/07/23 14:12:50.44 hIZE6ptR.net
後期だと、この連作のようなスマパン流ダンスロック路線も素晴らしい
Appels + Oranjes - Smashing Pumpkins
URLリンク(www.youtube.com)
元々はデペッシュ・モードへのオマージュなんだろうけど、本家超えてると思うし
Smashing Pumpkins - Raindrops + Sunshowers
URLリンク(www.youtube.com)
続編といえるような、この曲の人力ビートも凄まじい
とにかく音そのものが良いのね
サウンド選びのセンスが抜群に良いんだよ
レディオヘッドが正攻法では永遠に及ばなかったバンドだと思う

849:KKK
18/07/23 14:21:06.52 hIZE6ptR.net
なぜかというと、ビリーは、かなり音フェチ的に色々なバンドを聴き漁ってたからで
たとえばソロで、こんなドマイナーな80年代のエレポップバンドからモロ引用してたりする
Billy Corgan - Walking Shade (Video)
URLリンク(www.youtube.com)
Martin Dupont - Hunted
URLリンク(www.youtube.com)
この元ネタ、たぶん、知ってるの俺ぐらいだろうw
ググっても全く出て来ないし

850:名盤さん
18/07/24 00:04:21.05 Ig0UCQLW.net
ミミーク・サッテンノカー(1734〜1802)

851:名盤さん
18/07/25 11:22:04.15 06TFmLDO.net
ググっても全く出て来ない=情報としての価値がないだけ

852:名盤さん
18/07/31 17:05:40.44 U1C8GwYx.net
>>829
URLリンク(media.prinatech.com)
わかるわ(笑)
究極にダサすぎて逃げ出したくなるよ・・・・

853:名盤さん
18/08/01 11:31:51.49 /8wO00Zu.net
また90年代ユーロビート挙げる無知w
乱暴に言えばユーロビートとは全盛期のnew orderのことだからな。

854:名盤さん
18/08/01 11:33:50.76 /8wO00Zu.net
こういうこと書くと後追い無知コテが血相変えて飛び込んで来そうw

855:名盤さん
18/08/01 13:35:21.20 Ot/YzIgN.net
>>852
わかるやつがいたか、ユーロビート蕁麻疹の俺から言わせると、
80s90sどちらもダサいの極みだわ〜!
>>953
マンチェスタームーヴメントでNew Orderに対する見方も変わったけど、今でも別に好きじゃないな!

856:名盤さん
18/08/01 13:36:56.46 Ot/YzIgN.net
>>953 じゃなく >>853 これな!

857:名盤さん
18/08/01 17:36:47.68 /8wO00Zu.net
>マンチェスタームーヴメントでNew Orderに対する見方も変わったけど
そんなやついるんだ?w
無知な後追いの考えてることはさっぱりわからん。

858:名盤さん
18/08/01 17:46:27.31 /8wO00Zu.net
すでに音楽性が確立されてて評価もされていたものが、後から来たムーブメントで評価が変わる?
それ初めからちゃんと聴いてなかっただけだろw
どうせマンチェも後追いで、お勉強してたら繋がりました!!みたいな?
まず90年代ユーロビートなんて普通はオールスルーなんだよ。
全く聴いてないから積極的に嫌う存在ですらない。
お前は当時エイベックス脳の10代前半かなんかで
無理して聴いてたのか?w 可哀想に。

859:名盤さん
18/08/01 19:04:40.72 Ot/YzIgN.net
>>857
New Orderを完全にユーロビートと思ってたからね
アルバム「テクニーク」自分にとってはアシッド(ハウス)と感じたけどね、当時のイビサさww
だけど今でも好きじゃないって言ってるだろうが!!

860:名盤さん
18/08/01 19:15:32.22 Ot/YzIgN.net
>>858
絡むなよおばさん!! 読解力あるの?w
お前の青春は昭和バブル小室信者おばさんだったんだな
ww
俺はユーロビート蕁麻疹たから聴かないってんだろ

861:名盤さん
18/08/01 19:22:18.09 Ot/YzIgN.net
後追い!!
これ言うコンプは、マウント論破が生きがいなのかなww

862:名盤さん
18/08/01 19:25:16.30 Ot/YzIgN.net
>>858
80s90sユーロビートはダサいの極みで終了

863:名盤さん
18/08/01 20:21:20.23 lhuK6rJU.net
洋楽板を隈なく自演連投で荒らす Kpop 62ババァ 


北海道・万筋薫子 [60.133.53.159] ナマポ泥ヘドロババァ
URLリンク(www.city.gamagori.lg.jp)

864:名盤さん
18/08/01 20:21:24.82 /8wO00Zu.net
おばさん更年期につき発狂?w

865:名盤さん
18/08/01 20:33:52.66 Ot/YzIgN.net
おばさん更年期なんだww可哀相だな!!

866:名盤さん
18/08/01 20:42:29.55 lhuK6rJU.net
>>863
洋楽板を荒らすアジアエンタメの 北海道62ババァを探せ !w!w!w!w!w!w!w!
URLリンク(www.dailymotion.com)

867:名盤さん
18/08/01 22:05:12.83 ZC/8zVGf.net
ババア同士の煽り合いかよw

868:名盤さん
18/08/01 22:35:20.87 Ot/YzIgN.net
>>867
万筋さん、俺はババアじゃないよw

869:名盤さん
18/08/02 01:02:53.57 aKdDE/Xg.net
>>868
ババア一丁前に傷ついてんのか?w
スーパーユーロビート(笑)

870:名盤さん
18/08/02 01:18:09.63 +Q6NZ6pB.net
>>863
>>866
w w w w w w w 無職62速報 w w w w w w w w
アジエンのKポ(62婆)は洋楽スレを荒らしてる!!
KKK vs 62おばさん バトルしてるぜw w w w w
どちらが大勝利?? w w w w w w w w w w w w

871:名盤さん
18/08/02 02:07:02.88 +Q6NZ6pB.net
>>870

韓国ガールズグループ雑談スレ67
スレリンク(4sama板)

韓国男子アイドル雑談スレ21
スレリンク(4sama板)

872:名盤さん
18/08/02 09:51:27.52 HhwjvQWb.net
スマパンに関してもKくんと完全一致だな
やはり不思議な御縁はあるようだ

873:名盤さん
18/08/02 21:39:08.44 uEcb7RYe.net
ユーロビートといえば何といってもストック・エイトキン・ウォーターマン(Stock Aitken Waterman)
1980年代-1990年代
1980年代後半から1990年代初頭を中心に、プロデュースした代表的なアーティストに、カイリー・ミノーグ、リック・アストリー、
バナナラマ、デッド・オア・アライヴ、ジェイソン・ドノヴァン、ヘイゼル・ディーン(Hazell Dean)、ソニア(Sonia)、シニータ他、
多数のアーティストのプロデュースを手がけ、世界中のヒットチャートを席巻した。
ストック・エイトキン・ウォーターマン Wikipedia
ユーロビートの仕掛け人、SAWが生んだ
ディスコヒット5曲
1.「ヴィーナス(原題:Venus)」(‘86)/バナナラマ
2.「トイ・ボーイ(原題:Toy Boy)」(‘87)/シニータ
3.「ギブ・ユー・アップ(原題:Never
Gonna Give You Up)(‘87)/リック・アストリー
4.「ラッキー・ラブ(原題:I Should
Be So Lucky)」(‘88)/カイリー・ミノーグ
5.「ユール・ネバー・ストップ・ミー・
ラビング・ユー(原題:You’ll Never
Stop Me Loving You)(’89)/ソニア
URLリンク(okmusic.jp)

874:名盤さん
18/08/02 23:57:55.50 KX916NeV.net
ユーロビートは和製英語でそれをもとにジャンルが生まれたんだぞ

875:名盤さん
18/08/06 20:12:18.39 eIOoIDui.net
>>1
90s
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
ちなみに
00s
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
10s so far
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

876:名盤さん
18/08/06 20:14:24.38 9u2+wxrm.net
ツベはるな
いらない

877:名盤さん
18/08/06 20:35:27.08 9Is0aTfR.net
まるで全ての発信が自分に向けてであるかのような自意識過剰ぶりである

878:名盤さん
18/08/06 23:01:32.39 vU22boHJ.net
>>875
よくしらんがドラマの曲?とかばっか?
ドラマ局が名曲扱いになる日本人にはうけるのか
あたりさわりのない曲ばっかである

879:名盤さん
18/08/06 23:19:09.16 vU22boHJ.net
Pretty Maids - Please don't leave me
Phil Collins - Another Day In Paradise
こんなタイプの曲出してくれんか

880:名盤さん
18/08/06 23:21:09.82 OqUWYuwV.net
>>877
おまえみたいな甘っちょろいやつはSNSだけやってろ

881:名盤さん
18/08/06 23:23:52.71 vU22boHJ.net
URLリンク(www.youtube.com)
OZZY OSBOURNE - "No More Tears"これは90年代か

882:名盤さん
18/08/06 23:34:54.19 vU22boHJ.net
URLリンク(www.youtube.com)
これは名曲というより個人的に好きだった曲だが
当時は全くヒットしてなかったと思うんだが
現代でも知名度あるのか

883:KKK
18/08/07 02:34:24.55 tpEEDDSH.net
ベン・フォールズ・ファイヴにバラードのイメージは無いからね

884:KKK
18/08/07 02:36:46.58 tpEEDDSH.net
デビュー当初に藤原ヒロシがベン・フォールズ・ファイヴ好きだって書いてて、ファッション誌の連載毎月見てて、それで買ったな
藤原ヒロシがロック・バンドを推すのは珍しかった

885:名盤さん
18/08/07 02:52:36.90 0FAvnSfw.net
そういうバックナンバー自慢はいらない

886:名盤さん
18/08/07 08:33:52.23 Ij4pYsWN.net
>>882
日本だと「金返せ」の方が人気あるよね
しかしBrickは重い曲だ(妊娠中絶がテーマだからなあ)


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2142日前に更新/253 KB
担当:undef