殿下(プリンス)にく ..
[2ch|▼Menu]
648:名盤さん
17/12/12 09:36:34.07 G4sw3VXD.net
>>634
UK盤ばりじゃなくて、UK盤に日本語のステッカーを貼った物だったはず。
急遽発売で日本盤プレスが間に合わなかったから。
自分は盤が反り返ってて交換したのでクリスマスには家で聴けず終いだった。
USAはちゃんと日本盤が出て、アラウンドとほぼ同時期の発売だった様な記憶が。

649:名盤さん
17/12/12 09:49:57.22 rbdmXyKf.net
プリンスが歌う予定だったのってマイケルが二回目に歌ってるところだよね?

650:名盤さん
17/12/12 09:51:00.78 l2vD3ld7.net
そう。

651:名盤さん
17/12/12 10:08:34.48 kiRwFTbI.net
We Are the Worldはあらかじめ歌うパートが決まっていて
ほぼ全員で一斉に録音みたいな形だけど
Sun Cityのようにそれぞれが1曲通して歌うか演奏し
アーサー・ベイカーがその断片をつなげて一曲にする形なら
プリンスはギター弾きまくりのテイクも録っただろうね

652:名盤さん
17/12/12 10:09:06.40 xOCfWYYw.net
emancipationの頃の殿下なら
ハイ喜んで!って即答して参加してたかもね。

653:名盤さん
17/12/12 10:15:21.97 kiRwFTbI.net
あの頃は大ブレイクの最中で突がってたし
戦略的にもまだまだミステリアスな路線で行ってたしね
あの時点で参加しなかった判断は間違ってないと思う

654:名盤さん
17/12/12 10:21:21.98 Okagcp/E.net
メタル版のやつもあったよw

655:名盤さん
17/12/12 10:23:57.16 v3nD3pY6.net
球技大会に出たくなくて一生懸命言い訳してんのにウェーイ系がちょっかい出してきて困ったという話だろ

656:名盤さん
17/12/12 10:56:56.22 NBt3yjTO.net
プリンスは基本パリピ嫌いって事か

657:名盤さん
17/12/12 11:15:50.31 NojCnTWu.net
アラウンドUSだけで400万枚も売れてるんだが
そりゃパープルみたいにアホほど売れるわけなかろう
サンタナだってあそこまで売れたのはスーパーナチュラルだけだしみんなそんなもんだ

658:名盤さん
17/12/12 11:42:28.21 dd5WSPwT.net
プリンスの新曲が無かったら、糞つまんねーアルバムだったよ>We are the world
俺は当時、プリンスの曲が聴きたくて買ったからな
その後、ベスト盤The Hits〜に収録された時にはバージョン違いで
ちゃんとあのアルバムの価値を保った
アラウンド〜が出た時は、殆ど宣伝も無く、まだチャートにパープル〜が入ってる時だったから
店頭で偶然並んでるの見た時はびっくりしたわ

659:名盤さん
17/12/12 12:05:26.90 l2vD3ld7.net
>>639
やらないと思うよ。
自身のチャリティーサイトがあるんだから。
love 4 one anotherね。

660:名盤さん
17/12/12 12:11:10.17 7uGmfXEc.net
>>645
あのアルバムに収録されてるアーティストのファンは誰しもそうでしょ
プリンスの曲つまんねーって人の方が割合としては多いと思う

661:名盤さん
17/12/12 12:12:30.59 dd5WSPwT.net
W&Lは、参加しなかったことに関して
「彼が、他の人の書いた曲を、言われた通りに歌うなんて想像出来ないわ」って言ってたし
俺もそう思ったよ
プリンスが参加するなら曲を提供する以外無いね

662:名盤さん
17/12/12 12:14:11.65 7uGmfXEc.net
あの時期映画のサントラは書き下ろし新曲が流行っていたから
目当てのアーティストの1曲のために買ったアルバムたくさんあるな

663:名盤さん
17/12/12 12:15:26.86 dd5WSPwT.net
>>647
ないないw
アルバム評でも、当時の評論家がプリンスの新曲以外聴く価値がないと糞みそに書いてたの覚えてるよ
だって新曲を提供したのはプリンスだけだもの

664:名盤さん
17/12/12 12:49:12.73 0iCrpaqE.net
>>635
そうなんだ!しらなかったww

665:名盤さん
17/12/12 12:51:12.73 0iCrpaqE.net
>>638
このスレでアーサーベーカーを出してくるところが
共感もてる!

666:名盤さん
17/12/12 13:02:02.16 9wuS0RtS.net
>>635
輸入盤国内仕様ってやつだね
PV放送も珍しく時差がなくて驚いた
それくらい急だったね
同時期のラストクリスマスがかなりチャートで強かったな

667:名盤さん
17/12/12 13:07:09.13 d1AkJzJh.net
24時間テレビで放送したからWe are は凄かったんだよ

668:名盤さん
17/12/12 13:08:06.16 0iCrpaqE.net
>>653
Pudding Mixね 買ったよ、UK盤12インチw

669:名盤さん
17/12/12 13:10:54.58 d1AkJzJh.net
昔は24時間テレビはみんな観てたもんな。チャリティーソング

670:名盤さん
17/12/12 13:49:03.18 dd5WSPwT.net
24時間って、LIVE AIDの事?
あれもイギリスが主導してやったイベントだしな

671:名盤さん
17/12/12 14:29:09.10 BtU61P+K.net
日馬富士が書類送検

672:名盤さん
17/12/12 14:56:48.76 PgW6LUQ8.net
>>650
誰が言ってたの?

673:名盤さん
17/12/12 15:37:14.18 l2vD3ld7.net
>>656
昔は本当にチャリティー感があったね。
今の応援ソングカラオケ大会&チャレンジ中継とは違う。
(アルバム復刻版買っちゃった)

674:名盤さん
17/12/12 15:38:36.07 l2vD3ld7.net
>>649
言いかた変えるとヒット曲は何らかの主題歌、という。

675:名盤さん
17/12/12 17:21:58.26 dd5WSPwT.net
そもそもあのアルバム自体が、チャリティーに寄付するつもりで買うものだったから
出来そのものにあれこれいう以前のものだけどねw
それにしても、タイトルソングとプリンス新曲以外に、これといったものは何も無いよあれは
これは当時、音楽ファンであれ買った人は皆言ってた事
それに曲自体は、BAND AIDの方が好きって人多かったな
アフリカがどう思おうが、あっちのが聴いてて楽しいし

676:名盤さん
17/12/12 18:03:35.55 yUO//czt.net
USAはスプリングスティーンの呻きとライオネルリッチーの口でかいのしか覚えてない

677:名盤さん
17/12/12 18:56:09.77 NBt3yjTO.net
なんか嘘くさいんだよね、USAの方って。
音もメンツも。

678:名盤さん
17/12/12 19:24:00.65 l2vD3ld7.net
高校の音楽の教師が授業でやたらwe are the worldを流してたっけ。
(俺は芸術の時間は美術を選んでて隣室だったから見てないけど大音量なもんだから音が漏れまくり)

679:名盤さん
17/12/12 19:35:23.90 LywPmK3w.net
>>664
じゃ片方は信じてんのかよ
青くさいな

680:名盤さん
17/12/12 19:36:00.20 Okagcp/E.net
メタル版だけ信じない

681:名盤さん
17/12/12 20:18:30.49 UWQcuKWR.net
>>662
ヒューイルイス&ザニュースのライブ良くなかった?
タワーオブパワーホーンが参加してた時期のライブで当時あればっか聴いてたよ

682:名盤さん
17/12/12 20:23:26.77 8y5oC8Lw.net
制作過程のドキュメンタリーが面白いんだよな
見てない人はyoutubeに字幕付き上がってるから見るといい

683:名盤さん
17/12/12 21:38:51.58 dgJQ7MD6.net
CA州の山火事を懸念した遺族が、例の金庫の中身をペイズリーパークへ戻すよう緊急嘆願書が提出されたらしいが
裁判所がそれを否定。まず、当事者間で充分話し合いするよう促したとニュースになってる。
URLリンク(kstp.com)
あと、写真展のかな? 以前のと同じ写真もあったり、見たことないのもあったり。。。
URLリンク(www.theguardian.com)

684:名盤さん
17/12/12 21:49:09.14 Okagcp/E.net
ぷり公の奴元気かなあ〜
おーいぷり公!なにしてるんだよ

685:名盤さん
17/12/12 21:55:01.83 dgJQ7MD6.net
Iron Mountainの金庫がある施設から山火事まで8マイルなんだって、
結構近い気がするんだが…本当に大丈夫なんだろうか

686:名盤さん
17/12/12 21:58:19.59 9wpKQKRX.net
だからビキニパンツにサスペンダーのプリは無敵状態って言ってるだろ!!

687:名盤さん
17/12/12 22:24:04.51 yUO//czt.net
>>666
エイドは批判もあるだろうが何もしないではいられないという態度だったがUSAは皆集まって世界を救おう的なイメージでやってたから印象は大分違った

688:名盤さん
17/12/12 22:26:56.56 rbdmXyKf.net
やらない善よりやる偽善

689:名盤さん
17/12/12 23:40:48.58 kiRwFTbI.net
>>670
火事などの不測の事態に備え音源を移動させたのに
山火事により焼失の危機とは皮肉な話だな
全ての音源が既にバックアップされているのだとしたら
もうマルチやマスターテープ自体は必要無いわけで
ペイズリーパークに返還すればいいのにね
それが出来ない理由はやはりテープ自体を財産と見なしていて
もう一方の遺族側に渡したくないということなんだろうな

690:名盤さん
17/12/13 02:55:37.79 ZC2XU35z.net
>>670
写真、横向きや後ろ向きは初だね。
手に持ってる長いクシはアフロ用かな。

691:名盤さん
17/12/13 03:13:44.88 ZC2XU35z.net
>>670
保管されてるのはプリンスの音源だけではない訳だし、先ずはIron Mountainが安全性を説明するか、遠ざけるなど対策を講じるかだね。
そもそも遺族の訴えが「安全なところに移せ」ならまだしも「ペイズリーパークに戻せ」は違う気がする。

692:名盤さん
17/12/13 06:40:40.52 A1jpn2r9.net
あっアレ櫛なのか、一瞬大根おろしに見えた
8マイルって13キロ程、風向きに寄ってはすぐなんじゃないの・・?
Iron Mountainに移されてから大規模な山火事ってもう2回目だよね
安全性について、もう少し何か説明あっても良いと思うが。

693:名盤さん
17/12/13 07:27:00.10 dr7vMhPR.net
さっさと出せばいいのに
小出しにして、ビートルズみたいに世代超えて根強い人気定着したら、価格釣り上げてくつもりなのか?
そううまくいきますかって

694:名盤さん
17/12/13 07:39:01.38 m6yF2jUh.net
プリンスは世代超えて聴かれんよな
リバイバルブームもないと思う

695:名盤さん
17/12/13 08:13:22.82 XC46DpHr.net
ストックがあり、新譜がでる可能性が高いから、
そのタイミングでワンチャンある。
レコード会社ともめてから日本での露出は減ったが、
アメリカでの人気はいまも絶大だから
アメリカで人気再燃して、日本へはある。

696:名盤さん
17/12/13 08:36:18.28 XC46DpHr.net
アメリカのロックミュージックの偉大では、
五本の指に入るか
ビーチボーイス
イーグルス
スティービーワンダー
マイケルジャクソン
プリンス

697:名盤さん
17/12/13 08:38:06.27 XC46DpHr.net
アメリカの国民的ミュージシャンであることは間違いない。

698:名盤さん
17/12/13 09:13:23.69 8NyuloHK.net
ポンポン80年代ものをリマスターして行かないと話題もないし
もともとストリーミングに馴染みにくいのに音質でも見劣りしてる
ほんまにあの遺族はあかん

699:名盤さん
17/12/13 09:21:04.06 m8LbqF7U.net
国民的って大衆に認知されるだけじゃなく支持されてるったこと?
個人的な意見だけどプリンスは死後永劫キワモノ扱いの人間であって欲しい・・・

700:名盤さん
17/12/13 09:52:26.63 P2HcJUNj.net
iron mountainの件、いちおうオフィシャルサイトでは昨日付で火事によってサービスが遅れますよーというのは出てるね。
URLリンク(www.ironmountain.com)

701:名盤さん
17/12/13 10:24:34.63 7lo+E3Ib.net
マイルスデイビスだっていまだに小出しに音源出されてるし
プリンスの音源も

702:名盤さん
17/12/13 10:40:06.04 UTOFamUq.net
>>687
調べてくれたのか、ありがとう。
そういう感じなら、危機が切迫してる訳でもなさそうだね。
遺族も火事に乗じて、戻せと言ってるだけなのが裁判所にもバレバレなんだろうな。

703:名盤さん
17/12/13 11:24:41.16 QzXJLWGt.net
プリンスより全然マイナーなアーティストだって
リマスターやコンピ盤が出るんだし、残るかどうかで言えば20世紀の音楽は全部残るんだよ

704:名盤さん
17/12/13 12:26:15.49 WLj4sPVb.net
>>688
マイルスの場合はワーナーもソニーもレコード会社でちゃんと倉庫に管理されて遺族も必要以上には出してこないもん

705:名盤さん
17/12/13 12:27:44.13 WLj4sPVb.net
訂正
遺族も必要以上には口出してこないもん

706:名盤さん
17/12/13 15:18:12.96 QzXJLWGt.net
まあマイルスは大物だけど、身内が口出したくなるほど大金が動くわけじゃないしな
エレクトリック期以前の作品なんて、殆んどが著作権失効してるんじゃないか?

707:名盤さん
17/12/13 15:54:55.10 QwckrKsT.net
ジミヘンみたいに遺族が権利を取り戻し
ようやくまともな形でリリースされるようになったケースもあるからね
70年代くらいまでのものは権利関係がいい加減だったり
レコード会社がまだ力持ってたのでやりたい放題だったからな

708:名盤さん
17/12/13 16:32:22.07 vosOBEHV.net
>>644
400万がどこ情報か知らないけど、記録上はAround in the Worldは売上200万~300万だぞ。

709:名盤さん
17/12/13 18:53:30.63 P2HcJUNj.net
今日はシーラさんの誕生日なのね。 URLリンク(twitter.com)

710:名盤さん
17/12/13 20:01:25.95 iSExKw96.net
シーラ還暦

711:名盤さん
17/12/13 20:22:13.96 lX4fGjcM.net
白井!

712:名盤さん
17/12/13 20:43:59.83 nHvAwbHd.net
おめ♪
そういや
PledgeMusicでオーダーしたICONIC、CD来たけど
LP来てなかったな(´・ω・`)すっかり!

713:名盤さん
17/12/13 22:16:38.77 Gk1kM6Ab.net
URLリンク(m.newsweekjapan.jp)

714:名盤さん
17/12/13 22:20:20.31 oB5aSwLB.net
プリンスってインタビュー、テレビ嫌いというけど、
結果的にたくさんテレビ出てしゃべりまくってるよね。
マイケルの方が喋ってないのではないか?

715:名盤さん
17/12/13 22:31:15.08 nqf8k1hc.net
プリンスは商売人だから、その時々で売れる戦略で動いてるだけだよ
改名騒動もそうだし

716:名盤さん
17/12/13 22:50:26.06 ObF3aPjR.net
マペット放送局やNEWGIRLといった番組にも出てたから
テレビは好きだったんじゃない?

717:名盤さん
17/12/13 23:51:42.47 /w5G8Ogc.net
そのうちあれだぞお前、ババアたちがプリンスのコピバンとか始めちゃってな、イシバシ楽器とか行って初心者セットとか買っちゃってよ
練習しようとか言って近所のスタジオ入っちゃってな、練習前にとりあえずドーナツとか喰っちゃってよ、すぐドーナツとか喰うんだよな
で、顔見知りになった高校生のバンドとかに「なんのコピーしてるんですか?」とか聞かれてよ
「あ、プリンス
を」とか言ったらちょっと失笑されてな、でまたそいつらと揉めちゃってよ、すぐ揉めるんだよな
「ガキは何もわかってないわね、西友で玉子買って帰ろ」だって
「バカヤロー」だって

718:名盤さん
17/12/13 23:52:39.61 pB3IDmQu.net
ちんこ

719:名盤さん
17/12/13 23:58:47.38 iSExKw96.net
IDがエロいので何かエロい事書こうとしたが思い付かん
やはりプリンスは偉大だった

720:名盤さん
17/12/14 00:06:11.16 vc9RtAHL.net
インタビュアーに録音させなかったってどこかで読んだことあるんだけど、レコーダーの禁止ってなかなかよね…。

721:名盤さん
17/12/14 00:17:10.49 0CsmytIs.net
>>707
プリンスは、相手にもプロとしての素養を求める
録音したものを書き起こすだけなんて、誰でも出来る事だ


722:からね Q&Aだけの尋問みたいなインタビューじゃなく その時間の会話で、その人が何を感じ取ったのかを知りたいからそうする インタビュアーにとっては力量が試される場



723:名盤さん
17/12/14 00:33:52.78 3TZSgjcR.net
ToshiがWendyにみえた

724:名盤さん
17/12/14 00:51:06.12 nmdi020J.net
遺族のごたごたであと5年ぐらいなんも出そうもないなw

725:名盤さん
17/12/14 01:48:44.02 WzhdjM9m.net
それで商機を逃してたら世話ないな
リアルタイマー死んでまうで

726:名盤さん
17/12/14 01:53:09.83 WzhdjM9m.net
せっかくパープルリマスターで形ができたのに
プリンスが距離を置いてたのもわかる気がする

727:名盤さん
17/12/14 01:55:20.24 cjbB5kQl.net
>>707
たしかメモもNGだと思った
記者の記憶に頼るしかないわけだけど
それで間違った内容が伝わってる部分もあると思う

728:名盤さん
17/12/14 02:00:51.43 p2zYhQzY.net
>>708
インタビュアーに興味ない読む側には迷惑この上ない話だなw

729:名盤さん
17/12/14 02:15:10.05 tYgrOdcU.net
>>697
シーラのBBAは、プリンスの分まで生きろ。

730:名盤さん
17/12/14 02:46:39.24 vsvFRQ+P.net
>>707
単に普通の会話のようにしたいだけなんじゃないかな。
707の言うように記録係(もしくは媒体)があると尋問状態になっちゃうから。
実際に96〜98年頃のインタビューで読んだよ。
インタビュアーの他に記録係がいたんだけど、その記録係が「マイテ…のスペルは?」と確認したもんでプリンスが「ちょっと電話を…」と席を外したという。(問題アリの証)
インタビュアーがそれを察して記録係に帰ってもらったらプリンスが戻ってきて再開。
インタビュアーが謝るとプリンス曰く「すまないね、尋問受けてるみたいで…」という。

731:名盤さん
17/12/14 02:54:48.50 vsvFRQ+P.net
でも実際のところインタビュアーにとっては大変だよね。
96年のイマンシPR来日時のインタビュアーの人は終わった直後、ホテルのラウンジで独りブツブツとレコーダーに録音したと前書きに書いてあった。(ロキノン掲載)
90年のグラブリのインタビューはそこまでやってないからか、すごい断片的。
状況説明でなんとか枠を埋めてるような記事だった。(クロスビート掲載のジャムルイをクビにしたのはモーリスだよ、とかモーリスがこれで注目されるといいな、とか語ったやつ)

732:名盤さん
17/12/14 03:13:41.85 vc9RtAHL.net
>>708
>>713
>>716
そうそう。イマンシペイション時のロキノンインタビュー記事だった。
その記事だったと思うけど、インタビュアーがあなたに影響を与えたアーティストについて訊かせてくださいってのでブライアンイーノの名前出したら、
プ「ブライアン・イーノ?クックックッ(笑)さすがにブライアン・イーノはないよ」みたいな返答してたのなんか記憶に残ってるw

733:名盤さん
17/12/14 06:19:29.75 /i7l9ydo.net
渋谷陽一は勝手に脳内でプリンスがツェッペリンとブライアンイーノに影響受けた事にしたからなw

734:名盤さん
17/12/14 08:06:43.39 VVe4XXMH.net
>>718
715は海外のインタビューのエピソードだけどね。
beatlegかgoldwaxに載ってたやつ。

735:名盤さん
17/12/14 09:23:58.39 WzhdjM9m.net
俺はそんなこと言ってない
と逃げられるようにしてたんだな

736:名盤さん
17/12/14 09:49:28.92 VVe4XXMH.net
そんな風に訴えたケースは無いはず。
裏取り無しで勝手に書かれる事はあっても。

737:名盤さん
17/12/14 11:22:36.77 4O3tlP/I.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
ブラックアルバム欲しい人おる?

738:名盤さん
17/12/14 12:07:09.65 VVe4XXMH.net
アナログは出てなかったんだっけ?
URLリンク(princevault.com)

739:名盤さん
17/12/14 12:33:06.68 b0xKYnD3.net
プリンス好きならカルチャークラブ好きだろ
カラーバイナンバーズ良すぎるんだけど
どうしよう

740:名盤さん
17/12/14 12:39:11.69 wgLLslp/.net
>>725
嫌いではないが別に好きでもない
ポップかも知れんが、特に音楽性ないだろ

741:名盤さん
17/12/14 12:39:54.62 tYgrOdcU.net
>>725
論外。
イザムもだぞ。

742:名盤さん
17/12/14 12:47:28.18 b0xKYnD3.net
いやあ、カルチャークラブの2枚目は奇跡だわ
これは奇跡だわ
何がこんなにいいんだろう
URLリンク(youtu.be)
アルバムから漏れた曲でのこのクォリティ
ちなみに俺っちがプリンスで一番好きなのはドレーシーパーカーとしっぽり

743:名盤さん
17/12/14 12:58:01.34 DtiGD9i5.net
>>691
マイルスヲタに語らせると非難囂々だよ
Amazonのレビュー見てみ、プリヲタと同じこと言ってるから
「なんでこの音源が入ってないんだ!」
「勝手に編集するな!」
「これはステレオ録音で存在するはずだ!」
「ブートが捨てられない!」
「カットするな!小出しにするな!すぐに全部出せ!」

744:名盤さん
17/12/14 12:59:56.44 0CsmytIs.net
だったらそのスレで散々語れば良い
こっちで言ってる時点で所詮その程度のものだよ

745:名盤さん
17/12/14 13:01:04.56 ZrbekkNS.net
>>728
カルチャークラブは1枚目も2枚目もアルバムタイトルになった曲があるのに未収録なんだよな

746:名盤さん
17/12/14 13:03:47.80 0CsmytIs.net
「プリンススレには全ての音楽ファンが集まる」とはよく言ったもんだ

747:名盤さん
17/12/14 13:09:56.75 b0xKYnD3.net
>>731
言われてみればそうかも
惜しむらくはカルチャークラブは2枚目だけが奇跡なんだよな
>>730
>>732
俺たちはプリンス大好きって絆で結ばれてるじゃないか
でもそれって素敵やん
いやたまたま尼で1999のB面聴いてたらスティングに行ってカルチャークラブに行きついたわけよ
いやなにこの2枚目だけの凄さ何がスゴイのかわからんけど魂が揺さぶられる何か
まさに奇跡よ奇跡イッツアミラクル

748:名盤さん
17/12/14 13:12:31.74 b0xKYnD3.net
そういえばTFFも二枚目だけが奇跡だったな
殿下でいうとバンビにビヨアラバーか
なるほどなあ

749:名盤さん
17/12/14 13:19:11.83 wgLLslp/.net
>>734
TRF?

750:名盤さん
17/12/14 13:20:34.47 ZrbekkNS.net
アルバム1〜3枚目くらいまでに当たるアーティストはけっこういる

751:名盤さん
17/12/14 13:24:41.83 0CsmytIs.net
>>735
ティアーズ・フォー・フィアーズだろ
殆んどのアーティストは、1stで自己紹介、2ndで持てる実力出し切って、3rd・4thで燃え尽きる
それ以降も傑作が出せるのは、一握りの天才のみ

752:名盤さん
17/12/14 13:31:22.11 ZrbekkNS.net
カラーバイナンバーズは国内盤はタイムが入っててお得だったな
そつちで馴染んじゃってる
カルチャーやワムってポップスとしてはあの時代が最高潮かもしれない

753:名盤さん
17/12/14 13:31:28.05 b0xKYnD3.net
どうでもいいけどU2ってポリスのパクリだな

754:名盤さん
17/12/14 13:32:40.46 b0xKYnD3.net
>>738
タイムいいよねえタイム
URLリンク(youtu.be)

755:名盤さん
17/12/14 13:36:22.12 b0xKYnD3.net
>>738
ワムといえばfaithはkissのあきらかなパクリだな
ベースカットもヴィデオのぼんでーじ風味も

756:名盤さん
17/12/14 13:41:20.57 4O3tlP/I.net
自分まだ30代なので話についていけない…汗

757:名盤さん
17/12/14 13:42:41.48 b0xKYnD3.net
と思ってfaithをつべで聴いてみたら
こら聴けたもんやないわ
やはり殿下は医大だった

758:名盤さん
17/12/14 14:01:17.58 B9VdokEr.net
>>723
コレって2枚組のプロモの奴かな?
プロモだからシールドされてない筈だけど...。
どっちにしろ170万は安過ぎる。
投資だと思って、金持ってる奴は兎に角買いだ。

759:名盤さん
17/12/14 14:55:41.14 F4+zlpTX.net
>>743
マジかよ!

760:名盤さん
17/12/14 15:21:23.42 seMyfIHY.net
高くなってる
プリンスの幻のレコードがコレクターズ・サイトで売りに出されて話題に、
『Black Album』のレコードが5枚見つかる
URLリンク(amass.jp)

761:名盤さん
17/12/14 17:37:41.59 jubIyVGS.net
しっぽりザゼンボーイズか

762:名盤さん
17/12/14 18:23:56.61 V7xX2L1K.net
プリンスもカルチャークラブ聴いてたらしいね
ライブ音源聴いたら歌もバンドも実に上手くて舐めちゃいかんグループだった

763:名盤さん
17/12/14 18:27:05.44 1cqPN+YY.net
INXSがKICK出してた頃ライブに来てミキシングの裏で踊ってたってメンバーが言ってた

764:名盤さん
17/12/14 18:31:17.02 wZ09GugS.net
ボーイジョージのソロアルバムをボビーZがプロデュースしてなかったっけ?

765:名盤さん
17/12/14 18:34:22.03 kxcBW/LT.net
>>746
間違って買ってもとてもシュリンク開封できないよね
もったいなくて..

766:名盤さん
17/12/14 19:45:24.30 nmdi020J.net
コレクション用だね

767:名盤さん
17/12/14 20:25:55.31 LLWAo642.net
ブラックアルバム、94年に出たドイツ製のレコードってアレ、オフィシャルじゃないの?

768:名盤さん
17/12/14 20:33:18.74 BKraezsm.net
セクシーmfのようなリズムの取り方ってスゲー発見だと思うんだが人類初的な感じ
もっと評価されるべきポップ楽曲だと
異次元のリズム取りって早々ないよね

769:名盤さん
17/12/14 21:13:46.23 wgLLslp/.net
ボーイジョージ曰く
プリンスと僕はおんなじ
ギターが弾けるか弾けないかの違いに過ぎない

770:名盤さん
17/12/14 21:38:50.67 b0xKYnD3.net
>>754
ハウスクエイクと発疹のイメージが強烈杉て

771:名盤さん
17/12/14 21:47:13.84 b0xKYnD3.net
>>748
やっぱり天才同士波長が合うんだろうな
もちろんその天才の中に俺も含まれるわけだが

772:名盤さん
17/12/14 22:04:39.83 YutA/6qB.net
>>754
おらもそうおもう

773:名盤さん
17/12/14 22:10:12.62 VVe4XXMH.net
>>754
リズムもそうだけど、ずっと鳴ってるオルガンも肝だと思う。
当時のライブでよく多用してたけどあれ結構好き。
高揚感がある。

774:名盤さん
17/12/14 22:22:43.57 EMBy/tTZ.net
リンドラム仲間ってことでで聞いてたりする

775:名盤さん
17/12/14 22:30:20.56 +FI/NDDE.net
渋谷陽一はいつまでプリンス推しだったんだ?80年代まで?
どのアルバムで冷めたのかな?

776:名盤さん
17/12/14 22:44:13.43 W6xmVTXe.net
>>754
あれJBじゃないの

777:名盤さん
17/12/14 22:45:37.16 5gc8XHvI.net
>>761

ワールドロックナウにメールでも出して訊いてみたら?

778:名盤さん
17/12/14 22:52:51.46 VVe4XXMH.net
いつまでと言うことはないと思う。
単にライナー担当やロキノン記事に渋谷氏が続いたというだけで。
ウゴウゴルーガでの「ロックの偉い人」で渋谷氏が5組を紹介したなかでプリンスが入ってたけど、以降その位置付けがどうなったかな。
(他は誰だったっけ。ビートルズとレッドツェッペリンは覚えてるけど)

779:名盤さん
17/12/14 22:57:24.14 VVe4XXMH.net
ちなみにプリンスの回は「顔は変だけど凄い奴〜」って子供たちの声で締められてた。
俺は顔も格好いい凄い人と思ってたからなんとも感じなかったけど。

780:名盤さん
17/12/14 23:00:52.72 VVe4XXMH.net
>>762
トラックはそうだけどボーカルがラップだからあまりその話にはならなかったと思う。
むしろrave un2〜のpretty manの時にモロだ、と話題になってた。

781:名盤さん
17/12/15 00:07:58.05 BRSm2AoA.net
当時もろJBのオマージュだと思ったけど。

782:名盤さん
17/12/15 00:10:22.74 yd7agJTp.net
>>754 >>762 要するにソルトピーナッツと同じ
「ソルト、ピーナッツ、ソルト、ピーナッツ」=「ジャッジャラッ、ジャッジャラッ」

783:名盤さん
17/12/15 01:00:11.07 SOgL/EHl.net
>>767
オレも。曲としては「Hot Pants」とか、あの辺りのJB。

784:名盤さん
17/12/15 01:04:07.25 JMvY64EH.net
あの延々と鳴ってるオルガンとかもJBっぽいよね

785:名盤さん
17/12/15 01:06:22.49 v17rRtLS.net
全部打楽器のように鳴らせ

786:名盤さん
17/12/15 01:16:28.31 Ykl941jL.net
プリンスのファンはリンドラムの音だけで白飯3杯はいける、とかなんとか言ったのって誰だっけ

787:名盤さん
17/12/15 01:58:04.93 Ya+/FVmK.net
それにディレイとOBーXがあれば嫁も要らない

788:名盤さん
17/12/15 02:02:03.67 Gs8IQnqt.net
曲調のことじゃなくて 4拍子なのに 8分で 3. 3. 2.って
変拍子っぽいリズムの取り方のことなんでしょ

789:名盤さん
17/12/15 02:23:21.78 t3q9OeY9.net
パープルレインのI Would Die 4 U からのBABY I'M A STARに繋がる所
こんなすごい流れって他に聴いた事ないわ
やっぱ天才やな

790:名盤さん
17/12/15 06:31:28.40 yd7agJTp.net
だから同じだって。キャンディーダルファーもそう言ってただろw

791:名盤さん
17/12/15 07:36:08.93 mEC9Bi+p.net
そこかなあ?(笑)

792:名盤さん
17/12/15 08:56:19.42 3UP0Ts2y.net
ラブシンボル自体が何々風の曲が多かった印象だからああJB風ねとしか思わなかったな
確かにちょっと違うんだけどそれがレアグルーブになりきれない感というか悪い方に行ってた印象

793:名盤さん
17/12/15 09:04:50.26 yorogtQ4.net
>>778
少し前のプリンスならそこに何かプラスアルファがあったんだよね
それがなかった

794:名盤さん
17/12/15 09:09:01.95 3UP0Ts2y.net
トミーバーバレラが変な音色作り込んで張り切ってたら「そういうのいいからプリセットで」みたいなこと言われたらしいしそういうモードだったんだな

795:名盤さん
17/12/15 09:13:03.84 3UP0Ts2y.net
本人はワシは王道もいけるでとやりたかったのが、ファンも世間もそれは良いです…みたいな不幸な時期だった
今はやっと素直に聞けるようになったけどね

796:名盤さん
17/12/15 09:13:49.80 yorogtQ4.net
プリセット使いとかスウィズビーツ思い出すな
黒人ってあまり音作りしない印象
トラックメイキングとか環境作りにはこだわるが

797:名盤さん
17/12/15 09:17:05.76 yorogtQ4.net
>>781
音楽シーンがちょっと変わってきた中で言わんとしてることはわかったけど効果的ではなかったね

798:名盤さん
17/12/15 09:32:27.33 3UP0Ts2y.net
ただ今は90年代割といけるんだよねどれも珠玉のポップアルバムですわ

799:名盤さん
17/12/15 09:58:20.41 F5tvz7HR.net
元ネタに遡って聞こうとしないで
なんでもプリンスだからすごいとか
書いちゃう人見ると、なんか

800:名盤さん
17/12/15 10:04:20.76 3UP0Ts2y.net
パープルB面とサインA面の流れが特に素晴らしいのは認める

801:名盤さん
17/12/15 11:23:12.93 uTKqGb27.net
>>784
当時のプリンスは、ちゃんと自分や時代の変化を感じての選択だったんだけど
ファンがまだまだ80年代を引きずってたんだよね
むしろ80年代が特殊で、70年代90年代の音の方が今はスタンダード

802:名盤さん
17/12/15 11:37:22.61 nXcLlEAp.net
ぶっちゃけセクシーmfよりジャミロクワイ辺りの方が良かったというのがね…

803:名盤さん
17/12/15 11:41:07.11 TkLyun6F.net
最近どこ行ってもJKのヴォーカル流れてるんだけど、また流行ってる?
自然と体がリズムと連動してしまうよ。

804:名盤さん
17/12/15 12:20:42.90 xgodtZHZ.net
女子高生

805:名盤さん
17/12/15 13:30:36.21 ei50tVCE.net
>>780
>そういうモードだったんだな
ネイキッドシティに「ラジオ」っつう色んなジャンルの曲をごった煮で並べたアルバムがあるんだけど
そんな感じで自分曲だけでごたまぜDJミックステープ的な感じのものをやりたかったのかなあと

806:名盤さん
17/12/15 21:11:27.94 PIz6nhpW.net
プリンスはもう いないんだよ。。。

807:名盤さん
17/12/15 22:22:43.93 +7Bg5n6b.net
急にどうした?

808:名盤さん
17/12/15 22:26:05.64 klG6+oZp.net
本人、パープレイン2が発売しないけどあるか、作れるかと
言ってたよね?それドリームファクトリーのことでいいのか?

809:名盤さん
17/12/15 22:44:29.58 BEQiTpws.net
よくないんじゃ?
ガチれば余裕ってやつでしょ

810:名盤さん
17/12/15 22:46:24.76 v17rRtLS.net
あおあっ

811:名盤さん
17/12/15 22:56:29.23 ei50tVCE.net
作るのは簡単だ、と言ってたけど作ってはないんじゃない?>パーポー2
グラブリが2みたいなものだけど、あれは当初プリンス参加するつもりはなかったみたいだし

812:名盤さん
17/12/15 23:13:12.66 voW74AWx.net
d

813:名盤さん
17/12/15 23:37:50.59 uTKqGb27.net
作るのは簡単と言っても、同じくらい売れるとは言ってないしね
そんな事に興味もないし、やるつもりもないって事

814:名盤さん
17/12/16 00:05:20.16 vVdttQj6.net
マニックマンデーは1999の残りカス

815:名盤さん
17/12/16 00:12:21.69 tOwz495+.net
名盤だと残りカスでも栄養がたっぷり残ってるな

816:名盤さん
17/12/16 00:42:54.34 nA5enpxa.net
寝る前の愛のペガサスいいな

817:名盤さん
17/12/16 05:02:59.68 kLFke59J.net
つべ今週は無しかと思ったら
‪The Greatest Romance Ever Sold‬がきた

818:名盤さん
17/12/16 05:14:01.88 jH1Ul74s.net
>>794
無いよ。
パーポーのキーが違うだけのアルバムを作るのがどれだけ簡単な事かわかるかい?
とはインタビューで言ってた。

819:名盤さん
17/12/16 06:39:27.09 Nsp09pWh.net
倉庫に2があるっていってたと思うけどな

820:名盤さん
17/12/16 09:02:41.55 elt3nObI.net
scarlett red 聴いた?プリンスまじ天才。こんなの未発表にするか?

821:名盤さん
17/12/16 09:21:12.09 rfYSnMnx.net
>>806
カッコいいリフ完璧な世界観
凄いわw
サンクス

822:名盤さん
17/12/16 09:53:18.30 d+nWsNZD.net
The Greatest Romance Ever Sold‬きたねー
知ったか野郎がもうUPされないとかデタラメ書いてたけど、元気でやってるかな?(遠い目)w

823:名盤さん
17/12/16 10:05:14.67 7npJnACq.net
GOLDやイマンシ飛ばしたのは何故?

824:名盤さん
17/12/16 11:33:36.62 l5Vp0ND/.net
テレビライブもうpって欲しいなフルバージョンで
特にドレーシーパーカーにピアノとミンミスタメン

825:名盤さん
17/12/16 11:52:19.38 Lj8w9U9U.net
新しい写真集出るっぽい「PRINCE PRE FAME」
URLリンク(mixmag.net)

826:名盤さん
17/12/16 12:48:22.42 bdbFPFGY.net
>>809
Goldはもううpされたじゃん

827:名盤さん
17/12/16 13:01:31.45 nA5enpxa.net
>>806
どこで聴けるの?

828:名盤さん
17/12/16 13:29:49.38 PmEbxyKy.net
>>811
写真集よく出るね
それだけヴィジュアル面を好むファンが多かったってことなんだろうな
そう考えるとマイケルよりもアイドル的な存在だったのかも

829:名盤さん
17/12/16 14:40:51.38 tOwz495+.net
そういう比較はもういいんで。

830:名盤さん
17/12/16 15:02:31.25 7npJnACq.net
50過ぎても綺麗な顔してたからな
むしろ若い頃より洗練されてた

831:名盤さん
17/12/16 15:02:51.85 Lj8w9U9U.net
あれ写真集というより写真多めの本みたい。
初期のマネージャーの日誌やスパイクリーの回顧録もあるようで限定販売らしいよ。

832:名盤さん
17/12/16 15:11:00.02 nA5enpxa.net
顔まで切り刻まれた死体

833:名盤さん
17/12/16 15:54:00.29 Lj8w9U9U.net
本の公式サイトあった。 買うにはまずアプリをDLしてからだって
$140って結構高いね。。。
URLリンク(www.vero.co)

834:名盤さん
17/12/16 16:42:07.42 PmEbxyKy.net
>>815
意外とプリンスの方が ビジュアル>音楽 なファン多いのかなって話
>>817
そうなんだ
スパイク・リーの本は読んでみたいな

835:名盤さん
17/12/16 17:07:34.22 7npJnACq.net
40過ぎてから、自分で写真集出すくらいだからねw
80年代よりもビジュアル的には自信持ってたと思う

836:名盤さん
17/12/16 17:22:18.68 bdbFPFGY.net
そういえばこの前出た写真集で鼻の整形疑惑は否定してたね。

837:名盤さん
17/12/16 19:32:25.95 keSmX9VG.net
ぷりこう元気かー?

838:名盤さん
17/12/16 19:35:56.91 rfYSnMnx.net
>>813
ようつべにあるで

839:名盤さん
17/12/16 20:20:44.93 keSmX9VG.net
ぷりぷりぷり

840:名盤さん
17/12/17 01:01:35.06 Xi1GW6E7.net
>>824
ありがとう
アレンジが面白いけど曲としては
ポール・マッカートニーの方が上だった

841:名盤さん
17/12/17 09:38:38.22 P6cdmBAf.net
お前は、いちいち他のアーティスト出さなきゃ気が済まないのかw

842:名盤さん
17/12/17 10:39:47.61 BYo9ggDo.net
>>827
「それなら〇〇の〇〇という曲もおすすめ」とかではないからね。
「わかってる俺」が言いたいだけなんでしょ。

843:名盤さん
17/12/17 11:53:36.25 TqggrFko.net
URLリンク(www.youtube.com)
マットテリーってのはよく知らないが
パープルレインのカバーはそもそも無理があるのが多いなか、
普通に聴けるし上手いと思った。ゲイテイストは必要なのかな。
途中で出て来るプッシーキャット・ドールズの姉ちゃんはよくわからん。

844:名盤さん
17/12/17 15:57:27.06 zL26Sc1D.net
プリンス初心者には
RAVE以降は聞く価値ないって教えてあげるべき

845:名盤さん
17/12/17 16:35:36.36 22kVZa+z.net
>>829
うん、いい感じに気持ち悪いw
サムスミス系というか

846:名盤さん
17/12/17 16:37:26.04 zKQbpL1y.net
>>806
これはボツだなw

847:名盤さん
17/12/17 18:28:55.70 f0AwBTdS.net
>>830
初心者はだまっとれ

848:名盤さん
17/12/17 18:47:30.26 fg47M7hm.net
パーポーレインってプリンスの曲の中でも異質だな

849:名盤さん
17/12/17 19:40:52.56 bSA+JKDf.net
映画のままW&Lが作ったと思ってたよ

850:名盤さん
17/12/17 21:25:39.93 P6cdmBAf.net
80年代前半までは、間違いなくロックアーティストだったからね
その後、ファンク・R&Bに立ち返ったから、今からすると当時が異質に思える

851:名盤さん
17/12/18 00:45:46.70 TsZx9MqY.net
プリのパーポーのギターソロ聞きたい。生で

852:名盤さん
17/12/18 00:48:06.04 JEJavXGF.net
プリンスの死体

853:名盤さん
17/12/18 03:06:22.12 PtnCN5/b.net
>>836
初期の作品はたしかにニューウェーヴ、パンクの影響がありロック的な部分はあったけど
プリンスをロックアーティストと感じたことは一度も無いな
どれもしっかりとR&B、Funkの流儀に則ったものだと思う

854:名盤さん
17/12/18 09:42:38.48 wVEsLAcP.net
プリンスを〇〇アーティストという枠に当てはめるのは無理でしょ。
ミュージシャンとしか。

855:名盤さん
17/12/18 09:50:32.36 aDDluWVk.net
90年代以降はR&Bの要素が増したかな

856:名盤さん
17/12/18 09:51:56.67 wVEsLAcP.net
PV、次はどう来るかな。
TGRESがOKということはワーナー限定ではないということなのだから。
イマンシやミューコロ以降、NPGMCも来るかな。
レイチルはPV無いか。(NPGMCの一部だから別に不思議では無いけど)

857:名盤さん
17/12/18 10:06:37.50 aDDluWVk.net
初期の演奏形態は今までの概念を破ろうとしてるところがあったな

858:名盤さん
17/12/18 10:17:13.95 L61OndZE.net
ファーゴにプリンスの死体はウソ

859:名盤さん
17/12/18 10:47:26.35 b3MMj+sv.net
>>842
2000年までは、ワーナーが部分的に権利持ってるという情報もあったからね
ユニバーサルが全部買い取ろうとして、交渉決裂した原因がそれだったとか

860:名盤さん
17/12/18 12:26:33.89 ItmsSjEQ.net
>>841
増したというか、それまではあえていろんな要素を掛け合わせて消していたって感じ?
そのゴチャ混ぜがプリンスらしさでもあったんだけど
シンプルになっていくことで元々のR&B、Funk面が際立つようになり
ロック的なものはストレートなロック曲になっていったという感じかな

861:名盤さん
17/12/18 12:33:32.94 JEJavXGF.net
単に枯れたんだよ

862:名盤さん
17/12/18 12:55:19.88 b3MMj+sv.net
というか、当時のロック的な要素は、W&Lのサポートも大きかったんじゃないかな
ごった煮感というか、上手い具合にサイケポップになっていた
パープル〜ドリファク、クリボーを経たサインは、やはり当時の環境だったからこそ
LOVESEXY以降は、レボリューション期の音とは感触が違う

863:名盤さん
17/12/18 13:15:10.48 hcxOBiA7.net
>>848
その通りだね
全てが終わって振り返るとよくわかる

864:名盤さん
17/12/18 13:36:02.56 PtnCN5/b.net
>>848
それはあるだろうね
レヴォリューション以前からバンドを組む時点で
白黒男女混成のバンドにしたことでもごちゃ混ぜは狙いだったんだろうね
その後のNPGになってからもその時々のメンバーの影響で
作風が変化していったりはあったね

865:名盤さん
17/12/18 17:37:17.32 JEJavXGF.net
発疹!

866:名盤さん
17/12/18 17:58:45.02 BHlvxsRc.net
そのロック時代の中でもパープルレインは他と違う
書かれた詩に曲付けたような作りといい弾き語りベースのアレンジといい同様の曲は他に無かった と思う
本当に本人作なんだろうかという気も

867:名盤さん
17/12/18 18:03:45.74 b3MMj+sv.net
パープルレインは、元々インストで作詞を他の人(ど忘れ)に依頼したんだけど
その人が「曲が壮大すぎて書けない」と断ったんだよ
その後プリンスが自分で書き上げた

868:名盤さん
17/12/18 18:19:33.44 b3MMj+sv.net
自己解決
フリートウッド・マックのスティーヴィー・ニックスに依頼したんだよね
当時、付き合ってたかどうかは知らんがw
あとジャーニーの曲に似てると思って、プリンスが自分で電話して「どう思う?」って確認までしてる

869:名盤さん
17/12/18 18:21:00.47 PtnCN5/b.net
>>852
まぁたしかに異質ではあるね
あの曲はゴスペル的なものをイメージしたものなんじゃないかな
レヴォリューションなんでゴスペルっぽく聞こえないだけで
のちのThe LadderやThe Crossとかは同じ方向性のもののように感じる

870:名盤さん
17/12/18 18:21:13.25 BHlvxsRc.net
コルベット流用したスティービーニックスかな
普通ならインストで書いてたらああはなりにくいよね
特に2小節間があってからの最後のフレーズとか

871:sage
17/12/18 19:32:21.44 Nued/Zhb.net
PRはカントリー

872:名盤さん
17/12/18 19:39:36.16 KkActqun.net
>>857
それはイントロのリフの話だろ

873:名盤さん
17/12/18 20:21:05.24 L61OndZE.net
ぷりぷりぷりんすぷりんす

874:名盤さん
17/12/18 23:14:40.68 +X0tJune.net
ライブビデオのパーポレインの10分ぐらいあるイントロを「もっと」っとおもうようになって
やっと1人前のプリファン

875:名盤さん
17/12/18 23:55:03.42 L61OndZE.net
ぷり

876:名盤さん
17/12/19 00:13:30.68 KqGGdIr4.net
イントロ長いのは勘弁
エンディングが長いのはいいけど

877:名盤さん
17/12/19 01:03:15.29 14U9ddP2.net
最後までイントロのままの曲がどれだけあると思ってるんだ軟弱者め

878:名盤さん
17/12/19 04:01:10.04 13B7eYbk.net
シカッ!!
   ∧             /i,  /|
  ヽ Y   ∧     ,.   | ,'//
   'i |   i !    / |  i ' /
    i i ∧/ /   / i  /  /
.    'i ',ヽ ' /   〈  i / /
    | ' j |    ヽ. V /
    ヽ、 i !     〉 ./
      ヽ,,; |    //
      i:〉 ´''''''''゙'r ´`>
.      i´ : :,.,.,. :. ヘ/
      !: : :,'r‐ァ : : ヽ
     /: : ,',. `´: : : : : ゝ、
    ;;;;;;; : : : : : ,.;;; : : : : `‐ .,
    ヽ,_ : :_, 1:;:;'' : : : : : : : :ヽ.、
          i': : : : : : : : : : : : : ;`‐- .,
.         |: : : : : : : : : : : : : : ,',',:',:',:ヽ、
.         | : : : : : : : : : : : ,;',;',;',;',;': :, '::.ヽ
         i: : : : : : : : : : ,; ; : ; : ;: ; : : : ; :

879:名盤さん
17/12/19 11:40:39.41 MVVwB1Lm.net
むしろ、インスト曲こそプリンスの真骨頂

880:名盤さん
17/12/19 11:48:50.67 /aWOkJE8.net
GOD好きだけどあれW&L関わってんのかな?

881:名盤さん
17/12/19 11:51:22.76 HnvPJTIK.net
お久
あれ?珍しく喧嘩してない

882:名盤さん
17/12/19 12:23:30.18 wF235cts.net
>>866
初めのファルセットのとこで二人で足こちょば


883:してる



884:名盤さん
17/12/19 12:29:23.29 A7AU5IFx.net
GODもインストのほうが好きだは

885:名盤さん
17/12/19 22:08:40.34 8dKkm/N1.net
URLリンク(twitter.com)

886:名盤さん
17/12/19 22:31:19.91 u0O7JwYD.net
コメリカを排除する訴えを裁判所が却下だって
そりゃそうだよねぇ
URLリンク(www.billboard.com)

887:名盤さん
17/12/19 23:21:15.94 cC5zX917.net
トラスさんこないかな

888:名盤さん
17/12/20 02:16:16.70 8RmXzZRE.net
iron mountainのサイトからも火事の話は無くなってんね。
今は「雪の影響で遅れるよ」に変わってる。

889:名盤さん
17/12/20 02:27:05.95 8RmXzZRE.net
ゲモのギターコレクション画像はパチもんの比較画像としては役に立つのかも知れない。
いかにメーカーが見た目だけで作ってるかということだね。

890:名盤さん
17/12/20 14:08:13.28 3XHqElEH.net
>>872
何か用か?

891:名盤さん
17/12/20 15:19:15.20 vqhaqvtL.net
>>871
事実上、反対してたその3人は、相続人としての権利を半分失ったのと同じだな

892:名盤さん
17/12/20 16:08:51.68 orMEDmNG.net
なぜ?

893:名盤さん
17/12/20 16:29:22.45 tOJf9RXG.net
相続は出来るだろうけど発言はほとんど通らないだろうから
配分に関して不利益な結果になっても文句言えないかもね
一番の財産である音源類はタイカとエステート側の手にあるわけで
残りの遺族は存続の大変なペイズリーパークの管理人程度の扱い

894:名盤さん
17/12/20 17:57:01.23 orMEDmNG.net
>相続は出来るだろうけど発言はほとんど通らないだろうから
本件だけでなぜそこまで想像を膨らますことができるのか、
さっぱりわからん
>一番の財産である音源類はタイカとエステート側の手にあるわけで
そのエステートは相続人に委託委任されている組織なわけで、
エステートの手にある = 相続人の手にある
だと思うが

895:名盤さん
17/12/20 18:59:15.58 ty4KLZvp.net
>>876
単に今の意見が分かれた状況が続くってだけでしょ。
相続権利は何も変わらない。
今後の展開があるとしたら保管場所についてどちらかが妥協するというだけ。

896:名盤さん
17/12/20 20:32:15.63 yxtSqCbm.net
本当に遺言状無かったのかな
争いの種を残すとは殿下にしては余りに迂闊

897:名盤さん
17/12/20 20:51:14.48 vqhaqvtL.net
というか、本気で「自分が逝ったあとの事なんてどうでもいい」と思ってたんだろう
マスター入手後、たった2年で逝っちゃったから、その後どうしたかったのかも分からない
むしろ配信に限っては、TIDAL以外では引き上げちゃってたし・・・w

898:名盤さん
17/12/20 22:17:00.79 yxtSqCbm.net
音源に関してはどうでもよかったとしても慈善事業やパークやその他財産について何も考えてなかったのがそれまでの言動からすると不可解に思えるのよ
自分が残すもので人が争うのだって嫌がるだろうに

899:名盤さん
17/12/20 22:27:33.89 3XHqElEH.net
人格がカスだからそれなない

900:名盤さん
17/12/20 23:05:38.02 i/jwdb2H.net
自己紹介かな

901:名盤さん
17/12/20 23:10:01.59 3XHqElEH.net
金の亡者プリンスのことだよ

902:名盤さん
17/12/20 23:11:57.88 TxQBo/pq.net
などと意味不明の事を口走っており

903:名盤さん
17/12/20 23:28:58.73 vqhaqvtL.net
むしろ逆
創造的な自由を得るために、レコード会社には一切投資をしないで契約を結ぶ条件を出した

904:名盤さん
17/12/20 23:31:21.58 vqhaqvtL.net
・契約金は要らない
・宣伝費は自分が出す
その代わり、作品に関しては一切の口出しはするなとね

905:名盤さん
17/12/20 23:50:12.39 arYyLXLx.net
レコード会社に投資ってなんだよw
極力中間搾取をされないようなシステムだろ
ただもっと上手くやる方法はあったし上手くやっているアーティストもいるわけで
プリンス自身にその手のビジネス的な才能は無かったな

906:名盤さん
17/12/20 23:55:35.42 yxtSqCbm.net
ビジネスじゃないからな

907:名盤さん
17/12/21 00:16:53.30 Aetvsf8m.net
自由な創作活動を求めてやったことなのはわかるけど
その結果そうなってからの作品のほとんどが廃盤で
新たなファンが聞けない状況っていうのは残念だな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

887日前に更新/203 KB
担当:undef