Pitchfork / ピッチフ ..
[2ch|▼Menu]
2:名盤さん
17/01/06 21:54:21.34 OlYKsNXr.net
自由
アートとは自由
俺にはラッパーが不自由にしか見えない
トム・ヨークのように、ピアノで弾き語る、ラッパーはいますか?
無理?
なんで?
弾き語りのバラードは「ヒップホップじゃない」の?
じゃ、それ 「 不 自 由 」 って事だよね?
「 狭 い 」 って事だよね?
「 保 守 的 」 って事だよね?

3:名盤さん
17/01/06 21:57:53.90 z/3UOjB/.net
くっさい酸っぱいKKKの部屋へようこそ!

4:名盤さん
17/01/06 22:01:07.62 1Qn+kC+a.net
今宵もミュージックを語り明かしましょう

5:KKK ◆6fIrzOf.VQP7
17/01/06 22:04:06.70 OlYKsNXr.net
Sigur Ros - Se Lest (live @ MoMA)
URLリンク(www.youtube.com)
ヴォーカル      チェレスタ
ドラマー        ビブラフォン
キーボーディスト  ピアノ
ベーシスト      ベース
Sigur Ros - Saglopur (Live in Reykjavik 2006)
URLリンク(www.youtube.com)
ヴォーカル      チェレスタ
ドラマー        ビブラフォン
キーボーディスト  ピアノ
ベーシスト      グロッケンシュピール

これより「自由」な編成のヒップホップを、教えて下さいな
あるんでしょ?
「革新」的な音楽ジャンルなんだから
シガー・ロスよりも、遥かに自由度が高いミュージシャンが、山ほどいるんでしょ?
「革新」的な音楽ジャンルなんだから
さあ、ホラホラ、教えてよ
逃げないで

6:KKK ◆6fIrzOf.VQP7
17/01/06 22:05:21.96 OlYKsNXr.net
>>3
>>4
URLリンク(blog-imgs-59.fc2.com)

7:KKK ◆6fIrzOf.VQP7
17/01/06 22:06:23.28 OlYKsNXr.net
ホラホラ、逃げないで! ホラ、逃げグセ付いちゃうよ! ホ〜ラ! 早く!早く!もっと早く!

8:KKK ◆6fIrzOf.VQP7
17/01/06 22:06:48.16 OlYKsNXr.net
レスが遅いよ!ホラ!ビビってないで!逃げないで!

9:KKK ◆6fIrzOf.VQP7
17/01/06 22:07:07.38 OlYKsNXr.net
どうした!ホラ!逃げないで!

10:KKK ◆6fIrzOf.VQP7
17/01/06 22:07:30.02 OlYKsNXr.net
「逃げの人生」でいいのか?!おい!

11:名盤さん
17/01/06 22:10:02.50 z/3UOjB/.net
おれ「靴下、あーちょっと靴下ぬいでいい?俺には靴下が不自由にしか見えない」
KKK「靴下?なんで?じゃそれくっさいってことだよね?俺の部屋くっさいってことだよね?」

12:KKK ◆6fIrzOf.VQP7
17/01/06 22:10:09.24 OlYKsNXr.net
おいパヨク!安倍さんから逃げてもムダだぞ!ぱよぱよちーん!

13:KKK ◆6fIrzOf.VQP7
17/01/06 22:10:51.13 OlYKsNXr.net
>>11
ぱよぱよちーん

14:名盤さん
17/01/06 22:12:37.46 z/3UOjB/.net
>>11続き
KKK「 ホラホラ、はやく脱いで! ホラ、匂い付いちゃうよ! ホ〜ラ! 早く!早く!もっと早く!」

15:KKK ◆6fIrzOf.VQP7
17/01/06 22:12:58.19 OlYKsNXr.net
ラップ自体がもう古臭いからな
少なくとも日本みたいな1流の国では通用しないよね

16:KKK ◆6fIrzOf.VQP7
17/01/06 22:14:50.04 OlYKsNXr.net
パヨクしか聞いてないからなw

17:名盤さん
17/01/06 22:15:16.56 z/3UOjB/.net
>>14続き
KKK「 部屋がくっさいよ!ホラ!匂ってないで!逃げないで!」

18:名盤さん
17/01/06 22:19:10.09 jVKSTq8e.net
最高のスレだぜ!

19:名盤さん
17/01/06 22:26:59.06 z/3UOjB/.net
>>10
お ま え が 言 う か

20:名盤さん
17/01/06 22:39:30.95 Va2u/ESh.net
Hamilton Leithauserとkevin morbyはkkkさん的にはどういう評価?
去年のロック系ではこの二つが好き
厳しい批評お願いします

21:名盤さん
17/01/06 23:13:10.10 yl8/h2oy.net
日本大使も呼び戻しで日韓スワップも中断なんだから、落ち着けよ、プー。
本気でバカリベラルと闘うんなら外出ろよ。ここで蟻地獄やっても雑魚しか来ないがな。

22:名盤さん
17/01/07 00:05:45.52 pdqFZZXD.net
自分が逃げまくってた自覚あるんだろうね

23:名盤さん
17/01/07 00:39:16.47 I6OFNJE5.net
また覗いてしまった
真実の味は苦いがクセになるw

24:名盤さん
17/01/07 00:41:56.89 9/yCHBNC.net
心理学的にいうならヒップホップのアンチになってる時点でヒップホップが気になってしゃあないんだろ
それよりthe xxどうすんの持ち味だった音の隙間をサンプリングで埋めまくってる

25:名盤さん
17/01/07 01:02:45.20 I6OFNJE5.net
心理学的w
多分無駄に持ち上げてる奴がうざいだけだぞw

26:名盤さん
17/01/07 01:26:00.40 N2QA0ASO.net
>>24
セカンドも同じ路線でファーストより劣ってたのに三枚目も変化なしじゃクソバンドだろ
on holdとかi dare youかなり好きだけどな。ジェイミーの色が強くなって良い

27:名盤さん
17/01/07 01:51:50.22 m84Q/Tii.net
KKKはどう思うんだ?
KKKの意見がないと何とも言えねえよな

28:KKK ◆6fIrzOf.VQP7
17/01/07 03:22:05.81 F0h9fv6F.net
>>24
グループの構成からして、そこぐらいしか拡張性が無いだけだろ
どうせグループでやるなら、オーソドックスな構成が望ましいよね

29:名盤さん
17/01/07 03:32:22.72 zcXl8H9h.net
どのツラ下げて
KKK 3 [無断転載禁止]©2ch.net・
スレリンク(philo板)

30:KKK ◆6fIrzOf.VQP7
17/01/07 03:36:31.86 F0h9fv6F.net
もう「立ち姿」で、聴く気がするもんと、しないもんにわかれるよね
何だかんだで、レディオヘッドは、そこが別格だしね
Bloomなんて、なぜかギターのジョニーがスネア・ドラムの前に座ってる時点で
「え、どんな曲をやるの?」って期待がMAXになるからな
The XXは、そこそこ良い曲書くとは思うし、ギター・ベースまではいいんだが
背後に機材セットがある時点で「ファンモン」構成じゃんw限界が見えるじゃん
なら普通の3ピースバンドの方が期待持てるからな
で、ターンテーブルなんかが置いてあると、その時点で、萎えるねw
しょせん音源「流すだけ」だから、カラオケじゃん、ってなる

31:KKK ◆6fIrzOf.VQP7
17/01/07 03:46:59.96 F0h9fv6F.net
Coldplay Viva la Vida brits Award 2009 live
URLリンク(www.youtube.com)
そういう意味じゃ、まさに、コールドプレイは「圧倒的勝者」だよな
ドラムが、いきなりティンパニーだもんw
勝てないよね
Radiohead - 15 Step - Live at The Grammys 2009
URLリンク(www.youtube.com)
レディへも負けてないけどね、大編成のマーチング・バンドを使って
こんな大胆リアレンジで勝負してるし
ヒップ・ホップは、ここまで大胆なパフォーマンスの変化や、リアレンジを施せないでしょ?
黒人は「大胆さ」でも白人に負けてるんだよ

32:KKK ◆6fIrzOf.VQP7
17/01/07 03:54:50.96 F0h9fv6F.net
ヒップ・ホップは、歴史的に見れば最初は確かに「おっ」というものを見せてた
ターンテーブルとMCだけ、という、それまでの音楽には無かった編成で、既存の構造を破壊してみせた
でも、それは、あくまで「黎明期」の話でね
これ自体が一度テンプレ表現になれば、あとはただの「コピペ文化」だよ
そして、アート・オブ・ノイズ、或いはミニストリーとか、サンプリングを使ってもっと「攻める」表現が出て来ちゃったし
ハウスの方が他ジャンルとの化学反応もより自由自在に起こせたし、トリップ・ホップの方が振り幅が大きい
そしてラップ・メタルの攻勢により、一度完全にその役割を終え
エミネムという「白人」が売り上げ世界トップを取った瞬間、カウンター・カルチャーとしての存在意義も消失した
カルチャーとしても終わったんだ
終わったんだよ

33:KKK ◆6fIrzOf.VQP7
17/01/07 04:00:00.75 F0h9fv6F.net
ただ、影響力という点では、どう考えても、ダブの方が大きい
ダブは、「ミキサー卓のつまみをイジる」事自体をパフォーマンスにし、スタジオ自体を楽器に見立てた
その発想のヒントは、フィル・スペクターやブライアン・ウィルソンやビートルズが既に出してたんだが
手法として顕在化させたのがダブだった
今のグリッチホップなんかも、そのダブから続いてる発想の産物だからな
時を追うごとに、その潜在的影響の大きさは深まってると思うわ

34:KKK ◆6fIrzOf.VQP7
17/01/07 04:02:27.40 F0h9fv6F.net
Ryuichi Sakamoto - E3A
URLリンク(www.youtube.com)
坂本龍一のこの曲なんてグリッチそのものだからな、1980年の時点でw
凄い偉大な人だよ、やっぱ教授は

35:KKK ◆6fIrzOf.VQP7
17/01/07 04:08:09.72 F0h9fv6F.net
P-MODEL - KARKADOR
URLリンク(www.youtube.com)
Pモデルのこれだって、当時のヒップホップに影響されてるものだと思うけど
今のラッパーは、これより斬新な曲なんて作れてないでしょ
昔の日本人にも負けてるんだよ、今の黒人は

36:KKK ◆6fIrzOf.VQP7
17/01/07 04:19:27.31 F0h9fv6F.net
少なくとも21世紀では、ドラムをティンパニーに持ち替えたチェンバー・ポップで1,000万枚売ったコールドプレイには、勝てないんだわ
誰も、クリス・マーティンには、勝ててない
王者だよ
そのViva La Vidaを上回る「おっ」というような大胆なパフォーマンスを出来ない限り
しょせんは「コピペ文化」だし、何をやってもテンプレ表現の縮小再生産に過ぎん
URLリンク(www.youtube.com)
今、見返しても、凄いカッコ良いCMだよね、これ
「え?これがコープレ?」って、お前らも驚いたはず
素直になれよ、iTunesのCM見て「クリスには負けたわ・・・」と思ったでしょ
ジョブズ時代のアップルの最高傑作の1つだしね、このCM
そしてこの曲の歌詞は、終わりゆくブッシュ長期政権への鎮魂歌でもあったわけで
「21世紀のピストルズ、もしくはザ・クイーン・イズ・デッド」は、コープレだったというのが史実なんだよ
実は、コープレは「パンク」だったんだよ

37:KKK ◆6fIrzOf.VQP7
17/01/07 04:20:34.59 F0h9fv6F.net
クリスに対する嫉妬を乗り越えないと、みんな先には進めないんだよ
全世界の「シットマン」達に告ぐ

38:名盤さん
17/01/07 04:33:35.84 ysBXVOHo.net
おでもグウィネスパルトローと付き合いたいです

39:KKK ◆6fIrzOf.VQP7
17/01/07 04:43:14.91 F0h9fv6F.net
ビバラビダを聴いた「シットメン」の反応(予想)
ロックなんてゴミじゃないか発言で有名なトムイーヨーク氏
「イイイーノのプロデュースが良いだけだろ(震え声)」
カニエ敬三さん
「じぇじぇじぇジェイZの手柄だろ(※ジェイZとのコラボは別曲のボーナストラック)」
お塩リアムくん
リアム、「コールドプレイを聴くと自殺したくなる」 | Oasis | BARKS音楽ニュース

40:KKK ◆6fIrzOf.VQP7
17/01/07 04:55:56.59 F0h9fv6F.net
Ed Sheeran - Castle On The Hill [Official Lyric Video]
URLリンク(www.youtube.com)
エド・シーランだって、こんなコープレ〜スノパト〜U2ラインの曲出して来たしな
みんな、心中では、クリス・マーティンに憧れてるんだよねw

41:KKK ◆6fIrzOf.VQP7
17/01/07 04:58:31.09 F0h9fv6F.net
素直になっちゃた方が「楽」だと思うんだわ、1回
今のキングス・オブ・レオンとか見ても、やっぱ単純に「かっけえ」って思うでしょ
「かっけえの原点」を思い出せよって
そう思う時、そこにいたのは、常に白人だったはずだよ
そうでしょ?
本心から黒人なんかになりたい奴は地球上にいねえよ

42:KKK ◆6fIrzOf.VQP7
17/01/07 05:01:51.52 F0h9fv6F.net
オレ、本音で勝負できない奴って、論外だと思うんだよ
建前で勝負出来ると本気で思ってんの?って
人間ナメてない?って思う
左翼リベラルが衰退してるのは 「 タテマエで勝負出来る 」 と思い上がってたからなんだわ
でも、建前なんて勝負から逃げる口実ぐらいにしかならないわけでね
建前持ち出す時点で、最初から、敗北は決定してるんだよね

43:KKK ◆6fIrzOf.VQP7
17/01/07 05:03:51.39 F0h9fv6F.net
黒人がカッコ良いなんて、ただの「タテマエ」だろう
そんなもんで勝負は出来ねえわ
ダセえよ、本当

44:名盤さん
17/01/07 06:19:31.70 pod/TRg1.net
>>40
エドシーラン、本当にU2だな

45:名盤さん
17/01/07 07:15:17.34 gdTQghdO.net
オレが昨日朝書いたたった一レスで発狂してるんでビックリしたw
KKKって名前の通り黒人差別主義者かよ
そんで白人は有難がるってバカじゃねーの?
クラなんて幼少期に習うとこうも色々偏見持ったキチガイニートになるんかね?
おまえの好きなミュージシャンにこのスレ見せたら百人が百人おまえを嫌うと思うわ
それくらいひどい差別
リベラルとかコンサバとか関係なくどうしようもない差別
ニートは差別されて当然だが今時肌の色で差別とかアホ過ぎだ
そもそも人が仕事行ってる時間になんでこんなに発狂してんだよw
今発見して爆笑させてもらったわw

46:名盤さん
17/01/07 07:15:25.37 PXha22qI.net
JBOYには白人より黒人のほうが真似しやすいんだろうな

47:名盤さん
17/01/07 08:01:04.52 IgTKECjF.net
>>45
基地外に関わらないほうが良いよ

48:名盤さん
17/01/07 09:03:44.25 Wpvn44kL.net
KKKってただ声が大きいだけの大阪芸人みたい

49:名盤さん
17/01/07 10:08:15.24 U2S4ysDG.net
気持ち悪いよね

50:名盤さん
17/01/07 10:31:51.65 zcXl8H9h.net
ニートだからなおさら

51:名盤さん
17/01/07 11:25:53.31 9i/2iuLP.net
前レス後半では割と辻褄の合う論理でオッと思わせるものもあったけど
(医学的には双極性障害の躁状態か、もしくはとても気持ちのいいオナニーをして満足を得ていたか)
今スレでは韓国のデモ民顔負けの発狂ぶりだな。
(鬱一歩手前の攻撃性がでる時期、もしくは政府の韓国大使呼び戻しなどの出来事に刺激を受け、勝手に戦闘モードに入っていると思われる)
お大事に。。

52:名盤さん
17/01/07 11:48:09.15 T8MbHbjf.net
kkk…
お前の大好きな音楽家達は、そのほとんどが黒人音楽に対してリスペクトしてると思うぞ

53:名盤さん
17/01/07 11:57:31.42 ZRwn+4oU.net
ただ、おれも、正統的保守の復権とサブカルオルタナマンセーになりがちな「洋楽」との間のミッシングリンクがあるとは思うんだかな。
RATM=ゲバラ、チャックD=マルコムXもしくはN.O.I.を見れば明らかなように、あの手の音楽には右翼属性も高い。ただアウェイの北米で活動してるから極左になるだけで。
また、トム・ヨークとかのリベラル属性は今では原罪思考によるものだろう。基本的にはメロディやハーモニー主体の白人文化を継承しながら、サンプリングやロウビートを取り入れて(盗んで)自身のバンドを発展させてきたことへの後ろめたさ。
もっともサンプリング革命だって公の窃盗行為だった(NY大停電でヒップホップDJが一気に増えた事件を、想起させる)と言えなくもないんだが(笑)

54:名盤さん
17/01/07 12:00:18.71 ZRwn+4oU.net
まあ、どっちもどっちというか、白黒あるいは経済格差の両者が影響しあってこそ面白い文化が生まれてきたと思う。
対立構造に振り分けて文化的格差をつけたがるのはナンセンス。偏りの除去作業を怠らなければよいだけ。
だからプーみたいにメンタル不安定な奴は風評被害しか生まない(やっぱり"ネトウヨ"は頭おかしい、とか。普通の保守が迷惑だろ)ので、まず病院行ってこい、と。

55:名盤さん
17/01/07 13:03:42.04 D2tbyNK5.net
真面目やなあ(笑)
そんなの誰も読まないよ

56:名盤さん
17/01/07 13:18:00.86 ZRwn+4oU.net
>>55
読んでくれてありがとう(笑)

57:名盤さん
17/01/07 14:03:57.91 kUgvIt+N.net
KKKが出てからピッチスレがただのKKK叩きスレになってつまんなくなったと思うのは俺だけ?


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2708日前に更新/15 KB
担当:undef