アカデミー賞 OSCAR 80 at MOVIE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:名無シネマさん
21/04/16 15:35:04.52 0ogzPn01.net
>>699
それな
アカデミー賞受賞作のさぁ云々言ったら一般人には、何それ聞いたことないって言われるし、映画ファンに言ったら「私は賞を取ったからすごいとは思わないし、そういった評価をされたものに着目するのは違うと思う」とか言われる。

701:名無シネマさん
21/04/16 15:35:37.36 wvOZwftG.net
るろ剣大ヒットしたおかげで他作品の製作買付だってできるのに金使うなとか馬鹿すぎて草

702:名無シネマさん
21/04/16 17:40:56.59 rul3CHgh.net
ライトハウスが劇場公開決まってJudas〜がスルーになるとは思わなんだな

703:名無シネマさん
21/04/16 17:41:57.34 Epnofh2y.net
自分の知り合いは単なる映画ファンだけどホットファズを日本で劇場公開する会を作って活動してた

704:名無シネマさん
21/04/16 17:54:35.26 p220tnxJ.net
わたなべ何たらって人は?

705:名無シネマさん
21/04/16 18:03:16.92 gzqEYjTx.net
たかが客のくせに配給ごっこして冷笑かましてるアホはなんでここにいるの?

706:名無シネマさん
21/04/16 19:03:52.96 pET1wUOP.net
1968年のアカデミー賞を取った、「1000日のアン」
の情報だが、ヘンリー8世が、兄と結婚する予定だったスペインの王女と結婚した後
若いアン・ブーリンとセックスするために、彼氏をどっかの田舎に追いやったり
イギリスの枢機卿と協力して、ローマ教皇に兄と結婚する予定だったから近親相姦だから離婚させてとお願いしたり
(死がふたりを分かつまでのはずなのにwww(●´ω`●))
で結局新しく宗教を作った、キリスト教プロテスタント(ブリカス式)www
そして離婚して、アンと結婚した
でも、もっと若い女とやりたくなって、アンをギロチンで殺して、スコットランドの若い女とやろうとした(終わり)
これ合ってるよね(=゚ω゚)ノ

707:名無シネマさん
21/04/16 23:56:51.27 xkQbu4a2.net
>>706
こじはる「了解♪」

708:名無シネマさん
21/04/17 00:06:26.66 TzT7sxzC.net
>>685
監督ゲイだろ

709:名無シネマさん
21/04/17 09:57:14.58 Tsu6BOyS.net
>>699
映画館で見たくないのか?

710:名無シネマさん
21/04/17 10:34:51.75 YP/La6He.net
【海外】オードリー・ヘプバーンの人生がドラマ化!
スレリンク(mnewsplus板)

711:名無シネマさん
21/04/17 12:32:43.62 MJ/SDSOl.net
マレイニーとマイアミが外れてよかった
今年の作品賞候補にハズレなし

712:名無シネマさん
21/04/17 16:27:40.99 rkKC+d9y.net
かつて一緒に仕事した映像ディレクターがアメリカ留学中にガスヴァンサントのルームメイトだったけど帰国後に彼がゲイと知ってビックリしたらしい
日本人は眼中になかったのかも

713:名無シネマさん
21/04/17 16:32:56.25 Of4niJef.net
>>712
ゲイならルームメイトに言いよるもんだと思ってるのか?
意味わからん

714:名無シネマさん
21/04/17 19:49:00.68 cz3sOWdv.net
そのエピソードのポイントは言い寄る云々ではない

715:名無シネマさん
21/04/17 20:25:06.28 b7/Y2k3F.net
確かにポイントはそこではないよね

716:名無シネマさん
21/04/17 21:10:40.94 kctrfHSX.net
なんでもかんでも差別に結びつけるのはよくないな。
712が仕事をした映像ディレクターってのがブサイクだった
だけかもしれん。

717:名無シネマさん
21/04/17 21:25:39.58 RJ2H85l4.net
今更ながらマンク見たけどアルコール依存やパーキンソン病についてや最後の自分は自分の罠にかかったネズミだ!ってセリフなどとても印象的なシーンが多かった!
個人的には好きな映画の一つになった

718:名無シネマさん
21/04/17 21:45:39.17 V2nN+dqM.net
差別とか言い出して東京都に読解力はないのか?

719:名無シネマさん
21/04/17 22:21:38.04 gG/5BxbE.net
>>712
そんなことないやろ
渡辺謙と加瀬亮が樹海で自殺しようとする映画撮ってるんやからガスヴァンサントが日本に興味ないとかないわ
たまたま、ブサイクで眼中に入らなかっただけだろ
恥ず

720:名無シネマさん
21/04/17 23:36:10.24 w5V/srTt.net
>ゲイ/レズビアンが撮ってゲイ/レズビアンが演じるゲイ/レズビアン映画→絶対に選ばれない
監督がゲイでゲイをテーマにした映画って結構あるよね。
ゲイがゲイを演じる例だとチョコレートドーナツのアラン・カミングとか?

721:名無シネマさん
21/04/18 02:32:56.98 p+0JXwZD.net
演技論であってジェンダーの話じゃないけど、ゲイがゲイをレズビアンが、レズビアンを演じるのって安易過ぎて演技の醍醐味無さすぎない?性別こそ超えて演ずるからこそ本当の演技の力量が判るんじゃん
演技、役の前では男は男、女は女だ
自分がホモセクシャルだから、女優とキスしたり恋愛する役が出来ないなんて単なる甘えだよ
レズビアンだからヘテロとキスしたくないとか恋愛役出来ないなら役者になんかならなきゃいいんだよ

722:名無シネマさん
21/04/18 03:58:58.07 0EWc1K3p.net
>>721
そうだよな!
世に溢れてるシスヘテロなラブストーリーは全部セクシャルマイノリティの役者が演じるべきだ!
逆もまた然り!
そうすれば強い性愛描写が求められたり常に完璧な出来を求められるセクマイ映画のハードルが下がる!
適当なしょうもないヘテロのラブコメのようなものをセクマイだって作るべきだし出資されるべきだもんな!
役者は常に自分の属性と違う役やるべきだしつまり人間の俳優は全員人間役やっちゃダメだよな!

723:名無シネマさん
21/04/18 08:09:40.36 rIOYOq7B.net
>>719
いやだからルームメイトがイケメンだったらその素振りを見せるもんだと思ってんの?
眼中にないとかまじで意味わからんのだけど?

724:名無シネマさん
21/04/18 08:38:24.79 lFD3eBRr.net
ゲイだからって男ならだれでもってわけじゃないよ。
でも今の映画って段々表現がステレオタイプ化してない?
それがキャスティングとか人種まで及んでもうね

725:名無シネマさん
21/04/18 09:13:41.76 C1Z9HvAN.net
>>724
フランシスマクドーマンドが提唱したインクルージョンライダーって考え方、おかしいよね。
なんでキャスティングに人種や女性を考慮しないといけないんだよ。

726:名無シネマさん
21/04/18 09:24:07.92 lFD3eBRr.net
>>725
これって結局多様性の欠如と逆差別の推進にしか思えないんだけどね。
賞の話題からそれるからここまでにしようこれは。

727:名無シネマさん
21/04/18 10:02:34.32 0B6Frrmg.net
井筒和幸にはノマドランドは退屈すぎたとか

728:名無シネマさん
21/04/18 10:03:21.85 EpohN8Ds.net
井筒の映画の方が退屈だからどうでもいい

729:名無シネマさん
21/04/18 10:31:03.67 KnO4mHYQ.net
エンタメに振ったら深みが無いとか言い出すからな

730:名無シネマさん
21/04/18 11:32:48.75 Fh7ILBET.net
ノマドランドってつまんない映画だよ
チープな恋愛描写や都合良く金持ちな妹夫婦の集まりでセリフで社会問題提起してっていうプロ役者を使ったところで急激に失速するし
どうやってもマクドーマンドはマクドーマンドなんだから割り切って傍観者たるマクドーマンドであれば良かったのになぁ

731:名無シネマさん
21/04/18 11:35:46.16 /PzOB25A.net
むしろあんまり中身がなさそうな評判で気になったw
社会派〜とかマイノリティーとかめんどくせー

732:名無シネマさん
21/04/18 12:03:18.81 oyLJCQy2.net
井筒監督はパッチギみたいなバランスを理想にしてるんだろうからまあ言わんとしてることはわかる
あの映画だけは絶妙だった

733:名無シネマさん
21/04/18 12:26:02.27 p+0JXwZD.net
>>726
バンドオブブラザーズにどうやってバランス良く女優を配置すんねん
セントオブウーマンのイジメを受ける少年の名門寄宿学校(プレップ)にどうやって女生徒配置せいっちゅうねん
史実に基づいた実話をどう捻じ曲げてバランスとんねん
あいつ馬鹿やわ

734:名無シネマさん
21/04/18 14:09:41.37 Fh7ILBET.net
加齢臭のするネトウヨがいるな

735:名無シネマさん
21/04/18 21:18:16.93 WT8GqvAW.net
日本はどんどん没落してるし明日は我が身だから
ノマドランドは共感しまくりだったよ
ただ日本は小さい国で、至る所にコンビニがあってトイレに困らないし
至る所に道の駅があって車中泊もしやすいし
恵まれてるなと思った。

736:名無シネマさん
21/04/18 22:13:05.59 UElqb8wL.net
>>735
アンソニーホプキンスの映画とプロミシングヤングウーマン以外見たけどどれも良作で嬉しい!
ノマドランドも静かだけどいろんな仕事を転々と繰り返す姿がどこにでもいるおばちゃんみたいで日本人の自分でも共感できた

737:名無シネマさん
21/04/19 00:37:08.90 BFhs1RzO.net
小さい…?うーんアメリカと比べりゃそうか

738:名無シネマさん
21/04/19 17:18:29.89 CZ/FUAsf.net
ノマドランド
仕事を転々としながら生きていくのは無理すぎて、ノマドはたくましいなと感心した

739:名無シネマさん
21/04/19 19:27:00.59 PC77bZkO.net
シカゴ7裁判見たけど暴動のシーンは俳優のシーンと実際のシーンを交互に出していく感じとても良いな!
悲惨な現実なのに笑えるところもあってノマドじゃなくてこっちが作品賞でもいいかも

740:名無シネマさん
21/04/19 19:29:46.59 N5cgJ0AX.net
ノマドはつらいよ〜漂流編〜

741:名無シネマさん
21/04/19 20:17:51.19 YDW04mmL.net
シカゴ7裁判が作品賞取ったら超快挙だけど、初の配信映画の作品賞がこれでいいのか?っていうのはありそう。

742:名無シネマさん
21/04/19 20:20:17.61 w9qY2qOq.net
その前に、シカゴ7裁判が最優秀作品賞。これでいいのか?
ってのがあるわな

743:名無シネマさん
21/04/19 20:26:40.09 DcGzVSbW.net
正直ノマドランドみたいな佳作が作品賞獲るのもどうかと思う

744:名無シネマさん
21/04/19 20:29:13.00 w9qY2qOq.net
ノマドランド、頭一つ抜けてる気がする。
他のは、小粒な印象

745:名無シネマさん
21/04/19 20:35:17.58 ir2Y8swo.net
そこにファーザーですよ

746:名無シネマさん
21/04/19 20:36:57.61 4quS+bDY.net
>>745
ダークホースだな

747:名無シネマさん
21/04/19 22:02:46.36 YDW04mmL.net
見てないから分からんけど、一番ノマドランド倒せそうなオーラ出てるのはプロミシング・ヤング・ウーマン

748:名無シネマさん
21/04/19 23:51:02.62 eJBOaG5y.net
まあ今年はやっぱどう見ても不作の年だわな。シカゴもノマドもミナリも良い作品だけど佳作止まり。どれも良い作品目白押しの豊作年ならノミネートから弾かれててもおかしくない。去年が豊作だったから余計そう感じる。プラスコロナで視聴率は最悪だろうな今回は

749:名無シネマさん
21/04/19 23:54:39.37 CZ/FUAsf.net
主演女優賞、歴代名演技の1位は
ホリー・ハンター「ピアノレッスン」
ジョディフォスター「羊たちの沈黙」
このツートップかな。。。

750:名無シネマさん
21/04/20 00:04:58.15 Oi/sQa3M.net
佳作止まりというよりとにかく地味だ
マッドマックス ララランド ボヘミアンラプソディ フォードフェラーリのようなエンタメ全振り賑やかし枠がいない

751:名無シネマさん
21/04/20 00:37:57.67 q/O7Zau5.net
>>750
ボラプはエンタメ全振りのクソ映画だけど他3本はエンタメと芸術性が両立できてるから評価されてるだろ
というか今年が不作ならスラムドッグミリオネア→ハートロッカー→英国王のスピーチ→アーティストの流れとかどうなるんだよ

752:名無シネマさん
21/04/20 00:55:21.85 4ED+Ta5O.net
ノマドランド見てきた、良い作品なのには違いないが作品賞と言われるとしっくりこないかなぁ
ミナリがアメリカ人にハマってるという話ならそっちが選ばれる可能性もワンチャンあるかと思った
コロナで暗い世の中だし、重苦しい雰囲氣のノマドはワンチャン避けられるかもな

753:名無シネマさん
21/04/20 08:06:43.22 SlEf4ySE.net
ブラッドピットのゴリ押しでミナリ作品賞、可能性あるよ

754:名無シネマさん
21/04/20 08:08:54.20 Ob5/bKuV.net
またネトウヨ大暴れか。

755:名無シネマさん
21/04/20 08:11:04.40 QW85dKaV.net
>>754
パラサイトに比べたらマシだと思う
ミナリはハリウッド映画だし監督は次君の名は実写

756:名無シネマさん
21/04/20 08:23:36.03 Ob5/bKuV.net
20年近く前、ラストサムライや
渡辺謙が受賞してたら韓国ネット界は大荒れだったと思う。
それと同じ事が起ころうとしてるわけだ。

ラストサムライは作品はノミネートすらされてなかったか。

757:名無シネマさん
21/04/20 10:49:47.16 eLhBJCc2.net
>>751 スラムドッグミリオネアのオチ以外全部良作以上と思うんだが

758:名無シネマさん
21/04/20 10:57:44.53 C/Ad3Nfl.net
>>756
Beautiful…(断末魔)

759:名無シネマさん
21/04/20 11:04:08.33 k9PpliMp.net
The Oscars won't require attendees to wear masks on camera
カメラの前でマスク付けたくないみたいな奴がいるんかな
対策万全です!て言いながらアフターパーティーもやる予定らしいしコエーな

760:名無シネマさん
21/04/20 11:10:54.87 Ip2LsZ76.net
あの辺の年名作揃いじゃん。作品ノミ10本でも質の高い作品揃ってたしバラエティ性も多用だった。別に作品賞受賞作品だけで不作かどうか決まる訳ではない。何度も言われてるけど英国王の時はどう考えてもソーシャルネットワークが一番出来良いし。個人的にはアーティストの年はヒューゴ。ハートロッカーは正しい判断だったと思う

761:名無シネマさん
21/04/20 12:53:59.81 +0tQxAyv.net
>>757
オチもええやん
ちょっと子供らが悲惨なくらいでかなり完璧な作品だと思ってるけどな

762:名無シネマさん
21/04/20 13:29:26.25 zLNw0Mot.net
>>761 すまんオチってのは話のオチじゃなくていい感じに終わったのに踊りやがったことね

763:名無シネマさん
21/04/20 13:30:22.86 Ip2LsZ76.net
スラムドッグはまあそれ以上に誰が見ても好きになるような、好感度高い作風だからな。ベンジャミンバトンでもおかしくなかったが、フィンチャーはオスカー会員に嫌われてるんじゃないかな。今回もマンクは無理そうだし

764:名無シネマさん
21/04/20 13:48:17.43 +r0o+FZn.net
>>762
インド映画で踊らないと物足りないから仕方ないかと

765:名無シネマさん
21/04/20 14:23:50.54 +0tQxAyv.net
>>762
そこも含めてワイは好きやけどね
むしろもっと踊ってええ

766:名無シネマさん
21/04/20 14:25:51.03 +0tQxAyv.net
強いて言えばクイズ番組の舞台裏が胸糞だったのとクイズの内容がちょっとわかりにくかったかな?
あと絶対正解するって疑いようがなかったから何となく御都合っぽさはあったかな

767:名無シネマさん
21/04/20 14:29:29.27 DKMac2nx.net
自分も踊りがなかったら物足りなさを感じたと思う
やっぱお約束だもんね

768:名無シネマさん
21/04/20 14:30:40.12 MCg6vvfS.net
まああのダンスはボリウッド映画へのリスペクトもしっかり入れてむしろよかったな

769:名無シネマさん
21/04/20 15:00:47.06 GUIxuiEH.net
エンディングは主人公とヒロインの子役が再登場して4人で一緒に踊ってるのが見せ場だよ

770:名無シネマさん
21/04/20 15:44:22.67 lJ71TJTK.net
スラムドッグミリオネア好きなやつばっかで笑うわ
ただ超絶運がいい人を描いた作り話の何がおもしろいんだよ
ダニーボイルお得意のチャカついたカット割も音楽ゴリ押しも酷えのに
搾取してきたイギリス人がインド映画を盗用して賞まで奪ったカス映画だよ
申し訳程度のダンスをラストに入れるのも形式的な模倣でしかないあまりにも卑劣な作品

771:名無シネマさん
21/04/20 15:50:26.10 lJ71TJTK.net
アーティストは妥当だと思うけどな
ハートロッカーは好きじゃないけどまあなくはない
英国王のスピーチは100%ワインスタインだし記憶から消したいね

772:名無シネマさん
21/04/20 16:21:49.94 OZI48hdt.net
映画を表面的にしか理解できない人?

773:名無シネマさん
21/04/20 16:28:25.31 rsQ56NIN.net
スラムドッグってなんで主題歌賞まで取れたのかわからん
あのジャイホーって曲、ぜんぜんよくないやん

774:名無シネマさん
21/04/20 16:34:23.98 DKMac2nx.net
>>770
たしかに今だったらもう色々と無理な映画だね

775:名無シネマさん
21/04/20 16:36:24.12 ndjfk2QP.net
シカゴ7裁判は最後拍手したくなる映画だった

776:名無シネマさん
21/04/20 16:47:03.62 huc/dHKR.net
>>770
「作り話」って…
映画観なくていいよっつーかフォレスト・ガンプも嫌いなんだろうな

777:名無シネマさん
21/04/20 16:47:45.61 Wr3s6s7i.net
アカデミー会員「ジャイホーは主題歌賞に値する」
神奈川県「ぜんぜんよくないやん」

778:名無シネマさん
21/04/20 16:56:09.02 9VjyZ1Q/.net
>>773
だよなO-sayaこそが至高

779:名無シネマさん
21/04/20 16:56:55.97 9VjyZ1Q/.net
みんな作り話や

780:名無シネマさん
21/04/20 16:58:09.20 9VjyZ1Q/.net
パラサイトはよく考えるとこれが賞でええのか…?ってなったりもしたけど
あんま自分が気に入らないってだけで駄々こねるのはおやめよ

781:名無シネマさん
21/04/20 17:10:53.58 9VjyZ1Q/.net
‪O Saya Slumdog Millionaire
URLリンク(youtu.be)

782:名無シネマさん
21/04/20 17:21:19.29 KNbpiqLt.net
>>770
あの監督のイエスタディも出来よくなかったし凡庸な監督だったね

783:名無シネマさん
21/04/20 17:58:40.75 huQrj8WV.net
ダニーボイルってザビーチコケた監督でしょ。
トレインスポッティングも全然面白くなかった

784:名無シネマさん
21/04/20 18:22:35.02 MxdvyO8m.net
クイズミリオネアっていう実在するクイズ番組で学のない若者がたまたま答えられる問題がひたすら続くっていうなんの面白みもない話だしな
これが実話ならまだしもただの創作っていう衝撃

785:名無シネマさん
21/04/20 18:36:19.41 5aySudFb.net
アーティストは嫌いじゃないけど作品監督主演男優総取りするほどかよと思ったわ

786:名無シネマさん
21/04/20 18:46:26.92 gRI53/2G.net
走るゾンビは面白くなかったが
127時間面白かったやん

787:名無シネマさん
21/04/20 19:06:21.66 hfRkGMWL.net
スラムドッグミリオネアは予告が素晴らしい。
予告の時点で「あ、これはアカデミー賞獲れるかも」っていうがなんとなくわかるくらい素晴らしい予告だった。
日本版の予告も良かった(今じゃ使用曲がテラスハウスのイメージになっちゃったけどw)
あの年は日本版予告がどれも良かった。
ベンジャミンバトンの日本版予告も素晴らしいし、愛を読む人の平井堅のheart of mine を使った予告も大好き。
ただ愛を読む人は曲の権利関係で映画公開時にしか見れなかった。
DVDも差し替えられてるし、youtubeもソニーの曲はNGだから動画を持っていてもアップできなくなってる。
すごくイイ予告なのにもったいない。

788:名無シネマさん
21/04/20 19:13:19.30 WzRLTKvr.net
ダニーボイルはトレインスポッティング一本で十分過ぎるくらい人気あるし普通におもろい

789:名無シネマさん
21/04/20 19:19:28.55 Vdj/pU+i.net
>>758
perfect 「完璧だ」です

790:名無シネマさん
21/04/20 21:15:48.87 GvePb7j2.net
>>784
インド人が書いたクイズミリオネアが出てくる小説を
イギリスの本家ミリオネアの制作会社が映画化したという経緯は面白いなと思うけど

791:名無シネマさん
21/04/20 21:18:55.62 GvePb7j2.net
>>759
URLリンク(front-row.jp)
会議の内容を伝えた米Varietyによると、
参加者たちは「カメラに映っている最中はマスクを着用する必要はない」そう。
その理由は、授賞式の番組を1つのテレビや映画の作品としてとらえるため、
撮影現場で適用されているのと同じガイドラインに従うこととなるから。
同様に、アカデミー賞の参加者たちも“出演者”とみなされるため、
カメラが授賞式を撮影している間はマスクの着用が免除されるそう。
しかし、カメラがストップしているときはマスクを着用しなくてはならないので、
CM休憩中などはマスクを着けることになる。

792:名無シネマさん
21/04/20 21:53:52.36 9vwEGIRT.net
『司祭』って映画は当時だとボイコットされたらしいけど、今だと逆に一定の評価得そうだよなあ

793:名無シネマさん
21/04/20 22:57:30.54 RuPPG6ZY.net
似たようなタイトルの色々あるけどどれの話や

794:名無シネマさん
21/04/20 23:00:19.25 DKMac2nx.net
ライナス・ローチが出てるやつじゃない?

795:名無シネマさん
21/04/20 23:04:39.24 pRqtHh+w.net
作品賞ディパーテッドとか音楽賞ヘイトフルエイトみたいに
レジェンドに賞あげ損なってたからここらへんであげとこうみたいなのが1番萎えるよ

796:名無シネマさん
21/04/20 23:08:36.69 8EqrQxK7.net
言うてディパーデッドの年に突出した作品があるかと言われればないよね。ノミネートすらされなかったパンズラビリンスが今でも一番評価されてるような

797:名無シネマさん
21/04/20 23:15:11.70 wO1sFa/m.net
>>795
マンクにあげたら萎える

798:名無シネマさん
21/04/21 01:21:27.04 Qvo8l2CA.net
第74回カンヌ国際映画祭のオープニング作品はレオス・カラックスの新作『Annette』に決定
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

799:名無シネマさん
21/04/21 08:22:26.15 gGniXXrP.net
ダニーボイル監督はトレインスポッティングが有名だけど、個人的にはスティーヴジョブズが好き
ボイル監督はロックミュージックに精通してるだけに

800:名無シネマさん
21/04/21 08:23:27.45 gGniXXrP.net
→→
ボイル監督はロックミュージックに精通してるだけに音楽と映像の使い方には唸らされる

801:名無シネマさん
21/04/21 08:49:02.05 FDMr02xO.net
>>796
あの年はアポカリプトが最高至高

802:名無シネマさん
21/04/21 09:54:04.89 6hZL5NlZ.net
>>798
オスカーに絡みそうだな
監督と俳優を見ると

803:名無シネマさん
21/04/21 10:07:20.90 eKULe4A5.net
>>793
>>794
そうそう、その映画です。
主人公は隠れゲイなんだけどキリスト教の司祭で。そんな時に親から性的虐待を受けてる女の子が告解にくるんだけど、主人公は立場上そのことを周囲には漏らせないしゲイって悩みもあるし…みたいな。
英国アカデミー賞はノミネートされてたけど、当時はボイコット運動があったりキリスト教会からは貶された映画。
最後の場面が、何故か『魂のゆくえ』のラストで思い出してしまった。

804:名無シネマさん
21/04/21 10:14:59.03 k3B/I39P.net
ザ・ビーチ好きだぞ

805:名無シネマさん
21/04/21 10:43:15.94 Y3x1s28p.net
イギリス監督だとケン・ローチがアカデミー賞好みぽく思ってるけど
こっちはまったくノミネートされんね
突然入るサッカーネタが受け入れられんのかな?

806:名無シネマさん
21/04/21 11:13:27.70 zdsiT2GW.net
>>805
アメリカ人には左翼すぎるんじゃない?

807:名無シネマさん
21/04/21 11:33:14.91 gGniXXrP.net
>>805
ケンローチ監督の作品って、嫌いじゃなくても評価しない人は死ぬまで評価しないと思う
最近の「家族を想うとき」でも宅配サービス事業を取り上げてたし、早く引退しろと願ってる団体もたくさんありそう

808:名無シネマさん
21/04/21 11:38:44.70 gGniXXrP.net
ローチ監督の描きかたって、厳しくて露骨なんだよね、そこがいいんだけどw
アルコール中毒を題材にした映画なら、むかしの「失われた週末」とか有名だけど希望を見せながら終わるパターンと違ってローチ監督の「マイネームイズジョー」はどん底に落として終わるからね
酒造業界から嫌われるやろな、と思ったわw

809:名無シネマさん
21/04/21 11:45:28.09 FzOHtbVe.net
天使の分け前は酷い映画だった

810:名無シネマさん
21/04/21 12:17:18.50 1qSrIqfe.net
>>807
是枝監督との対談で私たちは反日や反イギリスって言われるって笑ってたね

811:名無シネマさん
21/04/21 12:25:14.62 Yj3PoMPt.net
>>803
別に教会が反対しなくてもアカデミーに引っかかるような映画じゃなかったような
ゲイの牧師がいてもいいけど車でオーラルセックスして捕まるってのがな。葛藤する前に別の職業選んだ方がいいよっていう感じだったな

812:名無シネマさん
21/04/21 12:54:33.41 zlSDI2zv.net
>>803
あれか 懐かしいやつだな
良い映画だったけど今だと逆にゲイ司祭の葛藤を綺麗に描きすぎなのとオチが弱いからそこまで評価されないんじゃないか

813:名無シネマさん
21/04/21 13:46:24.90 i0z8stcC.net
アラン・パーカーもおスカートは無縁で亡くなっちゃった 良い映画残してんだけどね

814:名無シネマさん
21/04/21 13:47:09.79 i0z8stcC.net
>>813
オスカーとは無縁

815:名無シネマさん
21/04/21 14:06:38.18 6hZL5NlZ.net
テレンスマリックもノミネート止まりだね

816:名無シネマさん
21/04/21 21:19:20.01 N0Q1g8/W.net
>>799
あれ、発表会の30分前に限定したっていう脚本がめちゃくちゃ上手いよね。

817:名無シネマさん
21/04/21 21:22:15.99 x/Xjxupu.net
Support the girls
Queen & Slim
Dark Waters
Clemency
Diane
レンタルスルーでもいいから
ここら辺早く邦題決まらねえかな〜

818:名無シネマさん
21/04/21 21:54:23.03 bu0U/oQV.net
アカデミー賞に「最優秀敵役賞」を新設してほしいね
本来は助演男優、助演女優に反映されるべきだが、優秀過ぎる悪役演技が嫌悪感を呼んで
アカデミー会員の投票が伸びない傾向がある
近年で正当に評価された悪役はセッションのJKシモンズぐらいじゃないかな

819:名無シネマさん
21/04/21 21:59:52.01 Mwt1EXHk.net
どこかの映画悪役ランキングだったかに
カッコーのラチェットが入ってて違うだろーと思った

820:名無シネマさん
21/04/21 22:07:41.51 ajDe92cW.net
え?むしろマストじゃね

821:名無シネマさん
21/04/21 22:11:58.48 1qSrIqfe.net
>>818
モータルコンバットの真田広之

822:名無シネマさん
21/04/21 22:18:29.70 r+N/86xZ.net
>>817
Dianeっていつも映画でちょい役のメアリー・ケイ・プレイス主演で地味に全米映画&ロス批評家協会賞貰ってたやつだよね。映画自体は微妙な評価だったけど、それでも選ばれたのは功労賞的な意味もあったのかな。
こういうちょいちょい脇で見る女優にもスポット当たってくれるといいのにね。

823:名無シネマさん
21/04/21 22:21:37.15 TiV1EVem.net
10年 ジャッキー・ウィーヴァー
14年 バーカッド・アブディ、マイケル・ファスベンダー
15年 スティーヴ・カレル、メリル・ストリープ
16年 トム・ハーディ、ジェニファー・ジェイソン・リー
17年 マハーシャラ・アリ
18年 メリッサ・マッカーシー、リチャード・E・グラント
19年 ホアキン・フェニックス、アル・パチーノ、ジョー・ペシ
(ヤク中・アル中・スパルタ以外の)悪人演じて
候補入りした近年の俳優って意外と少ないっすね…

824:名無シネマさん
21/04/21 22:45:29.07 6hZL5NlZ.net
>>823
ブラピよりもアイリッシュの二人の方が演技としては遥かに印象的だ
ワンハリ のブラピはカッコ良すぎたが

825:名無シネマさん
21/04/22 09:32:45.17 sfFCm57R.net
ノマドランド→傑作
サウンドオブメタル→秀作
ミナリ、シカゴ→良作なんだろうけど合わず
マンク→中途半端に長い駄作
個人的にはこう。
残り3つも楽しみ。

826:名無シネマさん
21/04/22 09:48:10.59 AFJWacgr.net
>>825
ノマドランドいいんだけど最初から最後まで何も起きない映画…これならミナリかプロミシングに取ってもらいたい

827:名無シネマさん
21/04/22 11:21:55.87 NrYndbX8.net
いい加減にしろよ 韓国優遇に慣れ切ったチョン野郎

828:名無シネマさん
21/04/22 11:50:17.44 hKCeFRFv.net
>>827
評価されてる韓国映画よりマシな映画を日本が作ってるかどうかをよく見渡してから吠えろよw 恥ずかしい

829:名無シネマさん
21/04/22 11:57:20.51 NrYndbX8.net
邦画と韓国映画二択でしか争ってないと思うのか?ガイジチョン野郎がw

830:名無シネマさん
21/04/22 12:06:40.12 AFJWacgr.net
>>827
優遇されてるかは知らんが邦画よりは良作多いのは間違いないな

831:名無シネマさん
21/04/22 12:16:58.26 JzcWgO9R.net
>>826
いろいろ起きてたじゃん。

832:名無シネマさん
21/04/22 12:22:48.75 NrYndbX8.net
>>830
優遇されてるし、邦画よりちゃんとエンタメ作るのが上手いのも確かだ
でも優遇に慣れすぎて調子に乗るなって話だ

833:名無シネマさん
21/04/22 14:24:19.98 Q00MfE6a.net
東京都の恥がまた来た

834:名無シネマさん
21/04/22 14:54:13.41 NrYndbX8.net
チョンは立ち入り禁止だよ
母国で好きなだけ語れよ カス

835:名無シネマさん
21/04/22 15:48:07.38 WXN/ryzQ.net
オスカープラネットのfinalprediction出たな。
でも下馬評通りの予想だな

836:名無シネマさん
21/04/22 15:58:41.28 ThxSJMMG.net
ネトウヨ震えて眠れ

837:名無シネマさん
21/04/22 16:18:45.16 jcqd2KQt.net
アップリンク渋谷が5/20をもって閉館

838:名無シネマさん
21/04/22 16:25:01.12 ThxSJMMG.net
ネトウヨ数日後には
ナンシー梅木がぁーー!言ってそう

839:名無シネマさん
21/04/22 16:25:56.70 AFJWacgr.net
>>835
視聴率はまた下がりそうだな

840:名無シネマさん
21/04/22 16:46:10.64 FIQhVmmo.net
特集:発表直前!第93回アカデミー賞、ミス・メラニー予想SHOW」 · TBSラジオ「アフター6ジャンクション」
URLリンク(open.spotify.com)
アカデミー賞予想がライフワーク、ミス・メラニーさんによる第93回米アカデミー賞の結果予想祭り!作品賞をはじめとした主要6部門の予想を大発表!
予想理由などもたっぷり語っていただきます。

841:名無シネマさん
21/04/22 16:47:30.69 ZLVVxNji.net
宣伝うぜえ

842:名無シネマさん
21/04/22 17:11:56.04 xNQpyE7P.net
イーダって外国語賞取った映画見たけど今年入ってみた映画で一番良かった

843:名無シネマさん
21/04/22 19:30:11.04 TE9HdmKe.net
>>842
WOWOWで見たね?

844:名無シネマさん
21/04/22 19:32:11.19 xNQpyE7P.net
>>843
バレたか笑

845:名無シネマさん
21/04/22 19:33:10.33 IcorjHka.net
イーダやってたんだ。
コールドウォーも素晴らしかったな

846:名無シネマさん
21/04/22 19:43:27.70 YD9PWpcO.net
>>838
ほとんどのネトうよはユン・ヨジョンがノミネートされてるの知らないよ
あまり報道されてないし

847:名無シネマさん
21/04/22 23:18:53.55 AFJWacgr.net
ノミネートされてるボスニア映画がかなりの名作らしい!
アナザーラウンドが負けてもおかしくないほどの出来だとか

848:名無シネマさん
21/04/22 23:42:32.59 077ns8m3.net
>>846
映画を普段から嗜む人間にはわかりづらいだろうが、映画ってネトウヨには高尚な文化だろうな…
どういう塩梅でどこのポイントをどう貶したらいいかとかわかんなくてつまんないだろう

849:名無シネマさん
21/04/23 00:29:35.61 BLsF4QYL.net
カティンの森
ソハの地下水道
イーダ
COLD WAR
聖なる犯罪者
ポーランド代表で出てくる外国語映画賞は強い

850:名無シネマさん
21/04/23 00:48:49.93 4lwDDy1Q.net
>>848
チョンは低俗だけどな
不潔だし、韓国は貧乏だし映像美のそれこそ高尚な絵画のような、映画は撮れない
脂ぎった生々しい汚らしい映画ばかり
言っとくけど韓国映画を評価してないからと言ってネトウヨとは、限らないからね
今はバブルなだけだから
韓国ショービズは国家予算を投入した不正が罷り通った似非もんだから
BTSなんか最たるものだ
数年後には、見向きもされなくなるよ

851:名無シネマさん
21/04/23 01:05:03.24 4pFV35Jf.net
国が文化面に力入れてるかどうかは長い目で見ても大きな差になっちゃうと思うけどね
アカデミー賞作品賞や曲を全米チャートに入れるのは簡単なことじゃないから同じ勢いが続くかはともかく
急に無風になりもしないでしょう
今後邦画が食い込んでいけるかは分からないけど外国語映画にチャンスが開けた傾向あるのは良いことかと

852:名無シネマさん
21/04/23 01:12:27.86 +DoWbsuW.net
大コケした8つのアカデミー賞歴代受賞作
URLリンク(www.harpersbazaar.com)

853:名無シネマさん
21/04/23 01:22:49.15 SToRCgK9.net
>>韓国映画を評価してないからと言ってネトウヨとは、限らないからね
ここはその通りだが、東京都のあいつ(たぶんお前)は正真正銘見まごうことなネトウヨだろ

854:名無シネマさん
21/04/23 02:42:16.30 5i5Kl6gv.net
>>850
差別用語使う奴はネトウヨだよ

855:名無シネマさん
21/04/23 02:48:12.44 5i5Kl6gv.net
バブルも何もいきなり沸いて出た話でもない
98年のシュリから20年間技術向上をコツコツ積み重ねた集大成
こいつ何もない所から突然パラサイトが登場して突然受賞したと思ってるんだろうな

856:名無シネマさん
21/04/23 02:48:21.65 1zb/sv9d.net
バカウヨは本当に害悪

857:名無シネマさん
21/04/23 04:44:00.20 HoC8NZzg.net
スイテホームの時代を象徴する意味でネトフリを選んだら後々時代と共に語られやすい
だからシカゴ7裁判

858:名無シネマさん
21/04/23 04:44:27.12 HoC8NZzg.net
スイテホームってなんだよ
ステイホーム

859:名無シネマさん
21/04/23 07:16:17.57 taxTrOGu.net
>>851
SNSの普及でチャートへのランクインは以前よりは簡単になってる
ピコ太郎がランクインできたのも
フォロワー数1億人超えのジャスティン・ビーバーがツィートしてくれたからだし
オールアジア人キャストの映画「Crazy Rich Asians」
が大ヒットしたのもジャスティン・ビーバーはじめ著名人が
SNSでおすすめしたのが大きかったというし

860:名無シネマさん
21/04/23 08:39:43.89 vjZbIL2C.net
もう既にカンヌの方が気になる。バーホーベン新作もあるし

861:名無シネマさん
21/04/23 09:19:20.05 0r3dV9TI.net
日本映画ってむしろ今は頑張ってて、問題は85年から05年くらいだよ。
外国語映画賞に出品したのも、学校とかぽんぽことかもののけ姫とかわけわからんのばっか

862:名無シネマさん
21/04/23 09:49:50.96 A+VYKpzB.net
>>860
カラックスとウェスアンダーソンは既に決まってるみたいだね

863:名無シネマさん
21/04/23 10:59:06.79 ms61h9d6.net
>>861
97年ってうなぎじゃなくてもののけ姫が代表だったんだよな…
今村はアカデミー賞には縁がなかった

864:名無シネマさん
21/04/23 12:13:00.70 0r3dV9TI.net
>>863
なんでうなぎじゃなかったんだろうね。
テレビ放送してなかったらシャルウィーダンスだったとかも聞いたけど。
アニメが強いと勘違いしてるのではないか。

865:名無シネマさん
21/04/23 12:19:00.28 tGYh4ZO8.net
もののけや千と千尋は普通に海外でも評価高いから強いのは強いだろ

866:名無シネマさん
21/04/23 12:21:27.76 e0Voy+/I.net
後に戦場でワルツをが入ってるものの
ようその時期にアニメ作品を出典する気になったもんやね
平成狸合戦ぽんぽこにしても
美女と野獣がきっかけやったんだろうが…

867:名無シネマさん
21/04/23 12:53:20.76 4lwDDy1Q.net
>>855
んな訳ねーだろ
ポンジュノが才能あることくらいは知ってるわ
でもハーバードやその他アイビーリーグにアジア枠があって、非アジア人じゃない人種より成績が良くなくてもハーバードやアイビーリーグに入れるように、アランパーカーやアンリーやリドリースコットよりポンジュノが名監督か明確に答えられるか?
韓国の国家予算にショービズ枠があってロビー活動で大量に輸出してるのは明白な事実だし、国に在米韓国人や世界中に移民している朝鮮民族が号令かけられたようにSpotifyで再生回数を組織票によって不正して1位をとったのもBillboardで一位を獲ったのも事実だから
ただ、その称号に見合うだけの国際的普遍性に栄華や音楽が特化しているのも事実
日本人はガラパゴスで世界で成功しようという欲がないのも事実
ただ自分は不正による成功は2002日韓W杯のごとく他国やライバルに迷惑をかけている時点ですぐに歴史的汚点になると思うだけ 正に砂上の楼閣だよ

868:名無シネマさん
21/04/23 12:59:00.25 3oThTsMk.net
>>845
cold war見たいなぁ…Amazonプライムにも近くのレンタル店にもないからずっと気になってる

869:名無シネマさん
21/04/23 12:59:52.24 3oThTsMk.net
金獅子romaやパルムドール万引き家族にも引けを取らない作品らしいから気になってる

870:名無シネマさん
21/04/23 13:01:10.38 O5CqRPSs.net
>>868 ポーランドのでおけ?ユーネクストにあるよ

871:名無シネマさん
21/04/23 13:11:43.11 Vn4i9rPB.net
>>332
メクラ判と似たようなもの。
いい加減に決定しまうこと。
似たような使用例にメクラ撃ちがある。

872:名無シネマさん
21/04/23 13:20:28.17 3oThTsMk.net
>>870
ありがとうございます!
イーダでこの監督にハマったので見てみますわ!

873:名無シネマさん
21/04/23 13:30:07.97 F+uT6exz.net
インディスピリット賞で主演リズアーメッド!嬉しい

874:名無シネマさん
21/04/23 13:36:54.37 4lwDDy1Q.net
正論言われた途端、黙る卑怯なチョン
さすが世界一の卑劣民族

875:名無シネマさん
21/04/23 13:51:24.18 1tH9sB9W.net


876:名無シネマさん
21/04/23 13:53:38.59 A+VYKpzB.net
>>873
サウンドメタル好きだから嬉しいな

877:名無シネマさん
21/04/23 14:14:02.70 zhsoXMjY.net
>>867
そんな事実あるの?アジア人不利だって聞いたことあるんだけど

878:名無シネマさん
21/04/23 14:42:33.36 4lwDDy1Q.net
>>877
有利なのはロビー活動で金をばら撒いてる韓国人と、アメリカの脅威の中国だけだよ
日本は無関係

879:名無シネマさん
21/04/23 14:48:09.76 1tH9sB9W.net
それでいいよ

880:名無シネマさん
21/04/23 18:36:02.51 A+VYKpzB.net
ミナリ良いけどフェアウェルの方が笑えるシーンもあって好きだ

881:名無シネマさん
21/04/23 18:37:10.10 +phWOT06.net
日本の「千と千蔭の神隠し」もディズニーがオスカーキャンペーンやってくれたから
受賞できたと思うんだけど
ジブリは受賞後に「ラサターさん、ありがとう」というDVD出してるし
バックアップのおかげだと認識してる。

882:名無シネマさん
21/04/23 18:39:02.87 +phWOT06.net
ラセターさんだw

883:名無シネマさん
21/04/23 18:46:23.50 vzPe0UvF.net
千尋を千蔭って間違ってるの初めて見た

884:名無シネマさん
21/04/23 18:54:37.89 WWBVS6il.net
日本だってクールジャパンとか
言って日本文化を世界に売り出すとかやってなかったか?
それが成功したのが韓国。
空振りの三球三振だったのが
日本。

885:名無シネマさん
21/04/23 18:56:05.98 +phWOT06.net
>>867
そんな簡単なものじゃないよ
BTSも日本映画の主題歌を日本人歌手と共作して
日本語で歌った「Film out」は世界ではさっぱり売れてないし
イギリス人に書いてもらって英語で歌った曲「Dynamite」が大ヒットしたのとは対象的な結果。

886:名無シネマさん
21/04/23 18:56:16.40 pMTAesrp.net
クールジャパン=吉本

887:名無シネマさん
21/04/23 19:01:54.35 F+uT6exz.net
>>884
音楽も映画も中身を伴ってないのに宣伝だけしてもな。
海外向けの観光CMに、外人からしたらダレ?のジャニタレ使っちゃうぐらいズレてんだよなぁ感覚が…まさにガラパゴス

888:名無シネマさん
21/04/23 19:16:50.07 U9GV0lf6.net
>>873
主演男優以外の結果も良かった

889:名無シネマさん
21/04/23 20:03:51.69 on2wYvAA.net
カンヌ映画祭にくまモンとか持って行ったりな

890:名無シネマさん
21/04/23 20:44:52.24 3pS3PcEg.net
>>889 それに関しては是枝監督が苦言を呈してたな その予算あるなら別のことに回せと

891:名無シネマさん
21/04/23 20:49:07.53 4lwDDy1Q.net
韓国人って、不正したこと開き直る図太さ、図々しさがキライ
まあ、図々しいから日本から出て行かないんだよな
嫌われてるのに居直って

892:名無シネマさん
21/04/23 20:51:42.18 4lwDDy1Q.net
>>890
くまもんは電通、電通は韓国企業
要するに日本文化をネガキャンする為に電通が(韓国人)がわざとやってる

893:名無シネマさん
21/04/23 21:21:19.15 DiA5ZGF9.net
なんかキモいの居着いてしまったな

894:名無シネマさん
21/04/23 23:23:20.53 vuKkXqRM.net
最激戦は編集賞、次いで主演女優賞かな

895:名無シネマさん
21/04/24 00:03:28.70 hrteMM2W.net
デイヴィス:対象作は主演男優賞確定(直近だと97年のハント)
マクドーマンド:対象作は作品賞と監督賞確定(直近だと16年のストーン?)
マリガン:対象作は脚本賞本命?(直近だと98年のパルトロー)
デイとカービー:他部門ノミネートなし(直近だと14年のムーア)

896:名無シネマさん
21/04/24 01:26:40.95 kRf0SeaF.net
>>893
キモいのは在日のお前だよ
日本から出てけ

897:名無シネマさん
21/04/24 01:34:10.32 PVeNmXSb.net
2年連続韓国人アカデミー賞でネトウヨ発狂www


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1143日前に更新/235 KB
担当:undef