興行収入を見守るスレ3761 at MOVIE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
850:名無シネマさん
20/10/23 00:35:12.87 wK7IiOkkp.net
さっきも書いたけどなんJは一枚岩じゃないよ
基本なんでも実況するし、叩きスレは叩き好きな奴の集まりなんだろう

851:名無シネマさん
20/10/23 00:35:21.06 KYE82Zcw0.net
あと挿入歌のスパークルがマジでいい

852:名無シネマさん
20/10/23 00:35:21.84 UqTlDWpD0.net
>>761
この板で15年前くらいだとCUBE とSAWで大騒ぎですぜ旦那がた
あの頃に若者やってた人らが倒錯と中庸の均衡とれるかしれたもんじゃないわ

853:名無シネマさん
20/10/23 00:35:28.35 IePsAv3c0.net
>>798
昔の映画館はサンドイッチとかパン系のを売ってた
ポップコーンは売ってなかったと思う
焼きそば売ってた映画館もあったらしい
あと、座席までアイスクリーム売りにきた

854:名無シネマさん
20/10/23 00:35:33.93 4Z0mnn4U0.net
>>831
千尋とポニョも同じ監督…

855:名無シネマさん
20/10/23 00:35:38.65 +Oqy2fCi0.net
>>823
フランダースの犬も欧米だと負け犬の物語らしいからな

856:名無シネマさん
20/10/23 00:35:47.33 eu+cYa3t0.net
>>817
メイはジブリに珍しいタイプのキャラで好きだ

パヤオはモデルにした姪っ子さんのことも変わってる子だから的にあまり良くは言わなかったらしいけど子供らしくて良い

857:名無シネマさん
20/10/23 00:36:02.05 Gy7W0gXSp.net
>>836
アニメ26話分って結構バカにならんから単行本で済ませてる人も結構いるはず
おかげ様で全国の書店でまた鬼滅の在庫不足気味です

858:名無シネマさん
20/10/23 00:36:03.68 T3YYv1CZd.net
>>835
日本橋は大人向けがガンガン入るとこ
日本橋と日比谷は事情が特殊すぎる

859:名無シネマさん
20/10/23 00:36:29.34 RmfSjo9Sd.net
>>849
いや見るなら配信サービスっしょ

860:名無シネマさん
20/10/23 00:36:41.41 JyxCcD/N0.net
>>835
客層が合わなさそう
今ならスパイの妻の上映回数増やした方がいいかもね

861:名無シネマさん
20/10/23 00:36:41.96 +ULPvy510.net
>>838
宝くじでテレビ当てたって言ってたし経済事情を考慮してあげて

862:名無シネマさん
20/10/23 00:36:48.98 y89ahcyT0.net
ド平日朝の9時前なのに幼稚園児から高齢夫婦という広い層で賑わう
都内劇場の異様な雰囲気に驚いたわ
初動型だ下落率だとほざいてる奴には想像できない光景だろうな

863:名無シネマさん
20/10/23 00:36:49.73 6KBX2q7F0.net
>>838
でも家電製品って基本、壊れなければ買い替えしない家庭って昔はざらだったよ?
更に言えば家電製品が頑丈過ぎて、20年選手の家電も珍しくなかったから、
大事に使ってる家庭ならありえなくはないと思うけどなあ。

864:名無シネマさん
20/10/23 00:37:02.62 uu+0HnmJx.net
>>824
今子供連れてる世代の親はガテン系だろうがなんだろうが全員アニメ見て育った世代

865:名無シネマさん
20/10/23 00:37:10.09 PVfER8p70.net
11/1は大阪都構想住民投票の日か
これはプラス要因

866:名無シネマさん
20/10/23 00:37:16.18 UqTlDWpD0.net
>>850
日比谷は導線が不親切だわ
あんまりバリアフリー意識は高くはないわね

867:名無シネマさん
20/10/23 00:37:33.54 IK+v2Nfk0.net
>>845
座席までアイクリーム売りってなかなか凄いね
球場のビール的な…

868:名無シネマさん
20/10/23 00:37:37.48 CVTvSHkva.net
>>831
わからなくはないわ
英語圏の様子を見てても、君の名はに好意的な人ほど、
天気の子に嫌悪感を示すことがある

869:名無シネマさん
20/10/23 00:37:51.47 HFys6N8m0.net
>>853
宝くじじゃない
スーパーのガラガラ回してアタリの玉が出て
カラーテレビ当てた
たしか店舗でカラーテレビ2台だった

870:名無シネマさん
20/10/23 00:37:59.46 IePsAv3c0.net
日本橋といえば
朝から晩までボヘミアン応援上映してたっけ

871:名無シネマさん
20/10/23 00:38:10.54 U7NdaJEnd.net
>>580
お疲れ様です。
コミックス売り上げスレの住民なので鬼滅が他のコミックスと比べて桁が違ってるのは去年から今年にかけて見慣れてたんだけどさすがに2桁違いはなかったな。

872:名無シネマさん
20/10/23 00:38:24.39 aqHZeXza0.net
>>828
自分が見たのは多分、それだな
光の使い方の話とかかなり詳しくやってたよね

873:名無シネマさん
20/10/23 00:38:27.58 +ULPvy510.net
>>861
ごめん

874:名無シネマさん
20/10/23 00:38:28.44 fwtUnTH5a.net
>>849
話数見たら多いなと思ったけど1話がテレビドラマの半分くらいの時間だしドラマ1クールイッキミするのと同じくらいのボリュームか

875:名無シネマさん
20/10/23 00:38:55.16 IK+v2Nfk0.net
>>861
今なら4Kか8Kテレビかな
くじ運すごいよね

876:名無シネマさん
20/10/23 00:38:59.83 RmfSjo9Sd.net
拳銃もなんだけど小栗のキャラが泣いてるシーンがなんか笑えたりほだか走ってるシーンでちょっと白けたり
あんまり観客の感情コントロール上手くいってない感じあったわ天気

877:名無シネマさん
20/10/23 00:39:25.91 6KBX2q7F0.net
>>839
紅蓮華、流れまくってますよwスーパーは特に。

878:名無シネマさん
20/10/23 00:39:34.15 BjknbGcC0.net
>>812
>芸スポ、ケンモウなんJ
それ5chの中でもアレな板ばっかりじゃないかw

879:名無シネマさん
20/10/23 00:39:41.72 9Xn3brXC0.net
>>844
もちろん夜の闇の深さや孤独の価値を知ることも
人生の醍醐味の一つではある
でも作品として描く場合
広く世の中に受け入れられるためには工夫がいるよね

880:名無シネマさん
20/10/23 00:39:41.94 fwtUnTH5a.net
>>850
日本橋は上野ができるまではアニメよくかけてたな
アキバに近いからだろうけど

881:名無シネマさん
20/10/23 00:39:50.65 fQ13xiEta.net
>>838
カラーテレビも14型なら安かったが、茶の間サイズの20型前後はほどほどのお値段だったよ
量販店とか縁遠い、地元の電器屋が幅効かせてるような町はなおさら

882:名無シネマさん
20/10/23 00:39:52.60 3CI2WXqpM.net
>>847
フランダースの犬はそもそもの原作からして微妙な話だし
パヤオやらクリエイターからとにかく評価の低いアニメだからなぁ
制作自体もハイジが受けたから似たようなやつやろう的な感じだったらしいし

883:名無シネマさん
20/10/23 00:39:54.55 foes2B0C0.net
地上波放送と映画でまた原作が品薄になってるみたいで草

884:名無シネマさん
20/10/23 00:40:19.92 T3YYv1CZd.net
お前らぶちまけてんな
去年の今頃このスレで天気つまらないとか言ったら天気警察が取り締まりしてたしまあしょうがないか

885:名無シネマさん
20/10/23 00:40:26.93 +ULPvy510.net
君縄の頃から感じていた違和感が天気ではさらに出てしまったかなとは思った
人物の感情が時折不明な事がある

886:名無シネマさん
20/10/23 00:40:31.98 y/e7Qk/wa.net


887:l="noopener noreferrer" target="_blank" class="reply_link">>>828 あの頃は アナ雪1:相棒劇場版3 とかやってたなぁ 相棒のはイベントに行った時に伊丹役の人がアナ雪もよろしく言ってたから思い出した松たか子は義理の妹になったころ 舞台挨拶でも監督が隕石がドーンと落ちてきてとか言ってた 相棒がネタバレされないように



888:名無シネマさん
20/10/23 00:40:35.77 fwtUnTH5a.net
>>869
FMも
今は炎の方がよくかかってるけど

889:名無シネマさん
20/10/23 00:40:41.14 3CI2WXqpM.net
紅蓮華かかりすぎてうるせー言われてるw

890:名無シネマさん
20/10/23 00:40:44.43 z2s5YH6Na.net
>>826
流行による興行的成功か
作品に対する評価の成功かは
何年か先に解ると思ってね。
どっちも良作だろうし
テレビ放映でまぁまぁの視聴率を稼げるだろうけどね。

891:名無シネマさん
20/10/23 00:40:58.97 zr7J+cCd0.net
>>839
JASRACのおかげで音楽を流す習慣がなくなりましたとさ

892:名無シネマさん
20/10/23 00:41:21.18 Gy7W0gXSp.net
天気の子の拳銃は警察に付き纏われるために必要なアイテム
ただの家出少年じゃあそこまでいかないからね
ただ終盤で拳銃突き付け合うシーンはなんか違うって思いながら見てた

893:名無シネマさん
20/10/23 00:41:28.91 wK7IiOkkp.net
次スレやってみる

894:名無シネマさん
20/10/23 00:42:09.05 IK+v2Nfk0.net
>>884
ありがとう

895:名無シネマさん
20/10/23 00:42:17.01 lC40AslDM.net
まぁ散々評論家から叩かれがちなインデペンデンス・デイやアルマゲドン辺りが大ヒットしたのはわかるし、インデペンデンス・デイ2016が大コケした理由もわかる
が邦画は大コケする映画も大ヒット映画も全然わからんことが多い

896:名無シネマさん
20/10/23 00:42:43.07 7vnxCa6c0.net
>>811
ドラマは文句なしに面白かったんだけどね。
その後がどんどん酷くなっていったね。
2までは映画として見られないほどでもないけど、実写邦画のトップに相応しい作品だとは思わない。
3以降は完全な駄作。なんであんな駄作を作ったのか関係者を問い詰めたい。

897:名無シネマさん
20/10/23 00:43:04.13 y/e7Qk/wa.net
>>845
座席にアイス売りのおばちゃんきてた ポップコーンとサッポロポテトは販売機で売ってた ポテチは自販機に入ってたたまに駅でみかけるおつまみ売りみたいなやつだった

898:名無シネマさん
20/10/23 00:43:12.39 oy57JBtN0.net
>>845
あーアイスクリームあったわ
イオンシネマでハーゲンダッツ

899:名無シネマさん
20/10/23 00:43:31.95 jcTz68rL0.net
天気の子は新海誠が言いたい事を言ったんだと思うけど
若者を殺した電通と組んで若者よ好きに生きろって一体

900:名無シネマさん
20/10/23 00:43:33.43 dNonVjKD0.net
10/24(土)のベイダーちゃん全部印付きました
TOHOシネマズ梅田
スクリーン1 (733席(4))
○9:20
URLリンク(i.imgur.com)
○12:00
URLリンク(i.imgur.com)
△14:40
URLリンク(i.imgur.com)
○17:20
URLリンク(i.imgur.com)
○20:00
URLリンク(i.imgur.com)

901:名無シネマさん
20/10/23 00:43:56.24 haK5ocJF0.net
ポップコーンよりアイスクリームの方が良さげ

なんで今ないの?

902:名無シネマさん
20/10/23 00:44:12.98 fwtUnTH5a.net
>>889
TOHOでも昔はアイス売りに来てたな

903:名無シネマさん
20/10/23 00:44:29.64 wK7IiOkkp.net
ごめん、スレ立てダメでした
誰かお願いします

904:名無シネマさん
20/10/23 00:44:33.61 0G1OZXLMp.net
大衆受けと、監督の好み、この2つがどういうバランスになるかで作品テイスト変わるよね
大衆受けが強い君の名は。も良いけど、天気の子の方向性も俺は好きだけどな。監督には色々な方向性を試して貰って、どこかでまた超大衆向けの傑作作って千と千尋や鬼滅の記録を抜いて欲しい

905:名無シネマさん
20/10/23 00:44:45.30 +ULPvy510.net
新海監督の作品も人も嫌いじゃないけど
電通と組んだ新海にお灸をすえてやる的な事言っていた信者の人はちょっと異常だなと思った

906:名無シネマさん
20/10/23 00:45:05.64 lC40AslDM.net
>>887
元々所轄のクソしょぼい普段の勤務を描く作品を敢えて壮大にして笑いを取ってただけだしな

907:名無シネマさん
20/10/23 00:45:36.05 eu+cYa3t0.net
>>886
あらゆるジャンルの人間を呼べればヒットするのは分かる
ただコードブルーがあそこまでヒットしたのは分からない

908:名無シネマさん
20/10/23 00:46:03.30 CVTvSHkva.net
>>877
新海さんの作品は、省略が多いからね
そこを埋められるかは観客次第なんだろう
さて、今日の鬼滅の刃は、失速とか煽られるだろうが、半減くらいなら普通だよな

909:名無シネマさん
20/10/23 00:46:33.98 y/e7Qk/wa.net
>>880
どうしたってでチャンネルかえる

910:名無シネマさん
20/10/23 00:47:05.27 fwtUnTH5a.net
>>895
縄と天気の関係はアナ雪1と2の関係と似てる気がする
テンポがよくて娯楽性が高いのは最初の方だけど後の方がメッセージ性みたいなのは強くなったように思う

911:名無シネマさん
20/10/23 00:47:10.37 VgHolFJA0.net
>>855
ねーよ
ナウシカ時代に小学生の俺は白黒テレビを見た事もない
ビデオも普通に有るし、ハイファイビデオに移行の時代な
ブラウン管もフラットスクエア デジタルテレビの時代や
その時代を生で知っている人が聞けば笑い話しの嘘松

912:名無シネマさん
20/10/23 00:47:11.24 IK+v2Nfk0.net
>>888
なんか良いそういうの
シネマイクポップコーンは好きだからポップコーンだけはコーナーで売ってて欲しいけど

913:名無シネマさん
20/10/23 00:47:17.83 4Z0mnn4U0.net
>>874
フランダース評判悪いの?
ワイのおかんは悲しいから二度と見ないって言ってるわ

914:名無シネマさん
20/10/23 00:47:20.18 ja49hOYx0.net
日本橋TOHO一番綺麗だと思うけどロビーに座るスペース少ないから30分前に入れてよかった

915:名無シネマさん
20/10/23 00:47:24.37 lC40AslDM.net
新海作品は嫌いではないが、それはそれとして天気の子のあのタイアップの多さは普通にキモかったわ
CMなら良いけど作中でタイアップされるのは結構キツイ

916:名無シネマさん
20/10/23 00:47:38.45 haK5ocJF0.net
明日の予約、18時以降はギッシリなのに、日中はスッカラカンなんだよな
金曜とはいえちょっと極端

917:名無シネマさん
20/10/23 00:47:53.89 IePsAv3c0.net
昔は数百人から1000人入る映画館で
休みの日は立ち見まで出るから
アイス売りにまわればよく売れただろうね

918:名無シネマさん
20/10/23 00:47:54.16 skMVz3KCd.net
>>226
ジブリ(当時は、ジブリという名前はなかった)作品について、学校の話題にはなったぞ
ナウシカ、ラピュタ、トトロのテレビアニメは面白かったからな
ただし、ドラゴンボールや聖闘士星矢、ファミコンの話題の方がやっぱり中心だったな

919:名無シネマさん
20/10/23 00:47:58.18 4Z0mnn4U0.net
>>892
アイスだと着席するまでに溶けるし早く食べなきゃ!っていう焦り出るから嫌かも

920:名無シネマさん
20/10/23 00:48:07.63 fQ13xiEta.net
>>896
代理店はJR東日本企画だったのにね

921:名無シネマさん
20/10/23 00:48:40.19 4Z0mnn4U0.net
>>226
ラピュタは子供には難しくない?

922:名無シネマさん
20/10/23 00:48:48.99 T3YYv1CZd.net
>>891
挨拶がわりの
マッケンジーフォイちゃんをありがとう

923:名無シネマさん
20/10/23 00:48:51.39 AKWfQdBJ0.net
紅蓮華は米津さんのパプリカやlemonよりはかかってない印象だけど、そうでもないのかな?

924:名無シネマさん
20/10/23 00:49:13.40 y/e7Qk/wa.net
次スレたてれないですごめんなさい

925:名無シネマさん
20/10/23 00:49:26.64 HFys6N8m0.net
>>912
ラピュタは子供向けじゃない?
未来少年コナンだって小学生が見てたし

926:名無シネマさん
20/10/23 00:49:36.71 M6vGfed80.net
>>849
なんでや
単行本買ったら映画までの展開6巻までで2500円くらい
全巻だと1万円くらい
サブスクなら500円くらいで1ヶ月見放題だから22分×26話まで完走できるのに
単行本が売れてるのは映画見た勢がハマって買ってるパターンだろ

927:名無シネマさん
20/10/23 00:49:49.25 dNonVjKD0.net
ゲーセンはエンドレスLiSAだな
UFOキャッチャーもほとんど鬼滅だし

928:名無シネマさん
20/10/23 00:50:07.03 haK5ocJF0.net
>>911
ポップコーン「やべ、映画に熱中しちゃってほとんど食ってねぇや」
アイス「ぎゃーーーーー! 映画に熱中しちゃって床ビトビトだぁあああああ!」

こうか

929:名無シネマさん
20/10/23 00:50:11.85 4Z0mnn4U0.net
>>916
当時の子供は観てたんか?
今の子供には難しいと思うが

930:名無シネマさん
20/10/23 00:50:44.16 CVTvSHkva.net
>>906
タイアップ先(?)はディスられたけどね

931:名無シネマさん
20/10/23 00:50:59.62 TuwhPVC40.net
もうこのスレ終了か
お前ら頭おかしいだろww

932:名無シネマさん
20/10/23 00:51:13.93 y/e7Qk/wa.net
>>903
まだあるかわからないけど吉祥寺のオデヲンによく行ってたけど
ポップコーン100円で紙カップに結構入ってたサッポロポテトも
あの販売機まだあるのかなと思った

933:名無シネマさん
20/10/23 00:51:40.15 z2s5YH6Na.net
ジブリのリバイバルって
一律1100円?
それで7億以上も収入あげたの?

934:名無シネマさん
20/10/23 00:52:20.35 TuwhPVC40.net
>>912
ナウシカが子供には難しかったって言うんでラピュタ作ったのに・・・

935:名無シネマさん
20/10/23 00:52:45.33 vuhYG0pi0.net
スレがこの速さだと、濁流に揉まれてアップアップしながら会話している感じですね。
おやすみなさい。

936:名無シネマさん
20/10/23 00:52:46.41 lC40AslDM.net
>>898
コードブルーはドラマも面白さがわからんから余計に
rookiesとかHEROとかが流行るのはまだわかるんだけどね

937:名無シネマさん
20/10/23 00:52:50.20 IePsAv3c0.net
アイスは見る前に食うんだよ
109でアイス売ってたな

938:名無シネマさん
20/10/23 00:52:56.37 U7NdaJEnd.net
いくら月曜がとか木曜がとか宣っても200億超えてる作品で鬼滅の記録を超えてたことは無いのになんで鬼滅だと無理だと言い切る人までいるのか不思議でしょうがない。
超えた作品はスペシャルであって鬼滅はスペシャルじゃないと?
スタドラ2が封切られる頃のこのスレが楽しみでしょうがないわ。

939:名無シネマさん
20/10/23 00:53:02.30 skMVz3KCd.net
>>912
俺が子供のときは、ナウシカとラピュタが明らかに人気が上の作品だった(トトロがその次、以降の作品は評価が劣っている印象)

940:名無シネマさん
20/10/23 00:53:05.10 MK3YgP900.net
>>920
観たわ!
ナウシカもラピュタも観たわ!

941:名無シネマさん
20/10/23 00:53:20.35 haK5ocJF0.net
悪者からお姫様を助け出す、というラピュタすらわからんなら
その子供はまだ物語を見る年齢に達してないだけだな

942:名無シネマさん
20/10/23 00:53:36.47 4Rq6qM610.net
鬼滅って最近日本で流行真っ只中だと思ってたけど既に海外でも結構吹き替え放送してたんだな
各国の声優対談してた
海外の人気どんなもんなんだろ

943:名無シネマさん
20/10/23 00:53:47.03 fwtUnTH5a.net
>>925
ジブリではラピュタが一番大衆向きな気がする
地上波でやるとバルスで鯖落ちするくらい盛り上がるし

944:名無シネマさん
20/10/23 00:54:00.35 dNonVjKD0.net
>>924
千と千尋は3回見たしもののけ姫もナウシカも2回見た
記念に半券残しとく用にゲド戦記も1回見た

945:名無シネマさん
20/10/23 00:54:01.47 TuwhPVC40.net
>>888
前に行った蒲田の映画館じゃ今でもそうだったぞ

946:名無シネマさん
20/10/23 00:54:12.88 4Z0mnn4U0.net
>>906
膵臓アニメ映画の方が気持ち悪かったかな

947:名無シネマさん
20/10/23 00:54:24.23 uzetd3eY0.net
鬼滅見てきたー
なんか色んな人に会うと鬼滅の話題絶対出るし結構行ってるな
ネトフリと総集編で簡単に予習して行ったけど話わかりやすくて面白かった
良くも悪くも王道ジャンプで満足

948:名無シネマさん
20/10/23 00:54:39.27 7cZbkEbI0.net
>>919
やはりシンカンセンスゴイカタイアイスでなければ

949:名無シネマさん
20/10/23 00:54:47.04 4Z0mnn4U0.net
>>934
バルス祭りやってるの大人だけだしな
あれ世界トレンド1位よ

950:名無シネマさん
20/10/23 00:55:00.67 3CI2WXqpM.net
>>904
パヤオが視聴率だけのゴミみたいな作品と言ってた
他にも子供を死なせて泣かせるようなアニメだとか言われたり評価低い
原作はイギリス人が勝手にベルギー舞台に少年がのたれ死ぬマイナーな話でベルギー人も激怒だし

951:名無シネマさん
20/10/23 00:55:01.79 gvBvY5Hja.net
家族愛だの主人公の長男が思慮深くて珍しいだのこういう子に育ってほしいだのと鬼滅BBAはよく恥ずかしげもなく言えたもんだわ
大正時代という設定なのにあり得ない技を繰り出して、非現実的なのに何マジになってるんだ?と言いたい
自分なら鬼滅じゃなく、ミスター味っ子を見させるわ
あれこそ家族愛、主人公の長男も思慮深く、ああいう子に育ってくれたら毎日美味しいご飯を作ってくれるし将来は料理人にだってなれるし夢がある良い作品

952:名無シネマさん
20/10/23 00:55:17.28 y/e7Qk/wa.net
寝なくてはまた明日

953:名無シネマさん
20/10/23 00:55:26.63 skMVz3KCd.net
ナウシカを俺が初めてテレビで見たのは小学生の低学年だが、普通に感動した
ラピュタも同様
トトロも小学生の時に初めて見たと思うが、子供向けに感じて少し残念に思った(面白いとは思ったが)

954:名無シネマさん
20/10/23 00:55:59.73 4Z0mnn4U0.net
>>924
ゲト1億以外は3作品そんなもん

955:名無シネマさん
20/10/23 00:56:13.48 4Z0mnn4U0.net
>>945
ゲド7000万

956:名無シネマさん
20/10/23 00:56:45.36 IK+v2Nfk0.net
>>923
ええー良いなあ
便利

957:名無シネマさん
20/10/23 00:56:48.69 4Z0mnn4U0.net
>>941
パヤオ死ぬ系ダメだっけ?
戦いグロとかはよく見るけど

958:名無シネマさん
20/10/23 00:56:49.04 HEma7b7g0.net
50代だから未来少年コナンが小学生、ルパンとナウシカが高校生くらいラピュタは大学生
ちょうどいい年齢の時にリアルタイムで見た

959:名無シネマさん
20/10/23 00:57:20.81 4Rq6qM610.net
>>912
小学校低学年で風邪ひいて休んだ時観てたのはもっぱら魔女宅とトトロだった
ナウシカはなんか怖いしもののけもなんか怖いし豚はよくわからなかったわ

960:名無シネマさん
20/10/23 00:57:21.44 4Z0mnn4U0.net
>>888
アイス溶けるから緊張する

961:名無シネマさん
20/10/23 00:57:38.25 4Z0mnn4U0.net
>>950
やっぱその辺よな

962:名無シネマさん
20/10/23 00:57:50.15 skMVz3KCd.net
魔女の宅急便は、作品として、ナウシカ、ラピュタ、トトロほど面白いとは思えなかった(映画館で初めて観たジブリ作品だが)

963:名無シネマさん
20/10/23 00:57:50.42 fGjln1jFa.net
スレ立てやってみるけどこれ貧弱回線なのでスレ減速して

964:名無シネマさん
20/10/23 00:58:17.35 6KBX2q7F0.net
>>902
私はその時代に生まれてないので真相を確かめようがないんですけどね。
ただ、家にはナショナル製の20年選手の扇風機があったから、
昔の家電製品すげえ!とは思っていた。

965:名無シネマさん
20/10/23 00:58:54.69 haK5ocJF0.net
>>948
死ぬキャラの年齢が重要なんじゃね?
パヤオは未来ある子供のためにアニメを作るってのが大きな信念だから
子供が死ぬ・自己犠牲を強いられる話には反対なんじゃないかな
おっさんは容赦なく海に落とすし腕や頭を吹っ飛ばすよ!

966:名無シネマさん
20/10/23 00:59:10.72 +ULPvy510.net
でも売れたのは魔女宅からなんだよね
ジブリって当時DB最盛期だった男の子の好みとちょっと外れていたから
女の子の人気の方があったよアニメイトで下敷きあったわ

967:名無シネマさん
20/10/23 00:59:41.79 lC40AslDM.net
>>929
よく言われるのは、
勢いが凄すぎて維持できるとは思えないから
ストーリーがオリジナルではなく、新規の観客を呼び込みにくいから
またオリジナルではないとリピーターも多くないと思われているから
特典がなくなったから等々
まぁ今週の金土日次第で、本当に10日以内に100億いったら業界の考えは180℃変わると思うぞ
実写邦画も含め、原作を忠実に再現するタイプの作品が増えると思います

968:名無シネマさん
20/10/23 00:59:59.66 4Z0mnn4U0.net
>>956
なるほど!ありがとう!
知れて良かった

969:名無シネマさん
20/10/23 01:00:06.95 IK+v2Nfk0.net
>>954
ダメなら次やってみるわー

970:名無シネマさん
20/10/23 01:00:17.13 4Rq6qM610.net
>>952
ちなみにリアタイ世代じゃないからビデオでおうちで観てたけどひとりでお留守番の鉄板は魔女宅とトトロだった

971:名無シネマさん
20/10/23 01:00:31.73 IePsAv3c0.net
>>950
ナウシカともののけは確かに怖い話
豚はおっさん向け

972:名無シネマさん
20/10/23 01:00:40.35 4Z0mnn4U0.net
>>953
宅急便面白いけどな?
後半ちょっと苦しいシーンあるけど

973:名無シネマさん
20/10/23 01:00:40.36 wK7IiOkkp.net
>>954の回線、スレ立てダメでした
しかも書き込みも不能になった

974:名無シネマさん
20/10/23 01:00:47.21 z2s5YH6Na.net
千と千尋、308億円に
リバイバルの7億以上プラスしたら
315億から316億になるな。
ますますハードル上がるな。

975:名無シネマさん
20/10/23 01:00:56.26 RmfSjo9Sd.net
>>929
そういう精神論じゃなくて単に土日の5倍予想ってことっしょ
そうすると大体170億前後になる
コナンとかが5倍推移だからね

976:名無シネマさん
20/10/23 01:01:00.99 3CI2WXqpM.net
>>948
子供が死ぬ云々を言ったのは別の漫画家
パヤオは視聴率だけのゴミと言ってた
検索すれば出てくるけど、
たいして中身もなくハイジの二番煎じなだけで制作されたものだから気に入らないんだった感じ

977:名無シネマさん
20/10/23 01:01:03.18 skMVz3KCd.net
俺もナウシカを小学生の低学年で見た世代だが、白黒テレビは見たことない
今と違うのは、チャンネルを回す奴の取り合いが激しかったことかな(リモコンがなかった)

978:名無シネマさん
20/10/23 01:01:06.89 wK7IiOkkp.net
>>960
お願いします

979:名無シネマさん
20/10/23 01:01:10.56 4Z0mnn4U0.net
>>957
本格的はもののけ
魔女は31億とかだけどもっとあってもいいと思うが時代かね

980:名無シネマさん
20/10/23 01:01:16.79 UqTlDWpD0.net
>>871
あの時期それ系に没入した人たちが
鬼滅の刃を良しとは思えない層になるのが想像しやすいんですよ

981:名無シネマさん
20/10/23 01:01:35.23 IK+v2Nfk0.net
立てるからちょっと待って
テンプレ貼る

982:名無シネマさん
20/10/23 01:01:50.75 4Z0mnn4U0.net
>>965
いやそこ加算されないから関係ないよ
ジブリ的には加算したいけどw

983:名無シネマさん
20/10/23 01:02:49.44 z2s5YH6Na.net
>>973
加算されるでしょ

984:名無シネマさん
20/10/23 01:02:51.20 RmfSjo9Sd.net
あと水曜が思った程ではなかったのが多少初動に寄るだろうという根拠になってるかな

985:名無シネマさん
20/10/23 01:03:32.28 fwtUnTH5a.net
鬼滅のテレビ版見始めたけど
ゾンビ映画好きだからゾンビ映画みたいで面白い

986:名無シネマさん
20/10/23 01:03:41.58 +ULPvy510.net
>>970 そこと比べてしまったら何も言えないけどwww ジブリブランドとかグッズが出始めたのが魔女宅だったと記憶してる もののけはすでにパヤオの引退宣言かましてたジブリ集大成みたいな扱いだった



988:名無シネマさん
20/10/23 01:04:07.20 4Z0mnn4U0.net
>>974
そうなん?されないはず
それやったらいくらでも再上映したいやん

989:名無シネマさん
20/10/23 01:04:10.78 skMVz3KCd.net
>>963
面白いとは思うが、ナウシカ、ラピュタ、トトロの完成度が高過ぎる
ただし、英語版は魔女宅の方が上だろう
特にラピュタは、英訳が駄目すぎて、別の作品になっている

990:名無シネマさん
20/10/23 01:04:56.56 fwtUnTH5a.net
>>977
キキのコスプレみたいな格好が人気だったような

991:名無シネマさん
20/10/23 01:05:14.27 4Z0mnn4U0.net
>>979
英語版なんか見ねーよw

992:名無シネマさん
20/10/23 01:06:07.77 fwtUnTH5a.net
>>979
ムスカの声をマークハミルが当ててたな

993:名無シネマさん
20/10/23 01:06:17.14 4UghbF+0r.net
うえのほうで竹筒水筒とかいうから狂武蔵思い出して笑ってる

994:名無シネマさん
20/10/23 01:06:44.19 z2s5YH6Na.net
>>975
レディースデーに伸びなかったのは
真っ先に観たい層が多くて、金土日にすでに観たのも
影響していると推測するけどね。
その人たちは、値段高かろうが観に行くでしょ。

995:名無シネマさん
20/10/23 01:07:42.98 wt9xnVtA0.net
減速しませんか

996:名無シネマさん
20/10/23 01:07:56.44 IK+v2Nfk0.net
次スレ立てた
興行収入を見守るスレ3762
スレリンク(movie板)/

997:名無シネマさん
20/10/23 01:08:08.86 wK7IiOkkp.net
>>986
ありがとう

998:名無シネマさん
20/10/23 01:08:40.33 9EeEsAM4a.net
日付が変わってから50もレスしてるキチガイなんなん?

999:名無シネマさん
20/10/23 01:08:50.10 wt9xnVtA0.net
>>986
乙です
無駄話でレス乞食してしまったごめん

1000:名無シネマさん
20/10/23 01:08:54.68 4Z0mnn4U0.net
ABCZの舞台挨拶中継ほぼ満席だな

1001:名無シネマさん
20/10/23 01:09:03.36 IePsAv3c0.net
>>984
それだと普通の女性はとりこめてないってことで?

1002:名無シネマさん
20/10/23 01:09:34.50 CVTvSHkva.net
p値35万で伸びなかったはどうかと思うがな

1003:名無シネマさん
20/10/23 01:09:38.32 NgTH9LXsa.net
最近山岡家行くと必ず紅蓮華か炎流れてるな

1004:名無シネマさん
20/10/23 01:09:50.51 2Vup0WEla.net
>>986
スレ立て乙
デイリーは次スレに貼ったからよろしく

1005:名無シネマさん
20/10/23 01:10:03.67 M6vGfed80.net
>>933
2019年の海外アニメ・オブ・ザ・イヤー受賞してる
1〜5話をまとめた劇場版は海外でもかなり人を集めた
知名度もあるし人気も高い

1006:名無シネマさん
20/10/23 01:10:08.36 z2s5YH6Na.net
>>978
リバイバルしても
ほとんどの映画は億単位で積めないだろうし
数日なら可能だろうけど、今回みたいに長期間はジブリだからできたと思うけどね。
あと、この状況下だからこその苦肉の策だから
二度とジブリでもないかもね。

1007:名無シネマさん
20/10/23 01:10:27.79 IK+v2Nfk0.net
>>989
気にせんといてー

1008:名無シネマさん
20/10/23 01:10:44.26 jiX/FJq2a.net
>>996
本当に加算されるの?されないって見たけど

1009:名無シネマさん
20/10/23 01:11:07.76 kUTjvJz10.net
>>965
リバイバルで7億ってのが、もう笑えないなw

1010:名無シネマさん
20/10/23 01:11:21.20 wK7IiOkkp.net
ジブリリバイバルは加算はされないって元編集長は言ってる

1011:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 57分 54秒

1012:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

34日前に更新/260 KB
担当:undef