興行収入を見守るスレ3761 at MOVIE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:名無シネマさん
20/10/23 00:14:42.19 fQ13xiEta.net
>>675
連載を取るのはそこまででもないかもだが、10週をクリアして軌道に乗せるのは確実に難しい

701:名無シネマさん
20/10/23 00:14:50.22 +Eh15XMD0.net
>>583
キュアロンは評価高いかと
あと初期のクリスコロンバスも

702:名無シネマさん
20/10/23 00:14:50.92 4Z0mnn4U0.net
>>689
明るいのそうめんシーンくらいやな

703:名無シネマさん
20/10/23 00:15:09.25 otiPnJm60.net
>>5
公開中止 弱虫スクービーの大冒険(11月18日〜配信スルー)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

704:名無シネマさん
20/10/23 00:15:17.62 K9eo9lZ50.net
遊郭編を映像にするなら
生きたまま丸焼きにされて黒こげの身体どんなふうに表現するんだろう
残酷で泣けたよ

705:名無シネマさん
20/10/23 00:15:23.82 IK+v2Nfk0.net
>>691
テレビ白黒ておま
何歳だよ(´・ω・`;)

706:名無シネマさん
20/10/23 00:15:43.64 OgaTZmakd.net
正直木曜日まで20万集めたのは快挙だよ
ガチの初動型なら木曜日にこんなに人は集まらん
マジモンの初動型なら溢れた分月曜日まで集めて以降1万前後のガラガラだろう

707:名無シネマさん
20/10/23 00:15:47.75 LZNpN+AO0.net
>>660
異例のコロナ特需だからね
今までの映画と比べても最速の条件が違いすぎる

708:名無シネマさん
20/10/23 00:15:51.20 /593Rd1gd.net
>>691
貧乏過ぎやろ…

709:名無シネマさん
20/10/23 00:16:04.42 wK7IiOkkp.net
>>691
80年代まで白黒テレビ現役だったの?
すごい

710:名無シネマさん
20/10/23 00:16:06.00 eu+cYa3t0.net
考えたら千尋はキモいとかグロいとかが最低限抑えられてたのも大きいのかな
ハウルもか

711:名無シネマさん
20/10/23 00:16:11.55 KYE82Zcw0.net
ディズニーは老夫婦でさえ普通にみかける
あと男沢山とか全年齢層が来てるから本当に強い
テーマパーク界の無惨様とも言える

712:名無シネマさん
20/10/23 00:16:31.49 9Xn3brXC0.net
>>638
吾峠先生はあきらかに倒錯をかかえている
禰豆子の竹筒以外にも
半獣人の伊之助、フリークスばかりの鬼たち
無惨が振りかざす無慈悲なニヒリズム…
吾峠先生の初期の読切に触れた段階では
「なんでジャンプなんだろう? コミックビームなら
すぐにデビューできそうなのに」
と考えたものだけど
そこは吾峠先生なりのこだわりがあったのでしょう
少年ジャンプはといえば
読者アンケート至上主義で結果にからいという
イメージの一方で
集英社は諸星第二郎を評価して発表の場を与えるなど
ごくまれに作家重視の顔を覗かせることがある

713:名無シネマさん
20/10/23 00:16:39.30 4Z0mnn4U0.net
>>700
コロナのおかげで最速狙えたようなもん

714:名無シネマさん
20/10/23 00:16:46.61 wK7IiOkkp.net
そっか、子供の頃にナウシカ初めて見たからオームグロいとか思ったことなかった
大人で初めて見たらグロいのか

715:名無シネマさん
20/10/23 00:17:08.39 AKWfQdBJ0.net
あの竹は男根のメタファーってネタが思ったより盛り上がってなくてネットの時代の変化を感じた。

716:名無シネマさん
20/10/23 00:17:11.62 4Z0mnn4U0.net
>>691
ワロタw
あれ40年前の作品よな

717:名無シネマさん
20/10/23 00:17:13.35 HFys6N8m0.net
>>698
48だけど
かーちゃんがスーパーのガラガラ抽選会でカラーテレビ当てる
小4か小5くらいまで白黒テレビだった

718:名無シネマさん
20/10/23 00:17:15.13 y/e7Qk/wa.net
>>668
今持ってくるのも散々待たせたファン向けなんだろうけど
6月終わりごろからずっとあの三作を繰り返し繰り返しどこかでやっててくどいというか飽きた
Qで見限った人もいるだろうけど
ライト層とパチンコ パチスロ層
ほんとのコアファンにしか
新しいの受け入れされなさそうでもある

719:名無シネマさん
20/10/23 00:17:17.60 VgHolFJA0.net
歴代の最速100億突破作品って、最終興行はどんな数字なんだろ?
鬼滅の最終興行収入を予測出来るかな?

720:名無シネマさん
20/10/23 00:17:27.97 BUUcRk9a0.net
昨日の分更新終了
そして、週末も別シートで新たに集計を続けることにしました
URLリンク(docs.google.com)

721:名無シネマさん
20/10/23 00:17:30.61 fQ13xiEta.net
>>691
1984年の映画だから、1985年(昭和60年)頃の話だと思うけど、よお大事に使ってましたな

722:名無シネマさん
20/10/23 00:17:34.65 HEma7b7g0.net
>>652
一般論として言えないよー
でも虫が嫌いな知り合いがgkbrしてたらしい

723:名無シネマさん
20/10/23 00:17:34.96 4Z0mnn4U0.net
>>704
そらデズニーには勝てないべ

724:名無シネマさん
20/10/23 00:17:55.47 zEoJcglb0.net
>>665
鬼滅以外のこんなペースで100億超えるんやな

725:名無シネマさん
20/10/23 00:18:18.38 7vnxCa6c0.net
>>674
個人的には踊る2は是非とも越えてほしいのだが

726:名無シネマさん
20/10/23 00:18:20.26 /593Rd1gd.net
>>710
バラックに住んでそう

727:名無シネマさん
20/10/23 00:18:24.05 OgaTZmakd.net
>>712
最速25日千と千尋の神隠し
二番目28日君の名は。

728:名無シネマさん
20/10/23 00:18:25.30 eu+cYa3t0.net
>>704
ピクサーやジブリに血を与えてるのか
マーベルも

729:名無シネマさん
20/10/23 00:18:36.99 wK7IiOkkp.net
>>710
抽選当たってマジでよかったね

730:名無シネマさん
20/10/23 00:19:03.33 VgHolFJA0.net
>>691
嘘松w
あの時代に白黒テレビなんて貴重過ぎるわw

731:名無シネマさん
20/10/23 00:19:04.96 4Z0mnn4U0.net
>>712
千尋308だってばよ

732:名無シネマさん
20/10/23 00:19:08.42 lC40AslDM.net
言うてリピーターも少ないだろうし、200億いくタイプの映画ではないとは思うので、どんなに高くても150億が良いところだとは思う
が今から思うと君の名はってあんなブームになったんだろうな
面白いとは思うんだが、アレも客層からしても200億超えるなんて全然想像出来ない

733:名無シネマさん
20/10/23 00:19:39.65 wK7IiOkkp.net
>>713
乙乙

734:名無シネマさん
20/10/23 00:19:49.90 4Z0mnn4U0.net
>>725
人によってはみんなリピしてる泣いてるとか書いてるけど本当なのか分からんw

735:名無シネマさん
20/10/23 00:19:50.00 cGeLqlHM0.net
>>723
言うて自分も黒電話使ってたことあるしな
そういう人もいたんじゃないの

736:名無シネマさん
20/10/23 00:19:51.83 y/e7Qk/wa.net
>>672
としまえんのは博物館でハリポタとファンタビの撮影技術なんかを見せたり ハリポタとかで使った道具展示 中にはUSJみたいなアトラクションはなしだよ

737:名無シネマさん
20/10/23 00:19:54.70 IK+v2Nfk0.net
>>710
カラーテレビを抽選会で当てるってなんか色々な意味で衝撃

738:名無シネマさん
20/10/23 00:19:57.24 haK5ocJF0.net
>>705
新海やパヤオの時も話題に出たが
優秀なクリエイターは強く倒錯したリビドーを抱えてるって事か

739:名無シネマさん
20/10/23 00:20:09.96 /593Rd1gd.net
>>725
あれはタイトルで爺婆騙したんやろ

740:名無シネマさん
20/10/23 00:20:14.55 HEma7b7g0.net
>>689
怖すぎて泣けなかった
時計じかけのオレンジで無理やり見せられてるのと同じ感覚

741:名無シネマさん
20/10/23 00:20:18.33 6KBX2q7F0.net
>>715
蟲が嫌いな人はそりゃガクブルですよ。
あと話の構成的にも似てる気がする。
ヒロインが美人なところも。

742:名無シネマさん
20/10/23 00:20:37.92 OgaTZmakd.net
>>725
なるほど
君の名は。をヒット想像出来なかった人が鬼滅のヒットを否定と。

743:名無シネマさん
20/10/23 00:20:44.60 HO/0TM/4d.net
>>655
そうか?
鬼滅ヲタでも煽りでもないけど、年内で洋画の強敵おらんし、200億は確実だろ
正月でアホみたいに稼げるだろうし

744:名無シネマさん
20/10/23 00:21:01.74 Gy7W0gXSp.net
>>720
千と千尋と君の名は。どっちも夏休み映画なんだよな
まあ君の名は。の方は終わりかけてたけど

745:名無シネマさん
20/10/23 00:21:05.34 4Z0mnn4U0.net
>>736
そりゃ今はなんとでも言えるっしょ

746:名無シネマさん
20/10/23 00:21:26.36 y/e7Qk/wa.net
>>673
腕落とされたりするしなぁ
よくわからなかった映画だった自分の中では

747:名無シネマさん
20/10/23 00:21:27.72 4Z0mnn4U0.net
夏休み最初に公開しときゃ絶対強いよね
学生ずっと夏休みだし

748:名無シネマさん
20/10/23 00:21:49.05 UqTlDWpD0.net
>>638
「支配」ってかんたんに使いがちだけど
男性がこだわるのって「主導権」なんだよね
女性でボスになりたい人はそういないもんだし
リーダーならサブの立場は「服従」ではないからね
群れを表す言葉は色々ある 最適解なのを求めたらいい

749:名無シネマさん
20/10/23 00:21:49.91 7eJwJvDW0.net
>>689
子供の頃は主人公の馬鹿さ加減が理解できなかったけど
大人になると子供ってあんなもんだよなってなる
だからこそやるせないんだよな

750:名無シネマさん
20/10/23 00:22:05.09 /593Rd1gd.net
もののけはナウシカの焼き直しじゃん

751:名無シネマさん
20/10/23 00:22:07.52 wK7IiOkkp.net
>>728
黒電話と白黒テレビはかなり時代分布ズレてると思うよ
プッシュ電話出たのとカラーテレビ、全然違わないかな

752:名無シネマさん
20/10/23 00:22:25.64 IK+v2Nfk0.net
>>736
洋画よりスタドラ2の方が普通に強い

753:名無シネマさん
20/10/23 00:22:30.14 otiPnJm60.net
>>696
20年公開予定でした

754:名無シネマさん
20/10/23 00:22:31.16 fQ13xiEta.net
>>725
それは時代とタイミングとしか言い様が無い
なぜルービックキューブが、スライムが、たまごっちが、どうぶつの森が…全てタイミング

755:名無シネマさん
20/10/23 00:22:36.87 aqHZeXza0.net
>>725
公開前からNHKが新海マジックってかなり煽ったからなぁ
あれで一般人もかなり認知したはず

756:名無シネマさん
20/10/23 00:22:39.67 LZNpN+AO0.net
>>725
子供が多いとリピーターはないね
子供が何回も同じ映画行くことはない
熱心な大人のオタク層の腐おばさんがどれだけ行くか

757:名無シネマさん
20/10/23 00:22:42.91 6KBX2q7F0.net
>>723
昔の家電製品は割と長持ちする。
扇風機20年使ってた。ナショナル製とか。

758:名無シネマさん
20/10/23 00:23:00.31 OgaTZmakd.net
長期休み中に公開してない分、鬼滅は土日に積んでいくタイプだろ
と思ったら木曜日に23万も積んでるのは草なんだ

759:名無シネマさん
20/10/23 00:23:14.39 NgTH9LXsa.net
平日の減少率がちょっと悪いな
ブルーカラーよりホワイトカラーの方が受ける作品なのかね

760:名無シネマさん
20/10/23 00:23:14.84 9BUML/lG0.net
>>713
乙です

761:名無シネマさん
20/10/23 00:23:16.61 jiX/FJq2a.net
>>704
ジブリパーク…
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

762:名無シネマさん
20/10/23 00:23:23.61 3CI2WXqpM.net
>>725
よく君縄は恋愛ものだから女性客が呼べたって言われるけど
ある程度の年齢以上の女性は学生の恋愛アニメをリピートするほど気に入ったとは思えないんだよな
一度でも呼べたのが大きいんだろうか

763:名無シネマさん
20/10/23 00:23:27.75 /593Rd1gd.net
>>744
黒電話は普通にあったね

764:名無シネマさん
20/10/23 00:23:48.37 4Z0mnn4U0.net
>>682
新海ランドの方がいいんかな

765:名無シネマさん
20/10/23 00:24:07.77 VgHolFJA0.net


766: class="reply_link">>>728 黒電話と白黒テレビでは絶滅した時代が違い過ぎる 基本電話は壊れないけど、テレビはブラウン管だったから寿命が早かったよ ナウシカ時代は既にデジタルテレビ ハイファイビデオ普及し始めてた時代



767:名無シネマさん
20/10/23 00:24:14.31 KYE82Zcw0.net
来年の夏はシンウルトラマン
再来年の夏は多分新海新作

768:名無シネマさん
20/10/23 00:24:29.88 4Z0mnn4U0.net
>>749
確かにそれな
親も何度も子供を連れるの無理だしせいぜい高校生以上から

769:名無シネマさん
20/10/23 00:24:36.21 9Xn3brXC0.net
>>731
倒錯を作品に描いて広く受け入れられるためには
中庸を知っている必要がある
でないと、より過激なほうへとエスカレートするばかりに
なってしまう
ハヤオも新海も吾峠も
そういう強靱さとしなやかさを持ち合わせてると思いますわ

770:名無シネマさん
20/10/23 00:24:36.76 y/e7Qk/wa.net
>>689
同時上映となりのトトロだったけどほたるのはかが最初に上映されたからみんな泣いてたし怖かった

771:名無シネマさん
20/10/23 00:24:50.66 IK+v2Nfk0.net
黒電話より白黒テレビの方が大昔のイメージ

772:名無シネマさん
20/10/23 00:25:02.80 GWesPQc90.net
>>748
公開前NHKでやってたか?

773:名無シネマさん
20/10/23 00:25:07.59 7vnxCa6c0.net
>>704
その無惨様もコロナで半年近く寝込んでたけどな

774:名無シネマさん
20/10/23 00:25:14.50 haK5ocJF0.net
前の液晶、買い換えたいのになかなか壊れず逆にイライラしたw
結局15年引っ張ったけど壊れないので諦めて古いの人にやって
4万円で50型4k買ったよw

775:名無シネマさん
20/10/23 00:25:14.91 /593Rd1gd.net
白黒テレビなんて教科書でしか知らんよな

776:名無シネマさん
20/10/23 00:25:16.83 fizcs3Thd.net
天気は大急ぎで作った感あったけど新作はじっくり作れそうかね

777:名無シネマさん
20/10/23 00:25:19.14 wK7IiOkkp.net
>>756
80年代でもあったよね
白黒テレビはびっくりだけど

778:名無シネマさん
20/10/23 00:25:36.16 AKWfQdBJ0.net
君縄は最初に一定の人気出て知名度上がりさえすれば、かなり幅広い客を呼べる作風だと思うんだけど、ネットだとそういう意見は少なくて自分に自信が無くなる… 面白いかどうかは人によるとして、敷居は低いと思うんだよなあ。

779:名無シネマさん
20/10/23 00:25:44.28 za3P8/VM0.net
>>748
それ煽ってたのは公開されてメガヒットした後なはず
NHKはみんなのうたで新海とコラボしてたり長い付き合いだけど大きな特集なんてそんなに組んだ事ないよ

780:名無シネマさん
20/10/23 00:25:45.57 IK+v2Nfk0.net
>>762
ほたるの墓→となりのトトロ
感情をどうコントロールしたら良いのか分からんなw

781:名無シネマさん
20/10/23 00:25:54.82 7rn6BXjb0.net
>>749
子供は気に入った動画はアホかってほど繰り返し見ますけどね〜映画は違うのかな
まあ「もう一回見たい!」と言ったところで親からストップかけられる過程が多いだろうけど

782:名無シネマさん
20/10/23 00:25:59.60 Gy7W0gXSp.net
>>759
細田と米林の新作は?

783:名無シネマさん
20/10/23 00:26:10.17 KYE82Zcw0.net
>>754
これ行きたいわ
愛知県はレゴランド誘致したり頑張ってるよな

784:名無シネマさん
20/10/23 00:26:12.60 fQ13xiEta.net
>>757
真ん中にNTTタワービル建てるのか

785:名無シネマさん
20/10/23 00:26:13.05 GWesPQc90.net
>>759
シンウルトラマンは絶対コケるわ

786:名無シネマさん
20/10/23 00:26:15.94 vuhYG0pi0.net
>>733
時計じかけのオレンジは名前聞くだけで、
老父婦が押入られて蹴られている映像が浮かんできて、
今でも気持ち悪くなってきます。
観たときも吐きそうだったけど、今でも...
観てしまったことを恨みたくなる...

787:名無シネマさん
20/10/23 00:26:23.33 lC40AslDM.net
>>735
いやどっちも面白いとは思うしそれなりにヒットするのもわかるが、100億200億超えました!みたいな感じで熱烈に支持がある理由もまたわからん
同じくらいのクオリティの作品だってないわけではないしさ

788:名無シネマさん
20/10/23 00:26:23.96 4Z0mnn4U0.net
>>774
細田はもう完成したってここで見たよ

789:名無シネマさん
20/10/23 00:26:47.57 4Z0mnn4U0.net
>>772
上映の順番はトトロ→火垂るだよw

790:名無シネマさん
20/10/23 00:26:48.11 y/e7Qk/wa.net
>>757
としまえんは色々呼び物があったしエルドラドとかアフリカとか夏のプールはとしまえんみたいな感じだったから なぜにハリポタってなってる

791:名無シネマさん
20/10/23 00:26:52.97 /593Rd1gd.net
唐突に電電公社を思い出した

792:名無シネマさん
20/10/23 00:26:59.66 VgHolFJA0.net
>>749
子供ってのが何歳か? だな
俺の知り合いの金持ち小学生はナウシカとビュティフルドリーマーをソイツ曰く映画館で20回は見てるぞ?

793:名無シネマさん
20/10/23 00:27:07.72 +ULPvy510.net
子供は何度でも見たいし気に入ったらまた行こうね!とはいうけど
実際は親が行くにならないと行けないし他に楽しい事があったら忘れてしまう刹那の生き物

794:名無シネマさん
20/10/23 00:27:21.73 4Z0mnn4U0.net
>>782
USJであんな立派な城あるのにもうお腹いっぱいじゃねw

795:名無シネマさん
20/10/23 00:27:22.93 KYE82Zcw0.net
>>774
冬に左遷しますw
やるのクリスマス前かもしれない

796:名無シネマさん
20/10/23 00:27:34.93 IK+v2Nfk0.net
>>781
なら良かったw
ほたる→トトロとかトトロ見れたもんじゃないw

797:名無シネマさん
20/10/23 00:27:36.35 wK7IiOkkp.net
>>773
子どもが見たい見たいーって言った回数だけ映画館行ったらいくらなんでも大変すぎる
家での動画リピートとは訳が違う

798:名無シネマさん
20/10/23 00:27:43.37 4Z0mnn4U0.net
>>775
2回くらいなら楽しめそう

799:名無シネマさん
20/10/23 00:27:44.97 aqHZeXza0.net
>>764
やってた
見たよ。光の使い方が絶妙だって
朝7時台か夜9時台か忘れたが
NHKが公開前から取り上げるのは珍しいし自分も興味があったから良く覚えてる

800:名無シネマさん
20/10/23 00:27:46.17 Gy7W0gXSp.net
>>780
ミライで完成とは一体?

801:名無シネマさん
20/10/23 00:27:47.96 lC40AslDM.net
>>749
熱心なオタクがチマチマ通ったラブライブで30億だぞ
もうオタクがどうとか関係ない領域ではある

802:名無シネマさん
20/10/23 00:28:06.03 4Z0mnn4U0.net
>>759
来春はトーマス

803:名無シネマさん
20/10/23 00:28:11.32 z2s5YH6Na.net
まぁ、20年後、30年後に
興行収入上位の君の名は、と、鬼滅と、踊るが
どこまで、愛されてる作品なってるかどうかよね。
30年前のカリオストロやナウシカ、ラピュタ、トトロは評価が高いし
テレビで高視聴率だ。しかも何回も放送されてるのに。

804:名無シネマさん
20/10/23 00:28:27.20 IePsAv3c0.net
火垂るの墓見て、今の人たちは、あの子たちは自己責任。とかいうらしいね

805:名無シネマさん
20/10/23 00:28:54.04 mHPQwTU40.net
>>733
無理やり見せられるといえばハムゴジが酷かったわ
ゴジラ最初にやってくれたら良かったのにハム太郎が最初の上映で苦痛すぎる時間だったな

806:名無シネマさん
20/10/23 00:29:19.85 y/e7Qk/wa.net
>>772
昔は一話終わると休憩時間があったからそこで一回で席離れてジュース飲んだりしてたよポップコーンとかしかなかったけどね
今みたいにいろんな食べ物はまだ売ってなかった

807:名無シネマさん
20/10/23 00:29:30.08 za3P8/VM0.net
>>779
まあ鬼滅は今後次第として縄は既に世界レベルで評価されてTOP100に入ってるから映像、物語から構成に至るまで見事だったからとしか言いようがない

808:名無シネマさん
20/10/23 00:29:45.12 aqHZeXza0.net
>>771
いや、公開前だった
公開前の映画を取り上げるのが珍しいから覚えてる
○月○日から公開予定ってアナの言葉が耳に残ってる

809:名無シネマさん
20/10/23 00:29:46.50 4Z0mnn4U0.net
>>788
火垂る→トトロの方がいいだろ
トトロ→火垂るだったから上映後に子供が泣きながら映画館を去って行ったよ

810:名無シネマさん
20/10/23 00:30:03.13 +ULPvy510.net
>>796
今の人達じゃなくても半分くらいはお兄ちゃんが
親戚のおばさんの助けを突っぱねたからだと言われてはいた

811:名無シネマさん
20/10/23 00:30:03.24 U7NdaJEnd.net
>なぜ竹轡をしているか?
知りたければ第1話を見れば良い。
それ以上の描写は無いから。

812:名無シネマさん
20/10/23 00:30:17.77 eu+cYa3t0.net
>>772
とはいえ火垂るの墓が出来良さそうと聞いたパヤオが対抗心燃やして妹のメイを追加して展開増やしてあのトトロになったんだよな
見る方のことも考えてほしいけどw

813:名無シネマさん
20/10/23 00:30:18.28 6uo3Bzmu0.net
>>665
改めて見ても数字が異常だな
ここからガクッと失速しても100億超え確実とか・・・

814:名無シネマさん
20/10/23 00:30:21.55 y/e7Qk/wa.net
>>786
オワコンとまで言われてた
せめて杖で遊べるとかだったら変わってたかもね

815:名無シネマさん
20/10/23 00:30:33.30 xqCEXSPP0.net
>>725
そうかなぁ
自分は原作もアニメも観てたけど全然ハマらなくて、映画は記念に1回観とこって思って映画館行ったらハマってリピートしてるよ

816:名無シネマさん
20/10/23 00:30:35.44 RmfSjo9Sd.net
>>800
それ日テレじゃなくて?
日テレでは見た覚えあるぞ

817:名無シネマさん
20/10/23 00:30:47.65 mHPQwTU40.net
>>795
宮崎駿凄いの一言で終わる

818:名無シネマさん
20/10/23 00:30:52.94 4Z0mnn4U0.net
>>796
ジブリは大人になって観るのと感情が変わるからね
トトロなんてモロ

819:名無シネマさん
20/10/23 00:30:56.05 lC40AslDM.net
>>795
踊るのドラマは今観ても面白いしそこまで否定もされるのも悲しいわ
色んなスピンオフと3と4と3の直前スペシャルがクソで評判落とした

820:名無シネマさん
20/10/23 00:31:01.71 OgaTZmakd.net
>>795
君の名は。って凄いネットで嫌われてね?
なんか日アカ外したあとから芸スポ、ケンモウなんJでも凄い叩かれている感じあるんだが

821:名無シネマさん
20/10/23 00:31:04.65 izUKDIu80.net
>>439
逆に昔は顔出ししてたらしいぞ
この間の嵐のやつとかも、なんで今更顔隠してるのかと言われてたし

822:名無シネマさん
20/10/23 00:31:20.12 za3P8/VM0.net
>>800
そんなのあったんだね
でもそういう特集ってたまたま見かける以外は新海知ってる人しか見なさそうだし一般には影響無かったと思うよ

823:名無シネマさん
20/10/23 00:31:56.39 wK7IiOkkp.net
>>798
昔の映画館、モナカアイスとか売ってた記憶

824:名無シネマさん
20/10/23 00:31:58.30 IePsAv3c0.net
日中韓での縄の人気はすさまじかったな
神社の絵馬が英語、中国語、韓国語

825:名無シネマさん
20/10/23 00:32:12.35 4Z0mnn4U0.net
>>804
最初サツキだけだったけど迷子になってネコバスに助けてもらうくだり作りたかったから妹設定作ったね

826:名無シネマさん
20/10/23 00:32:23.67 /593Rd1gd.net
ねずこの竹は歯並び悪くなるぞ大丈夫か?と思ってしまう

827:名無シネマさん
20/10/23 00:32:39.58 IK+v2Nfk0.net
>>801
見る側からするとトトロ先でお願いしたい
ほたる後にトトロ見てもほたるで落ちた気持ちから復活出来る気がしないわ
素直にトトロと猫バス可愛い〜とか思えんわ

828:名無シネマさん
20/10/23 00:32:41.19 42AEOHzN0.net
80年代くらいまでのアメリカ映画って日本公開時に「初日3日間興行収入歴代1位」とか1週間とか1ヶ月とか
細かく区切った記録を売り文句にしていたけどそういう記録が出やすい状況だったのかな

829:名無シネマさん
20/10/23 00:32:42.30 aqHZeXza0.net
>>808
違う
NHK
何故ならその時、体調崩した親の世話してたから
親が朝と夜のNHKニュースは必ず見てて自分も付き合ってた

830:名無シネマさん
20/10/23 00:32:55.39 4Z0mnn4U0.net
>>795
仮に記憶には残らなくても記録には残ってるから世間やヲタがそれでも満足するのならいいんじゃね

831:名無シネマさん
20/10/23 00:33:04.70 3CI2WXqpM.net
>>796
アメリカだと妹を養うためにおばさんに頭を下げて仕事を紹介してもらうべきと言われると
建設的というか現実的というか

832:名無シネマさん
20/10/23 00:33:11.17 haK5ocJF0.net
昼間にもスマホで書いたが
子供らを連れて行ったら娘がトイレ行きたがってクライマックス見逃したにで
後日一人で見に行ったっていう同僚がいる
とても映画をリピートするタイプではないし、そもそもアニメなんか見ると思えない
ガテン系の親父なんだがな。
なんで鬼滅は結構リピーター出すと予想している

833:名無シネマさん
20/10/23 00:33:15.07 +Oqy2fCi0.net
>>749
リピートしない代わりに、親子連れで行くからキッズ一人がチケット二〜三枚相当なんだけどな

834:名無シネマさん
20/10/23 00:33:20.77 +ULPvy510.net
>>795
むしろ何回も金ローでやったおかげで人気保っているんじゃない?
踊るや君の名も定期的にやればある程度人気保ってるのかもしれないよ
それでもパヤオはすごいと思うけどね

835:名無シネマさん
20/10/23 00:33:20.91 +EMJ6kyqa.net
とりあえず平日木曜日新記録おめでとう
明日は先週比半減で失速失速言われるのかな?

836:名無シネマさん
20/10/23 00:33:23.57 rOy4lJR80.net
>>771
公開前にNHK朝のニュースで特集やってて予約した
いれかわってる!のうるさめのキャッチコピーしか知らなかったけどNHKの特集はしっとりしてて見たくなったから

837:名無シネマさん
20/10/23 00:33:24.31 4Z0mnn4U0.net
>>819
えー逆だろw

838:名無シネマさん
20/10/23 00:33:25.14 fQ13xiEta.net
>>812
ネットで嫌われてるのは大勢に全く影響しない
5ちゃんはもちろん、ツイッターなんて『いだてん』が毎回トレンドに入っちゃう吹き溜まり

839:名無シネマさん
20/10/23 00:33:45.58 KYE82Zcw0.net
君縄は本当にいいけど天気本当につまんなかったよな
あれ同じ監督がやったのか今でも疑ってるわ
天気って基本男ばっかしに焦点当たっているもんな
拳銃ぶっぱなしたり意味不明
君縄は男女二人が頑張っていい
女友達や男のバイト先上司も好きなキャラクターだしよ

840:名無シネマさん
20/10/23 00:33:47.60 fwtUnTH5a.net
>>818
ギャグボールみたいでヨダレ垂れそう
そんなシーンあったけど

841:名無シネマさん
20/10/23 00:33:52.05 lC40AslDM.net
>>812
いやなんjの君の名は実況は毎回盛り上がってるしアイツら単なるミーハーだろ

842:名無シネマさん
20/10/23 00:34:13.37 4IQdHLu40.net
>>725
150億いけば万々歳
きっとアンチは失速wとか騒ぐんだろけど^_^;
1本完結のオリジナルじゃなくて原作あり既に完結漫画の一部だからね
100億超えること自体が偉業

843:名無シネマさん
20/10/23 00:34:15.18 DZdChRgvx.net
日本橋は新作はおろか鬼滅でもそんなに埋まってないな
日比谷が入ってるからだと思うけど経営大丈夫かね?
他の場所だったらともかく日本橋の方は立地的にもそんなに安くはないだろうし

844:名無シネマさん
20/10/23 00:34:20.71 dNonVjKD0.net
映画初見からのアニメ入りしたら26話からの映画リピする確率1億%くらいあると思う

845:名無シネマさん
20/10/23 00:34:40.38 y/e7Qk/wa.net
>>815
アイス売りはいたね
でもみんなマックで買ってきて食べてたりしてた 入れ替えじゃなかったから何回でも見れたし
ドラえもんシリーズは夕方おかあさんが迎えにくるまで見てた記憶

846:名無シネマさん
20/10/23 00:34:40.81 VgHolFJA0.net
ナウシカ時代に白黒テレビは有った家も有るかも知れないけど、メインのテレビが白黒の家は無いわ
既にカラーテレビなんて安かったしビデオも普通に普及してた
普通にデジタルテレビ ハイファイビデオを一般家庭でも使い始めた時代

847:名無シネマさん
20/10/23 00:34:41.62 uMVowtXx0.net
AKBがブームだったときは町中でアイニーチューアイニーチュー聞こえてた
縄が売れてる時は町中で前々々々生前々々々生聞こえてた
千尋の時でも町中で呼んでいる〜タラーリーラー夢を見たい〜聞こえてた
今町中で聞こえてる?歌聞こえないんだ
それが不思議  必要ないと思われてるのかな
そういうの結構重要よ

848:名無シネマさん
20/10/23 00:34:46.04 T3YYv1CZd.net
>>831
お前の方が意味不明だよ

849:名無シネマさん
20/10/23 00:35:09.92 RmfSjo9Sd.net
>>840
いや拳銃はいらねえわ

850:名無シネマさん
20/10/23 00:35:12.87 wK7IiOkkp.net
さっきも書いたけどなんJは一枚岩じゃないよ
基本なんでも実況するし、叩きスレは叩き好きな奴の集まりなんだろう

851:名無シネマさん
20/10/23 00:35:21.06 KYE82Zcw0.net
あと挿入歌のスパークルがマジでいい

852:名無シネマさん
20/10/23 00:35:21.84 UqTlDWpD0.net
>>761
この板で15年前くらいだとCUBE とSAWで大騒ぎですぜ旦那がた
あの頃に若者やってた人らが倒錯と中庸の均衡とれるかしれたもんじゃないわ

853:名無シネマさん
20/10/23 00:35:28.35 IePsAv3c0.net
>>798
昔の映画館はサンドイッチとかパン系のを売ってた
ポップコーンは売ってなかったと思う
焼きそば売ってた映画館もあったらしい
あと、座席までアイスクリーム売りにきた

854:名無シネマさん
20/10/23 00:35:33.93 4Z0mnn4U0.net
>>831
千尋とポニョも同じ監督…

855:名無シネマさん
20/10/23 00:35:38.65 +Oqy2fCi0.net
>>823
フランダースの犬も欧米だと負け犬の物語らしいからな

856:名無シネマさん
20/10/23 00:35:47.33 eu+cYa3t0.net
>>817
メイはジブリに珍しいタイプのキャラで好きだ

パヤオはモデルにした姪っ子さんのことも変わってる子だから的にあまり良くは言わなかったらしいけど子供らしくて良い

857:名無シネマさん
20/10/23 00:36:02.05 Gy7W0gXSp.net
>>836
アニメ26話分って結構バカにならんから単行本で済ませてる人も結構いるはず
おかげ様で全国の書店でまた鬼滅の在庫不足気味です

858:名無シネマさん
20/10/23 00:36:03.68 T3YYv1CZd.net
>>835
日本橋は大人向けがガンガン入るとこ
日本橋と日比谷は事情が特殊すぎる

859:名無シネマさん
20/10/23 00:36:29.34 RmfSjo9Sd.net
>>849
いや見るなら配信サービスっしょ

860:名無シネマさん
20/10/23 00:36:41.41 JyxCcD/N0.net
>>835
客層が合わなさそう
今ならスパイの妻の上映回数増やした方がいいかもね

861:名無シネマさん
20/10/23 00:36:41.96 +ULPvy510.net
>>838
宝くじでテレビ当てたって言ってたし経済事情を考慮してあげて

862:名無シネマさん
20/10/23 00:36:48.98 y89ahcyT0.net
ド平日朝の9時前なのに幼稚園児から高齢夫婦という広い層で賑わう
都内劇場の異様な雰囲気に驚いたわ
初動型だ下落率だとほざいてる奴には想像できない光景だろうな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

25日前に更新/260 KB
担当:undef